fc2ブログ

速報ヘッドライン

進撃の巨人 130体目

1:2013/09/01(日) 04:01:15.42 ID:
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況板へ→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは
>>950
が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
・このスレッドの全ての書き込みのアフィサイトへの転載を禁止する
--------------------------------------------------------------------------------------
平成25年4月より放送開始。
・MBS     毎週(土)25:58~    ・テレビ愛知  毎週(月)26:35~
・TOKYO MX 毎週(日)23:30~    ・北海道テレビ 毎週(月)26:20~
・福岡放送  毎週(月)25:59~    ・BS11      毎週(火)24:30~
・テレビ大分 毎週(月)26:18~
・ニコニコ動画(公式配信) 毎週水曜日 22:30~ http://ch.nicovideo.jp/shingeki
・AT-X 2013年6月1日~毎週(土)19:30、(月)10:30、(水)28:30、(金)16:30

◎スタッフ
 監督:荒木哲郎              制作会社:WIT STUDIO
 シリーズ構成:小林靖子         制作協力:プロダクションI.G
 キャラクターデザイン:浅野恭司
◎キャスト
 エレン:梶裕貴       コニー:下野紘       ハンネス:藤原啓治
 ミカサ:石川由依      クリスタ:三上枝織     リヴァイ:神谷浩史
 アルミン:井上麻里奈   マルコ:逢坂良太      エルヴィン:小野大輔
 ジャン:谷山紀章      ライナー:細谷佳正    ハンジ:朴路美
 アニ:嶋村 侑        ベルトルト:橋詰知久
 サシャ:小林ゆう      ユミル:藤田咲
◎関連サイト
・番組公式サイト http://shingeki.tv/
・番組公式Twitter http://twitter.com/anime_shingeki
・まとめwiki(※ネタバレあり) http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/
◎前スレ
進撃の巨人 129体目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1377956674/

2:2013/09/01(日) 04:01:52.71 ID:
関連スレ

【進撃の巨人】ミカサ・アッカーマンは残念な言語力可愛い 8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1376791257/
【進撃の巨人】サシャ・ブラウスは内向的で臆病な少女かわいい★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1373370089/
【進撃の巨人】クリスタ・レンズはマジ天使
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1366687966/
【進撃の巨人】アニ・レオンハートはスリーピングビューティかわいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1377002694/
【進撃の巨人】ペトラ・ラルに癒されるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1370258137/
【進撃の巨人】 キッツ・ヴェールマン隊長は小鹿ウザかわいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1370599673/
【進撃の巨人】リコ班長はゲジ眉ジト目メガネかわいい?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1370108984/
【進撃の巨人】オルオ・ボザドは兵長にベタ惚れかわいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1374143284/
【進撃の巨人】ジャン・キルシュタインをじゃんじゃん応援する1.5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1374689539/
【進撃の巨人】アルミンは女子力高すぎカワイイ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1374552975/
~よくある質問~
http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/pages/33.html
3:2013/09/01(日) 04:03:30.96 ID:
■■ 注 意! ■■

「進撃の巨人」は舞台設定が作りこまれたミステリー作品であり、世界の謎の解明自体が主題になっています
視聴者の大抵の疑問は登場するキャラクターたちも疑問に思っており、本編で解き明かされていきます。
よって、
 ・原作既読の人は、質問に答える時ネタバレに抵触しないよう注意しましょう。語りたい場合はネタバレ&考察スレへ
 ・原作未読の人は、不明な点の質問の答えが返って来なかった場合、察しましょう。知りたい場合はネタバレ&考察スレへ
 ・それでもネタバレが投下される場合があります。自分のうなじは自分で守りましょう
 ・必要に応じて 
>>2
 (※このテンプレ)や「ネタバレ&考察スレ」へ誘導しましょう

進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1377344214/

【諫山創】進撃の巨人Part215【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1377740378/
4:2013/09/01(日) 04:04:00.48 ID:

21話は回想シーンからSTART よろしく
5:2013/09/01(日) 04:04:28.60 ID:
>>1

>>3
訂正
【諫山創】進撃の巨人Part216【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1377840554/
6:2013/09/01(日) 04:05:12.61 ID:
これだけ親近感持たせた味方が虐殺されるの見せられて面白いと言ってるやつらは破壊願望とかあるだろ

ぜったいやばいやつらだよ

エレンがスッキリと仇討ちしてくれたのなら面白いと言ってもおかしくないが、完敗だし
7:2013/09/01(日) 04:07:10.00 ID:
おい!画力に地震のある奴ら!作画班を手伝ってやれ!!せめて寿司でも差し入れしてやれ!
8:2013/09/01(日) 04:07:48.03 ID:
>>6
それが進撃の巨人だから
9:2013/09/01(日) 04:08:02.42 ID:
結局
「仲間を信じることは正しいことだって信じたかっただけだ
そっちのほうが都合がいいから・・・」
のモノローグはまるまるカット決定なん?
それともこれからどこかに入る余地があるんか?
10:2013/09/01(日) 04:08:16.69 ID:
女型にオニオンスライスシャワーを!
11:2013/09/01(日) 04:08:49.31 ID:
>>7
真剣に差し入れしたいわ、栄養ドリンクとか
でもそういうの送りつけたら迷惑だよな…
12:2013/09/01(日) 04:08:53.32 ID:
>>1
乙に心臓を捧げる

エレンが巨人化して戦って音楽もノリノリだしこりゃいけるぞと思ったら顔吹っ飛んで食われてるしな
さすが進撃
13:2013/09/01(日) 04:09:07.58 ID:
>>1


今週で作画班壊滅したんちゃうか?
来週使い回しと静止画祭りかもしれんぞ

いやーそれにしても良かった
14:2013/09/01(日) 04:09:23.97 ID:
旧人類最強リヴァイ か~ら~の~
新人類最強ミカサって風に話が進むのかと思ってたけど違うのか
15:2013/09/01(日) 04:09:32.34 ID:
エレンってずっとカマセだからな
16:2013/09/01(日) 04:09:41.80 ID:
画力って何を指すか曖昧だが
進撃はレイアウトがすごいなあと思う
気合出せる余裕がある場合は人物じゃなくて空間から作ってるなあと感じる
IG系列の誇り
17:2013/09/01(日) 04:09:47.07 ID:
ペトラとミカサで美樹さやか思い出した
18:2013/09/01(日) 04:10:06.36 ID:
>>1


>>13
せめて来週のAパートまでは頑張ってくれ・・・
19:2013/09/01(日) 04:10:37.88 ID:
つかエレンが巨人化してドタバタ走ってくるとこ描いたの誰だよwww
あれは笑っちゃうだろww
20:2013/09/01(日) 04:10:44.85 ID:
>>1乙

オルオ・ボザド
討伐39体、討伐補佐9体

ペトラ・ラル
討伐10体、討伐補佐48体



2人の連携すごかった
21:2013/09/01(日) 04:11:17.80 ID:
やっぱりお前が悪い!!
でちょっと笑っちゃった
22:2013/09/01(日) 04:11:23.36 ID:
はあ…なんだ?わからないのか?
まぁおまえ程度じゃわからないだろうな
なぜお前にはわからないと思う?
それはお前が俺らの
>>1
乙に達していないからだ

>>6
進撃の巨人はフィクションです
23:2013/09/01(日) 04:11:54.88 ID:
>>6
絶望感を余すことなく表現するからこそ、そこから反撃するストーリーに共感できるんだよ
24:2013/09/01(日) 04:12:03.80 ID:
ペトラ「兵長と過ごす一ヵ月」
ってSS読んだら号泣した
25:2013/09/01(日) 04:12:16.04 ID:
リヴァイ兵長の次の強いミケだっけ?
あれもミカサ以上にすんごい強いんだろうけど
今後見せ場とかって出てくるの?
26:2013/09/01(日) 04:12:17.86 ID:
Aパート動いてるじゃん
それよりも悲しさのほうが・・・
27:2013/09/01(日) 04:12:29.30 ID:
エレン「この腕が治ったら~」

ミカサ「そのくっさい所から~」
ってこいつら似た者同士だなw
28:2013/09/01(日) 04:12:33.10 ID:
何が酷いってね
初めからうなじ硬化で守ればいいのに目切られた段階ではわざわざ手で防ぐポーズを取り
最後のオルオ一人になった抜群のタイミングでカウンターを決めるという
元からチート性能の癖になまじ洗練されたバトルセンスがもうね…


でもまあ原作でも一番好きな話だったから出来は素晴らしくて何より
29:2013/09/01(日) 04:13:25.83 ID:
>>22
ねぇ・・・まだ兵長のマネしてるつもり?
リヴァイ兵長はそんなこと言わない
30:2013/09/01(日) 04:13:42.63 ID:
>>21
そこがエレンの青さなんですなぁ
31:2013/09/01(日) 04:13:54.95 ID:
しかしペトラ殺してオルオ殺してエルド殺してグンタ殺してネス殺して
エレンの知り合いとしてももう和解無理だろこれ
32:2013/09/01(日) 04:14:08.23 ID:
女型がカパァアって口開けるシーンがスプーに見えて笑える
33:2013/09/01(日) 04:14:15.80 ID:
女型の硬化パンチくらった後の、硬化皮膚と歯がこすれてシャリリリリンって金属音みたいになる描写いいな
ゾクっとしたわw
その後がエレンの唯一のクリーンヒットだっただけにw
34:2013/09/01(日) 04:14:18.77 ID:
ミカサのヤンデレがすごいな
エレンが別の意味で食われたみたいじゃねーか
わざとそう受け取れるようなセリフにしてあるのか
35:2013/09/01(日) 04:14:24.17 ID:
>>28
スペシウム光線を最初から使わないのと同じと思うべし >うなじ硬化
36:2013/09/01(日) 04:14:29.69 ID:
…オイ、
>>1


来週大変なのはAパートだけだから
Bは止め絵でもいいから…
37:2013/09/01(日) 04:14:46.33 ID:
これもう一回貼っとくわ
永久保存版やぞ
メインフォルダに保存しろよ

http://blog-imgs-43.fc2.com/n/i/k/nikorobin97/767b7a9b.jpg
38:2013/09/01(日) 04:15:01.52 ID:
つーか原画マンはもう女型を一人の人間として描いちゃってたな
完全に感情移入しちゃってるわあれはw
表情ありすぎw
39:2013/09/01(日) 04:15:10.74 ID:
>>20
伊達じゃなかったなあの動きは
間違いなく精鋭級だったわ
40:2013/09/01(日) 04:15:19.04 ID:
来週のOPは兵長が死体を確認するところからかな・・
41:2013/09/01(日) 04:15:43.80 ID:
>>30
どう考えても女型が悪いじゃん実際
42:2013/09/01(日) 04:15:44.15 ID:
オルオさん結婚したい
43:2013/09/01(日) 04:15:46.04 ID:
>>34
ミカサはまだ本領発揮シーン残してるんだぜ
44:2013/09/01(日) 04:16:13.58 ID:
ミケさんは今のミカサよりはもう弱いんじゃないかな
調査兵団入団前くらいならともかく
エレンゲリオン、女型と知性巨人相手に二回も戦闘した経験値考慮するともう逆転してるだろう
45:2013/09/01(日) 04:16:22.70 ID:
最初の回想シーンいらねえだろ。テンポ良くサクサク進めろや。漫画の方が迫力あるってどないやねん!

でもリヴァイが死んだ仲間を見つめるシーンはアニメの方がグッときたな。
46:2013/09/01(日) 04:16:32.04 ID:
やっぱこのまま原作通り進むんだろうな
あそこまで進むんだとしたらたぶんあそこで荒れるなこれ
47:2013/09/01(日) 04:16:52.12 ID:
>>39
しかしそれを一人でやって、転ばせたミカサって…
48:2013/09/01(日) 04:16:56.14 ID:
つーかミカサって一人で女型とほぼ互角にやってるじゃん
なんなのあの子w
49:2013/09/01(日) 04:17:40.99 ID:
テンションあがってローソン行ってきたけどまだクリファイル置いてなかった・・
50:2013/09/01(日) 04:18:25.87 ID:
エレンは最後燃料切れだったのか
51:2013/09/01(日) 04:18:26.73 ID:
>>45
立体起動見たら全て許せるだろ
今回は大目に見てやれw
52:2013/09/01(日) 04:18:33.09 ID:
つか、アニメはどこで終わらせるんだろうな。
原作でも核心部分にたどり着いていないのにw
53:2013/09/01(日) 04:18:42.47 ID:
オルオの最後だけのかっこよさが泣けるw
54:2013/09/01(日) 04:18:45.50 ID:
女型vs巨人エレンはちょっとエロすぎ

おい挿入する気かよってシーンも
55:2013/09/01(日) 04:19:40.83 ID:
なんか前スレで次週のリヴァイはもっとすごいぞとか言ってる人いたけどさ
2話数連続で田中に描かせるとも思えんから今回のミカサ程の作画にはならんぞ多分
まぁ、サプライズでIGから大物引っ張ってきたらすごい可能性もあるけど
56:2013/09/01(日) 04:20:18.07 ID:
>>23
反撃できてないじゃん
いくら切っても回復するし勝利の達成感があまりにも無さすぎる
57:2013/09/01(日) 04:20:42.61 ID:
>>55
来週来週って気が早いんだよな
まだ今回の見返すだけでお腹いっぱいだろ
58:2013/09/01(日) 04:21:04.28 ID:
今回はリヴァイ班の凄さ、ミカサの凄さがわかってよかったな。

いままでの溜めが効いてた
59:2013/09/01(日) 04:21:31.27 ID:
今回と来週ってかなり前からコツコツ描いてたやつでしょ
どうにかいい感じに動かすんじゃねーの
60:2013/09/01(日) 04:21:35.94 ID:
>>25
ミケは……
61:2013/09/01(日) 04:21:46.56 ID:
食われた状態から巨人化すれば勝てるな
つか女型はそこを考えなくていいのか
62:2013/09/01(日) 04:21:48.35 ID:
2013年の全アニメ神回対決したら
進撃5話vs18話vs21話だろうな
64:2013/09/01(日) 04:22:08.05 ID:
進撃は演出ばっかり叩かれるな
65:2013/09/01(日) 04:22:25.01 ID:
さすがに今回はうぐっうぐって嗚咽が漏れたわ
クソ回も混じってたけど良いアニメが見れて幸せだな
66:2013/09/01(日) 04:22:26.14 ID:
>>55
田中信奉しすぎ
67:2013/09/01(日) 04:22:33.40 ID:
>>60
いやだあああ
68:2013/09/01(日) 04:22:53.39 ID:
>>62
俺は7話が一番好き
69:2013/09/01(日) 04:22:58.65 ID:
>>61
エレンはまだ巨人化解けたあとすぐに動けないのを中の人は知ってるからな
70:2013/09/01(日) 04:23:01.31 ID:
エレンは回復を待とうとしたのが最大の敗因だな
こいつライダーごっこで変身の最中に攻撃されたらマジギレしそう
71:2013/09/01(日) 04:23:05.52 ID:
もし最初に遭遇したときに
エレン巨人化してたら勝ててたん?
72:2013/09/01(日) 04:23:20.57 ID:
アニ可愛いよアニ

アニメのペース早すぎじゃね?
次回、もう一度そいでやる、ってところまでいきそう?
73:2013/09/01(日) 04:23:26.57 ID:
>>58
全滅してるしぜんぜん凄さが伝わらないよ
74:2013/09/01(日) 04:23:48.04 ID:
>>71
結果はだれにもわからないって言ってただろ!!
75:2013/09/01(日) 04:23:57.31 ID:
>>62
7話もあげたいが
完成版13話も期待
76:2013/09/01(日) 04:24:21.02 ID:
アニ・レオンハート 声 - 嶋村侑
 身長153cm。体重54kg。出身地は不明。第104期訓練兵団を4番で卒業。
 その正体はエレンと同じく巨人化能力者である「女型の巨人」。エレンを誘拐する任務を帯び、壁外調査中の調査兵団を襲撃し大損害を与える。
しかし、その際にアルミンを殺さなかったことから帰還後に正体を見破られエレンと調査兵団に捕らえられそうになるが、
巨人の硬化能力を応用して生成した超硬質の水晶体の中に自らを閉じ込めて眠りにつき、調査兵団による追及を逃れた。
 後に、不明とされていた出身地がハンジ・ゾエの調査によりライナー、ベルトルトと同じウォール・マリア南東の山奥の村であることが判明する。
 エレン以外の104期のメンバーにも彼女なりに情を持っていた様子で、トロスト区攻防戦の後に自分の所業が原因となって犠牲になった同期達の遺体を前に茫然としながら謝罪の言葉を漏らしており、
憲兵団配属後にアルミン、エレン、ミカサと再会した時には「戦士になりそこねた」と自嘲していた。
77:2013/09/01(日) 04:24:23.33 ID:
>>55
今回は田中って人が仕事したのか
天才っているもんだなあ
78:2013/09/01(日) 04:24:37.01 ID:
>>73
え?ほかの兵士があんだけさくさくやられたのを3人で追いつめただろ?
79:2013/09/01(日) 04:24:55.90 ID:
>>61
いや、女型もエレンも同じ仕組みで巨人化する以上
あの状態のエレンがすぐに力のある、それなりの大きさの巨人に
なれるとは思ってないだろう。まあ11巻でそこそこ解説されてるが
80:2013/09/01(日) 04:25:05.40 ID:
>>56
一話完結じゃないんですよ
81:2013/09/01(日) 04:25:17.70 ID:
>>71
勝てたと思う
でもアルミンが言ってたとおり後からだったら何とでも言えるからしょうがない
82:2013/09/01(日) 04:25:19.54 ID:


エ、エレン…?
83:2013/09/01(日) 04:25:33.70 ID:
ライナー・ブラウン 声 - 細谷佳正
 身長185cm。体重95kg。第104期訓練兵団を次席で卒業。
 その正体は、5年前に人類を襲撃した「鎧の巨人」。
最終的に、戦士としての責任を果たす覚悟を決め、ウォール・ローゼでエレンに己とベルトルトの正体を明かし「もう人類を攻撃しなくても済む」ことを理由にエレンに「故郷」への同行を求める。
84:2013/09/01(日) 04:25:49.50 ID:
>>73
他の調査兵団は女型を削ぐことすら
ほとんど出来なかったんだぞ
うなじを狙えたのもオルオさんだけ
85:2013/09/01(日) 04:25:50.12 ID:
前スレでぺトラどもの死体がゆっくり腐って骨だけになってくんだろうなとか言ってたやついるけど
とんでもない勘違いですわ
実際にはカラスが死体をくいあさって
すぐにハエが卵を産み付けに来るよ
すると体長2センチぐらいのウジがわくんだ
しかも何百匹もね
森にいる虫だからもっとでかいかもしれないね

なんでそんなことしってるかって?
それはね
家庭菜園やってて畑に家庭で出た生ごみを肥料として毎日うめるんだ
ある時に魚2匹腐らしてしまって食えなくなったからうめたんだけど
しばらくして土から掘り起こしたらね
ウジが何十匹とわいてたのよ
ほかにもムカデみたいな虫がいた
ウジはウネウネはねまわりながらさかなをむさぼってた
ぺトラたちもきっと魚みたいになるよ
86:2013/09/01(日) 04:25:50.35 ID:
17の陣形説明好き
>>70
口でパックンチョ攻撃すれば良かったのにな
87:2013/09/01(日) 04:25:55.96 ID:
>>82
おーっとこれはいけません
88:2013/09/01(日) 04:26:03.11 ID:
メーターのパートあては
間違いないと思ってたら実は違ってたという例は作スレでも多いので
個人名出すのは本当にほどほどに
89:2013/09/01(日) 04:26:43.92 ID:
ベルトルト・フーバー 声 - 橋詰知久
 身長192cm。体重81kg。第104期訓練兵団を3番で卒業。
 その正体は、5年前のシガンシナ区と、トロスト区を襲撃した「超大型巨人」。当初はエレンに正体を明かそうとするライナーを一旦は制止し場を収めようとするも
ライナーの意思が固いことを知ると彼と共に巨人化してエレン達と対峙する。
90:2013/09/01(日) 04:26:48.85 ID:
>>21
あそこは原作の方がよかった
91:2013/09/01(日) 04:26:56.76 ID:
>>81
消耗しきった女型とやってあれだから
あの時点じゃお話にならない可能性もありやなしや?
92:2013/09/01(日) 04:27:02.52 ID:
>>81
どうかな、硬化能力がある以上、それを知らずに初見で倒せる可能性はあまり高いとは言えんだろう
93:2013/09/01(日) 04:27:11.41 ID:
ここぞとばかりにネタバレするアホが沸く
94:2013/09/01(日) 04:27:14.01 ID:
>>85
というかそこらの巨人に食われるんじゃないの
あれでも巨人は死体には興味示さないとかあったっけ
95:2013/09/01(日) 04:27:33.77 ID:
>>73
集中治癒や硬化っていう奥の手を出させただけ十分やろ
普通の対巨人戦な前半ではボコボコにされてたし
96:2013/09/01(日) 04:27:51.29 ID:
やっぱ女型と殴りあってる時ちょっとおっぱい当たったりしたんだろうな
だろうな
97:2013/09/01(日) 04:28:08.28 ID:
グンタが生きてて4人だったらまた結果は違ったんじゃねーかなって思ったけど無理か
98:2013/09/01(日) 04:28:21.95 ID:
神回だった
ただAパートの最後にエレンが変身してから走ってるシーンで、フェニックス一輝のエスメラルダ走りを思い出したのは俺だけだろうか
99:2013/09/01(日) 04:28:37.36 ID:
最後エレンの動きが止まったのって、女型の正体が分かる構えを取ったのを見たからか
100:2013/09/01(日) 04:28:37.42 ID:
リヴァイ(神谷)×エレン(梶)のBLドラマ
101:2013/09/01(日) 04:28:37.83 ID:
結局OPの謎のフォーメーションの意味わかんなかったな
102:2013/09/01(日) 04:28:42.70 ID:
>>96
あなた溜まり過ぎなのよ
103:2013/09/01(日) 04:28:42.78 ID:
巨人化エレンが走ってくるところだけ
なんか海外アニメみたいだったな…
妙に動きもなめらかだったし
104:2013/09/01(日) 04:28:57.39 ID:
今回は演出テンポ作画とも最高
105:2013/09/01(日) 04:28:58.78 ID:
>>82
わろた
106:2013/09/01(日) 04:29:16.58 ID:
>>47
あそこミカサがすごすごて特別班がかすむレベルだったのがちょっと悲しいw
107:2013/09/01(日) 04:29:19.93 ID:
もっかい女型になってたとき落雷みたいになってたな
超大型が出た時もアニメはそういう描写だったし
自然界のそういうのを濃縮して取り込んでるのかねえ
108:2013/09/01(日) 04:29:27.83 ID:
>>84
あんまりにもダイレクトにうなじにアンカ刺せてたから女型の罠かと思ってた
109:2013/09/01(日) 04:29:31.47 ID:
エレンは獣って感じだったけど女型はもう普通に美人だったな
なんなのあれ
やっぱ中の人のルックスとか影響するの?
ブサイクは巨人になってもブサイクとかだったら残酷すぎるだろ
110:2013/09/01(日) 04:29:51.15 ID:
エレンゲの狂ってる感がよく出てたわ
111:2013/09/01(日) 04:30:00.51 ID:
>>48
ミカサはヒロインではなく主人公だからな
ヒロインはエレン
112:2013/09/01(日) 04:30:06.75 ID:
>>19
同意wwww
てかこれ先に漫画見てアニメ見た方が絶対良いな。省略してる部分いっぱいあるし。
先週があまりにも面白すぎて続きが超気になってネカフェで全巻読んだわ。

>>54
考え過ぎww
113:2013/09/01(日) 04:30:29.96 ID:
>>97
まあ無理だろうな
少なくともあの硬化能力を初見でどうこうできるもんじゃないからな
あの能力はほんと厄介
114:2013/09/01(日) 04:30:48.11 ID:
>>106
まあ一応エレンと交戦して多少疲れてたみたいだし・・・
ただ原作だといまいちミカサの凄さが分からなかった場面だから
今回のは良かったわ
115:2013/09/01(日) 04:31:22.35 ID:
>>71
罠はめた時に巨人化すれば確実にいけるじゃね
116:2013/09/01(日) 04:31:25.03 ID:
>>109
中の人が女神なら羽が生えます
117:2013/09/01(日) 04:31:33.17 ID:
巨人エレンが女型に顔吹っ飛ばされる前に女型見て硬直してたけど
あれってなんか意味あるの?
118:2013/09/01(日) 04:32:07.27 ID:
オアエガ!オアエガ!
119:2013/09/01(日) 04:32:09.80 ID:
>>117
中の人の正体に気づいた
120:2013/09/01(日) 04:32:20.50 ID:
>>108
ジャンだってわりとさくさくさせてた
121:2013/09/01(日) 04:32:27.97 ID:
>>106
ミカサは普通の兵100人分だから…
来週はミカサも適わない4000人分の人も戦うし…
オルオやペトラも普通の兵数十人分ではあるんだと思ってあげようよ
122:2013/09/01(日) 04:32:34.15 ID:
ペトラ達4人の仲間が死んでエレンがブチキレたところは漫画の方が感動した。表現力やべえ。すげえよ
123:2013/09/01(日) 04:32:38.69 ID:
俺が最初から
>>1
乙しておけば!

とりあえずヤンデレの怖さがよく分かるお話でした
124:2013/09/01(日) 04:32:44.65 ID:
>>117
女型の構えを見て、女型の正体が分かったから一瞬硬直したんだと思う
125:2013/09/01(日) 04:32:51.19 ID:
>>117
再来週まで待てばわかる
126:2013/09/01(日) 04:33:26.30 ID:
>>117
女見て硬直するていったら
普通にあれのことだろうさ
127:2013/09/01(日) 04:33:48.95 ID:
目的意識あっての巨人化というフリがあってこその「殺す!」だからな
128:2013/09/01(日) 04:33:50.28 ID:
BGM神
鳥肌回避不可能
129:2013/09/01(日) 04:34:45.56 ID:
バッキャロ なんだこれ 大声で叫びたくなるじゃねえかw
17話よ、おかえりって感じだwケタケタ
130:2013/09/01(日) 04:34:47.85 ID:
>>71
捕獲した瞬間に巨大化したエレンが女型の口に岩でも突っ込んで、それと同時にリヴァイとミケが切りかかっていれば可能だったかもね。
131:2013/09/01(日) 04:34:49.31 ID:
>>121
でもミカサが兵士100人分って評価されたのって、まだ初陣のときなんだよね
着実に経験積んでるし討伐数も他の兵士と比べてものすごい勢いで増えてるから、さらに評価も変わってそう
132:2013/09/01(日) 04:34:50.93 ID:
ペトラの貴重なマンコが・・・・(´・ω・`)
133:2013/09/01(日) 04:34:58.46 ID:
>>108
おっ、鋭いねー。そのとおり皮膚に直接アンカー刺させるのは罠なのよ
巨人討伐に長けた精鋭ほどつい雑魚巨人と同じ感覚で直接身体に刺してしまうけど
女型からすればどこからどこを狙ってくるのか教えてもらってるようなもんだからな
最初から見返すとほとんどの兵士が刺したワイヤー掴まれて死んでる

女型にアンカー刺さない戦い方は次回お楽しみにしとけ
134:2013/09/01(日) 04:34:59.46 ID:
アニメじゃ女型が罠にかかる前のエレンのセリフが変わってて残念だわ
あそこがいいのになぁ
135:2013/09/01(日) 04:35:28.91 ID:
とりあえずよかったわ~

でも何度も見返す回じゃないな

7,13,16の方が見返す回
136:2013/09/01(日) 04:35:30.53 ID:
>>109
チビだと小人になります
137:2013/09/01(日) 04:36:13.61 ID:
まあ、リヴァイ版は別に実はそこまで兵団の中でもずば抜けた集団ではないからな
リヴァイ以外は
今後のまだ兵団の戦いは続くわけだけど、結構、オルオ、ペトラクラスはゴロゴロいるんだよなこれが
138:2013/09/01(日) 04:36:15.44 ID:
>>135
同じく普通にいいんだけどやっぱ17,18,5話のが凄いかな
しかしオルオさん…
139:2013/09/01(日) 04:36:20.85 ID:
家庭菜園ではオクラ
さといも
水菜がおすすめ
あときゅうりもいいね
最近のは品種改良されて病気に強い

米なすもいい
ボリュームがあるし
グラタンにすると最高

店で買うと高くつくものが畑でたくさんできるよ
しかも手間があまりかからない
まじおすすめ
140:2013/09/01(日) 04:36:35.92 ID:
結果論だけど最初の遭遇時フルメンバーで交戦しとくべきだったな
巨人化エレンが連携取れないといってもぶっ飛ばされても再生中に援護すればいいだけだし
絶対押し切れたわ
141:2013/09/01(日) 04:36:36.37 ID:
だいたい始めの回想シーンがなげえ時がおもしろいのだけど、今回2分以上あったろ
なんとなく予想はついてたけど、途中で壮絶な夫婦喧嘩みたいのが始まってから
アヘ顔が止まらなくなったw
142:2013/09/01(日) 04:36:40.63 ID:
巨人化したエレンがウォーウォー叫んで
その後女型と取っ組み合ってたけど
その声聞いて巨人集まってこないの?
143:2013/09/01(日) 04:37:24.76 ID:
それにしても女型登場以降巨人も人間も戦闘力のインフレが凄いな
リヴァイ班ですら9話リヴァイより強く見えた

5話でうっかり新米エレンにやられかかった超大型さんが雑魚に見えてくる…
144:2013/09/01(日) 04:37:46.98 ID:
>>119
,124-125
ありがとう
だったらあそこで切り替え早く女型の手元足元って身体の部分カットを
切り替え早く数枚でもいいから欲しかったな
意味わからんw
145:2013/09/01(日) 04:38:27.01 ID:
好評みたいだな。後半は同意するが
リヴァイ班全滅から巨人化の流れが原作神がかってるのに
尺の都合か知らないが、間延びさせて残念だったわ
146:2013/09/01(日) 04:39:09.10 ID:
周りが人外じみていく中、一方現時点でのエレンの人間での討伐数は0である
147:2013/09/01(日) 04:39:13.67 ID:
>>137
リヴァイ班はあれ全員20歳前後の若手ホープなんだよな
次代の班長候補として期待されてる若手同期の中でも抜きんでた連中ってだけ
148:2013/09/01(日) 04:39:29.71 ID:
>>143
いや、流石に9話リヴァイは別格だったw
一人だけクルクルソニックみたいに回ってんだもん
149:2013/09/01(日) 04:39:37.89 ID:
>>144
そこ映したらほぼバレるからなー
漫画でもあんなんやで
150:2013/09/01(日) 04:39:37.99 ID:
とりあえずあのエレンの髪をワカメみたいに描く人、たのむからあれやめてくれw
151:2013/09/01(日) 04:40:10.35 ID:
女型が最高のかませ?になって、リヴァイ班、ミカサの凄さがうまくでてたな。

来週はリヴァイの凄さがわかるのかwktk
152:2013/09/01(日) 04:40:44.30 ID:
>>150
わりとどうでもいいところだな
153:2013/09/01(日) 04:40:56.92 ID:
つーか女型が変身するとき、なんか雷落ちてたけどあれって演出じゃなくてマジで雷が落ちて巨人化するって事でいいんだよな
超大型もそうだったし
やっぱ神の力みたいな感じなのかねぇ
155:2013/09/01(日) 04:41:17.39 ID:
感謝しろおおおおおおおおおおお
156:2013/09/01(日) 04:41:26.74 ID:
っていうかエレン巨人のドタドタ走り無駄にヌルヌルすぎワロタ
157:2013/09/01(日) 04:41:45.18 ID:
>>153
俺はロストテクノロジー的なものだと思ってるけどどうなんだろうな
158:2013/09/01(日) 04:41:47.50 ID:
>>145
その部分は確かに間延びを感じたけど、そのあとの凄まじいドンパチがそれを忘れさせてくれた
159:2013/09/01(日) 04:42:01.88 ID:
>>143
超巨人は動きが鈍くて実戦には向かないと原作の中で超巨人の中の人が言ってた
160:2013/09/01(日) 04:42:08.67 ID:
原作の人はネタバレスレに行ってくれないかな
普通に超絶神回だよ、これ
161:2013/09/01(日) 04:42:09.12 ID:
>>145
ここらは原作の絵も画力と迫力がしっかりしてるから
見応えあるよな。進撃は漫画ならでは、とアニメならでは、が
それぞれにある感じ
162:2013/09/01(日) 04:42:17.40 ID:
原作見た時の気持ち的には
「最初からこいつをぶっ殺しておけば!!」で終われば一番盛り上がったと思うけど
今週のリヴァイ班全滅→エレンも敗北の絶望コンボを1話まとめたのも悪くないな…
163:2013/09/01(日) 04:42:18.53 ID:
>>157
当たり
164:2013/09/01(日) 04:42:23.35 ID:
作画を女型戦に温存ってホントだったな
いや、お見それしました

2期とかこれより予算増えて凄くなったら
どうなっちゃうんw
165:2013/09/01(日) 04:42:30.45 ID:
エルドが食われた後のエレンの悲鳴
ペトラの心が折れたときの声
それを見たオルオの絶叫と
その後ペトラが踏まれた時のエレンの子供のような悲痛な叫び
心を決めたオルオの力強い怒りと
オルオが殺されたのを見て女型に視線を移したエレンの声にならない声

この音声だけで泣けるぐらいこの一連の流れの演技がすばらしかった
5話のアルミンの叫び声もそうだけど今回の悲壮な演技みんなすごかった
166:2013/09/01(日) 04:42:54.17 ID:
>>133
アンカー刺さなかったリヴァイとミケが攻撃した時も
硬化してたから女型はある程度
気配とかでも分かるんじゃないの?
今回うなじに刺さったこと自体が
罠とは言い切れないと思うが
167:2013/09/01(日) 04:43:15.19 ID:
>>147
そういうことだな
調査兵団の一般兵一人一人の戦闘力は駐屯兵団精鋭クラスと同等かそれ以上だろうな
ま、なんせ壁外から生きて帰ってきている連中なんだからそれぐらいの戦闘力はあるってことだよな
168:2013/09/01(日) 04:43:25.60 ID:
>>164
これ以上、期待しない方が吉
169:2013/09/01(日) 04:43:41.03 ID:
>>9
長々と回想シーンやるなら、そこちゃんと表現しろよって思うよな。感動的な場面なのに
170:2013/09/01(日) 04:43:44.44 ID:
>>159
でも多くの中では最強=超大型巨人だよね
171:2013/09/01(日) 04:43:54.24 ID:
>>143
超大型さんは戦闘能力でいったら実際雑魚だから・・・
172:2013/09/01(日) 04:44:01.78 ID:
リヴァイはペトラのことなんとも思ってなかったのかな 恋愛的な意味で
173:2013/09/01(日) 04:44:04.04 ID:
>>139
大葉もいいぞ
もう季節過ぎちゃったがな

気合い入ってるのはいいがリヴァイ班はもう飽きた
174:2013/09/01(日) 04:44:32.89 ID:
エレン「おめえはすげえよ。よくがんばった…たったひとりで…」
女型「オエェぁッ!オエオエェあぁッ!!」
エレン「またなッ!」

とかなるんだろうな
175:2013/09/01(日) 04:45:01.25 ID:
オルオ殺した女型 ヌッ殺したい
176:2013/09/01(日) 04:45:16.81 ID:
てゆーか、漫画でもアニメでも何故エレンの顔が大樹ごと切断されたのか分からねえww

ステルスカッターでも使ったのか??w
177:2013/09/01(日) 04:45:32.62 ID:
>>172
そもそも年が10ぐらい離れてるのでは
178:2013/09/01(日) 04:45:34.94 ID:
オルオって普通に40歳ぐらいだと思ってた
179:2013/09/01(日) 04:45:52.50 ID:
すごい回だった
見入っちまったよ
180:2013/09/01(日) 04:46:00.76 ID:
このスレ、原作未読の人にはネタバレがあって厳しいスレだな。
おれも原作全部読むまで来るのやめてたし。
181:2013/09/01(日) 04:46:04.54 ID:
オルオさん19歳だっけ?
182:2013/09/01(日) 04:46:12.36 ID:
>>164
別に予算増えて無理に動画枚数だけ増やしても作画がよくなるわけじゃないからな
やっぱ監督や演出が優秀なスタッフを集めないと作品のクオリティは上がらん
183:2013/09/01(日) 04:46:31.75 ID:
>>172
それなりに慕ってくれるかわいい奴と思ってたのは今回の描写で明らかだな。
3人の死体のうち降りて行ったのがペトラのところだったし。
184:2013/09/01(日) 04:47:08.30 ID:
スゲェ早ぇぇぇぇぇ
今日の分もう上がってんぞwwwwww


185:2013/09/01(日) 04:47:11.10 ID:
>>176
>>124
原作のあのシーンはよく見ると足硬化してるのがわかる
186:2013/09/01(日) 04:47:41.55 ID:
なんでエレンはマウント取って回想した後吠えるだけじゃなく噛みつかなかったんだろ。
腕治ってからじゃなくてもいいのにさ。
187:2013/09/01(日) 04:47:42.52 ID:
>>159
一応看板巨人なのに・・・

リヴァイ班はどうせ皆殺しなのは予想してたから展開自体に特に驚きはなかった
が、まさかオルオさんの死に涙することになるとは思わんかったよ・・・
188:2013/09/01(日) 04:48:02.38 ID:
明日見るんだけど女型が妊娠したかどうかだけ教えろ
189:2013/09/01(日) 04:48:11.00 ID:
>>149
漫画でもあれか
一応ネタバレだけは知っているんだが
片腕の肘~手、足先~太もも、目元をばばっと入れるだけなら
「ん?」って思うだけでわかんないと思うんだよね
190:2013/09/01(日) 04:49:04.24 ID:
>>186
俺ならとりあえず抱きついてカニバサミだな
191:2013/09/01(日) 04:49:23.76 ID:
>>160
ミカサの顔がブサイクだったので0点
ミカサの声もいまいちだった
192:2013/09/01(日) 04:49:27.95 ID:
ほんとはこのスレネタバレ禁止なんだけどね
ドヤ顔で語ってる間抜け虫が数匹いるだけで
193:2013/09/01(日) 04:49:50.45 ID:
>>186
今回は割と理性残ってたし巨人化に慣れてないエレンは噛んで攻撃するって選択肢が出てこなかったとか
194:2013/09/01(日) 04:50:06.85 ID:
>>186
まだ巨人の新人だから、人間的感覚を引きずってるんじゃね?
195:2013/09/01(日) 04:50:18.54 ID:
>>191
合格だろ
196:2013/09/01(日) 04:50:29.23 ID:
やっぱ女型ととっくみあってると
なんかちょっと柔らかかったりするのかね
エロいね
いね
197:2013/09/01(日) 04:51:01.70 ID:
>>192
いかにネタバレしないで話盛り上げるかってところが頭の良さの表れだとおもうんだが、
アホがネタバレしてるんだろうな
198:2013/09/01(日) 04:51:07.65 ID:
リヴァイの声もダメダメだった、もっと暗いトーンで話せよ
普通の声すぎて悲しみが伝わらない
199:2013/09/01(日) 04:51:27.13 ID:
エレン巨人のドタドタ走り、横幅がモッサリ太めに描かれてて
ドンキーコングみたいだなと思って見てた。

女型も前回に比べて、男のボディービルダーみたいに描かれてるところもあって、
人体や顔のディティールは時々崩れてはいるなと思ったけど
全体としてはめちゃくちゃ動いててクオリティ高かったと思う。
200:2013/09/01(日) 04:51:51.80 ID:
>>198
リヴァイって冷酷すぎだよな
長い付き合いの部下がみんな死んで
その死体を見たのに、全然悲しんでなかった。

何も言わないし、表情も変えない。
こいつ冷たすぎ。
201:2013/09/01(日) 04:52:02.32 ID:
ペトラとミーナは処女のまま逝ったのかぁ・・・・・
天使やん
202:2013/09/01(日) 04:52:30.19 ID:
>>195
今回ミカサ動き演技共に凄かったよ
203:2013/09/01(日) 04:52:30.27 ID:
>9
てっきり今回の「お前が悪い」の前らへんに入れると思ってたが、
よく考えりゃこんなところに入れると責任転嫁の面が強まっちまうな。
でも、本筋には関係ないかもだけど、エレンの孤独がわかる台詞だから
入れて欲しいよなあ。

もうちょっと先の回想らへんで入れると期待したい。
204:2013/09/01(日) 04:52:35.35 ID:
>>198
あそこは一応すでに切り替えてるだろ
その前の顔で十分伝わったわ
205:2013/09/01(日) 04:52:41.47 ID:
エレン「なぁアルミン、俺こないだ女型ととっくみあいしたんだけどさ」
アルミン「うん、大変だったね」
エレン「なんか、すげぇ柔らかったんだ、女型の身体」
アルミン「え……」
エレン「それに比べてミカサは硬いんだよな…」
アルミン「うわぁ…」

とかそういう会話もあるんだろうな
206:2013/09/01(日) 04:52:52.35 ID:
>>198
リヴァイはもうどんな状況でもそういう感情すら抑止して冷静でいられる能力を体得している
という設定だからな
ミカサはまだまだ青い
207:2013/09/01(日) 04:53:12.73 ID:
>>202
だな
ミカサ最高だったよ
208:2013/09/01(日) 04:53:29.40 ID:
>>200
リヴァイが悪いんじゃなくて作ったやつが悪い
漫画だと顔の表情だけで悲しみは伝わった、がアニメで声聞くとケロッとして見えた
209:2013/09/01(日) 04:53:35.13 ID:
リヴァイはぶっちゃけこれに勝る絶望経験を何度もしてるんでしょうな
210:2013/09/01(日) 04:53:41.70 ID:
リヴァイ班全滅かよ。
親近感湧かせといて、全滅させるとは。
ペトラもプチって(T-T)
211:2013/09/01(日) 04:53:56.46 ID:
部下の死体を目の当たりにした時の
あの静かな間と目を配ってる様子は充分悲しんでたように見えたぞ
無言で表情変えない=悲しんでないってやつは
わかりやすい記号で示してくれないと心情読み取れないのか
212:2013/09/01(日) 04:54:14.94 ID:
>>192
ネタバレ厨の釣りに引っ掛かる人も多いから釣り堀になってしまっている
213:2013/09/01(日) 04:54:32.64 ID:
オルオの死すら哀しいよ。
オルオ強かったのか。
214:2013/09/01(日) 04:54:37.67 ID:
個人的にエレンが戻ってくる部分無言で良かったかなって思った
215:2013/09/01(日) 04:54:43.69 ID:
>>206
ミカサは青いっていうか
エレンキチガイだからなぁ・・・
216:2013/09/01(日) 04:54:46.27 ID:
ミカサよりミカサに付きまとわれてる女型が美人すぎた
なんなのあれ
217:2013/09/01(日) 04:55:05.77 ID:

エレンペロペロ
218:2013/09/01(日) 04:55:07.35 ID:
>>176
・漫画では直前に女型の足がピキピキしているのがわかる
・頭と大樹が切れたラインを硬化した足でなぞる動きが女型側で行われたと想定できる
219:2013/09/01(日) 04:55:15.42 ID:
>>186
今回エレンの意識強いし、喧嘩で噛みつくって男はあんまりしないからじゃない?なんとなく子供や女のイメージ
まぁ喧嘩じゃなくて殺し合いだけど
220:2013/09/01(日) 04:55:28.15 ID:
女型は初登場の時より顔が美人になってる気がするw
221:2013/09/01(日) 04:55:37.03 ID:
>>25
見せ場はあると言われたらあるんだが、衝撃の…
でもまあアニメでは2期だね

>>139
サツマイモが楽でいい
芋掘りも楽しいし、サシャごっこして遊べるw
222:2013/09/01(日) 04:56:03.44 ID:
>>208
そいつ前スレでも同じこと言ってるからスルー
223:2013/09/01(日) 04:56:20.37 ID:
キチガイエレンゲリオンがピクピクしながら細かくして食う!っていうシーンのgifはよ
224:2013/09/01(日) 04:56:43.07 ID:
なんかもうこの世界にサシャとかが入ってこれるとは思えんな
EDで立体起動してたけどさ、サシャなんて一瞬で死にそう
225:2013/09/01(日) 04:57:03.92 ID:
>>200
↑これコピペ
226:2013/09/01(日) 04:57:17.32 ID:
>186
そこら辺がエレンの巨人初心者っぷりなんだと。
相手は筋肉切られて腕が使えないんだから、
先に念のため腕を引きちぎっておくべきだし、
顔を狙ってパンチする意味がないし。
エレン巨人化直後の走り方も、アングルのせいもあるけど獣じみてて
女型のスプリンターっぷりといい対比になってる気が。
227:2013/09/01(日) 04:57:53.25 ID:
トーマスの仇ぃ!→ぱっくん

みんなの仇ぃ!→ぱっくん

ダメやこいつ
228:2013/09/01(日) 04:57:58.98 ID:
女型が首を隠す時に反対の手で脇の下も隠すとかそういうのが欲しいよな
229:2013/09/01(日) 04:58:02.59 ID:
>>209
俺には分からない~ってシーンがそんな感じだよな
何度も近しい人を亡くしてるっぽかった
230:2013/09/01(日) 04:58:44.10 ID:
もうなんか凄い悲しいんだが!
女型まじでむかつくわ・・・ズタボロにしてからコロしてくれ
231:2013/09/01(日) 04:58:58.98 ID:
>>227
世界は残酷だから…
232:2013/09/01(日) 04:59:11.90 ID:
ネタバレであの三人が死ぬのはわかっていたが、それでも実際観ると凹むな
アニメキャラが死ぬシーンでこんなに辛いのは数十年ぶりだわ・・・
233:2013/09/01(日) 04:59:13.41 ID:
>>224
サシャ「は?立体起動なんて雑魚が使うもんだろwwwwwwwwwなしでも余裕だわwwwwwwwww」
234:2013/09/01(日) 04:59:17.48 ID:
いやぁ、巨人同士の戦闘はどうしてもプロレスボクシング入っちゃうからどういう演出にするんだろうと思えば神演出と神作画でした
235:2013/09/01(日) 04:59:24.50 ID:
>>211
あのシーンでリヴァイが一回だけ瞬きしたよな
それだけで十分に感情が伝わった
236:2013/09/01(日) 04:59:36.09 ID:
今回ミカサが怒りで敵に突撃するシーンは
5話のエレンが突撃するシーンと対比になってんのに
エレンはモブ巨人にあっさり足食われて終わって
ミカサは女型ナマスみたいにしてんのが面白い
237:2013/09/01(日) 05:01:48.87 ID:
リヴァイの対応はもうあれしかないだろ
敵戦地でいちいち戦友の死を悼んで泣いたり立ち止まったりするやつがいるか?
238:2013/09/01(日) 05:02:10.05 ID:
現時点じゃエレンはまだ知性巨人というほどじゃないな
凶暴化してる割に中途半端に理性残ってるからいまいち力が活かし切れてない感じ
もし女型みたいに調査兵団襲ったらリヴァイの出る幕も無く結構あっさりやられそうだ
239:2013/09/01(日) 05:02:47.53 ID:
>>237
まぁ現実の普通の兵士は大抵泣いて立ち止まってPTSDになるんだけどなw
240:2013/09/01(日) 05:03:22.47 ID:
やべーこのスレ読んでたら眠れなくなったわ
日曜放映の地域なのに
寝不足で月曜日死ぬな

オルオさあん!
最初は意地悪な先輩なのかと誤解してたよゴメン
241:2013/09/01(日) 05:03:25.56 ID:
リヴァイさん、ペトラのとこだけ止まって顔見てんだよな。
特別目をかけてたのかな?
242:2013/09/01(日) 05:03:33.68 ID:
もう女型の正体はみんなわかってるだろうからあえて言うけど
女型の失敗はエレンに格闘術教えてしまったこと
243:2013/09/01(日) 05:03:52.34 ID:
>>227
ピーチ姫だからしょうがない・・・・・・ヒロイン属性持ちの宿命さ
244:2013/09/01(日) 05:04:29.45 ID:
>>230
いや、殺し方は残虐極まりないけど、あまり苦しまないようほぼ瞬殺してるから、実は女型って案外優しいのかもしれないよ
245:2013/09/01(日) 05:05:07.68 ID:
今見たけどやべぇな
正直あんま期待してなかったんだけどすごい良かったわ
246:2013/09/01(日) 05:07:22.69 ID:
21話
消される前に観とけ
247:2013/09/01(日) 05:07:40.18 ID:
>>244
アルミン殺さなかったしな
殺しておけば追い詰められることもなかった
248:2013/09/01(日) 05:08:04.99 ID:
>>244
ワイヤー持って振り回してましたやん
249:2013/09/01(日) 05:08:14.77 ID:
女型vsエレンのイメージはミルコvsハントだな
250:2013/09/01(日) 05:08:57.42 ID:
カメラアングルとか技術的なことだけでも凄い演出なんだが、
巨人の本質を画で語ろうとする哲学的なものまで感じたわw
喋れない巨人が、拳と目線で会話してたw 二人がよろめいて距離を取る
所とか、やってることは戦闘なのに報われないアニの恋愛を見てるみたいだったww
そんな美人の女型でも、エレン食う顔の時は醜くなるところがまた良かった。
生殖器のない巨人が、捕食の時は官能的なだらしない表情になるんだなと。
251:2013/09/01(日) 05:09:25.31 ID:
オルオさんから不死身のコーラサワー臭がしてたから淡い期待をしていたが
やっぱりそんな甘くはなかったな・・・いいキャラだったのに残念すぎる
252:2013/09/01(日) 05:09:36.12 ID:
>>241
原作だとペトラの部分は木の部分ぐるっとまわったら死体が…って感じだった
他の班の奴らにもかなり近づいて確認してたよ
253:2013/09/01(日) 05:10:17.46 ID:
>>176
原作読んだ時は立体機動装置のワイヤーが引っかかっててエレンが気付かず思い切り突っ込んでその結果頭と手が切断したんだと思ってた
違ったけど
254:2013/09/01(日) 05:10:30.54 ID:
ほんとネタバレ垂れ流してるクズは自殺してくれよ
お前はこのスレの害でしかない
255:2013/09/01(日) 05:11:23.08 ID:
ハントはミルコの左ハイ食らっても倒れなかったがなw
256:2013/09/01(日) 05:12:25.93 ID:
エレンもエレンゲもストライカーって感じがしない
257:2013/09/01(日) 05:12:27.53 ID:
>>255
いや倒れただろw
KOされなかっただけだw
258:2013/09/01(日) 05:12:34.36 ID:
>>251
ミケさんやマルコに比べたら見せ場ある最後だったから良い方なんだろうけど、やっぱり寂しいっす
259:2013/09/01(日) 05:12:44.23 ID:
>>254
ネタバレという下等な手段でしか存在を示せないバカだから言っても無駄
260:2013/09/01(日) 05:13:04.11 ID:
別にミカサだってわかったから女型はやりにくかっただけだろ
アルミン殺さなかったのと一緒
261:2013/09/01(日) 05:13:40.13 ID:
>>257
あれそうだっけw倒れなかったやついた気がするが気のせいかもw
262:2013/09/01(日) 05:13:44.86 ID:
今回はリヴァイとミカサの感情表現が印象に残った回だった
・部下の死体を見ても表情を変えず、何も言わず、悲しまないリヴァイ
・エレンが食われたのを見て鬼の形相になって、感情をあらわにするミカサ

ミカサはまだ人間性が残ってるが、リヴァイみたいに多くの死体を見すぎると
もうなんとも思わないんだろうな。冷酷だ
263:2013/09/01(日) 05:14:09.12 ID:
>>211
>>235
悲しみには、激情で泣きまくっちゃうようなのと、
静かで深い哀しみがあるからね。
リヴァイは静かに背中で泣くタイプ(´・ω・`)
264:2013/09/01(日) 05:14:43.01 ID:
>>262
何とも思わないことはないんじゃないか
265:2013/09/01(日) 05:15:00.48 ID:
今後エレンが鎧とか超大型とやるとしたら
エレンvs鎧はヒョードルvs藤田、エレンvs超大型はヒョードルvsチェ・ホンマンでお願いしたい
266:2013/09/01(日) 05:15:04.83 ID:
>>244
ええーアレで優しいのw
正体発覚してワンピースばりの涙なくしては語れない過去編が始まったとしてもやっぱ許せん
オルオさんヨォ・・・
267:2013/09/01(日) 05:15:17.37 ID:
>>260
一方ミカサは元々中の人をぶっ殺したいと思っていたのであった
268:2013/09/01(日) 05:15:28.52 ID:
>>184
まじかよ。でも画質悪w
269:2013/09/01(日) 05:15:35.21 ID:
>>264
あまり構わないほうがいい
270:2013/09/01(日) 05:16:33.62 ID:
>>239
逆じゃないか?
PTSDレベルになると涙も出ない。
271:2013/09/01(日) 05:18:31.20 ID:
女型が優しいみたいなレスよく見るけどさすがに無理あるわ
完全に異常殺人者だろ女型は
コリン・ウィルソンの著作に乗るレベル
272:2013/09/01(日) 05:18:39.94 ID:
録画したの見返してるけど女型がエレンのパワーや迫力に動揺したりしてるの
が良くわかるうまい描写だわ。原作じゃ簡単に描かれてたけど今回の戦闘シー
ンはすごく気に入った。
途中で逃げようとしたはずなのに、エレン捕獲したのは気が変わったのか?
もともとの目的を思い出したからなのか?

女型はもっと活躍してほしいなぁ。
巨人として女型がなんでこんなに強くなれたのかとか気になった。
相当な実戦をどこかで重ねてきたからに違いない。
273:2013/09/01(日) 05:18:43.73 ID:
>>264
それで結構釣れるから書いてるだけだから相手にしない方が良い
274:2013/09/01(日) 05:18:59.38 ID:
エレンゲリオンは最後女型の正体に気付いて固まってるところを瞬殺だったんだよな?
どっちにしろ負けるのは時間の問題だっただろうがあれが無ければミカサが来るまで持ちこたえて
巨人エレン+ミカサvs女型になってた可能性があるな
さらにリヴァイが来るまで粘れば巨人エレン+ミカサ+硬化について知ってるリヴァイ、で勝てた
かもしれない
275:2013/09/01(日) 05:19:27.13 ID:
>>186
見ちゃった
リヴァイはミカサ抱えたとき揉んだよな?
揉んだよな?
276:2013/09/01(日) 05:20:25.04 ID:
今頃ハンナはどこで何してんのかな
277:2013/09/01(日) 05:20:33.08 ID:
女の人って繊細な人が多いから
今回みたいな欝な回を見ちゃって大丈夫なのかな?
夜中に泣いちゃったりしてそう・・・
278:2013/09/01(日) 05:21:31.49 ID:
>>186
じゃなくて
>>184
だった
279:2013/09/01(日) 05:21:33.82 ID:
前スレ
874 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/09/01(日) 03:41:16.57 ID:FFCUgbjK0
進撃の北米版っていつでるの?
友達が進撃北米版を英語ヒアリング教材として使いたいらしんだが、
俺も過去多数であアニメの北米版リリースニュースがどこで発表されるのか知らない

誰か教えてちょ

北米版は来年出るよ
funnimationからだったと思う
まだ吹き替えのキャストすら決まってない
ファンダブはチラホラやり始めた連中がいるみたい
280:2013/09/01(日) 05:21:34.65 ID:
>>236
まああの世界最強の生物だからな
経験値の分今は兵長が一番だけど1年くらいきのこればあっさり追い抜くだろう
281:2013/09/01(日) 05:21:43.33 ID:
腕硬化したあたりの女型がかわいい
282:2013/09/01(日) 05:22:02.95 ID:
なんか主人公大した活躍しないな
283:2013/09/01(日) 05:22:31.74 ID:
813 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 23:23:10.34 ID:v2v+e0HL0 [1/2]
いろんなスレから拾ってきたspoonの進撃の特集の記事内容


先生の重要な所はアニメスタッフとずれてるらしく
特に重要視するエレンVS○○○の巨人戦なんかはメールで意見をいってくる
11巻のミカサアルミンの食事シーンはアニメの影響でしょうと脚本家

先生はキャラクターに思い入れがないからすぐ殺そうとする
やっぱり巨人プロレスが楽しい

担当の一番好きなのは原作の8巻の1話目。アニメでいうと23話です。
まだ放送前なので詳しくは言えないですが神回と思っています

リヴァイとハンジについて
「リヴァイに対しても軽口を叩く様子から、他の兵士とはまた違う信頼関係が窺える」




拾ってきた(ネタバレは伏せた)
23話楽しみだ
284:2013/09/01(日) 05:22:51.18 ID:
しっかし残りの話数的に消化不良のまま終わりそうだな
すぐに二期やってくれればいいが
285:2013/09/01(日) 05:23:38.44 ID:
女型は首を隠す仕草がかわいらしい
286:2013/09/01(日) 05:23:43.40 ID:
エレンの性格上どうしても固まっちゃうんだよなぁ
287:2013/09/01(日) 05:24:00.17 ID:
>>246
とれんと達の間ではアップされてる。乙。
288:2013/09/01(日) 05:24:45.58 ID:
やはりリヴァイが巨人化するかの選択を
エレンに押し付けたのは間違いだったな

責任を伴う決定はリーダーのリヴァイがするべきだよ。

選択ミスをしたエレンは責任と後悔をおわされてかわいそうだ。

本来ならリヴァイが負担する責任なのに
289:2013/09/01(日) 05:24:59.70 ID:
>>280
ミカサとリヴァイが超人的な能力を発揮できるシステムは同じだから
そんなことはないと思うぞ
290:2013/09/01(日) 05:25:08.63 ID:
ミカサは巨人に変化しなかったじゃねーか
291:2013/09/01(日) 05:25:45.27 ID:
だから巨人プロレスって言い方やめろよ
プロレスじゃねーだろ
プロレス舐めんなよ
292:2013/09/01(日) 05:26:22.11 ID:
K1だからな
293:2013/09/01(日) 05:27:35.57 ID:
>>291
プロレスなんてただのヤラセだからな
ガチの殺し合いしてる進撃の巨人と比べるのは失礼だわ
294:2013/09/01(日) 05:27:47.92 ID:
>>282
安心してくれ、今後もたいした活躍はしない。

策士アルミン先生とアッカーマン兵士の活躍にご期待ください!
295:2013/09/01(日) 05:28:49.84 ID:
>>282
意志だけなんだよなぁ
296:2013/09/01(日) 05:29:06.85 ID:
>>280
とりあえずメンタル鍛えてから出直してくださいミカサさん
297:2013/09/01(日) 05:29:59.37 ID:
エレン原作11巻で討伐数1討伐補佐0

以上
298:2013/09/01(日) 05:30:09.08 ID:
>>294
アッカーマン兵士の踏み台という役割を忘れないでやってください
地味にナイスアシストでしたよ、あれ
299:2013/09/01(日) 05:30:30.82 ID:
>>248
あれだって残虐だけど、ほぼ瞬殺でしょ
一回まわすだけで背骨が180度折れてるはず

そういや昔もっと残虐な描写を、日曜昼間の子供向け人気アニメでやってたな
あんな風に鯖折りした死体をこねて延ばしてラーメンにしてた
300:2013/09/01(日) 05:30:32.34 ID:
>283
俺も8巻第1話は大好きだ。楽しみにしておこう。
301:2013/09/01(日) 05:31:31.84 ID:
>>235
う~ん。まさにそれですわ。
302:2013/09/01(日) 05:34:24.40 ID:
女型が中の人すぎてバレバレだったなw

いやー、演出と音楽と作画と声優の演技と、みんなスゲーよ
本当、いいスタッフさんが揃うとこんなに素晴らしくなるんだな
脱帽
304:2013/09/01(日) 05:34:35.47 ID:
瞬きだけで感情読むとかねーだろ。

なんか自分がこう思うってのを
勝手に漫画のキャラにあてつけてるだけじゃん
305:2013/09/01(日) 05:34:57.95 ID:
エレンはそこら辺のバトル漫画の、やってくれる時は補正かかりまくりのチートキャラじゃないからな
ちょっと負かしすぎな気もするが、普段ダメな奴はどこまでいってもダメってのが本来当たり前だよなぁ
309:2013/09/01(日) 05:37:41.55 ID:
瞬き=リヴァイ流の黙祷

と思ったんだけど
310:2013/09/01(日) 05:39:16.05 ID:
>>291
作者が言っちゃったからしょうがないだろ
311:2013/09/01(日) 05:39:31.46 ID:
まあエレンを擁護すればエレン自体は兵士としてそれほど弱いわけでもないし
というか上位5位だし強い部類に入るとは思う
ただしエレンの特性上、あんまり生身での戦闘参加を許可されないというか
まあ、切り札的な使われ方になるからどうしても控えに回されるから兵士として結果が出せないかわいそうな面はある
312:2013/09/01(日) 05:39:56.59 ID:
>>304
おまえもだろが
314:2013/09/01(日) 05:40:14.53 ID:
>>299
死体をこねてラーメンとか
どんなアニメだよw
315:2013/09/01(日) 05:40:25.19 ID:
>>309
もしくは感情を押し殺したのかもしれないな
しかしあのゆっくりな瞬きはダメだ…辛すぎる
316:2013/09/01(日) 05:40:40.06 ID:
>>304
演出を全部当てつけで片付けてたらアニメに心情も糞もなくなると思うんだが?
本意がどうであれそれっぽいシーンで感情読み取ろうとするのは普通のことじゃないのか
318:2013/09/01(日) 05:41:17.57 ID:
女型の強さは異常。

父親からその術を教わったに違いない。

つまり、父親も巨人になれたということだな。
319:2013/09/01(日) 05:41:53.14 ID:
死んだ部下を見るリヴァイはもっと淡々と描かれるもんかと思ってた
あれだけ描きゃむしろ丁寧すぎるぐらいでしょ
スタッフ的にはここまでしないと伝わらないと思ったのかな
320:2013/09/01(日) 05:42:35.69 ID:
>>304
さすがにあんたは察しが悪すぎるよ
321:2013/09/01(日) 05:42:54.96 ID:
はぁ~ペトラさんのお顔が綺麗で余計に悲しいな
ミカサの行かないで…からのBGMよかった涙腺にきた
今回の作画はまじで神
体感5分ぐらいで本編終わったかんじ
322:2013/09/01(日) 05:42:55.00 ID:
女型は攻撃するとき硬化チート使ってるからな
323:2013/09/01(日) 05:43:05.91 ID:
>>296
アッカーマンさんがメンタル成長したら文字通り完璧超人になって話がつまらなくなるので
メンタル値底辺で設定しております
326:2013/09/01(日) 05:44:26.92 ID:
>>319
尺稼ぎてきな理由でしょ?
329:2013/09/01(日) 05:49:04.85 ID:
>>305
エレンは200人中5位なんだから相当に優秀だろ
まあ今の状況は甲子園で目立つくらいの選手が
いきなりメジャーリーグの優勝争いに放り込まれたもんだから駄目に
見えるだけで
330:2013/09/01(日) 05:49:21.68 ID:
>>323
作者が扱いきれずに負傷退場させる未来が見える
331:2013/09/01(日) 05:49:28.65 ID:
実況の過去ログ読んだが、目潰した時に撤退を
選択してればよかったのか。決行して途中までうまく
行って、アドレナリン出てる時には到底無理なことかもしれないがw
332:2013/09/01(日) 05:49:33.20 ID:
純粋な力比べなら
エレン>女型
スピードは
女型>エレン

遅いが当たれば重い一撃のエレン
速いが一撃が軽い女型
※ただし女型は硬化チート使って補強します
334:2013/09/01(日) 05:50:03.82 ID:
実況の過去ログ読んだが、目潰した時に撤退を
選択してればよかったのか。決行して途中までうまく
行って、アドレナリン出てる時には到底無理なことかもしれないがw
335:2013/09/01(日) 05:50:16.57 ID:
>>314
当時は国民的知名度があって、イジメ撲滅キャンペーンにも使われたほどの人気作

つか、キン肉マンなんだけど
338:2013/09/01(日) 05:52:31.82 ID:
強過ぎて作者から退場させられるキャラは結構いるな
まあミカサは欠陥だらけだからないでしょ
341:2013/09/01(日) 05:52:47.56 ID:
腕の筋肉を削ぐリヴァイ班かっこよかった
リヴァイの全滅を見た顔も作画もよかった
セリフがなくても感情は伝わったけどなあ
344:2013/09/01(日) 05:54:53.34 ID:
しかし今回のエンドカードが不意打ちすぎて
キャラファン同士があれがいないこれがいないって喧嘩すらしてなくてある意味平和であるw
345:2013/09/01(日) 05:55:22.80 ID:
女型って、手は硬化できるんだけど、首はできないよな?
ならマンコも同等に大事な場所だから当然硬化できないはず。

つまり、同じ体格だとしても、力で勝っていれば女型の巨人を
犯すことはできるということだ。

女型の巨人と巨人化エレンの薄い本乞うご期待!!
346:2013/09/01(日) 05:55:27.64 ID:
>>334
それならあらかじめ目を潰したら撤退と決めておかないとダメ
目を潰すことができたから撤退では遅い
もう作戦はすでに殺す方向で動いているから一人でも違う行動とったらそれこそ全員の死に繋がる
347:2013/09/01(日) 05:55:33.74 ID:
>>335
さんくす

キン肉マンにそんな描写ありましたかな?
知らんかったです
351:2013/09/01(日) 05:57:47.96 ID:
リヴァイ班めちゃくちゃかっこよかった
兵長早く到着しろよーと思ってたら
遠くにいたはずのミカサの方が早く到着してちょっと笑った
352:2013/09/01(日) 05:58:39.54 ID:
>>351
へいちょーは補給してたから遅れた
353:2013/09/01(日) 05:59:11.24 ID:
>>345
首というかうなじは硬化できる
オルオはうなじ取ったけど硬化されて終わった
355:2013/09/01(日) 06:00:10.70 ID:
>>352
そうでした
356:2013/09/01(日) 06:00:22.30 ID:
>>345
手も足も首も硬化できるよ
357:2013/09/01(日) 06:00:25.40 ID:
>>344
トーマス食った奴がいないってどういうことだよ
358:2013/09/01(日) 06:00:56.98 ID:
うーん今回のサクサク殺し過ぎな気がするw

身もふたもないけど巨人に人間が殺されるインパクトはどうしても薄れてきてる。
ここでキャラが次々死んでも当初ほどのインパクトはない。

だったら活かしておいてエレンの周りの人間模様を描く材料にした方がいいかと思ったが…

まあベテラン殺せば必然的にエレンの同期のルーキーたちの活躍の場が増えるんだろうけどwww
359:2013/09/01(日) 06:03:15.36 ID:
女型は手足うなじしか硬化できないのか、あえて攻撃を通して誤算を産ませて一気に片をつける作戦だったか、どっちともとれるな
360:2013/09/01(日) 06:04:28.76 ID:
>>358
正直生き残らせても今後あまり使い道の無い連中だしな
しかしこのサクサク感は冨樫以上だな
361:2013/09/01(日) 06:04:46.65 ID:
>>356
女型は硬化できなかったらとっくに詰んでるから反則だと思う
362:2013/09/01(日) 06:06:53.33 ID:
ミカサ戦って巨人側も本気で殺そうとしてないし
キャラ的に絶対死なないポジションだから見ててつまらないと毎回思う
リヴァイ班の緊張感と儚さが醍醐味じゃん
あのリヴァイですら先はわからない感じが
363:2013/09/01(日) 06:08:11.64 ID:
>>347
ラーメンマン キャメルクラッチ で検索してみ


スレチなんで最後にするけど、そのシーンが原作ではもっとエグくて、ヒュンヒュン見てそのトラウマが蘇った
364:2013/09/01(日) 06:08:17.46 ID:
オルオかっけえ、かっけえよオルオ
オルオ最初登場したとき、原作と声違うwwwwって思ったけど完璧馴染んだな
女型から回し蹴りくらったときのオルオの声良かったよ
最後まで格好いいオルオだった
365:2013/09/01(日) 06:08:29.92 ID:
>>359
そっか。

とりあえず硬化確認できてるのは手足うなじなんだよな?
今回で一度に1箇所しか硬化できないとわかったから、
たとえ女型がマンコを硬化させることができたとしても、うなじを食いちぎる
素振りを見せながら挿入しようとすれば、大事な方(命に近い方)を選ぶわけだ。
つまり、その時点で挿入可能となるわけで、セックスは可能。
ずっと「うなじを食いちぎる素振り」を続けていれば中出しも可能。

この考察間違ってる?
366:2013/09/01(日) 06:08:53.46 ID:
>>358
リヴァイ班全滅は原作読んでてもインパクト絶大なんだが…
やっぱり声がついちゃうとよりキャラに命が吹き込まれるから
それが潰えちゃうのはショックでかいべ
367:2013/09/01(日) 06:11:00.45 ID:
後半リヴァイ班全面シーンで、次回へ
だったらちゃんと悲しめたんだろうけど、後半のミカサがすごすぎて悲しみ吹っ飛んだ
ミカサやばい惚れた
369:2013/09/01(日) 06:11:25.18 ID:
>>365
巨人には生殖器ないから女型って言ってもマンコないよ
エレンゲにもチンコないだろ
370:2013/09/01(日) 06:11:52.59 ID:
↑全面じゃない、全滅だ
連投失礼
371:2013/09/01(日) 06:12:48.52 ID:
>>370
いや全(員)面(接)でおk
372:2013/09/01(日) 06:13:36.64 ID:
確かにアルミンとミカサは絶対死なないと分かってるから緊張も心配もないが、
他の奴らはいつ殺されるか分からないから疲れるわ
373:2013/09/01(日) 06:14:27.16 ID:
>>367
いやいや、あれはリヴァイ班とエレンが頑張ったからこそのミカサ無双であってだな
そこでミカサだけの実力や!と感動して他を忘れるとか安すぎるでしょww
374:2013/09/01(日) 06:14:53.35 ID:
誰か、今日のエンカ貼ってくれー
375:2013/09/01(日) 06:16:08.38 ID:
>>374
実況から拾い物
377:2013/09/01(日) 06:17:55.04 ID:
>>375
さんきゅ!
378:2013/09/01(日) 06:18:55.59 ID:
まあ外出だろうが今回の劈外遠征のスケジュール前もって公表したのって
「敵」を釣るためだろうが

最終的にエレンの実家というのをバラしたのは不味くないのか?

地下にある何かを先回りして回収されてるんじゃ・・・
380:2013/09/01(日) 06:19:56.63 ID:
名シーンいっぱいあったけど表情で言うと忘れられないシーンこのオルオさんだわ
なんでこんな優しい顔してんの泣くわ

http://blog-imgs-43.fc2.com/n/i/k/nikorobin97/767b7a9b.jpg
381:2013/09/01(日) 06:20:14.00 ID:
あと片方に集中させることで早く再生するとか
女型はマジで反則な部分が多くてやりきれない

>>372
アルミンの顔見て殺すのやめてるんだからどう考えても104期生の誰かと
この時点で読者はある程度気づくからね
だからミカサも殺そうとしてないじゃんって。
385:2013/09/01(日) 06:22:36.01 ID:
ペトラさんの私達信じられないの?のシーンが馬上のシーンとの使い回しに見えて困る
386:2013/09/01(日) 06:23:11.37 ID:
しかし女型くらい自我を保てたなら武器も使えそうだなw

エレンの巨人に鎧を着せて名実ともに巨人型決戦兵器エレンゲリオンもそう遠くないなww
387:2013/09/01(日) 06:23:14.00 ID:
実写はいろいろ暗礁に乗り上げてるから来年公開は間に合わないと思う
388:2013/09/01(日) 06:23:49.08 ID:
>>378
鍵がないと入れない
扉の強度は不明だが
389:2013/09/01(日) 06:25:35.30 ID:
エレンの家知らないだろう
390:2013/09/01(日) 06:25:41.50 ID:
女型が強すぎる
21話けっこう内容詰めたんだな
391:2013/09/01(日) 06:25:57.23 ID:
>>381
ミカサを殺そうとしてない、というより、マジギレモードのミカサにビビって必死で逃げてるっぽく見えたw
392:2013/09/01(日) 06:26:00.04 ID:
>>373
いやー我ながらやっすいわw
CMの間は悲しんだけど、全部終わったあとは今日の戦闘シーンかっこよすぎたな、いい夢見てよく眠れるわってなったw
もう目覚めちゃったけど
393:2013/09/01(日) 06:26:38.93 ID:
>>380
なんか親戚の女の子の成長を生温かい目で見守るオッサンみたいだw
ペトラさん出番少ないけど美人だったなー
394:2013/09/01(日) 06:27:34.66 ID:
原作見た時はオルオさんは受けた攻撃的にギリギリ生きてんじゃねーのとか希望持ってたけど
アニメで見ると勢いあり過ぎて即死ってすぐわかる
良いのか悪いのか
396:2013/09/01(日) 06:27:54.60 ID:
>>391
樹にいたミカサめがけて拳を叩きつけてるけど
それを避けたミカサを横目で見送ってる
今までならワイヤ掴んで叩きつけてだろう
397:2013/09/01(日) 06:27:57.39 ID:
ペトラ時々声がBBAになるのが妙に気になった
声優とか興味ないけど
398:2013/09/01(日) 06:29:42.71 ID:
>>371
フォロー?さんきゅなw
確かに全員面接してるな、リヴァイ班みんな落ちちゃったけど
399:2013/09/01(日) 06:30:59.60 ID:
>>397
新人さんだからしょうがないけど安定感はなかったなぁ
了解です!のときのファッ!?って声に近かったシリアスになると野太くなるようだ
400:2013/09/01(日) 06:31:51.29 ID:
>>396
いやいや、殺そうとしてない説を否定したんじゃなくって
逃げる女型の必死の形相が「なんなのこの子、マジ怖いんですけど~」って声が聞こえそうだった、って話
401:2013/09/01(日) 06:32:34.81 ID:
>>400
そうだねー
402:2013/09/01(日) 06:35:14.27 ID:
伸びすぎだろ いや凄かったけどよ
403:2013/09/01(日) 06:42:36.46 ID:
原作だと、「オアエガ」は
理不尽な殺戮に、泣きながらすがりつくイメージだったんだが…

なんか直前の「お前が悪い!」が強い口調だったので、「オアエガ」に深みが無くなってない?

違う…
これじゃない…
404:2013/09/01(日) 06:43:38.01 ID:
漫画の方がデスノートみたいに無駄につまんなく尺長にならないことを祈る。
アニメ化されたり、人気が出た作品には何故かそういう法則が必ずあるからな。
406:2013/09/01(日) 06:45:25.25 ID:
>>404
諌山まだ若いのにとんでもない大金ゲットして羨ましいわ
407:2013/09/01(日) 06:46:43.18 ID:
それにしても最後のミカサ美しかったな 原作のミカサの雰囲気もしっかり出てた
やっぱ改めてミカサは主人公だわ エレンもそろそろ原作で主人公して欲しいな
409:2013/09/01(日) 06:48:00.05 ID:
>>403
分かる
おまえがあぁぁぁお前のせいで、みんなが..的なの想像してた

今日のはお前が悪い!ドンッ (ワンピ風)
みたいな感じした
410:2013/09/01(日) 06:48:02.36 ID:
>>404
デスノは原作連載終了してからアニメ化されてるんだけどね
結末は最初から決まってたとつぐみも言ってるし
411:2013/09/01(日) 06:48:03.24 ID:
>>403
それお前の感性がズレてるだけじゃん
412:2013/09/01(日) 06:50:25.19 ID:
アニメは演技指導微妙なとこ結構あるからな・・・ミカサの私の特技は~のセリフも微妙だったし
421:2013/09/01(日) 07:02:43.77 ID:
アニメじゃどう見てもリヴァイよりミカサの方が強く見えるわww
リヴァイって作画あんま恵まれてないよね
422:2013/09/01(日) 07:02:54.41 ID:
録画見終わった…神回でした
泣けたアニメは久々だ

まさに絶望…あれ?ロンパとかいうコメディアニメもあったなw
425:2013/09/01(日) 07:05:48.78 ID:
進撃の巨人の恐ろしいところはキャラが立ってきたのに惜しげも無く抹殺しちゃうところ
キャラ足りなくなるぞw
427:2013/09/01(日) 07:08:20.27 ID:
原作でも思ったがある意味楽に逝けたのはグンタとエルドだな
ドラゴンボール風の死に方で例えれば

グンタ=ヤムチャ
エルド=ナッパ
ぺトラ=チャオズ
オルオ=天さん
429:2013/09/01(日) 07:09:03.29 ID:
>>421
実際大して差は無いだろう
強さ兵長10に対してミケ8 ミカサ7くらいかな
430:2013/09/01(日) 07:12:52.43 ID:
>>429
力で言うとたぶんミケ&ミカサが同じくらいで
兵長はやっぱかけ離れてると思うぞ
431:2013/09/01(日) 07:14:17.04 ID:
>>409
だよな
やりきれない心の叫びが「オアエガ、グア」なんて言葉にならない叫びとなって、
切なさが極まったシーンなのに…
433:2013/09/01(日) 07:15:52.31 ID:
兵長は外伝連載しちゃうくらい強いから別格
435:2013/09/01(日) 07:16:56.43 ID:
アニメのも十分いいんだが
絶望感に関しては原作のが上だな
原作だと仲間死んでいく時にエレンのリアクション一切無くて
全滅して「あれ?そういやエレンは?」ってなったときに
初めてエレン描写来て全速力でゴオオオオオって接近しながら顔アップで「こいつを殺す!」だった
437:2013/09/01(日) 07:19:37.38 ID:
>>406
優れた才能に等価が支払われるのは健全だと思う
440:2013/09/01(日) 07:22:17.35 ID:
>>435
あの演出カッコ良かったよな
441:2013/09/01(日) 07:22:22.73 ID:
リヴァイ班の三人が殺される時のBGMの選曲が予想通りだった
DOAが流れて兵長のセリフでガクッと変えると思ってたがさすがに
イケイケ戦闘シーンでもDOAはなかったな
442:2013/09/01(日) 07:24:46.43 ID:
>>435
いちいちエレンの反応は出す必要はないよな そっちの方が真に迫るものがある
445:2013/09/01(日) 07:31:03.78 ID:
ミカサは今回女型に見逃されただけ来週みりゃわかるわ
446:2013/09/01(日) 07:32:37.19 ID:
無敵キャラ


クリスマ?  知らんな
448:2013/09/01(日) 07:33:56.89 ID:
間に合わなかったんだろうね
449:2013/09/01(日) 07:35:46.11 ID:
進撃の巨人で一貫して言えることは人間単体だと絶望しか無いこと
超人だろうがスーパーマンだろうが突っ込んだら絶望しか無いw
450:2013/09/01(日) 07:36:28.07 ID:
リヴァイの瞬きは班の全滅したことを確認した後の目礼なんだな
言われて気づいたわ
452:2013/09/01(日) 07:36:40.30 ID:
来週リヴァイの戦闘シーンはたぶんすごいぞ
原作でもリヴァイだけ動き違いすぎて笑ってしまったもん
454:2013/09/01(日) 07:38:17.95 ID:
あそこだけ完全に別の作品  デビルメイクライの世界になってたなw
いやおうなしにハードルは上がってしまう  
456:2013/09/01(日) 07:38:47.28 ID:
>>452
だと良いんだが今回ほとんどフルで力入ってるから9話みたいな肩透かしになりそう
457:2013/09/01(日) 07:39:17.50 ID:
ミカサ最強厨って他キャラを平気でdisるのが嫌
普通にリヴァイの方が凄いと作中で描かれてる
作品的に絶対死なないポジションでとっくに死んでるだろうに
作品的ラッキーで助けられてるだけだから
緊張感もないし絶望感もないから個人的に好きになれないから
せめて他キャラdisらないでくれよ
458:2013/09/01(日) 07:41:05.23 ID:
平気で他キャラをディスるリヴァイ腐が何被害者面してんだ
どうせ作品には興味ないゴミばっかなのに
459:2013/09/01(日) 07:41:09.45 ID:
>>457
お前がミカサをdisるのはありなのか
460:2013/09/01(日) 07:41:22.14 ID:
>>454
あれ見るとリヴァイが並の兵士4000人分ってのも納得行くわ
何お前一人だけスタイリッシュアクションしてんだよって感じだもん
461:2013/09/01(日) 07:41:52.65 ID:
作画団長は予告を捨てることを選んだんだ!
462:2013/09/01(日) 07:42:12.00 ID:
>>404
 
>>406
まあぶっちゃけ延ばしに延ばしまくるんだろうなw

大昔の漫画家(それこそ手塚や石森)みたいに歳取るまで現役で何本もヒット作飛ばせるような時代じゃないだろうし

どのへんがピークかはわからないけど徐々にフェードアウトシて終わるヨカン
463:2013/09/01(日) 07:42:35.15 ID:
>>459
人の文句言う前に自分が反省しろよ
468:2013/09/01(日) 07:44:36.67 ID:
第二ラウンドはオープニングに部分的に映像使われて頼みても既に大方出来上がってるっぽいな
まあ話数にそって順番にシーン作ってかなきゃいけないってわけでもないし当たり前か  
手のかかるシーンは人海戦術織り交ぜながら早期に片付けておく
469:2013/09/01(日) 07:44:46.31 ID:
まあ普通にカッコ良かったけどまさかミカサの追っかけに作画兵団が
あんなに無駄に力入れるとはな・・wあれやったせいで来週の兵長が
糞なんてのはないんだろうが
471:2013/09/01(日) 07:44:59.48 ID:
リヴァイ班のみんなやっぱ強かったけど相手が悪すぎた\(^ω^)/

来週マジ楽しみだ
472:2013/09/01(日) 07:45:57.76 ID:
そう言えば腐女子さんには某水泳アニメよりこのアニメが人気って聞いたけど本当か?w
475:2013/09/01(日) 07:47:02.35 ID:
>>462
つっても進撃は最初から人気マックス状態だったし
いまだに減速せずに話進めてるから大丈夫だと思う
雌型戦のあと「あーこっからぐだぐだかったるい展開やるんだろうなー」
って思ってたら予想に反して超展開を連続してぶち込んできたし
攻めの姿勢は忘れてなくて好感持てるわ
477:2013/09/01(日) 07:47:30.77 ID:
あー来週マジ楽しみ
478:2013/09/01(日) 07:48:45.56 ID:
>>403
「オアエガ」は原作のイメージ通りだったな
結局は「だけどやっぱりお前が悪い」、なんだよ
口ではいろいろ言ってるけれど、感情的には自分への憤りや仲間を失った悲しみ全て、女型への憎悪に摩り替えている
興奮した思考状態から自我を制御できなくなり「食ってやる」まで暴走している
480:2013/09/01(日) 07:49:42.72 ID:
これがジャンプで連載だったら
人気出てきたから引き伸ばしのために
人間同士で立体機動天下一武闘会が始まってるだろうな
485:2013/09/01(日) 07:52:59.46 ID:
ジャンプなら伝説の最強兵団と兵士達が後から後から出てくるし
エレンの巨人への変身もあと3形態ほど変化する
486:2013/09/01(日) 07:53:15.28 ID:
7話のスタイリッシュ立体機動マネしてヘルニアになった
止めとけあれは普通の人間に扱えるものじゃない
490:2013/09/01(日) 07:56:29.18 ID:
まあ最後は壁の中の王国の王族貴族が住まう中心部ですべての謎が解けてそこで決着って感じなのかな?

引き伸ばしってんなら更にそこから海をわたって他の大陸で・・・って流れだろうと予測。

幼き日のエレンが「氷の大地」とか言ってたシーンがあったからそれが伏線布石w
496:2013/09/01(日) 08:01:27.82 ID:
>>490
ワンピースみてーだな
497:2013/09/01(日) 08:01:30.90 ID:
>>462
20巻で終わりと作者は明言してる
終わったら描きたいと温めている作品がもう一本あると
ハガレン同様、ヘタな引き伸ばしはしないと思うな、進撃は
498:2013/09/01(日) 08:01:41.52 ID:
予告が追いついていない・・・・種を思い出しますねぇ
499:2013/09/01(日) 08:02:41.26 ID:
>>472
むしろ腐は水泳アニメにいってくれた方がよい
503:2013/09/01(日) 08:05:55.03 ID:
>>499
いつも不思議なんだが進撃のどこに腐要素があるんだろうな
今もキモイのいるし
504:2013/09/01(日) 08:06:07.40 ID:
兵長がミカサを抱きしめるところまで進んだ
506:2013/09/01(日) 08:07:40.70 ID:
つーか放送終わって1300くらい伸びたのか・・・オリジナルでもないのにやるな
508:2013/09/01(日) 08:08:36.17 ID:
今回は伸びるわ
凄かった
509:2013/09/01(日) 08:09:07.33 ID:
>>503
そんな疑問を投げると腐女子がドヤ顔で解説しに来るからやめろ

作品を汚す腐れ女の思考なんか知りたく無い
510:2013/09/01(日) 08:09:23.93 ID:
【進撃の巨人】 進撃 完成版 【日常OP手描き】
512:2013/09/01(日) 08:09:59.19 ID:
>>509
正直すまんかった
515:2013/09/01(日) 08:11:30.95 ID:
北斗の拳レベルでも腐女子っているんだろ・・・・
サザエさんにも腐女子いるんじゃないかもしかして
516:2013/09/01(日) 08:12:03.06 ID:
腐もキモオタの俺たちも同じようなもんだというのに・・・
518:2013/09/01(日) 08:12:59.53 ID:
>>516
男型の巨人と女型の巨人とw
521:2013/09/01(日) 08:13:55.30 ID:
エレン巨人VS女型の戦闘シーンは原作とアニメ比べて迫力違ってくるよな
まあ人によって感じ方は違うと思うけど...

原作派のほうが迫力あるって人のほうが多いのかな?
524:2013/09/01(日) 08:14:31.49 ID:
腐のかけ算は
鉛筆×消しゴムとかでもイケるらしいから
何でもありなんだよ
525:2013/09/01(日) 08:14:54.09 ID:
21話観ました。凄かったです。なんだろうこの作品全体を包んだ「哀」の気持ち。
これが最善なんだと説得するエルドさん、最善じゃ勝てないと述べる団長、
分かったと呟いたエレン、俺には分からないと言っていた兵長、
そして圧倒的強さでリヴァイ班を蹴散らした女型の巨人、
凄かったです。作品に圧倒されて体調まで崩しそう。

予告映像が21話の場面を再使用してのアルミンの語りのみってところで
現場の大変さが分かりますが、なにとぞ頑張ってくださいと願うのみです。
526:2013/09/01(日) 08:15:02.22 ID:
>>515
はるか昔から腐は居たみたいだからな
533:2013/09/01(日) 08:19:13.53 ID:
腐女子より腐女子の話題してる奴のほうが多いスレ
536:2013/09/01(日) 08:23:10.76 ID:
あらすじは叩かれても仕方ないが今回引き伸ばし0だけど 原作のセリフ、展開そのまんま
541:2013/09/01(日) 08:25:16.62 ID:
>>521
アニメは動きスゲーっで漫画は一枚一枚迫力ある感じで俺は漫画の方が好きかな
期待してたエレンが仰向けのアニの顔面にこぶし振り下ろすシーンがアニメだと微妙で少しがっかりした
546:2013/09/01(日) 08:28:08.87 ID:
うおおお

今週は熱過ぎてやばかった。
そしてペトラ、オルオ合掌
547:2013/09/01(日) 08:29:30.70 ID:
エルド…
549:2013/09/01(日) 08:29:34.98 ID:
オルオはペトラのこと好きだったんだな・・・

今週のエンドカード('A`)
550:2013/09/01(日) 08:30:28.44 ID:
>>541
作者が一番好きなのが巨人が戦うシーンで参考動画まで送ったのにそれは残念だ
アクションシーンは同じような構図があるのだとやっぱり原作の方が上手いと感じる
漫画の立体機動で何やってるかわからないのだとアニメで動きが補完されてアニメがいいなって思うけど
551:2013/09/01(日) 08:30:59.98 ID:
巨人バトルは漫画の方が迫力あるな アニメだとそれこそ余程作画と演出に力入れないと迫力がでない
553:2013/09/01(日) 08:32:46.58 ID:
エレン巨人はどうみてもバーサーカー。

腕再生中の頭の痙攣とかマジやべえ
554:2013/09/01(日) 08:33:06.79 ID:
>>521
ペトラの死に顔とかオアエガは原作の方が好きだが
エルドが死んでエレンが引き返すシーンやミカサの立体機動は素晴らしい
556:2013/09/01(日) 08:34:29.04 ID:
しかし硬化術ってチートだろうと。

あんな巨人の顎も砕くような硬さってどういうことだよ。
557:2013/09/01(日) 08:34:56.58 ID:
もしも来週の内容が7巻だけなら来週は粗筋にたっぷり時間かける
なぜならストックが足りないから
559:2013/09/01(日) 08:36:18.03 ID:
>>556
砕いたりするのはエレンでも出来るんだよね
でもエレンの場合一緒に自分の手まで砕けるから…
手を硬化させるのは殴るほうの手の保護の面が大きいと思う
561:2013/09/01(日) 08:37:56.40 ID:
殴りに手加減がなくて、腕が折れるシーンは
よく表現できてると思う。

エレンゲリオンというのは実に正しい表現
563:2013/09/01(日) 08:38:33.86 ID:
立体機動のシーンは今回が一番多かったよな?違うかな
まあ17話もけっこうあったけど
564:2013/09/01(日) 08:38:35.77 ID:
それにしても作画兵団が毎回どうとか言ってる奴は寒くないのかね
普段持ち上げてるくせに酷くなるとボロクソに叩くんなら最初から持ち上げんなっての
566:2013/09/01(日) 08:40:01.84 ID:
目を潰したら少なくとも1分は暗闇 と思ってたら
片目だけ優先して治したからもっと早く復活 って
巨人戦闘に慣れてるからこその事態というか。なんてこったいだな。

エレン警護が最優先なら視界奪った後に足の腱を切ってから
エレンと一緒に本部目指して遁走 が正解だったのか。
これもまさに「結果は誰にも分からない。終わってからなら何とでも言える」だな。
なんてこったいだ。
567:2013/09/01(日) 08:40:14.62 ID:
>>515
いるよ 中島×カツオ本見かけたことがある
568:2013/09/01(日) 08:40:43.16 ID:
エルドが脇の下って指示出して2人がぴょーんってとこかっこいいな
チームワーク抜群だったのに女型チートすぎた
ペトラがエルドかじられたショックと片目治ってるショックで体勢立て直すのが遅れて残念だ

オルオの「おい、死ね」がよかった
570:2013/09/01(日) 08:41:43.02 ID:
来週間延びして駄作回になる可能性有り

20話 原作約50ページ分

21話 原作約90ページ分

22話 原作(8巻含めないなら)約30ページ
このうち戦闘シーンは20ページ
571:2013/09/01(日) 08:42:00.14 ID:
>>515
擬人化なしで機関車トーマスで薄い本描いたりする奴らがいるんだから
あいつらなんでもありだろ
572:2013/09/01(日) 08:42:07.05 ID:
>>567
ワロタ
573:2013/09/01(日) 08:42:24.15 ID:
普通の巨人は行動が真っ直ぐだから、
あの戦い方でよかったんだろうけど

むしろ戦わずに逃げ切るほうがよかったのだろうと。
575:2013/09/01(日) 08:43:58.57 ID:
エレンゲも好きだけどやっぱ立体機動でわーわーやってるシーンが好きだわ
578:2013/09/01(日) 08:45:46.26 ID:
原作消化量が少ない回は駄作回が多い
22話が8巻の冒頭まで行けば問題ないのだがどうだろう

20話 原作約50ページ分

21話 原作約90ページ分

22話 原作(8巻含めないなら)約30ページ
このうち戦闘シーンは20ページ
579:2013/09/01(日) 08:47:04.41 ID:
>>573
30秒程度の足止めでも立体起動で逃げたら視界の悪い森だから
普通に逃げ切れそうだよな
580:2013/09/01(日) 08:47:51.98 ID:
女型に追われてるとき
エレンが「戦いましょうよ!俺たちなら倒せます!」「ああ、また死んだ!」って
叫んでる(煽ってる?)のを聞いて
リヴァイ班のみんなも内心どこかで「そうさ、俺たちなら出来るはずなんだ」って思ってたんだろうな
口に出せないから余計に。

だから今回女型に再び追いかけられた、兵長も居ない、ってなったとき
余計に「捕獲なんか考えない、今ここで殺す」って気持ちが爆発したんだな。
エレンと一緒に本部まで逃げることなんて頭に無かっただろう。

「このまま女型連れて本部に戻ったら団長他みんなの命も危ない」という考えもあっての
逃げじゃなくて戦闘だったのかもしれないけど。
582:2013/09/01(日) 08:50:12.67 ID:
>>578
>担当の一番好きなのは原作の8巻の1話目。アニメでいうと23話です。
まだ放送前なので詳しくは言えないですが神回と思っています

だから次は8巻には入らないね
584:2013/09/01(日) 08:50:38.70 ID:
これ何話まで?25?
関連記事
スポンサーサイト



2013/09/02 09:29 | 進撃の巨人COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ