1:
:2013/08/09(金) 19:54:23.95 ID:
■スレルール
・次スレは
>>950
が立てること。
>>970
以降は、レスを自重して宣言した者が立てるようにする。
・ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可とする。
・sage進行(E-mail欄にsage)推奨。
・「○○厨」「○○アンチ」などの罵倒、特定の人に向けての大量の「w」や「(笑)」を使っての煽り、同一コピペの連投、
など上記のような荒らしと見なされる発言をした者の意見はIDが変わるまでの間、全て無効とする。
■前提ルール
・1対1の総当たりによる勝率考察とする。
・対戦相手の能力、戦術は互いに知らないものとする。
・勝率が同じ場合は直接対決で勝っているほうを左にする。その対決も引き分けなら⇔を挟んで五十音順に表記する。
・議論の情報源は、参考レベルの順に、本編漫画、SBS、作者発言、公式ガイドブック、SW、Z、のみとする。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・主人公補正(vsクロコダイルの3戦目、エネルの2戦目等)は考慮しない。過度の物語上の補正も考慮しない。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にすること。
・格は明確な根拠足りえないが、重要な参考資料でもある。
・十分な描写がある最も強い時点の実力を採用し、目標や未来の話はしないこと。
・描写、設定のないことを『過度に』妄想するのは禁止する。
・描写が足りない者は保留にしておくこと。
・前スレが埋まってない状態でのランク変更申請、議論に関係ない暫定ランク以外のランク貼りの禁止。無効IDとする。
■戦闘ルール
・勝利条件は下記のいずれかを達成した場合とする。
1.ダメージによる戦闘不能の場合
2.気絶、戦意喪失による戦闘不能の場合
3.相手をいつでも戦闘不能にできる状態に持ち込んだ場合
・戦闘フィールドはジャヤ全域。家や森など島にある環境は全て利用可能とする。
・モックタウンの中心でお互い10mの距離をとって戦闘開始とする。(巨人族などは身長の和くらい離れる)
・サポートキャラに関しては、常にペアとして戦う動物などはありとし、人間のペアは不可とする。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有りとする。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
ワンピース強さ議論と雑談スレ496
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1373168038/ 【暫定ランク】
S:白ひげ 黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 レイリー
A:ドフラミンゴ マルコ ゼファー シキ ジョズ
B:ロー ハンコック ゾロ⇔ルフィ
C:ヴェルゴ スモーカー シーザー くま マゼラン ジンベエ エネル エース クロコダイル
D:モリア モネ イワンコフ サンジ 錦えもん カリブー フランキー 大型竜
E:オーズ 小型竜 リトルオーズJr. エリザベロー2世
F:ホーディ ヒョウゾウ ワダツミ モモンガ パシフィスタ ウルージ ルッチ ビンズ アイン バッファロー ベラミー
G:サンダーソニア マリーゴールド ロビン チョッパー ブルック ミノタウロス ブルーギリー ハック ワイパー
H:カク ジャブラ リューマ たしぎ ロック スコッチ ドリー ブロギー ペローナ
I:ブルーノ ダズ リッキー オーム シュラ ガンフォール サトリ アブサロム クマドリ カリファ ハンニャバル ウソップ
J:ゼオ ベビー5 イカロス ダルマ ドスン フクロウ ゲダツ フォクシー ボンクレー フカボシ リュウボシ マンボシ
K:ヤマ ブラハム カマキリ ペル チャカ ネロ ワンゼ Tボーン アーロン クリーク ナミ
L:クロ Mr.4 Mr.3 バギー ビッグパン パウリー ルル タイルストン ギン ダブルフィンガー
M:クリケット ショウジョウ マシラ デュバル ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス
N:Mr.5 パール ドルトン チェス クロマーリモ ハチ クロオビ チュウ バレンタイン ザンバイ スパンダム
O:イガラム ビビ ジャンゴ フルボディ モーガン マンデー ブチ シャム モージ カバジ Mr.9
※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1374394148/
2:
:2013/08/09(金) 19:55:05.11 ID:
■申請ルール
・変更申請から24時間に『反対の意見』がなければ仮採用とする。
・反対の意見があっても議論を重ね、『最後の申請者側の意見から36時間経過した場合』議論が収束したとみなし仮採用とする。
・申請から72時間経過しても反対の意見がつく場合には、議論が収束しなかったとみなし、当該申請は不採用とする。
・申請され、議論中のキャラについて、別個の申請をすることは禁止し、無効とする。
・ランクが決定したキャラの再申請は次スレまで禁止する。
・1つのIDにつき申請は『1通まで』とし、一度に申請できるキャラは最大で『3キャラまで』とする。
・いわゆる1行申請、1行反対(具体的な描写を用いて推察していない理由等)も根拠不十分として無効とする。
・ランクの変更申請、ルール申請は、以下のテンプレで提示しない、注意書きを遵守しない場合は無効とする。
<ランク変更申請>
《申請者用》
【変更希望キャラ】キャラ名(3キャラまで)
【現在のランク】アルファベット(誰と誰の間かも正確に)
【変更希望ランク】アルファベット(誰と誰の間かも正確に)
【理由】
(具体的に、複数の場合はキャラごとに書くこと。)
(最低限、描写・セリフを手がかりとし大まかな勝敗予測も書くこと。)
《意見者用》
【意見希望の申請】>>レス番号・キャラ名
【意見内容】賛成 or 反対
【理由】
(申請者、反対側の意見者の意見に対して具体的に述べること。)
(複数の申請に対しては、キャラごとに意見を述べること。)
<新規、変更ルール申請>
【希望ルールの内容】
(具体的に。誤字脱字がないように注意する。後で問題にならないように分かりやすく書く。)
【理由】
(なぜ、そのルール、又は変更が必要なのかを書く。)
■申請後の手続き
・仮採用された申請を適用するには仮採用から48時間以内に以下のテンプレで適用後のランク、ルールを提示する。
・48時間以内に申請者、もしくはその申請の賛成者が申請した時のレス番号と変更されたランク、ルールを貼らない場合は、その申請は無効とする。
・スレが変わった時は前スレで変更があった申請をテンプレ後に申請者もしくは賛成者が貼るようにする。
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】>>レス番号
【暫定ランク】又は【追加・更新されたルール】
※採用された申請を適用したランク、ルールを貼る。
3:
:2013/08/09(金) 19:55:27.53 ID:
Q,能力者共通の弱点である"海"ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。海水でなくても風呂やプールなどの真水でも影響します。
なお、雨やシャワーなどの流水はまったく問題ありませんし 能力者でも浮き輪を使えば泳いだりすることも可能です。
(実際に、スモーカーは大雨の中でもロギア化しています)
Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。
だから半身浴程度までなら能力の発動も可能です。
Q,アーロンパークでルフィは水中でも首が伸びてたよ?水中に浸かった部分は能力使えないんじゃないの?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、水中でもゴムとして体を伸ばすことはできます
61巻では、ルフィは水中にいるサンジを腕を伸ばしてキャッチしました。
ちなみに、ロビンは「能力で生やした手」を「水中」に突っ込みました。一瞬くらいなら能力発動状態でも大丈夫みたいです。
Q,海楼石ってなに?
A,"海"の効果が凝縮された石のことです。能力者がこれに、たった一部分だけでも触れると"海"に全身が浸ったように
力が抜け、能力が使用できなくなります。
なお、スモーカーの十手の海楼石で拘束されたルフィは、ほとんど動けないほど脱力しましたが
政府の海楼石の手錠をハメられたロビンは走って逃げたり、Mr1はデカい丸太を運ぶほどの重労働が可能でした。
おそらく海楼石の純度によって力の抜け方も違うのでしょう。
Q,打撃無効のはずのルフィが海楼石で殴られてダメージ受けたよ 海楼石は特性も無効にするの?
A,そこらへんはよく分かりません。
もし、特性が無効にされないなら、アラバスタで海楼石入りの牢に閉じ込められた時、仲間にスキマから
外に押し出してもらえば脱出できることになりますが・・・
Q,海楼石の十手を持ってるスモーカー中将って能力者に対して無敵じゃね?
A,そんなことはありません。
海楼石は十手の先端にしか仕込まれていないので、地面や壁に叩き伏せて拘束するためにはある程度の実力差が必要です。
インペルダウンで、能力者捕獲用の網を発射するバズーカ部隊がルフィ達にまったく歯が立たなかったように
どんなに優れた武器を持っていたとしても、使い手の基本能力が低ければ上位には通用しません。
────────
Q,覇気ってなに?
A,いわゆる超能力みたいなものです。現在3種類の覇気が確認されております。
・見聞色…別名マントラ。気配を感じる力。視界に入らない者の存在も感知でき、相手が次の瞬間に何をしようとしてるのかも読める。
・武装色…見えない鎧のようなもの。攻撃を弾く、攻撃力を高める、能力者の実体に干渉するなどが出来る。武器に纏わせる事も可能。
・覇王色…相手を威圧する力。上記2つの覇気と違い扱える者は限られる。
武装色と見聞色は訓練次第で誰でも習得可能ですが、普通の人なら習得に数年以上の訓練が必要とされています
「才能があると言われるルフィ」が「レイリーを先生」にしたのに「基本」を習得するだけで「1年半」もかかりました。
ちなみに、現在の麦わら海賊団で覇気を使えるのは、ルフィ・ゾロ・サンジの3人だけです。
────────
Q,懸賞金額=強さ?
A,34巻で青雉が「懸賞金の額は何もそいつの強さだけを表すものじゃない 政府に及ぼす"危険度"を示す数値でもある」
と言っています。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。
しかし、ワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。
Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん?
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。
ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。
4:
:2013/08/09(金) 19:55:50.47 ID:
2012/09/17時点の懸賞金ランキング
1位 5億5000万 エース
2位 4億7000万 キッド ★=七武海のため"元"懸賞金
3位 4億4000万(★) ロー
4位 4億0000万over . ジンベエ
5位 4億0000万 ルフィ
6位 3億5000万 アプー 当然のことですが、どんなに強くても
7位 3億4000万(★) ドフラミンゴ 犯罪者にならない限り懸賞金はつきません
8位 3億3000万 ペコムズ
9位 3億2000万(★) . . モリア 組織全体の危険性などは、船長の懸賞金に集約されるためか
10位 3億2000万 ホーキンス 部下の懸賞金は通常よりも低く設定されがちです
────
Q. エネルって強いの?
A. SBSによれば推定懸賞金5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。
Q. エネルって光速?
A. 本人が言うには雷速です。現実世界だと光速はおよそ秒速300. 000km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。
なお、ワンピ世界には その雷や光の速さにすら対応できる人間がゴロゴロいます。
Q. エネルって雷迎を使って島を消し去って海に落とせば、白ひげや大将にも勝てるだろ
A. このスレのルールでは戦闘開始距離は10mです。一般人でも3秒あれば到達できる距離です。
マクシムが攻撃の届かない遥か上空に行くまでに、マクシムに乗り込まれるか破壊されると考えられています。
ジャヤを破壊できるほどの雷雲が空一面を覆うまで、おとなしく黙っているほどみんなバカじゃありません。
────
Q. マゼランの毒ってロギアに効くの?
A. 毒ガスが蔓延するパンクハザードでスモーカーがガスマスクを装着し、
またシーザーの窒息技を食らって戦闘不能に陥ってるので、
毒ガス等は効果ありとして検討します。
────
Q. 覇気使いとロギア能力者ってどっちが強いの?
A. 66巻でペコムズが「自分を無敵と勘違いしたロギアの寿命は短い」と言っています。
新世界では、ただ単にロギアというだけでは通用しないでしょうし
その逆に、覇気が未熟ならばロギアのスペックの前に沈んでしまうでしょう。
覇気もロギア能力もあくまで使い手の錬度次第で、どちらのほうが優れているかは断定できません。
Q、持ち物については?
A、エネルはマクシム、モリアは影、フランキーは将軍を持ち込み可能とする
Q・剣士ってどっから剣士?
A・戦闘方法の【主体】が剣であれば剣士と考えます。しかし黄猿のように剣が使えても主体で無い場合は剣士ではありません。
ーーーーーーー
Q. ○○ってこういう戦法をすれば最強じゃね?
A. 自分の考えたオリジナル戦法を認めてしまうと、誰しもが最強になりえるので禁止です。
それが能力上可能だとしても、キャラの頭脳や性格も考慮しつつ ある程度は作中で描写されない限りダメです。
ex (ロビン 相手の体の中に手を生やして、内臓などを攻撃する)
(モリア 影箱で相手を拘束して海に投げる)
(六式使い ひたすら月歩で上空に浮きつつ嵐脚)
(くま 肉球で弾いて、相手を海に落とす)
(その他 相手の全身を覆うように大量の海水をぶっかけて生身化した一瞬を攻撃する)
5:
:2013/08/09(金) 23:43:58.06 ID:
7:
:2013/08/10(土) 10:36:50.47 ID:
サンジって武装硬化無し、能力無し、足技限定のヴェルゴに負ける所だったみたいだけど、武装覇気はかなり苦手なのかね?
見物が得意みたいだが
8:
:2013/08/10(土) 10:45:48.90 ID:
覇気もそうだろうけど
蹴りでヒビ入ったのはヴェルゴの蹴りが相当重い=パワーがあるからだと思う
9:
:2013/08/10(土) 10:47:08.90 ID:
武装色より見聞色の方が得意というのは痛いよな
攻撃力防御力増加というだけじゃなくて、ローやハンコック等の特殊能力やロギアへの攻撃とか武装覇気の優劣で大きく変わってくるから
10:
:2013/08/10(土) 11:44:01.66 ID:
覇王・武装・見聞と聞こえは見聞が痛そうだが、
でもロジャーは見聞色の頂点「万物の声を聴ける」じゃないのか?
攻撃力・防御力だけ凄くても頂点にはなれない。
実の能力もそうだが、要は使い方次第。つまりその個人次第。
サンジを下げたくなるのはわかるけど、女の子のファンをつかむためには必要な存在。
ルフィー・ゾロでは女はつまらない。
11:
:2013/08/10(土) 11:44:02.80 ID:
サンジも苦手ながら武装覇気は使っていたと思う
攻防力が武装硬化ヴェルゴ>武装ヴェルゴ>武装サンジだったってだけで
超必殺技ではないけど、ディアブルを体に硬化せず受けてダメージ無しだったから、武装ヴェルゴ≧ディアブルサンジってとこかな
不意打ちで覇気も纏わないヴェルゴの顔面にディアブルぶち込んでもKO出来ない所を見てもサンジはかなり攻防力が低い
12:
:2013/08/10(土) 11:48:04.17 ID:
>>10
見聞色を極めれば万物の声を聴けると決まってもないし
サンジがロジャーのようになるわけもなく全然関係ないよな
14:
:2013/08/10(土) 11:50:55.37 ID:
万物は覇王か第4の覇気じゃねーの?
覇王色の効果微妙だし
15:
:2013/08/10(土) 11:58:54.50 ID:
Dの一族だけが持つ特殊能力とかあるんじゃないか
覇王色なら今のルフィが聞けるのにレイリー達が聞けないとは思えない
16:
:2013/08/10(土) 12:03:55.04 ID:
>>14
第4の覇気?
悪魔の実が主体の漫画なのに、そんなの出てきたらつまらん。
第5、第6・・・ってか?
聖闘士星矢のコスモみたいやな(笑)
17:
:2013/08/10(土) 12:16:14.18 ID:
武装
物理攻撃力増加
物理防御力増加
特殊攻撃力増加
特殊防御力増加
見聞
回避力増加
命中力増加
状況把握力増加
覇王
ニフラム
18:
:2013/08/10(土) 12:17:59.59 ID:
ただ強いだけなら問題ないが、覇王色はどんどん味方を増やしていくのが怖い怖い
19:
:2013/08/10(土) 12:21:08.88 ID:
覇王って武装の上位互換化しそうな匂いがプンプンするわ
或いは、武装の中に覇王混ぜて超強化みたいな
20:
:2013/08/10(土) 12:22:23.75 ID:
21:
:2013/08/10(土) 12:33:58.79 ID:
武装覇気で黒くなるのはゴム猿だけなんだから真の武装覇気をマスター出来たのはゴム猿だけだろ。
レイリーは黒くなってないから覇気じゃない。
22:
:2013/08/10(土) 12:40:21.25 ID:
【変更希望キャラ】 ジャン
【現在のランク】 なし
【変更希望ランク】 Hのブロギーとペローナの間
【理由】レベル5を倒して賞金稼ぎをするのでダズクラスは倒せる
一方、チンジャオに無効だったことからイエティやドリブロ等の大きいキャラには武器飛ばしは効かない
【変更希望キャラ】サイ、ブー、
【現在のランク】なし
【変更希望ランク】 Hのたしぎの左でサイ、ブーの順
【理由】覇気ありでボビーを攻撃したブー
ブーを部下とするサイも当然覇気あり
覇気ありで耐久並とスペックはたしぎクラス
二年後ルフィに一撃でやられる耐久
リューマやCP9上位に敵うスピードは見られなかった
23:
:2013/08/10(土) 12:42:29.80 ID:
今のところ黒くなってるのはルフィ、ヴェルゴ、チンジャオだっけ?
24:
:2013/08/10(土) 12:50:21.10 ID:
25:
:2013/08/10(土) 12:56:50.65 ID:
>>24
映画見に行ってないからゼファーは分からんかった
スモーカーは存在を忘れてた
26:
:2013/08/10(土) 13:03:37.03 ID:
27:
:2013/08/10(土) 13:34:27.62 ID:
【意見希望の申請】
>>22
【意見内容】 反対→サイ
【理由】ブーをボコボコにしていたファンクを
サイは倒しているので差がでかい。
【変更希望キャラ】ファンク イデオ
【現在のランク】なし
【変更希望ランク】ファンク:F、ルッチとビンズの間 イデオ:E、最右
【理由】
ファンクは激戦区有力選手ブーの覇気斧に対し、無防備な背中でノーダメージ&打ち勝つ 覇気+鉄以上の超防御力、戦闘力でも一方的に圧倒。
億越えの海賊”達”を打ち取っているので、億越えを追い詰めたパシフィスタ級の強さ設定。
しかし、レーザーや衝撃波系の攻撃は防御力に関係なくダメージを与えられるのでパシフィスタとルッチより右側。
サイは超防御力のファンクを一撃で倒し、イデオはサイと互角、気絶中とはいえ巨人を吹き飛ばす攻撃力。
サイ=イデオ(巨人長距離吹き飛び) ≧ 巨人ライフル(巨人ちょい飛び) ≧ 巨人ピストル(鉄塊ルッチが気絶寸前レベル)
サイ、イデオはボロボロの状態で真剣モードルフィのJET攻撃、怒りチンジャオの攻撃がクリーンヒットしても、場外になったが耐えていたタフさ。
サイ、イデオ>パシフィスタ、ルッチ、ファンクが妥当と思われる。
28:
:2013/08/10(土) 13:43:26.65 ID:
ゾロは武装が得意みたいだから、本気戦では武装硬化使いまくって戦いそうだな
早く見てみたい
29:
:2013/08/10(土) 13:44:52.55 ID:
剣士は刀を武装硬化で硬くしたところで切れ味がます訳じゃないから必要ないだろう
硬くするより武装で切れ味を上げてるのかもしれない
30:
:2013/08/10(土) 14:15:09.58 ID:
>>17
ほんと覇王だけはゴミだな。なんなんだろう、これから特殊な効果がつくのかね
31:
:2013/08/10(土) 14:16:16.95 ID:
>>21
チンヂャオの頭もウェルゴもスモーカーも黒くなるよ
32:
:2013/08/10(土) 14:19:22.79 ID:
33:
:2013/08/10(土) 14:27:07.52 ID:
スモーカが百烈拳的な速度でローをパンチしまくってたが煙であの速度は出ないだろ!
34:
:2013/08/10(土) 18:00:14.37 ID:
レイリーやガープが硬化しないのは後付だからでいいのか
そうでなければ練度の高い覇気>武装硬化とかになりそうだけど
35:
:2013/08/10(土) 21:54:19.25 ID:
36:
:2013/08/11(日) 00:34:40.00 ID:
>>34
それでいいんじゃないのかな
練度の高い武装硬化=練度の高い武装>武装硬化=武装でも問題はない訳だし
37:
:2013/08/11(日) 00:38:54.65 ID:
そういえば3人の得意な色は判明したけど、得意な色が3人の中で一番優れてるとは確定してないよね?
まあSBSの書き方見ると得意な色がそのまま一味で1番って意味にも見えるけど
38:
:2013/08/11(日) 02:02:10.81 ID:
覇王覇気はゴム猿の眼さえ見なきゃ効かないンだよな。
貫禄も迫力も無いモヤシのガキが覇王なんて器じゃないが。
39:
:2013/08/11(日) 09:49:26.18 ID:
覇王=雑魚殲滅特化
武装=戦闘特化
見物=戦況特化
40:
:2013/08/11(日) 09:56:23.43 ID:
【変更希望キャラ】チンジャオ
【現在のランク】なし
【変更希望ランク】B ルフィの右
【理由】
全盛期には5億ベリーを超えるほどの海賊だったといわれている
「武頭(ブトウ)」という技を持つ
氷の大陸を頭突きで割ったという伝説がある
覇王色と武装色の覇気を持っている
イデオ瞬殺、ルフィの武装硬化と拳当たってもノーダメ
41:
:2013/08/11(日) 12:14:02.82 ID:
S:白ひげ 黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 レイリー
A:ドフラミンゴ マルコ ゼファー シキ ジョズ
B:ロー ハンコック ゾロ⇔ルフィ 【チンジャオ】
C:ヴェルゴ スモーカー シーザー くま マゼラン ジンベエ エネル エース クロコダイル
D:モリア モネ イワンコフ サンジ 錦えもん カリブー フランキー 大型竜
E:オーズ 小型竜 リトルオーズJr. エリザベロー2世 【サイ】 【イデオ】
F:ホーディ ヒョウゾウ ワダツミ モモンガ パシフィスタ ウルージ ルッチ 【ファンク】 ビンズ アイン バッファロー ベラミー
G:サンダーソニア マリーゴールド ロビン チョッパー ブルック ミノタウロス ブルーギリー ハック ワイパー
H:カク ジャブラ リューマ 【ブー】 たしぎ ロック スコッチ ドリー ブロギー 【ジャン】 ペローナ
I:ブルーノ ダズ リッキー オーム シュラ ガンフォール サトリ アブサロム クマドリ カリファ ハンニャバル ウソップ
J:ゼオ ベビー5 イカロス ダルマ ドスン フクロウ ゲダツ フォクシー ボンクレー フカボシ リュウボシ マンボシ
K:ヤマ ブラハム カマキリ ペル チャカ ネロ ワンゼ Tボーン アーロン クリーク ナミ
L:クロ Mr.4 Mr.3 バギー ビッグパン パウリー ルル タイルストン ギン ダブルフィンガー
M:クリケット ショウジョウ マシラ デュバル ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス
N:Mr.5 パール ドルトン チェス クロマーリモ ハチ クロオビ チュウ バレンタイン ザンバイ スパンダム
O:イガラム ビビ ジャンゴ フルボディ モーガン マンデー ブチ シャム モージ カバジ Mr.9
ドレスローザランクイン候補キャラ
ドフラファミリー:ディアマンテ トレーボル スペード ヴァイオレット セニョール ラオG デリンジャー マッハバイス ジョーラ ガンマン 幼女
コロシアム:キャベン レベッカ バージェス バルトロメオ オオロンブス スレイマン ダマスク アリキア
海軍:藤虎 バスティーユ メイナード
42:
:2013/08/11(日) 12:47:13.53 ID:
【意見希望の申請】
>>40
【意見内容】 反対
【理由】
・懸賞金で強さは決まらない
・5億と言っても全盛期が5億であり今は関係ない
・武頭という技を持つからなんなのか分からない
・イデオなんて強さがはっきりしないキャラを瞬殺しても強さが分からない
・ルフィの武装硬化パンチと当たっただけで同じ強さが決まるわけではない
43:
:2013/08/11(日) 12:50:21.17 ID:
【変更希望キャラ】モネ
【現在のランク】D
【変更希望ランク】 Dの錦えもんの右
【理由】
イワンコフ・サンジ・錦えもんのように武装色覇気が使え、かつ高い身体能力・特殊能力(発火・ウィンク)などを持つものには及ばないだろう。
ゾロの迫力で動けなくなるほどなので、器としても上記3人よりは明らかに劣る。
また、モネは覇気なしロギアだが、「かまくら」などの硬化技や動きを奪うブリザードにより、カリブーよりは上位と思われる。
44:
:2013/08/11(日) 12:52:22.87 ID:
もしチンジャオがカイドウの部下だとして数字が若いほど強いってことならもっと強い部下がいるのか
チンジャオと互角程度のルフィじゃ四皇どころか上位幹部にも及ばないな
ルフィまだ本気出してないかも知れんけど
45:
:2013/08/11(日) 13:04:32.76 ID:
【意見希望の申請】
>>43
【意見内容】 反対
【理由】
・モネはルフィのギア2に反応して止め、更に閉じ込めた実績のあるキャラ
例に出しているキャラがルフィに対して同じことができるほどであるのか不明
・イワンコフに武装覇気がある描写はない
・エネルやクロコダイル等例え上位キャラ相手にも覇気が決まっていない相手には引き分け
・ゾロの気迫で動けなくなったとしてもD連中相手に動けなくなるというわけではない
46:
:2013/08/11(日) 13:08:30.63 ID:
>>44
数字で強さ表現ネタはアラバスタでしてるからない
47:
:2013/08/11(日) 13:24:45.22 ID:
>>45
>モネはルフィのギア2に反応して止め、
これは第3者的な立場にいたモネが横槍を入れただけで、ルフィと直接戦ってガードしているわけではない。
また、他のキャラクターが「それができるほどであるのか不明」だからモネが「上位」というのは論理的におかしい。
>更に閉じ込めた
これは、ルフィの単純さ(カラーズトラップなどへの耐性の無さ)との相性の悪さを表す描写にすぎない
>イワンコフに武装覇気がある描写はない
サンジが2年でカマバッカで習得した覇気を、カマバッカの王が習得していないと考えるのは不自然では?
サンジは覇気の知識も持っているのだから、それをイワンコフもしくはその部下に教わったと考えるのが自然。
さらにロギアでもないイワンコフが、クロコダイル・ジンベエと並んで頂上決戦で恐れられるキャラクターであることを考えるに、武装覇気くらい持ち合わせているはず。
>エネルやクロコダイル等例え上位キャラ相手にも覇気が決まっていない相手には引き分け
?
>ゾロの気迫で動けなくなったとしてもD連中相手に動けなくなるというわけではない
これは、イワンコフ・サンジ・錦えもんだったら、ゾロの気迫で動けなくなるわけはない、という意味。
この描写から明らかに、例の3人よりも格下だと言える。
48:
:2013/08/11(日) 13:58:13.41 ID:
>>47
>また、他のキャラクターが「それができるほどであるのか不明」だからモネが「上位」というのは論理的におかしい。
別にそれだけで上位なんて言っていませんね
そして、横槍というがルフィの本気ギア2武装硬化ジェットガトリングをD連中が止められるのかい?
>これは、ルフィの単純さ(カラーズトラップなどへの耐性の無さ)との相性の悪さを表す描写にすぎない
例えが変。
カマクラというのは単純に壁を作って防御する閉じ込めるというもの
ルフィの性格なんて関係ない、あるのは反射神経と速度くらい
それに、ルフィが技を出す直前に「カマクラ」と言って技を発動しても一瞬でカマクラができてるからね
カマクラで攻撃されたら閉じ込められたり防御されるのは一瞬の出来事
ルフィでさえカマクラに閉じ込めれないように避けるのは無理そうなレベル
実際に閉じ込められちゃってるしな
>サンジが2年でカマバッカで習得した覇気を、カマバッカの王が習得していないと考えるのは不自然では?
別にパシフィスタの体も壊せない攻撃力だから不自然と思わないよ
>エネルやクロコダイル等例え上位キャラ相手にも覇気が決まっていない相手には引き分け
?
↑
?に?状態
>これは、イワンコフ・サンジ・錦えもんだったら、ゾロの気迫で動けなくなるわけはない、という意味。
>この描写から明らかに、例の3人よりも格下だと言える。
別にそれで強さは決まらないよ モネは圧倒的な強者への恐怖で動けなくなったけど
ルフィ達は2年前に圧倒的な強者である青雉にだって向かっていってるし
その他のキャラやモブキャラ達だって圧倒的な強さを誇る相手に向かって言ってる
精神的な問題に過ぎない
49:
:2013/08/11(日) 13:59:40.80 ID:
【意見希望の申請】
>>43
【意見内容】反対
【理由】
まず、綿えもんが武装覇気を使えるなんて作中のどこにも描かれていないので
この申請は成立していない
50:
:2013/08/11(日) 14:11:37.99 ID:
【変更希望キャラ】モモンガ
【現在のランク】F ワダツミ、パシフィスタ間
【変更希望ランク】E オーズの右
【理由】
大型の海王類を少なくとも表面上は無傷で仕留めているため
小型竜よりは強いと思われる
51:
:2013/08/11(日) 14:16:00.50 ID:
>>49
錦えもんには、見聞色の描写はあり、
さらに火が使える時点で、仮に万が一武装色が使えなかったとしても
モネに攻撃するすべがあり、
さらに一瞬の爆発を見切って攻撃できるほどの身体能力も兼ね備えている。
>>43
で武装覇気と限定したのはまずかったかもしれんが、
モネに対する勝機は十分にある。
というか、なぜここの住人は、これほどモネを持ち上げるんだ?
七武海の部下で、死んでくれといわれる程度のキャラなのに。
52:
:2013/08/11(日) 14:17:25.55 ID:
【意見希望の申請】
>>50
【意見内容】 反対
【理由】
大型海王類には小型竜の強さである硬さも速度もないし
モモンガを入れるにはあまりに描写不足
53:
:2013/08/11(日) 14:24:48.62 ID:
>>48
めんどくさいなぁ。バイアスかかりすぎ。
>エネルやクロコダイル等例え上位キャラ相手にも覇気が決まっていない相手には引き分け
これの意味がわからんのだけど。エネル覇気あるし。上位ってモネの上位のことだろうけど、誰が引き分けてるんだ?日本語がわからん。
>例えが変。
変じゃない。ルフィ掴んで眠らそうとしたところ、あれはまさに催眠系。
封じ込めたって言うのがカマクラのことなら、話は違うけど。
>ルフィの本気ギア2武装硬化ジェットガトリングを
あの描写は本気描写なのか?
黒くもなってないのに。
54:
:2013/08/11(日) 14:29:05.13 ID:
>>53
カマクラのことだけど?
しかも
>変じゃない。ルフィ掴んで眠らそうとしたところ、あれはまさに催眠系。
あれ催眠系じゃないだろ
普通に低体温にされて動きをにぶられただけ
どこが催眠なんだ?
>あの描写は本気描写なのか?
>黒くもなってないのに。
読み直しましょうね
>これの意味がわからんのだけど。エネル覇気あるし。
正確に武装覇気と言わないと駄目なのか?
55:
:2013/08/11(日) 14:29:28.76 ID:
【意見希望の申請】
>>51
【意見内容】反対
【理由】
申請内容と
>>51
で言ってる事は全くの別
この申請は成立していない
56:
:2013/08/11(日) 14:31:40.87 ID:
>>53
武装硬化という台詞もある
黒くなってる描写もある
57:
:2013/08/11(日) 14:36:34.86 ID:
58:
:2013/08/11(日) 14:37:16.73 ID:
>>55
それならそれでいい。
悪かった。
>>54
>読み直しましょうね
お前が読み直せよ
ttp://www.mangapanda.com/one-piece/681/11
これが黒く見えるの?
>あれ催眠系じゃないだろ
>普通に低体温にされて動きをにぶられただけ
確かにそう言われればそうだな。
そこは、間違っていた。
59:
:2013/08/11(日) 14:39:06.00 ID:
>>58
ああ
ジャンプだとミスのまま
単行本だと黒くなって訂正されてるぞ
武装硬化という発言もちゃんとあるし
60:
:2013/08/11(日) 14:39:52.35 ID:
>>56
台詞があるのは認めるが、黒くなってないだろ。
61:
:2013/08/11(日) 14:40:47.18 ID:
まあ、黒くなっていないと思ったのは仕方ないか
単行本を確認するんだな
62:
:2013/08/11(日) 14:41:03.02 ID:
マジか!!
あれミスだったのか。
おい~、そりゃないよ~
63:
:2013/08/11(日) 14:42:50.69 ID:
64:
:2013/08/11(日) 14:43:58.60 ID:
すいません。
忍法帳の修行が足りたいんで、P2も使わせてもらいました。
私は、とりあえず、尻尾巻いて去ります。
また来るぜ!
65:
:2013/08/11(日) 14:45:27.62 ID:
戦いに割ってはいって攻撃止めたなんてモネの時にしか言われない
青雉止めたエースとかルフィとジンベエの間に割って入れるロビンとか全く評価されてない
66:
:2013/08/11(日) 14:48:01.37 ID:
少なくともルフィのあの攻撃力を防ぐ防御力があるのは確実だからね
ロビンのところはギャグになってるから参考にできないし
67:
:2013/08/11(日) 14:52:01.44 ID:
ギャグはサンジであってロビン関係ない
青雉の攻撃止めたエースはまったく評価されない
68:
:2013/08/11(日) 14:53:05.75 ID:
エースは青雉のあの攻撃を止めることはできる
モネはルフィの武装硬化ギア2ジェットガトリングとそれ以下の攻撃力は止めることができる
69:
:2013/08/11(日) 14:53:53.87 ID:
70:
:2013/08/11(日) 14:59:48.02 ID:
ロビンの場面読み直した
あれがロビン本体なのかは知らないけど
あの能力は使えるかもね
ただし、ルフィもジンベエも当然ロビンが現れて攻撃を止めようとしただろうから
止めきれなかったとしても速度は攻撃速度は落ちてるよ
71:
:2013/08/11(日) 15:03:01.58 ID:
ルフィ・武装8見聞8
ゾロ・武装9見聞7
サンジ・武装5見聞8
て事か???
72:
:2013/08/11(日) 15:09:51.75 ID:
73:
:2013/08/11(日) 15:10:40.96 ID:
>>69
おい、おれはID:z5dx6haw0とは別人だぞ。
ID:Ua4GJaMP0とID:cPrlbnD00はおれだが。つーかなんでID変わってんだろ。
74:
:2013/08/11(日) 15:11:35.69 ID:
ロビンの瞬間移動は評価されてた気がするけどね
エースもあの場面が全く評価されてない訳でもないと思うけど
武装さえあればもうちょい上行けるはず
75:
:2013/08/11(日) 15:30:13.42 ID:
76:
:2013/08/11(日) 17:08:59.95 ID:
77:
:2013/08/11(日) 18:45:18.00 ID:
マーガレットが矢の威力高めても見た目は変わらなかっただろ
78:
:2013/08/11(日) 18:45:32.38 ID:
【採用された申請】
>>22
・
>>27
・
【暫定ランク】
S:白ひげ 黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 レイリー
A:ドフラミンゴ マルコ ゼファー シキ ジョズ
B:ロー ハンコック ゾロ⇔ルフィ
C:ヴェルゴ スモーカー シーザー くま マゼラン ジンベエ エネル エース クロコダイル
D:モリア モネ イワンコフ サンジ 錦えもん カリブー フランキー 大型竜
E:オーズ 小型竜 リトルオーズJr. エリザベロー2世 イデオ
F:ホーディ ヒョウゾウ ワダツミ モモンガ パシフィスタ ウルージ ルッチ ファンク ビンズ アイン バッファロー ベラミー
G:サンダーソニア マリーゴールド ロビン チョッパー ブルック ミノタウロス ブルーギリー ハック ワイパー
H:カク ジャブラ リューマ ブー たしぎ ロック スコッチ ドリー ブロギー ジャン ペローナ
I:ブルーノ ダズ リッキー オーム シュラ ガンフォール サトリ アブサロム クマドリ カリファ ハンニャバル ウソップ
J:ゼオ ベビー5 イカロス ダルマ ドスン フクロウ ゲダツ フォクシー ボンクレー フカボシ リュウボシ マンボシ
K:ヤマ ブラハム カマキリ ペル チャカ ネロ ワンゼ Tボーン アーロン クリーク ナミ
L:クロ Mr.4 Mr.3 バギー ビッグパン パウリー ルル タイルストン ギン ダブルフィンガー
M:クリケット ショウジョウ マシラ デュバル ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス
N:Mr.5 パール ドルトン チェス クロマーリモ ハチ クロオビ チュウ バレンタイン ザンバイ スパンダム
O:イガラム ビビ ジャンゴ フルボディ モーガン マンデー ブチ シャム モージ カバジ Mr.9
79:
:2013/08/11(日) 18:56:25.52 ID:
>>71
サンジは上空16mの敵の狙撃手に反応してた
三大将は数十メートル~の海の泡の音に気づいてた
見聞範囲を適当にわけてみると
島範囲のレイリー=エネル(ゴロゴロ)>>森範囲の神官>>数十メートルの三大将>>16mのサンジ か
80:
:2013/08/11(日) 19:08:43.35 ID:
空島の神官達のマントラの範囲は最強なんだけど、少しの動揺であっという間に乱れるのは修行不足なんかね
81:
:2013/08/11(日) 19:10:23.72 ID:
空島陣の見聞だけ別格だな
サンジは武装を極めた方が相性は良かったと思うんだがな
82:
:2013/08/11(日) 19:11:52.24 ID:
83:
:2013/08/11(日) 19:25:30.06 ID:
84:
:2013/08/11(日) 19:53:37.51 ID:
ルフィ海賊団の見聞描写
・弾丸とビームを避ける(おそらく見聞 使用者ルフィ)
・背後からジャンプしてくる敵の攻撃を把握(使用者ゾロ 敵ヒョウゾウ)
・水中でキンエモンの生命力をたよりに探す(使用者サンジ 射程範囲不明)
・宴会場所からしらほし姫を襲ってるカリブーの気配を読める、全員カリブーと合ったことはあるが誰かまでは判別不可能
距離で言えば50mはあるかもしれん(使用者 ルフィ ゾロ サンじ)
・ウィッカが刀を盗んで逃げる場面でなんか分からない特殊な演出で感知(見聞色? 使用者 ゾロ)
85:
:2013/08/11(日) 19:56:21.39 ID:
明言されてはないけど、
ゾロの刀に気づいたのが見聞じゃなけりゃなにが見聞なんだってなるよな
86:
:2013/08/11(日) 20:11:42.40 ID:
ガンフォール「マントラとは聞く力だと言われている。何やら人間は生きているだけで体から声を発しているらしいのだ
それを聞く事で相手の次の動きもわかるという…さらに鍛えるとより広域まで声を聞こえるようになる…
神官共はアッパーヤード全域エネルはこの国全域までその力が及ぶ…」
*マントラ=見聞
エネルはマントラで離れた場所にいる人間の会話を把握してなかったか
ということは気配だけじゃなくて声も聞こえることになるけど
87:
:2013/08/11(日) 21:07:26.31 ID:
>>84
ゾロの刀は目が強調されてたから
見聞色と違う特殊能力かもしれない
88:
:2013/08/11(日) 22:13:16.69 ID:
89:
:2013/08/12(月) 00:20:33.43 ID:
>>86
エネルが遠くの人の会話を把握できたのはゴロゴロの実で電波読み取ってるからであって
見聞には遠くにいる人の会話を把握するなんてのはないでしょ
90:
:2013/08/12(月) 00:25:21.90 ID:
ルフィよりシャンクスは強い。
だけどシャンクスよりエネルのほうが強い。まいったな…
91:
:2013/08/12(月) 00:45:26.26 ID:
92:
:2013/08/12(月) 01:16:52.12 ID:
93:
:2013/08/12(月) 02:01:43.89 ID:
シャンクスvsエネル
黒ひげvsエネル
ならエネルのが強いだろうな
黒ひげvsエネル見てえわ
94:
:2013/08/12(月) 02:40:25.97 ID:
エネルもティーチに掴まれる前に雷落とせば勝てるしな。やっぱエネルは最強。
95:
:2013/08/12(月) 02:55:11.84 ID:
作者的には黒ひげのが強い扱いなんだろうけど読者的にはどうみてもエネルの方が強そうに見えるから困る
96:
:2013/08/12(月) 03:02:04.83 ID:
97:
:2013/08/12(月) 06:06:40.65 ID:
ゾロが得意な覇気は武装色か
HPが糞高いのに防御力も大幅アップして高いとかきっついな
98:
:2013/08/12(月) 06:52:21.26 ID:
シャンクが強いと言っても戦闘描写が無いのだから説得力が無い。
99:
:2013/08/12(月) 06:53:48.36 ID:
ザコのマーシャルが邦衛と同格と言っても説得力が無い。
100:
:2013/08/12(月) 07:18:23.06 ID:
なんでそんなに黒髪下げに必死になってるんだ?
言ってる内容も中身が無さすぎてつまらんし
101:
:2013/08/12(月) 07:31:44.41 ID:
>>78
に追加で前スレでクロコダイルはD左で申請通過しとるので
【暫定ランク】
S:白ひげ 黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 レイリー
A:ドフラミンゴ マルコ ゼファー シキ ジョズ
B:ロー ハンコック ゾロ⇔ルフィ
C:ヴェルゴ スモーカー シーザー くま マゼラン ジンベエ エネル エース
D:クロコダイル モリア モネ イワンコフ サンジ 錦えもん カリブー フランキー 大型竜
E:オーズ 小型竜 リトルオーズJr. エリザベロー2世 イデオ
F:ホーディ ヒョウゾウ ワダツミ モモンガ パシフィスタ ウルージ ルッチ ファンク ビンズ アイン バッファロー ベラミー
G:サンダーソニア マリーゴールド ロビン チョッパー ブルック ミノタウロス ブルーギリー ハック ワイパー
H:カク ジャブラ リューマ ブー たしぎ ロック スコッチ ドリー ブロギー ジャン ペローナ
I:ブルーノ ダズ リッキー オーム シュラ ガンフォール サトリ アブサロム クマドリ カリファ ハンニャバル ウソップ
J:ゼオ ベビー5 イカロス ダルマ ドスン フクロウ ゲダツ フォクシー ボンクレー フカボシ リュウボシ マンボシ
K:ヤマ ブラハム カマキリ ペル チャカ ネロ ワンゼ Tボーン アーロン クリーク ナミ
L:クロ Mr.4 Mr.3 バギー ビッグパン パウリー ルル タイルストン ギン ダブルフィンガー
M:クリケット ショウジョウ マシラ デュバル ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス
N:Mr.5 パール ドルトン チェス クロマーリモ ハチ クロオビ チュウ バレンタイン ザンバイ スパンダム
O:イガラム ビビ ジャンゴ フルボディ モーガン マンデー ブチ シャム モージ カバジ Mr.9
102:
:2013/08/12(月) 10:31:46.53 ID:
マーシャルの何を観て強いと勘違いした?
奴がどンな強さを魅せたのだ?
邦衛と比べたら明らかにカスだろ。
103:
:2013/08/12(月) 10:32:13.41 ID:
104:
:2013/08/12(月) 10:34:58.75 ID:
オーズ、大型龍、小型竜、リトルオーズJr.
人間ではないコイツらを入れ続ける理由は何だ?
他の動物を除外した理由は何だ?
納得のいく理由を書け。
105:
:2013/08/12(月) 10:48:49.45 ID:
106:
:2013/08/12(月) 10:53:26.86 ID:
>>104
オーズJr入れててどこが悪いんだ?
巨人族だから入れちゃ駄目だって言いたいのか?
107:
:2013/08/12(月) 11:11:40.81 ID:
エネルは黒ひげに掴まれなきゃ上空から雷落としまくれば楽勝
ゴッドエネル
黄猿vs黒ひげはぜひ見てみたい 黄猿が光速で間を詰めてレーザー連射
黒ひげのグラグラ ヤミヤミ出す前にやられるんだなw
108:
:2013/08/12(月) 11:34:33.13 ID:
エネル様はマジ最強。一瞬の閃き!今の麦一味で勝てるのはルフィだけ!四皇も足元にも及ばないことを心しておけ
109:
:2013/08/12(月) 12:10:38.04 ID:
110:
:2013/08/12(月) 12:38:00.17 ID:
111:
:2013/08/12(月) 12:59:06.56 ID:
あれはシリュウが油断していたからだと言ってるからな
油断してただけ
112:
:2013/08/12(月) 13:12:45.80 ID:
ヒドラ一撃でやられたぞ 黒ひげ一味 マゼランのヒドラ一撃でな。
黒ひげは見聞覇気ねえだろスピードがない 攻撃をくらいやすい 相手の実態を掴むのが下手
エネルはすぐルフィが パラミシアの能力者だとわかってたし 見聞覇気あったから最初ルフィのパンチ当たらなかった。
ゴッドエネル
113:
:2013/08/12(月) 13:32:56.48 ID:
114:
:2013/08/12(月) 13:33:43.77 ID:
見聞で銃弾避けるオトヒメというのがいてな・・・
つか腕伸びるんだからパラミシアて直ぐ分かるだろ
115:
:2013/08/12(月) 13:41:40.47 ID:
>>112
別に黒髪にもエースの炎帝打ち破る遠距離攻撃とかあるしな
あれもロギアに効きそうだ
シリュウが油断が原因だとハッキリ言ってるのだから
マゼランにあっさり負けたのは油断のせい
116:
:2013/08/12(月) 13:45:21.69 ID:
黒ひげは古参だけど海賊団デビューしてから最悪の世代と並ぶルーキー扱いされてたし
まだ成長期なんだよ・・・多分
117:
:2013/08/12(月) 13:54:17.10 ID:
>>115
瞬殺されたのは油断してたからでも分からなくはないが
油断してなくとも勝てるかどうかは分からないだろ
118:
:2013/08/12(月) 13:54:18.76 ID:
>>114
すぐ実態つかめたろエネル 右からルフィがパンチをしてくるとか
上空から空島の様子がわかってし、パラミシアの能力者はすぐわかるだろってww
119:
:2013/08/12(月) 13:57:29.86 ID:
マゼランに油断してたはねえだろ、毒はわからなかったぽいが おもいっきりくらってグアアア って黒ひげのパターンだったw
120:
:2013/08/12(月) 14:10:52.97 ID:
>>117
毒出せないマゼランがどうやって勝つんだよ
121:
:2013/08/12(月) 14:22:03.70 ID:
>>120
毒が出せなくなるわけじゃないだろ
エースの時だって引き寄せられる際に能力による攻撃を食らってるし
油断の有無にかかわらず当たればヒドラで一撃というのは変わらない
それに当時の黒ひげの攻撃力でマゼランを一撃で倒せるとも思えない
必要な攻撃の回数が少ない以上マゼランが有利と考えるのが妥当
122:
:2013/08/12(月) 14:32:48.29 ID:
黒ひげとマゼランが作中でもう一度戦ったら、絶対に黒ひげが勝つだろうが初見ルールならばワンチャンあるな
性格が用心深くなってたり防御能力を手に入れてたら、初見ルールでも詰みだろうけど
123:
:2013/08/12(月) 14:38:27.32 ID:
シーザーがインペルダウンの毒出し男か あんな”超人系(パラミシア)”と一緒にすんじゃあて言ってたからまだシーザーの方が勝機あるよなぁ
距離によっちゃ闇水使われる前にカラクニで動けなくすれば良いだけだし
124:
:2013/08/12(月) 14:39:59.39 ID:
黒ひげは裏主人公だからな
主人公のルフィなんざ何回も負けて誰かに助けてもらわなきゃそのつど死んでる
125:
:2013/08/12(月) 14:41:39.27 ID:
>>123
シーザーのは明らかなマゼランへの嫉妬だろ
126:
:2013/08/12(月) 14:58:02.80 ID:
マゼラン:毒出すだけ、超人系
シーザー:毒出せる、窒息攻撃可能、爆発攻撃可能、空飛べる、科学者、自然系
127:
:2013/08/12(月) 15:03:26.28 ID:
ゴム猿はシーザーに勝ったマゼランには敗けている。
つまり主人公に勝ったマゼランのほうがシーザーより強いことが証明されている。
128:
:2013/08/12(月) 15:08:47.63 ID:
あの時点だとイワンコフはかなり強かったな
マゼランの毒食らっても 出てきたから まあかなりやばかったけど
革命軍 ドラゴン イワンコフ イナズマ くま と革命軍戦力あったな
129:
:2013/08/12(月) 15:11:02.15 ID:
巨人も入れていいならリトルガーデンの奴らとかネプチューンとか白星とかデレシシと笑う巨人とか黒髭団の巨人とかスイートピーも入れろや
130:
:2013/08/12(月) 15:19:15.75 ID:
エース≧ジンベエ
イワンコフ>クロコ か? エース≧ジンベエ>イワンコフ>クロコ
マゼラン>黒ひげ
二年前はこんなかんじだろ
131:
:2013/08/12(月) 15:20:06.50 ID:
巨人云々ではなくオーズは見た目がバケモノ以外の何者でもないだろ。
バケモノ入れるのがアリなら海王類や超特急蝦や砂漠蟹や巨大蠍や海坊主や闘魚も全て入れないかンだろ。
人間の中にバケモノ混ぜるのが可笑しいって気づかンのかお前は?
区別するとゆう当たり前の事すら出来ンでよく今まで生きてこれたなお前。
変わり者とか変人と呼ばれた事あるだろお前?
132:
:2013/08/12(月) 15:20:49.49 ID:
133:
:2013/08/12(月) 15:24:10.65 ID:
>>129
リトルガーデンのドリーブロギーはすでに入ってるだろ
ネプチューンとかも入れたきゃ申請しろよ
134:
:2013/08/12(月) 15:27:43.00 ID:
ヒューマンオークションにいた巨人はなぜ捕まったのか?その後も気になる
レイリーは巨人助けてたなレイリー登場時はなんだこいつつええ! 黄猿とタメかよってロジャー海賊団副船長だった。 赤髪海賊団副船長ベンベックマンもかなり強いだろ 黄猿がお手上げしてた
135:
:2013/08/12(月) 15:59:53.39 ID:
黒ひげは素の状態でも両腕シャンクスに一生ものの傷を与えるほどの使い手
136:
:2013/08/12(月) 16:03:29.06 ID:
近海の主は12年前の状態でも両腕シャンクスに一生ものの傷を与えるほどの使い手
137:
:2013/08/12(月) 16:11:52.72 ID:
138:
:2013/08/12(月) 16:13:20.29 ID:
139:
:2013/08/12(月) 16:14:32.82 ID:
シャンクスの額に傷を付けた頃は黒ひげは悪魔の実食ってなかったがエース隊長の下っぱだったからな。 だが黒ひげはノロマ デブ と悪魔の実の力だろ強くなったのは
140:
:2013/08/12(月) 16:14:34.39 ID:
エースが油断してない状態の両腕シャンクスに一生ものの傷を負わせると。凄いですなあ
141:
:2013/08/12(月) 16:15:21.17 ID:
黒ひげは素でも世界屈指の実力。だからこそヤミヤミなんてリスクの高すぎる実を食っても
タフネスで何とかやっていけてる
142:
:2013/08/12(月) 17:01:59.49 ID:
シャンクスの腕を食いちぎった近海の主も黒髭同様に凄いですなぁ~
143:
:2013/08/12(月) 17:11:14.20 ID:
144:
:2013/08/12(月) 17:29:16.84 ID:
ヤミヤミとグラグラだから能力だけで言えば全キャラトップだ
素は劣化白ひげだな
ワンピースの場合は素もかなり重要
145:
:2013/08/12(月) 17:33:01.68 ID:
大海賊時代と言われてるくらいなんだから大将クラスの海賊がもっとバンバン出てきてほしいね
あと強い賞金稼ぎも
146:
:2013/08/12(月) 18:39:41.77 ID:
グラグラなンて揺らして建物を崩す事しか出来ないカス能力。
使い道が無さ過ぎる。
破壊より造型のほうが遥かに便利で使える能力。
よって、ドルドルのほうが格上。
ヤミヤミもカスみてーな能力。
吸い込んで破壊するしか使い道がない。
基本的に戦闘にしか使えン能力は普段の生活じゃ役に立たン。
147:
:2013/08/12(月) 18:42:35.85 ID:
近海の主の件は編集に言われて仕方なく追加したシーン。
シャンクスは当時から四皇に匹敵するクラス
148:
:2013/08/12(月) 18:43:06.80 ID:
149:
:2013/08/12(月) 18:43:42.24 ID:
汚駄自身がグラグラはパラミシア最弱だとハッキリ書いてるからな
150:
:2013/08/12(月) 19:26:38.27 ID:
白ヒゲの場合覇気がグラグラかわかりにくい
なたぶん回した時は覇気だろうが 地震でマリンフォード壊す気かって仙石言ってたからあれはグラグラだろう
151:
:2013/08/12(月) 19:33:11.79 ID:
大将の覇気も分かりにくいわ、スモーカーは硬化してたけど青雉はドフラミンゴの時硬化すらしてなかったし
藤虎も覇気使ってんのかも
152:
:2013/08/12(月) 19:53:00.93 ID:
153:
:2013/08/12(月) 19:57:50.96 ID:
154:
:2013/08/12(月) 20:37:35.32 ID:
覇気を使える奴は戦うときは覇気使ってると考えるのが普通
あのとき覇気使ってなかったから~とかはなし
155:
:2013/08/12(月) 20:52:29.50 ID:
>>154
そうなると、ルフィ蹴り飛ばしたのにダメージ与えられなかった黄猿の覇気はしょぼいってことになるけど
156:
:2013/08/12(月) 20:53:46.84 ID:
全力サンジ<<手加減硬化無し鬼竹無し蹴りだけヴェルゴ<<<<<<本気ヴェルゴ
157:
:2013/08/12(月) 20:58:34.66 ID:
【変更希望キャラ】サイ
【現在のランク】なし
【変更希望ランク】Eの右端
【理由】ファンクを一撃KO、イデオと互角、気絶中とはいえ巨人を吹き飛ばす攻撃力
既出だが、サイ=イデオ(巨人長距離吹き飛び) ≧ 巨人ライフル(巨人ちょい飛び) ≧ 巨人ピストル(鉄塊ルッチが気絶寸前レベル)
ボロボロの状態で真剣モードルフィのJET攻撃がクリーンヒットしても、場外になったが耐えていたタフさ
【変更希望キャラ】デッケン
【現在のランク】なし
【変更希望ランク】Lのバギーの右
【理由】刃物などを飛ばすがバラバラになれるバギーやセンゴクの攻撃を受ける3には無効
上のキャラ達も鋼鉄マントや剃、マントラを使うので恐らく負ける
【変更希望キャラ】バルトロメオ
【現在のランク】なし
【変更希望ランク】Dのカリブーの右
【理由】バリアーはキングパンチをも防げる
中将やハックも瞬殺できる
覇気持ち大物の壁であるカリブーの右で
覇気確定すれば上げればいい
158:
:2013/08/12(月) 21:03:01.52 ID:
瞬時に石化させるハンコック
瞬時に雷落とすエネルはやばいな
隊長クラスより間違いなく上だ
159:
:2013/08/12(月) 21:06:11.89 ID:
,l\∧/ヽ、
<、 ,>
/レ'Vヽlノヽ
| ∩ ∩|
| Θ Θ|
С ∥ |
| ∈∋ /
| \,,,,/
160:
:2013/08/12(月) 21:15:44.65 ID:
エネルは最高ランクの見聞と盗聴、これだけで指揮官として最高峰だわ
さらに、エルトールが垂直落下式だから射線上に仲間がいても援護できるし
雷速移動もできるから直接前線に指示を飛ばせる
しかしながら、エネルの指示に従うのは嫌です(ノ)'瓜`(ヾ)
161:
:2013/08/12(月) 21:37:17.52 ID:
スモーカーごときを石化できないハンコックと雷を一般市民にすら避けられるエネルが隊長より上だって?
162:
:2013/08/12(月) 22:13:33.25 ID:
イメージ的に赤犬は武装が得意で見聞は不得意だが使える、黄猿は見聞が得意で武装は不得意だが使える、青キジは武装と見聞どちらも普通
このくらいかもな
163:
:2013/08/12(月) 22:21:37.80 ID:
>>157
>吹き飛ばす攻撃力
だよな。
漫画では、飛距離と、威力が比例しないことがあるが、
(威力は、A>B でも、飛距離が、B>Aということが、まれにある。)
・特に設定がない
・1つの戦いにおける1人への攻撃
は、まず比例すると考えていいだろうからな。
164:
:2013/08/12(月) 22:26:50.88 ID:
>>155
>そうなると、ルフィ蹴り飛ばしたのにダメージ与えられなかった黄猿の覇気はしょぼいってことになるけど
一応、ルフィは、ダメージを受けていたから、『覇気無しの攻撃』は、ない。
ただ、ラクヨウ隊長の黄猿への鉄球攻撃は、ブルーディープによると、『覇気無しの攻撃』
ラクヨウ隊長は、
・隊長なのに覇気を使えない。
・黄猿相手なのに嘗めプ。
のどっちかだな。
165:
:2013/08/12(月) 22:48:26.66 ID:
>>161
ワンピの世界では戦闘力の無い善良な一市民にちょっとした怪我はともかく死傷を与えるのはクソ難しいぞwww
現在進行形だと天竜人くらいしか達成してないんじゃないか?
166:
:2013/08/12(月) 22:54:14.91 ID:
>>165
>ワンピの世界では戦闘力の無い善良な一市民にちょっとした怪我はともかく死傷を与えるのはクソ難しいぞwww
ヤバいのは、『耐えられた』ことじゃなくて、『避けられた』ことじゃね?
167:
:2013/08/12(月) 22:57:06.58 ID:
尾田曰く、
7巻 クロの杓死=100m走を4秒台で走れる
42巻 CP9の剃=クロとほぼ同じ
速度は、100m走4秒台の杓死&剃>一般人>エネルの雷 の可能性もあるな。
168:
:2013/08/12(月) 23:23:41.49 ID:
>>166
死傷を与えるような攻撃は当たらないともいえる
つーか数キロは離れた位置からの攻撃なんだから
一般人すら避けられるとか言われてもな
169:
:2013/08/12(月) 23:39:08.81 ID:
威力抜群の雷撃で遠距離攻撃が得意なエネルより肉弾戦で接近戦しか出来ないハンコックのほうが強いと過大評価されてる理由とは?
170:
:2013/08/12(月) 23:42:06.64 ID:
汚駄自身が『エネルなら天下を取れる』とハッキリ書いてるからな。
結局エネルより強いキャラは登場しなかっただろ。
171:
:2013/08/12(月) 23:56:03.46 ID:
チンジャオって一見強いようだけど、ゴムゴム封印しているルフィと互角だから
ルフィがギア2とか使ったらチンジャオ勝てないのではないだろうか
172:
:2013/08/13(火) 00:08:33.33 ID:
チンジャオは硬化ルフィと互角のパンチ
ジンベエはギア2ルフィと互角のパンチ
173:
:2013/08/13(火) 06:13:18.33 ID:
ルフィはどの程度本気出してるか分かりやすいけど
ジンベエやチンジャオは分からない
174:
:2013/08/13(火) 07:01:14.53 ID:
エネルの雷撃 雷速
見聞覇気 大将クラスか倒せるな 上空から雷落としまくれば
175:
:2013/08/13(火) 07:25:36.12 ID:
176:
:2013/08/13(火) 08:22:05.90 ID:
KID ホーキンス ドレイク ウルージ ルフィ ロー
ルーキー達が同盟組んでかないと四皇に勝てないんだろ? 四皇て海軍大将より強いだろ
177:
:2013/08/13(火) 09:05:41.94 ID:
178:
:2013/08/13(火) 09:50:15.42 ID:
>>168
>死傷を与えるような攻撃は当たらないともいえる
そういうことか。
ズレた返しをして、すまんかった。
179:
:2013/08/13(火) 10:10:16.02 ID:
ドンキ海賊団は白ひげより規模が大きく見えるがな
七武海とはおもえん
180:
:2013/08/13(火) 10:23:24.43 ID:
181:
:2013/08/13(火) 10:45:41.45 ID:
・ドフラミンゴ 切断系の能力 カイドウとの繋がり 天竜人のような権力
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
・ディアマンテ
・トレーボル ロギア?
・ジャック
・ヴェルゴ
・モネ ユキユキ
・シーザー ガスガス
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
・ベビー5 ブキブキ 人間をオモチャに変える能力者
・バッファロー グルグル
・ヴァイオレット ギロギロ 国中の人間の記憶を改竄する能力者
・ジョーラ アート化の能力
・幼女
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
・セニョールピンク
・ラオG
・マッハバイス
・デリンジャー
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
・ベラミー バネバネ
・前半の海にも傘下多数
もしコロシアムの敗者を治療と偽って地下で洗脳してるんだったら 億越えクラスが10人くらい追加されるな
182:
:2013/08/13(火) 10:53:26.39 ID:
億越えクラスって今じゃ雑魚じゃね?
ルフィのワンパンで沈むぞ
3億越えで何とか活躍できるレベル
183:
:2013/08/13(火) 11:03:06.28 ID:
>>182
3億以下が雑魚ならならゾロやサンジもルフィにワンパンなのか?
184:
:2013/08/13(火) 11:07:14.69 ID:
2年前の懸賞金から上がってねえだろ
2年前ならワンパンだな
185:
:2013/08/13(火) 11:14:49.17 ID:
白ひげ海賊団
白髭、隊長16人、船員総数1600名
新世界で名を馳せる多くの海賊達を傘下に抱えている
ドフラが4皇並の勢力はないだろ
>>184
サンジが懸賞金上がっても3億いかんだろ
キラーでさえ2億だっけ?
186:
:2013/08/13(火) 11:16:42.52 ID:
新登場キャラの懸賞金はクロコダイルみたいに後付け設定がなければ基本的に最新版の数字なんだろね
187:
:2013/08/13(火) 11:18:08.97 ID:
懸賞金は危険度だろ、実力に比例して上がるわけじゃない
ドフラ終わったら上がるかもしれんが3億超えなければ雑魚ってのはない
188:
:2013/08/13(火) 11:21:38.42 ID:
デカとチビが闘うと確実にチビが勝つ法則は誰でも知ッてる常識。
デカは存在自体が敗け。
189:
:2013/08/13(火) 11:21:58.32 ID:
白ひげ海賊団
白髭、隊長16人、船員総数1600名
白髭傘下の新世界船長43名 新世界船長の部下達4000人くらい?
これが4皇一つの勢力
部下にはマルコやジョズ、ビスタ、エースレベル
そしてこれと同列にいわれているのが他の4皇
190:
:2013/08/13(火) 11:26:52.76 ID:
ヴェルゴ、シーザー、モネは下位隊長クラスはあるだろうな
ダイヤ、スペード、クラブたちの強さはどんなもんか
まぁドンキホーテと麦わら一味は四皇に次ぐ勢力だろう
191:
:2013/08/13(火) 11:31:56.50 ID:
ジョズはダイヤだから簡単には切断されないだろうけど、アトモスの場合はドフラが本気ならズタズタに切り裂かれてたんだよな
もしルフィがドフラに善戦できれば ルフィ>アトモス で下位隊長より強いってことでいいかな
192:
:2013/08/13(火) 11:33:44.26 ID:
ドフラはジョズを背後から操ったと言われるけど
実際はドフラはクロコの隣にいて、ジョズがクロコに攻撃した瞬間背中に回り込んで操ってる
193:
:2013/08/13(火) 11:36:48.14 ID:
通常モリアとクリエルがどっこいどっこいだったから、影吸収モリアにワンパン決めたジンベエのほうが上か?
白ひげ・マルコ・エース・ジョズ・ビスタの5人以外はジンベエより下かな
194:
:2013/08/13(火) 13:41:49.05 ID:
ジョズはドフラに止められても焦っていなかったので、操られてはいなかったのだろう
ドフラの操りはジョズレベルになると動きを止めるのが限界
195:
:2013/08/13(火) 13:51:13.52 ID:
196:
:2013/08/13(火) 14:17:41.75 ID:
賞金額は当てにならんよ サンジ フランキー安いし バギーが4億だぜw
197:
:2013/08/13(火) 15:59:44.23 ID:
暫定ランク
A=邦衛、エネル
B=文太、勇作、熊、クロコ
C=シーザー、ルッチ、コビー、Mr.3、マゼラン
D=甚平、ホーディ、ロー
E=フランキ、ゾロ、3時、アーロン、ミホ、ビスタ、Mr.1、クラハ
F=ブルック、チョッパ、丸子、Mr.5、森谷
G=錦衛門、スモーカ、Mr.2、カリブ、マーシャル、キット
H=偽3時、ボクシー、ワポル、ジョズ、モモンガ、バギー、ベラミー
I =嘘ッぷ、Mr.4、ワンダー、千石、ガープ、天龍人、ヘルメット、ヘラクレスン
198:
:2013/08/13(火) 16:17:56.52 ID:
ジョズは椅子代わりにされてドフラに無視されてたなw
クロコ勧誘するのに夢中だったかもしれんが
199:
:2013/08/13(火) 16:43:49.11 ID:
200:
:2013/08/13(火) 17:17:11.69 ID:
クロコはドフラの強さ知ってる風だったけどなマリンフォードで、クロコ焦ってなかったからドフラあんま強くなさそう、
モリアはジンベエにワンパンされて消えたからなw
エース≧ジンベエ>ドフラ >クロコ ぐらいかな
ドフラが2年で強くなってたら別だが…
201:
:2013/08/13(火) 17:22:21.89 ID:
202:
:2013/08/13(火) 17:43:27.58 ID:
203:
:2013/08/13(火) 18:01:21.88 ID:
スモーカーとエース ジンベエが互角なわけがまずないw
204:
:2013/08/13(火) 18:09:21.98 ID:
205:
:2013/08/13(火) 18:15:14.38 ID:
四皇もルフィ一人に倒されるだろうし
新世界で比較的早く倒されそうなカウドウは意外と弱いかも
206:
:2013/08/13(火) 18:46:36.77 ID:
>>202
煙と火が互角なのは互いに決め手がないとエースが思ってたからだろ
207:
:2013/08/13(火) 18:52:02.45 ID:
今じゃ武装硬化まで使えるスモーカー
エースは使える描写さえないからなぁ
エース笑
208:
:2013/08/13(火) 18:57:54.86 ID:
【変更希望キャラ】フクロウ、ゲダツ ウルージ
【現在のランク】フクロウ、ゲダツはJドスンとフォクシーの間 ウルージはパシフィスタとルッチの間
【変更希望ランク】フクロウ、ゲダツはJの左端 ウルージはGの左端
【理由】
フクロウ
2年前フランキーに負けたが接戦を見せ、攻撃、防御、移動技とJの中だと万能
同ランク内では格も高い方と思われ、相性の悪い敵がいないので勝率も高い
ゲダツ
知能面でほか神官に劣るが、ワイパーと戦い、無傷で済んだ実績もあるので戦闘力のみならIクラスだろう
見聞色の覇気はまともにやれば強力、勝率も高いと思われる
ウルージ
互いに攻撃当てても血だらけで這い蹲るウルージとカスリ傷のパシフィスタで劣勢
巨大化する隙もドレークがパシフィスタを足止めしていたため
209:
:2013/08/13(火) 19:15:35.19 ID:
覇気設定が出来上がったのは尿ヶ島からだろアホ。
それ以前に死んだエースが使えないのは当たり前じゃボケ。
210:
:2013/08/13(火) 19:17:05.61 ID:
211:
:2013/08/13(火) 19:21:16.05 ID:
212:
:2013/08/13(火) 19:24:37.22 ID:
グラグラを手に入れた黒髭達に対抗するものとして筆頭の一人に上がるマルコと
ヤミ黒ひげに普通にボコられたエースを一緒にすんなよ
完全格下だ
213:
:2013/08/13(火) 19:38:28.94 ID:
海賊王の血を引く天才が白ひげの船にいて覇気使えないのか
まぁ、やろうと思えばSBSで後付けできるだろうな
214:
:2013/08/13(火) 19:49:46.71 ID:
215:
:2013/08/13(火) 19:57:27.11 ID:
黒ひげは自分を闇で覆ってれば攻撃を吸収できるのは
エースの十字架をノーダメにした時に実証済み
216:
:2013/08/13(火) 20:45:35.45 ID:
チョッパーは三時より強いかもしれない
ランブルMAX危険すぎる
217:
:2013/08/13(火) 20:56:33.39 ID:
218:
:2013/08/13(火) 21:00:02.30 ID:
219:
:2013/08/13(火) 21:26:38.42 ID:
>>217
そうなったらパンチ込みで今の強さにされるだけだろ
221:
:2013/08/14(水) 00:25:59.93 ID:
サンジが殴る余裕あるなら蹴ったほう強い 包丁使うなら別だけど
222:
:2013/08/14(水) 02:40:08.40 ID:
>>212
シャンクスが白髭に言うまでエースが黒髭に負けるとは思わなかった
2年後白髭のナワバリは黒髭のものになってる同じ結果
223:
:2013/08/14(水) 07:03:33.89 ID:
224:
:2013/08/14(水) 07:31:44.43 ID:
まぁモラルの問題でしょ。
他人が考えた9割のキャラデザに
1割自分のアイデア足すだけみたいな手法は
他の漫画家やアニメーターはしてないからね。
下品だから。
尾田先生は自分がしていることを
「恥」として自覚できてないんじゃない?
225:
:2013/08/14(水) 07:53:47.42 ID:
226:
:2013/08/14(水) 13:59:52.53 ID:
たまには下のキャラでも
【変更希望キャラ】カバジ
【現在のランク】O モージ Mr.9の間
【変更希望ランク】O モージの左
【理由】
モージが強いってよりはリッチーが強い
ルフィがバギー玉を跳ね返した時カバジはモージのリッチーを盾にした
その時リッチーを片手で持ち上げていたという、あのでかいリッチーを片手で持ち上げれる程の腕力
その後リッチーは動ける余裕は普通にあったようだがカバジが睨んだだけで怯えて壁に隠れていた描写
一応剣士なので、最初から上記理由で真っ向勝負をリッチーとしてもカバジの方が上だと断定出来る。
227:
:2013/08/14(水) 18:05:21.18 ID:
228:
:2013/08/14(水) 18:21:26.65 ID:
モージがムチ装備してれば互角だな
↓
モージもリッチーを担ぎ上げれる
229:
:2013/08/14(水) 18:22:45.45 ID:
ゾロはいつ片目を開くのかあれ刀でつけられた傷だなペローナと早く子供作れw
230:
:2013/08/14(水) 18:30:22.64 ID:
モージとカバジやドリーとブロギーなんかは=で結んでればいいよ
231:
:2013/08/14(水) 18:46:53.49 ID:
モージ=カバジだが今のランクはライオンいる分モージが左ってことじゃね?
>>226
は扉絵のこと知らなかったんだと思う
232:
:2013/08/14(水) 20:20:19.40 ID:
申請採用
>>157
>>207
S:白ひげ 黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 レイリー
A:ドフラミンゴ マルコ ゼファー シキ ジョズ
B:ロー ハンコック ゾロ⇔ルフィ
C:ヴェルゴ スモーカー シーザー くま マゼラン ジンベエ エネル エース
D:クロコダイル モリア モネ イワンコフ サンジ 錦えもん カリブー バルトロメオ フランキー 大型竜
E:オーズ 小型竜 リトルオーズJr. エリザベロー2世 イデオ サイ
F:ホーディ ヒョウゾウ ワダツミ モモンガ パシフィスタ ルッチ ファンク ビンズ アイン バッファロー ベラミー
G:ウルージ サンダーソニア マリーゴールド ロビン チョッパー ブルック ミノタウロス ブルーギリー ハック ワイパー
H:カク ジャブラ リューマ ブー たしぎ ロック スコッチ ドリー ブロギー ジャン ペローナ
I:ブルーノ ダズ リッキー オーム シュラ ガンフォール サトリ アブサロム クマドリ カリファ ハンニャバル ウソップ
J:フクロウ ゲダツ ゼオ ベビー5 イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ リュウボシ マンボシ
K:ヤマ ブラハム カマキリ ペル チャカ ネロ ワンゼ Tボーン アーロン クリーク ナミ
L:クロ Mr.4 Mr.3 バギー デッケン ビッグパン パウリー ルル タイルストン ギン ダブルフィンガー
M:クリケット ショウジョウ マシラ デュバル ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス
N:Mr.5 パール ドルトン チェス クロマーリモ ハチ クロオビ チュウ バレンタイン ザンバイ スパンダム
O:イガラム ビビ ジャンゴ フルボディ モーガン マンデー ブチ シャム モージ カバジ Mr.9
233:
:2013/08/15(木) 00:12:06.54 ID:
>>232
に改正
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】
>>157
>>208
>>43
【暫定ランク】
S:白ひげ 黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 レイリー
A:ドフラミンゴ マルコ ゼファー シキ ジョズ
B:ロー ハンコック ゾロ⇔ルフィ
C:ヴェルゴ スモーカー シーザー くま マゼラン ジンベエ エネル エース
D:クロコダイル モリア イワンコフ サンジ 錦えもん モネ カリブー バルトロメオ フランキー 大型竜
E:オーズ 小型竜 リトルオーズJr. エリザベロー2世 イデオ サイ
F:ホーディ ヒョウゾウ ワダツミ モモンガ パシフィスタ ルッチ ファンク ビンズ アイン バッファロー ベラミー
G:ウルージ ソニア マリー ロビン チョッパー ブルック ミノタウロス ブルーギリー ハック ワイパー
H:カク ジャブラ リューマ ブー たしぎ ロック スコッチ ドリー ブロギー ジャン ペローナ
I:ブルーノ ダズ リッキー オーム シュラ ガンフォール サトリ アブサロム クマドリ カリファ ハンニャバル ウソップ
J:フクロウ ゲダツ ゼオ ベビー5 イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ リュウボシ マンボシ
K:ヤマ ブラハム カマキリ ペル チャカ ネロ ワンゼ Tボーン アーロン クリーク ナミ
L:クロ Mr.4 Mr.3 バギー デッケン ビッグパン パウリー ルル タイルストン ギン ダブルフィンガー
M:クリケット ショウジョウ マシラ デュバル ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス
N:Mr.5 パール ドルトン チェス クロマーリモ ハチ クロオビ チュウ バレンタイン ザンバイ スパンダム
O:イガラム ビビ ジャンゴ フルボディ モーガン マンデー ブチ シャム モージ カバジ Mr.9
234:
:2013/08/15(木) 00:18:07.42 ID:
>>213
ただ、エースが覇気使えないって描写も実のところ無いんだけどな
ケムリンとはガチバトルしてないし、黒髭は武装で殴る殴らないに関わらず吸収しない限りはダメージ通るし
赤犬とは能力の上下関係で武装してたけど、腹貫かれたと考える事もできる
235:
:2013/08/15(木) 00:21:12.31 ID:
火と煙の能力で勝負はつかないのは嘘は言ってない、
放出系の技に覇気をまとえるかまだ確定してないしな、
ゾロは覇気纏った斬撃を飛ばしてたけど
236:
:2013/08/15(木) 00:26:07.71 ID:
作者からすれば最年少で覇王色使って白髭海賊団入ってるんだから
あるって察しろよって感じだろうな
237:
:2013/08/15(木) 09:33:36.42 ID:
暫定オナニー野郎はいつまでオーズ、大型龍、小型竜、リトルオーズJr.を入れ続けるつもりだ?
なら他の動物も全て入れろ基地害野郎。
238:
:2013/08/15(木) 10:12:42.26 ID:
空島の主よりもシャンクスにダメージ与えた描写のある近海の主のほうが強いよね
239:
:2013/08/15(木) 10:55:09.19 ID:
>>232
に改正
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】
>>157
>>208
【暫定ランク】
S:白ひげ 黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 レイリー
A:ドフラミンゴ マルコ ゼファー シキ ジョズ
B:ロー ハンコック ゾロ⇔ルフィ
C:ヴェルゴ スモーカー シーザー くま マゼラン ジンベエ エネル エース
D:クロコダイル モリア モネ イワンコフ サンジ 錦えもん カリブー バルトロメオ フランキー 大型竜
E:オーズ 小型竜 リトルオーズJr. エリザベロー2世 イデオ サイ
F:ホーディ ヒョウゾウ ワダツミ モモンガ パシフィスタ ルッチ ファンク ビンズ アイン バッファロー ベラミー
G:ウルージ ソニア マリー ロビン チョッパー ブルック ミノタウロス ブルーギリー ハック ワイパー
H:カク ジャブラ リューマ ブー たしぎ ロック スコッチ ドリー ブロギー ジャン ペローナ
I:ブルーノ ダズ リッキー オーム シュラ ガンフォール サトリ アブサロム クマドリ カリファ ハンニャバル ウソップ
J:フクロウ ゲダツ ゼオ ベビー5 イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ リュウボシ マンボシ
K:ヤマ ブラハム カマキリ ペル チャカ ネロ ワンゼ Tボーン アーロン クリーク ナミ
L:クロ Mr.4 Mr.3 バギー デッケン ビッグパン パウリー ルル タイルストン ギン ダブルフィンガー
M:クリケット ショウジョウ マシラ デュバル ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス
N:Mr.5 パール ドルトン チェス クロマーリモ ハチ クロオビ チュウ バレンタイン ザンバイ スパンダム
O:イガラム ビビ ジャンゴ フルボディ モーガン マンデー ブチ シャム モージ カバジ Mr.9
モネの申請通ってない
240:
:2013/08/15(木) 12:28:54.03 ID:
エース「やめときな」
「お前は煙で俺は炎だ」
「俺とお前の能力じゃ勝負が決着がつかねえよ」
覇気を持ってるなら決着つくわな
やめときなという理由もない
やめときないうのは勝負をするのはやめときなという意味だからな
能力限定じゃなくて勝負自体がつかないからやめときなということ
エースに武装覇気はない
241:
:2013/08/15(木) 12:31:30.13 ID:
エースが覇気を使えるかどうかに関係なく、
スモーカーが覇気、海楼石を使える可能性もあったんだから何とも言い切れない
242:
:2013/08/15(木) 12:34:31.38 ID:
やめときな→何を止める?→勝負をすることを
なんで?→能力の関係上勝負がつかないから
勝負自体の決着がつかない理由を次の台詞で能力の相性と説明している
勝負がつかないというのは能力限定の話じゃない
勝負自体がつかない理由を能力の相性で説明してるだけ
243:
:2013/08/15(木) 12:36:10.53 ID:
244:
:2013/08/15(木) 12:46:54.64 ID:
勝負がつかないからとう台詞を能力限定に言ってる奴いるけど
そこの台詞は勝負するのを「やめときな」という部分の補足説明しただけに過ぎない
前後の文章を読めば能力だけが勝負がつかないなんて意味ではない
245:
:2013/08/15(木) 12:50:29.88 ID:
エースにとっては勝負がつかなくても、スモーカーにとっては勝負がつくからなあ
246:
:2013/08/15(木) 12:53:01.94 ID:
スモーカーがどうかなんて関係ないからな
エースが勝負つかないと考えてる時点でエースに武装はない
エースに武装があればスモーカーがどうであれ決着はつく
247:
:2013/08/15(木) 12:56:56.98 ID:
「やめときな…おれとお前の能力じゃ勝負はつかねェよ」(キリッ)
→「あ、スモさん(覇気使い&)海楼石持ちでしたか…すいませんでした」
248:
:2013/08/15(木) 12:57:47.02 ID:
エースがスモーカーの情報をどれだけ知ってたか知らねーけど
全く知らないわけでは無さそうだったな
十手に海楼石が仕込まれてることまでは知らなくても武装がないことくらいは知っていたでもいいな
249:
:2013/08/15(木) 13:52:33.78 ID:
250:
:2013/08/15(木) 13:53:42.79 ID:
エースがそもそも武装の概念知ってたら、スモーカーが武装使えるかどうかはわからないわけだから勝負がつかないと断言できないでしょ
エースは武装の概念すら知らなかったと解釈するしかない
明らかに覇気が後付の弊害だけど、仕方ない
251:
:2013/08/15(木) 13:53:55.13 ID:
覇気付きの飛ぶ斬撃ってゾロのオンリーワン能力扱いになるの?
それともゾロより格上の剣士は使える扱いになるの?
252:
:2013/08/15(木) 13:56:30.94 ID:
>>251
描写があるやつは使える扱いになるだけ
ただ飛ぶ斬撃と武装どちらも使えるなら、飛ぶ斬撃に覇気をのせられると推測してもいいけどね
黒ひげはエースに殴られるのは久しぶりと言ってたから、新世界白ひげ海賊団の隊長でもなかなか武装使いとは戦えないってこと
新世界で2年後とかに覇気使いが急増したか、ルフィの周りが覇気使い多いだけで、新世界でも覇気使いはレアなんだと思う
253:
:2013/08/15(木) 17:25:39.23 ID:
>>250
エースが武装の概念を知らないってならエースは武装が使えないってこと
どっちにしてもエースは武装なし
しゅうりょうー
254:
:2013/08/15(木) 17:27:39.47 ID:
>>251
ローも能力に覇気をのせてるから
遠距離攻撃にも特殊攻撃にも覇気は乗せられる
255:
:2013/08/15(木) 19:19:01.63 ID:
エースとジンベエが互角だろ エースとスモーカーが互角だとするとスモーカーはジンベエクラスになっちゃわ… ないw
エースは七武海蹴ってるんだせ、スモーカーは大佐だったから弱かったよね
まだ中将だし エース>>スモーカーぐらいだな
256:
:2013/08/15(木) 19:24:06.77 ID:
昔のエースとジンベエが互角だっただけで、そこから二人とも成長してるでしょ
昔互角→今も互角と考える人が多いのは不思議
過去の描写が必ずしもそこからの未来にまで影響するとは限らない
257:
:2013/08/15(木) 19:26:41.13 ID:
いやそーいうことじゃねーよw ジンベエは元七武海 エースは七武海蹴ってるんだぞ、スモーカーは中将止まり二年後でもな
戦闘丸のがスモーカーより強いだろ、黄猿をおじきと呼べるし
258:
:2013/08/15(木) 19:33:53.11 ID:
ぶっちゃけクロコやモリアが中将より強いとは思えないんだが…
しかも昔の七武会とか今よりレベル低いんじゃないのかな?
259:
:2013/08/15(木) 19:34:40.38 ID:
中将煙>>准将煙>大佐煙
大佐ケムリンはエースとやり合い、ローグタウンルフィを圧倒
准将煙はハンコックとやり合い、戦争ギアルフィを圧倒
中将煙はロー、ヴェルゴと接戦を繰り広げた
260:
:2013/08/15(木) 19:36:57.43 ID:
ジンベエは大将の足止めは一瞬しかできない ワダツミ戦はサンジと同じくらいの活躍
ローは大将の足止めを数分こなしている
261:
:2013/08/15(木) 19:39:39.00 ID:
>>258
中将にも幅がある
さすがに大して強さを見せてないモモンガやバスティーユやメイナードより弱いと思えない
262:
:2013/08/15(木) 19:44:24.72 ID:
>>260
赤犬はルフィ抹殺する気マンマンで、藤虎は今のところどれくらい実力出してるかわからんから比較にならんと思うな
小手調べの隕石落とししかしてないわけだし
263:
:2013/08/15(木) 19:46:24.60 ID:
ガープは中将だったしな あれは特別か
二年後戦闘丸 スモーカー中将ってまあ強いんだろうけど、スモーカーはローにあっさりやられたよねw
戦闘丸はまた会うってルフィーが二年後の船出で言ってたからな
264:
:2013/08/15(木) 19:46:30.88 ID:
ロギア対決は実自体の上下関係か相性の良し悪し、覇気がなければなんでも互角って感じには見えるけどな
シーザーの毒とか酸欠は別にして
エルトールと火拳とか、モクモク攻撃もとりあえず相殺しそう
265:
:2013/08/15(木) 19:48:28.03 ID:
金太郎もルフィのライバルだし
元科学部隊隊長 強いだろうな
266:
:2013/08/15(木) 20:42:48.31 ID:
267:
:2013/08/15(木) 20:56:13.43 ID:
268:
:2013/08/15(木) 21:10:56.45 ID:
オーズや龍を入れるならコイツらも入れてやれ。
闘魚、海坊主、超特急蝦、砂漠蟹、砂漠蠍、蠍駱駝、クンフージュゴン、ラブーン、スライム、ヒトデ、ケイミー、白星、ポセイドン。
269:
:2013/08/15(木) 21:12:04.83 ID:
オーズや龍を入れるならコイツらも入れてやれ。
闘魚、海坊主、超特急蝦、砂漠蟹、砂漠蠍、蠍駱駝、クンフージュゴン、ラブーン、スライム、ヒトデ、ケイミー、白星、ポセイドン。
270:
:2013/08/15(木) 22:14:41.28 ID:
>>258
ロー加入はいいが、バギーはどうなのよ?
クロコやモリアのほうがマシじゃないかね?
271:
:2013/08/15(木) 22:46:14.81 ID:
こうすりゃいいんだろ。
【暫定ランク】
S:白ひげ 黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 レイリー
A:ドフラミンゴ マルコ ゼファー シキ ジョズ
B:ロー ハンコック ゾロ⇔ルフィ
C:ヴェルゴ スモーカー シーザー くま マゼラン ジンベエ エネル エース
D:クロコダイル モリア モネ イワンコフ サンジ 錦えもん カリブー バルトロメオ フランキー
E:リトルオーズJr. エリザベロー2世 イデオ⇔サイ
F:ホーディ ヒョウゾウ ワダツミ モモンガ パシフィスタ ルッチ ファンク ビンズ アイン バッファロー ベラミー
G:ウルージ ソニア マリー ロビン チョッパー ブルック ミノタウロス ブルーギリー ハック ワイパー
H:カク ジャブラ リューマ ブー たしぎ ロック スコッチ ドリー ブロギー ジャン ペローナ
I:ブルーノ ダズ リッキー オーム シュラ ガンフォール サトリ アブサロム クマドリ カリファ ハンニャバル ウソップ
J:フクロウ ゲダツ ゼオ ベビー5 イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ リュウボシ マンボシ
K:ヤマ ブラハム カマキリ ペル チャカ ネロ ワンゼ Tボーン アーロン クリーク ナミ
L:クロ Mr.4 Mr.3 バギー デッケン ビッグパン パウリー ルル タイルストン ギン ダブルフィンガー
M:クリケット ショウジョウ マシラ デュバル ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス
N:Mr.5 パール ドルトン チェス クロマーリモ ハチ クロオビ チュウ バレンタイン ザンバイ スパンダム
O:イガラム ビビ ジャンゴ フルボディ モーガン マンデー ブチ シャム モージ カバジ Mr.9
272:
:2013/08/15(木) 23:10:06.44 ID:
バギーは強さよりも過去の海歴と抱え込んだ脱獄囚戦力で七武海に選ばれたって感じだしな
個人の強さじゃなくて知名度と影響力で選ばれたんだろう(シャンクスと義兄弟ってのも政府にしてみても美味しい繋がりだろうしな)
273:
:2013/08/16(金) 02:33:44.64 ID:
>>258
中将つっても平均で見たら大したことないだろ パシフィスタよりちょっと強い程度だろ
──────┬──────────────
ガープ .│海軍の英雄
おつる .│ウォシュウォシュの実
──────┼──────────────
ヴェルゴ ..│G-5基地長 ドフラのスパイ
スモーカー .│モクモクの実
──────┼──────────────
オニグモ │クモクモの実 マルコに手錠 バスターコール時に味方に発砲 映画にも登場
ダルメシアン │イヌイヌの実 ルフィに指銃
モモンガ ..│ハンコックのお迎え 0巻にも登場 2年後はG-1支部長?
──────┼──────────────
ドーベルマン │顔に傷がある バスターコール時にルッチの過去を語る
ストロベリー │細めで長い帽子 ジンベエの回想シーンで黄猿の部下 映画にも登場
ヤマカジ ..│葉巻を咥えてニコニコしている 0巻&映画にも登場
コーミル .│エースの扉絵連載 G-8支部長
カイゼルヒゲ │11巻で初登場 25巻でドフラに首絞められ 戦争前の七武海の作戦会議に出席
バスティーユ....│牛仮面 戦争で初登場 ドレスローザにもやってくる
メイナード .│ドレスローザで宣教師ガンビアを瞬殺するが、バルトロメオに瞬殺される
ジャイアント......│巨人 11巻で初登場 白ひげに一撃で敗北
ロンズ │巨人 白ひげに一撃で敗北 ビスタなど隊長達を複数相手にしている
ラクロワ .│巨人 オーズに敗北
274:
:2013/08/16(金) 04:58:55.26 ID:
>>261
モモンガってハンコに膝ついて底を見せてるじゃん
276:
:2013/08/16(金) 10:42:14.29 ID:
支部長?ってか基地長は全員ヴェルゴと同格くらいあんのかな?
277:
:2013/08/16(金) 10:43:42.16 ID:
膝付いてないだろハンコックに一方的に
攻撃権があって(本当は駄目)攻撃防いだ
278:
:2013/08/16(金) 11:45:58.00 ID:
モモンガはリトルオーズ止めれないからモリアより弱い
279:
:2013/08/16(金) 11:49:06.10 ID:
280:
:2013/08/16(金) 11:54:27.06 ID:
282:
:2013/08/16(金) 12:06:53.08 ID:
モリアってオーズ込みで評価するべきじゃねーの
オーズは武器のようなもんだろ
283:
:2013/08/16(金) 12:18:55.05 ID:
リトルオーズってゾンビオーズより強い気がする
中身ルフィだしリトルは中将倒したし
284:
:2013/08/16(金) 12:27:02.28 ID:
オーズや龍を入れるならコイツらも入れてやれ。
闘魚、海坊主、超特急蝦、砂漠蟹、砂漠蠍、蠍駱駝、バナナワニ、クンフージュゴン、ラブーン、スライム、ヒトデ、ケイミー、白星、ポセイドン。
285:
:2013/08/16(金) 12:27:34.44 ID:
286:
:2013/08/16(金) 12:29:02.22 ID:
287:
:2013/08/16(金) 12:30:34.80 ID:
男女ゴチャ混ぜにして強さを語るのことが間違ってると気づけよ。
男女ゴチャ混ぜにして美しさを競うのと全く同じぜ。
正反対の生き物は区別するとゆう常識を知らンのか?
288:
:2013/08/16(金) 12:30:36.92 ID:
何でロギアが居る世界でポセイドンが世界的に脅威かわからないから
海王類も動物も覇気使えることにすれば良いんだよ
289:
:2013/08/16(金) 12:33:53.65 ID:
<ランク変更申請>
《申請者用》
【変更希望キャラ】クンフージュゴン
【現在のランク】無し
【変更希望ランク】Lクロの右
【理由】
二年前ウソップに負けたMr.4より、二年前ウソップに余裕で完勝したジュゴンのが描写は強い
描写だけだと
ジュゴン>>>>Mr.4だが、色々と考慮して考えると
ジュゴン≧Mr.4
290:
:2013/08/16(金) 12:34:00.27 ID:
カームベルト級が揃って本気出せば島ごと潰せるんじゃね
291:
:2013/08/16(金) 12:35:33.45 ID:
292:
:2013/08/16(金) 12:36:06.14 ID:
>>287
ゴチャ混ぜで美しさを競ってもキャベンディッシュのがナミより美しいだろ
293:
:2013/08/16(金) 12:37:58.81 ID:
294:
:2013/08/16(金) 12:38:14.15 ID:
295:
:2013/08/16(金) 15:51:03.86 ID:
>>287
その考え方は時代錯誤も甚だしい。
おたくは戦前の生まれかね?
296:
:2013/08/16(金) 17:20:55.43 ID:
>>289
クンフージュゴンは何匹も出てきてるから単体で入れるのは無理だよ
せめて個体の名前がはっきりとしてないと、どのクンフージュゴンかわからん
297:
:2013/08/16(金) 19:16:49.71 ID:
オーズや龍を入れるならコイツらも入れてやれ。
闘魚、海坊主、超特急蝦、砂漠蟹、砂漠蠍、蠍駱駝、バナナワニ、クンフージュゴン、ラブーン、スライム、ヒトデ、ケイミー、蛸、白星、ポセイドン。
298:
:2013/08/16(金) 19:29:18.76 ID:
>>297
オーズは巨人族、龍は天竜人のペットで名前がある設定で個々の判別ができるからランクインしてる
そこに挙げられてる奴らは個々の名前がないか、戦闘シーンがないから無理
あと海坊主はワダツミって名前で入ってるだろ
299:
:2013/08/16(金) 19:49:56.77 ID:
300:
:2013/08/16(金) 20:21:28.84 ID:
オーズよりチョッパーのランブルMAXのほうが強いんじゃないかな
301:
:2013/08/16(金) 20:26:25.04 ID:
302:
:2013/08/16(金) 20:32:22.75 ID:
303:
:2013/08/16(金) 20:37:23.82 ID:
304:
:2013/08/16(金) 20:38:00.95 ID:
305:
:2013/08/16(金) 22:04:21.52 ID:
サンジは毒ガスとかが迫らずにガチ対決でヴェルゴとどこまでやれたか気になるな
負けてもいいから、全力が見たかった
306:
:2013/08/16(金) 22:08:36.35 ID:
307:
:2013/08/16(金) 22:10:24.77 ID:
308:
:2013/08/16(金) 22:15:08.79 ID:
>>307
怒りでヒートアップする口だ、くらいのジャブラ戦みたいのが見たかったってだけ
本気ならヘルメモリーズとか使うでしょ
過去の戦いみてもサンジは血まみれになってからが本番でしょ
309:
:2013/08/16(金) 22:25:42.89 ID:
311:
:2013/08/16(金) 22:59:12.87 ID:
ID:GV9sJWWU0はなんでそんな必至なんだw
ID:74iJw0gT0は本気を見たいと言ってるだけなのにww
こういうのが粘着してるからサンジが上がらないんだろうなぁ
312:
:2013/08/16(金) 23:00:25.37 ID:
313:
:2013/08/16(金) 23:02:41.39 ID:
>>311
すぐこういうこと言う人いるよね
サンジに実力がないだけとは考えない
314:
:2013/08/16(金) 23:08:23.77 ID:
女泣かせてんだからサンジ本気なんじゃないの?
実は奥の手があるみたいなのがあれば上に上がるだろうけど今の段階だとD内で左にいくくらいしか
315:
:2013/08/16(金) 23:10:50.23 ID:
奥の手がヘルメモリーズとかじゃないのかなぁ
ショット系も使ってないし
とりあえず逃げなかったらどこまでやれたんだろうってただの雑談にそこまで食いついてくるのが気持ち悪い
316:
:2013/08/16(金) 23:12:41.39 ID:
>>315
本気だったらと書いているからあれ本気だろと言ってるだけ
317:
:2013/08/16(金) 23:14:18.49 ID:
逃げなくて死力を尽くせばもう少し出す実力はあったでしょ
ってだけですがな
規模も扱い見てもストライク系がヘルメモリーズとかより強いように見えんしね
318:
:2013/08/16(金) 23:15:55.73 ID:
規模かぁ?ワダツミの体が大きいから燃え広がって大規模に見えるだけだろ
319:
:2013/08/16(金) 23:16:30.12 ID:
個人的解釈だと
ヘルメモリーズはタメ技だから隙が必要
ショット系も先手を撃つために隙が必要
320:
:2013/08/16(金) 23:18:57.87 ID:
ID:GV9sJWWU0はやっぱ必至じゃねぇかw
ヴェルゴ戦サンジが本当に死力振り絞ってるように見えないのは俺も同じ
本気の本気ではないでしょ
サンジになるとただの雑談でもとにかく下げたいというか押さえつけないと気が済まない人がいるのがこえーよ
321:
:2013/08/16(金) 23:20:38.17 ID:
>>320
やっぱ必死とか言われてもなぁ
お前が必死とか言ってるのは
>>307
>>309
これしか言っていない時の俺だからな
どっちすごい被害妄想だな
322:
:2013/08/16(金) 23:22:07.25 ID:
こんだけ即レスしといて必死じゃないって言っても説得力があんまりないような
323:
:2013/08/16(金) 23:22:29.82 ID:
サンジは武装より見聞の方が得意みたいだし
以前よりさらにルフィゾロ辺りと攻撃力に差がでてるのはほぼ間違いないんじゃない
324:
:2013/08/16(金) 23:22:52.11 ID:
325:
:2013/08/16(金) 23:27:06.61 ID:
>>323
見聞得意ならもう少しいい描写出せよなって思う
あの世界で見聞なんてあっても言うほどメリットないよなぁ
サンジの過去の戦いみても、自分もやられながらも勝つってのがパターンなのに見聞でホイホイよけられてもつまらん
かと言って今まで通りならそれじゃ見聞強い描写が出てこない
326:
:2013/08/16(金) 23:29:50.02 ID:
サンジの見聞もヴェルゴの足だけであしらわれるくらいだからなぁ
327:
:2013/08/16(金) 23:32:49.33 ID:
ルフィはかなりの確率でギア2使用、
サンジもディアブル技なしでパシ一発KOなのに、
シーザーのモブ部下にディアブル技を安売りする始末
こんだけ無意味に安売りしてるくらいだし新パワーアップ技ありそうだけどな
328:
:2013/08/16(金) 23:35:43.29 ID:
329:
:2013/08/16(金) 23:37:33.92 ID:
330:
:2013/08/16(金) 23:40:58.84 ID:
>ディアブル技なしで
この表現読めないくらい必死じゃねーかw
もういちいちサンジに関しては粘着質に突っかかったり指摘しないと気がすまない人間って証明し続けてる始末
こりゃひでぇ
331:
:2013/08/16(金) 23:42:34.87 ID:
>>330
むしろお前がなんでそんなに必死なん?
サンジ大好き?
332:
:2013/08/16(金) 23:43:37.42 ID:
サンジが弱いだけであってDにいるのは俺のせいじゃないよ
333:
:2013/08/16(金) 23:46:22.82 ID:
334:
:2013/08/16(金) 23:47:52.05 ID:
別にそれサンジに限ったことじゃないしな
サンジはキャラヲタが女だからなんか被害妄想の意見が特徴的にでるよな
335:
:2013/08/16(金) 23:54:09.09 ID:
強さの話をちゃんとしてれば連投したっていいよ
だけど必死、必死じゃないなんて話は要らないけど
始めたのは
>>311
だけど
言ってどうするの?
という感じ
336:
:2013/08/16(金) 23:56:58.64 ID:
ID:ydZ+8/OV0は強さの話をする気もないからなぁ
単純にサンジは今の位置にいるのはアンタのせいと愚痴りたいだけ
346:
:2013/08/18(日) 00:26:31.71 ID:
347:
:2013/08/18(日) 00:29:49.38 ID:
>>346
中国語全画?でよくわからんけど
クリマタクト使い物にならなくなってない?
348:
:2013/08/18(日) 01:39:33.62 ID:
サンジってギア2より速く動けないとやってけなくなるんじゃない?
353:
:2013/08/18(日) 03:30:41.98 ID:
COOL BROTHERSってあんまり語られないけど
ヴェルゴとゾロの間じゃないの?
355:
:2013/08/18(日) 04:40:11.37 ID:
356:
:2013/08/18(日) 10:07:25.04 ID:
睡眠ガスは結構チートだからね、竜にも問題なく効くなら勝てるだろうし
ガスはロギアにも効く扱いだし
といっても不意打ち以外じゃ大した結果残してないからどこに置いても不自然になりそう
357:
:2013/08/18(日) 11:09:54.59 ID:
しかし3時は飛べるし発火出来るし巨大な動物を蹴り飛ばす脚力を持つ
358:
:2013/08/18(日) 11:19:07.61 ID:
ワダツミ蹴り飛ばせるならオーズとか楽勝だろうな
いつか黒ひげ連中と戦うとなると、サンファン・ウルフはサンジ担当か?
360:
:2013/08/18(日) 13:07:44.08 ID:
今のところ五分五分とか言える描写ないでしょ
ルフィはギア3硬化でなんとか
ゾロは描写不足、攻撃力が足りないと思う
361:
:2013/08/18(日) 13:09:50.83 ID:
ヘルメモリーズを奥義として、ゾロに有利に考えたとしても
ストライクで硬化なしヴェルゴに小ダメージだから、ヘルメモリーズで硬化ヴェルゴによくて中ダメージ
ヘルメモリーズより六道の威力が高いとしても、硬化ヴェルゴによくて大ダメージどまりだわ
ゾロ一人でスモーカーとローの最後の一撃を除いた累計ダメージが与えられるとはとても思えん
362:
:2013/08/18(日) 13:14:57.97 ID:
363:
:2013/08/18(日) 13:17:27.24 ID:
ローも結局能力でヴェルゴに勝っただけだから、単純な攻防力しかないキャラがヴェルゴに勝つのはかなり難しいと思う
シーザーが毒ガスでヴェルゴに勝てたとしても、シーザーよりちょいと攻防力が強いキャラがヴェルゴに勝てるわけじゃないし
364:
:2013/08/18(日) 13:34:12.70 ID:
これからドフラ本人と本拠地を守る連中との戦いになってくるというのに
ルフィゾロがヴェルゴ程度に勝てなくてどうすんの
366:
:2013/08/18(日) 13:36:40.36 ID:
これから勝てるようになるのはいいけど、今は勝てるかわからないって話なわけで
ルフィもゾロも単独でスモーカーとロー分のダメージをヴェルゴに与えられるかと考えたら流石にまだ無理だろう
367:
:2013/08/18(日) 13:44:04.23 ID:
実写版ワンピース
ルフィー 妻夫木
ゾロ 坂口憲二
サンジ 水嶋ヒロ
ウソップ 小栗旬
ナミ かりな
ロビン 米倉涼子
368:
:2013/08/18(日) 13:46:45.42 ID:
なんか普通に流石にまだ無理とかいってるけど
もうドフラ編も中盤越えたんじゃないの
幹部でもないようなキャラを倒せなかったらローが1人で全員倒さないと駄目じゃね
サンジは武装得意でないみたいだからヴェルゴにはパワー負けしてただけで
スモーカーは元々能力が打撃に適したキャラじゃないし
ローの攻撃力自体も不明だよな、攻撃範囲の広さはあるってだけ
369:
:2013/08/18(日) 13:53:57.43 ID:
サンジが武装得意じゃないのってやばいよな
リーチ短いしスピードもギア2より遅いだろ?
370:
:2013/08/18(日) 13:56:27.73 ID:
真空に出来るのは範囲が決まってるから遠距離攻撃すればいい。
邦衛なら楽勝だな。
371:
:2013/08/18(日) 13:59:02.50 ID:
スモーカーって別にモクモクがあっても素の身体能力が弱くなるわけじゃないでしょ
打撃に適さないわけでもなんでもない
少なくともサンジ以上の攻撃力をヴェルゴに与え続けてるわけで、そっからローのカウンターとか技で攻撃しても普通にヴェルゴは戦闘続行可能
ヴェルゴは攻防力でのダウンを与えるにはどれくらい必要か底は見えなかったんだよね
負け方が覇気負け能力によるものだったから
372:
:2013/08/18(日) 14:09:32.03 ID:
スモーカーとは結構長時間戦ってるみたいだし、そのスモーカーは確かにサンジ以上の攻撃力だし
そっからローと戦って更にいろいろダメージ受けてるし、スモーカー戦前には一応サンジとも戦って消耗は多少してるでしょ
それでもヴェルゴは余裕あるし
エレファントガトリングならともかく、それ以外のルフィの技やゾロの技で上の3人分のトータルダメージを与えられるのかなって意見は最もではある
373:
:2013/08/18(日) 14:20:09.57 ID:
モクモクだからこそヴェルゴの攻撃を回避できてるような描写いっぱいあるんだけどどうなのかな
374:
:2013/08/18(日) 14:23:53.64 ID:
ヴェルゴも言ってるけど、武装持ちに範囲を広がるだけのモクモクって相性悪いだろ
身体より大きくなればそれだけ殴れる場所が増えるわけで
375:
:2013/08/18(日) 14:23:58.05 ID:
>>370
ボルサリーノは大将だから覇気は使えるだろうが、
レーザービームに覇気をまとわせることが出来るだろうか
まあ遠距離から光速でキックすれば一撃だろうが
376:
:2013/08/18(日) 14:29:21.82 ID:
>>374
スモーカーが目くらましのために範囲を広げるような戦い方をしてたってだけで
範囲が広がらないようにできるんじゃないの?実際にヴェルゴの攻撃は何度も避けられてるし
377:
:2013/08/18(日) 14:33:05.22 ID:
>>376
とは言え別に本来の身体よりかなり小さくなれるわけではないでしょ
それに今はヴェルゴの耐久力の話がメインなわけでしょ?
スモーカーがどういう戦い方したとかはさておき、ヴェルゴのダメージの総量が問題なわけで
それにゾロがスモーカーより回避が得意とかってわけでもなさそうだし
基本ゾロは攻撃を受け止める感じでしょ
ルフィは知らん
378:
:2013/08/18(日) 14:43:43.64 ID:
斬撃の場合、打撃のダメージ総量なんかすぐ超えそうだけど
でも硬化でガードされる場合はまったくダメージないのかも
379:
:2013/08/18(日) 14:46:24.76 ID:
2年前の時点でくまの攻撃をさくさく避けるゾロが
能力に頼りきりのスモーカーより動けないわけあるめぇ
剣劇してゾロの刀を弾けるような力や
掻い潜って本人に攻撃与えるような体術がヴェルゴにあるとも思えないが
380:
:2013/08/18(日) 14:52:42.11 ID:
2年前のスモーカーでさえギア2をさくっと捉えてるからな
多分スモーカーローヴェルゴの攻防のレベルが高いところである程度均衡とれてるからそう見えるだけだと思う
それにルフィもゾロも耐久が2年前描写のままだから、2年後の攻撃力にスモーカーとかローほど耐えられないってのもあるな
サンジもそうだが、ゾロも結局ブラザーズにあっさりやられちゃってるので、見聞とか回避とか期待できないんだよな
381:
:2013/08/18(日) 14:57:20.54 ID:
雪山だったら他の連中だって普通に引っかかってたと思うけどね
常時、見聞使ってるのって奇特な奴ぐらいじゃないの
あと2年前のルフィに覇気あったらガトリングでふるぼっこだった
2年前のスモーカーはガチでロギア能力と海楼石だけのキャラだった
382:
:2013/08/18(日) 15:02:53.17 ID:
ガトリングでフルボッコとだろうと、ギア2を捕まえられるスピードがあるのは事実じゃないの?
しかも覇気がないからこそルフィは逃げの一手だったから余計捕まえること自体は難しかったんじゃ
383:
:2013/08/18(日) 15:07:18.81 ID:
逃げの一手のはずなのに逃げずに素通りする攻撃したから
突っ込んでくるだけのスモーカーにそのまま捕まったんだよな
あの時のルフィは錯乱してたのかな、スモーカーがロギアってこと忘れてたんかな
385:
:2013/08/18(日) 15:22:30.03 ID:
389:
:2013/08/18(日) 19:13:05.39 ID:
でもロギアって形なんてあってないようなものだし
形崩されたからって何か影響あんのかね?
390:
:2013/08/18(日) 19:18:49.26 ID:
391:
:2013/08/18(日) 19:26:07.87 ID:
直接攻撃しようとしてる部分に攻撃すれば影響ありそうだけど
移動に足が必要なロギアとか思いつかないしね
注意引くくらいはできるだろうけど
392:
:2013/08/18(日) 20:14:27.54 ID:
ゴム猿は武装覇気せずに煙化したスモーカを掴んだりシーザーを殴ってた矛盾を誰か説明してやれ
393:
:2013/08/18(日) 20:20:22.19 ID:
ただでさえルフィの二倍以上のHPだったゾロが二年後になってゴツくなって覇気覚えてさらに武装が得意になっちまったから二度と瀕死が見れないのかな
肉体の強さは一味1位だな
394:
:2013/08/18(日) 20:23:47.49 ID:
395:
:2013/08/18(日) 20:29:38.55 ID:
396:
:2013/08/18(日) 20:29:57.72 ID:
覇王色覇気覚醒とか
覚醒ってなに?
ドフラがルフィーは覇気色覚醒したからローより強いつってたな。
覇王色覚醒ならないとダメなの? しらほしは覚醒してないのかな?エースとか
397:
:2013/08/18(日) 20:32:28.93 ID:
398:
:2013/08/18(日) 20:34:11.41 ID:
399:
:2013/08/18(日) 20:42:06.18 ID:
ルフィのが器がでかくて後々すげえ強くなるかもって感じで言ってなかったっけ
現時点じゃローとルフィが戦ったら勝負分からない感じじゃね
400:
:2013/08/18(日) 20:42:54.97 ID:
>>396
覚醒は使える状態になることで
ローより器は上かもなだからローの方が評価は上だな
401:
:2013/08/18(日) 21:21:48.19 ID:
ルフィは何だかんだで勝ちそうだけど
ゾロVSヴェルゴは見てみたかったな、ゾロも武装得意らしいし
ゾロの斬撃が無効だった場合Mr1戦の焼き直しになる気がしなくもないけど
402:
:2013/08/18(日) 22:26:23.54 ID:
>>367
ルフィはキムタクでしょ!!!馬鹿なの?死ぬの?
403:
:2013/08/18(日) 23:21:18.12 ID:
>>400
贔屓目なしで見たら
それでわかるのはルフィの器>ローの器ってことぐらいだな
404:
:2013/08/19(月) 01:07:30.10 ID:
そうか?キャラの好みもあるな
407:
:2013/08/19(月) 06:26:21.39 ID:
408:
:2013/08/19(月) 06:47:58.05 ID:
409:
:2013/08/19(月) 07:53:04.92 ID:
あーそれいいな
サンジ対バスティーユ
サンジが中将並の強さとわかる上に、ドフラファミリーのヴェルゴの強さが際立つし
416:
:2013/08/19(月) 18:02:59.56 ID:
器はを強調するとローの方が実力は上に取れる
どう取っても現時点でルフィが上という意味には
取れない
417:
:2013/08/19(月) 18:21:43.40 ID:
ドフラ評価は結局はローが勝って当てにならなかったって結果なんだよなぁ
419:
:2013/08/19(月) 18:41:23.72 ID:
あくまでドフラ評価だからなドフラの中では
ローの評価だけ上がったことになるけど
420:
:2013/08/19(月) 18:43:33.03 ID:
いや、ローの実力が測れてないってことは、ルフィの実力も測れてないってことでしょ
ローとルフィが実際どうかはさておき、そもそも2年前でしか見てないルフィのことをドヤ顔で知ったようなこと言ってるドフラには笑ったわ
422:
:2013/08/19(月) 19:09:37.39 ID:
ヴェルゴ>シーザーでシーザーにルフィは
何発掛けたかわからないしな
423:
:2013/08/19(月) 19:55:21.09 ID:
マーシャルの戦闘力
頭脳=2
技術=2
精神力=3
攻撃力=4
耐久力=4
防御力=2
回避力=1
走力=1
攻撃速度=2
覇気力=0
424:
:2013/08/19(月) 19:57:23.15 ID:
ゴム猿の戦闘力
頭脳=2
技術=8
精神力=7
攻撃力=7
耐久力=7
防御力=5
回避力=8
走力=7
攻撃速度=7
覇気力=8
425:
:2013/08/19(月) 20:26:17.59 ID:
>>416
ロー厨の中ではそうなるの?
そう都合よく解釈できるなんて幸せな頭だな
426:
:2013/08/19(月) 20:30:01.42 ID:
ルフィ好きなら器はにアクセント置かなきゃ良いだけじゃないの?
ルフィの評価が上って意味の取り方があるの?
427:
:2013/08/19(月) 20:32:19.94 ID:
器が上って言われてんじゃん
ローの何がルフィより上なんだよ
褒められてもねーのに上だとか、どこのチョンか
428:
:2013/08/19(月) 20:32:46.64 ID:
>>425
俺もも器以外はローが上ってセリフにしか見えなかったけど
ドフラの中では
430:
:2013/08/19(月) 20:35:34.31 ID:
>>428
そらお前は
サンジが負けたヴェルゴに勝ったローがルフィより強い方が都合いいからそう取りたがるだけ
431:
:2013/08/19(月) 20:38:42.93 ID:
ヴェルゴより弱いシーザーに負けてんじゃん
掛けた時間も倒すまでの技の数も
434:
:2013/08/19(月) 21:00:00.31 ID:
ヴェルゴ相手だと勝ててもシーザーより時間掛かるんだろ?
435:
:2013/08/19(月) 23:34:52.51 ID:
巨大な動物を蹴り飛ばせる3時がベルゴ程度のザコに苦戦する矛盾
436:
:2013/08/20(火) 00:13:21.00 ID:
ローって自分が一撃で倒せるヴェルゴより格下の
シーザーにK.Oされた船長の一味と同盟組んでくれてるんだろ?
超良い奴じゃん
438:
:2013/08/20(火) 07:40:14.93 ID:
シーザーなんて初見ならどうしようもないと思うけど
多人数でかかっても関係ないし
439:
:2013/08/20(火) 07:43:25.86 ID:
>>438
でも科学者のシーザーを一撃で倒す事も出来ないルフィは弱いだろ。
440:
:2013/08/20(火) 07:43:45.35 ID:
442:
:2013/08/20(火) 07:53:37.59 ID:
443:
:2013/08/20(火) 08:23:30.07 ID:
そこは科学者なのにシーザーすげぇなってところだろ
パシフィスタがぶっ潰れるパンチ受けて無事なのにw
最初からシーザー弱いって先入観が頭にあるからそうなる
445:
:2013/08/20(火) 12:33:16.27 ID:
>>442
確かにそれはそうだな
問題はローはフルボッコされてるのでチンジャオに負ける可能性もあること
448:
:2013/08/20(火) 15:29:54.55 ID:
ディアマンテって余裕というか、ヤバイ奴らが参戦してきてビビってるようしか見えんが
仮にバージェスボコったらそれはそれで黒ひげに目をつけられそうだし
四皇幹部に匹敵する幹部もってるドフラファミリーも勢力的におかしくなる
455:
:2013/08/21(水) 00:47:24.48 ID:
>>445
チンジャオとこの2人の実力が僅差なのか?
457:
:2013/08/21(水) 08:02:08.77 ID:
461:
:2013/08/21(水) 10:35:23.16 ID:
464:
:2013/08/21(水) 12:48:16.36 ID:
武装硬化のヴェルゴ切ったんだからローが普通に武装すれば
サンジの足折れるんじゃないの?
466:
:2013/08/21(水) 20:54:54.19 ID:
S:犬夜叉 殺生丸
A:奈落 曲霊 弥勒
B:死神鬼 魍魎丸
C:白童子 神無
D:桔梗 珊瑚 鋼牙
E:蛮骨 悟心鬼
F:蛇骨 睡骨 神楽 影郎丸 獣郎丸 飛天
G:結羅 銀骨 煉骨 霧骨 琥珀 凶骨
H:かごめ 邪見 七宝
>>457
で思い出したが犬夜叉ってこれでいいか
467:
:2013/08/21(水) 21:44:54.04 ID:
469:
:2013/08/22(木) 00:12:21.68 ID:
470:
:2013/08/22(木) 00:13:56.12 ID:
480:
:2013/08/22(木) 13:08:23.40 ID:
ベコムズなんて、せいぜいシロヒゲ海賊団のカエル君とか
江戸時代頭の女くらいか、それ以下だろ
クロコといい勝負はできても、負けるよ。今のルフィなら一方的にボコれる
チンジャオ>>ベルゴ>>ベコムズ
504:
:2013/08/25(日) 11:42:24.38 ID:
ルフィーはレイリーのとこで見聞覇気もっと修業つけてもらえ
初見の相手に不用意にやられすぎ
505:
:2013/08/25(日) 11:50:53.47 ID:
シャボンディでの億越えルーキー達がどれぐらい強くなってるか
当時はくま 黄猿に全くだったな 量産パシフィスタにやっとだった
キッド ロー ホーキンス ドレイク カポネ ウルージボーン ゾロ ルフィー
507:
:2013/08/25(日) 13:07:38.61 ID:
510:
:2013/08/25(日) 17:59:46.40 ID:
511:
:2013/08/25(日) 19:07:21.83 ID:
>>510
舐めすぎ
船長補正無かったらキラーが1番評価高いから
518:
:2013/08/27(火) 08:28:35.15 ID:
ルッチの順位低過ぎだろ
主人公補正なかったら間違いなくルフィに勝ってただろうし
六式極めてる時点でそこらの中将より強いだろうし
能力発動すればウェルゴくらい強いだろ
522:
:2013/08/27(火) 09:58:24.68 ID:
キガントまともにくらったら意識飛んでもおかしくない
鋼鉄の厚い扉壊すほどだからな
そもそも今にしてみればあの頃のギア2も3も強過ぎた
悪魔の脚も動力2000越えのジャブラにあれだけ効いてたのに
今では見る影も無いほど弱体化してる
あの時のサンジはルッチ倒せても不思議じゃないほどだった
523:
:2013/08/27(火) 10:04:42.47 ID:
>>522
相手は棒立ちではないですよ攻撃力の考察が正しい事を前提にしても
同じダメージが違う相手には入りませんよ
防御力や回避される事や反撃されるリスクも考察して下さいまともに技が出せない場合もあります
524:
:2013/08/27(火) 10:05:02.01 ID:
526:
:2013/08/27(火) 10:13:31.69 ID:
>>523
防御力や回避力がまともに考察されてたら
サンジがフランキーより弱いなんて言い出す奴は出ないと思う
527:
:2013/08/27(火) 10:26:21.02 ID:
.
>>526
私の場合は個人的にネモの言っていた「戦闘力と勝敗は別物でしょ」と言うセリフと
議論スレの勝敗にもとずくが矛盾しているのでよく考察しています
戦闘力 ルフィ 勝敗 モネ など議論する問題点は多いです
戦闘力=強さ=勝敗 で考えている方も多いのは事実です
529:
:2013/08/27(火) 10:40:23.43 ID:
ジャブラのソルに対応してたサンジが
ルッチのソルに対応できないわけない
同じダメージは入らなくても2発で動力2000の肉食系ゾオンを
倒せるならルッチでも10回蹴れば終わり
537:
:2013/08/27(火) 11:24:30.14 ID:
それを踏まえると今のサンジは中将クラスとも考察できるんだが如何せんヴェルゴ戦がな
ただ、あの時はナミが身体に入ってた時のシーザーからの窒息攻撃やら
その後瓦礫の下敷きになったりしてからさほど時間が経っていないから本調子でなかったとも取れる
>>527
君のように防御力や回避力、戦闘力と勝敗は別物と考える人は最近減ってるのは確か
規制が続いたりで昔からの常連があまり顔を出さなくなったのもあるんだろうけど
538:
:2013/08/27(火) 12:07:20.94 ID:
中将クラスってなんだよ
中将クラス自体がはっきりしないのに
539:
:2013/08/27(火) 12:16:16.27 ID:
ある程度は考察できると思うが?
ガープは別ものと考えるにしてもヴェルゴやスモーカーは中将でも上位なくらいで
バギーからドフラミンゴまでいる七武海よりピンキリではないだろ
正直、中将同士より大将までの実力差がデカイんだと思う
540:
:2013/08/27(火) 12:19:18.76 ID:
バルトロメオに瞬殺されるような中将もいるんだがな
幅が広すぎて~クラスなんて言われてもどうしようもないな
541:
:2013/08/27(火) 12:21:59.19 ID:
それを言うならはっきりしてないのはバルトロメオの実力の方だと思うんだが
542:
:2013/08/27(火) 12:24:02.01 ID:
じゃあ、ある程度考察できると言ってるけど
中将の↓はどれくらいだと思ってんだ
544:
:2013/08/27(火) 12:30:18.57 ID:
バルトロメオの実力が分かっていないなんて言っても
どんなに高くてもルフィクラスより弱いだろう
それに瞬殺されるのが中将
サンジがバルトロメオに瞬殺されるレベルからガープレベルまでの間に入ってることは間違いないだろうよ
中将とかルフィの陰が入って動きが数段上がってたゾンビのオーズより
弱いと思われるリトルオーズジュニアに簡単に負けたりしてる
二年前のルフィ達でもそんなに簡単にリトルオーズに負けるか怪しい
545:
:2013/08/27(火) 12:32:49.66 ID:
そこまで突っかかることか?
以前からサンジは中将中位、ゾロとルフィが上位くらいだろと言われてたと記憶してる
負けに近い状態でもヴェルゴとそこそこやり合えてたサンジは中将クラスも無いってか
足止めした程度で評価されるキャラも現行多いのに
546:
:2013/08/27(火) 12:33:29.07 ID:
サンジが中将クラスないなんて一言も言っていないが?
547:
:2013/08/27(火) 12:34:36.86 ID:
いつもの被害妄想全開だな
そんな話をしてねーーだろ
548:
:2013/08/27(火) 12:38:09.90 ID:
>>546
被害妄想とか言い始めたらまともな議論にならんよ
別にサンジ上げしてるわけでもないのに
少しでもそう受け取れるレス入れると猛然と反論してくるから
バカらしくなって規制以前に人が減るんだよ
549:
:2013/08/27(火) 12:42:54.13 ID:
>>548
話にならないのはそっち
サンジの話なんて一言も言っていないのに
すぐに
>>545
みたいなことをいいだす
550:
:2013/08/27(火) 12:45:17.05 ID:
>>544
マジレスすると、中将たちが簡単に負けてる(ように)のは一味じゃないからだろww
負けるところを詳しく書くはずがない。
551:
:2013/08/27(火) 12:45:22.85 ID:
中将クラスという表現がサンジ上げになるなんて少しも思っとらんわ
アホか
552:
:2013/08/27(火) 12:45:58.70 ID:
>>549
先に
>>538
でケチつけて来たのはそっちじゃねえの
後に自分でも中将クラスだと認めるレス入れてんだろ
553:
:2013/08/27(火) 12:46:29.13 ID:
「サンジはヴェルゴクラスではない。」
これが原作の正当な評価だよ
554:
:2013/08/27(火) 12:47:06.78 ID:
>>552
だからさ~サンジの話なんてしてねーの
中将クラスという強さ表現自体が幅が広くて曖昧で意味があるかって話ししてんの
ほんと被害妄想つえーよな
555:
:2013/08/27(火) 12:49:33.43 ID:
なんでもかんでもサンジを叩かれてると思い込んで被害妄想か
557:
:2013/08/27(火) 12:51:28.37 ID:
サンジは別に描写が出てきてないんだから今のままでよし
無理やり議論する必要もない
558:
:2013/08/27(火) 13:40:35.77 ID:
>>540
あれ能力知らなかったら瞬殺されるの当たり前じゃね
561:
:2013/08/27(火) 15:18:34.67 ID:
562:
:2013/08/27(火) 16:46:31.60 ID:
バルトロメオが無傷だったしな、メイナードさんワンパンも入れれずでバタンQだし
しかもバスティーユ中将にも同格なのに若造扱いされてるし間違いなくルーキー中将で中将下位クラスだよな
バルトロメオは物理攻撃をバリアで反射するからベラミーがやれてたけど接触して組みついて関節技かゼロ距離攻撃で落とすしかないな
563:
:2013/08/27(火) 17:19:44.46 ID:
>>522
>鋼鉄の厚い扉壊すほどだからな
『鉄』の扉とは言われたが、『鋼鉄』の扉とは言われていない。
ウォーターセブンで、巨大鋼鉄アーマーは、破壊していたけどな。
ワンピースブルーディープの251ページ で、
「“鉄”より優れた強度を誇る“鋼鉄”」 と、大きい文字でタイトルが書かれた項目で、
パシフィスタや包囲壁が解説されているし、
2年前のルフィにとって、分厚い鋼鉄は、大きな壁。
564:
:2013/08/27(火) 17:26:19.88 ID:
長時間戦った末の一撃決着や単なる戦闘シーンの省略を瞬殺と表現する人多すぎ
実力差は大きいだろうがそこまで言ってしまうと勝者の過大評価
565:
:2013/08/27(火) 17:41:07.21 ID:
566:
:2013/08/27(火) 17:47:22.96 ID:
そもそもバリバリて海楼石で触れたら貫通するんかね、覇気が貫通しそうなんだけど海楼石だとバリア自体が無効化されて部分的にでなく周りのも消滅しそう
567:
:2013/08/27(火) 17:51:27.14 ID:
海楼石は相手の能力を消すものじゃない
相手の能力を使えなくするものだ
568:
:2013/08/27(火) 18:05:32.61 ID:
幾らこのスレとはいえもう少し日本語本来の意味に近い言葉の使い方をするべきだと思っただけなんだ
俺をメイナード信者なんてレアなカテゴリーに入れられるような追い詰め方をしないでくれ
569:
:2013/08/27(火) 18:07:09.02 ID:
>>558
攻撃が跳ね返されるんじゃな
一概に実力差でメイナードが負けたから中将の中でも弱いと決め付けるのは早くないか
570:
:2013/08/27(火) 18:10:04.93 ID:
>>568
安心しろ
さすがにお前さんの書き込みでメイナード信者だなんて思う奴はそうはいない
俺もあの描写だけで瞬殺されたなんて思っちゃいない
571:
:2013/08/27(火) 18:43:20.24 ID:
実際バルトロメオ相手にサンジならどうやって戦うんだ?
ゾロなら斬撃飛ばしたり、近距離からの強烈な斬撃でバリアごと両断、魔獣の殺気で戦意やペースを奪う等色々対応がありそうだが
ルフィもバリアでカウンターされてもハネ返った攻撃すら避けたり、バリア張る前にブン殴ったり、掴んだりと、これまた色々対応ができそう
そして2人は多少ボコボコにされてもHPや防御高いから平気そうだけど、サンジはなんかぶっ倒れそうだよね、、、
572:
:2013/08/27(火) 18:45:05.51 ID:
メイナード瞬殺されたろどう見ても
普通に読んでりゃそう思うのが普通
お前ら強さ議論に毒されて深読みしすぎなんだよ
574:
:2013/08/27(火) 19:49:03.90 ID:
>>571
サンジがバルトロメオに勝てるかどうかは分からないし
勝てるとも全く言っていないぞ
それにゾロなら勝てるみたいな返しは考察にすらなってない
飛ぶ斬撃すら弾かれるかもしれんのに
2年後のゾロの戦績は今の所は格下しか倒してないのが現状だろ
575:
:2013/08/27(火) 20:00:33.28 ID:
577:
:2013/08/27(火) 20:10:05.19 ID:
579:
:2013/08/27(火) 20:12:33.59 ID:
580:
:2013/08/27(火) 20:59:59.23 ID:
覇気は実体のないものを捉える力であって
悪魔の実の能力を無効化する力じゃねーよ
なんでバリアを貫通できるみたいな話になってんだ
581:
:2013/08/27(火) 21:02:00.43 ID:
海楼石も能力を無効化すると勘違いしてる人多いよね
あれは術者にくっつけないと意味がない石だし
582:
:2013/08/27(火) 21:07:00.87 ID:
583:
:2013/08/27(火) 21:14:02.64 ID:
その根拠はどこからくるんだよ
覇気で無効化は無理でも突破はできるっていうさ
武装色は今の所ロギアへの攻撃手段があると言うだけでそこまで万能な面は出ていない
584:
:2013/08/27(火) 21:15:14.70 ID:
>>581
海楼石の檻はロギアでも閉じ込めるから
周りに能力無効化の力を発してるのは確定
585:
:2013/08/27(火) 21:16:23.26 ID:
>>580
武装色の覇気(ぶそうしょくのはき)
体の周囲に見えない鎧のような力を作り出す覇気。より固い「鎧」は防御だけではなく、攻撃にも転用できる。自然系能力者の流動する体も、実体として捉えることができる。武装色により体を硬化させると、肌が黒く変色する。
自然系をはじめ、物理攻撃を無効化するような悪魔の実の能力者に対しては、弱点をつくことを除けばこの覇気が唯一の対抗策となる[注 3]。
また、武装色は武器に纏わせ、威力を上げることも可能。アマゾン・リリーの戦士たちは木の矢で石壁を壊すなど、その効果は高い。
物理攻撃を無効化するような悪魔の実の能力者に対しては、弱点をつくことを除けばこの覇気が唯一の対抗策となるてwikiにも書いてあるが
>>581
体に触れないと効果がないてのはバリアも体の一部に入らないのか?そこのとこが作中で描写されてないから分からん
586:
:2013/08/27(火) 21:17:42.33 ID:
>>583
ローの能力はヴェルゴの武装でかき消されてた過去
少しは読めよ
587:
:2013/08/27(火) 21:26:32.43 ID:
武装覇気を都合よく捉え過ぎ
物理攻撃が無効で弱点属性があるのはロギアのことだろ
攻撃を弾くバリアまで突破できるかどうかはまた別の話
588:
:2013/08/27(火) 21:29:12.96 ID:
いやだからそれブッタ斬られるのを防いでただけであってローのオペの能力自体を封じてたわけじゃないでしょ
手術を始めたはいいが皮が固すぎて刃が通らねえのと手術室使用禁止でそもそも手術ができないのを一緒にしたらいかん
589:
:2013/08/27(火) 21:32:56.57 ID:
はぁ?ドフラがヴェルゴの武装覇気はお前の能力も全て防ぐと言ってるんだが?
ちゃんと能力と言ったぞ。サンジが武装苦手だからって必死すぎるだろ
590:
:2013/08/27(火) 21:36:34.20 ID:
591:
:2013/08/27(火) 21:37:26.94 ID:
それウェルゴの武装覇気がカチカチだからローのメスでは斬れないってだけぞ
だから電撃であるカウンターショックはモロに食らってたろ
592:
:2013/08/27(火) 21:39:17.95 ID:
防ぐ=突破や無効にすると考えるのがそもそもの間違いなんじゃないのか
それに武装覇気でバリアを突破できるかどうかってこととサンジは関係ないだろ
どっちが必死になってるんだよ
593:
:2013/08/27(火) 21:39:29.41 ID:
ロギアは物理攻撃は当然として毒ガスくらいしか特殊能力も効くかさえ怪しいんだけどな
ゴムのルフィがガープの拳骨食らって物理無効が発動しなかった点を考えると武装色は能力を無効化できると考えてもおかしくない
そうなると今度はバリアの場合どうなるのかとなる、いずれにせよ誰かが倒す予定なんだろうし
594:
:2013/08/27(火) 21:44:28.07 ID:
>>593
ルフィにガープの拳骨が効くのは能力をを無効化してるんじゃなくて
ただ本質を捉えて攻撃してるからじゃないのか
武装覇気自体は本来そういう力のはずだろ
595:
:2013/08/27(火) 21:45:48.21 ID:
物理無効→打撃・関節技・銃撃・砲撃・電撃無効ね
あとスモーカーがカラクニで窒息してたからロギアには窒息攻撃と毒ガス攻撃が効く
597:
:2013/08/27(火) 22:00:06.65 ID:
能力者の相性とかならともかく煙人間のスモーカーがカラクニだとダメージ喰らうってのは間抜けな話だ
598:
:2013/08/27(火) 22:04:35.19 ID:
そらロギアだって普通に呼吸するんだから
窒息攻撃や毒は通じてもおかしくない
599:
:2013/08/27(火) 22:06:24.66 ID:
600:
:2013/08/27(火) 22:10:22.44 ID:
>>591
お前普通に漫画読めないタイプだろ
そんなふうにとらえる奴いねーよ
601:
:2013/08/27(火) 22:17:04.24 ID:
602:
:2013/08/27(火) 22:22:01.50 ID:
>>595
ルフィはそんな能力じゃねえよw単にゴムってだけ
ゴムだから弾力で跳ね返せるものが多いけど覇気付きだと重くて跳ね返せないってだけ
ガープにほっぺた引っ張られてるところ見てもわかるようにゴム能力自体は普通に発動してるわけで
覇気で能力無効なんてとんでもない
603:
:2013/08/27(火) 23:05:48.22 ID:
>>601
なにいっても無駄なのが分かる
屁理屈並べりゃ何にでも反論できるのは明白
605:
:2013/08/28(水) 01:14:45.85 ID:
スモーカは普段から猛毒のニコチン吸ってンだからシーザーの毒ガスは効かないだろ
606:
:2013/08/28(水) 04:57:18.62 ID:
ゴムゴムのUFOが何故飛べるのか謎だな。
汚駄は回転すれば飛べると勘違いしてンのか?
608:
:2013/08/28(水) 06:47:02.21 ID:
>>603
能力全てを武装色で無効化できるなら
モモンガ中将がハンコックを迎えに行ったときに使ってんじゃね?
609:
:2013/08/28(水) 07:16:25.57 ID:
610:
:2013/08/28(水) 07:45:29.57 ID:
>>571
こういうレスみるとサンジ下げとまでは言わんけどゾロ厨がいると思うなぁ
普通ルフィより先にゾロの意見でるか?とか、キングパンチすら防ぐのにゾロなら切れると根拠なく言うとかさ
バリアが斬撃に弱いなんてなに一つ描写がない
キングパンチほどの攻撃力をゾロルフィが出せないか、斬撃によわいとかわからん限りは麦わらの一味の誰にも今はバリアはやぶれない
611:
:2013/08/28(水) 08:27:01.64 ID:
武装覇気持ってればそれが能力者のものならば突破できない防御は無いって返答がマジであるからな
何人にも否定されてんのにそんな屁理屈で反論すんなとか言われたら議論にならんだろ
612:
:2013/08/28(水) 08:40:24.96 ID:
武装があったところで、元の攻撃力+武装の強さだと思うんだが
九蛇の覇気とか言われるくらいだけど、マーガレットとかにバリア破れるとか思わんだろ?
四皇倒すらしいキングパンチを防いだ以上はルフィゾロの武装攻撃で破れることにならん
コロシアムはただでさえ武装使いや、武装攻撃でもノーダメなくらいの身体持ちがいるのに、攻撃力で別格の描写がキングパンチでそれを防いだのがバリアなのに
613:
:2013/08/28(水) 08:49:06.97 ID:
キングパンチ防いでるし今のとこルフィもゾロも描写不足だろ
さらにルフィゾロならいけるけどサンジは無理とか論外
勝手に破れる閾値決めてしまってるw
614:
:2013/08/28(水) 08:56:20.22 ID:
俺はちょっと違うな
マーガレットはバリア破れると思うよ
ただし、バリア使いが覇気使えない場合な
たしぎの覇気がローの能力には通じなくて、モネの能力には通じるのは、
たしぎの覇気の強さも関係あるだろうが、
相手の覇気の有無が大きい要因と考える
キングパンチや、五千枚がわら止めたのは
バリアだけじゃなくて+武装覇気だろ
そこは間違えたらあかんよ
615:
:2013/08/28(水) 08:57:19.52 ID:
ルフィとゾロならヴェルゴに勝てるってのと同じ理屈だろ
実際問題これも描写不足で不確定なんだけどな
616:
:2013/08/28(水) 08:58:23.28 ID:
マーガレットがバリア破れるならコロシアムの誰かが破ってるんじゃないのか?
新世界の猛者どもが集まって誰も武装使えないとか違和感ありすぎ
617:
:2013/08/28(水) 08:59:39.38 ID:
618:
:2013/08/28(水) 09:00:53.06 ID:
ちゃんと読めよ
バルトロメオが覇気使いだから、バリア突破できないって書いたんだよ
619:
:2013/08/28(水) 09:05:00.95 ID:
バルトロメオが武装覇気使いなら尚更ルフィゾロでもバリアを破れるか怪しいな
620:
:2013/08/28(水) 09:05:03.89 ID:
ルフィのゴムを武装で無視してもルフィの身体の防御力に攻撃力が達してなかったらルフィ殴っても無駄
つまりバルトのバリアを武装でどうこうしてもバリアの防御力に攻撃力が達してなかったら無駄
621:
:2013/08/28(水) 09:07:54.55 ID:
>>619
そう言うことだな
ベラミーやメイナード中将も覇気使いだった。
そのレベルの覇気じゃ、バルトロメオのバリア+武装を突破できないということ
622:
:2013/08/28(水) 09:10:10.68 ID:
>>621
メイナードってバリア使われたかはわからなくね
バリア抜きでもバルトがめっちゃ強いのかもよ
624:
:2013/08/28(水) 09:12:07.41 ID:
>>622
使われてもないならなおさら突破できないということ
625:
:2013/08/28(水) 09:14:31.29 ID:
626:
:2013/08/28(水) 09:16:02.93 ID:
まあ、防御だけが凄い能力者がいても面白いと思うよ
とは言え、バルトは防御特化だけではなさそうだけど
>>622
メイナードがどうやって倒されたのか描写が無い以上は何とも言えん
ただバリアが凄いんだとわざわざ出してきたならバリアでやられたんじゃねぇの
627:
:2013/08/28(水) 09:21:50.99 ID:
覇気を纏える時点で能力は突破できる
ただし、相手の能力者も覇気使いの場合には、そうはいかない。
それだけの話
629:
:2013/08/28(水) 09:29:01.24 ID:
631:
:2013/08/28(水) 10:46:59.96 ID:
覇気を持ってれば何にでも有効と考えるのもな
エースの様に覇王色描写があっても武装描写が無いから使えない扱いにするのなら
武装で出来ることも描写待ちにした方がいい
632:
:2013/08/28(水) 11:13:03.79 ID:
いやまあ、武装覇気扱えても、並みのレベルじゃバリアは突破できないよって話なんだけどね
つまりゾロルフィがバルトロメオに勝てるかは描写待ち
634:
:2013/08/28(水) 12:31:27.17 ID:
>>591
>それウェルゴの武装覇気がカチカチだからローのメスでは斬れないってだけぞ
俺も、最初は、そう思ったんだが、違う可能性もある。
●武装色の覇気の能力
ワンピースブルーディープ236ページより、
・「これを使えば、『悪魔の実の能力者の攻撃を防ぐ事ができ』、逆に攻撃を当てる事も可能になる!!」
・「武器などによる『物理攻撃はもちろん』、『悪魔の実の攻撃も遮断する事ができるっ!!』」
シーザー「誰も奴の武装色には敵わねェ スモーカーも…ローも死ぬ!! お前も一味も全員…」
ドフラ「お前のブッた斬り能力でもこいつの覇気は全て防ぐ!」
↑
武装色の覇気の防御は、物理攻撃防御&悪魔の実防御 の可能性もある。
ヴェルゴが攻撃を避けずに、フォクシーやペローナに敗北してるところは、想像できないし。
>だから電撃であるカウンターショックはモロに食らってたろ
ダメージは受けていたが、
ローは、「効かねえか」と言っていたし、武装色硬化はしてなかったし、
何とも言えんところがある。
635:
:2013/08/28(水) 12:34:58.37 ID:
武装色:物理攻撃耐性(頑丈になる)、能力耐性
武装色硬化:物理攻撃耐性アップ(更に頑丈になる)、能力耐性アップ
↑
こういうこと“かもしれない”。
640:
:2013/08/28(水) 15:22:53.91 ID:
641:
:2013/08/28(水) 15:25:03.39 ID:
>>255
>エースとジンベエが互角だろ エースとスモーカーが互角だとするとスモーカーはジンベエクラスになっちゃわ… ないw
やっぱり、覇気があろうと、無かろうと、相性ってのは、簡単に覆せないのかも。
ジンベエ=エース
ジンベエ>スモーカー
エース=スモーカー
かも。
>>258
>ぶっちゃけクロコやモリアが中将より強いとは思えないんだが…
クロコ→大規模攻撃が強い
モリア→オーズ込みなら強い、あと能力が結構チート
個人的に、モリア>リトルオーズJr>中将達
ダルメシアン・モモンガ・オニグモは、リトルオーズJrの目の前から、逃亡してるし。
モリアは、動きが鈍そうなイメージだけど。
642:
:2013/08/28(水) 15:39:49.93 ID:
破壊力・破壊規模・超能力
防御力(効かない)・耐久力(効くが耐える)持久力・物理攻撃無効・先読み
攻撃速度・移動速度・反応速度
打撃力・腕力・技術
頭脳
全てがそろったキャラは、ほとんど、いないな。
644:
:2013/08/28(水) 16:46:35.05 ID:
646:
:2013/08/28(水) 17:52:48.86 ID:
>>632
むしろ現ルーキーのバルトロメオが
過去ルーキーのルフィゾロに勝てるかじゃね
647:
:2013/08/28(水) 17:58:44.12 ID:
648:
:2013/08/28(水) 17:59:49.09 ID:
>>646
この理屈だとウルージとかにもバルトは勝てないことになるが
649:
:2013/08/28(水) 18:02:02.57 ID:
汚駄に限った事じゃないが作者が最強認定したキャラは確実に敗北する法則があるから説得力が無い。
650:
:2013/08/28(水) 18:05:07.82 ID:
>>648
実際格は
超新星>新参ルーキーのバルトロメオ
じゃね?
651:
:2013/08/28(水) 18:11:35.73 ID:
>>647
お前は何を言っているんだ
2年前のカリブーがロギア喰ってる証明してから言え
653:
:2013/08/28(水) 18:35:47.24 ID:
バルトロメオよりも懸賞金が高い超新星のあの兄弟はすご過ぎる
特に非能力者らしき弟
656:
:2013/08/28(水) 18:54:03.10 ID:
>>653
懸賞金=強さじゃないからな、危険度も含まれてるしカリブーがロギアだから相対効果で高いんじゃね
657:
:2013/08/28(水) 18:56:18.52 ID:
658:
:2013/08/28(水) 18:59:01.92 ID:
カリブーはあの能力で人攫いしまくってるんだろうし弟も二つ名からして人殺ししまくってるんだろ
そりゃ懸賞金高くなるわ
659:
:2013/08/28(水) 19:03:09.51 ID:
そういうこと
例えだがサンジより弱くても大量殺戮とか
凶悪犯罪者だったりすれば平気で億越えする
660:
:2013/08/28(水) 19:07:10.50 ID:
つまりバルトロメオもまだまだ残虐さが足りないということだな
意外にいい奴かも
661:
:2013/08/28(水) 19:09:28.61 ID:
>>660
一味の誰かに心酔してる説はマジでありそうだ
まあ、その対象もルフィが一番濃厚だけど
662:
:2013/08/28(水) 19:12:44.17 ID:
強さ:バルトロメオ>>>カリゴリ兄弟
残虐さ:バルトロメオ<<<<<カリゴリ兄弟
こんなもんか
バルトロメオよりもずっと弱そうなのに懸賞金は余裕で高い兄弟の悪逆非道さは以上
663:
:2013/08/28(水) 19:20:49.27 ID:
一般人殺しまくったら平気で億超するってのもまた違うと思うがなww
665:
:2013/08/28(水) 19:31:57.84 ID:
666:
:2013/08/28(水) 19:37:37.99 ID:
>>663
一般人とは誰もいっとらんぞ
大丈夫か?
要は危険度数認定の例え話
667:
:2013/08/28(水) 19:44:53.70 ID:
だってバトルクラブ海賊団って
バルトロメオのワンマンチームっぽくね?
668:
:2013/08/28(水) 19:45:01.24 ID:
669:
:2013/08/28(水) 19:52:15.09 ID:
船長はぐんぐん上るけど団員はそうそう上らないらしいからな
懸賞金=強さでないってのはそういう意味合いもあるんだろう
670:
:2013/08/28(水) 19:52:54.53 ID:
671:
:2013/08/28(水) 19:53:37.87 ID:
>>669
そもそも懸賞金は船長から付いて、
強い船員が増えていくたびに増えていくからな
672:
:2013/08/28(水) 19:55:49.88 ID:
ぶっちゃけ船長の賞金額よりトータルバウンティのほうが重要視するべきと思うけどな、特に四皇や七武海は
673:
:2013/08/28(水) 19:57:26.42 ID:
675:
:2013/08/28(水) 20:12:45.98 ID:
小人とかも魚人島とかも巨人とかも、傘下ってわけではないけどルフィの協力者みたいになるんだろ
676:
:2013/08/28(水) 20:16:23.28 ID:
678:
:2013/08/28(水) 20:28:41.82 ID:
認知されてやつが、ヒューマンショップで売られるわけないだろw
679:
:2013/08/28(水) 20:29:15.35 ID:
680:
:2013/08/28(水) 20:30:53.10 ID:
ドレスローザでは
「認知されてない事になっている」よな
観光客に対してだけそうなっているのかもしれんがw
682:
:2013/08/28(水) 21:25:53.70 ID:
全盛期のガープは大将級
ルフィはガープのようにチンジャオの頭蓋骨を変形させたから
一応ルフィは大将に匹敵する実力はもう身に着けたってことでおk?
684:
:2013/08/28(水) 21:33:03.94 ID:
>>682
さすがに大将なめすぎ、青雉にすら負けたドフラにルフィが勝てるとは思えないよ、藤虎なんてなおさら
ドフラはスモーカーぼこぼこにしてたけどぶっちゃけスモーカーより少し強いくらいだろ今のルフィ
686:
:2013/08/28(水) 21:40:00.06 ID:
>>684
あ?青キジニートの背後からの卑怯臭い不意打ちでもピンピンしてるドフラって描写だろうが
688:
:2013/08/28(水) 21:48:52.76 ID:
689:
:2013/08/28(水) 21:54:53.21 ID:
クロコダイルはまだ判らんけど
白ひげ幹部たちはやりあえるほどの描写ではなかったろ
大将連中は何だかんだと一つ頭抜けてるくらいの強さだとしてもおかしくない
692:
:2013/08/28(水) 21:59:21.13 ID:
2年後ルフィは全く底を見せていないね
大将になるのを何回も断ったガープが山を8個壊して練習して凹ませたチンジャオの頭を
キガントで元に戻して倒している
パンチの強さはガープにほぼ並んだ
ルフィが必死だったのは魚人島の半分もある大きさのノアを壊そうとしいたギガントピストルのときだけ
レイリーが自信を持って「頂点に行って来い」と送り出した2年後ルフィは
実は相当の強さになっているのでは?
おそらくドフラを倒すときが、初めての必死の戦いになるのだろう
693:
:2013/08/28(水) 22:00:31.99 ID:
1週間前に映画を見た。
●ゼファー
・黄猿の足レーザーに反応し、鈍重な鉄の塊で防御する。
・黄猿の指レーザーに反応し、鈍重な鉄の塊で防御する。
・黄猿の剣に反応し、鈍重な鉄の塊で6回打ち合う。
・心肺機能は弱っており、時折吸入器を使用している。
・黄猿曰く、『死にかけ』のゼファーは、ヤサカニノマガタマに対して、為す術がなかった。
・尾田「全盛期は完全に過ぎている人ってことに留意してくれるとありがたいです」
と、『全盛期は完全に過ぎている』らしい。
話には聞いていたが、反応速度と攻撃速度は、想像以上だった。
黄猿の光速攻撃に対応していたからな。
ルフィとの殴り合いも、鳩尾に入ったのが痛かった。
ただ、武装色硬化パンチの威力が、弱そうだった。
694:
:2013/08/28(水) 22:05:09.79 ID:
ぶっちゃけ、修行後の一味はまだ誰も底は見せていない
695:
:2013/08/28(水) 22:08:36.72 ID:
●黄猿
・一瞬で移動する際には、長い溜めが必要だと思っていたが、
ヤタノカガミの溜め無しバージョンがあった。
・一瞬で移動する際には、長い溜めが必要だと思っていたが、
ヤタノカガミ無しの移動があった。
↑
距離が短ければ、ヤタノカガミの溜め無し・ヤタノカガミ無しで、移動できる。
なのに、ベックマンの銃には、お手上げなんだな。
696:
:2013/08/28(水) 22:10:19.24 ID:
覇気を持っていないとロギアには対応できない
つまりルフィ、ゾロ、サンジ以外は底がある
またサンジはヴェルゴに押された展開だったから底が見えている
一味で底が見えていないのはルフィとゾロだけ
ルフィを送り出したレイリーの自信に満ちた顔と言葉が
破格の強さになったような予感を抱かせる
697:
:2013/08/28(水) 22:15:47.54 ID:
なんていうか相性だよな
チンジゃオみたいな、でかくて力勝負の奴にはルフィは相性はいいよ
元から
巨人族にも勝つぐらいだしな
正直あれだけみてルフィ大将級すげえーとか本気で言ってるんだったら笑うけどw
698:
:2013/08/28(水) 22:16:22.18 ID:
大将とはまだまだどう見てもレベルが違いすぎるってことな
699:
:2013/08/28(水) 22:16:31.88 ID:
サンジはなぜ悪魔状態が維持できるのに基本単発攻撃しかしないのか疑問なんだよな
昔のショットまでの技連発をそのまま悪魔でやってほしいんだがな
700:
:2013/08/28(水) 22:20:26.72 ID:
>>696
ヴェルゴ戦でサンジの底が見えたとか本気で言ってんの?
ほとんど技らしい技も出してなかったろ
あそこで最強技出した上で尚且つ押されてたのなら底が見えたとか言われても納得だが
701:
:2013/08/28(水) 22:21:26.39 ID:
ノア破壊時の必死エレファントガトリングとかなら普通にマルコジョズドフラレベルも狩れそうだが
単発で負いたとはいえガープ並のチンジャオを単発で倒す
マルコは負いたガープに殴られてそこそこダメージくらうし
702:
:2013/08/28(水) 22:22:30.26 ID:
>>700
このスレでサンジ擁護しても粘着されるだけだぞw
ヴェルゴにはなぜかランクではルフィゾロが上になってるが、普通にルフィもゾロも勝てんだろうさ
サンジがヴェルゴに圧倒されてもマイナスにならん
703:
:2013/08/28(水) 22:23:42.03 ID:
ヴェルゴって基地局の長だし、それこそ次の大将候補にも思えるけどな
ただの中将と違うわけだし
704:
:2013/08/28(水) 22:23:53.97 ID:
>>700
さすがにそこは、底で争いないと思うぞ
どちらかというと、ヴェルゴの方が本気のかけらも出してないのにヒビ入って「このままでは・・」だからな
705:
:2013/08/28(水) 22:25:17.29 ID:
ただのストライクしか使ってないから底は見えてないだろw
ゾロがシシソンソンで同じようなことになったら、三千世界とか六道使ってないだろとか必死に言いそうだけど
706:
:2013/08/28(水) 22:26:40.24 ID:
先にサンジの話題から手を引いた方が本物のサンジの親
707:
:2013/08/28(水) 22:26:40.84 ID:
じゃあ使えばよかったじゃんw
描写にない、まだまだ本気出せたってのはどのキャラにも言えること。
そんなことでは底なんて一生見えないよw
708:
:2013/08/28(水) 22:26:47.72 ID:
>>702
毒ガスが迫ってる短時間じゃルフィゾロでも結果は同じだったろうしな
>途中で引かれておしまい
昨夜の書き込みででも言われてたけどヒビは本調子でなかったのもデカイだろ
709:
:2013/08/28(水) 22:27:45.19 ID:
「本調子じゃなかった」ってなに?
そんなん言われても議論になるかよw
710:
:2013/08/28(水) 22:27:47.53 ID:
流石にサンジの足みたいに打ち合って刀にヒビ入れられるか?
711:
:2013/08/28(水) 22:27:58.10 ID:
>>707
何いってんだ?
毒ガス迫ってる中で戦ってるわけなんだが
やっぱサンジになると必死に貶めるやつが出てきておもろいなw
712:
:2013/08/28(水) 22:28:52.84 ID:
>>710
ナミが入ってた時のダメージはかなり響いてると思うな
それに骨にヒビより普段の大出血の方がダメージでかいだろ普通
713:
:2013/08/28(水) 22:29:29.43 ID:
>>711
毒ガスが迫ってるなら、なおさら大技出せよw
必死なのはお前のほうがだろ
原作にないこと並べてるんだからさ
あの描写からは、「サンジはヴェルゴレベルにはかなわなかった」
これだけでしょう?。
なんかほかにあんの?
714:
:2013/08/28(水) 22:30:16.58 ID:
サンジとかクロオビの内臓攻撃にも耐えるんだから骨のヒビとか軽傷だろうなw
血を吐くなら内臓かなり痛めてるだろうし、骨にヒビ入るより相当やばそう
715:
:2013/08/28(水) 22:30:52.16 ID:
>>707
だから底なんて見せてないってことになるんじゃないか
ゾロやルフィならあの短時間でも倒せたか?って言えば答えはノーだろ
同じ様に打ち合いして大技出す間も無く途中で時間切れして終わりだよ
716:
:2013/08/28(水) 22:31:18.70 ID:
まさかサンジがヴェルゴに勝てるとか言わないよな?
サンジは「まだまだ大技持ってたんだあ~」「ヴェルゴなんかには負けないんだあ~」
「ヒビが入ったのは本調子じゃなかったんだあ」
「調子が悪くなかったら余裕で勝ってたんだあ~」
こんなこと言い合って議論するわけ?ww
717:
:2013/08/28(水) 22:31:40.05 ID:
>>713
サンジはヴェルゴにかなわない
のはみんな同意してる
サンジが底を見せた
のに反論されてる
のに気がつかないんだろうなぁ
同じ状況でゾロがシシソンソンだけで状況加味して撤退したとして、それでそこを見せたって言えないだろ?
三千世界とかあるんだから
718:
:2013/08/28(水) 22:31:53.68 ID:
>>712
ダメージの有無じゃなくて
ゾロは刀で戦うわけだからサンジのときみたくヴェルゴと戦ったたら当然刀と武装足が打ち合う形になるだろ?
そんときの話
719:
:2013/08/28(水) 22:32:47.95 ID:
>>718
ゾロはただの例だから
ルフィがギア2しか使わなかった状態で撤退したとしても、底を見せたとは思われないよね、って話
720:
:2013/08/28(水) 22:32:57.92 ID:
>>717
いやいや自分で気づけよ
「サンジはヴェルゴにかなわない」
つまりヴェルゴ未満の実力ってことが「底」なんだよ
「底」の意味わかってる?
721:
:2013/08/28(水) 22:34:04.85 ID:
>>709
お前ちゃんと読んでる?
ナミが身体に入ってた時にシーザーにやられたりパイプの下敷きになったりで大ダメージ食らってんだが
戻った時に相当に痛がってたろ
それから1時間と経ってないうちにヴェルゴ戦だぞ
722:
:2013/08/28(水) 22:34:36.66 ID:
>>719
同じ状況になって
ルフィやゾロが自分の武器にヒビを入れられるような状況になるかってこと
723:
:2013/08/28(水) 22:34:39.48 ID:
>>720
アホかおまえ
自分で答え書いてる
みんなが同意してるのはサンジ>ヴェルゴだけ
この>の数が問題なんだろ?
ヴェルゴ>>>サンジなのか、
ヴェルゴ>>>>>>サンジなのかが問題なんだろ?
ストライクまでしか使ってないので、もっと強い技を使えば上になる可能性はあるよね?
つまり底はわかってない
724:
:2013/08/28(水) 22:34:40.66 ID:
>>686
>>684
はおそらく「ドフラに」と「ルフィが」が逆なんじゃないか?
725:
:2013/08/28(水) 22:35:49.69 ID:
>>723
おいおい、「アホ」とか興奮してるの?
そこは我慢しようや
サンジの擁護する奴ってこんなやつばっかりだなあ
726:
:2013/08/28(水) 22:36:28.40 ID:
>>723
これだな
サンジの技を見ると、ショットなりヘルメモリーズなり強いと思われる技はまだ残ってる
ヴェルゴ>>>>>ストライクまでのみサンジ
ヴェルゴ>>>ヘルメモリーズとかありサンジ
となるってだけて、作中のヴェルゴ戦は底を見せてないって言われてる
727:
:2013/08/28(水) 22:36:59.18 ID:
>>725
うわ、反論できなくなったので個人叩きのみのレスになりましたか
728:
:2013/08/28(水) 22:37:57.46 ID:
毒ガスが迫ってなく、このスレの全力ルールなら原作のサンジ対ヴェルゴよりはそりゃ善戦できるだろうな
負けるのは変わらんけど
729:
:2013/08/28(水) 22:38:09.69 ID:
>>723
ちなみにそれは「底」とは言わないよ
強さの限界は「ヴェルゴレベルまで」ってわかってるんだから
文字通り「底は知れた」
それはどこまで弱いか、「弱さの底」の話じゃんwww
730:
:2013/08/28(水) 22:38:22.77 ID:
>>697
あのレイリーが自信を持って「頂点に行って来い」と送り出した2年後ルフィ
これがルフィが想像以上に強くなったと考える主な理由
732:
:2013/08/28(水) 22:39:57.82 ID:
サンジ腐は本当に頭おかしいよな
読んでると分かるわ
734:
:2013/08/28(水) 22:42:50.47 ID:
この議論スレでは万全な状態で戦うこと前提だけど
ヴェルゴ戦の時の状況は違っただろってのを頑なに認めない奴がいるよな
刀にヒビ入れられるかじゃなくて
本調子でない状態で戦ってた上での負傷なら下げ評価には値しないんじゃねーの
ヒビを入れられた描写はあったがその前の負傷の描写は無視ってのも変な話
735:
:2013/08/28(水) 22:44:43.92 ID:
>>734
本調子とか、HP減ってた、とか連呼するのはいいけどさ
それが一体どれぐらいの価値があるのかって話だよ君
736:
:2013/08/28(水) 22:46:32.46 ID:
694からのスレの流れが定番過ぎる
しかもレスのテンポが早っ
737:
:2013/08/28(水) 22:49:16.18 ID:
>>735
はぁ?
片方の描写だけ重視すんなってだけの話だろ
ヒビ入れられて戦闘不能になったわけでもあるまいし
そんなんで底が見えたと勝ち誇ってるお前さんが滑稽過ぎてな
738:
:2013/08/28(水) 22:55:16.26 ID:
もっと強力な技があるからとか言ってるけど、ヴェルゴにももっと強力な武器と技があるぞwwwww
蹴りしかできないみたいだから気使って相手の土俵でやってやったのに何を言ってんだサンジ腐は
ヴェルゴに感謝しろやボケが
739:
:2013/08/28(水) 22:57:46.25 ID:
サンジはヴェルゴよりは弱いってことに同意してるなら
その時点で底っていうのはヴェルゴ未満になるでしょ?
ルフィとゾロはこれから次第でまだ描写がないんだから
サンジと比べられるもんじゃない
740:
:2013/08/28(水) 22:59:09.86 ID:
>>737
だから本調子だったらとかHP満タンだったらどうなってたんだよ?
「考慮するから」言ってみろよって話じゃんw
さあ言ってみろよ
考慮しろ考慮しろっていうだけだから具体的に言ってみろよ
中身を聞いてんだよお前のさ わかんないの?
741:
:2013/08/28(水) 23:08:25.86 ID:
結局このスレは大のサンジ好きとそれ以上にサンジが愛おしくてたまらないツンデレしかいないのか
742:
:2013/08/28(水) 23:11:15.58 ID:
「調子」とか「必死」とか「本気」とか言いだしたら議論にならんからね
「このスレにいる」サンジ好きな人がよく使う
「一般の」サンジ好きな人とはまた違うと思うけどね、さすがに。
743:
:2013/08/28(水) 23:11:42.02 ID:
>>740
なんでそんなに喧嘩腰なんだよ
万全な体調+時間制限無しでの戦いであの結果なら言われて当然だって何べんも言ってるぞ
描写にある負傷は考慮した上で底が見えた扱いにすんのかって話だろ
ハンデ戦だったろとまで主張もしてないのにそこまで噛み付くことか
744:
:2013/08/28(水) 23:16:06.17 ID:
>>743
時間制限無かったらもっとひどい事になってたとサンジ本人が言ってるのに頭に蛆でも湧いてんの?
745:
:2013/08/28(水) 23:17:58.46 ID:
>>743
噛み付いてるのお前さんじゃん。
734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 22:42:50.47 ID:emZsyoHL0
この議論スレでは万全な状態で戦うこと前提だけど
ヴェルゴ戦の時の状況は違っただろってのを頑なに認めない奴がいるよな
で、万全な状態だったらどうなの?
正直俺は何も結果は変わらないと思うけど?
サンジは万全だったらヒビが入らなかったとか?
蹴りが好調でヴェルゴを吹っ飛ばしたとか?
本当に思ってるの?
まあ君が思うのは自由だけど、俺はかなり説得力に欠けると思うし、同じ土俵で議論できないなあ
746:
:2013/08/28(水) 23:20:26.43 ID:
とりあえずその是非に考慮して欲しいっていう
「時間無制限」で「サンジ絶好調」
ならどうなってたか自分の意見を書こうや
議論するのはそこからじゃね?
自分の意見もかけないのに、他人に噛み付くのはよくないぜ
747:
:2013/08/28(水) 23:29:48.18 ID:
こっちはちゃんと描写があったことは提示してるぞ
ここは描写重視のスレのはずだよな
ヒビに関してはそれで説明が付くんじゃないか
万全でも勝てるかどうかなんて判らんよ
それで万全状態でヒビ入れられたんなら底も知れたってことだろ
勝敗考察なんざこっちが答えを出さなきゃいけないことか?
今の流れではサンジがヴェルゴに勝てるかどうかなんて話は誰もしてないはずだぞ
748:
:2013/08/28(水) 23:33:00.35 ID:
749:
:2013/08/28(水) 23:40:06.37 ID:
変えてねーよ
サンジがヴェルゴに勝てるなんて話いつしてたよ
750:
:2013/08/28(水) 23:42:44.55 ID:
>>749
もうそれが変わってる事に気付け
いや無理か
752:
:2013/08/29(木) 00:02:41.86 ID:
勝てるかどうか言い出したのはこいつで
こっちはそれに対してレス入れてもいないぞ
716 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 22:31:18.70 ID:sA/R4FKV0
まさかサンジがヴェルゴに勝てるとか言わないよな?
サンジは「まだまだ大技持ってたんだあ~」「ヴェルゴなんかには負けないんだあ~」
「ヒビが入ったのは本調子じゃなかったんだあ」
「調子が悪くなかったら余裕で勝ってたんだあ~」
こんなこと言い合って議論するわけ?ww
怪我してなきゃ勝てたなんてこっちは一言も言ってないぞ
言い掛かりつけるにしてもちゃんとレス見直してからしてくれよ
ヒビは怪我で説明がつく、底が見えたかどうかには異論あるって話を摩り替えてんのはどっちだよ
756:
:2013/08/29(木) 00:10:22.39 ID:
なんにしても結果的サンジ議論を必死に潰してる人はいる
一連の話でマジでサンジ>ヴェルゴとか誰が言ってるのかどのレスか指摘しろって言ってもしないしさ
757:
:2013/08/29(木) 00:15:21.59 ID:
昨夜も武装覇気の話で議論になったら
サンジが武装苦手だからって必死になり過ぎみたいな返しが来て目が点になったわ
今そんな話題じゃないだろって所でまでわざと出してくるからな
758:
:2013/08/29(木) 00:46:18.75 ID:
武装でサンジがゾロより上とは思わんが、色が偏るとか得意得意でないあってもさ
例えば武装得意のA武装:見聞=10:5、見聞得意のB武装:見聞=1:2とかって得意の覇気でも負けるとかってのはありうる話だしな
762:
:2013/08/29(木) 01:52:53.96 ID:
ルフィはたぶん拮抗した接戦の上だろうけどドフラに勝てばA行けるだろうな
そうなると本気でないとはいえルフィ苦戦させたシーザーやヒョウゾウとかもランクあがる
763:
:2013/08/29(木) 01:54:02.20 ID:
ナミ、ブルック、チョッパーの序列はジョーラ戦でわかるだろうな
今のところ全員大差ない チョッパーはモンスター残してるからまだましか
767:
:2013/08/29(木) 02:11:06.72 ID:
ルフィはマルコやジョズに並んでも違和感がないな
ノア破壊のときにも思ったけどギア3硬化ってSにも通用しそう
771:
:2013/08/29(木) 07:12:52.20 ID:
シーザーは中途半端な武装キャラとかなら増えれば増えるほどシーザーの勝ち星も増えるからな
772:
:2013/08/29(木) 08:09:27.00 ID:
シーザーとヴェルゴはBでもおかしくないとは思うんだけどな
特にシーザーに関しては過去何度も上げ申請出てたのに反対付け続ける奴がいて上らない
773:
:2013/08/29(木) 08:17:57.11 ID:
まあ
・サンジはヴェルゴより下だと判明した。
・ルフィゾロはまだ誰より下とか判明していない。
これをサンジ好きな人は認めないといけないな
774:
:2013/08/29(木) 08:22:40.34 ID:
ヴェルゴより下とわかってないだけで、描写的に劣ってるけどな
スモーカーやらローやら、おまけにサンジがヴェルゴに与えたダメージをルフィゾロが単独で与えられるとかありえんだろ?
与えたところで勝てるわけでもない
一方ルフィゾロは耐久面で2年前のままだから、パシ一撃攻撃より強烈なヴェルゴに殴られ続けたら死ぬ
775:
:2013/08/29(木) 08:25:01.66 ID:
サンジ好きな人だけがゴネてるみたいなこと言うから揉めるんだろうに
昨夜なんかも明らかにそうでない連中からも異論は出てたぞ
ルフィゾロならヴェルゴに勝てるなんてのも不確定なのになぜかその上にいる
776:
:2013/08/29(木) 08:27:01.23 ID:
>>774
まあ俺もそう思うけどな、そこは議論できるところ
現に俺も
>>1
のルフィゾロをヴェルゴより下に落とすべきと思ってる
ただ、「サンジがヴェルゴより下」これは議論のしようもない。
上で「サンジは本調子じゃなかった」「サンジは時間がなかった」
こんなこと必死に言ってる奴がいるが、この結論は変わらない。
777:
:2013/08/29(木) 08:27:01.94 ID:
>>773
はどうせ昨日の夜の人だろうから、どのレスがサンジ>ヴェルゴとか言ってるのか示せよな
これ言ってるのにスルーされるんだが
778:
:2013/08/29(木) 08:29:19.41 ID:
>>776
昨日からの繰り返しやなぁ
ヴェルゴ>サンジは確定して、みんな納得してるんだって
ヴェルゴ>>>サンジなのか、
ヴェルゴ>>>>>>サンジなのか、
という議論なんですわ
作中が万全かつショットやヘルメモリーズ使って負けたら後者、でも実際はナミ状態のダメージやもっと上の技は使う前に戦線離脱したので少なくとも後者よりは少し上に見てもいいだろうってこと
779:
:2013/08/29(木) 08:30:26.20 ID:
>>777
スルーもなにも、お前が、みんなのいう「サンジの底が知れた」っていうのを勘違いしてただけだろ?
みんなはヴェルゴより弱いって意味で、サンジは底がしれた、ルフィゾロは底が見えてない
って言ってるだけなのに、
ひとりでわけわからないこと言ってたからスルーさてただけだろ
いい加減気づけよ
780:
:2013/08/29(木) 08:32:36.49 ID:
>>743
噛み付いてるのお前さんじゃん。
734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 22:42:50.47 ID:emZsyoHL0
この議論スレでは万全な状態で戦うこと前提だけど
ヴェルゴ戦の時の状況は違っただろってのを頑なに認めない奴がいるよな
で、万全な状態だったらどうなの?
正直俺は何も結果は変わらないと思うけど?
サンジは万全だったらヒビが入らなかったとか?
蹴りが好調でヴェルゴを吹っ飛ばしたとか?
本当に思ってるの?
まあ君が思うのは自由だけど、俺はかなり説得力に欠けると思うし、同じ土俵で議論できないなあ
>で、万全な状態だったらどうなの?
>正直俺は何も結果は変わらないと思うけど?
この発言自体「相手が万全ならサンジ>ヴェルゴと考えてる」と思ってないと出てこない発言だよね
781:
:2013/08/29(木) 08:33:51.93 ID:
結果はヴェルゴの勝ちで変わらないだろうが、万全なら善戦の度合いが変わるよねって議論してるところに、「万全でも変わらない!サンジ腐!!」と怒鳴る人が暴れてる感じ
782:
:2013/08/29(木) 08:33:59.44 ID:
>>776
今ってか昨夜もそんな話じゃなくね?
ヒビ入れられたことに関して長々下げ評価にされてるから
その部分は作中負傷描写があった原因も考慮しろってことで
サンジはヴェルゴに勝てなかったのは皆認めてるぞ
783:
:2013/08/29(木) 08:35:38.42 ID:
>>780
じゃあこのレスの部分の
734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 22:42:50.47 ID:emZsyoHL0
この議論スレでは万全な状態で戦うこと前提だけど
ヴェルゴ戦の時の状況は違っただろってのを頑なに認めない奴がいるよな
「ヴェルゴ戦の状況が違った」ってどう違ったの?
何を「頑なに認めない奴がいる」の?
784:
:2013/08/29(木) 08:36:11.84 ID:
頭固すぎて困るんだよなぁ
作中ではサンジはヴェルゴのHPを10%削った
万全ならヴェルゴのHPの20%くらいまでは削れるんじゃね?
くらいの議論
785:
:2013/08/29(木) 08:38:26.44 ID:
>>784
それが
>>696
と何の関係があるんだ?
話すり替えてるんだけじゃん
万全なら10%多く削れたからなんだよwww
786:
:2013/08/29(木) 08:38:28.13 ID:
>>783
ヴェルゴ戦の状況
・ナミが入っていた時のダメージが残ってる
・毒ガスが迫っているので戦闘を切り上げた(実力で劣ってるのもあるだろう)
・時間制限があるのでサンジの出した技が限られていた
スレでの想定戦の状況
・ナミが入っていた時のダメージなし
・毒ガスが迫っていない上、勝ち目がなかろうが最後まで戦わなければならない
・当然全力ルールなのでヘルメモリーズなどの大技も考慮する
だろ
787:
:2013/08/29(木) 08:39:15.93 ID:
>>785
強さの底がヴェルゴレベル
に反対されてるんだろ?
ヴェルゴレベルが底ではなく、ヴェルゴより低い位置にサンジの底がある
その底の高さを決めてるんだ
788:
:2013/08/29(木) 08:39:37.83 ID:
>>786
だからそれが何の意味があるんだよ
サンジの底が見えた話に全然関係ないじゃん
ああたしかにそういうのは加味してもいいかもね、でも全然結果には関係ないけどなって感じ
789:
:2013/08/29(木) 08:40:14.92 ID:
何を頑なに認めないやつがいるの?
という質問に答えただけなんだが…
やはりおかしい人か…
790:
:2013/08/29(木) 08:41:36.83 ID:
底がないとか言い出したら、底が見えないとかいうルフィゾロは四皇並に強い可能性があるとか言いたいんだろうか?
791:
:2013/08/29(木) 08:42:27.95 ID:
>>783
万全なら勝てたろ、みたいなニュアンスすら見当たらないんだが?
そのコピペ文章に勝ち負けの結果が変わるなんてどこに書いてるんだよ
それはヒビ入れられた時の状況についてだろ前後のレスをキチンと見直せ
万全な状態でヒビ入れられたんなら言われてもしょうがないよなって話を
お前さんが変な方向に捻じ曲げて絡んできてただけ
792:
:2013/08/29(木) 08:43:20.73 ID:
問に答えるってのができてないんだよな。
何に噛み付かれてるのか全く謎ww
まあ
>>773
を認めてるならそれでいいさ。サンジがヴェルゴよりしたってのは議論の余地がないからな
793:
:2013/08/29(木) 08:44:50.77 ID:
>>791
お前こそ
>>696
から読み返せよ
誰もヒビが入ったはいってないの話なんてしていない。
「このまま戦っていたら」とサンジが言ってる時点でヴェルゴにかなわないのは明らか。
794:
:2013/08/29(木) 08:52:06.03 ID:
強さの度合いを底と表現するからややこしいんだろ
一味に関しては島越える度に強くなるとゾロも言ってるんだから
ストーリー全体の中盤部分で主力の一人の早々に底が知れるわけがないだろ
どうせ後にもっと強い奴と戦って勝つ展開なんだから
ヴェルゴに勝てなかったのはPH時点でのサンジの強さはまだこの程度ってこと
795:
:2013/08/29(木) 08:54:42.30 ID:
ま、そういうこと。
あれも考慮しろ、これも考慮しろという割に、
それを考慮したらどうなんの?って聞いたら返事がない。
くだらんクレーマに噛み付かれた気分。
796:
:2013/08/29(木) 08:56:15.74 ID:
>>793
だから話を摩り替えたのはお前さんの方
万全なら勝てたのかよ、と言い出したのもな
こっちは全くそんな話はしてないっつーの
何で自分の思い違いを認めようとしないのかね
798:
:2013/08/29(木) 08:56:48.74 ID:
799:
:2013/08/29(木) 09:00:56.60 ID:
俺は、
・現サンジの強さの上限はヴェルゴ(←サンジは強さの底がしれた)
・ルフィと、ゾロは強さの上限は知れてない。
で、
>>696
の意見に賛成したんだが。
自分の言いたいことは、まとめてわかりやすく述べようぜ。
800:
:2013/08/29(木) 09:02:41.53 ID:
>>798
やっぱりこっちの言い分理解しないまま絡んでたんじゃんか
断言するが万全ならヴェルゴに勝てるなんて言ってない!
一人だけでなくその前後の他の人のレスも読めよ
誰もそんなことは言ってないし
万全なら勝てたのか?のお前さんの問いに勝てるよなんて返してる人もいない
かみ合ってないまま粘着されてたのはこっちなんだけど
801:
:2013/08/29(木) 09:04:13.38 ID:
>>800
だから「おまえは」何が言いたいか言えよww
回りくどいやつだな
説明能力ないの?
802:
:2013/08/29(木) 09:05:42.06 ID:
お前の言い分は、
「万全でもヴェルゴに勝てない」んだな サンジは。
ほかは? 何が言いたいんだ?聞いてやるからそうやって言っていけよ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2013/08/29 10:00 |
ワンピース
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)