fc2ブログ

速報ヘッドライン

【諫山創】進撃の巨人Part213【別冊マガジン】

1:2013/08/27(火) 00:16:10.96 ID:
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
◇既出の仮説&FAQ↓
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/shingeki2ch/
※新規さんは一読してからレスしましょう

次スレは
>>950
を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。

前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part212【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1377384781/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1377256317/

2:2013/08/27(火) 00:46:48.16 ID:
討伐数
>>1


ベルトルさん二回目の壁蹴りでどうやってあの場から逃げたかより
肉片を残さず巨人体毎消えた方が不思議
3:2013/08/27(火) 00:46:49.77 ID:
来月号、エレンが活躍してくれますように。
104期兵、ハンネスさんが無事でありますように。
4:2013/08/27(火) 00:47:40.44 ID:
前スレ
>>994
あれ、ミカサにぶちのめされてエレンとは勝負つかなかったんじゃないか?
5:2013/08/27(火) 00:48:25.93 ID:
漫画の方が個性的だろ?読んでない認定とか頭おかしいんじゃないか
6:2013/08/27(火) 00:49:04.85 ID:
ハンネスが一番死にそう
7:2013/08/27(火) 00:49:05.18 ID:
人は
>>1
乙することをやめた時初めて敗北する
>>1
乙し続ける限りは

まだ負けてない
8:2013/08/27(火) 00:51:04.32 ID:
主役級以外のキャラの戦闘シーンが出ると大抵死亡フラグだよな
9:2013/08/27(火) 00:51:50.76 ID:
>>6
うんまあ…戦力外だもんな
それに、あの声優さん担当のキャラってひろし以外、よく命を落とすんだよね

嫌だなぁ、抗ってくれ
10:2013/08/27(火) 00:54:34.57 ID:
>>9
ひろしってだれよ?
11:2013/08/27(火) 00:54:39.69 ID:
>>9
あのおっさん良い人でカッコイイから死んで欲しくはないんだけど進撃の世界だしな
12:2013/08/27(火) 00:54:53.50 ID:
作者には大金持ちになって欲しいが、いかんせんグッズ展開がな。
中心メンバーの人形はいいとして、その他が全く商品になりそうにないが。
みんなアイデアだしてやれよ。
13:2013/08/27(火) 00:55:59.19 ID:
もう人類は、全力でリヴァイを巨人化する方法を考えたらいいと思う。
14:2013/08/27(火) 00:56:19.19 ID:
もうすでに大金持ちだろ・・・
キャラグッズ収入なんぞ誤差範囲に入りそうだ
15:2013/08/27(火) 00:57:37.41 ID:
キャラグッズのマージンなんて印税に比べたらカスみたいなもんだろww
16:2013/08/27(火) 00:57:46.47 ID:
ホランドは散々死ぬ死ぬ言われてたのに生き残ったじゃないか
17:2013/08/27(火) 00:57:56.68 ID:
ペトラ印の尿漏れパッド
18:2013/08/27(火) 00:58:33.33 ID:
グッズ展開ってそうとう難しい。キャラソン出して売れるタイプの作品じゃないし、立体化も全員同じ装備の同じ服だし。
ゲーム化とかも装備の没個性っぷりがなあ。
19:2013/08/27(火) 00:59:16.23 ID:
>>10
野原ひろし
くれしんの父ちゃんの声とハンネスさんが同じ声って話
20:2013/08/27(火) 00:59:29.30 ID:
>>18
無双系ならいけるんじゃ?
21:2013/08/27(火) 00:59:34.27 ID:
印税だけで8億超えてるからな
税金払っても遊んで暮らせる
22:2013/08/27(火) 01:00:27.73 ID:
>>18
逆に考えて顔だけ挿げ替えの人形だせばいいじゃない
デフォルメなら体格差とかいらないし
ただ別にそんなもんいらないという問題点がある
23:2013/08/27(火) 01:02:26.63 ID:
ウォールローゼの大岩って何であそこにあったの?
24:2013/08/27(火) 01:03:56.86 ID:
>>23
神様からの贈り物
25:2013/08/27(火) 01:05:13.08 ID:
11巻の「あの何でもない日々を取り戻すためなら…俺は何でもする」って台詞好きだからハンネスさん死なないで欲しい
26:2013/08/27(火) 01:05:53.47 ID:
次号でエルヴィンの引きつれた巨人と鎧がぶつかんのかな
あのままだと回避するのは難しいだろうしな

ここで猿が登場したら混戦して面白くはなりそうだが話進まなくなるな
27:2013/08/27(火) 01:06:37.41 ID:
ジョージルーカスはスターウォーズでキャラクタ商品の権利を映画会社と
交渉して勝ち取り、その資産でスタジオつくれたんだろ。
ジブリもどう見ても関連商品がらみの収入が支えてんじゃないか。

諫山には新しいオンラインコミックでアマゾンを凌ぐ会社を設立してほしい。
28:2013/08/27(火) 01:06:46.44 ID:
>>16
そうか、生き残ったキャラもいるんだな
ハンネスさんもそうであってくれ。
あの人は三人のもう一人の父ちゃんみたいな人だから
29:2013/08/27(火) 01:07:08.35 ID:
>>23
あの大岩も壁巨人みたいに巨人が硬化して出来たものだったら恐いな
中の人が壁になるべく結晶化始めたけど壁に移動しそこねた巨人のなれのはてとか
30:2013/08/27(火) 01:07:27.15 ID:
猿乱入で、巨人を一斉操作でピタっと動きを止めて、一瞬で静まり返る場はインパクトあると思うぞ。
31:2013/08/27(火) 01:08:52.47 ID:
ハンネスさん降りろっていうけどどうやってライナーから降りるんだろう
地面にアンカー刺すのも何かおかしいが
所々にある木に刺すのかね
32:2013/08/27(火) 01:10:51.40 ID:
体力面で劣るはずのアルミンが
成績トップの奴らにガンガンついていけてるってどういう事なの
33:2013/08/27(火) 01:11:42.26 ID:
>>31
ライナーのケツにぶちこめばいい
34:2013/08/27(火) 01:11:53.21 ID:
最近進撃が面白いって言ってる小島監督あたりがプロデュースしてガチの進撃の巨人のゲーム作ってくれないかな
3DSで出るけどどうせクソゲーだろうし…面白いゲームが作れそうな素材はあるというのに
35:2013/08/27(火) 01:12:25.34 ID:
キャラの性能なんて作者のさじ加減だし
今のところ世界観や設定に穴が無いから気にならんな
36:2013/08/27(火) 01:13:26.50 ID:
エレンが巨人に見つからないように段ボール被って動くゲームか
37:2013/08/27(火) 01:15:10.22 ID:
まぁクリスタもついていってるし戦闘はしてないしということで
それよりも2回も落馬してからさして日が経ってないのにあんだけ動いてるほうが気になる
折れてなくても打ち身ぐらいあるだろうにw
38:2013/08/27(火) 01:15:11.04 ID:
40~50万売れてくれる見込みあるならガチの立体機動のアクションゲーもありですが、
上限見えてるキャラゲーじゃそこまで金を掛けてくれないから仕方ない。
39:2013/08/27(火) 01:16:57.20 ID:
三巻におそろしいことが書いてあるんだ

最後のウォールシーナの中だけでは残された人類の半分も養えん
人類が滅ぶのなら巨人に食い尽くされるのが原因じゃない
人間同士のころしあいで滅ぶ


今ウォールシーナにみんないるんだろ?やばくね…?
40:2013/08/27(火) 01:17:38.03 ID:
>>37
俺はそれより11巻でミカサもアルミンも火傷してたはずなのに次話では跡形もなく消えてたことが気になったw
あれハンジさんまでとはいかなくとも結構な火傷だったろ
41:2013/08/27(火) 01:18:39.90 ID:
ローソンキャンペーン第二弾は駆逐戦長引きそうだな
42:2013/08/27(火) 01:22:00.68 ID:
>>40
や、野戦糧食でHP回復したんだよ!
43:2013/08/27(火) 01:22:37.99 ID:
>>39
穴はない、巨人はもういなくなったからローゼにもどれと言っても納得しないよね。
壁内から巨人が発生した調べたら分かることだから、最悪疑心暗鬼から内戦。
44:2013/08/27(火) 01:22:49.15 ID:
844でミカサ襲われて、845に超大型なんだけど、これ年号なら1年しかないよね
小さい頃からずっと一緒ってイメージだったけど
それともこれ年号じゃないのか
45:2013/08/27(火) 01:23:08.19 ID:
>>39
つうかマリアの時も略奪だの暴動だの武力行使の鎮圧だの起こって当然なのに
壁の中の人類は訓練され過ぎだ
日本人気質ならともかく何か違う。大人しすぎて不気味
46:2013/08/27(火) 01:23:12.31 ID:
>>34
作者がどれだけゲーム化に興味あるかによるだろうな
これだけ人気あればどこでも選べそうなんだがなぁ、今の所クソゲーしか出来る予感がしない
47:2013/08/27(火) 01:27:11.46 ID:
パチンコだけはやめてくれ
48:2013/08/27(火) 01:27:44.78 ID:
test
49:2013/08/27(火) 01:27:53.17 ID:
>>45
家畜なんだや
50:2013/08/27(火) 01:28:35.56 ID:
>>44
解除記念カキコ
アニメではアルミンのナレーションでハッキリと845年と言ってるから
さすがに年号ではありませんでしたってことはないと思う
51:2013/08/27(火) 01:30:26.03 ID:
>>45
暴動する余裕もないのかな
それとも結束力が強いのか…

とりあえずエレン達が帰還して内部無知性を一掃できればかつるな

つうわけだからみんな必ず生き残れ、頼む
できるだけしぬな
52:2013/08/27(火) 01:35:14.99 ID:
>>40
アレ火傷だったの?なんか擦りむいた位にしか思ってなかったわ。
53:2013/08/27(火) 01:35:30.02 ID:
>>45
王政府、憲兵団の治安維持でなんとか持ちこたえたんじゃない?
口減らし作戦やられても暴動を起こせないぐらいに
でも、ローゼが破られたらさすがに押え込むのはムリっぽいな
憲兵団もエルヴィンがレンタルしてるし
54:2013/08/27(火) 01:39:49.06 ID:
>>53
暴動起こってたらどうしよう
貴族は平民に冷たいだろうし
締め出そうとするんじゃないだろうか
55:2013/08/27(火) 01:43:16.19 ID:
憲兵団が本当に王族や貴族に対して忠誠心持ってるか分からんし
あんま平民にきつい事したら正義の憲兵団が立ち上がってなんとかしてくれるよ
56:2013/08/27(火) 01:51:09.51 ID:
クリスタはかわいいのかな?やたら目が大きいけど
いやでも雰囲気はかわいいな
可憐というか
57:2013/08/27(火) 01:52:30.27 ID:
前髪の上がってるエルヴィが似合っててワロタ
もうあのダサい髪型はやめちまえよ
58:2013/08/27(火) 01:54:45.17 ID:
個人的にだがそろそろ地下室行ってほしい
誰も死んで欲しくはないけど巨人軍団きて死にそうな状況だし
この際犠牲覚悟で104期でシガンシナ区まで特攻してしまえよもう
とちょっと思ってしまっている
まあ現状じゃ本人たちが納得して協力なんてできるわけが無いし
巨人軍団切り抜けたとしてもライナーがたどり着くまでもつ気もし無いけどさ
59:2013/08/27(火) 01:55:03.21 ID:
憲兵団って強いのかな?
なんかジャンが巨人に喰われてるヤツ見て「また憲兵か」みたいに言ってたし
安全地帯でダラダラしてる間に腕落ちてる感じ。

もしかしてそこら辺狙ってやってる仕組みなのかな?
60:2013/08/27(火) 01:56:49.38 ID:
>>59
憲兵団は普通に活躍してるだろうが、囮として
61:2013/08/27(火) 01:58:05.63 ID:
>>60
エルヴィン!貴様っー
62:2013/08/27(火) 02:03:14.12 ID:
前スレ
>>994
>しかしハンネスさんについぞ勝ったことないって言われてたけど1巻のいじめっ子には今日こそぶちのめすって言われてたんだな

いつもミカサの邪魔が入ってぶちのめせないが、今日こそぶちのめすってことじゃないか?
63:2013/08/27(火) 02:05:59.14 ID:
>>61
承太郎の中の人ネタかと思った

嘘予告巨人兵団にサシャいないけど、まさかそんなことはないよね…?
64:2013/08/27(火) 02:20:59.24 ID:
>>59
今は事態が緊迫してるからそうでもないけど
進撃が完結してから読み返したら憲兵団の扱いはヤムチャ並みにネタでしかない
つくづくあいつらに統治される市民は大人し過ぎる
65:2013/08/27(火) 02:22:38.30 ID:
>>39
ライベル陣営は人間同士で潰し合いやらせる意図があって襲撃したんじゃないかとすら思える
よくライベルは人類25万人殺したんだから絶対に許せないと主張する人がいるけど
ウォールマリア陥落で死んだのが1万人、そのあとの政府主導の口減らしが25万人
ライベル陣営が直接的原因になって死んだ人間とその遺族の恨み以上に、アルミンのように、
口減らしという無能な策しか取れな政府に恨みや不信感を持っている人間の方が多そうだ
だからエルヴィンは人類が一丸となって巨人に立ち向かうように仕向けてるんだろうな
66:2013/08/27(火) 02:24:50.10 ID:
実写版エルヴィンは中井貴一一択だよな
67:2013/08/27(火) 02:25:07.88 ID:
>>64
もし暴動おこしたら
巨人から守ってもらえなくなったらり困るからじゃね?
超大型巨人来る前は知らん
68:2013/08/27(火) 02:25:43.11 ID:
>>66
髪型で選んだのかw
69:2013/08/27(火) 02:26:15.83 ID:
あっ…どうせ規制されてるだろうと思ってたら解除来てたわw
くだらんレスしてすまそ
70:2013/08/27(火) 02:26:51.63 ID:
いくら加減していてもでかくて年上のライナーを投げ飛ばすエレンが勝ったことがないというのは違和感あるんだけどな
71:2013/08/27(火) 02:26:57.50 ID:
>>65
口減らしは無慈悲だけど無能じゃなくないか?
壁内は、じゃあ他に何ができたんだよって状況なんだと思う
25万が反乱起こさず残される家族のために出ていったことを考えても
72:2013/08/27(火) 02:33:46.29 ID:
口減らしの時に小説みたいなかんじで自爆作戦してたら
巨人かなり減らせてたんじゃない?
73:2013/08/27(火) 02:34:58.37 ID:
25万個の爆弾を用意できないんだろ
74:2013/08/27(火) 02:38:10.64 ID:
>>64
丸腰の素人が簡単に武装兵に反抗できると思っているのかい?
食料配給がされていたら暴動なんておきねーよ
75:2013/08/27(火) 02:38:53.98 ID:
>>70
相手はいつも複数だったんだろう
何の訓練も受けてないガキんちょのケンカだと、やっぱり数が多い方が強いよ
76:2013/08/27(火) 02:50:17.65 ID:
11巻で憲兵団と調査兵団がひとつの小屋にいる描写があるけど、彼らの年の差が切ない

憲兵団は死ぬ事がないからおっさんばっかり。
調査兵団は若者ばかり。
リヴァイがイヤミをいいたくなる気持ちもわかる
77:2013/08/27(火) 02:51:53.27 ID:
>>66
いや、小泉孝太郎だろ
78:2013/08/27(火) 02:51:57.31 ID:
11巻でピクシスの頭はたいてた部下の姉ちゃんの名前分かる人いる?
すげえナナバに似てる気がする 姉妹?
79:2013/08/27(火) 02:53:47.33 ID:
エルヴィンって5年前団長じゃなかったんだよな
その頃すでに時期団長最有力みたいな感じか?
マリア陥落で駄目だ人類……早くなんとかしないと……て人間性捨て去ったのか
80:2013/08/27(火) 02:54:45.37 ID:
>>71
国家が食糧不足で人口の二割を死なすって時点で無能だと思う。ジャガイモ飢饉のアイルランドレベルだぞ
まあ支配者目線から見れば打つ手ねーよって感じなんだろうが、納税してる市民からすれば
口減らししか出来ない支配者とかいらなくね?ってなると思う。実際反乱が起きそうだからってエレンは憲兵団に殺されかけてたし
81:2013/08/27(火) 02:55:50.19 ID:
巨人て川を渡れたのかな。
4つの突出部は川でつながってたようだから4分の1の被害で当面は済みそうな感じだけど
頑張って渡ったのかな。
82:2013/08/27(火) 02:58:25.86 ID:
>>78
アンカ・ラインベルガー
ナナバのフルネームがわからんから姉妹かは不明だが、そこをつなげてもあんまり意味無さそうだし、違うんじゃないかな
83:2013/08/27(火) 02:59:18.74 ID:
>>78
お前アニメ見てねーの?
トロスト区奪還作戦から出てきた参謀のアンカ・ラインベルガーだよ
84:2013/08/27(火) 03:05:49.05 ID:
>>82
>>83
アニメちゃんと見てねーやそういえば
さんきゅー気のせいか
85:2013/08/27(火) 03:08:51.26 ID:
しかし調査兵団人材枯渇しないのかな

ミケ・ナナバあたりがあんな所で死んだのメチャクチャ痛いな。
86:2013/08/27(火) 03:15:01.00 ID:
調査兵団はもう解体不回避だろ
分隊長と兵長全員負傷・死亡
班長格もほとんど死亡
女型捕獲失敗・水晶化、
エレン攫われ憲兵おとり中←new
87:2013/08/27(火) 03:17:15.73 ID:
>>85
正直ヤバいと思う
ライベル達を無力化できたとしても
壁内人類にとって別の知性巨人が来ない保証はどこにもない
消耗しきった今の兵力でどうにかできるかどうか

仮に地下室で巨人殲滅のヒントが手に入っても
実行する人間がいないんじゃゲームオーバーだし
88:2013/08/27(火) 03:19:30.60 ID:
どうやってエルヴィン達は巨人を引き連れた状態で正面に回り込んだのかね?
どうしても1回追い抜かす必要があるけど、それならそのときに襲わせれば良いと思うんだが
89:2013/08/27(火) 03:20:40.69 ID:
在団5年以下のリヴァイ班が中堅の精鋭だったあたり、元々入れ替わりは激しいだろうし
新兵の割に場数踏んでる104期を組み込んでエルヴィンハンジリヴァイを中心に建て直すんじゃないか
それよりもこれだけ失敗しておいてスポンサーがつくのかどうかの方が心配だな
90:2013/08/27(火) 03:21:14.95 ID:
>>86
改めて見たらヅラ悪魔だなw
91:2013/08/27(火) 03:24:30.22 ID:
調査兵団は冷静に考えるともう駄目な感じするよな
幹部格で戦えるのが団長しか残ってないとか

女型戦とローゼ陥落疑惑戦で死なせすぎ
92:2013/08/27(火) 03:25:29.83 ID:
>>89
もう人類側はなんとかなるなら金いくらでも出すぞって富裕層も多いんじゃないか?
巨人進入経路不明のローゼには現状では人住めないからシーナごった返してるでしょ
93:2013/08/27(火) 03:28:47.79 ID:
ハンジは全治なんぼの怪我なんだろうな重傷っぽかったから早くて1か月くらいか?
編成し直すにも手遅れじゃないか
94:2013/08/27(火) 03:34:17.51 ID:
グリシャの注射は巨人化させるためではなくて巨人化を抑えるものだった可能性はないのか
5年経って効果が切れたとか
それまでは飲み薬で抑えてたとか
95:2013/08/27(火) 03:38:29.72 ID:
>>94
薬飲んでたならミカサやアルミンが知らないわけないし、食事シーンでそんな描写ないから
きっとない
96:2013/08/27(火) 03:40:00.76 ID:
>>90
ヅラは実は黒幕なんじゃって思うくらいしなせとるな
あいつ嫌いだ。
97:2013/08/27(火) 03:43:19.45 ID:
ミケの後任の分隊長は誰だろう。
アルミンが特例で昇格とか。
98:2013/08/27(火) 03:45:37.15 ID:
104期組がこのままライナー達の故郷なり巨人の国なり行けば、しばらく調査兵団はほっといていいんじゃね
99:2013/08/27(火) 03:51:08.03 ID:
ハンジは指揮官としても優秀だったし戦力として痛すぎる
壁内で人間同士で抗争が起きたら色んな意味でやべーな
100:2013/08/27(火) 03:52:22.21 ID:
>>98
ねーよ
したっぱの兵とかは思うかもしれないけど
リヴァイもハンジさんもめっちゃ心配するだろ。
コボちゃんとか責任感じてスゲェ顔しそうだ
101:2013/08/27(火) 04:00:57.66 ID:
>>100
自分らの意志で行くとかじゃなくて漫画の展開的にこのまま向こうに話を持ってって欲しいw
102:2013/08/27(火) 04:10:45.64 ID:
そういうことなら、壁の外どうなってるのか見てみたいな。
変な国があるのかどうかとか
文明めちゃくちゃ発達してたりして。

ところでグリシャって外から来た人?
流行り病の抗体もってきたんだよな。
103:2013/08/27(火) 04:26:28.11 ID:
壁の外に国があるとしたらそっちにも壁が存在するんだろうな。
でないと外の無知性巨人に食われちゃうし。
104:2013/08/27(火) 04:30:22.65 ID:
ユミルがコニージャンアルミンを連れて逃げて、クリスタの敵になりうるミカサは置いていく展開までは読めた。
105:2013/08/27(火) 04:33:05.33 ID:
>>103
壁外は元々壁の国同士で取り決めた緩衝地帯なのかもね
無知性巨人を放牧しておけば相互不可侵になるし
均衡を破る国が現れて今みたいなことになったとか
106:2013/08/27(火) 06:27:56.99 ID:
ベリックは知性巨人
通常巨人が知性巨人を食べるとユミルやライベル達みたいに知性巨人になれる
上記の予想は間違ってはないと思うが条件がこれだけだと疑問が出てくる
おそらくはまだ明かされてない条件とかがあるんだろうな
107:2013/08/27(火) 07:22:58.59 ID:
アニメの第4話見直していたら、ライナーの
「お前はとことん兵士に向かんようだな」が
「お前はとことん戦士に向かんようだな」に変わってるのな。
アニは元々戦士としても出来損ないだったという設定なのか。
108:2013/08/27(火) 07:29:29.54 ID:
>>107
戦士の任務として兵士の振りをできないってことか
さらに嫌味だな
109:2013/08/27(火) 07:31:27.43 ID:
>>107
あの時のライナーは兵士モードに見えて兵士を演じてる戦士モードだったのかな
兵士らしい態度を取る気がないアニを、
スパイとして適性が低いと思ったのか
110:2013/08/27(火) 07:36:04.70 ID:
最初から壁があったんだろ
やっぱりこれは世界侵略兵器だわ
111:2013/08/27(火) 07:40:07.97 ID:
>>107
少数派意見だがべリックの代替要員としての位置付けかと
112:2013/08/27(火) 07:44:52.24 ID:
>>111
なるほど。べリックと比較して嫌味を言ったのか
でも投げ飛ばされた後の負け惜しみにしか聞こえないライナーかっこ悪い
113:2013/08/27(火) 08:02:03.39 ID:
ライベルアニとその他の巨人の外見が余りにも違うのは何だろ

ベルはズル剥けだから皮膚がちゃんと生成されたらどんな感じか分からないけど、ライアニはなんか線も多くて最近は色も紅白に変更されてるし

ノーマル巨人は只の全裸みたいなのに

もっと言うとエレンゲとユミルは全裸的にはノーマルと同じだけど、顔がおかしくなってる
本体に似てないしエレンゲは噛み合わせがww

バリエーション以外にちゃんとストーリー的意味が有るのかね?
114:2013/08/27(火) 08:20:26.03 ID:
俺は獣、ユミル、エレンの共通点がエルフみたいな耳ってことが気になるがデザイン的なものなのかな
まあ巨人化の方法云々の話で語られるだろ
115:2013/08/27(火) 08:32:04.70 ID:
時期と開発元の違いとかかな
ユミル系統の元祖がユミル型、エレン型は改良版。
壁巨人とライベルアニは同系統で用途毎に形が違う
猿は全く別系統
壁外の無知性巨人がどの系統なのか気になるが、ライナーのセリフから壁外のは猿とは無関係なのかもしれない
116:2013/08/27(火) 08:40:15.61 ID:
>>88
エルヴィン達だけが全力で追い抜いていって
正面方向にいる、まだ距離があった巨人集団も引きつけて戻って来たのかと……
117:2013/08/27(火) 08:47:18.49 ID:
今回のエレン奪還戦でもかなりの犠牲になりそうだし、
この後当分、調査兵団は作戦行動無理だろ

舞台が地下室に移動するならその後はエレン達一部だけになるんじゃないか
118:2013/08/27(火) 08:47:58.67 ID:
アニってマルコを食べて立体起動装置盗んだの?
じゃないとマルコの装置持ってるわけないよね
119:2013/08/27(火) 08:51:54.67 ID:
>>118
そこのところの描写がないからわからないけど
たまたま通常種に食われてたから拾ったんじゃないか?
120:2013/08/27(火) 08:57:17.54 ID:
105期っているのか?
121:2013/08/27(火) 08:58:40.30 ID:
でもアニがマルコを食った可能性が高いなあ
じゃないとマルコの立体機動装置盗んだ意味があるのかと
122:2013/08/27(火) 08:58:56.74 ID:
>>118
アニがマルコの立体起動装置を使ってソニビン殺したのは確証高いけど
マルコを殺して奪ったのはアニかどうかは、まだ謎じゃね
協力者が犯行してアニに渡した可能性もあるし
123:2013/08/27(火) 09:10:36.35 ID:
>>122
書き間違えただけだと思うがアニが自分の立体軌道を使ってだよな
以下はどうでもいいが最近ズラヴィンとか言われてる人の可愛いあだ名考えた
エルたん
124:2013/08/27(火) 09:11:47.33 ID:
時期的にマルコがやられたのはエレンが穴ふさいだとき巨人がわんさかいたときか
何でひろっておいたんだろう、同期の遺品だからひろっておいたのか?
(ソニビン捕獲発覚は帰還した後だろうし)
125:2013/08/27(火) 09:15:50.54 ID:
アルミンがアニにソニビンを殺したのもアニ?って聞いてアニは「さあね」って答えてる
ここまできてそれを隠す必要ないからソニビンは腰ベルトさんたちが殺したと考えるべきか
やはりアニが殺したと考えるべきか
126:2013/08/27(火) 09:24:33.21 ID:
ハンネスが「馬に戻れ」って言ってる?けど、どうやって走るライナーさんから
馬に乗り移るんだろう。
馬にアンカーさすわけにもいかんし。ライナーが止まらない限りは無理?
群がる巨人のことを考慮に入れないとしたら、意外とライナーのスピード遅くて飛び降り可能?
127:2013/08/27(火) 09:25:37.64 ID:
ソニビンを殺害時、二人以上の実行犯がいるはずなのにアニしか分かっていない
ベルトルトとライナーが実行の共犯者なら立体機動装置の検査をどうやって回避したのかが問題
やはりアニ、ライナー、ベルトルト以外に共犯者がいるのだろうか?
128:2013/08/27(火) 09:34:44.74 ID:
>>123
間違った
ソニビン殺したときのが自分ので、検査で出したのがマルコのだった
129:2013/08/27(火) 09:35:04.31 ID:
>>126
普通にワイヤーで降りればいいだろ
130:2013/08/27(火) 09:35:22.99 ID:
マルコはエレンが穴塞ぐまで生きてる
推定ではその後のトロスト内に残った巨人の掃討処理の時だけ
因みにアニはジャン達と一緒に一時隔離されてたと思った(エレンが小鹿に責められてる時)
その前に巨人化したら壁上の駐屯兵団に見付かってないとは考え難い

根拠は無いが一番矛盾が無い可能性としては第三者の内通者がマルコから立体機動を奪ってアホ巨人に襲わせ、後でアニに渡したって感じだけど、
それにしたって見付からずにやるのは難しいし、偶然マルコがターゲットになるのも不自然過ぎ
131:2013/08/27(火) 09:37:31.27 ID:
女型がマルコ半分だけかじるとこ想像…うーむ、我々がエビかじるみたいで食いずらいな
132:2013/08/27(火) 09:44:57.15 ID:
>>125
ライベルは無いだろww
それでパスしたらそもそも何を調べる為の検査だったんだって話だし、アニがやって無いのにマルコの立体機動提出したせいで疑われるとか間抜け過ぎだろwwww
133:2013/08/27(火) 09:48:23.42 ID:
いつも思うが、マルコは掃討作戦で死亡って書いてあんのに何でいつ死んだかわかんないふうになってんの?
134:2013/08/27(火) 09:48:43.04 ID:
>>130
エレンたちもリヴァイ達が帰還しなければやられてたしな
後少し生きていてくれれば助かったろうに…

でもこのあと壁上から大砲うつし、
回収する時間は一瞬だったろうな
もしアニが食べたのじゃなかったら、何で同期に知らせなかったんだろうな。
ジャンと特に仲良かったとか知ってるなら一言知らせてあげそうな気がするけど
135:2013/08/27(火) 10:01:46.06 ID:
>>133
ストーリー上で確定してたっけ?
俺は飽くまで推測であって掃討作戦に参加してたかどうかも分からないと思ってた

>>134
混乱状態過ぎて無理だろ
個人側にとってもエレンの巨人化は驚いただろうし、「え?アイツ何時からいなかった!?」状態だと思われ
136:2013/08/27(火) 10:04:00.31 ID:
>>134
勘違いしたw
死亡報告ね

だよな
それはつまり実行犯で無くても殺した側に居るって事だよな
137:2013/08/27(火) 10:04:01.40 ID:
>>135
ストーリー上というか人物紹介に書いてあるのに違うってのは無いんじゃないの
138:2013/08/27(火) 10:14:02.63 ID:
しかしオルオやペトラとかは、死んだら登場人物紹介に
出なくなったのに、マルコは4巻ですでに死んでるのに
未だに紹介に出てるって、なんか意味あるんだろうか
139:2013/08/27(火) 10:14:51.82 ID:
左手で右耳を掻くくせのあるキャラっていたっけ?
それともこれから出てくるのかな
140:2013/08/27(火) 10:15:29.55 ID:
>>138
誤植が十年以上放置されたりするしいい加減なもんというだけでは?
141:2013/08/27(火) 10:19:31.37 ID:
諌山先生が原稿が終わらずに気がお狂いになられている様なので励ましにいってください
142:2013/08/27(火) 10:19:45.47 ID:
>>132
そんなに笑われるとは思わなかった
アニがソニビン殺したとしてももう1人協力者が必要になってくる
143:2013/08/27(火) 10:23:13.75 ID:
>>132
他人の立体機動装置を提出しても気づかないほどに杜撰な検査だぞw
144:2013/08/27(火) 10:25:13.62 ID:
>>137
そこは読んでなかったw

>>138
104期トップ10が他に死んで無いから分からない
裏表紙的にもトップ10は特別なのか、他に何かあるなか…
145:2013/08/27(火) 10:26:02.30 ID:
サシャだな
パァンに釣られて何でもやる女
146:2013/08/27(火) 10:27:06.63 ID:
>>138
裏表紙と関係してんじゃないの?
147:2013/08/27(火) 10:27:08.83 ID:
>>141
ブログ書くぐらいの余裕はあるからへーきへーき
148:2013/08/27(火) 10:28:09.21 ID:
アニは生前のマルコと親しくしていて立体起動装置を貸し借りする間柄だったと自分は想像している
なのでアニが形見としてマルコの立体起動装置を持っていても怪しまれなかったと妄想してる
149:2013/08/27(火) 10:33:03.28 ID:
>>143
検査のポイントが持ち主の特定ではなく、使用記録の照らし合わせだったんだろ
それに笑ったのはメタ的な意味だよ
わざわざ犯人探しって設定で描いてるのに、無策で何事も無くスルーされてやって無いのに何故か策を弄して別の疑い掛けられるとかwww

>>141
たまには励ましの書き込みでもしてみるか…

誰が禿げ増しだよ!
150:2013/08/27(火) 10:33:58.47 ID:
>>148
いくら親しくても命綱の立体起動装置を貸したりするだろうか。
まだ巨人がうろついてるのに
151:2013/08/27(火) 10:36:03.55 ID:
そこまで仲良かったらマルコと一緒に整備する仲のアルミンだって知ってるだろw
152:2013/08/27(火) 10:36:09.26 ID:
>>148
ベルトルト乙
153:2013/08/27(火) 10:41:00.02 ID:
>>149
他人の装置なら部品の損耗具合とかが使用記録と違って当然だろ?
154:2013/08/27(火) 10:44:05.90 ID:
>>138
死体はフェイク
実は生きていた!だったりして
155:2013/08/27(火) 10:44:53.37 ID:
普通に巨人に食われたんだよ
アニでも誰でもない
そのへんの野良にやられた
156:2013/08/27(火) 10:46:43.37 ID:
>>118
アニがマルコを直接にしろ間接的にしろ可能性は高いと思うが
わざわざ食べる意味あるだろうか?
巨人に殺された偽装でも普通に叩き潰すだけで問題ないし
157:2013/08/27(火) 10:49:59.98 ID:
>>156
訂正
殺した可能性は高い
158:2013/08/27(火) 10:57:26.47 ID:
>>156
巨人は殺戮はしない
ただ食べるだけ だから食べかすにしたほうが自然
159:2013/08/27(火) 10:57:34.26 ID:
>>156
巨人は殺す為に凝らさない
食べる行為が結果として殺す事になるだけ

>>153
先頭後の整備に既にマルコのを使ってたとか

>>155
そうなるとマルコの無傷の立体機動を偶然拾って持ち続け、更にそれを検査で提出する奇行は説明がつかない
160:2013/08/27(火) 11:01:10.58 ID:
>>151
まぁこれは自分個人の妄想だが、アルミンはマルコが女子の誰かと付き合ってるのは気付いてたがそれがアニとは知らなかった
だからマルコの純情を弄んだのかとアルミンが怒っていたのかなと思ったりしたわ
161:2013/08/27(火) 11:01:58.21 ID:
ベルトルさんは誰が好き好んで殺しなんかすかって訴えてたけど
アニはワイヤーの兵士をニヤニヤしながら振り回してたな
巨人化したら凶暴化するんかな?エレンも食ってやるっていっちゃった顔してたし
162:2013/08/27(火) 11:05:19.51 ID:
本当にマルコを殺したのがマルコを知っていてなおかつ知性ある存在なら顔がわからないようにすると思うんだ
163:2013/08/27(火) 11:06:09.11 ID:
>>161
行動に異論は無いけど顔は見方だろ
巨人てそんな表情豊かじゃないよ?能面みたいなもんだろ
164:2013/08/27(火) 11:09:11.49 ID:
>>158-159
巨人が食う為にしか殺さないのは確かだがアニメでミタビは叩き潰されてた
巨人が意図しなくても勢い余ったり巻き添えで食われずに死んだ奴も結構いると思う
165:2013/08/27(火) 11:11:40.40 ID:
無傷の装置が落ちてたから拾っただけなんじゃないの?普通は噛まれて壊れてるだろうから
スパイ活動に便利なの手に入ったラッキーみたいな
マルコのだったのはストーリーの都合で

アルミン落馬の時は装置が正しく外れてくれたから壊れてないってのも思い出した
166:2013/08/27(火) 11:13:43.40 ID:
装置回収のために殺したのかたまたま死んでたのを拾ったのかわからんしなぁ
167:2013/08/27(火) 11:14:59.50 ID:
アニと共謀するなら巨人仲間だと思うけどなあ・・・
他にソニビンを殺す動機がわからない
もっともアニが巨人なんて考えもしない奴が頼まれて協力しただけかもしれないが
168:2013/08/27(火) 11:15:28.15 ID:
あのさ、巨人て生きてる人間にしか興味ないんだよね?
死体は食べないんだし
てことはカルラが食われたときグッタリして動かなかったけどまだ生きてたんだよね
握りつぶされるなりへし折られるなりして死んでいたら、食われるところは見ずに済んだのに
169:2013/08/27(火) 11:17:54.38 ID:
結論は出ないのは判るけど マルコの死が偶然でたまたまアニ達がマルコ先に見つけてそこから立体起動というのは不自然
なぜならマルコとライベルアニは一緒の班で行動してたはずだし
170:2013/08/27(火) 11:19:04.34 ID:
ソニビンを殺したのって巨人の生体がばれるのが嫌だったからなのか
その殺したことによって兵たちがざわざわする間に何か仕掛けをするつもりだったのか
良くわからない
171:2013/08/27(火) 11:25:45.26 ID:
クリスタがユミルの末裔でユミルは子孫を守っている説
172:2013/08/27(火) 11:26:58.18 ID:
>>168
心臓停止しても脳が生きてる場合があるらしいから
脳波かなんか感じ取ってるじゃね
173:2013/08/27(火) 11:31:17.39 ID:
>>172
ギロチンとかだと首が胴から離れても瞬きを十数回ほどする間は脳が機能しているが、
体を圧迫された場合は脳内出血起きている可能性もあるのでどうかなあ
まあ、失神の可能性の方が高いけど
174:2013/08/27(火) 11:33:26.09 ID:
>>162
逆だろ
行方不明になったら騒ぎになる
巨人に食われてりゃ「しゃーない」で済むだろ
知っていたらこそな

逆に知らなかったら判別出来ない死体も多いから身元が分かるようになんて気にしないだろ

だから逆じゃね?
知ってたからこそ分かるようにしたた思う
175:2013/08/27(火) 11:36:51.18 ID:
>>173
本当の話かどうか知らないけど、瞬きは自然の回数じゃなく、まだ生きてる事を証明する合図で連射してるから沢山瞬きしても数秒で死んでるだろ
176:2013/08/27(火) 11:36:58.39 ID:
マルコから立体機動を奪ったたけで奪われたら丸腰で巨人に向かうしかないからマルコはああなったとか
177:2013/08/27(火) 11:37:41.19 ID:
>>174
どういうこと?
やっぱり顔を知ってるかどうかで身元不明にするかどうかを決めたりはしないと思うが
178:2013/08/27(火) 11:37:47.82 ID:
あの世界でのそばかすは割とキーパーソンだからな
マルコはイルゼみたいにユミルと勘違いされてイルゼみたいに巨人に食われて死んだんじゃないか
179:2013/08/27(火) 11:39:26.59 ID:
>>176
いや普通にそうだろ
巨人化したらエレンみたく見付かっちゃうからw

奪ったのがアニか別の誰かかって事
180:2013/08/27(火) 11:48:39.60 ID:
>>177
もし俺が立体機動が欲しくて誰でも良いから殺すってなら何も気にせず殺しちゃうけど
104期とマルコを知ってるなら変な騒ぎにならないために身元が分かるようにするって事

でもそうすると野良に食わせた説に無理が出るんよね
181:2013/08/27(火) 11:51:22.55 ID:
身元が分からない死体が大量にあるんだしマルコ死体を身元不明にしたほうが得のような気もする
182:2013/08/27(火) 11:53:23.47 ID:
マルコ巨人説だと マルコのうなじをスパッと切って そこからチビまる子が逃げるので踏み潰し
うなじに刃傷が残っているので 巨人化して切り口を食ってごまかした
183:2013/08/27(火) 11:59:22.70 ID:
>>180
アニメじゃギリギリまでアニとジャンとで行動していたし
簡単に野良に食われそうな感じもしないよな
エレンみたいに猪突猛進なタイプでもないしなあ
184:2013/08/27(火) 12:00:54.89 ID:
>>181
普通ならな
けど、よく知ってた場合は「マルコどうした?何処行った?」って騒ぎになるから
身元分かれば「何時の間に食われたんだ?しゃーない奴だなww」で簡潔するじゃんって話
185:2013/08/27(火) 12:05:51.28 ID:
>>182
それしたら色々と目撃されまくりだろwwつか、ちびまる子言いたいだけだろwww
186:2013/08/27(火) 12:07:46.64 ID:
>>184

そりゃ104期の中では騒ぐだろうけどあの状況で行方不明なら身元不明遺体の中の一人と納得せざるをえないだろうし
むしろその方が後でマルコの装置提出する際にもごまかせる可能性が高いだろうし
それとなんかお前の言い方気持ち悪いよ
187:2013/08/27(火) 12:18:32.36 ID:
>>145
実際に軌道装置検査の時にサシャが汗かいてるコマあんだよな
犯人がこの中にいるのかっていう疑いの汗にしては描き方が意味深すぎる
188:2013/08/27(火) 12:18:35.89 ID:
>>185
ばれたwwww マルコ「とホホだよ」
189:2013/08/27(火) 12:20:01.90 ID:
ちなみにミケさんもまだ行方不明程度なんだよな
190:2013/08/27(火) 12:20:24.71 ID:
>>188
うなじの中からボワっと ってか
191:2013/08/27(火) 12:23:15.45 ID:
今さらだが全巻読み終えた。
巨人の発生条件って、バイオハザードと同じだろこれ
巨人に食われる->未消化の玉子->無知性巨人化の無限ループ
知性巨人はいわゆる始祖で、母数は増えず、無知性巨人に食われる事で、無知性巨人が知性巨人化する。ユミルはこのパターン。
エレンは注射で始祖となった例外パターン
192:2013/08/27(火) 12:24:31.99 ID:
ミケはルパン三世の「次元 大介」的
193:2013/08/27(火) 12:26:17.03 ID:
>>187
肉盗ったのがバレた? gkbr……と思ってたぜ。
194:2013/08/27(火) 12:27:54.18 ID:
>>187
サシャは担当さんに言われるまでしぬキャラだったから重要なポジじゃないと思う。
ただ単に緊張してるか、また懐の中に食い物隠してドキドキしてるんだろ
195:2013/08/27(火) 12:28:38.67 ID:
>>194
それソースあったっけ
196:2013/08/27(火) 12:29:47.17 ID:
凡人代表3人のおかげで今まで読めてる
だから死なないで欲しい
197:2013/08/27(火) 12:30:31.51 ID:
死んでる状況考えたら死んでから立体機動奪われたんじゃなく、
立体機動を体から外した後に補食されたっぽいけどね
まあ今の情報であれこれ議論するだけ無駄だとは思う

マルコの性格考えたらライベルアニ誰かの立体機動がトラブって
状況的に自分を犠牲にして立体機動を託すみたいな展開だって考えられるしね
198:2013/08/27(火) 12:30:41.51 ID:
>>196
コニーはかなりフラグ立ってる思うけど
199:2013/08/27(火) 12:31:48.95 ID:
>>196
俺もおんなじ。あいつらがいなくなったら辛くて読むモチベ暴落する
最後まで読むけど
200:2013/08/27(火) 12:40:31.73 ID:
いい漫画を書くには登場人物は減らさないといけない
多すぎると物語が進みにくく破綻しやすくなるから そろそろ我慢して減らすべき
201:2013/08/27(火) 12:41:02.87 ID:
サシャの件、確定事項じゃなかったのか?
202:2013/08/27(火) 13:03:06.55 ID:
>>191
一つツッコミ入れると、その説だといずれ人間は居なくなり無知性巨人だらけになる
それを「無限ループ」とは言わないww

>>186
騒いだ結果行方不明で落ち着く事にメリットはない
下手したらその巻に変な憶測や推理が生まれないとも限らない
だったらマルコ食われて死んでるなら、状況的に自然で後引き摺らないだろ

つか後半の
>むしろその方が後でマルコの装置提出する際にもごまかせる可能性が高いだろうし

これは全く理解出来ないw
203:2013/08/27(火) 13:03:24.13 ID:
ゲーム化して儲けなければならないから、キャラは減らせないんだよ。
群像劇にして、オタがお気に入りのキャラに貢ぐビジネスはキン肉マン、ドラゴンボールからワンピース、トリコ?にまで脈々と受け継がれてきた王道。
204:2013/08/27(火) 13:05:29.05 ID:
>>203
そうなら嬉しいけど、(キャラにしんでほしくないから)
リヴァイ班あっさり壊滅させたからそこは狙ってないとおもうよ。
205:2013/08/27(火) 13:06:50.65 ID:
ゲーム化するまでもなくもう十分儲けたろうしな
206:2013/08/27(火) 13:08:27.60 ID:
>>204
どんな群像劇でも当然、死ぬキャラは用意する。
それ以上に今後、新キャラが増えていくだろう。
207:2013/08/27(火) 13:09:53.90 ID:
>>187
諌山「たまには金田一みたいな描写してもいいじゃない」
208:2013/08/27(火) 13:10:12.60 ID:
あと新キャラって言ったら猿中身とライベル勢力の故郷の人と王政か
王政編はマルロとかがメインに成るんだろうな
209:2013/08/27(火) 13:11:37.70 ID:
>>202
無知性巨人の目的は始祖を食べ、知性巨人になる事とすれば、最終的には人間が絶滅し、無知性巨人の大群と、始祖のみになる。
あとは無知性巨人と始祖の入れ替えのみが、永久に続く世界。
210:2013/08/27(火) 13:13:32.17 ID:
>>205
まだまだ儲けが足りないでしょうね。
中の人たちは、ONE PIECE級の稼ぎを狙ってるかもね。
そもそも巨人化した時点で技術設定が何でもありな世界だから、ストーリーはどんだけでも広げられる。
211:2013/08/27(火) 13:14:28.73 ID:
>>206
新キャラ、増えるんかな?
閉鎖された空間だからなー
実践経験豊富な奴じゃないと前線に出れないだろうし
出るなら後輩?
105期生が育つのはまだ先なのかな
212:2013/08/27(火) 13:16:10.63 ID:
>>211
閉鎖された世界とは決まっていないんだな~これがまた。
213:2013/08/27(火) 13:18:05.88 ID:
>>212
壁の外の人だか巨人だかは出てくるだろうなー。
黒幕っぽい人も出てきてるかもしれないけど、他に出てきそうな気がする。
214:2013/08/27(火) 13:18:45.59 ID:
>>210
ワンピみたいに10年連載して犠牲が二人、とかの犠牲が少ない漫画で、世界を膨らませ続けられる漫画なら引きのばせられるけど
こっちは一戦闘でめちゃくちゃキャラが減るんだぞ?
閉鎖された空間で何年も犠牲出しまくったら誰もいなくなるよ
215:2013/08/27(火) 13:18:52.49 ID:
新キャラ来るとしても巨人側か王族貴族だと思うわ
216:2013/08/27(火) 13:19:27.19 ID:
閉鎖された空間って物語的な意味ね
217:2013/08/27(火) 13:19:30.01 ID:
まぁ出すとしてもちゃんと何かしら重要な役割があるキャラだろな
218:2013/08/27(火) 13:19:49.07 ID:
>>211
地下室編が終わって、○年後…という展開ならありえそう
その頃には104期生が今のリヴァイ班クラスになってたり
219:2013/08/27(火) 13:20:11.23 ID:
>>212
それならそうでいいけど別漫画にならね?
ループとか未来から来た、とかやったらさ
220:2013/08/27(火) 13:22:16.00 ID:
13巻あたりで、キースかザックレーが現れる
221:2013/08/27(火) 13:22:17.17 ID:
>>215
俺的に戦えないキャラはいらんなぁ。敵が増える一方なんて泣けてくるもん。
222:2013/08/27(火) 13:25:03.47 ID:
>>214
死ぬサブキャラがいるから読者を飽きさせない。そこがこの作品のいいところ。
でも次から次へと新キャラがきっと出て来るよ。
多分、中からも外からも、おやじさんも、その側近も?新世界?からも。。。
223:2013/08/27(火) 13:25:43.97 ID:
>>222
ワンピースかなにか?
224:2013/08/27(火) 13:27:37.69 ID:
新キャラ出てくるとしても王様とかライベル上司とか
おっさんキャラばかりだろうな
ID:krZvEQs80は金儲けのために新キャラが出てくるに違いないと言いたいようだが
とてもゲームだのグッズだの展開できるような奴らではないだろう
225:2013/08/27(火) 13:27:53.94 ID:
>>209
その始祖ってのは食われたら無知性からやり直しなのか?
だったらベリックも
無知性になってどっかに居るな

つか、巨人は腹一杯になったら吐くみたいだけど、一人二人しか食って無い巨人の腹の中の死体は何時無知性巨人化するんだ?
226:2013/08/27(火) 13:28:35.90 ID:
ああ、今回はライベル達がエレンの誘拐に成功して壁内人類の前から姿を消し、
数年後(数ヶ月後?)104期が文字通り
「見つけにいく(見つけてくれ!)」の流れになるような気がしてきた
227:2013/08/27(火) 13:29:17.53 ID:
>>223
サブキャラが死んで話を盛り上げるバイオハザード風味のONE PIECEアニメかも。
228:2013/08/27(火) 13:30:43.06 ID:
>>224
すまん、妄想炸裂させて悪く言い過ぎた。
謝る。
229:2013/08/27(火) 13:31:50.48 ID:
>>227
>バイオハザード風味のONE PIECEアニメ

あっ…(察し)
釣られたわ
230:2013/08/27(火) 13:32:40.09 ID:
次のバレは来週くらいか?
2ch閉鎖したらバレとかどこに投下されるんだろうな。
231:2013/08/27(火) 13:33:42.37 ID:
アフィカスのところじゃね
今月はむしろそっちの方が早かった
232:2013/08/27(火) 13:34:05.75 ID:
>>230
最速ネタ元の海外はいつもどうりだろ
それをどこで反応するのかは知らん
233:2013/08/27(火) 13:34:07.26 ID:
>>230
バレってそんな早いの?
来週から姿眩まさんとな
234:2013/08/27(火) 13:48:19.07 ID:
>>187
あの状況に緊張してただけだろ…
235:2013/08/27(火) 13:51:09.19 ID:
新キャラの候補としては壁内の科学者なり発明家あたりがありそう
236:2013/08/27(火) 14:02:46.14 ID:
>>225
べリックはユミルに食われて、知性巨人の能力を奪われた状態。無知性巨人べリックは存在しない。

そのうち壁外に放置された巨人玉から、無知性巨人が生まれる描写がありそうだけど。
237:2013/08/27(火) 14:12:14.22 ID:
知性巨人能力持ってるやつを食べないと知性巨人になれないの?

普通の人間食うだけじゃ無理なのか・・・
まぁそりゃそうだよなwそしたら知性巨人で溢れかえってるよなw

でもユミルは60何歳だけど、ライナーたちはリアル17歳とかだよね?
これはやはり普通に生まれてから何かで巨人化の力を与えられたとしか思えないんだが、
どう思う?

そもそもこの世に生まれたときから知性巨人のやつっているのかな?
238:2013/08/27(火) 14:13:44.55 ID:
(^q^)あたしユミル 60年彷徨っててヒマでしょうがないの

(^q^)あっなんだか知性が香るうまそうな3人組発見

(^q^)ムシャムシャ

(^q^)これであたしも知性巨人だわーうまかったわー誰だか知らんけど


こういう状態ですねわかります
239:2013/08/27(火) 14:17:52.24 ID:
>>236
ユミルはベリックしか食って無いんだから吐いて無いよな?
知性巨人になった時に巨人体から本体が抜け出して、蒸発する巨人体の胃の中から無知性ベリックが出て来るって事か?
240:2013/08/27(火) 14:20:28.14 ID:
>>237
食うなり、注射するなりで何か必要な因子を体に取り込むって感じだから
その因子を産まれながらに持ってる奴がいてもおかしくないかな
例えばエレンの父親が注射したのは生まれながらの能力持ってる奴の体液かもしれないし
241:2013/08/27(火) 14:24:42.07 ID:
>>235
立体機動の発明者の子だか孫だかが出て来て
超一流の立体機動術を見せてくれたら萌える
242:2013/08/27(火) 14:28:03.49 ID:
ニック司祭はこれから変身してリヴァイふっ飛ばして逃げるよ
243:2013/08/27(火) 14:30:50.59 ID:
巨人の研究してるのがハンジだけってのはないと思うから
もう1人ぐらい研究者ドクターみたいなのが出てきてもいいかもしれない
244:2013/08/27(火) 14:31:08.18 ID:
ちょっと話ずれるけどごめん。
11巻でハンネスとクリスタが話してる場面
なんかクリスタが「!」てなってるんだけど、
何見てこんなんなってんのかな?
深読みしすぎかな。それとも伏線か?
245:2013/08/27(火) 14:31:49.66 ID:
>>243
…わかるか訓練兵
246:2013/08/27(火) 14:32:31.09 ID:
巨人に頭(知恵の実)だけを食われた人
の残り(下半身or心臓部分)が無知性型になるとかないかな?

んで、無知性型は頭と心臓同時に食った場合だけ
知性型になるとか
247:2013/08/27(火) 14:35:17.90 ID:
>>240
なるほど。

ライナーたちもエレンと同じ注射撃ったんだろうか。
248:2013/08/27(火) 14:38:32.13 ID:
>>246
でも、遺体は燃やしたはず。
249:2013/08/27(火) 14:38:43.71 ID:
>>245
あの人なんかちょっと壊れつつカッコよくて好きだ
250:2013/08/27(火) 14:40:02.97 ID:
過去十年の書き込みが流出したという事は
諫山が此処に居た頃の内容も流出なのか
恐ろしい事態になったな2ちゃん
251:2013/08/27(火) 14:41:30.58 ID:
>>250
252:2013/08/27(火) 14:42:55.98 ID:
>>250
過去はどうでもいいし アホみたいに探す知能低そうな人間にはなりたくないし
被害受けた人がかわいそうだから さらした奴見つけたら通報しまくるわ
253:2013/08/27(火) 14:43:31.26 ID:
>>248
そうだよなぁ…
知性型になる条件厳しそうだわ
254:2013/08/27(火) 14:43:57.80 ID:
●持ちだとは思いたくないww
255:2013/08/27(火) 14:44:27.43 ID:
2chで●もちは少数派だろ
256:2013/08/27(火) 14:44:30.56 ID:
>>252
おっ流出したんか?ww
257:2013/08/27(火) 14:45:38.41 ID:
なんで●なの?これって「P」のことでしょ?
258:2013/08/27(火) 14:59:43.43 ID:
10年?2ヶ月分じゃなかったの?
259:2013/08/27(火) 15:00:12.49 ID:
12年です
260:2013/08/27(火) 15:04:30.73 ID:
自分で当該の過去スレ見付けてみっちみっちと照合作業すれば遡れるみたいな話聞いたな
相当なストーキング体質じゃないとキツいだろ
261:2013/08/27(火) 15:06:03.80 ID:
まだ規模がわからん
公開されてる分は一年未満だが小出しにされてるだけかも知れん
だが十年分となると何テラバイトだよってことになるから可能性は低いかな
262:2013/08/27(火) 15:22:36.50 ID:
>>250
某ラノベ作家が2chで誹謗中傷・自画自賛してたのがバレて謝罪する事態になったからな、絶対無いとは言えん
万一●持ってても性格的に他を叩いたりとかはない思うけど
263:2013/08/27(火) 15:27:26.98 ID:
数ヶ月後とかに解析されてまとめられた諫山語録in2chが出回るようになるかもな
元情報にアクセスしない限り真偽不明だけどバカがアクセスしてホントでした~~~ってなって…
264:2013/08/27(火) 15:30:07.98 ID:
>>237
ライベルもユミルと同じで、無知性状態でさまよってた可能性もあるよね。
遅く巨人に食われた時点で、身体年齢はとまるんじゃない
265:2013/08/27(火) 15:39:13.09 ID:
エレンが注射された時、彼らの知識が巨人の力の使い方を教えてくれるってな表現があったと思うけど、あれって知性巨人の知識は引き継がれるって意味に思えてしょうがない。
べリックはユミルに食われたけど、べリックの巨人としての能力は引き継ぐみたいな感じで
266:2013/08/27(火) 15:44:32.51 ID:
>>264
鎧はともかく超大型がさまよってたら目立ちすぎるぞ
267:2013/08/27(火) 15:45:34.78 ID:
>>266
その前に彷徨えるほど歩けないんじゃね?
268:2013/08/27(火) 15:52:07.58 ID:
巨人バイオハザード説
・昔ある国で、軍事目的で兵士の自己再生能力を強化する実験が行われ成功
・自己再生能力の暴走で巨人化
・暴走のコントロールに成功。知性巨人の誕生
・巨人化ウイルスの漏洩。バイオハザード発生
・無知性巨人が人間を襲う。無知性巨人の増殖
そして現在に至る
269:2013/08/27(火) 15:53:18.17 ID:
270:2013/08/27(火) 15:54:28.98 ID:
第2回アニメではエレン父が「お前のはダメなんだ!」とか言って注射を刺してるけど
何がダメなんだろう。
271:2013/08/27(火) 15:56:30.76 ID:
>>266
ベル無知性巨人状態は通常の無知性巨人と何らかわりない状態でさまよってた。
人間発見
喰った
たまたま超大型巨人になれる人間でした
ベル無知性巨人から人間に戻れた
やったね!
272:2013/08/27(火) 16:06:44.28 ID:
お。規制解除されてた
変なカキコすまん

>>262
多分他作者を叩くタイプじゃないよな諫山は
こんだけ売れてるし

ぶっちゃけ相当ストーカー体質なやつはいるからな…
諫山が●を使ってないことを祈る
諫山がレスしててそこからネタバレにつながる展開とか最悪なのは避けてほしい
273:2013/08/27(火) 16:08:10.13 ID:
それはすごい祭りになるな
274:2013/08/27(火) 16:15:57.06 ID:
>>270
お前の為なんだ!だよ
275:2013/08/27(火) 16:16:24.96 ID:
>>270
そんなセリフは無い
276:2013/08/27(火) 16:19:33.92 ID:
>>274
そっちか。そりゃそうだよな。
英語字幕が「You are no good.」なのは単なるミスか。
277:2013/08/27(火) 16:20:14.96 ID:
お前のはダメなんだクソワロタ
278:2013/08/27(火) 16:20:53.37 ID:
英語字幕ミスりまくりだよなww
「散弾」を「三段」とか「念には念を」を「目には目を」とか
279:2013/08/27(火) 16:23:43.66 ID:
海外の人はミス字幕で理解できてるのだろうか
280:2013/08/27(火) 16:24:13.59 ID:
>>276
どっちにしても犯罪くさいなグリシャw

お前の為、ってことは仮に巨人化で早死にするとかのリスクがあっても
エレンは地下室に行かなきゃいけないんだよな?
仮に壁が破壊されなくてもエレンは巨人化を余儀無くされてたということか
281:2013/08/27(火) 16:28:15.04 ID:
ハンジの数十年巨人の実験が行われて~って台詞の主語がIになってたせいでお前いくつだよ?って外人が混乱してたな
他作品でも攻殻で「おっかねえ…」って台詞がmoney…になってたりさすがにそれは気付けよってミスもよくある
282:2013/08/27(火) 16:29:45.96 ID:
おっかねえワロタ
283:2013/08/27(火) 16:30:14.73 ID:
書き込み履歴って●特有の機能?怖いなぁ
284:2013/08/27(火) 16:32:31.00 ID:
kakikomi.txtは誰にでもあるだろ、なに言ってんだ
285:2013/08/27(火) 16:32:48.27 ID:
●って何さ。
普通はそんなん買わないよ。
286:2013/08/27(火) 16:36:50.64 ID:
>271
いや、「故郷」の連中が彷徨ってた無知性超大型巨人を見つけて、
「これは戦士として使える」と思って知性巨人を食わせて仲間にしたんだろう
287:2013/08/27(火) 16:37:24.08 ID:
流出時のダメージ大きすぎるし クラッカーにねらわれたら防ぎようがないから中小企業は特に個人情報なんて保持しないほうが楽だな
有料でも過去ログ一切残しませんって言う掲示板作った方がユーザーも安心して書き込みできるな
288:2013/08/27(火) 16:39:00.00 ID:
>>286
さまよう超大型とかワンダと巨像みたいだな
289:2013/08/27(火) 16:45:22.03 ID:
2000年後がICOの世界なのか
290:2013/08/27(火) 16:47:12.39 ID:
獣の巨人って自分が他の巨人に襲われない様に獣の姿してるけど、
中身は普通の人型だよね。
291:2013/08/27(火) 17:06:38.38 ID:
進撃のキャラのアンチスレが、ペトラだけ延びててワロタw
リヴァイ×エレンの方々には非常に目障りなんだろうなあ
292:2013/08/27(火) 17:10:30.27 ID:
エレン→かっけぇ巨人
アニ→同上
ライナー→鎧
ベル→超大型
ユミル→落ち武者
少年→猿
酵母だか酵素だかが巨人化に関係してるんだっけ?
ベルは膨らし粉でも入っててアレで少年はカビでも入ってたんかね
293:2013/08/27(火) 17:14:55.03 ID:
超大型さんは大量の芋をふかせて肉を焼ける高性能巨人だというにお前らは
巨人になるなら猿がいいな身バレしなさそう
294:2013/08/27(火) 17:19:54.65 ID:
>>290
出足から決め付け過ぎwwww
295:2013/08/27(火) 17:22:03.21 ID:
少年?
296:2013/08/27(火) 17:23:03.49 ID:
アニメでエレンが骨巨人になるときに、アルミンが巨人のからだの内側にだけ花が咲いてることに気がつくシーンあったよね

何かしらのエネルギーを固定して巨大化するんだろうけど、アルミカには影響はなくて
植物が活性化するってことと巨人は闇中で活動できないことを合わせて考えてみると
光が大きく影響してんのかなぁ
297:2013/08/27(火) 17:25:22.06 ID:
光合成
298:2013/08/27(火) 17:26:50.03 ID:
>>291
リヴァイ×ハンジの人達にとっても目障りで仕方ないみたいだよ
叩く理由がわかりやすくて笑える

アニメでも退場したら落ち着くんでない?
マイナーキャラだからアンチスレに凸する信者もいないし
299:2013/08/27(火) 17:27:40.53 ID:
>>296
不思議な何かを表現するための演出

ブログで作者が説明してるよ
300:2013/08/27(火) 17:31:12.85 ID:
不思議アピールのために花咲かすとかやるな
ペトラの黄金水が落ちた土の上に花が咲くのも納得
301:2013/08/27(火) 17:37:13.99 ID:
リヴァイとハンジのcpなんかあるのかよ…
互いに好んでる感じでもないのに
302:2013/08/27(火) 17:40:17.33 ID:
>>250
流出した●の情報の中には講談社関係も確認されているようだから、
漫画のステマとかやっていたら晒されるかもね
303:2013/08/27(火) 17:40:32.22 ID:
>>301
腐はそれっぽい描写や接点が一切無くてもくっつける
305:2013/08/27(火) 17:41:02.58 ID:
>>301
その場合
リヴァイxハンジ(♂)だろwww
306:2013/08/27(火) 17:41:51.93 ID:
作者2ちゃんやってたの?
やってたとしても●持ってなきゃセーフだが
307:2013/08/27(火) 17:42:18.69 ID:
カプ厨は何にでもフィルターかけて見るからなあ...
妄想ってわかってやってる分には良いんだけどたまにガチで言ってて考察とかにまで持ち込む人がいるから困る
310:2013/08/27(火) 17:44:15.63 ID:
>>307
オナニーと公然猥褻を区別出来ない基地外だな
311:2013/08/27(火) 17:44:24.49 ID:
ペトラとリヴァイってのはまあ分かるけど
315:2013/08/27(火) 17:45:26.71 ID:
>>252
荒らしやステマの工作員の●は、晒しあげられても自業自得としか思えん。
ワイのプロバイダが規制解除されたら●外して住所書き込んで再規制するようにしとるとか
ふざけた事を書いた奴の氏名住所、顔バレ、勤務先が晒されてるけど、こいつが○されても同情出来ない
316:2013/08/27(火) 17:46:20.55 ID:
>>307
専用スレ作ってそこに引っ込んでてくれりゃ構わないんだが
そういう奴ばかりじゃないからな
317:2013/08/27(火) 18:01:47.32 ID:
の話多いな●
318:2013/08/27(火) 18:02:36.44 ID:
自分女だけど、女全てが腐女子だとは思ってほしくない
リヴァエレとか想像もしたくないし気持ち悪いわ
どっちかというとリヴァペトの方が推すし
抱き枕とかいらない絶対ww恥ずかしいわw
とりま、女子=腐女子っていうのはやめてほしい
319:2013/08/27(火) 18:02:38.04 ID:
(♯●ω●)
320:2013/08/27(火) 18:04:02.40 ID:
>>305
検索すればわかるだろうが
ハンジは♀がほとんどだよ
♂なんていない
321:2013/08/27(火) 18:06:16.63 ID:
ハンジが♂だったらどうするよ?
322:2013/08/27(火) 18:08:09.07 ID:
進撃の二次創作ってやたらハンジさん美化してるの多いな
323:2013/08/27(火) 18:08:43.41 ID:
>>318
知っとるわw
腐ってのは男で言えばゲイだ

前にオタ女=腐女子じゃねーぞって言ったら俺詳しいとかで腐女子扱いされたがww
言葉の意味も知らねーで誤用してるバカは放っけばいい
324:2013/08/27(火) 18:09:58.58 ID:
>>318
わかったからわざわざここで主張すんな
あとsageろや
325:2013/08/27(火) 18:10:09.12 ID:
>>323
間違えたw
ゲイじゃなくて百合専ねww
326:2013/08/27(火) 18:11:16.05 ID:
リヴァイとハンジとかリヴァイとミカサとか吐き気するわ。
327:2013/08/27(火) 18:11:59.32 ID:
>>318
逆に聞きたい
何で全ての女が腐女子だと思われてるのか・・・
男でも腐はいるんだし性別なんて関係ないわな
328:2013/08/27(火) 18:12:01.50 ID:
ごめんなさい、知ってるならよかった
てか初めて書き込んだからsageかたよく分からんやったのよ
これもたぶんさげてないけど、許してください…。スマソ
329:2013/08/27(火) 18:12:56.62 ID:
>>320
前にリヴァハンの絵で「ハンジ(♂)」ってのを見て言いたかっただけww
330:2013/08/27(火) 18:13:11.71 ID:
>>326
エルヴィンとアルミンなら納得のカップリングだな
332:2013/08/27(火) 18:15:50.66 ID:
>>330
ゲイじゃん。嫌だよ
自分女だけど、腐女子じゃないし。
リヴァイには特定の相手がいるのに、他の奴と無理矢理くっつけないでほしい 気分悪い
333:2013/08/27(火) 18:16:31.63 ID:
>>328
E-mail書き込み欄に「Chage」って書き込めばいい
334:2013/08/27(火) 18:16:42.20 ID:
>>328
メール欄あるやろ?
そこにsageって入力するんよ
335:2013/08/27(火) 18:17:58.39 ID:
>>328
そのくらいぐぐれば出てくるだろ
お前の目の前の箱は何のためにあるんだ

...半年ROMれってもう死語なん?
336:2013/08/27(火) 18:18:19.10 ID:
アニメがこの辺だから、6巻の女型からエスケープするあたり読んでたんだが
仲間を信じること都合がいいってどういう心境なんだ?
アニメはこのセリフないからシーン全体の印象というか意味が全く違ってきそうだな
337:2013/08/27(火) 18:18:31.81 ID:
>>332
ここだけの話だが
アルミンは女なんだぜ?
19巻で判明すると思う。

ってかリヴァイには特定の相手がいるって
エルヴィンのことかい?
338:2013/08/27(火) 18:19:43.28 ID:
>>336
>仲間を信じること都合がいいってどういう心境なんだ?
思考停止できるってことでしょ。
信じるって言う大義名分が出来るから、気持ち的に責任転嫁できる。
339:2013/08/27(火) 18:19:56.36 ID:
>>332
>リヴァイには特定の相手がいるのに
まさかとは思いますが、その相手とはあなたの妄想にすぎないのではないでしょうか
これだからカプ厨は...
340:2013/08/27(火) 18:20:01.02 ID:
こんな勢いあるスレでsageろとか
自治厨はきめーな
341:2013/08/27(火) 18:21:03.31 ID:
一応説明っぽいのは読んだんだけどね…ハハ。
教えてくれた人ありがとう
とりあえずこれsageてみよう。
できるかな。
てかめっちゃ無意味な話してた!ごめん‼꒰꒪д꒪|||꒱
342:2013/08/27(火) 18:21:07.91 ID:
おう気をつけろよ
345:2013/08/27(火) 18:23:10.56 ID:
>>320
そうなん?
あれ腐が棒要員にしてんのかと思ってたわ

カプ厨的には女の方が背が高いのが萌えるのかねー謎過ぎてわからん
わかりたくもないし
347:2013/08/27(火) 18:24:14.22 ID:
>>338
あーそういうことか

だったら仲間を信じるという選択を間違えたという皮肉はそのままだが
あのシーンはアニメと原作で全然意味が違ってくるな
348:2013/08/27(火) 18:25:44.72 ID:
>>337
リヴァイはゲイじゃありません。ちゃんとかわいい女の子が好きです。
その子が死んだときにすごいショック受けてる描写があったでしょ
誰とは言わないけど。

アルミンが女だったらジャンがいいなー
350:2013/08/27(火) 18:29:02.27 ID:
Chageは無視かぃ!wwww
352:2013/08/27(火) 18:31:12.95 ID:
3DSのゲーム化の新情報はまだか?
353:2013/08/27(火) 18:31:32.02 ID:
>>341
気にすんな
自治厨はスルーでいいよ
354:2013/08/27(火) 18:32:43.92 ID:
>>348
オルオさんか!
357:2013/08/27(火) 18:35:25.57 ID:
>>354
ふざけないで!ペトラしかいないでしょ。
もうあなたとは絡みません
359:2013/08/27(火) 18:36:46.67 ID:
>>348
女型の巨人か!
360:2013/08/27(火) 18:36:51.72 ID:
>>357
ペトラさん
はやく成仏してください
362:2013/08/27(火) 18:38:07.74 ID:
えっ
リヴァイとペトラって公式だっけ?
公式ってフランツとハンナだけだと思っていた
363:2013/08/27(火) 18:38:23.48 ID:
>>357
お前が黙れ
みんなわざと言わないんだよ

リヴァペトなんかお前の妄想だ
押し売りすんな
364:2013/08/27(火) 18:38:30.93 ID:
ペトラこえーwww
365:2013/08/27(火) 18:39:08.36 ID:
アンチによる信者なりきりのなりきりかw
ほどほどにな
368:2013/08/27(火) 18:40:13.17 ID:
>>362
優~秀~(さまぁ~ず)
369:2013/08/27(火) 18:41:11.73 ID:
そういや104期で兄弟いるのってコニーしか聞いたことないな
370:2013/08/27(火) 18:42:59.80 ID:
ジャン自身は家族もなくしてなきゃ過去に何があったわけでもない
なんの悲劇性も持ち合わせてない普通の奴なのに
なまじ葛藤できる強さがあるせいで自分から巻き込まれていく感じがいいんであんまり妙な過去やら悲劇はほしくないな
371:2013/08/27(火) 18:43:29.33 ID:
マルコは弟か妹いそうなのによく分からんまま死んでしもうた
食料に余裕ないからあんまり一家庭で増やさないのかな
372:2013/08/27(火) 18:44:11.88 ID:
>>363
妄想じゃありません。
ペトラのパパの話とか、コミックでペトラだけコマが大きかったり、それ見てリヴァイが手をぎゅって握りしめてたりこまかい描写がちゃんとされてる。
公式に近いと思ってます
373:2013/08/27(火) 18:46:51.98 ID:
信者なりきりとか珍しいな
374:2013/08/27(火) 18:47:15.87 ID:
よく言われてるけどジャンはトロスト区に何か思わんのかってくらい
ジャンは普通なのに普通じゃない状況に向き合うのがカッコイイ
376:2013/08/27(火) 18:48:06.91 ID:
これだから腐女子は
さっさとNG
377:2013/08/27(火) 18:48:50.59 ID:
>>372
全部知っとるわ

公式ってのはデジタルな言葉だ
近いってのはつまり公式じゃねーんだよ

生きてりゃこの先は分からないが、生きてる間に恋人同士になってねーだろ
そういうのはノーカンなんだよ
379:2013/08/27(火) 18:49:58.40 ID:
>>372
部下として好きだっただけだよ
異性としては、また別の話ですわ

リヴァイの心にはエルヴィンしかいません
381:2013/08/27(火) 18:51:04.47 ID:
>>371
マルコって真面目そうだった兄弟がいるとすればそいつも真面目なんだろな
憲兵団にも真面目な奴がいたはずだが名前はえっと何だったかな
382:2013/08/27(火) 18:51:08.28 ID:
そういやバカップルの女の人は生きてるの?
383:2013/08/27(火) 18:53:14.37 ID:
>>382
ガイドブックでは生死不明となっている
384:2013/08/27(火) 18:53:25.18 ID:
>>376
>>379
そういう事言うとまた暴れるからww
385:2013/08/27(火) 18:55:27.12 ID:
ヒッチのブサイクさってなんか興奮するよね
386:2013/08/27(火) 18:55:48.79 ID:
>>377
よかった。知ってたんですね。
やっぱりあの描写めだちますよね。
やっぱり両想いっぽかったよね

支部とかでもリヴァペト少なくてかなしい。
腐ったエレンとか眼鏡ばばあはいっぱいあるのに。。
387:2013/08/27(火) 18:56:36.61 ID:
>>382
そっか
生き残ってて欲しいな
でも相手が死んじゃってるから辛いだろうな、可哀想に
388:2013/08/27(火) 18:58:24.15 ID:
ミス
×
>>382
>>383
390:2013/08/27(火) 18:59:21.72 ID:
不快だな
391:2013/08/27(火) 18:59:24.02 ID:
しかしこの漫画、恋愛ものやエロ描写がほぼ皆無なのに
なんでカプ厨が多いんだろうな
諌山が影響された作品のひとつである、ぬ~べ~なんかは
恋愛もエロもあったけど
393:2013/08/27(火) 19:01:58.14 ID:
>>391
腐にかかればなんでもカプになるでしょ
394:2013/08/27(火) 19:02:09.08 ID:
>>391
吊り橋理論ってのがあって、男女がいればどうしても盛り上がるわさ
395:2013/08/27(火) 19:03:41.81 ID:
>>391
男と女がいれば自然にそうなるわな

しかし・・・
エルヴィン×リヴァイは絶対に覆ることはないだろう・・・
396:2013/08/27(火) 19:05:09.02 ID:
>>386
両想いとか一気に恋愛に持っていくな
思う所は有ってもそんな段階じゃないだろ

だから受け入れて貰えないんだよ
気に掛けてる後輩と両想いの相手じゃ違うんだよ
397:2013/08/27(火) 19:06:21.17 ID:
リヴァイが104期生に交じってても違和感ない
三十歳越えてるように見えん
398:2013/08/27(火) 19:06:22.16 ID:
>>393-394
そういうもんかね
公式カップルが少ないから逆に妄想しやすいのか
399:2013/08/27(火) 19:08:45.84 ID:
>>395
エルヴィンはそのうち死亡すると思うけどな
400:2013/08/27(火) 19:08:57.85 ID:
>>397
ダズはどうなるんだよ
401:2013/08/27(火) 19:10:13.60 ID:
>>397
どう見ても30代だが…

>>393
腐じゃなくてカプ厨だよ
腐はBLが条件
402:2013/08/27(火) 19:10:34.54 ID:
>>399
リヴァイはその後を追うよ

死ぬ時も一緒なのです
404:2013/08/27(火) 19:12:21.39 ID:
夏休みも最後だからね
マガジン発売後はまた考察地獄じゃ
405:2013/08/27(火) 19:12:35.60 ID:
禁断症状じゃないかな?
早く新しいネタが欲しいんだと思うの
406:2013/08/27(火) 19:12:52.25 ID:
…だいぶレス番が飛んでるけどまあこんなところだろう
407:2013/08/27(火) 19:13:12.83 ID:
まぁ、次号に謎解き要素はなさそうだな
408:2013/08/27(火) 19:15:28.75 ID:
【速報】9月1日、2ch閉鎖確定 ★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377533131/301-400

これまじかな?
ここで考察するの楽しみなのに…
せめて発売日後だとよかった
409:2013/08/27(火) 19:15:34.78 ID:
ハンネスさん
ベルベル
ライナー

このあたりが死にそうだ
コニーはまだ大丈夫
410:2013/08/27(火) 19:15:36.09 ID:
いや逆に来月か再来月こそものすごい展開があるんじゃないの?
12巻で大きな展開とか雑誌で言ってたし
412:2013/08/27(火) 19:16:29.49 ID:
リヴァイ×エルヴィン
エルヴヴァイ
エルァイ
リヴァヴィン
リヴィン
どれだ?上二つは読みづらいが
413:2013/08/27(火) 19:16:34.76 ID:
あ、ベルベルはアニの件があるからまだ死なないか
414:2013/08/27(火) 19:17:32.55 ID:
>>408
マジか・・・
公式発表あったのかな
415:2013/08/27(火) 19:17:39.49 ID:
>>410
どの雑誌で書いてあった?ソースあったら頼む
それ検索しても前から見つからないんだよ
417:2013/08/27(火) 19:18:13.64 ID:
>>396
恋愛に近いと思うけどなあ。
リヴァイが選んで自分の班に入れてるし。
ペトラ→リヴァイは確実だし。

Twitterだと共感してくれる人ばっかりなのに、なんでー?
Twitterに帰ります。
418:2013/08/27(火) 19:18:46.87 ID:
どうせ閉鎖しないっしょ
419:2013/08/27(火) 19:19:31.92 ID:
>>415
たしか46話のエレンが手羽先食うところのペン入れ前原稿画像が載ってる奴だった
それ以上は思い出せん
420:2013/08/27(火) 19:20:30.08 ID:
>>408
に釣られてる奴アホすぎんよー
421:2013/08/27(火) 19:21:14.64 ID:
12巻は「悲痛」の巻だから、誰か死ぬかな
422:2013/08/27(火) 19:21:16.50 ID:
腰とライナーは死ぬならどっちか片方じゃね
残された奴が復讐鬼になる展開希望
ハンネスさんにはシガンシナのイェーガー宅前で
エレンを守る為に巨人と戦って死んで欲しい
423:2013/08/27(火) 19:21:21.86 ID:
>>419
おおおサンクス!
作者ブログってことか?
ずっと探してたんだw
424:2013/08/27(火) 19:21:34.83 ID:
425:2013/08/27(火) 19:22:18.17 ID:
>>423
違うブログじゃない
雑誌
アニメ誌ではなかった趣味系の…
426:2013/08/27(火) 19:27:20.68 ID:
>>417
わかんねぇ奴だな~

お前は死にそうな患者を「死体」と呼ぶのかって話だ
恋愛に近いのは恋愛じゃねーんだよ
ゴールの線に近い奴はゴールしてねーんだよ
427:2013/08/27(火) 19:30:14.02 ID:
ほんと快適そうだね脳内・・・
429:2013/08/27(火) 19:32:43.03 ID:
別に話に影響ないキャラなら好きにくっつけたら宜しい
主人公周りとか好感度次第でストーリーに影響ありそうなのはイカン
430:2013/08/27(火) 19:35:28.27 ID:
>>318
みんながみんな腐と思ってないよ、安心して
自分の回りにも普通の女性の進撃ファンいるしな。

エレンやハンジ、リヴァイ、ミカサとかジャンとかアルミンとか人によって人気は様々だな
431:2013/08/27(火) 19:36:04.60 ID:
珍説をここで大声で叫んでもあまり相手にされないと思うけどね
432:2013/08/27(火) 19:37:10.16 ID:
アニが好きなベルトはMなのか?
確実に尻に敷かれるわ
434:2013/08/27(火) 19:45:24.24 ID:
ライナーもベルトルトもクリスタやアニと30cmぐらい身長差あるな
巨人になると小さいのが好みになるんだろうか
435:2013/08/27(火) 20:04:25.53 ID:
人は自分に無いものに憧れるというからな
436:2013/08/27(火) 20:06:27.60 ID:
ミカサがエレンに見るものは意志…?
437:2013/08/27(火) 20:07:42.17 ID:
>>421
あの感情が行き交うとこも見てて悲痛とはいえる
438:2013/08/27(火) 20:08:28.08 ID:
>>436
愛だよ、愛
439:2013/08/27(火) 20:09:39.30 ID:
叩かれると信者のなりきりでアンチ増やしにかかる
ほんとわかりやすくて面白いな、アンチスレ住人
そのキャラ死ぬんだから落ち着けよ
440:2013/08/27(火) 20:10:42.02 ID:
>>438
愛じゃないです
依存です

ミカサはメンヘラソルジャー
442:2013/08/27(火) 20:12:10.43 ID:
巨人化ユミルは巨人じゃなくて妖怪にしかみえない
443:2013/08/27(火) 20:13:53.58 ID:
>>442
夜中に枕抜き取ってったり、風呂の垢舐めたりしてそうだよな。
444:2013/08/27(火) 20:15:14.56 ID:
ミカサの愛は結局
依存+家族愛+自覚のない恋慕
って感じなのかね
445:2013/08/27(火) 20:15:24.99 ID:
>>439
お前も割と臭いと思う(小声)
446:2013/08/27(火) 20:16:04.08 ID:
>>425
46話原稿の写真が載ってた雑誌はフライデーじゃないか

このスレで見た説の
・作者は女キャラにしか睫毛を描かない
・壁がマリアとか女性名だから壁巨人は女じゃないか
・知性巨人は子どもしかなれないんじゃないか

を踏まえてミカサが見た壁巨人を見直してみたら睫毛があった
→壁巨人が目覚めたらその中には大量の新規少女キャラが!という夢を見てもいいのか?
449:2013/08/27(火) 20:23:02.15 ID:
>>446
コニーの母ちゃんとかイルゼのユミルの民とかも睫毛あったなぁ確か
450:2013/08/27(火) 20:24:48.09 ID:
>>446
あーフライデーだったな
46話発売直前の頃のフライデーの号に載ってるインタビューだ
451:2013/08/27(火) 20:25:32.55 ID:
壁巨人が全部10代の少女に戻る、とかすげー寒いけどやりかねん。
てことは普通の巨人は100年前に人類に生け捕りにされた少女壁巨人を取り返しに来てるのかも。
452:2013/08/27(火) 20:25:57.73 ID:
>>446
壁に埋まってる奴らは全部超大型女型巨人ってことか…
456:2013/08/27(火) 20:27:18.90 ID:
なんかファンに、「ミカサはエレンを家族として守ろうとしてるのか、異性として守ろうとしてるのか」ってきかれて、
作者が、「異性として好き」って答えたらすいよ。
ほんとかどうかは知らんけど。
458:2013/08/27(火) 20:28:33.18 ID:
いや異性として好きだけど本人はただの家族と思ってるってことだよミカサは
459:2013/08/27(火) 20:29:21.02 ID:
>>444
忠犬ハチ公的なのも入ってるね!
460:2013/08/27(火) 20:29:42.98 ID:
まさかのベルトルトハーレムかよ
461:2013/08/27(火) 20:29:57.05 ID:
アニメだけどあのエンディングの壁巨人っぽいやつの話は
ここでしても大丈夫かな?この流れなら
この周りにいる羽生えた人っぽいのが気になる

462:2013/08/27(火) 20:31:04.32 ID:
8巻のアルミンとミカサのやりとり見てるとエレンへの恋心は自覚してるんじゃね?
そういう漫画じゃないからどうなるかはわからないけど
463:2013/08/27(火) 20:31:28.36 ID:
>>461
自由の翼とカッターナイフじゃないか?
465:2013/08/27(火) 20:34:52.45 ID:
>>461
俺もEDのこれ見て進撃世界には有翼人がいるのか?とワクワクしてたけど
11巻嘘予告でクリスタが有翼巨人になっててへこんだ
「クリスタが有翼巨人なのが嘘で翼を持つ人はいる」のか「そもそも有翼人はいない」のかわからんけど
467:2013/08/27(火) 20:36:52.87 ID:
全裸で仰向けになって誰かが帰ってきたらオアエリって言うプレイがはやると思うの
468:2013/08/27(火) 20:37:19.97 ID:
リヴァイが負傷してるときあれは休日モードではないにしろ制服は着ないんだなと思った
470:2013/08/27(火) 20:40:21.46 ID:
>>465
俺もレイス家の秘密ってもしかしてこの羽生えてるやつのことなのか?
とか想像してたけど嘘予告の大天使クリスタは膝から崩れ落ちたw

来月は話進むといいなぁ巻話はほとんど進んでねーよなここのとこ
472:2013/08/27(火) 20:46:09.64 ID:
>>451
人が来る前に元々壁が用意されてたってのは
巨人使って壁作ったのは人じゃないんかね
>>461
の絵は翼のある奴が巨人を固定させてるようにも見えるし
嘘予告でクリスタの巨人だけに翼があるのは何かあんのかな
クリスタは巨人ではないけど人でもなかったりしてな
473:2013/08/27(火) 20:46:47.63 ID:
>>467
警察も仕事が大変だな
474:2013/08/27(火) 20:46:51.04 ID:
レイス
西欧において古くから伝わる幽霊のひとつ。
(類義語:ゴースト(Ghost)、スペクター(Specter)、ファントム(Phantom))また、それを元にしたアンデッドモンスター。


だからなんだって話です、すまん
475:2013/08/27(火) 20:48:11.56 ID:
そろそろ謎解きに進んでくれないかね
楽しみな反面、イライラしてきた
476:2013/08/27(火) 20:49:25.30 ID:
ヒストリアって名前になじめないというかそのまますぎる気がしてどうも
477:2013/08/27(火) 20:49:34.28 ID:
月刊誌の宿命よ
478:2013/08/27(火) 20:49:43.66 ID:
>>473
何で外でやるんだよwww
479:2013/08/27(火) 20:49:47.51 ID:
>>474
他にも日本語でレイスと発音する単語は一杯あると思うが…
どうでもいいけどレイス家って打とうとすると霊助になる…
480:2013/08/27(火) 20:51:33.04 ID:
>>461
はそのまんま天使が壁巨人になったというオチでも個人的には全く構わないな。ファンタジーらしくてよい
482:2013/08/27(火) 20:52:01.77 ID:
しかし給料貰っても使う暇ないだろうな…
あと何に使うんだ?
485:2013/08/27(火) 20:54:24.48 ID:
最近はプロレスもすぐ終わってサクサクに感じるんだが遅いのか?
46→ライナーの秘密と謎散らし
47→巨人組の秘密と調査兵団登場
48→クリスタの身の振り方とベルトルトの本音
個人的に毎回面白い
486:2013/08/27(火) 20:55:34.43 ID:
なんとなく巨人と一緒に人か違う生き物も埋まってそうな気はするよな
そもそも壁作ったの誰だよって話になるわけで

・そもそも埋められてるのがライナーの故郷の人達の可能性
・ユミルが何か知ってる


もうこの世界は駄目だってライナーだかが言ってたけど
あの壁巨人が一斉に起きて壁消滅したら怖いな
487:2013/08/27(火) 20:56:02.37 ID:
>>474
巨人は別世界の幽霊みたいな存在でそれを呼び出してるんじゃね
だから巨人化する時に、中に入る人間を中心として巨人が現れる描写がなくて、
何も無い場所に現れる、人体から生えたり急速に成長するなら
爆発するのは考えにくいし
切られた部分が蒸発して消えるのも実世界のものじゃないからとか
488:2013/08/27(火) 20:56:50.82 ID:
>>482
娼館
489:2013/08/27(火) 20:58:34.76 ID:
>>446
.450
ありがとう!ちょい調べてみたらやっとヒットしたよ
>・作者のフライデーインタビューで「今は地下室を目指してる」
>「地下室で種明かしと新しい謎の提示がある」
> 「地下室の次は壁外を目指す」「20巻くらいで完結する」との回答

って事はやっぱ今ライナー達は地下室めざしてる可能性あるのか
つか地下室のあとは壁の外目指すって結構大きい展開喋るな作者はw
492:2013/08/27(火) 21:00:34.24 ID:
壁外で温泉回くるな!
493:2013/08/27(火) 21:02:20.50 ID:
>>492
今ライナーにくっついてる面子でな!
494:2013/08/27(火) 21:02:21.68 ID:
>>489
>って事はやっぱ今ライナー達は地下室めざしてる可能性あるのか

地下室ってのもヅラがちょこっと喋っただけだよね。
ブラフかも知れんし、そもそも肝心のエレンが半信半疑なのに行動に移してるんかね。
今はひたすら猿目指してるもんだと思ってたよ。
495:2013/08/27(火) 21:03:41.29 ID:
>>487
ハンジの推論もあるしベルセルクみたいにファンタジーの世界と現実世界が融合しつつあるとかあるかもね
496:2013/08/27(火) 21:06:00.88 ID:
>>494
作者の言う今は地下室を目指してるってのは
話の中でエルヴィンが言ったマリア奪還して地下室を調べる為にシガンシナまでのルートを作るってやつだと思ってたよ
というか人間側の目的?
アルミンとハンジも荷馬車の上で少数精鋭なら地下室行けそうとか話してたし
497:2013/08/27(火) 21:07:03.39 ID:
>>492
ライナーのちんこが巨大すぎて恐怖する回だな
ベルトル巨人が壁を壊したとき並みの演出で頼む
498:2013/08/27(火) 21:07:14.05 ID:
>>493
エルヴィンとか引き連れてきた巨人もか・・・
499:2013/08/27(火) 21:07:45.03 ID:
アニメ14話で建物入口前に羽の生えた人の像があったから
羽の生えた人という発想はすでにあの世界にあるっぽい
宗教観が謎なわりにクリスタは天使だのエルヴィンは悪魔だのいう形容が使われてるから
あの世界の人らは天国を信じてるのか「死んだ後どうなる」と考えてるのか気になる

>>492
今みんな寝てなくて腹ぺこで汗だくだからライナーは温泉を目指すしかないよな
500:2013/08/27(火) 21:08:36.80 ID:
もし巨人側なら、ライナーが死んだら移動手段がユミルになるが…
平地だからエルヴィンに捕まりそうだし

死ぬなら、ベルトルトが時間を稼いで死に
ライナーとエレンが地下室につく。
501:2013/08/27(火) 21:09:27.48 ID:
>>496
>というか人間側の目的?
そう言うことか。
主語がライナー達がと読み違えてた。ごめんお。
502:2013/08/27(火) 21:10:09.07 ID:
夜までだ!!!のところの直前でハンジさんが地図指し示してたシーンがあったが
結局ライベルは南を目指してたのかな?
良くは描写されてないが…ハンジさんの目的地の推論もよく覚えてないし11巻が手元にない
503:2013/08/27(火) 21:10:55.50 ID:
てかもう日没だから時間はもう限られてる
タイムリミットあと2.30分くらいじゃね
日が消えたら馬は走れないし巨人も1.2時間したら活動できなくなる
505:2013/08/27(火) 21:12:33.64 ID:
それにしても来月号の展開が読めない
506:2013/08/27(火) 21:13:01.38 ID:
展開読めないのはいつもじゃねーか
507:2013/08/27(火) 21:14:25.36 ID:
>>503
おぉ、確かに!
それじゃ、兵士は巨大樹の森で朝まで待機か
508:2013/08/27(火) 21:15:33.80 ID:
>>489
フライデー持ってるけど地下室の後に壁の外を目指すなんて書いてないよ
一つの風呂敷はたたまれますが…って言ってるだけ
509:2013/08/27(火) 21:16:42.02 ID:
ベルトルトがもし死ぬとしたら来月49話じゃなくて12巻ラスト収録の50話じゃないか
第一部の敵の象徴だから第一部完って感じで話数的にもキリがいい
漫画1巻ごとの引きを意識してるらしいから話が進むのは来月より再来月な気がする
510:2013/08/27(火) 21:17:00.24 ID:
>>508
確かに壁の外なんて読んだ覚えがないな
12巻が大きな転機みたいな記述はある?記憶ではあるんだけど
512:2013/08/27(火) 21:18:28.43 ID:
巨人ってさ、実は酢か塩あたりで溶けたりしないのか?
水に弱いとか人間にはなんでもないものが弱点だったり
513:2013/08/27(火) 21:18:54.49 ID:
>>508
まじで?
インタまとめで書いてあったけど釣られちゃった?
514:2013/08/27(火) 21:19:00.04 ID:
座標のことだけど
エレンでなければアニとクリスタと「それ」を持って帰ろうって言ってるんだな
それってことは体に埋め込まれてるものなんじゃね、ミカサが座標っぽいんだけど気のせいかなあ
515:2013/08/27(火) 21:19:01.68 ID:
>>502
南だな


持論は
ライナー達に体力残っていない
巨人から一旦逃れて休みたい

みたいな感じだったはず
516:2013/08/27(火) 21:20:40.14 ID:
あのメンツで地下目指すとなるとわざわざライナーにみんな飛び乗ったの分かるけど
エルヴィンがこれ以上失敗しない気もする
アニのときに覚悟で負けた件もあるし今まで以上に犠牲を払ったとしても必ず奪還する気だろう
ま、犠牲になるのは憲兵団なんですけど
517:2013/08/27(火) 21:21:40.77 ID:
>>516
自分を犠牲にする線も…

でも、憲兵団に死んで欲しいは
518:2013/08/27(火) 21:22:51.93 ID:
誰にでも短所のひとつや二つはあるだろっていうが、
生死にかかわるのに目をつぶれるかよ、短所ってレベルじゃない
しかも巨人化してるヤツに言われてもさらに説得力がない
さすがの天使も怒るわ
519:2013/08/27(火) 21:25:11.37 ID:
クリスタ落っこちてユミルそれ追いかけてエルヴィンとりあえずその二人は回収
他の面子は地下室だか猿だかにゴーとか
でもそうするとユミル拷問されそうだしなぁ
520:2013/08/27(火) 21:26:06.07 ID:
ユミルはクリスタを守りたいんだからヅラがクリスタ守ったらそっちにつくんじゃないか?
521:2013/08/27(火) 21:26:07.49 ID:
>>516
犠牲は避けられないってあおりもあったから
ここで誰か名有りが犠牲になる気もするんだよな
実際メイン級やそれに近い位置ではまだ死んだキャラがない
マルコとかミケとかサブの位置ばっかりだし
謎が残ってるって点でエレンクリスタユミルはまあないだろうしベルベルはアニのことが(マジかどうかともかく)残ってるけど
エレンの覚醒.的にハンネスとライナー一番ヤバイ位置にいそうなんだよなあ
522:2013/08/27(火) 21:27:52.56 ID:
>>510
ないね

漫画は、現在、今まで広げた風呂敷を少しずつたたんでいる段階。
僕は、性格上、すぐ謎解きしたくなっちゃうんですよね(笑)
今、エレン達は、巨人や世界の謎がわかるという地下室を目指しています。
そこに行ったときひとつの風呂敷はたたまれますが、また新たな謎が広がるかも……。
今後の展開を楽しみにしてほしいですね。

今後の展開についてはこれだけ
523:2013/08/27(火) 21:28:51.65 ID:
>>521
ハンネスは自分の中ではミケと同じ位のサブだから死んでもあんま驚かない
524:2013/08/27(火) 21:30:12.72 ID:
>>520
ヅラじゃ壁内人類滅亡を止められないから結局クリスタ死んじゃうよ
525:2013/08/27(火) 21:30:13.55 ID:
>>521
ベル→アニの真偽によってはライナーと腰の死亡フラグ入れ換えかな

そういえば「超大型巨人」か「ベルトルト」ってサブ題名あったっけ
526:2013/08/27(火) 21:30:45.01 ID:
>>522
地下室にたどり着くって発言してんじゃん
527:2013/08/27(火) 21:31:18.82 ID:
>>522
そっか…ありがとう
どっかちゃんとしたソースで見た気はするんだよなぁー12巻転機説
528:2013/08/27(火) 21:31:42.49 ID:
ハンネスさんは死亡フラグビンビンなうえ目の前からヅラが巨人ひきつれてるから死亡フラグってレベルじゃない
これで生き残ったら奇跡
529:2013/08/27(火) 21:33:55.41 ID:
>>512
おい、ナメクジかww
落ち込んでたけど元気出たw
530:2013/08/27(火) 21:34:57.59 ID:
でも超大型巨人に塩かけたら痛がりそう
531:2013/08/27(火) 21:36:26.12 ID:
ハンネスさんは歩くフラグ状態だからなぁ
今生き長らえても地下室を目指すくだりでやっぱ死ぬ予感しかしない
532:2013/08/27(火) 21:37:11.71 ID:
ハンネス「オレに死ぬ覚悟がなかったからだっ!」
533:2013/08/27(火) 21:37:31.16 ID:
ハンネスは他の兵士が倒した巨人に挟まれて動けなくなり足を潰され、
最終的には首を折られて食われる
534:2013/08/27(火) 21:38:02.76 ID:
>>523
位置はサブだけど主人公のフラグ立てになるか否かでは違いが大きい気もする>ハンネス

>>525
鎧の巨人ってあんまり前面に出てないんだよな超大型と同じく壁破ったのに
ベルトル→アニと違ってライナー→クリスタは皆知ってる上に特に何か謎がある訳でもないし
兵士戦士の切り替えもバラし終わってるから役割上はライナーのが危なそうに見える
巨人対決でエレンゲリオンにあわや負けってとこまで行ってたしアニベルトルと違って攻略法解説済みなのがキツイ
535:2013/08/27(火) 21:38:09.78 ID:
諫山が単純なフラグ回収なんてするはずないとは思うがハンネスの場合はわからん
536:2013/08/27(火) 21:38:18.68 ID:
もとネタと噂のゲームのストーリを巨人にあてはめると
何がどうなって、どうゆう結末が濃厚なの?
537:2013/08/27(火) 21:39:43.24 ID:
「悲痛」言うくらいだからハンネスライナー辺りが死なないと
だが団長もなんだかんだ言って危うい
あとはエレンが親父食ったことを思い出して悲痛か
538:2013/08/27(火) 21:40:18.45 ID:
ここまでフラグ立てると逆にハンネス死なねーんじゃねーかな。
ライナーの命賭けてもいい。
539:2013/08/27(火) 21:41:02.51 ID:
>>537
誰にとって悲痛かによるな。
540:2013/08/27(火) 21:41:14.63 ID:
>>536
ヒロインが頭半分食われるヤツ?
神宮寺まりもだっけ
541:2013/08/27(火) 21:41:15.15 ID:
誰かの死は避けられない!→憲兵団のことでした
があったから
悲痛!→憲兵団のことでした
でもいいだろ!
542:2013/08/27(火) 21:42:01.47 ID:
>>538
てことはその2人が死ぬ予想だな?
ライナー死ぬと巨人組逃げられないから
腰が死ぬと思うよ
543:2013/08/27(火) 21:42:52.07 ID:
タイトルで出たのは
23話 女型の巨人
27話 エルヴィン・スミス
35話 獣の巨人
43話 鎧の巨人

あと特別編で リヴァイ兵士長 だけかな
544:2013/08/27(火) 21:43:45.50 ID:
今の状態だと「悲痛」って言葉が似合うのはコニー
話かける姿もコニーが1番グっときた
546:2013/08/27(火) 21:44:15.36 ID:
あとユミルもあったぞ
547:2013/08/27(火) 21:45:09.22 ID:
>>540
マルコヒロインかよ
548:2013/08/27(火) 21:45:38.34 ID:
腰さんはこの漫画の貴重な看板キャラだしローソンやピザハットにも出演してるのに
死なんやろ、きっと
つーかこの先戦闘がどうなるかが気になる、ループとか平行世界やり直さなかったらずっと巨人プロレスやで
550:2013/08/27(火) 21:46:29.74 ID:
>>539
というか今月のジャンコニーアルミカとベルトルさんの対峙・魂の叫びも十分「悲痛」の域に入ると思うんだけどな
まあ来月と再来月でさらに何かあるんかもしれんが
551:2013/08/27(火) 21:47:29.47 ID:
10巻にユミルもヒストリアもある
552:2013/08/27(火) 21:48:02.60 ID:
確かにベルト周りは十分悲痛な叫びをあげてるからなぁ
だからといって更に悲痛な何かがおこらないという訳じゃないが
553:2013/08/27(火) 21:48:39.17 ID:
>>543
ヒストリアも
554:2013/08/27(火) 21:48:51.14 ID:
まあどういう意味の悲痛か分からないし
もしかしたら別に誰も死なない気もする
555:2013/08/27(火) 21:49:44.84 ID:
悲劇ではなく悲痛なあたりがややこしい
556:2013/08/27(火) 21:49:58.29 ID:
ジャンが再び人との信頼を拭わなくてはならない様な悲痛な展開なのかもしれない
557:2013/08/27(火) 21:50:12.59 ID:
コミックの最後に収録される話に大きなひきを持ってくるんじゃないか
だから再来月になんかあると思う
558:2013/08/27(火) 21:50:20.21 ID:
この漫画パタパタしんでいく系かと思ったけど
マルコとかモブ近いし重要なキャラは1キャラも死んでないんだよな、ミケとかいうチートは消されたけど
サシャがいろいろ危なそう
559:2013/08/27(火) 21:51:19.07 ID:
僕らを見つけてくれ
自分探しの旅ってのは聞くが、見つけてくれ、ってのは聞かないな
ベルトルさんは違う方向の中二病なのかもしれない
560:2013/08/27(火) 21:51:41.03 ID:
サシャは担当が殺すなとかいうからフェードアウトさせてんだろ
561:2013/08/27(火) 21:52:45.56 ID:
23話 女型の巨人
27話 エルヴィン・スミス
35話 獣の巨人
40話 ユミル
41話 ヒストリア
43話 鎧の巨人

特別編 リヴァイ兵士長

これで漏れないか
タイトルにそこまで意味ないかも知れんけど
一番最初に登場したメイン級の巨人なのにベルトルの名前出てなかったんだな
562:2013/08/27(火) 21:54:00.32 ID:
作者ってタイトルに深い意味とか考えてつけてるのか?
563:2013/08/27(火) 21:55:12.71 ID:
>>558
でも筋的に重要じゃなくてもみんなキャラ立ってて魅力あるから結構悲痛で残酷に感じる
「人どんどん死んでいってますよ感」がスゴイ
もちろん憲兵団の皆様は別だが
564:2013/08/27(火) 21:55:27.23 ID:
超大型巨人は看板キャラだけどベルトルトは看板キャラじゃないから
超大型が唯一の存在なのか他に同種がいるのかで生死の重要性は変わりそうな
569:2013/08/27(火) 22:01:19.26 ID:
>>559
僕等を見つけてくれ!

twitter炎上
570:2013/08/27(火) 22:05:17.91 ID:
>>562
敗者達とか特別作戦班とかキャラの名前辺りはその話でそれがメインになる部分なだけだろうけど
1話のタイトルだけはまだ出てきてない事でこの話の肝になるサブタイな気もする
574:2013/08/27(火) 22:15:45.37 ID:
クリスタ 天使
サシャ かわいい
アニ 一部のマニア向け
ユミル ブス死ね
575:2013/08/27(火) 22:16:01.89 ID:
ジャン死んだら結構ショック
サシャって今いるとしたらローゼとシーナの間にいるからライナー達と反対方向だし絡むとしたらどうなるんだろうな
578:2013/08/27(火) 22:19:10.69 ID:
49話 ライナー・ブラウン
49話 超大型巨人
49話 ハンネス

これなら読む前から死ぬ人がわかる
580:2013/08/27(火) 22:23:09.11 ID:
ハンネスさんのフルネームってなんなんだろう
ナナバとかモブリットもアニメで判明するかと思いきやそのままだったし
来月のガイドブックで明らかにしてくれないかな
リコ達駐屯班長組には立派な名字がついたというのに
581:2013/08/27(火) 22:23:25.04 ID:
>>578
ハンネスw
ベルトルさんは死ぬどころか、仲間になるから安心しろ
582:2013/08/27(火) 22:24:42.07 ID:
各話タイトルって編集じゃなくて作者がつけてるの?
次回予告のとこは編集だよね
583:2013/08/27(火) 22:28:54.53 ID:
こんだけ味方が実は敵でしたパターンが続くと
最終的にはクリスタが怪しいなあ

あとはエレンか世界かを選ばされたミカサとか
584:2013/08/27(火) 22:29:05.23 ID:
各話タイトルは作者が付けてる場合が多いんじゃないかな
煽りとか予告は普通は編集だけど、
嘘予告の煽りは作者が考えたのかね?アレ独特だよね
587:2013/08/27(火) 22:33:26.02 ID:
>>581
あんなヘタレでくのぼういらねぇw
一々ミカサにビビるからミカサが可哀想だろ

そこそこ使えるライナーか足が早いアニください
589:2013/08/27(火) 22:35:23.89 ID:
>>580
ある程度メインでフルネーム明かされてないキャラは、なんかありそう。
590:2013/08/27(火) 22:35:38.90 ID:
ベルトルトは巨人ボンバーマンができるだろ!
ライナーかアニ仲間になったら特技のないエレンはカメカメ波くらい出せないと使い物にならねーな
591:2013/08/27(火) 22:36:32.71 ID:
イアン・ディートリッヒ
リコ・プリツェンスカ
ミタビ・ヤルマッハ
592:2013/08/27(火) 22:38:28.34 ID:
>>591
ミス

リコ・プレツェンスカ
595:2013/08/27(火) 22:43:02.19 ID:
ミカサの東洋人という設定は今でも重要かね?
596:2013/08/27(火) 22:44:28.72 ID:
東洋より刺繍継承が1番重要だと思う
598:2013/08/27(火) 22:46:21.57 ID:
今後の展開で壁外に出た時に他の東洋人の末裔が出て来て
ミカサと同じ入れ墨入ってたりして
599:2013/08/27(火) 22:46:29.65 ID:
東洋人が巨人になる方法を考えたとかそんなんじゃねえの
唯一人種に言及した場面じゃん
600:2013/08/27(火) 22:48:51.12 ID:
壁巨人はどう見ても量産型
超大型ともデザインが違う
超大型をヒーローとか言ってるインタビューあったし
死ぬ時はそういう役割をして死にそう
601:2013/08/27(火) 22:49:11.60 ID:
リヴァイが東洋人説は、ないなw
602:2013/08/27(火) 22:51:24.43 ID:
壁の中で東洋とは言わないだろ
設定付けしてる時点で重要なんじゃね
壁から出て行ったのか、壁に入ってきたのかは分からないけど
603:2013/08/27(火) 22:55:13.40 ID:
単行本の表紙裏の「逆さまのカタカナ」を
解読したら
船で海を渡り、陸を歩いて、壁に逃げるストーリーだから
東洋人ではなかろうか?
604:2013/08/27(火) 22:57:14.27 ID:
>>600
作者がカッコいいと思っているらしいライナー
作者がヒーロー・神イメージしている超大型
そんな二人をメンヘラとヘタレにするとかこの作者すげぇな

でもこのタイミングで死ぬとかかなりカッコいい気がする
605:2013/08/27(火) 22:58:28.43 ID:
ミケ分隊で生きてるのって、北班と東班の調査兵とトロスト区ストへス区に伝令にいった兵士だけか。
607:2013/08/27(火) 22:59:42.07 ID:
>>605
名前が分かって生きてるのは、トーマだけか…
608:2013/08/27(火) 23:01:23.03 ID:
トーマ疲労で寝るか死ぬかしてるから今の状況では役たたねぇな
まさか一昼夜馬で走り通してなおエルヴィンとともに爆走中ってこともないだろうし
609:2013/08/27(火) 23:02:16.35 ID:
以下俺の推論

人を巨人にする力を持っているのは刺青を持った東洋人=座標
ミカサは本人のあたり知らぬところでエレンに巨人化の力を与えた
ライナーたちの任務は東洋人の抹殺だが東洋人を特定するのは難しく時間制限もあるので壁人類を滅亡させようとした
ライナーたちはエレン巨人を見てエレンかエレンの周辺に東洋人がいるとみてまずはエレンをさらい東洋人か確かめようとした
610:2013/08/27(火) 23:02:34.60 ID:
いやトーマならやる
611:2013/08/27(火) 23:02:38.83 ID:
>>604
ヒロインを暗殺者のイメージとか表現するしなんかすげえよな
613:2013/08/27(火) 23:04:01.75 ID:
正確には、ヤルケル、エルミハ、クロルバ、トロスト区に行った4人と、北、東班か。
614:2013/08/27(火) 23:06:15.17 ID:
>>609
マンガだとわかりづらいが、実際ライナー達が見ればエレンが東洋人でなくてミカサが東洋人なのはわかるだろ
615:2013/08/27(火) 23:07:48.01 ID:
東洋人だから強靭的な強さが備わってるとか
だからリヴァイも東洋人説とかさっき言ってみたんだけども
616:2013/08/27(火) 23:08:24.75 ID:
>>609
猿巨人を知ってるのに東洋人はわからないってのもおかしい
617:2013/08/27(火) 23:09:38.42 ID:
ミカサって自分が東洋人という希少な血統だって自覚あるのか?
エレンやアルミンはそのことを知ってるのか?人間に種類は既にないんならそんな発想すら持ってなさそう。
619:2013/08/27(火) 23:12:34.54 ID:
>>617
ミカサはぼんやり人攫いの話を聞いてたから、覚えてれば自覚はあるだろう
620:2013/08/27(火) 23:15:02.80 ID:
そもそも巨人は人類や知性巨人の何に反応してるのか
匂いとか音とか気配とか感覚的なものなのか、魂や知性みたいな…なんていうの、こう、知覚できないものなのか
622:2013/08/27(火) 23:15:30.81 ID:
「故郷」へみんな一緒に着く

エルヴィンがライベル勢力のトップと交渉・アニの尋問・処刑などの条件を勝ち取る

壁内へ帰還しアニの結晶を提供された分子鍵で解除

目覚めたアニは最初視力が戻らないが自分を助けてくれたであろう父親を呼ぶ「お父さん…お父さん…」

意識が覚醒してくるとそこにいたのは自分に憎悪の視線を向ける調査兵団のあらくれたち

アニを待っていたのはジャンヌ・ダルクの運命であった

どなたかこのネタで
623:2013/08/27(火) 23:18:34.07 ID:
>>605
逆に確実に死んだのは、ミケとウトガルド城の4人だけだ
それに、西班と南班も全滅した訳ではなく、避難誘導の兵士をバラバラに分散させていったはずだから、大部分は生き残っている
624:2013/08/27(火) 23:22:50.69 ID:
>>614
ライナーたちは座標を直接見分ける方法も座標が東洋人とであることも知らない
(座標という存在がいることだけを知ってる)
クリスタが座標を探せるのは刺青の印意味があることを知っているから
(ただし印の意味までは分からない)

でどうだ
625:2013/08/27(火) 23:29:09.96 ID:
あれこれ考察して深読みしても作者若いから
え、それだけ?みたいなオチになりそうなヤカン

テラフォも面白いけどあれも大学生だけあって背景めちゃめちゃだしな
626:2013/08/27(火) 23:31:06.99 ID:
>>625
テラフォの作者大学生なんだ、知らんかったわ
ここでたまに名前見るから読んでみたけどゴキブリが益々嫌いになった…
でも続きが気になる
627:2013/08/27(火) 23:31:19.86 ID:
>>625
その可能性が高いと思う

けどここまで楽しませたんなら見事なもんよ
628:2013/08/27(火) 23:32:22.08 ID:
若い割にはナポレオニックな三兵主義の軍隊をよくモデュファイしたりそこまで破綻のない作品世界構築できてると思うけどなぁ
設定それ自体には魅力を感じないけど謎の引っ張り方というか魅せ方や心理描写は抜群だし
630:2013/08/27(火) 23:32:28.81 ID:
>>609
時間制限あるのにもかかわらず
悠長に5年間壁内人類ライフを送ってたのはなんでなん?
632:2013/08/27(火) 23:33:42.46 ID:
新しい謎は出てくるが解き明かされた謎はまだ無いんだよな
個人的には道中を楽しめてるからラストがしょっぱくても許せるが
完結後名作として扱われるかはオチ次第か
634:2013/08/27(火) 23:34:22.79 ID:
>>620
死体が特定の部位損傷って訳じゃないからやっぱ魂的なもんでない?

但し反応自体はレーダー的にしてるからそこは進撃世界内で巨人が知覚出来るもので
知性巨人はその密度が圧倒的に濃いと
635:2013/08/27(火) 23:35:41.22 ID:
>>619
ありがとう、今コミック見てきた。確かに意識ありそうだな。でも思い出す機会の多い場面じゃないだろうし、
悲劇の原因が自分の血統とかあんまり考えると頭おかしくなりそうだし、誰にも言ってないかもしれないね。
当人たちは自分たちが世界の謎の中心にいる可能性なんで微塵も感じてないんだろうなw
636:2013/08/27(火) 23:36:14.44 ID:
荒削りだけど勢いがすごいもんな
十分楽しませてもらったし漫画力高いのはもうわかってるから、オチとか細かい部分についてはちょっとくらい荒くてもいいや
多分それを明かすまでの展開で魅せてくれるだろうし
637:2013/08/27(火) 23:37:55.45 ID:
こうやってあーでもないこーでもないと言うの楽しいし
638:2013/08/27(火) 23:41:25.89 ID:
我が家で敬礼と進撃セリフで会話すんのが大流行してるわ
640:2013/08/27(火) 23:44:01.75 ID:
>>634
そうだよなー魂的な何かだろうな
密度か…そういえば知性巨人も無知性みたいに軽いんだろうかそれともちゃんと重いんだろうか
スプーンエレンの時、持ち上げたりしてなかったから実は重かったりするんだろうか

部位損傷って言われてふと思ったけど人類食われる時って頭からパクーが多いか?
巨人は人類の上下認識出来てるってことなんだろうか
トーマスなんかは下から食われてた気がするけど
642:2013/08/27(火) 23:44:57.06 ID:
>>638
お前の家にニシンの缶詰を送りたい
644:2013/08/27(火) 23:52:00.04 ID:
>>638
こっちからは蒸かした芋送ってやんよ
何に心臓捧げてんのか気になるw
645:2013/08/27(火) 23:52:05.54 ID:
>>640
サシャの村襲った奴は足もしゃもしゃしてたから手当たり次第なんでない?
646:2013/08/27(火) 23:54:01.72 ID:
巨人の違いが分かる男とかライナーすごいな
昼間動く巨人と夜動く巨人の違いが分からん
647:2013/08/27(火) 23:55:29.91 ID:
>>638
風呂上がり全裸で全身から湯気出しつつち○こを股に挟んで
無知性巨人ごっこしてる奴がいそうな家ですね
648:2013/08/27(火) 23:57:10.29 ID:
>>647
なんで俺の風呂上がり後のこと知ってるん?
652:2013/08/28(水) 00:03:59.90 ID:
コニーも含めて一家全員巨人化とはユミルの言った通りっすね。
653:2013/08/28(水) 00:05:17.07 ID:
てs
654:2013/08/28(水) 00:05:17.80 ID:
>>648
奇行種!奇行種がいるぞここに!
ニシンより芋より648の素行調査兵団を遠征させるべきかと!
660:2013/08/28(水) 00:12:44.64 ID:
コニーカーチャンは人としての意識あったよな
城でライナーを見て笑った巨人も「人だ!これで助けてもらえる!」の笑顔だったのかな
662:2013/08/28(水) 00:22:44.32 ID:
そもそもコニーカーチャンはなんで人としての意識があったんだろ?
もし巨人化がエレン達も含め人為的なものによって行われているとしたら、
完璧に巨人になれなかった=失敗?
それか、巨人化している途中だったとか
664:2013/08/28(水) 00:29:02.54 ID:
母ちゃん気合で巨人化制御したのか。
巨人の力を支配どうこうっていう話からすると、精神力が強く、強い目的意識を持てる人なら、知性化巨人になれそうな気がしなくもない。
猿が巨人化させた巨人はちょっと違うみたいだし、
665:2013/08/28(水) 00:29:55.42 ID:
コニーカーチャン、うなじ切開したら本体救出できたりしないのかな
666:2013/08/28(水) 00:29:59.80 ID:
コニーがいるのわかって母性本能が巨人意識より勝ったとか

巨人て声帯無い設定だったような気がするけど、
女型巨人もユミルの民巨人も声出してるんで声は出せるということでいいんだろうか
667:2013/08/28(水) 00:30:23.96 ID:
>>664
デビルマンみたいだな。
668:2013/08/28(水) 00:32:29.35 ID:
>>666
アニメだと無知性もうおおおんとか叫んでたぞ
669:2013/08/28(水) 00:33:13.82 ID:
>>666
エレンゲリオンもオマエガーって言ってるから、
気合いで何とかなるんじゃね?

カーチャン:母性
ユミル様よくぞ:忠誠心
エレン:憤怒
670:2013/08/28(水) 00:33:24.28 ID:
最初読んだ時は、
娘が嫁ぐまで死ねないって死後何年も普通の生活してた
って設定のホラー系読み切りを思い出したわ>オアエリ
母は強しだな
672:2013/08/28(水) 00:33:43.69 ID:
うん…うん…言うとる奴もおったな
673:2013/08/28(水) 00:34:00.15 ID:
>>662
巨人化するのにそんなに時間がかかるとは思えないので、単純に失敗作だと思った
意識はユミルの民の巨人と同じで、懐かしい人に出会って記憶が反応しただけで、
コニーが離れたら通常種とおなじになるんじゃないのかなあ
何故カーチャンだけ失敗したのかはわからん
壁の遥か遠くの地には他にも失敗作が寝っ転がってるかも
674:2013/08/28(水) 00:36:17.84 ID:
>>673
最初から手足が育たなかったみたいだし俺はカーチャンの母性を信じたいな
失敗作は出目金巨人じゃね?言うことも聞かないしな
675:2013/08/28(水) 00:37:16.97 ID:
>>668
やべえアニメあんま見てないのがバレるw
じゃあ声帯はあるんだな。どこで声帯無いなんて思ったんだろう俺の豚野郎

コニーカーチャンの話を引きずるが、助けて、や、痛い苦しいじゃなくて「おかえり」だし、
ひょっとしてカーチャンは巨人化して死の間際だって自覚は無いんだろうか
676:2013/08/28(水) 00:39:59.52 ID:
>>675
ないだろうな
そもそも人間としての意識自体あるようには思えない
677:2013/08/28(水) 00:41:34.15 ID:
サシャの故郷近くにいた巨人はなんで1匹だけなん?
あの巨人はどこから来たんだ?
救出した女子が突然巨人になってサシャとお父さんがピンチとかないよね・・
サシャと一緒に北に向かった調査兵たちはどうしてるんだろう。
今のところ南の方にスポットライトが当たってるけど、北の方の情勢は不明だよね?
678:2013/08/28(水) 00:41:36.76 ID:
>>665
それ俺も考えたことある。
リヴァイが言ってた、エレンが暴走した時の案みたいに気を付けてうなじ切ったら助けられねーかなと。

自分の母親が巨人になるって、母親が巨人に喰われるより辛いかもしれない。
679:2013/08/28(水) 00:42:00.12 ID:
兵団とか104期の中にも、これから巨人化する奴がいたら嫌だな。
あの嘘予告の予想外の肘が、ほんのちょっとだけホントになっちゃったからさ。
巨人兵団が一人か二人ぐらい実現したりするかもな。
680:2013/08/28(水) 00:42:13.49 ID:
>>669
つーかユミル自信もしゃべれてるしな
イキタカツカアレ
681:2013/08/28(水) 00:42:26.68 ID:
何でエレンにゲリオンが追加されてるん?
さっぱり意味がわからねー
682:2013/08/28(水) 00:43:06.31 ID:
サシャとコニーはどちらか消そう
クリスタもユミルと一緒に劇的な最後がいいだろう
ジャンは最後の最後
アルミンは重症リタイア カミーユ見たいに
683:2013/08/28(水) 00:43:22.58 ID:
>>681
エヴァンゲリオンとかけてんだろうな。
684:2013/08/28(水) 00:44:11.83 ID:
コニーが立派になって帰ってくるのを待ってたんだよな…
自我というよりもコニーを思った痕跡に感じた
685:2013/08/28(水) 00:44:43.00 ID:
エレンの巨人と同化が進む描写あったから
最初はうなじに取り込まれつつ、巨人化に完全に飲まれたら体ごと一体化してしまうのかな
686:2013/08/28(水) 00:45:47.23 ID:
>>683
全然似てないと思うんだが
何でエヴァンゲリオンが出てくるのだろうか?
687:2013/08/28(水) 00:46:06.33 ID:
>>678
コニーのアホキャラが生きたよな。著者は凄いと思う。
勘のいい人間だったら、自分のかーちゃんが巨人化したんだって気づいてしまっていた。
その後討伐していたのが自分の村人だったと知ったとき、コニーが発狂しないか心配だ。

元人間だった巨人を討伐していたんだと知ったらみんなショックだろうな・・
688:2013/08/28(水) 00:46:16.87 ID:
コニーの帰りをここで待つという母の強い意志ッ!
オアエリカーチャンの顔逆さまにして見たらすごく悲しげって
書き込みをどっかで見て以来切のうて切のうて…
689:2013/08/28(水) 00:46:33.22 ID:
あ、おかしなこと書いてた
巨人化が人の手によってされているとは限らないよね
エレン達はわからないけど、他大勢の巨人たちを一人一人巨人化するのは手間がかかりすぎる
だから自然に発生してる可能性もあるのかな?
もしバイオハザードみたいに感染によって巨人化するとして、
その元凶が人間だったら人の手が加わってると言っていいと思うけど

>>673
あーなるほど、巨人化した時のエレンと同じなのかな
690:2013/08/28(水) 00:46:56.71 ID:
>>686
左腕復元!みたいなシーンもあったけどねw
691:2013/08/28(水) 00:48:49.32 ID:
>>681
ギリシャ神話の魔物ゲーリューオーンから

エレンについては北欧神話派とギリシャ神話派で激しく対立している

エレンのモチーフを北欧神話派はフェンリル、ギリシャ神話派がゲーリューオーンを推してる
692:2013/08/28(水) 00:49:13.51 ID:
10巻冒頭で喧嘩おっぱじめた5M級はなんなんだよ
人間のときから仲悪かったのか?
693:2013/08/28(水) 00:49:51.50 ID:
コニーは家族含め故郷を失ったんだが、ここでコニーに安易に死んでもらっても逆に悲劇性が薄い。
694:2013/08/28(水) 00:50:57.41 ID:
>>690
わからんどす(´・ω・`)

>>691
なるほど!
納得しましたぜ!
695:2013/08/28(水) 00:51:02.08 ID:
コニーは死ぬより生き残った方が悲劇
696:2013/08/28(水) 00:51:21.88 ID:
>>689
俺も感染だと思うけど、
感染させる方法はいろいろあると思ってる。
散布したり、注射したり、噛んだり、食ったり。
だから狙い撃ちも拡散も出来るんじゃ無いかと。
697:2013/08/28(水) 00:51:27.56 ID:
>>686
俺もエレンゲリオンとは言わないから分からんけど、エバオタが言い出したんじゃね。
あと、語呂がいいからとか。
700:2013/08/28(水) 00:54:10.33 ID:
>>687
作者ほんと上手いよな。
あの事でコニーが一気に深みのあるキャラになったよな。悲しいけど。
コニーにはできれば何か救いがあって欲しい。難しいだろうけど。
702:2013/08/28(水) 01:05:19.13 ID:
104期上位は本筋において何かしらの役割は持ってると思ってたけど
コニーでこう来るかって感じで不意打ちだった
703:2013/08/28(水) 01:08:24.32 ID:
>>702
そう考えると北に向かったサシャにも何かが起こるかね?
あの1人だけポツンといた巨人が怪しすぎて
どこから来たんだよ
704:2013/08/28(水) 01:08:39.37 ID:
コニーはライナーとフラグ立ってるよね。助けたり助けられたり。
ライナーを再び兵士に戻してくれるのはコニーのような気がするわ。
705:2013/08/28(水) 01:08:43.20 ID:
母ちゃんだと知ってコニー発狂→戦線離脱
対巨人戦で「この巨人も誰かの家族だったりしたんだろうか?」→討伐ためらい→戦死
あかんコニー生きろ
706:2013/08/28(水) 01:09:18.81 ID:
>>696
そこまで色んな手を尽くされたら人類側には絶望しかないw

相手の目的は一体何だろう
猿みたいな第三勢力的な敵?も現れるわ壁には巨人が潜んでるわ
うーん謎が多すぎて面白い漫画だ
707:2013/08/28(水) 01:11:44.47 ID:
>>706
少なくてもライベルはエレンゲがいなきゃ人類全てを消すつもりだったと公言してるんだよな
709:2013/08/28(水) 01:19:50.22 ID:
バカ二人が何気に対比的になってるのがきつい
ただいまとオアエリ
710:2013/08/28(水) 01:22:19.76 ID:
>>705
母親が巨人化しちゃったと知ったらどうなるんだろうな
エレンもグリシャ食った説とかあるが、
仮に本当だったとしても
エレンの場合はあの精神力で何とかなるだろうから心配してないが
コニーの場合は心配で仕方がない
精神崩壊とか辛いからやめてくれ
711:2013/08/28(水) 01:23:06.57 ID:
>>687
>元人間だった巨人を討伐していたんだと知ったらみんなショック
一昔前のSFとか、虚淵脚本みたいな流れだな……
とおもったが、エレンはそういうタイプじゃないか

進撃は微妙にテンプレから外れてるとこがあるから
先が読めないわ
そこが好きなんだけど
712:2013/08/28(水) 01:25:28.13 ID:
コニーは友人に恵まれてるから、同期たちが力になってくれて立ち直るさ。
713:2013/08/28(水) 01:28:47.19 ID:
コニーは元々精神的に超健康だからショックは受けても狂わないと思う
でも母ちゃん巨人になっちゃったのも辛いけど弟妹が巨人化して
それを自分たちが討伐してたっていうのはやり切れないな
714:2013/08/28(水) 01:29:31.53 ID:
>>709
オアエリの回のタイトルって「おかえり」だったっけ
ただいま回が「ただいま」だったのは覚えてるんだが
715:2013/08/28(水) 01:29:53.13 ID:
実はかつての人間を殺していただけだった、だと今は人類に害をなすからもう倒すしかないって結論になっちゃうな。
ここは一捻りして、コニーのおかんをうなじから出してもとに戻すことができましたって形にしてみると、
元に戻せるのに殺すのかっていうより強い葛藤になるな。
717:2013/08/28(水) 01:32:32.52 ID:
>>715
エレンが同化しかかってたからわからんなぁ
718:2013/08/28(水) 01:32:36.67 ID:
小2のころから尻フェチで~
15でアナルに目覚めたよ~
721:2013/08/28(水) 01:33:40.65 ID:
あああああああああ誤爆したスマソ
722:2013/08/28(水) 01:34:13.33 ID:
>>715
うなじにいるのかね
何となくだけど、無知性巨人のうなじの中の人は
巨人と一体化しちゃってると思ってる
だから巨人は知性巨人を襲うけど
同じ無知性巨人は襲わないんでないかな
723:2013/08/28(水) 01:34:38.54 ID:
ライナーでも腰でも好きな方を連れていっていいからコニーだけは勘弁してください
コニー死んだら寝込む
724:2013/08/28(水) 01:35:30.65 ID:
>>721
なんか…アニメスレでもそういう人いたけど進撃好きの人は二面性でもあるのかね
725:2013/08/28(水) 01:37:40.66 ID:
>>714
いやタイトルは関係ない
726:2013/08/28(水) 01:37:48.18 ID:
次ハンネスコニーとか名有りキャラ死んで
エルヴィンは無事とかだったらお前も死ねって思ってしまうかもしれない
729:2013/08/28(水) 01:39:32.15 ID:
>>704
一瞬薄い本の話題かと思った。
730:2013/08/28(水) 01:39:34.70 ID:
>>724
尻フェチとアナルスキーは重複してても二面性とは言わないだろ
732:2013/08/28(水) 01:40:18.57 ID:
>>721
ギザギザハート乙
733:2013/08/28(水) 01:42:48.97 ID:
あ~ぁ~分かってくれとは言わないが~そんなにID:uwmh4Geb0が悪いのか~
735:2013/08/28(水) 01:44:09.03 ID:
>>722
一体化してるけど知性巨人食べたら身体が再構成されて
人間に戻れるんじゃないかな
ユミルが犠牲になってそういうシーンこれから出て来るんじゃないかと思ってるんだけど
ユミルは好きだから死んだら悲しいな
736:2013/08/28(水) 01:44:35.66 ID:
>>730
なんて言えばいいかな…
こういう人に限って進撃スレの書き込みはまともなんだよ
737:2013/08/28(水) 01:45:51.90 ID:
>>718
>>721
なんかじわじわくる
741:2013/08/28(水) 01:55:09.75 ID:
既出じゃないものなんてないんじゃないかと思うくらい既出だな
742:2013/08/28(水) 01:58:04.10 ID:
>>736
そういやアニメスレで誤爆した奴も直前まで真面目なレスしてたの思い出したわ
743:2013/08/28(水) 02:01:29.28 ID:
サシャの食うことに関する執着って何かのフラグなんかな?

サシャの部屋の中からムシャムシャと何かを食う音がして
「もーサシャまた何か食べてるのー」と扉を開けたら

人を食ってる巨人化したサシャが居るとか。

もしくわサシャが喰われてるとか。
746:2013/08/28(水) 02:21:02.71 ID:
>>721
は死ぬより生き残った方が悲劇
747:2013/08/28(水) 02:22:26.81 ID:
>>718
ライナー乙
748:2013/08/28(水) 02:23:45.19 ID:
鎧や女型より弱いエレン巨人は、(最初の内だけだが)1人対複数の状況で普通巨人を圧倒する強さだった。
ユミルは原初の巨人の筈なのに、11巻で普通の巨人複数と戦ってる場面で一方的にやられまくってる。
つまりユミルはエレンより弱いという事だ。
それでいて普通種の巨人から「ユミル様」って崇められているこの矛盾。
749:2013/08/28(水) 02:24:56.35 ID:
>>748
>ユミルは原初の巨人

それは描かれてない
750:2013/08/28(水) 02:26:50.71 ID:
>>749
進撃の巨人は北欧神話がモチーフ。
北欧神話でユミルとは原初の巨人。
751:2013/08/28(水) 02:27:02.41 ID:
>>748
強さと崇められることとは直接の関係はない
753:2013/08/28(水) 02:31:00.40 ID:
>>750
まだ原初の巨人という単語すら本編で出てきてないだろう?
まあそう早まるなよ 北欧神話がモチーフならそのへんも語られるだろうからさ
756:2013/08/28(水) 02:34:00.25 ID:
47話あたりでユミルはこの地形では自分が一番強いと言ってたし
ベルベットさんも彼女の巨人は動きが素早いからすぐにやられてしまうかも的な事言ってた気がする
平地だとヤバイけど建造物や木々がある場所だと強いんじゃね
757:2013/08/28(水) 02:38:28.61 ID:
あの時はユミルは巨人の群れの中に飛び込むような形だったから
元から不利だった気がする。1対1なら並の巨人には負けないでしょ

1対1でフルボッコにしてるミカサは例外として・・・
758:2013/08/28(水) 02:39:48.05 ID:
イルゼ食った巨人は無知性だけど ユミルに会えたと思って
感激のあまり知性を少し取り戻したという理解でOKなん?
その後罵られて発狂したのは
あれは僅かな知性がまた巨人的思考に乗っ取られたってこと?
特典ブルーレイであのエピソードに手が加えられるなら買う価値あるかな。

ユミルの過去を早く知りたい
759:2013/08/28(水) 02:40:40.39 ID:
>>748
エレンはあれだけの数の巨人に囲まれてないぞ
1、2体ずつと対面してぶん殴っていったからユミルと比べたらかなり有利な状況
ちなみにユミルいわく、森の中で「この地形なら私が一番強い」
下手したら、ユミルの噛み付きは硬化を砕くのかもしれない
760:2013/08/28(水) 02:45:33.44 ID:
なんで真っ赤なってんだよ流してくれよん…

エレン巨人の特殊能力まだ欠片も出てないけどバランスタイプってことでいいのかね
鎧とバタンバタンしてた時は能力値変わらん気がしたけど
761:2013/08/28(水) 02:48:48.46 ID:
>>760
エレンの特殊能力は「ピンチになるとミカサが鬼の形相で助けに来る」だろ
762:2013/08/28(水) 02:50:03.03 ID:
>>760
どうだろうか
エレンは最近自分の意思通り巨人体を動かせるようになったばっかりだから
まだまだ初心者で特殊能力発現するまでいってないのかもしれん
ユミルも巨人化をあんまり積極的に使わないから能力を得ていないのかもしれない
763:2013/08/28(水) 02:52:39.22 ID:
>>758
自分は今のところその認識だな

よくぞ…の後に続く言葉が知りたかった
生き延びて、が妥当かな
助けに来てくれた、とか
764:2013/08/28(水) 02:54:34.56 ID:
>>760
スプーンの時は小さい巨人になってったし、その気になれば3m級、7m級、14m級、はては60m級?にも変身できるのかもしれん。
765:2013/08/28(水) 02:54:35.41 ID:
特殊能力もってるライベルアニの巨人はみんな赤身でてるけど
エレンとユミル巨人は赤身でてなくて巨人と同じ色だからたぶん特技もってない
766:2013/08/28(水) 02:55:44.90 ID:
中の人の格闘技術と素早さを兼ね備えた女型
やっぱ最強とまではいかないまでもかなり凶悪ですわ
767:2013/08/28(水) 02:57:31.22 ID:
>>762
自分もエレンの能力はまだ全部発揮されてないと思ってる
彼らの記憶って今の所自傷行為くらいしか活用出来てないし
もし思い出せることが出来れば何か能力使えるようになるかもな
768:2013/08/28(水) 02:59:02.79 ID:
素早さに優れていて体力的に劣るのがユミル巨人だとしたら、
知恵を使って自分の特性に応じた戦い方をする筈。
しかし11巻でのユミルは普通巨人の群れに飛び込んでいってひたすら噛みつくだけだった。
エレンに蹴っ飛ばされてぐちゃぐちゃになった知性のない小型の巨人と同じ行動レベル。
それは弱いという事と同義だよ。見た目も弱そうだし、実際弱かった。
ユミルと同じように巨人の群れに囲まれた状況でも鎧や女型なら圧倒してるよ。
770:2013/08/28(水) 03:01:24.32 ID:
ユミル巨人はちっこいから仕方ない
鎧の肩に乗ってるくらいなんだから腕とか小さいし殴れないよ
エレン巨人とかなら15mあるから勝てるだろうけど
772:2013/08/28(水) 03:07:12.63 ID:
>>768
あの時は塔が今にも崩れそうな状態で塔に気を遣って戦わなければならなかったし
立体的な地形を得意とするユミル巨人は塔を利用できないとそりゃ不利になるよ
773:2013/08/28(水) 03:08:52.91 ID:
まぁユミルの武器はあの素早さと鋭い牙だから殴るより噛み付いたほうがいい
774:2013/08/28(水) 03:11:47.93 ID:
>>765
書きこんだあとに思ったがそんな気がしてきた
皮膚有りエルフがアーキタイプで皮膚無しが完成版って感じがするけどユミルの盗んだ発言あるしなぁ

つか皮膚有りが硬化した描写ないよな?
たしかエレンは未検証だしユミルもしなかったし
775:2013/08/28(水) 03:13:42.59 ID:
>>772
スピードがあって鋭利な歯を持っていて立体的な戦い方が得意なら、
立体起動使った人間みたいに巨人の弱点である背中の肉をピンポイントに噛みちぎればいい話。
実際ユミルがやってたのはただ突っ込んで変な所に噛みついてるだけの意味のない行為。
知性のない巨人と何の違いがある。
776:2013/08/28(水) 03:17:03.98 ID:
>>768
10巻の話?
あれはクリスタ(と他の仲間)を助けたい一心で飛び込んだから、
勢いで変化した面もあったと思う。
ろくに戦略も考えられず、塔を守らないといけないとあらば、すごい不利だったろうね
有利な地形での対無知性巨人群戦が見てみたい気もする
777:2013/08/28(水) 03:25:38.12 ID:
>>775
>立体起動使った人間みたいに
塔をろくに活用できないあの状況とあの群がってる敵巨人の数じゃそれが出来ないんだよ
778:2013/08/28(水) 03:33:56.38 ID:
>>775
連投してスマンが、
よく見ると、最初の一撃はちゃんとうなじ付近を狙って噛み付いてるよ
でもそのあとは相手に腕掴まれたりでさんざんな状態に持ち込まれてる
その上大量の巨人がひしめいていて、結果として物量戦で挑まれている状態なんだよ
実際攻撃力は低いだろうし、あの時はまともな考えだっとも言いづらいけど、
さすがに知性のない巨人と同じとは思えないな。
779:2013/08/28(水) 03:55:52.33 ID:
いつだかの過去スレで考察してる人がいたが、イルゼの巨人が言う「ユミル様」は
今の104期の「ユミル」と同じ人物を指してるかどうか本編で明確に言及されたわけではないし、
104期のユミルがユミル様と崇められているわけではないんでね?
実はユミルはそんなに強くないんじゃないの?って言う意見も大事にしていいんじゃないかと
ライナースパイ疑惑をナイナイ言ってた過去スレを読んだ俺は思うのでした

>>751
のように、強い=崇めてるんでもない気もするし
それこそモチーフの北欧神話で考えればユミル=巨人の生みの親=崇めるになるんじゃね?

はよ新しい燃料来ないかなー
780:2013/08/28(水) 04:03:52.70 ID:
寝付けないのでダラダラするのぜ

>>778
の物量戦でふと思い出したけど作者が参考にしてるマブラヴのVETAも恐ろしさの本質は技量じゃなくて
無尽蔵とも言える圧倒的な数だったな

VETAと人類は形成してる成分が違う(ケイ素と炭素だっけ?)だったけど進撃にもそういうのあったりするんだろうか
781:2013/08/28(水) 04:48:19.52 ID:
>>758
そっか、そういう意味かもしれないな

俺は、あの巨人(元は女性?)は巨人に成りたてで記憶が僅かに残ってた
まぁ、オアエリ状態みたいな感じ。で、段々と記憶が無くなってパクリ

よくぞ・・・なんて言うつもりだったんだろ?
戻ってきてくれてとかご無事でだと普通すぎるしな
782:2013/08/28(水) 05:09:14.50 ID:
>>763
,781
よくぞご無事で・・かな?と思ってたけど、普通すぎるかなw

10巻でユミルが巨人になるときの言葉は解釈が難しい。
生まれてこなければよかったと思っていた
ただ存在するだけで世界に憎まれた
→巨人になった後の話なのか、人間時代のことか?

大勢の人の幸せのために死んであげた
→これは人間の時の話だよね

ユミルは巫女とか神官の娘、あの巨人はお付きとか乳母、
2人とも生贄になったのかな、とか想像してみた
785:2013/08/28(水) 05:32:04.86 ID:
読み返してたらちょっと疑問が・・・
1巻のエレンの家だけ、周りの家とくべるとやけに古いんだけど
煙突あるのはエレンの家だけだよね?
アニメのほうだと周りの家も古くなってるから考えすぎか

あと、眼鏡キャラが少なすぎる
ハンジ、ダリス総統、グリシャぐらいで、他に眼鏡は高級品なんだろうか?
医者に総統とお金持ってそうだし眼鏡は関係ないか
786:2013/08/28(水) 05:35:38.69 ID:
>>785
リコも眼鏡
高級品というのもありそうだけど、
あの世界で眼鏡が必要なほど視力下がるとも考えにくい
生まれつきか、ハンジみたいに(ダリスも?)活字をよく読む人間くらいじゃないか
787:2013/08/28(水) 05:36:15.97 ID:
名前欄に変なもの入ったまんまだった
失礼しました
789:2013/08/28(水) 05:54:07.73 ID:
>>786
そっか、サンコンさんは視力5.0らしいし、自然が多い環境だと逆に視力上がるか
792:2013/08/28(水) 06:41:51.04 ID:
猿が出現させた巨人って全滅させたよな?もしかしてまだ残ってる?
793:2013/08/28(水) 06:45:14.01 ID:
>>792
ウトガルドに群がってたヤツらはハンジ分隊が全滅させた
794:2013/08/28(水) 07:12:19.88 ID:
リコ達も狩ってたから他にもいるんじゃね
796:2013/08/28(水) 07:36:10.51 ID:
思惑が分からんと何とも
今女型の時で言うと緑の信号弾撃ったあたりじゃね
エルヴィン団長何でそんな事してんだよ!?な段階
798:2013/08/28(水) 08:01:43.97 ID:
人造巨人って、体の大きさに反比例して動きが遅くなるってことでいいのかな。

ユミルが一番ちび=動きが速い
ベルトルさん最大=トロい

案外、脳のクロック数とかも違うかも。
なんだったか、蟻のCGアニメでもそんな表現あった気がする。
800:2013/08/28(水) 08:23:08.72 ID:
ピクシスさんも玉砕覚悟の司令出したけど、
かっこいい演説でみんなを奮い立たせることができるからすきなんだよね。
あと面白いし。
812:2013/08/28(水) 09:10:23.94 ID:
ベルトルト達って一回目壁壊しは年はもいかない子供が善悪も解らず大人の思惑で動いたんだろうまぁ良い

二回目は止むに止まれぬ事情があったにせよ選択の余地がない程だったにせよ確信を持って攻撃して都合で誘拐かましといて…
これもまぁ良い

今更未練残して泣き言言ってんじゃねぇって憐みよりその程度で殺したのかってガッカリしたのは俺だけ?
813:2013/08/28(水) 09:10:37.22 ID:
何でステマステマ騒ぐんだろう
普通に面白いから声が上がるだけだろ
814:2013/08/28(水) 09:11:48.18 ID:
フジテレビ「嫌なら読むな」
816:2013/08/28(水) 09:14:25.69 ID:
いいじゃん
これからどんどんくだらなくってことは今まで多少なりと面白かったと認めてるわけで
しかも売れてることも認めている
実はファンだろw
818:2013/08/28(水) 09:15:20.75 ID:
>>812
アニのときなら思った。
そんな顔して謝るくらいならはじめからすんなや、と思った
819:2013/08/28(水) 09:17:41.98 ID:
>>812
まだ理由もバックグラウンドすらあかされてないからなんとも・・・
別にみんなベルベルベに理由なんて求めてないだろうし泣き言いおうが何しようが早く戦おうぜ!って感じ
820:2013/08/28(水) 09:20:22.20 ID:
いや理由は知りたいよ
821:2013/08/28(水) 09:20:40.96 ID:
ユミルは60歳以上だけど
ライベルは年相応の(17歳?)だと思うと戦士としての任務は辛くないか?
822:2013/08/28(水) 09:24:09.94 ID:
>>820
理由って書いてるな失礼 理由は俺もしりたい ベルベルトの泣き言とかは別にガッカリしないなあって 書きたかった
823:2013/08/28(水) 09:25:33.02 ID:
俺は実際周りで盛り上がられたり大々的に宣伝されると拒否する性格だから読むのが大分遅くなったw
見てみたら面白かったから大人買いしただけで、宣伝やお勧めなんてのは一切気にしてない

似たような性格の兄貴も勧めたら断固拒否するだろうから、実家に集まる時に3巻まで見える所に転がしといたら、見事に手に取って後日ネットで11巻セット買ってたわww
824:2013/08/28(水) 09:27:26.98 ID:
12、3才で人類虐殺したとなると
やばいな、色々
825:2013/08/28(水) 09:27:50.00 ID:
>>823
バレに遭遇しなかった?俺も興味をもちだした家族に見せようとコミック置いておいたら いきなり11巻パラパラめくって「ドラゴンボールみたいな戦うの嫌い」とポイされた
826:2013/08/28(水) 09:27:54.68 ID:
ベルベルさん達は少年兵と考えるならメンタルはあんなもんだろ
828:2013/08/28(水) 09:30:12.36 ID:
>>824
否定や反論じゃないけど、やばいとかでなく普通に少年兵でしょ
巨人って事を除けば現実に有る話だよ

日本人から見たら漫画の中だけの話にしか思えないけど
829:2013/08/28(水) 09:35:00.48 ID:
>>825
俺自身はエレンゲまでバレしてから読んだけど、それは返って良かったと思ってる
惜しいね、11巻は不味かったww
俺はその心配も有ってわざと3巻までしか持って行かなかったw
830:2013/08/28(水) 09:37:00.37 ID:
いや敵対行動とるのはいーのよ残酷な世界だから、各々自分の正義で殺し合ってくれたほうが面白い
理由も己が生きる為とか己が世界の為でも良い
今の状況でやられると少年法を笠に着たガキの悪ふざけ見せられたような妙な不快感があった
832:2013/08/28(水) 09:45:47.42 ID:
>>830
子供に正義を求めるなよ
戦争だって子供は言いなりの駒でしょ
大人の確信犯だって薬でラリッて実行してりするのに
833:2013/08/28(水) 09:46:05.20 ID:
>>829
まだエレンだの全く知らないだろうし 記憶すらしてないと思うからリベンジする 表紙すら見せないよう小出しにするわ
でもみんなすぐwikiでネタバレ探す属性なんだよな まじ止めてほしい 
835:2013/08/28(水) 09:52:53.10 ID:
>>830
ちょっとわからんなー
ライベルは自発的な暗殺者ではないよ
任務だからやるしかないからやりに来ただけ
あいつらの中に人類は不要だから殺そうという火種はない
838:2013/08/28(水) 09:55:29.54 ID:
【エレンの家の地下室】
一冊のノートがそこに

エレン&団長「これが・・彼らの記憶・・・・・」
パラ・・・・・

エレン「こ・・これは・・・!?」



「完徹決定! All Night  

ヤバイ! ヤバイ! まぢでヤバイ!(やばい!)

La La La La.....


考えてない 考えてない

ぜーんぜん ぜんぜん 考えてない

エレンの 地下室の 設定!

てきとに やっても しょうがない でも

てきとに やるしか しょうがない

とりあえず ひたすら かきまくれー!!」
839:2013/08/28(水) 09:55:49.77 ID:
>>832
ガキっつても分別ついてるでしょ?

いずれにせよ別にそれは良いんだって
ライベルアニは自分サイドの都合で動いてんだからその行動事態は少なくとも一方的に責められることじゃないって予想はつく

上手くモヤモヤが伝わらんね
841:2013/08/28(水) 10:08:41.67 ID:
>>839
無知なガキだったんだから情状酌量の余地があるみたいな空気が嫌ってこと?
843:2013/08/28(水) 10:13:23.32 ID:
エノラゲイの操縦士だって一人一人の首絞めて10万人殺したわけじゃない ボタンを押したらみんな焼け死んだ 
ベルトゲイの操縦士だって ドア蹴っただけ そりゃ実感ありませんわ
844:2013/08/28(水) 10:14:26.65 ID:
>>833
格闘シーンの無い所から攻め直すしかないなww
健闘を祈るw

>>839
分別の前に洗脳だろ普通
846:2013/08/28(水) 10:18:51.09 ID:
>>844
>分別の前に洗脳だろ普通

壁内の奴らがこんな奴らだって知ってたらーとかライナー言ってたもんな。
反日教育みたいなもんじゃないのか。
壁外に敵対勢力がいると。中央は知ってて隠してるとか?
847:2013/08/28(水) 10:21:12.29 ID:
人間核弾頭ベルトゲイ
848:2013/08/28(水) 10:22:13.85 ID:
そこまで感情移入せず読んでるからああ少年兵だなーと思うが
人類サイドに感情移入したやつがライベル兄を許せんと思う気持ちはわかる
850:2013/08/28(水) 10:32:13.95 ID:
一昨日、世界まる見えでジョニー・マッド・ドッグが取り上げられてたけど、
みんな現実逃避するために仮装してキャラになり切ったりしてるんだってさ

まぁ少年兵なんて正気で正義背負って戦ってる訳じゃ無いよな
分別とかの次元じゃ無いんだよ
851:2013/08/28(水) 10:33:16.84 ID:
ライベルが洗脳されてるなんてことはないだろ
戦士としての運命を背負う覚悟はあるしそれに自尊心の置きどころを見出してるだろ
少なくとも104期と同じような結構いい加減な動機があるということは無いだろうが
852:2013/08/28(水) 10:34:02.75 ID:
?少年兵てのは大抵攫われて無理矢理銃持たされて殺してこい
やらなきゃころすと強制されるものだろ
だが殺された側がその事情を全部飲み込むのは無理だろって話
854:2013/08/28(水) 10:39:44.26 ID:
「俺たちはガキで…何一つ知らなかったんだよ こんな奴らがいるなんて知らずにいれば……」
のライナーの台詞と、やたら戦士と言うあたり、
ライベル(アニも?)達は大人に色々吹き込まれてきたと思うんだよなー
戦士って言えば聞こえはいいけど、ようは人殺しだし
855:2013/08/28(水) 10:49:44.60 ID:
俺がライベル勢力の大人だったらライベルのためにも壁の中の奴らは人非人のクズですよ~とかそもそも同じ人間ですら無いよ~とか教えるわな
そんで帰還したらあれは悪い夢だったと教えこむ
同じ人間だと思ったらまともな精神維持できないだろうし事実できてない
壁内人類絶滅させちゃえば全部忘れて丸く収まうだろうにエレン拉致で他の方法をとるってことは絆されてるのかなぁ
それとも本当にそれも任務のうちなのかなぁ
856:2013/08/28(水) 10:55:14.94 ID:
>>851
そういう「意思」を植え付けるのが洗脳だろ
「誰かがやらなければならない」と確信させるのが洗脳だ
857:2013/08/28(水) 10:56:10.18 ID:
>>856
その話題は荒れるからやめよう
858:2013/08/28(水) 10:57:52.24 ID:
>>812
まぁコニーが嘘だろ?とか情に訴えてきたからな…
ベルトルとしては、本当なら彼らには会わずに任務終了して、感情押し殺して終わらせられるつもりだったんだろう
859:2013/08/28(水) 10:58:24.68 ID:
伏線とは何も関係ないけどひとつ興味深いのがエレンの思考
9歳で人さらいを殺したとき「有害な獣を駆除した、たまたま人と格好が似てただけだ」って言ったり、
鎧ライナーを「デカい害虫」呼ばわりするとこが気になる

怒りで暗に人間じゃないっていう表現してるのかもしれないけど、
どんな理由であれ、人殺しの実感を持ってないように感じる
大量殺人したライベルを罵るのは仕方ないとして、
メインキャラの中で一番人殺しの自覚がないのがエレンではないかなぁ、と
無知性巨人が(おそらく)元人間だとわかった後でも「駆逐」してやるって言うのかなーって
860:2013/08/28(水) 11:00:18.20 ID:
>>859
追記
人を殺したことがあるメインキャラの中で、ね
アルミンやミカサより、人の命を切り捨てることの実感を持ってないように見える
861:2013/08/28(水) 11:05:47.33 ID:
何が言いたいのかよくわからん書き込みになってスマンw
ようはエレンの成長が楽しみという事です
862:2013/08/28(水) 11:08:56.73 ID:
>>859
チビに「巨人じゃなくてもこいつこえー」的なこと言われてたよね。
ある意味メンヘラ。ポジティブメンヘラ。
エレンとベルさんは対照的な存在みたいなこと言われてるけど、こういうところでもそうだよね。
863:2013/08/28(水) 11:09:40.35 ID:
殺人の罪の意識に関してエレンは特別だとは思わないな
エレンが特別なのは意志の強さであって罪悪感の希薄さじゃないと思う
例えば104期の誰が同じ状況で人さらい殺害に成功していても
エレンのような思考にはならなかったとしてもエレンより罪の意識感じることもないだろうし
エレンだってアニやライナーが「害虫」の側だとすぐに受け止める事はできなかったし
いざ殺すとなった時にやはり「有害な獣を駆除」するつもりでできるかはまだわからないし
エレンが殺した巨人がコニーの身内かもしれないと知った時の反応もまだだし
その時にもへーチャラな顔をしてたらいよいよ埒外の人だろうけど俺はこんどこそ折れるんじゃないかと期待してる
864:2013/08/28(水) 11:12:30.21 ID:
>>860
ここでは以前逆の意見が出た
人を殺したくないから「獣」「害虫」呼ばわりする
ライベルに「お前らはもう人間じゃない」と宣言したのも
「今後お前らを殺しても人間じゃないから俺は人殺しじゃない」ってことにしたいから
エレンは少なくともミカサよりは人殺しに対する覚悟がない
866:2013/08/28(水) 11:17:37.23 ID:
>>864
前にも出てたのね、ありがと
となると、やっぱり自分の手を血で染めることに向き合う場面があると面白くなるな
グリシャ食った説はそういう意味で都合がいいのかw
867:2013/08/28(水) 11:20:17.50 ID:
>>859
エレンが父親を食っていたとして、その事実を突きつけられた時に脆そうだよな
一回折れるかもしれん
868:2013/08/28(水) 11:21:43.63 ID:
>>859
俺は普段余り主人公には共感出来ないんだけど、エレンはよく分かる
俺も人間は最低限他人の人権を守る事で人権は与えられるべきだと思ってるから、凶悪犯罪者は人間じゃないって気持ちはよく分かる
個人的には普通だと思う
870:2013/08/28(水) 11:25:19.02 ID:
グリシャ食いもそういう意味でおもしろいよな
自由への憧れって点ではブレないエレンも人間の情愛は当然あるわけだからな
そして何があろうと絶対ブレずにかつての仲間殺しさえ躊躇なしにやれるエレン以上の狂人に成長したミカサと対比されるんじゃないかな
871:2013/08/28(水) 11:27:39.83 ID:
腐向け雑誌でリヴァイの過去編やるんだな
じゃあもう本編ではしないって事か
872:2013/08/28(水) 11:32:03.67 ID:
「お前らなんかこうだ! こうなって当然だ!」って言いながら刺してたのは、
自分に言い訳しているもんだったのかな。

多分、48話のベルトルさんの独白でエレンは折れるかも。
ミカサが仲間を相手に斬りかからないうちに。
やっぱり本気でライベル二人を殺せるとは思えない。

折れるって言うか、「いけよ、どっかに行っちまえ」と見逃す程度か、
最悪、ライベルに寝返るかもしれない。
外の世界に出る良い機会っていうこともあるし。
873:2013/08/28(水) 11:32:04.62 ID:
>>871
マジか・・・そうやって初期からのファンを馬鹿にしていくんだな と作者のブログにも書いてやろう
874:2013/08/28(水) 11:32:29.84 ID:
>>871
初めて聞いたが
875:2013/08/28(水) 11:34:41.25 ID:
>>874
腐向けというか女性向け漫画の雑誌だな
ちな円盤特典の過去編のプロローグな模様、脚本もそれと同じ人
876:2013/08/28(水) 11:36:10.73 ID:
リヴァイは良いキャラなのに腐向けにされるとアルミン迫害しだしてマジ腹が立つ
漫画でほとんど活躍してないのに 広告や表紙に露出増えすぎてジャガリコ食うとか キャラ壊すの止めてほしい
877:2013/08/28(水) 11:36:45.25 ID:
エレンの精神性は異常といっていいんだろうけど基本いい奴だからなあ
グリシャとカルラが親としてちゃんとしてなかったらとんでもないことになってたかもね
878:2013/08/28(水) 11:37:05.15 ID:
>>875
確定したらまじ作者のHPにクレームだな
880:2013/08/28(水) 11:37:51.56 ID:
エレンに関しては描写がないだけかもしれないけど訓練兵34班の死について班長としての思いがないのも引っかかる
はなから生存率の低い戦いだから覚悟があるのか
リヴァイ班でやるからクドくなるのをさけたのか
心に余裕がないだけなのかしらんが
881:2013/08/28(水) 11:41:37.12 ID:
そういやエレンば突っ込んだから仲間無駄死にしてるのに全く悔いてねーな
なんかかわいそうだな
882:2013/08/28(水) 11:42:30.32 ID:
ほんまやんけ
腐女子爆釣れだな
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/01399
883:2013/08/28(水) 11:42:56.50 ID:
だからオタク女を腐で一括りにすんなよ
普通の漫画オタクが一括りで「萌え豚」とか「声豚」とか言われたら嫌だろ
腐ってのはただのオタクじゃなくてゲイ好きオタク女の事だよ

>>872
そこまでの意味が含まれてるのかね?
俺は本心からそう思ってるだけだと思うけど
884:2013/08/28(水) 11:43:12.97 ID:
原作ではアニメよりかはまだましな班長ぶりだったが…
885:2013/08/28(水) 11:48:50.00 ID:
>>883
腐女子はべつに気にしてないけど そっちに媚をうって知らん雑誌に掲載を変え
おそらく女子が喜ぶ展開にするであろう 節操のない出版社および作者に腹が立つ
みんなで色々想像してたリヴァイの過去とか別マガでやらないで女子向けの雑誌でやること自体
ストーリーなんてどうでもいいただのヤオイに成り下がるのが腹立つ 別マガでしっかりえがかんのかい!
886:2013/08/28(水) 11:50:00.12 ID:
元気だねぇ
887:2013/08/28(水) 11:51:47.49 ID:
いずれベルトルトライナーの過去も女子向けでやりだし
壁のできた過去もテニプリみたいなのが。みんな裸で輪になってキラキラ水晶になるんだろ
888:2013/08/28(水) 11:52:03.92 ID:
ちょっと、かなり、すごく毛色が違いすぎる雑誌だな…
>>882
889:2013/08/28(水) 11:52:08.44 ID:
>>875
つかこの過去編って原作者が書くわけじゃないのか
円盤に付くんだから当たり前かもしれないが…
しかも腐とか…
890:2013/08/28(水) 11:53:25.63 ID:
どうでもいいだろ過去篇くらいラノベだってやってるんだし
ラノベ部分を作者が書かないことをそれほど問題にしたか?
893:2013/08/28(水) 11:54:42.73 ID:
女子向けの雑誌でやったって構わんくらい本編に関係ないってことやろ
と言うかタイトルからして内容は円盤特典と一緒なんじゃね?

でもこれでリヴァイがレイス家とか話の鍵を握ってるとか馬鹿げたこと
言う奴いなくなるかと思ったらせいせいするわ
894:2013/08/28(水) 11:55:19.87 ID:
この感じだと過去話がリヴァイとエルヴィンの普通の友情ものでも腐向けって言われそうだな
895:2013/08/28(水) 11:56:06.71 ID:
腐女子に食いつかれて迷惑なのは今この瞬間のこのスレだっての
896:2013/08/28(水) 11:56:57.70 ID:
あの作者の絵柄というか雰囲気だから進撃の世界って感じがするのであってだな
特にリヴァイの顔とか原作のがいいぞ
897:2013/08/28(水) 11:57:13.26 ID:
別マガで突然過去編とかおっぱじめられたら月刊なのに鬱陶しいと
心配してたからホッとした俺は…
ぐちょ釣りはそっちでやって貰って本編はしっかり謎解きするんだと
899:2013/08/28(水) 11:57:43.74 ID:
>>890
まあラノベは本編に出てないキャラだし
つか問題とか誰も言ってないだろ
901:2013/08/28(水) 11:59:05.52 ID:
34班で大型ベルトルさん出たときは「これはチャンスだー!」って突っ込んでいっちゃったけども
902:2013/08/28(水) 11:59:15.89 ID:
>>897
俺もだよ
稼げるところで稼ぎにいってるだけだわな
903:2013/08/28(水) 12:00:14.91 ID:
>>890
全く同感
なんか男VS女でムキになってるみたいでバカらしい
これで文句を言うなら作者が描いてない他のメディア全部にキレるはずだろって話だよほんと
904:2013/08/28(水) 12:01:12.52 ID:
>>882
これは、怒るほどの物でもないねw

作者が描くわけじゃないならもうアニメのコミカライズ程度
無視してOKな代物
905:2013/08/28(水) 12:02:26.02 ID:
いや、設定とかはちゃんと公式だろうよ
細かい台詞回しや描写は原作者の物じゃないけど
これ円盤特典にも付く物なんだろ
906:2013/08/28(水) 12:03:06.58 ID:
リヴァイ好き女子だけど、ホモ大嫌い。
好きな女子とも話が合わない。
マジで一緒にしてほしくない。
進撃は諌山一択。
907:2013/08/28(水) 12:03:07.94 ID:
本来は別マガでいつか少しでも語る部分だったかもしれんし女子人気が出たからって
枝葉のストーリーを切り離して少年誌で掲載するならまだしも
女子向けの雑誌にする=陳腐化して切り売りするのはどうなんだ 男だって普通にリヴァイがいいキャラだと思ってたのは多かったハズなのに
あんな雑誌買えるのか
908:2013/08/28(水) 12:04:24.12 ID:
プロローグってあるぞ
特典と同じものじゃ無いんじゃないか
909:2013/08/28(水) 12:04:36.92 ID:
>>907
男はリヴァイをいいキャラだと思ってても
本編に関係ない過去編までわざわざ読みたいとは思ってないよ
お前怒りすぎだろww
910:2013/08/28(水) 12:05:30.24 ID:
こんなキラキラしてるとこに放り込んで大丈夫なんか・・・
小説やアニメみたいに諫山氏が監修してくれるとは思うけど
駿河ヒカルっていう漫画担当の絵柄どんなかと思ってググったけど出て来ない。
新人さん?
912:2013/08/28(水) 12:05:55.64 ID:
コレだからキャラにこだわり過ぎるやうは…
913:2013/08/28(水) 12:06:20.62 ID:
>>889
過去編は作者が描いて欲しかったな
アニメと漫画は別物として見てるから

でも本編の今の雰囲気じゃ無理なのか
本筋にはこの二人は絡んでなさそうだし
914:2013/08/28(水) 12:06:37.87 ID:
>>908
どうせ次号は数ページだけでその次から本格始動なんだろ
リヴァイの過去は腐女子じゃなくても気になってた人は多いんじゃないの
こんなマイナー腐向け雑誌に乗せられてガッカリだよ
915:2013/08/28(水) 12:06:49.62 ID:
どーでもえぇわww

どうしても欲しいならネットで買えよ
そうすりゃ恥ずかしく無いだろ
916:2013/08/28(水) 12:07:28.01 ID:
一緒にされたくないと思う気持ちは分からんでもないが、いちいちリヴァイ好きの非腐女子を主張するのがうっとおしい
そういう所が腐だろうがそうでなかろうが疎まれるんだってのを自覚してくれないもんかね
917:2013/08/28(水) 12:08:21.42 ID:
>>916
同意
いちいち自己主張激しいんだよな
918:2013/08/28(水) 12:08:29.00 ID:
つか、別マガがゴリゴリ男子向け雑誌なんだから少しくらい良いだろw
921:2013/08/28(水) 12:09:08.19 ID:
荒らしだろこれ
NGしとけ
ここはキャラの話はサブであって話を語り合うスレなんだし
922:2013/08/28(水) 12:09:24.87 ID:
>>909
これが始まりなんだよエスカレートしてくぞ
ゲームってさ攻略本ありきじゃないとコンプできないゲームってだめだと思ってる
つまり別マガで始まって別マガでコンプできたはずの物語が 女子人気でたからって
ネットや知らん雑誌に広がって アニメ雑誌かったりいろんな雑誌買わないと本編の謎のコンプができないのは嫌なんだよ 
923:2013/08/28(水) 12:09:56.32 ID:
>>910
ARIAはゴーストハントが読みたくて買ったことあるけど、
なんか原作つきのコミカライズが多い印象
で、どれもこれもキラキラしてるので
進撃もキラキラした感じになると思う

そんなに浮かないんじゃないかな?
924:2013/08/28(水) 12:10:10.37 ID:
>>916
本当にな
なんで一々女って宣言しなきゃいけないんだ…
アニメ効果+夏休みのせいだと思うが
925:2013/08/28(水) 12:10:11.99 ID:
リヴァイ過去篇を作者以外の人がするってことはさほど重要じゃないってことで
リヴァイ貴族出身とかいろいろ言ってたけどその説はなくなるかな
926:2013/08/28(水) 12:10:18.13 ID:
腐向け雑誌じゃ買いにくいと思って調べたら腐向けじゃないじゃん
なんて言えばいいんだこういうジャンル
女向け雑誌?
927:2013/08/28(水) 12:11:50.89 ID:
>>925
これだな
長々と過去妄想垂れ流されるより腐臭しようがなんだろうがしっかり描写ある方が良い
928:2013/08/28(水) 12:12:19.59 ID:
>>916
>>917
だったら
>>914
みたいな書き方止めろよ

女オタクを一律腐女子言ってるとんでもない差別の自覚無いのか?

腐女子腐女子言わなくなりゃ女オタクだってわざわざ否定はしないだろ
929:2013/08/28(水) 12:13:10.32 ID:
掲載する雑誌なんてガチガチの18禁マニア本とかでもないかぎりどうでもええわ
お前らもいちいち神経質だな
930:2013/08/28(水) 12:13:33.99 ID:
本編に関係ないのなら過去編を本誌でやられても困るからな
他雑誌でもやってもらえればそれでいいわ
しかし買う勇気はない
931:2013/08/28(水) 12:13:54.92 ID:
ハンジナナバ男説といいリヴァイ重要人物説といい
鬱陶しいループ話題が駆逐されてくのはいいことだ
932:2013/08/28(水) 12:14:47.70 ID:
諫山の漫画が好きだから諫山の絵と文字で読みたかったな
絵が諫山以外だといくら公式と言われても同人にしか見えないんだよなあ
933:2013/08/28(水) 12:15:16.53 ID:
このスレにいる男は全員萌え豚で女は腐女子
そういうことにすれば平和になる
934:2013/08/28(水) 12:16:05.53 ID:
しかし時期的に団長がキースの時だよな
そこの話は少し見たい
ついでにキース引退でエルヴィンに交代するとこもあるといい
「調査兵団が託されている理由」くるか
いやこっちは本誌に入れるレベルの話か
935:2013/08/28(水) 12:16:10.67 ID:
おまいら本当に女が嫌いなんだなww
彼女くらい作ってから女批判しろよ。
936:2013/08/28(水) 12:16:14.95 ID:
>>930
勇気がいるほどの雑誌じゃないよ

中身はSFとかアニメ、ラノベが好きそうなちょっとオタク向けの(腐女子じゃなく)少女漫画
問題は読む価値がある漫画が買うほどにあるかどうか
進撃にしか興味がないなら微妙だという点だけが問題
937:2013/08/28(水) 12:17:43.15 ID:
>>936
少女漫画だろ…
妹に頼めばいいか
938:2013/08/28(水) 12:18:04.01 ID:
>>935
男女関係ねーよ
池沼って呼ぶべき所をオブラートに包んで女と言ってるんだよ
939:2013/08/28(水) 12:18:04.61 ID:
好きな漫画を安易に実写映画化して しかも陳腐な超ド糞映画だったときの悲しみというか悪い予感しかしない
941:2013/08/28(水) 12:18:28.81 ID:
>>934
ヅラが団長になるきっかけというか何か凄いことをやり遂げたから
その功績をたたえて団長にしたとか
団長やっぱりすげー!!って知って彼には散ってもらいたい
942:2013/08/28(水) 12:19:31.15 ID:
>>937
どーしても買いたいなら通販でもいいじゃん?
店頭の方が、ちょっと早く手に入るかもだけど
943:2013/08/28(水) 12:19:38.88 ID:
あんま色々漫画読んでるほうじゃないからわからないんだが
こういう事(諫山以外が公式を描く事)ってよくある事なの?
進撃中学校だっけ?あれもそうだけど
944:2013/08/28(水) 12:19:41.53 ID:
>>939
進撃実写版2014年公開やで
945:2013/08/28(水) 12:20:01.84 ID:
>>933
良い提案だが、腐はホモ好きだからなwパンチの強さではまだ女の方が痛手だろww
946:2013/08/28(水) 12:20:44.73 ID:
発売日前になると必ずこの流れになるよな…不思議
947:2013/08/28(水) 12:21:31.36 ID:
>>944
ガッチャマン実写見てきて今の日本の技術に期待しないでおこうと思った
948:2013/08/28(水) 12:21:46.66 ID:
>>938
なんか触らない方が良いっぽいからNGぶっ込んで放置が良いよ
949:2013/08/28(水) 12:21:48.79 ID:
>>928
女オタク=腐女子って認識が広まっちゃってんだから
いちいち否定したって切りがないのに黙ってられないのが馬鹿すぎる
950:2013/08/28(水) 12:21:50.15 ID:
>>944
監督降板で頓挫した所から動いてないのかと思ってたけど
公開すんのかー?
951:2013/08/28(水) 12:22:09.30 ID:
>>841
自分はそうだね。
ガキだろうが理由があろうが、三人は絶対に許されないことをやってしまったから
泣かれても謝られても困る。
952:2013/08/28(水) 12:22:17.10 ID:
>>944
ガッチャマン・デビルマン・進撃の巨人・ヤマト

原作レイプにすらならない、駄作にすらならない 意味不明映画の四天王が生まれてしまう
953:2013/08/28(水) 12:22:27.53 ID:
>>950
頼むわ
954:2013/08/28(水) 12:23:01.03 ID:
>>953
あ、踏んでたか
立てられるのかな?
955:2013/08/28(水) 12:23:08.17 ID:
>>938
は一生女に無縁だなw
956:2013/08/28(水) 12:23:48.05 ID:
喜ぶかと思って引っ張ってきたのに
良いじゃないか、全然関係ない所で描いてくれるんだぞ
これで心おきなく毎月別マガを楽しみに出来る
957:2013/08/28(水) 12:23:59.49 ID:
腐だろうが萌えだろうが人に迷惑かけなければどんな嗜好でも人の勝手だと思うけど
俺は諫山が描くから読んでるんだよな・・・
でも諫山設定のストーリーは気になるしというジレンマ
958:2013/08/28(水) 12:24:16.21 ID:
>>952
ヤマトは超絶駄作なのに興収的には大ヒットだから
いっそエレンもキムタクがやればいい(提案)
959:2013/08/28(水) 12:24:54.53 ID:
>>958
ちょ、巨人、待てよ
960:2013/08/28(水) 12:25:06.48 ID:
>>956
腐向け雑誌とか書くから…
情報はありがとよ
961:2013/08/28(水) 12:26:03.85 ID:
ほい

【諫山創】進撃の巨人Part214【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1377660319/
962:2013/08/28(水) 12:26:42.99 ID:
>>961
963:2013/08/28(水) 12:26:42.88 ID:
>>961
964:2013/08/28(水) 12:26:52.79 ID:
>>960
あ、後で言い直したし…

>>961
965:2013/08/28(水) 12:27:12.57 ID:
>>939
そんなんもどーでもえぇわ

俺の場合、そんなもんは気に入らん瞬間から俺の中で存在を抹消するしww

でも多少なりともそれを支持するファンも居るんだし、それが切っ掛けで原作が売れたりもするんだし、それはそれで良いだろ
お前に何の実害が有る?って感じ

少なくともそれでギャーギャー騒ぐファンが沢山要るが、そんな見苦しいファンとは一緒にされたくない
966:2013/08/28(水) 12:27:32.28 ID:
>>956
ホント、そういう情報ってどっから入ってくるの?
いっつも一人情報に取り残される人生だった俺にはないスキルですね 裏山
967:2013/08/28(水) 12:27:39.35 ID:
>>961
969:2013/08/28(水) 12:28:24.05 ID:
>>961
乙!
970:2013/08/28(水) 12:30:03.73 ID:
>>965
そりゃオフィシャルが看板掲げて宣伝して見てくれっていって 期待させて
高い金払ってみたら、実際はタイトルだけ借りたウンコな同人誌だったら怒るだろ
973:2013/08/28(水) 12:32:23.55 ID:
>>961
乙です

>>965
どーでもえぇわww
975:2013/08/28(水) 12:32:49.29 ID:
そんな事あるわけ無いと思ってるけど…あの
>>961
、乙の母ちゃんに似てるんだ…
978:2013/08/28(水) 12:35:09.99 ID:
>>970
お前は鵜呑みか…
自分で判断出来ないのか?
982:2013/08/28(水) 12:38:15.33 ID:
>>978
ガッチャマンはゴウリキさんのおかげで回避しました
984:2013/08/28(水) 12:39:58.44 ID:
エルヴィンは敵側であって欲しくないけどすげえ奴って描写がやたら強調されてて疑ってしまう
アニメみて尚更思ったわ
986:2013/08/28(水) 12:41:12.16 ID:
>>982
ガッチャマンの危険信号は俺も同じだwwなんか偉そうに言っちゃってごめん


そしてありがとうゴウリキwww
988:2013/08/28(水) 12:41:55.38 ID:
ゴウリキは世界を平和にするんやな(感涙)
990:2013/08/28(水) 12:46:23.87 ID:
前にるろ剣の話題で「どうせ操がゴウリキだろ?」とか話してたらガッチャマンのキャスティング見て「そっちかぁ」ってなったwww

取り合えずお陰で見ずに済んだw
991:2013/08/28(水) 12:47:59.09 ID:
埋め
995ならエルヴィンのヅラがとれる
995:2013/08/28(水) 12:54:31.71 ID:
作画はだれがやるんだろ リヴァイのストーリーの
996:2013/08/28(水) 12:54:47.79 ID:
新人さんかな
997:2013/08/28(水) 12:55:47.99 ID:
>>961
999:2013/08/28(水) 12:56:53.62 ID:
進撃関係の漫画はせめて少女漫画タッチでは描かれて欲しくなかった
1000:2013/08/28(水) 12:57:02.07 ID:
>>1000
ならリヴァイが戦線復帰
関連記事
スポンサーサイト



2013/08/28 18:04 | 進撃の巨人COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ