2015/08/02
●児童ポルノ禁止法改正案に対抗対策戦略会議スレ●
自公による児童ポルノ禁止法改正案の提出が迫っている
これにより日本の漫画やアニメの文化が壊されて行く事への懸念から
児童ポルノ禁止法改正案に対するあらゆる可能性への対抗策と
今後の戦略を真剣に考えていくスレです
おまえらの後輩達に苦汁を飲ます気か!
手塚治虫が身銭を切ってこの業界を築いたのに
その後の漫画家は金持ってても何もしねーな、おい!
何か実のない声明出すんが関の山。
それよりも、稲田、世耕、片山あたりの後援会にまずはメールしてみようぜ。
児童ポルノ禁止法改正案に反対 雑誌協会と書籍出版協会
http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY201305290366.html
>日本漫画家協会も同日、「見過ごせない問題がある」とする意見書を出した。
おそいww
あと具体的に「こうするべき」ってのがあると良かったかな
表現の自由があると言っても「犯罪を助長する自由は改善されるべき」と言われればそれまでだから
おそらくこの遅いタイミングでは「断固反対」の姿勢は無理
ならばせめて創作物にはあまり関係ない「児童写真」限定の法案にすべきという姿勢が必要
未成年のキャラじゃなきゃ問題ないんでしょ
だったら作品の最初の方にキャラの年齢をちゃんと明示して未成年じゃないってことをアピールしてれば問題に出来ないよね
高校物の作品なら義務教育の期間を小学が6年中学が3年のところを小学6年中学を6年に義務教育を設定をすれば高校1年で18才になって未成年じゃあなくなって問題がなくなる
こんなに方法じゃ駄目かな?
「そう見えてるだけ」であって「それではない」と言いはればいい
>>11でも書いたが「紙の上にインクがのってる」だけなんだから
心霊写真と一緒なんだよ
規制をされてもそのなかでまた新しい文化を作っちゃうんだろうな
まぁオタなんて昔から差別されてきてたし
そんななかで生きてきたわけで
オタの文化なんて昔はあんなに白い目で見られてたけど
今では世界にあれほどの影響を与えるほどに大きな文化を作りあげた訳だし
どんな規制されてもオタは今までと変わらずにまた新しい価値を作り出していくと思うよ
まだまだこんなもんでは殺られんよって感じ
如何に叩かれているか知っての事か・・・。
歴史に学ぶ賢者の視点に立てば、各位の価値観に基づいての
個人による"文化資産の保護"を禁じる事が
極めて危険な思想の上にしか成り立たない事は確実。
しかしかといってそんな幅広い物実際規制しきるのは物理的に無理だしそのすべてを警察が逮捕なんて実際には不可能
ようはこれって官僚の出世のための功績づくりと天下り先の確保ってのが本音でしょ
同じように問題になったちょと前に都条例で成立された非実在少年のやつも実際は成立される前と後で問題とされて引っかかったポルノ作品の数はほとんど変わらなかったみたいだし
実際あれも官僚の出世のための功績と天下り先の確保のために作られたみたいだし
それと犯罪者に対しての警察の捜査範囲を広げて別件逮捕しやすくして警察力を上げたいっていう思惑も今回のも都条例の方もあるとは思う
結局これも有名無実化する可能性もある
まぁ楽観出来ないし許せないがまぁこんなもんでは潰されないよ
平気で17歳とか16歳とか書いてあったんだよな。
それが最近ではロリものであっても不自然に18歳以上って事にしてある。
初代のmoon.持ってると逮捕されるのかみたいな事とか、
そう言った事を心配する客に売るためにも18歳以上に設定して
作品の内容をゆがめられている自体、
既にこの系統の法による被害は発生している。
後は別の物体に欲情するパターンが大丈夫そうだな
TPPも参加するしこれだったら最初から埋蔵金とか嘘だって分かる嘘ついてる民主の方がマシだわ
それはないわww
この改正案たしか小説は含まれないんでしょだったらラノベはOKってことじゃんあとドラマCDも問題なしたぶんフィギュアも含まれてないでしょってことはフィギュアも問題なし
あと何が問題ないんだ?
社民って女性リーダーで敵になりそうに思える割に、意外に「表現の自由」を大切にする方向示してたし。
キャラカスタマイズでロリキャラに改造できるパーツを課金しようず
なんで虹規制すんだろ、これマジキチ
18歳以下(に見えたら)アウトらしいが…
まあ、年齢設定がアレなら大丈夫なら
jsとかjcでも20歳とか言っとくわな。
>>26
VIPだと共産党がブーム。
>>28
性的に興奮したらアウトじゃない?
リスクを犯してまで……てのはアレだから
最終的に無難なのだけになる
日本の文化は駄目になる
>>29
共産党マジ良いよな。
>>30
エロマンガのDLとかウイルスが怖い気持ちしかしない。
海外のエロサイトのがまだマシ。
>キャラカスタマイズでロリキャラに改造できるパーツを課金しようず
3Dとかのエロゲなら出来そうだな…。
物凄いビジネスチャンスな予感。
その大人が端末上では子供に変換されて表示されるパッチ付きブラウザを出す。
更に、大人が出てくるエロい作品をオンライン上で鑑賞するコンテンツをリリース。
これを先のパッチ付きブラウザで鑑賞すると、アラ不思議・・・。
コンテンツ提供側は、子供が出てくる作品なんて取り扱っていない→無罪
パッチ提供元は、エロくない作品用にパッチ作っている→無罪
鑑賞者からすれば、コンテンツはクラウドなので所持はしていない→無罪
で、>>30の抜け道成立せんかなぁ・・・
消費税に反対するにも共産党が最強だし、
領土問題方向では北方領土の範囲が4島よりも先にある千島列島も全部日本と
他党より過激な主張してる。
これはもう、全力で共産党に希望を賭けるしか無いんじゃ・・・。
開発元もソフトの売り上げを侵害してない、むしろ貢献してると思う
ああいうことしても出版社は黙認すると思うんだよね
作者は怒るかもしれんけどwww
で、だから、これ抜本的解決作じゃねーんだって!orz
それを作者自体が創作して販売できないのが問題なんだって!!
18さい以下に見えたらアウトらしいが
年齢設定さえ18以上なら大半はセーフになるはずまぁ見た目があきらかに幼女とかだとさすがに18って言ってもアウトになる確率は高いとは思うが
基本創作物の場合見た人間の主観的価値観で左右されてしまうし書き手の技量や癖などの表現方法によって変わっていくし憲法で定めるところの表現の自由との兼ね合いもあるからよくあるエロゲの高校ぐらいのキャラなら年齢を18以上に設定しておけばさすがに問題には出来ないよ
もしそうなって裁判にでもなって仮に憲法違反って判決でも出たら警察官僚がせっかく作り上げた規制が全て台無しになってしまうしそればかりは絶対に警察としては避けたいから
誰がみてもあからさまな幼女とか以外は触れてこれないと思うよ
超人気(『ラブひな』『ネギま!』)漫画家(赤松健氏)が警告「TPPはアキバ文化を滅ぼす」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35912
日本語のページしかないけど、他の国にはないのかな?
別件逮捕
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E4%BB%B6%E9%80%AE%E6%8D%95
例えば
ロリ物のエロシーンで緻密で激しい文章と声優さん演技で徹底的にエロく表現してそれを高音質の3Dサラウンドをヘッドホンで聞いてもらうそれに画面に表示してある絵は何のエロくもないちゃんと服の着た普通のロリキャラの絵を表示それを後は脳内補完
これなら法的には完全にセーフだよ
ダメっつったら大問題になりかねないよね
なんなのこの法律wwww
下手すればアニメ.漫画よりも物によっては引っ掛かる物はあるかも
アニメ、漫画は空想上のもので誰の権利も侵害してないけど芸術作品だと実在のモデルになる子がいるから下手すればあまりに激しいものは問題にはされるかもね
たぶん撮影禁止だと思うけど、見るのがOKで撮影がアウトの理由が未だにわからん
だからその病気にかかってそんな体になったって設定にしてあとOLとかあきらかに未成年じゃない設定にしてストーリーも感動物にしてれば見た目がロリでもセーフなる可能性はあるよね
もし規制されたら病人に対する差別だって反論ができるこれならエロも大丈夫か?
見た目でってのは 明らかに差別であり人権侵害だよな。
これで18歳未満に見えたら云々を全駆逐したい。
そしてその抜け道から新しい表現の文化が生まれると思うよ
ガチのオタが言うのもなんだがオタはゴキブリみたいにしぶといからww
ダウンロード違法化も反対派が理屈こねてたのにダメだったし
それにしても規制だの禁止だのって言葉が目立つようになってきたのは気のせいか
深夜のダンスの規制とか
規制禁止される側って不利だよなー
どんなに理屈並べても大多数の関係ないやつが
(偏見と)社会がよりよくなるという正論によって後押しする
あるいはどうでもいいと思うようになってるだろうということ
それが何年後かは分からんけど
結局そのころには警察も別件逮捕以外では行使しないだろうと思う
問題はその間の数年で一部のエロや少年誌での表現は衰退してしまうだろう
だが、どこかのタイミングでイカれた奴が
「もう大丈夫だべ、そろそろ儲けたいんじゃい!」
と、見切り発車でギリギリの物を発売する。これは間違いない
で、それを繰り返してるうちになあなあになる可能性がある
↑この手の物が無いと警察も動く材料がないからね!
確かにそういう希望はあるね
もしくは慣れだな
タバコ規制によって人前で堂々とタバコを吸う人は少なくなった
吸うことも憚られるようになり、喫煙者自身も控えるようになった
法律や、社会(健康)がよりよくなるという認識によって喫煙者自身が自制し合う、そういう慣れ
まあ勘弁だがw
なにしろその問題は児童ポルノ禁止法という字面からはわかりずらい
多くの人にとっては「単純にロリエロ規制されるのが嫌なんだろ」ぐらいの印象しかうけないだろう
その不名誉を背負ってまで主張できる人が果たしてどれくらいいるだろうか
それは分かっているつもり、>>56でも一応触れてるじゃん?
危機であることはたしかだが
「どうでもいいけど取り締まる連中」と
「生き甲斐を具現化したい連中と見たい連中」の
どっちのカルマがより強いかって問題だと俺は思う
まさに頭冷やせよ日本ってわけだ
クールジャパンの一方でこちら側は淘汰されてる感じがあるわ
漫画は推奨するがキモオタはすっこんでろとw
時代の流れは繰り返して規制と解放の繰り返しそして>>56へと続く感じ
どんな規制してオタを淘汰しようとしても無駄だよオタの妄想力はゴキブリ
なみにしぶといし繁殖力も半端ないから
推進と諦めを一緒にするな
たぶん推進派はここにはいない、諦めてるだけ
何もできないのは認める
でも負けないとも思っている
半分は諦め半分は楽観って感じまぁ危機意識はあるけど
どっちにしろオタは負けないと確信してる
書き込みが規制推進ぽく見えたらしいが
まさしくこれだわ
うかつに露出絵描けなくなるのはいやだと思ってるよ
でも新しい表現方法もきっと見つかると思うよ
それは、その楽観論者は積極的な反対論者を押し潰し、そのうちみんなが意見する事に嫌悪感を抱く事になるから。
きっと影響力はあるよ
ネットで有志が抗議の文章とか送りつけると「まあ、少数派のいう事だから…」みたいにスルーされている気がする
今まで以上に政治家はネットでコミュニケーションとってくるだろうし
ネットの意見は無視できないよ
それに塵も積もればって感じ
2次元禁止は、自分の国では表現の自由があるため規制できないので、
供給元を断てば良いってことだろう。
規制に熱心な公明党は外国に支部があるし、アグネスは金に弱そうだし。
そういう物を持ってるとアカンってことだろ
自宅に保管してるのがアウトってことじゃないの
これこそイミフだが
それを創作禁止と=だとは感じないのか?
作品なんて見られてなんぼだよ
は同じ人ね、すまん
ロリって言ったって実写から程遠いし、声当ててる人も大人なのに
規制する側が二次元と現実との区別がついてないんじゃないの
規制も止めて欲しいけど二次創作禁止も止めて欲しいな…
SSとかPixvみたいな類は消えるんでしょ?ファンアートも楽しいのにね
TPP加入すんなし
大勢のエロ漫画家が毎日毎日ツイッターで
「あー幼女のガチエロ描いたったわー、俺逮捕だわー」
とかツイートし続ければ…
いや…うまく説明できないわ
例えば素人でも「今日、幼女の絵を描いたよー」とかツイートと画像うpして
「これって逮捕なん?」というところを探りつつ
ほら見ろ規制なんかできねーだろうという…
別件逮捕目的だと思う
まあ俺もそう思うんだけどね
その為に何がなんでも通すだろうな
その手の物を持ってるような犯罪者を捕まえる為にな
持ってるの発見されたら逮捕だよwww
俺は持ってるかどうかを調べには来ないって思ってるだけ
児童ポルノサイトにアクセスしたらタイーホだ
マジレスすると何処のサイトにアクセスしたかはバレんからそれは無い
高1とかでヤってる少女マンガ、ケータイ小説はどうなりますか?
少女漫画はどうなんだろうあまり酷すぎるのは引っ掛かるかもだけど基本はスルーするんじゃないか
表現の自由との兼ね合いもあるし彼らは一番は幼女のほうを問題視してるわけだし
そういう意味でも外圧なんだろうな
アイツオタクの人に目を冷ましてほしい
的なことを言ったって話を聞いたぞ
財産を恵まれない子供達に分け与えれば
募金なんてしなくても数千人は助けられるのに(´・ω・)
いやいや私利私欲だよ
あんな豪邸住んでたら祖国から徴収されちゃうよ
だってアイツって5か国語ぐらいしゃべれんだぜそれにタレントとして有名だから怪しまれないし
もっと自国の文化に自信を持とう
もっと日本のルールをアピールしてくことも大事だよ
この法律では18歳未満を“児童”とし、その「児童が性交もしくは性交類似行為(口淫全般) をしている(1)」、「児童が他人の性器等(局部、胸、肛門)を触ったり他人に触られたり している(2)」、そして「衣服のすべて、もしくは一部をつけない児童の姿(3)」、これ らで「性欲を興奮させ又は刺激するもの」を指している。
つまりこれに該当しないように表現すればOK
上記の定義を踏まえてエロゲで例えればロリキャラのキャラ年齢の設定を18以上に設定しエロシーンに突入したらカメラアングルを胸が映らないギリギリのバストアップの位置でロリキャラを1ショットで映してそうすればロリキャラがどんなにエロイ顔で喘いでいても法律上の児童ポルノの定義に当たらないあとは文章と声優の演技力でエロさをカバーすればエロゲに関しては法律上の児童ポルノで規制はされない
他のジャンルも上記の定義に当たらないように作っていけば逃れられる
例えば、
児童ってのは小学生までで中学生からは生徒って定義がある
(少なくとも、昭和末期までは学校でそう教えられていた)
故、「児童」と定義されるのは小学生までという定義を振り撒き
世間の大常識にとして認識される様になれば、
少なくともTV中継もされない小委員会などと言う所でコソコソ決めた事など
世の中には通用しなくなる。
とりあえず、
18歳未満が児童というデマをマスゴミまでもがばら撒いている。
という事を定説として確立しないと・・・。
ニュースは不正確で 警察は不正確な情報定義に基づいて動いている。
クラッカーと言わずハッカーを悪者と称し、
高速増殖炉はエネルギー保存則に反し発電すれば燃料が増えると唱え、
整形手術に使ったりするシリコーンを 半導体材料と同じ様にシリコンと称する
ニュースが不正確であるって事は、今や常識だし
警察も、間違って設置された駐車違反の標識に従って切符切ってたなんて話もあるしな。
だったらちゃんと法律読んでそのさらに上をいく表現方法を見つける方が現実的じゃないか
もしかしたらそこから新しい文化が生まれる可能性も出てくるし
それは対抗手段ではなく…正当な手段だな…
抜けない…
>>113抜けない?抜けるでしょ脳内補完だよ俺は個人的に思うのはエロさって裸よりも→下着よりも→水着よりも→体操着よりも→制服もしくは普通に服を来てる方がエロイって思うんだけどむしろエロくない普通の仕草の中にあるさりげない仕草が一番エロく感じるんだけど
薬で20歳が10歳の体になってしまったとか!
現実世界で若返りが可能となったら、18歳未満への若返りは禁止される。
18歳になったら18歳未満と区別するために、何かマークをつけることが義務付けられる。
ヨルムンガンドでも言ってたがこの国の警察は政治力が強すぎるってあったがその通りだな
自民・公明・維新が共同提出した児童ポルノ禁止法改定案に対し、日本弁護士連合会は6月13日、
山岸憲司会長名で反対する声明を公表した。
単純所持の刑事罰化について、改定案では捜査権の乱用を招く懸念が全く払拭できないと批判。
漫画・アニメの規制も視野に入れた「調査研究」の実施を規定していることについては、
同法の目的は「あくまでも実在の子どもの人権保障であって、善良な社会風俗の保護ではない」として反対している。
日弁連はこれまで、現行法による児童ポルノの定義について、「性欲を興奮させまたは刺激するもの」という主観的要件が含まれており、
児童ポルノの構成要件該当性を客観的に判断できない上、広範囲かつあいまい・不明確な定義になっていると指摘してき
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20130614010news
ただ日弁連がどういう定義を持ってるのかが気になる
何なら対児ポ法共同組織を作ってもいいんじゃないか
その「今まで」って、表現の自由とかの憲法的な根拠で廃案に持ち込まれてた面も大きいんだよね?
憲法96条改正って、要は憲法の変更がし易くなるって事みたいで、
そこから9条を修正して国防軍を定義できる様にして
それで特アへの対抗手段に出来るとネトウヨ周りは色めき立ってる風だけど、
つまりは、憲法変えやすくなるのって、こっち方面にとっては重大な脅威なんじゃないか?
どう考えても経済的には規制厨の方が悪だと思うんだよなあ
なんで正義みたいに思われてんだろう
どんどん経済が萎縮してるというのに…
現状を変えることだけが今ある問題を解決できる唯一の手段とと信じている
そして規制することで自分は正しい何かをしたという達成感と正義を行ったという高揚感
そんな自分を否定されたくないから沢山の一見正しく聞こえる綺麗事な言葉で理論武装してそれに反対している人間を敵としか認識せず認めようとしない
それは認めてしまえば自分を否定することになるから
だから彼らにとってはどうしても悪が必要でそれがどんなものでもいいわけ自分の自己満足と自己陶酔できるそのための悪が必要ならば
まぁ一言で言うと他人を巻き込む迷惑オ○ニーですね
http://www.daily.co.jp/society/culture/2013/06/18/0006086506.shtml
>「読者からの支持を得られない『面白くない』漫画ばかりが量産される可能性がある」と指摘し、改正案の撤回を求めている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130618/stt13061808400000-n1.htm
こうなったら規制を規制する法律を作るほうが早いのかな
> あー、なんだろ…掴みつつあるんだが…
> 例えば素人でも「今日、幼女の絵を描いたよー」とかツイートと画像うpして
>
> 「これって逮捕なん?」というところを探りつつ
> ほら見ろ規制なんかできねーだろうという…
http://www.mudainodocument.com/lite/archives/54525087.html
これは俺じゃないけど、同じこと考えるやついるんだな…
これ絵の書き手側の心配する声が多いがふと考えたらアニメで声あてる声優さんも廃業の危機じゃね?
いろんなタイプの声出せる人なら生き残れるだろうがロリ声しか出せない人、あるいはそれ系専属の人は
オワタなのでは。
萌えや女子向けアニメがなくなるわけじゃないし
http://www.asahi.com/culture/articles/TKY201306300066.html
http://animeanime.jp/article/2013/08/06/15081.html
これが一番。
どう考えても危ないのに規制されない作品ってあるよな
だんご侍とか人の口にいきなり団子放り込むんだぜ?
みんなの党は児ポ反対の政党だよ
http://mainichi.jp/mantan/news/20130812dyo00m200003000c.html
>「日本でマンガへの規制ができれば、世界中でマンガの規制が強まる」と懸念を示した
Manngaは世界共通語になるレベルの認識だからな…
言わばこれは、カンヌで映画公開が規制されるようなもんかな
と、言われちゃうのだろうか
可能なら日本全国で大量に一斉に訴えって
見ても良いよね
・社会民主党
・日本共産党
・新党大地
・みんなの党
・民主党(一部)
・無所属(一部)
・みどりの風
・緑の党グリーンズジャパン
・新党日本
・日本民友党
・日本改根党
・お湯新党(名称不明)
・日本政党
日本政党 政策集 2013
https://sites.google.com/site/japanparty2013/zheng-ce-ji
しかし消しが大きいとか小さいとかそういう問題なのかな
アニメの規制に大反対だけど
俺も妹ちょのエロにはイライラするし
問題とされたのはまぁさすがにしょうがない
かなって思うよ
なんだろうなエロってもっとさりげないもの
のような気がするよ
あからさま過ぎるのはちょっと違う気がするよ
とりつかれた方は正直良い迷惑
だしな
科学的な根拠をだしてくれよ
基本、規制派は韓流大好きのクサレBBAなんだしさ
深夜アニメってこんなもんだよね…
キルラキルとかかね?
今はこの時間にやってるアニメ
無いよね
当時アニメは8時以降は放送しなかっただろ
でないと、録画設備なんて普及してないから、
子供がアニメ見たさに夜更かしする
なんか夕方6時のイメージがあるな
七時からはニュースと大人も見るバラエティ系が決まりだった
あいつ年くってちょっと変なんなっちゃたのか
言ってることがワケわからんくなってきてる上
他人の意見聞き入れなくなって強情な感じに
なってるからな
なんとかせねば
選挙で落とせるように
ここみたいなアニオタの集会も自然消滅だな
ただ会話の内容は変わると思うけどね
昔のアニメは良かっただの今のアニメは糞だ
ここが悪いだなどそんな感じになるんじゃね
ん?
これじゃ良く考えたら今とあんまり喋ってる内容は変わらないじゃんww
妄想の脳内補完でギャアギャア騒いでるのか…
彼は晩年、唐突に裸婦ばかり描くようになった。
作風を変えてしばらくして、裸婦画のみの画展を開く事になり、
記者会見のため大勢の人が集まった。
画展のコンセプトや彼自身への質問などが飛び交う中、
ある記者が言い放った。
「あなたは恥ずかしくないのですか?
こんなに卑猥な女性の絵ばかり描いて、あまつさえ衆目に晒そうとしている。
しかも画展には子供の入場を規制していないではないですか。
こんな淫靡な女性の姿を子どもたちが見たら悪影響です!」
それを聞いた画家は、壇上から勢いよく立ち上がり、言った。
「ありがとう! 本当にありがとう! ぼくの作品を分かってくれる人よ!
ぼくは本当に、艶かしい女性が描きたかったんだ!
でも周りの皆は『美しい』とか『芸術的だ』とか『神秘的だ』とか、そんな事しか言ってくれない。
ぼくは自信をなくしていたんだよ。ぼくが思う卑猥さは間違っていたんじゃないかって。
君に会えて本当に良かった、同志よ。君とぼくとは同じ感性を確かに持った仲間
最後の一行
↓
君に会えて本当に良かった、同志よ。君とぼくとは同じ感性を確かに持った仲間だ!!」
そのうち脳内で妄想することも
規制しそうだな
ひたすらアニメ見てれば、いろいろ捗るものもある
ならんもんかな?
この問題
まぁどっちにしろ
あいつらが黙るなら理由は何でも良いや
風船あるまいし、膨らまし過ぎじゃね?
ご丁寧にお約束の赤いテカリまで漏れなく入れてさぁ
何か、一度医者行けよって気分になるんだが
スパイ防止法を作ればアグネスの背後を法的根拠を持って調べることが出来るんだよ
スパイク防止法作ろうぜ
お前そんなにスパイ防止法怖いんか?
普通の日本人には問題ない法律なのに
それこそ児童ポルノ禁止法よりも安全なのに
たしかに。 スパイ防止法と児童ポルノ法案はクギとカナヅチみたいな関係や。単体では力を発揮しないけど児童ポルノ容疑で調査してスパイ活動をバシバシ摘発できるよーになる。
私達がおそれているのはかつての共産党と公安の歴史みたいになるコトや。後半は過激派なんていなくなったのに公安が仕事のフリをするために一般人をかぎまわって迷惑をかけた。
( ;゚-゚)…
そのワリには公安はアジア系工作員が蔓延したのに役に立たないとゆー…
…今なんか名案湧いたような気がしたが、なんだっけ?
公安から力を奪っているのは我々日本人だよ
インベーダーやテロ思想分子だらけのマスコミが公安から身を守るために日本人を騙し、
騙された我々が公安が仕事をしにくい社会を作った
児ポ法とか生まれるんじゃない
志布志事件やね~
( ゚Д゚)
そーやかつてソ連では有能な人物を要職につけ仕事をさせよーとした。しかしそーした人物は社会主義者でない場合も多い。スターリンは考えた。反対意見を持つ有能な人物を使うために知事や大臣クラスには監視役の【委員会】を配置した。
( ゚Д゚)
資本主義、民主主義、自由主義と我々の陣営はキレイゴトは言うけど実際問題として個人の出世欲や隠蔽捏造までは解消できてない
この団体は「人権を侵害した」という主観だけで裁判所に逮捕状を出して貰うこともなく家宅捜索を出来て、文書やPCを押収する権利を持つ
さらに恐ろしいことに、人権委員会には国籍条項がなく、罠主が既にリストアップした人権委員会メンバーには在日朝鮮人が多く居た
特定秘密保護法に噛みついたNHKも朝日新聞も、人権侵害擁護法にダンマリだった
マスコミがインベーダーやテロ思想分子とグルだった状況証拠だ
君が普段見ているテレビ、君が普段読んでいる新聞で情報発信している奴らは、日本人を弾圧することを欲するテロリストだったのさ
出版社やゲーム会社とか関連のものたちで
もっと議員にアピールして
議連を作ったら良いのに
参加するならその間は肩書き外して来い
みたいなの
出版社と大手ゲームメーカーと
大手IT企業辺りも巻き込んで
こういう工作は続く
結局自動ポルノ法も日本潰し工作の一環なんだから
もうわかるな?
スパイ防止法をつくってマスコミを消毒するんだ
そんなんの国際的なランキング低いよね
そこを理由につついて
動かせないかな
東京都青少年条例でモメた時、一番難航したのは【具体的に青少年に有害な図書とは何か】やった。
単純に言えば規制側は審査対象となる現物を質問者に提示して『青少年に有害だからこれを審査して規制を考えたい』とすればエェ。
( ゚-゚)…
しかし、規制側には『青少年に有害とゆータテマエで別の何かを弾圧したい』シタゴコロが見えすぎて条例は形骸化した。
( ゚-゚)…
極めて効果的な作戦は【具体的な現物の提示】の要求やと思う。単純所持してはならないレベルの児童ポルノを規制側スタッフが入手できるなら異常やし、普通社会の普通のレベルのモノまで規制するとヌカすならクビにするだけや。
それかスパイ防止法かなんかでさ
ワシは連法も中国のスパイかなと思う
行動が国益よりも
一つのどっかの外国が得するような行動
とるしな
台湾を侵略してる奴ら
このままじゃやばかった
テレビ局や新聞社に潜り込んだインベーダーやテロリストを追い出すのは至難の業だぞ
スッキリ!の事例でわかるよーに、いかにインベーダーといえども未成年へのけしからん行為をすれば追放される。
( ゚-゚)…
児童ポルノ規制推進派を撃退するのに最も効果的なのは案外実在の未成年かも知れない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%9C%89%E5%AE%B3%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%AF%BE%E7%AD%96%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95%E6%A1%88#.E5.9B.BD.E5.AE.B6.E7.B7.8F.E5.8B.95.E5.93.A1.E6.B3.95.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.A1.9E.E4.BC.BC.E6.80.A7
>児童文学作家・山中恒が2010年(平成22年)における東京都青少年の健全な育成に関する条例改正の際、「赤本は夜店などで売られ俗悪な漫画が多かったから、
>日本の青少年を健全に育成するためだといってみな規制に賛成した。
>しかし本当の狙いは、当時最大の大衆出版社で、『少年倶楽部』などの版元でもあった講談社ではなかったか。」と指摘。
どんな奴らがスパイ防止法で困るか、よくわかるだろう?
ロリコンのヘンタイは撲滅すべし
プリキュアは水着NGだから見習うべしやで
あまがみなんかその典型的な作品な気がする
リアルの児童が悪い大人にエロい事させられるのを止めるためだろ
二次元創作が自主規制するのはリアル児童に魔の手が伸びる手前の
きっかけになる需要をわざわざ拵える側にならないためじゃね
http://sightfree.blogspot.jp/2011/07/blog-post_30.html
無料アプリでID交換、子供の性犯罪被害2.2倍に :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1800A_Y4A910C1CC0000/
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/cyzo_20140918_578411?p=2
>アグネスを知る関係者は「彼女は中国共産党と近い関係にあり、中国に行けば、VIP扱いです。
アニメがエロいと性犯罪が減るのか!オシッ!
正直、食指が動かん。狩っても自慢にならなそうだし、誰か他のヤツが狩ってくれん?
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141105-OYT1T50033.html

リアル児童にイヤらしい事させて撮影したリアル画像を
CGぽく処理してごまかした容疑がかかってるとかじゃなかったか
問題はリアル児童になんかさせた鬼畜がいたか否かだろ
たしかそのCGも写真みたいにリアルな出来で更にそれを作るにあたってモデルになったものがあるんだよねそこも含めて問題になってるんじゃなかったっけ?
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141116523.html
つまり世の中に不満や鬱憤を抱えた若者は
とりあえずアニメや漫画を見て気晴らしして我慢しようとするが
中にはやっぱり我慢できなくてやらかす奴が出る
今の世の中を作った年長者たちは
世の中への不満で犯罪が起きたのを認めたくなくて
アニメや漫画のせいにする、と
→
日本と中国が戦争になったら多くの子供が犠牲になる
→
日本と中国が戦争にならないように表現の自由を規制
これだよ!
ヘイトスピーチ禁止も、反中デモ禁止になる
だいたいの児童ポルノ漫画の男は不幸になるか、悪役として描かれているから。
たくさん読むと、無意識のうちにブレーキがかかるようになる。
読まない人はブレーキがかからないので、事件を起こす。
- 関連記事
2015/08/02 08:47 | その他系 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)