1:
:2013/05/01(水) 22:23:19.41 ID:
この間のビルすの英がでは銀河の彼方から一瞬で銀がのはてまで移動してるし、
やっぱりdbキャラは拘束で動いてると思う
2:
:2013/05/01(水) 22:24:28.82 ID:
それ、俺が言ったけど無駄だったよ
詐欺矢勢が執拗のDBキャラを光速以下光速以下と喚くんだもん
3:
:2013/05/01(水) 22:29:32.03 ID:
光速の数百倍の戦闘とかやってるなら太陽拳なんて効かないからね
4:
:2013/05/01(水) 23:56:49.93 ID:
5:
:2013/05/02(木) 11:17:48.22 ID:
共通設定より、サイヤ人編のピッコロ以上の人物は光速の0.4倍の攻防速である。つまり、
設定にある悟空の戦闘力数値でサイヤ人編のピッコロ以上のものは
ベジータ戦8000
界王拳4倍32000
ナメック星到着90000
フリーザ戦300万
超サイヤ人1億5000万
設定でベジータ戦の悟空の戦闘力が8000で界王拳4倍で32000になっていて
作中に戦闘力が上がったということはスピードも上がったということだというベジータの説明があることから
界王拳n倍で戦闘力n倍の時のn倍になったスピードより
素で戦闘力n倍+1の時のほうがスピードが上がっていることになる 3.ベジータ戦悟空の戦闘力8000から界王拳4倍使用で32000より
戦闘力数値が1上がっている素の戦闘力32001は速い
32001から界王拳4倍使用で128004より
1上がっている素の戦闘力128005は速い
128005から界王拳4倍で512020より素の512021は速い
512021から界王拳2倍で1024042より素の1024043は速い
1024043から界王拳3倍で3072129より素の3072130は速い
3072130から界王拳4倍で12288520より素の12288521は速い
12288521から界王拳4倍で49154084より素の49154085は速い
49154085から界王拳3倍で147462255より超サイヤ人150000000は速いので
0.4×4×4×4×2×3×4×4×3で超サイヤ人悟空は光速の7372.8倍より速いとなることから
6:
:2013/05/03(金) 01:10:33.25 ID:
7:
:2013/05/03(金) 02:09:22.54 ID:
ブウとためはるゴテンクスが地球廻るのすげー時間かかってるし光速はないだろ
ブウも全力で飛んで駆けつけるのに時間かかってる
光速で動けるのはターボ君だけ
8:
:2013/05/13(月) 12:56:24.18 ID:
9:
:2013/05/24(金) 13:47:40.96 ID:
10:
:2013/05/27(月) 11:58:29.13 ID:
少年時代のゴクウでさえ修業で雷を避けてたが
今のゴクウは下手したらその1千億倍ぐらいの実力だから最低でも光速はあるだろう
11:
:2013/05/27(月) 12:35:54.53 ID:
12:
:2013/05/27(月) 15:22:28.72 ID:
13:
:2013/05/28(火) 01:56:56.62 ID:
>>11
家屋の窓が割れたりしないように気をつけているんだろうね
14:
:2013/05/28(火) 15:42:22.68 ID:
よく勘違いされてるけど舞空術(長距離移動)と近距離移動はDBでは全く別の移動だぞ。
まず舞空術(長距離移動)は初速がブルマにも見えるが近距離移動は初速からブルマはおろかカメ仙人や神にも
見えない。この時点で舞空術(長距離移動)と戦闘や近距離を移動する際に使う移動は全く別物。
では近距離移動と舞空術(長距離移動)にどれぐらいスピードに差があるかだがこれはタオパイパイ戦を見れば分かる。
まずタオパイパイの投げた円柱はマッハ8ぐらいで飛行しておりそれに飛び乗るタオパイパイの近距離移動速度は
マッハ10ぐらいはある、そしてマッハ8ぐらいで飛行する円柱を50メートルほどの距離から誰かが乗ってると分かるぐらい
視認できる悟空が視認できないドドンパを撃つタオパイパイが見えない近距離移動をする悟空。
このことからこの時のカリン塔修業後の悟空の時点で近距離ではマッハ10ぐらいで動けることになる。
だがこの時はおろかラデイッツ戦悟空でも舞空術(長距離移動)ではマッハ1,5の筋斗雲より遅い。
つまりスピードはこれぐらい差がある
カリン塔修業後悟空=近距離移動マッハ10ぐらい、長距離移動マッハ1,5以下
なのでだいたい近距離移動スピードと長距離移動スピードで10倍ぐらい差があるのでこれを当て嵌めるとこうなる
サイヤ人編戦闘力5000悟空=長距離マッハ30(蛇の道から算出)、近距離マッハ300
ブウ編重り付きピッコロ=長距離マッハ250程(ゴテンクスとの比較、原作準拠)マッハ350程(アニメ)、近距離マッハ2500(原作)マッハ3500(アニメ)
超1ゴテンクス(無邪気ブウぐらい)=長距離マッハ400程(原作)マッハ650程(アニメ)、近距離マッハ4000(原作準拠の場合)マッハ7000(アニメ準拠)
ビルス&ウイス=光速をはるかに超える(アニメ一本分の時間で銀河を移動したらしい)
俺のしってるのでこれぐらいだが他にあるか?ついでにビルスの件は確認してないんだけど本当なの?
15:
:2013/05/28(火) 15:45:25.28 ID:
>超1ゴテンクス(無邪気ブウぐらい)=長距離マッハ400程(原作)マッハ650程(アニメ)、近距離マッハ4000(原作準拠の場合)マッハ7000(アニメ準拠)
失礼。マッハ6500(アニメ準拠)だったw
16:
:2013/05/29(水) 00:28:14.67 ID:
ブウと悟空たちの戦闘を
一般人のアナウンサーやサタンが実況できてる件には
決して触れないDB厨
17:
:2013/05/29(水) 05:52:18.88 ID:
>>16
あれはもう過去の描写と矛盾するから少年漫画でよくある矛盾と考えるしかないかと
18:
:2013/05/29(水) 06:52:16.38 ID:
>>14
、15
だいたいこれぐらいかもね。
ビルスとウイスはどうかわからんがとりあえず音速以上光速未満がだとうかも。
光速はマッハ77万でDBキャラ(ブウ編までは)マッハ数千ぐらいがいいぐらいかも
ちなみに雷はマッハ440
19:
:2013/05/29(水) 09:46:18.34 ID:
でもゴテンクスは地球を9週するのに7秒も時間かかるんだよねえ
光は一秒で地球を六週するのに
20:
:2013/05/29(水) 10:34:08.59 ID:
>>19
それは舞空術でのスピードだから近距離ではどれぐらいかは分からんぞ?
それにゴテンクスはアニメでは地球を9周するのに十数分かかってるはず。
上のレスからするとゴテンクスの舞空術でのスピードはマッハ数百ぐらい
21:
:2013/06/04(火) 11:33:05.18 ID:
>>5
最強スレ計算だよね?それ。
その計算は古いやつで新しいやつだと、反応速度が光速の9億倍で近距離戦闘速度は光速の54億倍になってた。
で、長距離移動速度はマッハ数百だったような気が……
更に言うと最強スレではDBはフリーザ編までしか考察されてないから。
いまおれが描いた悟空のスペックはフリーザ編の時の超サイヤ人悟空のスペックな。
22:
:2013/06/04(火) 11:39:06.98 ID:
>>7
悟天クスの地球グルグルは昼寝も含まれてるから正確な距離と時間がわかってない。
>>19
あれ3秒ぐらいで9周してなかったか?
つまり1秒で3周だから光速の半分ちょっとした。
但しこれは長距離移動速度での話。
短距離戦闘速度、反射速度、飛び道具はもっと早いうちから光速超えてる。
23:
:2013/06/04(火) 11:42:36.60 ID:
ちなみにビルスは数秒で銀河の外まで移動してるし、宇宙のどこかにあるビルス神殿から
あの世の界王星まで30分くらいで移動して、界王星から地球までは3分で移動してる。
後、ワサビが辛いから暴れて体当たりで7つぐらいの惑星を破壊した。
とりあえずビルスは余裕で長距離移動でも超光速だな。
24:
:2013/06/04(火) 11:44:51.99 ID:
後、ターボ君が設定で『光速を超える速度で飛行可能』と書いてあった。
DB世界とアラレちゃん世界は繋がってるから、DBキャラは超光速というのは
公式設定ということになった。
25:
:2013/06/04(火) 12:50:29.58 ID:
>>14
悪いけどその計算は全然違うよ
亀仙人がかめはめ波で月を数秒で破壊したし、ピッコロも月を数秒で破壊してる
22回天下一武道会の悟空が太陽拳を亀仙人のサングラスを借りて防いでるし、
レッドリボン編の時点でレーザー光線を躱してる
このころだと、長距離移動ではマッハ100も厳しいのに反応速度や飛び道具は光速近くまで行ってるから
10倍程度の速度差じゃ済まないだろうな
26:
:2013/06/04(火) 12:55:24.09 ID:
>>18
ビルスとウィスは明らかに超光速だけど
数秒で銀河の外まで移動してるし
後、DB世界の宇宙は最低でも数億光年以上はあることが判明
これは下限の数値だから実際の広さはどれぐらいなのかは知らんけど
27:
:2013/06/04(火) 14:13:59.21 ID:
28:
:2013/06/04(火) 15:51:53.36 ID:
3秒ぐらいで9週は視聴者の体感時間でしょ?
ピッコロの月破壊もそうだが視聴者の体感時間はあてにならんのでは?セルや悟飯のかめはめ波は遅いし
太陽県の件はあれだが落ちの描写で雷を避けるのにも苦労してるしなあ
ターボ君とZ戦士はどっちがはやいか分からんから何とも言えんかと
29:
:2013/06/04(火) 16:42:56.30 ID:
そういや200~300キリで星を1~2個破壊できるって設定にあるけどこれってあてになるとおもう?
ベジータ王は星を3つ破壊してたから400~500キリあることになるけどブウ編ノーマル悟空はヤコンと
互角だから800キリぐらいしかない。なのに超化すると3000キリ以上だからフリーザ編ノーマル悟空
が超化すれば800キリ超える計算になるけどフリーザ編超悟空よりブウ編ノーマル悟空のが強い。
なんか矛盾してるね
30:
:2013/06/05(水) 10:44:30.99 ID:
だったら悟天クスの地球グルグルも昼寝時間が含まれてたし、どれぐらいの距離をどれぐらいの時間で
移動したかすらわからないじゃん
それとやっぱり長距離移動と飛び道具や反射速度は全然違うと思う
31:
:2013/06/05(水) 10:47:28.50 ID:
視聴者の体感速度は当てにならないとか言ってる奴は亀仙人のかめはめ波やピッコロのエネルギー波は
月まで数十分掛かったかもしれないとか言うのかな?
32:
:2013/06/05(水) 15:47:43.88 ID:
>>30
近距離と長距離の移動は違うことは描写されてるからそう思ってるよ。タオパイパイ戦の例から近距離の方が長距離より早い
だがどれぐらいのスピード差があるのかがわからんからタオパイパイ戦を参考に10倍差ぐらいと考えた
ゴテンクスの件はゴテンクスの地球ぐるぐるの所要時間が短ければ短いほどピッコロが遅くなることがポイントね。
>>31
それこそ正確な時間が分からんし気功波は加速してるからあまり参考にならんのでは?
33:
:2013/06/05(水) 15:55:23.96 ID:
>ゴテンクスの件はゴテンクスの地球ぐるぐるの所要時間が短ければ短いほどピッコロが遅くなることがポイントね。
昼寝したんだから気が消えるだろ。
それで探すのに時間が掛かったってことじゃないの?
だから別にピッコロが遅かったわけじゃないと思う。
>気功波は加速してるからあまり参考にならんのでは?
気功波は加速しているなんて設定は無いんだけど勝手に捏造するなよ。
後、気功波の月までの到達時間は正確にはわからんけど、ごくごく短時間なのは確かだな。
34:
:2013/06/05(水) 15:57:21.69 ID:
スレタイの質問に対する答えはターボ君の超光速設定があるから
答えは『イエス』ということになるな。
35:
:2013/06/05(水) 15:59:54.27 ID:
問題はどの段階から光速を超えたのかとかこの辺だな
それも短距離先頭速度、飛び道具、反射速度、長距離移動速度と分けて考えなければいけない
それはそうと気功波が加速してるなんて初めて聞いたw
36:
:2013/06/05(水) 16:31:30.82 ID:
>>33
気って寝ると消えるっけ?気が消える=死ぬでは?
気功波は物理攻撃だから加速するのでは?
>>34
Z戦士がターボ君より早い根拠がなくね?
37:
:2013/06/05(水) 16:39:53.13 ID:
>>36
訂正。
気を意図的に消した時があったね。
でも寝ると消えるっけ?超化の興奮状態を抑える修行の時は寝るときは解いてるみたいだったけど。
38:
:2013/06/05(水) 16:49:28.03 ID:
.ブウ編で悟飯が西の都でブルマにグレートサイヤマンの変身道具を作ってもらった後
家に帰る途中で筋斗雲と競争してて途中でサタンシティに立ち寄ってるところを基準にして算出。
筋斗雲との競争開始~サタンシティ到着まで5秒程度として、カリン塔~RR軍本部が約2300kmを基準に
世界地図の西の都~悟空の家の距離は約1万キロとなる。そこから悟空の家~サタンシティの約1000kmを
マイナスするとサタンシティ~西の都までは約9000kmとなる。これを計算すると長距離の飛行速度は
マッハ約5300以上となる
ゴテンクスの件はどれぐらいの時間で地球を回ったかが不明でピッコロもゴテンクスが寝てて気が消えてることから
探すのに苦労したと考えられるのであてにならんとすると俺の言うように短距離と長距離に10倍差があると
気を落とした通常青年悟飯で長距離マッハ5300以上で短距離マッハ53000以上
光速はマッハ77万
39:
:2013/06/05(水) 18:36:43.93 ID:
>>38
それは筋斗雲と競争するまでどれだけサタンシティに近ずいていたのかがわからんからあてにならん
筋斗雲ですでにサタンシティ周辺に近ずいてた可能性もある。
つまり筋斗雲と競争するまでどれだけサタンシティに近ずいてたかわからないので考慮できない
40:
:2013/06/05(水) 18:43:46.40 ID:
>>36
ん?
アラレちゃんの世界観とDBの世界観が繋がってるのは公式設定だから
ターボ君=アラレちゃんキャラ=DBキャラなんだが?
41:
:2013/06/05(水) 18:53:33.83 ID:
>>37
さすがに寝てる時は消えるだろ。
気絶すると気が消えるんだから、正確には限りなく0に近い状態になるってことかな。
寝てる時もまあ一緒だと思う。
>気功波は物理攻撃だから加速するのでは?
勝手な思い込みなのに『加速してるから』とか確定事項のように話すなよ。
42:
:2013/06/05(水) 18:58:15.34 ID:
ブゥの体内から御飯たちが救出されて気絶した状態だったけどあの時は気が消えた状態だったんじゃないの?
そのあとにブゥに地球破壊されて皆死んじゃったけど、本来なら御飯があのブゥの攻撃で死ぬのはありえないから
やっぱり気絶や眠っているときは気が消えてると考えないと辻褄が合わない。
43:
:2013/06/05(水) 19:03:39.98 ID:
月を消した時の亀仙人やピッコロ辺りで飛び道具や反射は光速の半分ぐらいかなと思う。
44:
:2013/06/05(水) 19:07:16.48 ID:
どっかのスレで見たけどあの世の一番上の大界王星から一番下の地獄まで
悟空たちは短時間で飛んで行ってるよな。
あの世は宇宙と同じぐらいの大きさで宇宙は『最低でも数億光年以上』はあるということが
わかったから、悟空とパイクーハンは数億光年以上を短時間で飛んで行ったということになるよな。
45:
:2013/06/05(水) 19:49:38.45 ID:
光速=秒速約30万㎞、雷速=秒速約150㎞ つまり光速は雷速の2000倍ということになる
子供の時の悟空が雷除けの訓練をしてたからこの時が短距離速度が雷速程度だとすると
やっぱり、フリーザ戦以降は戦闘力から換算してもどう考えても短距離だと光速は超えてないとおかしいと思う。
46:
:2013/06/05(水) 20:44:42.29 ID:
>>40
それはわかってるがターボ君より速いとは限らんのでは?
>>41
気絶すると気がきえた描写あったっけ?
>>42
悟飯はブウの攻撃で死んだのではなく地球が爆発したから死んだのでは?
>>44
大界王星ってどこにあるか設定あったっけ?
47:
:2013/06/05(水) 20:48:42.87 ID:
>>45
あれは空のように静かに構え雷より早く動くのだっていううたい文句なのでは?
アニメでは落ちた雷が迫ってきてそれを避けるという描写だったから雷を避けたことにはならんぞ
それに戦闘力n倍でスピードn倍にはならんぞ。界王拳はスピードも数倍化するという設定があるけど
48:
:2013/06/06(木) 06:40:08.26 ID:
気功波の見た感じの速度とか視聴者の体感時間とか曖昧なものでなくDBにある設定でスピードを考えたほうがいい
まずDBでスピードが描写されたのはサイヤ人編悟空の長距離移動スピードとタオパイパイ戦の悟空の短距離移動スピード
DBでは長距離と短距離で移動方法が違う(初速が見えるか見えないかの違いがある)ので長距離のスピードをそのままそのキャラのスピードとはできない。
そしてタオパイパイ戦の例から長距離よりも短距離のほうがはやい(マッハ8ほどの柱を50メートルほどの距離から目視できる悟空が見えないスピードの
ドドンパを撃つタオパイパイが見えないスピードなためマッハ10程の短距離移動速度。この時は長距離はマッハ1.5の筋斗雲以下)
そしてサイヤ人編では蛇の道を1日ちょっとで移動してるのでマッハ30程の長距離移動速度。
ここからが問題。
以上のことがあるので長距離よりも短距離のスピードのほうがはやいことが分かる。そして界王拳のスピード倍増設定を用いる
サイヤ人編では4倍界王拳を行っているので長距離移動&短距離移動スピードも4倍となる。こういう風に界王拳の設定を
用いるとDBキャラはフリーザ編20倍界王拳悟空でマッハ数万に達する。それ以降のキャラはこの時の悟空より速いが
超化はスピード倍増設定がないのでどれぐらい早いかは不明。ゴテンクスの件はゴテンクスが昼寝をしてるのでどれぐらいの時間で地球を何周したか
わからず合体が解ける1分前についたピッコロも疲れてることからゴテンクスが寝たせいで気が消え探すのに苦労したとも考えられる(舞空術をしただけで
疲れるのはあまりにも弱すぎる)
49:
:2013/06/06(木) 09:49:39.45 ID:
>>46
>それはわかってるがターボ君より速いとは限らんのでは?
ターボ君より速いかどうかでは無く、ターボ君もDBキャラに含まれるということなんだが?
>気絶すると気がきえた描写あったっけ?
・御飯がナメック星でリクームに蹴られて気絶して気がほとんど残ってなくて消えかかっていた。「もう戦闘力は残ってない」と言ってたし。
・ベジータとトランクスが18号にボコボコにされて気絶した時に超化が解けてるじゃん、あれも気が消えたってことでしょ。
・ピッコロがセルに『じゃあな』で殺されかけて気絶したシーンがあってそのあとに悟空が「気が消えた」と言ってる。
・パワーレーダーがついてる16号が眠っているときの悟空のパワーをキャッチ出来なかった。
その証拠に亀ハウスに悟空を運び出したことを知らずに悟空の家まで直接来て『悟空がいない』という状況に陥った。
16号が「レーダーには孫悟空のパワーは感じない」と言ってるし。
・ナメック星でベジータが眠っていてその時にクリリンとデンデが帰ってきたけど「ところでベジータは?」と言っていた。
眠ってても気が消えてないんだったらこんなセリフが出てくるわけがない。
・セルに攻撃されて気絶したベジータが超サイヤ人化が解けた。
こんなとこだけど、気絶=完全に気が消えるではないかもしれんけど、気絶=気が小さくなるは事実だと思う。
50:
:2013/06/06(木) 09:59:12.91 ID:
>>46
>悟飯はブウの攻撃で死んだのではなく地球が爆発したから死んだのでは?
ああ悪い間違えた、ブゥの攻撃では無く地球の爆発に巻き込まれて御飯もピッコロも悟天もトランクスも死んだんだけど。
だけど体半分ちぎれて更に悟空にとどめを刺されて虫の息だったフリーザがナメック星の爆発に巻き込まれてまだ生きていたのに
界王神にパワーを引き出されて究極化した御飯が地球の爆発ぐらいで死ぬのはおかしいだろ。
だから気絶してる時(もしくは意識を失ってる時)は気が消えてるもしくは極端に小さくなってると考えないと辻褄が合わない。
>大界王星ってどこにあるか設定あったっけ?
あの世の一番上、天国よりも更に上という設定。
51:
:2013/06/06(木) 10:09:17.50 ID:
>>47
>アニメでは落ちた雷が迫ってきてそれを避けるという描写だったから雷を避けたことにはならんぞ
雷が迫ってきて避けたんだから「雷を避けた」ということになるんじゃないの?
>それに戦闘力n倍でスピードn倍にはならんぞ。界王拳はスピードも数倍化するという設定があるけど
Y=戦闘力、X=攻防速だとすると、戦闘力と攻防速の上昇比率はY=Xでは無いというだけだろ。
Y=10Xぐらいの割合、もしくは戦闘力が上がれば攻防速は指数関数的に上昇していくみたいな感じだと思う。
いずれにせよ、Y=Xではないというだけで
>>45
の言ってることは間違いではないと思う。
52:
:2013/06/06(木) 10:12:21.98 ID:
まあ最大解釈した場合は
>>44
でFAになるんだけど、さすがの俺もいくらなんでもこれは……と思ってしまう。
53:
:2013/06/06(木) 15:59:03.04 ID:
>>49
となると寝ると気は限りなくゼロに近くなるね。それならピッコロがゴテンクスを探せなかったのもうなずける。ということは
このゴテンクスの件は考慮できんね。
>>51
確かに雷を避けたということにはなるが落雷を避けないと真に雷を避けたとは言えんだろう
戦闘力が上がればスピードがあがるというセリフと設定があるからそうかも。
ちなみに関係ないけどセルの太陽系破壊についてはどう思う?設定にあるのならあれだけど自己申告だけだと
GTで悟空が太陽破壊できなかったりしてるから考慮できないと思う。
54:
:2013/06/06(木) 16:45:04.13 ID:
>確かに雷を避けたということにはなるが落雷を避けないと真に雷を避けたとは言えんだろう
『雷を避けた』と『落雷を避けた』
この違いがよくわからんのだが……
どう違うの?
>ちなみに関係ないけどセルの太陽系破壊についてはどう思う?
セルの太陽系破壊は公式設定。
極限バトルコレクションと超全集の両方に設定が書いてある。
55:
:2013/06/06(木) 17:03:05.20 ID:
>>54
落雷の速度はたしかマッハ440だったけど雷が落ちてそのまま悟空に迫ってきてる時のスピードって
同じじゃないのでは?
超全集って新しく発売されたやつ?なんて書いてあったの?>太陽系破壊について
56:
:2013/06/06(木) 17:20:56.32 ID:
そういや気になってたんだが気功波が破壊範囲調節可能ってどこに書いてたんだ?
設定ではファイナルフラッシュだけだろ
57:
:2013/06/06(木) 17:25:34.78 ID:
セルの太陽系破壊の設定って超全集何巻に書いてあったやつ?
58:
:2013/06/07(金) 07:04:54.50 ID:
>>55
>>57
セルの太陽系破壊設定は超全集3の331ページと極限バトルコレクション2の79ページに書いてある。
超全集の方は「セルの溜めた気は太陽系を吹き飛ばす程に高まり」って書いてあって、極限バトルコレクションの方は
「太陽系をも吹き飛ばす程のエネルギーでかめはめ波を放った」と書いてある。
後、超全集は今年に入って発売されたやつだよ。
超全集は全部で4巻まであって、1巻が今年の2月、2巻が3月、3巻が4月、4巻が5月に発売された。
59:
:2013/06/07(金) 10:42:22.13 ID:
>>56
超全集にビッグバンアタックの欄に
『ひと固まりに凝縮された気は、ギャリック砲が広い範囲を攻撃するのに対し、ある特定の範囲内だけに多大なダメージを与えることが出来る。』
と書いてある。
どどん波も『細く鋭い矢のような気を発し相手に強いダメージを与える。以下略だがかめはめ波のように攻撃範囲が広くないので以下略』と書いてあるよ。
てか何でいきなり気功波の破壊範囲の話が出てきたんだ?
このスレでは誰も言ってないけど。
60:
:2013/06/07(金) 10:52:08.96 ID:
そもそも随分前の設定本にも拡散型だの集中破壊型だの色々と分類されるようなことが書かれていたはずだが。
61:
:2013/06/07(金) 14:06:04.80 ID:
>>58
なるほど。だがGTで超4の悟空のかめはめ波で太陽破壊できてなかったんだよねえ
後上のレスにもあったけどスピードに関してはサイヤ人編以降はわからんから界王拳の
設定で考えるのはどう?
62:
:2013/06/07(金) 14:39:30.84 ID:
>>61
GTで太陽破壊できなかったのは、相手が寄生なしのベビーだったからとかじゃね?
誰かに寄生してないベビーなんて雑魚そのものだし、本気のかめはめ波を打つ必要が無かったんだと思う。
まあついでに言うとGTは鳥山は関わってないからな。
GTの設定本も著者は鳥山じゃないし、超全集とか著者が鳥山だけど。
まあ、超全集の年表では原作とGTが繋がっていたから鳥山的にはGTも認めたということなんだろうけど。
後、スピードに関しての界王拳の設定というのは?
Y=戦闘力、X=攻防速として、戦闘力と攻防速の上昇比率がY=Xということでいいの?
63:
:2013/06/07(金) 14:41:07.86 ID:
まあ考え方の一つとしては界王拳設定でもいいけど……
それだとセル辺りで光速超えるのかな?
64:
:2013/06/07(金) 16:25:47.05 ID:
>>62
こんな感じにすると辻褄合うよ。
セルは「ふははは!どうだ!すでに地球どころか太陽系全てが吹き飛ぶほどの気力がたまっているぞ!」
要は太陽系を吹き飛ばすほどの「威力」であってこれはそのまま破壊範囲に直結しないと考えると辻褄合う
>>63
それはわからん。超化はスピード倍増設定ないし。ただフリーザ千20倍界王拳悟空でマッハ数万ぐらいになる
65:
:2013/06/07(金) 19:44:04.94 ID:
>>64
「戦闘力が上がったということはスピードも上がったということだ」というセリフがあるから、
戦闘力が上がればスピードも上がるんじゃないの?
フリーザ戦がマッハ数万なら(短距離なのか長距離なのかわからんが)セル辺りで間違いなく光速は超えると思う。
光速はマッハ88万だから。
つかフリーザ戦でマッハ数万ってのはどっから出てきた?
異を唱えるつもりは無いけど。
66:
:2013/06/07(金) 20:26:56.99 ID:
>>65
まずサイヤ人編戦闘力5000悟空は長距離マッハ30ぐらいで近距離はこれより早いからとりあえず倍と考える
サイヤ人編では界王拳4倍してるからスピードも4倍で長距離マッハ120で近距離マッハ240
ナメック性編では通常で4倍界王拳より強く10倍界王拳が可能(映画では実際にしてた)なので長距離マッハ1200近距離マッハ2400
フリーザ戦では通常で10倍界王拳より強いので20倍界王拳をでマッハ数万に達する計算
戦闘力が上がればスピード上がるけどおそらくDBキャラは原作までなら長距離は光速超えてない
67:
:2013/06/07(金) 21:17:25.53 ID:
>>66
あれ?
上の方で長距離移動と短距離戦闘速度は10倍ぐらい違うとか言ってなかった?
後、考慮するのはフリーザ編までなの?
あなたが言った計算法でやったとしても人造人間編以降も考慮したら確実に超光速行きそうだけど。(長距離も短距離も)
超サイヤ人化=通常の50倍、超2化=超1の2倍、超3化=超2の4倍、ポタラ=互いの戦闘力×戦闘力、
これらは全て公式設定だし。
68:
:2013/06/07(金) 22:51:27.39 ID:
>>67
タオパイパイ戦の例からするとそうだね。
超化は戦闘力が上がるとしかないからなあ。
長距離スピードはブウ悟飯吸収でもべジと悟空のもとに行くまで時間かかってたから光速じゃないかも
69:
:2013/06/08(土) 06:31:48.92 ID:
作中で戦闘力が上がればスピードも上がると言ってたじゃん。
70:
:2013/06/08(土) 07:11:09.00 ID:
>>69
上がるのだろうがどれぐらい上がるかわからんし。
後、眠っている時に気が消えてるとかの件だが16号がパワーレーダーで測る前に悟空は起きて
天界に行ってるからカメハウスには行ってないしナメック星でクリリンがところでベジータは?と言ったのは
悟飯がベジータと一緒にいなかったからでは?
71:
:2013/06/08(土) 11:19:01.25 ID:
>>70
その1個上の文を読んでくれ
亀ハウスに悟空を運び出したことを知らずに悟空の家まで直接来て『悟空がいない』という状況に陥った。
ココが重要。
後、亀ハウスには行ってるだろ、ずっと亀ハウスで寝てたじゃん。
それと、戦闘力が上がればスピードも上がるけどどれくらい上がるのかわからんとか言ってるが
戦闘力400ぐらいだった悟空が蛇の道を半年ぐらいかかっていて、戦闘力8000になった悟空は一日半で蛇の道を帰ってきた。
これらの事実からすると、戦闘力が20倍になってるのに対してスピードは100倍以上にもなっている。
後、カリン様の修行で超聖水を奪って力をつけた悟空が最初はカリン塔に登りきるのに一日ぐらいかかったのに、修業後は3時間ほどで登っている。
戦闘力で言えばおそらくは1・5倍にもなってないのに、体力は8倍ぐらいになっている。
つまり戦闘力の上昇比率より攻防速の上昇比率の方が高いということ。
Y=戦闘力、X=攻防速として最低でもY=X以上の上昇比率にはなるってこと。
ナメック星でマッハ数万(悟空の戦闘力1憶五千万)ならセル編では戦闘力100億以上は行ってるだろうから
超光速は確定だということ。
72:
:2013/06/08(土) 11:54:40.89 ID:
>>71
けど16号のパワーレーダーってすでに悟空が起きてる時でも悟空のパワーは感じないとか言ってたぞあてになるの?
界王拳の件はゴテンクスの件があてにならないとしたら採用できるけどその理論で行くと悟飯吸収ブウが
ベジータのとこまで行くのになんで時間かかってたからなあ
73:
:2013/06/08(土) 20:12:19.53 ID:
起きてる時の悟空のパワーを感じなかったのは悟空が気を抑えてたからじゃないの?
で、長距離移動の描写を持ってくるなら、あの世の一番上の大界王星から一番下の地獄まで
短時間で到着してたな。
長距離移動速度の描写を持ってくるならこっちもありでしょ?
74:
:2013/06/08(土) 20:16:32.83 ID:
長距離はわからんけど、短距離や飛び道具で光速超えはセル辺りから確実だと思う。
クウラ戦の悟空がクウラを太陽まで短時間でかめはめ波で押し上げたし、
ブロリーを太陽まで押し上げた御飯のかめはめ波は数秒だったし。
視聴者の体感時間は当てにならないとか言うやつが出てくるだろうけど、太陽までは光速でも5分かかるから
5分間もずっとかめはめ波を打ち続けてたとは思えないので、確実に5分以内で太陽に到着してると思う。
75:
:2013/06/08(土) 23:00:02.05 ID:
長距離:ブウ編までなら光速未満雷速以上
短距離:長距離より早い(スピード差はタオパイパイ戦の例から10倍はある)
DBってスピード描写曖昧すぎw
76:
:2013/06/09(日) 01:05:48.57 ID:
別にDBだけじゃないだろ、スピード描写が曖昧なのは。
大体、光速なんてどうやって描写すんだよ?
むしろ他の漫画の方がスピード描写が曖昧だと思うけどな。
何が何でもDBにイチャモンつけようとしてるようにしか見えん。
77:
:2013/06/09(日) 01:07:06.76 ID:
78:
:2013/06/09(日) 01:09:14.19 ID:
スピード描写が曖昧じゃない漫画ってあんの?
DBを叩く基準で判断するとほとんどの作品が叩かれることになると思うけど……
79:
:2013/06/09(日) 07:34:25.62 ID:
とりあえずDBキャラは長距離移動では光速じゃないからDBである戦闘力からのスピード計算はあてにできたもんではない
戦闘力でのスピード計算以外にDBキャラが光速の根拠ってある?
80:
:2013/06/09(日) 13:22:55.67 ID:
ビルス、ウイスは明らかに光速だね。
宇宙外の界王星から地球へ移動してるから。
悟空が気絶してから、悟空が地球から戻る時間が何年もかかった訳がないし。
81:
:2013/06/09(日) 13:23:49.06 ID:
あと上でもターボ君は光速設定。
オリジナルはアラレちゃんだけど。
82:
:2013/06/09(日) 13:26:03.73 ID:
>>81
ミス
あと上でもターボ君は光速設定。 ×
あと上でも言われるけど、ターボ君は光速設定。
83:
:2013/06/09(日) 15:41:27.04 ID:
ビルス、ウイスは光速だろう。
だがブウ編までならどう?俺はこんな感じに思う
ゴテンクスの件がまだよくわからんかんじ?。問題ははたして寝ると気が探れないほど
小さくなるのかどうかだけど。
ゴテンクスの件があてにできないものだとすれば界王拳の設定を用いて考えるとフリーザ戦でマッハ数万
それ以降ではさらに早いが戦闘力の上がり幅よりもスピードの上がり幅の方がはやいと長距離も光速に達するけど
ブウ編までではまだ光速じゃないからスピード倍増設定がある界王拳だけで判断。
戦闘力での計算は考慮外だが戦闘力があがればその個人のスピードは上がるのでそれは考慮。つまり光速の可能性もあるとだけ俺は考えてるけど。
84:
:2013/06/09(日) 18:19:08.84 ID:
少し訂正するけど、ターボ君、ウィス、ビルスは光速ではなく超光速ね。
>>80
超全集に界王星から地球までは約3分て書いてある。
ビルス神殿から界王星まで約26分て書いてある。
85:
:2013/06/09(日) 18:22:26.15 ID:
まあ最大解釈した場合は
>>73
を考慮しなきゃいけないんだけどこのスレ的にはどうなの?
いくら俺でもこれは設定ミスというか、製作者がミスったとしか思えないけど。
86:
:2013/06/09(日) 18:34:48.05 ID:
>>84
光速でも超光速でもどっちでもいいと思ったから光速としておいた。
あと時間は知ってる。ただ、その設定に突っ込む奴がいた場合に念の為に、書いただけ。
>>85
設定が無い場合は考慮すべきじゃないだろ。
87:
:2013/06/09(日) 18:40:11.75 ID:
>>86
ビルスとウイスは超全集の設定に地球から海王星まで3分で移動したとあるの?
後、ゴテンクスの件はどんな感じに思ってるの?やっぱり寝れば気を探れないほど小さくなる?
88:
:2013/06/09(日) 18:50:08.92 ID:
>>87
読んだこと無いので分からん。ただ、読者曰く3分らしいな。
ってことは、地図見たところ距離的には次元を超え、億光年単位を3分で移動したことになるな。
>後、ゴテンクスの件はどんな感じに思ってるの?やっぱり寝れば気を探れないほど小さくなる?
アニメの描写見る限りは光速未満。本気でやってなかっただろうが。
まあ悟空ですら、超サイヤ人を維持しながら寝てたけど、睡眠中に石ぶつけられて痛がってたから気は小さくなってると思う。
89:
:2013/06/09(日) 18:57:37.08 ID:
>>88
なるほど。超全集3,4巻もってるから後で見てみる。
俺はこんな感じに思てる
ブウ編まで
長距離:光速未満雷速以上
短距離:長距離より早く光速または亜光速(界王拳のスピード倍増設定からフリーザ戦でマッハ数万ぐらいなため)
ちなみに超化は界王拳と違ってスピード倍増設定がないから早くはなってるけどどれぐらいか不明なので。
90:
:2013/06/09(日) 19:08:30.72 ID:
>>89
補足
この界王拳の設定はゴテンクスの件があてにならないのなら採用できるけどあてになるとすると
近距離も光速未満になる
当てにした場合はこうなる
DBにおいては近距離と長距離は同じスピードではない(舞空術の初速は一般人に目視できるが近距離では神にも見えない。台詞としてベジータが瞬間移動で消えた悟空を見て
「超スピードの誤魔化し」と言った)
カリン塔修業後悟空:長距離マッハ1,5以下近距離マッハ10程(マッハ8の柱より早いドドンパを撃つパイパイが見えないスピードなため)
サイヤ人編戦闘力5000悟空:長距離マッハ30近距離マッハ300(カリン塔修業後悟空を参考に長距離より近距離のが10倍ぐらい早いため)
ブウ編重り装備ピッコロ(16号戦第一形態セルぐらい):長距離マッハ400(アニメ基準)マッハ250(原作基準)近距離マッハ4000(アニメ基準)マッハ2500(原作基準)
超ゴテンクス(超3悟空ぐらい):長距離マッハ700(アニメ)マッハ400(原作)近距離マッハ7000(アニメ)マッハ4000(原作)
こんなかんじに考えてる
91:
:2013/06/09(日) 20:39:01.00 ID:
>>86
>設定が無い場合は考慮すべきじゃないだろ。
設定であの世の一番上から一番下まで短時間で移動した。
まずDB世界は巨大な「球体」となっていて、球体の上半分があの世、下半分がこの世という設定。
あの世は宇宙とこの世と同じぐらいか少し大きいという設定。
そして宇宙だけでも最低でも数億光年以上という設定。
「何万光年…何億光年…光さえもたどり着けぬ星々の彼方には」って書いてあるから。
あの世は下から順に地獄、蛇の道、天国、大界王星となっている。
で、大界王星~地獄まで短時間で行ってるから数億光年単位を短時間で移動してることになる。
>>87
界王星から地球まで約3分で移動したと書いてある。
92:
:2013/06/09(日) 20:46:00.40 ID:
×あの世は宇宙とこの世と同じぐらいか少し大きいという設定。
○あの世はこの世と同じぐらいか少し大きいという設定。
人によって解釈はわかれるだろうけど、短距離速度の場合は確実に超光速確定だろ。
亀仙人のかめはめ波が数秒で月に到達した、クウラ戦、ブロリー戦、ベビー戦のかめはめ波が
数秒で太陽に到達した。
ここはもう無視しちゃいけない。
短距離が亜光速とか言ってる奴はただ感情論で否定したいだけの奴だな。
93:
:2013/06/09(日) 20:49:28.86 ID:
>>91
いやそのあの世移動の時間が分からんから保留と言ってる訳で、何もあの世のデカさを無視している訳じゃない。
94:
:2013/06/09(日) 20:50:49.65 ID:
気功波の到達速度は視聴者の体感時間だから当てにならないっていうなら
>>68
や
>>72
の言ってるブゥがベジータの所まで行く速度だって視聴者の体感時間だろ。
95:
:2013/06/09(日) 20:55:49.29 ID:
>>93
時間は短時間でいいんじゃね?
あの世がデカいのはもう確定事項だし、光速で飛んで行っても数億年かかるような距離だし。
大界王星から地獄まで行くのに、数億年もかかってるわけないし、この時点で光速以上は確定なんだけど。
少なくともセル編からブゥ編までの7年間の中の間に起こった出来事なんだから、どんなに長く見積もっても
7年以内で着いたということになる。
つまり光速を遥かに超えていることになる。
96:
:2013/06/09(日) 21:00:49.48 ID:
>>79
ターボ君の超光速は公式設定。
それ以外だと、ビルスとウィスの速度(これも超光速確定)とか、気功波の太陽までの到達速度とか。
後は、
>>73
のやつとか。
97:
:2013/06/09(日) 21:39:41.13 ID:
ならあの世の天下一武道会編の通常悟空とパイクーハンの速度は最低速度約秒速2光年か(全宇宙の直径が5億光年と仮定して)。
ビルスやウイスが約秒速280万光年か。そいつらが約26分かかる場所界王星は宮殿から43億6800万光年もあるのか。
つまりセルゲーム編の通常悟空より140万倍速いビルス、ウイス。
更にそれらより十倍以上強いと思われる大猿ベビーや超4孫悟空、超ベジット。
98:
:2013/06/10(月) 05:39:12.85 ID:
ゴテンクスの件は寝てて気を探れないぐらい気が下がってたからピッコロは
探せなかったで決定なの?
99:
:2013/06/10(月) 06:36:40.61 ID:
>>97
最強スレの東方キャラみたいに最大解釈した場合はそうなる。
さすがの俺もその結末だとちょっと引くけど……
でもビルスとウィスは誇張抜きでその速度に近いかもしれん。
後、ビルス神殿から界王星までは43億光年あっても不思議じゃないと思うけど。
界王星は宇宙外にあるんだし、ビルス神殿は宇宙のどこかにあるという設定。
現実の宇宙でも百数十億光年あるんだし。(400億光年とか900億光年という説もある)
100:
:2013/06/10(月) 06:45:00.30 ID:
誰もビルス、ウイスの移動距離まで否定していないと思うが。
101:
:2013/06/10(月) 06:45:29.41 ID:
界王拳の設定で考えると長距離でのスピードもフリーザ戦でマッハ数万になるが
人造人間編初期のベジータが1万キロある距離を往復した悟空を見て苦虫をかみつぶした顔してた
からとりあえず地球を1秒で往復できるマッハ数万のスピードはないので界王拳スピード倍加設定は
いつものDBの矛盾であてにならんね。やっぱり戦闘力での速度計算は無理。
描写で見た方がいいね。
となるとこんなかんじ?
ラディッツ戦ピッコロ:月に一瞬でつく気功波を出せる
ラディッツ:上記の気功波より早い魔観光殺法を避けるスピード
クウラ戦超1悟空:太陽にかなり早く到達するかめはめ波を出せる
クウラ採取形態:上記のかめはめ波を受け止められる反射神経
これぐらいだがかめはめ波とかの気功波系って物理エネルギーの光線だから加速してるんじゃねえの?
102:
:2013/06/10(月) 06:53:56.65 ID:
103:
:2013/06/10(月) 07:35:40.61 ID:
そういえば上のレスでポポの雷より速く動くことを例えとか言ってる人いるがそれだとおかしくね?
ポポは無駄な動きをなくすことを大事だと言い。空のように静かに構え雷より素早く動くのだと言った。
ほんでその後、心を無にすると言って実際に行い。雷より素早く動くぞと言って動いた。
アニメでは実際に雷を避ける修行を悟空にさせてるんだからポポが出来ないとおかしい。
やっぱりポポの時点で雷より早いんじゃねえの?
104:
:2013/06/10(月) 08:15:27.26 ID:
マッハ440否定派は距離のこと言ってんじゃないの。
例えば、ソフトボールの球速(最高時速130km)は野球(最高時速約170km)より遅いが投げる距離が短いから、野球のピッチャーマウンドから投げる時速170kmに匹敵するらしいし。
極論言えば、遠く離れた飛んでる飛行機を目視できるからと言って、至近距離から飛行機並の攻撃されたら反応できる訳無いしな。
105:
:2013/06/10(月) 15:01:23.87 ID:
でもポポって例えみたいないい方してなかった?「空のように静かに・・・・」と最初に言ってたから。
これってようは空みたいに静かにして雷のようにかなり速いものよりも早く動くってことじゃないの?
106:
:2013/06/10(月) 15:04:58.29 ID:
それとゴテンクスの件だけどゴテンクスは「ちょっと」昼寝って言ってたから地球を回ってる時間よりも
短いんじゃないの?
107:
:2013/06/10(月) 15:49:54.64 ID:
>>105
例えって自分で認めてる時点で比喩じゃねの。俺はどっちでもいいが。
>>106
そこは議論が必要だわな。設定が無いから個人だけではわかりかねる。
108:
:2013/06/10(月) 16:21:24.99 ID:
>>107
失礼。比喩表現だった。
問題は寝ると気を探れないぐらい気が小さくなるのかとゴテンクスがどれぐらい昼寝したかだね。
個人的には寝るだけで気を探れないほど小さくなると思わないからゴテンクスが寝てピッコロが
そこに向かうまでに29分強時間が経ってるから超ゴテンクスの長距離移動速度はマッハ数百ぐらいと思ってる
近距離は同だろ?俺の考えではタオパイパイ戦を参考に10倍ぐらいのスピード差が長距離と近距離であると思ってるけど
109:
:2013/06/10(月) 16:26:55.61 ID:
まあ描写では地球何周もしてるから最低でもマッハ440ぐらいはあるよな。
110:
:2013/06/10(月) 17:10:40.30 ID:
>>109
個人的に計算すると超ゴテンクスでマッハ700ぐらいだった。アニメでは9週してるからな。(原作では5周)
ピッコロはマッハ350ぐらい
まあ全部アニメ基準だけ。ど原作だともっと遅くなる
111:
:2013/06/10(月) 17:20:43.64 ID:
描写では悟天クスが3秒で地球9周だから、光速の半分ちょっと下ぐらいか。
それ以降のインフレ考えたら長距離でも超光速は可能だろうな。
ビルス、ウィスは長距離でも余裕で超光速可能だし。
112:
:2013/06/10(月) 17:22:02.27 ID:
マッハ700ってのはどっから出てきたんだ?
3秒で9周してるんだから、マッハ30万以上はあるだろ。
113:
:2013/06/10(月) 17:23:45.01 ID:
短距離や飛び道具はフリーザ辺りから超光速だろ。
気功波の太陽までの到達速度考えると。
114:
:2013/06/10(月) 17:26:41.87 ID:
気絶すると気が消えるのは確定事項だし、寝ると同じように気が消えそうだけど。
115:
:2013/06/10(月) 17:33:32.71 ID:
>>110
ならアニメは最低でも秒速200kmで、原作は最低でも秒速111.11・・・kmか
116:
:2013/06/10(月) 17:37:34.15 ID:
>>112
サイヤ人編悟空とピッコロとゴテンクスを適度にインフレさせて導いた。
寝て気を探れないぐらい小さくならないなら3秒で地球数周するとピッコロがゴテンクスのところに到着するまで29分強
掛かってしまいサイヤ人編悟空と大差ないスピードになってしまうから適度にインフレさせるためにゴテンクスの地球数周の
所要時間を20数分として考えた。
ここが分かれ目
寝ると気を探れないぐらい気が下がるのかどうかとゴテンクスは「ちょっと」昼寝と言ってたから地球数周の所要時間の方が
長いのではと個人的には思う
117:
:2013/06/10(月) 18:34:06.52 ID:
30分近くしか寝てないなら『ちょっと昼寝』程度だろ。
普通は昼寝って2,3時間ぐらいは寝ると思うし。
118:
:2013/06/10(月) 18:35:24.13 ID:
短距離速度まで光速未満とか言う奴は明らかにおかしいだろ。
119:
:2013/06/10(月) 18:57:41.09 ID:
>>117
まあ確かにこれだけじゃどれぐらいの時間かはわからんね。
じゃあ後は寝ると気を探れないほど気が小さくなるかどうかだね。
ピッコロがセルにやられた時はよく探るとかすかに残ってたとか言ってたけど
>>118
でも明確に光速言ってる描写があるのはビルス達だけじゃね?
気功波は物理エネルギーで光線だから加速するだろうから大気圏内でどれぐらいのスピードか分からん以上
あれは演出の都合とも解釈できるような気が・・・・・
120:
:2013/06/11(火) 05:43:07.29 ID:
寝て気を探れないぐらい小さくなるというが瀕死のピッコロでもよく探れば見つかってるから寝るだけで
気を探れないぐらい気が小さくなるなんてことはないだろ。
16号のパワーレーダーと悟空達の気を探る能力は別物だろうし(起きている悟空の居場所が16号は分かってなかったため。気を探る能力ほど正確にはわからない?)
121:
:2013/06/11(火) 08:16:37.92 ID:
>>119
気功波が物理エネルギーで光線だから加速するってことなら
光も物理エネルギーで光線だから加速するってことになるよな?
光は秒速30万㎞なら加速してその速度ってことなの?
>>120
だって悟空が瞬間移動でピッコロのすぐそばまで来てたじゃん。
すぐそばまで来てたからよく探せば見つけられたんじゃないの?
遠くにいたら小さい気は見つけられないよ。
ブゥ編で悟空が「ナメック星人の気は小さすぎて見つけられない」とか言ってたし。
16号のパワーレーダーが探れなかったのも個人的にはそのせいだと思う。
122:
:2013/06/11(火) 08:19:20.62 ID:
気功波の太陽への到達速度を考えるとこれもどう見ても超光速なんだよね。
まさか5分間以上もかめはめ波を打ち続けたとは思えないし、そんなの不自然だし。
123:
:2013/06/11(火) 11:27:10.59 ID:
124:
:2013/06/11(火) 13:34:46.56 ID:
>>121
クウラ戦のかめはめ波加速してたような気がするが。
ブウ編でそんな台詞言ってたっけ?
>>122
でもどれぐらいの時間撃ってたかわからなくね?
125:
:2013/06/11(火) 14:22:17.80 ID:
>>124
>クウラ戦のかめはめ波加速してたような気がするが。
おいおい、それこそ視聴者の体感時間ってことにならないか?
都合がいい時だけ、描写をそのまま持ってきて都合が悪くなると視聴者の体感時間とか汚すぎだろ。
そもそも、クウラ戦とブロリー戦で加速したように見えたのは、相手の気弾と押し合ってたからだろ。
亀仙人とピッコロの月破壊の時は加速してるような描写は無い。
>ブウ編でそんな台詞言ってたっけ?
「ナメック星はちょっと遠いな、ナメック星人の気もあんましでかくねえし、無理だあそこまで瞬間移動できねえよ」
正確にはこうだった。
>でもどれぐらいの時間撃ってたかわからなくね?
でも5分以上はねえだろ。
126:
:2013/06/11(火) 15:03:33.26 ID:
そもそも17号、18号との戦闘地点から悟空の家まで地図的に見るとかなりの距離があったけど。
それを「飛んでいけばほんの数分で着く」と言ってたぐらいだし、それを地球一周だとどれぐらいかかるかで
計算したら10分あれば十分という感じになった。
ブゥ編のピッコロより遥かに弱い18号達でさえその速度なんだから、ブゥ編のピッコロが悟天クスのとこまで行くのに
30分近くもかかるっておかしいだろ。
だから昼寝で気が消えてて探しにくかったとしか思えない。
それにこれは別に全速力で競争すればその速度というわけでは無く、宅配みたいに相手の住所がわかっててもある程度は
家の近くまで来たら手探りで探さなきゃいけないから、そういう探す作業も含めて「ほんの数分」と言ったんだと思う。
だから実際には単純にスピードだけで測るならもっと速いと思う。
127:
:2013/06/11(火) 15:07:24.06 ID:
あ、ピッコロが悟天クス探す作業も宅配の例と同じか。
じゃあ、とりあえず下3行は訂正しとく。
128:
:2013/06/11(火) 16:29:51.30 ID:
>>125
ああいう目に見えるエネルギーって加速するんじゃないの?
>>126
17号と18号が車奪った場所ってわかる?
そういえば天津飯とチャオズの気を知ってる悟飯が同じ地球にいるのにどこにいるか分からん言ってたね。
とするとやはり気が小さくなると遠くにいると気を探れなくなるってことかな。
16号もパワーレーダーがついてるのに悟空が移動したことを知らなかったし平常レベルに気を抑えている天界に向かう途中の
悟空のパワーを感じ取れてなかったし。
疑問なんだが光速のものに反応できるなら太陽拳なんてくらわないと思うんだけど。
129:
:2013/06/11(火) 17:29:34.17 ID:
>>128
じゃあ光も同じように加速するんじゃないの?
目に見えるものだし。もちろん、レーザーも。
後、ドクターゲロの研究所が世界地図の最北端にあって、そのすぐ下に17号、18号との戦闘地点があった。
で、そのちょっと下に18号が服パクった町があったから車を奪った場所はもうちょっと前の時だから、
町よりも戦闘地点寄りにあるんじゃない?(つまり北側)
更に言うと悟空の家は世界地図の南の方にある。
後、太陽拳食らってたのって不意を突かれた時だけだった気がしたが…
天下一武道会で天津飯の太陽拳は亀仙人のサングラスで防いでたし。
130:
:2013/06/11(火) 17:32:09.02 ID:
悟天クスが亜光速だとビルスとの差が開き過ぎてる気がする。
ビルスは下手したら光速の1兆倍ぐらいの速度だし。
131:
:2013/06/11(火) 20:09:33.37 ID:
長距離の光速を描写で表せってのは無理がある。
可能なのはサイズが馬鹿でかい奴ぐらいじゃね?
長距離光速って全漫画でもほとんどいない。
132:
:2013/06/11(火) 21:03:17.77 ID:
>>129
まあそれはそうだけど>長距離光速を描写
けどブウ編まででは光速じゃない描写のが多いし。
とりあえずゴテンクスの件だけど昼寝する前はどこかに降りてるからピッコロが気を探ればその降りた場所に
行くと思うのとマッハ3万もあれば地球1周は4秒ぐらいでできるからゴテンクスが寝るよりも早くゴテンクスのとこに行けると思うんだけどどうかな?
短距離は長距離より早いってのがわかってるだけでどれぐらいのスピードか分からんが気功波の速度を考えるとラディッツ戦後のピッコロの月破壊
気功波はどうみても数秒で行われてるようにしか見えないからそれより早い魔観光殺法を避けるラディッツの反応速度、短距離移動速度はかなり早いね。
ちなみにこのときのピッコロの気功波はどれぐらいのスピードと考えてる?
というかブウ編通常悟飯は1000キロ以上の距離を20分でいけるぞとか言ってたけどそれだとサイヤ人編悟空よりおそいよねww
133:
:2013/06/11(火) 21:36:56.64 ID:
それともう一つ
ゴテンクスはブウのところについた際に合体が解けてるからここでジャスト30分てことだから
ピッコロが合体が解けるどれぐらい前についたかによるね。
134:
:2013/06/11(火) 22:04:53.04 ID:
135:
:2013/06/12(水) 07:30:09.60 ID:
>>132
ピッコロの気功波は月まで数秒ってとこじゃねえの?
殆どの奴がそういう解釈してるし、ほとんどのスレでも月まで数秒って扱いが多い。
後、ブゥ編の御飯が1000㎞以上を20分は明らかに本気じゃないだろ、サイヤ人編悟空より遅いんだから。
136:
:2013/06/12(水) 07:40:30.15 ID:
>>134
そんなもんソースとして持ってきてどうすんだよバカ。
公式設定でも何でもなく只の個人のネットの書き込みじゃねえかよ。
個人のネットの書き込みがソースとして成立するなら、このスレで散々書かれてる超光速ってのも
その書き込み自体がソースとして成立しますけど?
てかその書き込み主って明らかにDBアンチだろ。
内容が明らかにおかしいしイチャモンレベルじゃん。
DBキャラは打撃で吹っ飛ばされて岩山に叩きつけられてダメージ受けてるから防御力が弱いとか滅茶苦茶なこと言ってんじゃん。
「岩山が気を持って攻撃してくるのか」とか意味不明なこと言ってるし。
「打撃でダメージを受けた」のであって、「岩山への叩きつけ」でダメージを受けたわけでは無いだろ。
それだけ敵の打撃が強いというだけ。
しかもそれ下手すりゃ10年ぐらい前のやつじゃね?
「幕下」とか「5強」とかいう言葉が出ちゃってる時点で2000年代前半ぐらいの強さ議論の奴だと思う。
137:
:2013/06/12(水) 07:47:58.11 ID:
>>135
まあどう考えても数秒としか見えないしね。
ということはこの気功波よりはやい魔観光殺法を避けるラデイッツの時点で光速の0,3倍ぐらい?
ゴテンクスの件は考慮していい感じ?>長距離マッハ数百
>>136
確かその点プレは見直されて今のDBの最強スレのテンプレが正しいはず
それにこれって舞空術での長距離移動と短距離移動を同じと解釈してるしね。
138:
:2013/06/12(水) 07:49:21.34 ID:
つまり短距離は光速超えは確実ってことでいいんだな。
長距離もターボ君やビルスは超光速が確定したから、それ以外の奴らは光速なのか?というのがテーマか。
139:
:2013/06/12(水) 07:54:29.91 ID:
>>138
まあ短距離のスピードは作中でも長距離移動とは別に移動で長距離より早いということだけしか
描写されてないからピッコロの気功波などを考慮してこのときの気功波を5秒とすると
光速の0,25倍ぐらいのスピードより速い魔観光殺法を避けるラデイッツは光速の0,25倍以上の
短距離移動速度、反応速度ってことになるね。
個人的にはゴテンクスの件は考慮してもいいと思うからブウ編まででは光速越えしてないと思う
140:
:2013/06/12(水) 07:58:55.64 ID:
>>137
>まあどう考えても数秒としか見えないしね。
>ということはこの気功波よりはやい魔観光殺法を避けるラデイッツの時点で光速の0,3倍ぐらい?
まあそんなとこだと思う。
>ゴテンクスの件は考慮していい感じ?>長距離マッハ数百
これはちょっと保留。
個人的には無いと思ってる、それだとビルスとの差が開き過ぎだし。
>確かその点プレは見直されて今のDBの最強スレのテンプレが正しいはず
最強スレだと、短距離戦闘速度が光速の54億倍で、反応速度が光速の9億倍、長距離移動速度がマッハ数百とかになってた筈。
後、最強スレだとDBキャラはフリーザ編までしか考慮されてないから、いまおれが書いたスペックはフリーザ戦の超サイヤ人悟空のスペックね。
最強スレも滅茶苦茶なとこあるけど、
>>134
みたいな明らかにアンチが設定したスペックよりはまともだと思う。
>>134
の奴は「DB厨」とか言っちゃってるし、長距離移動速度と、短距離移動速度をごっちゃにしてるし他にも滅茶苦茶な点が多すぎる。
141:
:2013/06/12(水) 08:03:15.86 ID:
>>139
短距離はフリーザ以降だと超光速確定でいいの?
同意求めてもしょうがないんだけど……
月までの気功波の到達速度を考慮するなら、映画やアニメの太陽までの気功波の到達速度も考慮しないといけないだろうし。
上の方で出てた界王拳設定まで考慮すると尚更、短距離は超光速になる。
142:
:2013/06/12(水) 08:09:18.84 ID:
短距離は超光速確定。
長距離もビルスとウィスとターボ君は超光速確定。
143:
:2013/06/12(水) 08:17:23.47 ID:
ビルスとかが超光速なら超サイヤ人ゴッドになった悟空だって超光速だろ。
ビルスの7割の実力なんだし。
144:
:2013/06/12(水) 08:19:34.04 ID:
ゴッドを体験した後、通常に戻ったけど神の領域を体験したことにより力はそんなに落ちてなかったとか言ってたから(現にビルスとそこそこ戦えてた)
ゴッド体験後の悟空も超光速だろ。
145:
:2013/06/12(水) 08:22:22.64 ID:
神とか神はブゥ編から4年後、原作最終話はブゥ編から10年後という設定だから、
原作最終回の悟空は神と神のころから更に6年間修業をしたことになるからもうビルス達を超えちゃってるんじゃねえの?
明らかに超光速だな。
146:
:2013/06/12(水) 08:42:17.39 ID:
界王拳の設定を考慮すると長距離まで16号達で光速いきかねんから当てにできないと思う
だが気功波の描写を考慮するとフリーザ編で光速行っててもおかしくない
147:
:2013/06/12(水) 09:03:11.94 ID:
あの世の悟空とパイクーハンの移動速度についてだが。
これって本当に舞空術で地獄まで行ってんの?
本当なら魔人ブウ編以降の通常悟飯でも秒速光年単位になるな。
148:
:2013/06/12(水) 09:04:33.15 ID:
最強スレは攻防速が上がる設定がある界王拳を
「それは界王拳が上手くいっていたらの話で作中で上手くいっている根拠がない」という
無茶苦茶な理由で棄却する所もあるからな
歴史あるスレだけに強さ議論の場としてはよく整理されてると思うけど
それでも納得できない部分はある
149:
:2013/06/12(水) 11:55:04.62 ID:
DBは単に正比例するか不明なだけだろ。
どの道、あのスレのイカレ度は異常なのは変わりないが。
150:
:2013/06/12(水) 15:29:54.41 ID:
まず月破壊時の気功波の速度はどう見ても数秒だからこれを何秒のするかだね。
映画の時のかめはめ波はよくわからん。
長距離は人造人間たちが地図上の距離で西の都から9千キロぐらい離れたサタンシティの距離と同じぐらい
離れてる人造人間たちが服を奪った場所から悟空の家までを数分で行けると行ってたからマッハ100と考えると
4~5分で行けるのでだいたい人造人間たちがマッハ100ぐらいとするとゴテンクスの件を考慮するとピッコロはマッハ250~400あたりだから
一応あるていど早くなってて辻褄あうけど。
151:
:2013/06/12(水) 15:33:32.81 ID:
Ⅴジャンプにフリーザ最終形態がマッハ400、純粋ブウがマッハ600ってあったぞ。
152:
:2013/06/12(水) 15:37:33.28 ID:
>>151
Vジャンプの何年の何号の何ページに乗ってあったの?
153:
:2013/06/12(水) 15:41:57.87 ID:
>>152
知らね。なんか知恵袋で書いてたからなんかに載ってたんじゃね?
まあⅤジャンプはDB関係者が設定したものじゃないから当てになるのか知らんが
154:
:2013/06/12(水) 16:00:23.32 ID:
>>153
俺の聞いた話では、そんな情報は無い(ソース元が見つからない)とあったが。
155:
:2013/06/12(水) 16:10:02.76 ID:
>>154
まあどのみちⅤジャンプだしあてにならんだろうけど
156:
:2013/06/12(水) 21:57:03.90 ID:
>>147
舞空術で飛んで行ってる描写があったでしょ。
157:
:2013/06/12(水) 22:01:20.61 ID:
>>148
じゃあDBキャラの最強スレスペックはどうやって導き出されたの?
フリーザ編悟空が短距離戦闘速度が光速の54億倍、反応速度が光速の9億倍、長距離移動がマッハ数百となってたけど。
>>149
正比例どころかY=X以上の比率で上昇してるけど。
指数関数的に上がってる可能性すらある。
158:
:2013/06/12(水) 22:07:07.71 ID:
>>151
Vジャンプってブロリーの戦闘力が14億程度だったり、ゴジータの戦闘力が25億程度だったりで当てにならないと思うけど。
大全集だとピッコロの戦闘力が50億で界王神の戦闘力が20億になってるらしいし。
ゴジータとブロリーはピッコロよりも弱いんですかって話になるし。
ブロリーに至っては界王神よりも弱くなっちゃうし。
鳥山公認の公式設定の超全集や超エキサイティングガイドとかの方を参考にするべきだろ。
それだとターボ君が超光速でビルスとウィスは宇宙外から地球まで3分で飛んできてる。
159:
:2013/06/12(水) 22:19:57.06 ID:
著者が鳥山明の設定本で出てた公式設定は、亀仙人の月破壊、セルの太陽系破壊、ハッチヒャックが宇宙の1/4を消滅させるパワーがあること、
超サイヤ人化=通常の50倍の戦闘力、超2=超1の2倍、超3=超2の4倍、べジット=悟空の戦闘力×ベジータの戦闘力、ターボ君の超光速、
ビルスとウィスが界王星から地球まで3分で来たこと、宇宙が最低でも数億光年以上はあること、原作とハッチヒャックと神と神とGTが年表で繋がってること。
これぐらいか。
160:
:2013/06/12(水) 22:29:24.57 ID:
>>157
>じゃあDBキャラの最強スレスペックはどうやって導き出されたの?
普通に最強スレ風の計算だが。
>正比例どころかY=X以上の比率で上昇してるけど。
指数関数的に上がってる可能性すらある。
なら、亀仙人は常人の数該倍以上の馬力を出してるのか?w理科雄理論と変わらんぞ、それ。
161:
:2013/06/12(水) 23:09:31.52 ID:
162:
:2013/06/12(水) 23:15:29.59 ID:
というか、信者があれ過ぎて鳥山明が迷惑かかってるレベル。
163:
:2013/06/12(水) 23:21:59.00 ID:
>>160
だからその最強スレ計算はどういうやり方なのかってことなんだが?
後、亀仙人の戦闘力が139(一般人の戦闘力は5)でこのレベルで月破壊出来るんだから、どう考えても
Y=戦闘力、X=攻防速だと、Y=X以上の比率になってるだろ。
一般人の28倍で月破壊出来るとかあり得ないんだから。
>>162
アンチの方が頭おかしすぎ、しつこすぎ、何でもかんでもイチャモンつけるし。
164:
:2013/06/12(水) 23:28:58.67 ID:
>>163
>だからその最強スレ計算はどういうやり方なのかってことなんだが?
はい、距離と速度が云々。
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/880.html >後、亀仙人の戦闘力が139(一般人の戦闘力は5)でこのレベルで月破壊出来るんだから、どう考えても
Y=戦闘力、X=攻防速だと、Y=X以上の比率になってるだろ。
一般人の28倍で月破壊出来るとかあり得ないんだから。
現実の科学で考えるならフリーザは月破壊の数該倍の数該倍なわけか?
あと、戦闘力と攻防速の比率について、答えが分からんから保留扱いな訳だが。
>アンチの方が頭おかしすぎ、しつこすぎ、何でもかんでもイチャモンつけるし。
なら、信者は理科雄と同レベルか。
165:
:2013/06/13(木) 00:36:53.40 ID:
>>164
一般人の28倍の戦闘力の亀仙人が月破壊出来るんだから、Y=X以上の比率にはなってるだろうというごく当たり前のことしか言ってねえんだが?
何でこれで信者扱いになるんだよバカじゃねえの?論破されたからってファビョりすぎww
あ、一般人の28倍の戦闘力の亀仙人が月まで数秒で到達する気功波を打てるってのも追加ね。
後、フリーザが月破壊の数該倍の数該倍ってどっから出てきたんだよアホwww
それと理科雄って何だよ?www
てかそれ見たら凄ええな、フリーザ編の悟空が光速の100億倍以上にもなってるし、リクームの所を計算に入れたら光速の1000億倍になるみたいだし。
166:
:2013/06/13(木) 00:40:39.73 ID:
DBの作中描写からして、戦闘力がN倍になれば、攻防速もN倍『以上』にはなるだろうとしか言ってないのに、
何で、数該倍の数該倍とか出てきたんだ?
167:
:2013/06/13(木) 01:09:37.26 ID:
>>165
>一般人の28倍の戦闘力の亀仙人が月破壊出来るんだから、Y=X以上の比率にはなってるだろうというごく当たり前のことしか言ってねえんだが?
常人の28倍で月破壊で、戦闘力がN倍になれば、攻防速もN倍『以上』にはなるならフリーザは宇宙破壊級だな。
>何でこれで信者扱いになるんだよバカじゃねえの?論破されたからってファビョりすぎww
取り敢えずお前が落ち着け。
>あ、一般人の28倍の戦闘力の亀仙人が月まで数秒で到達する気功波を打てるってのも追加ね。
加速が捏造とか言ってた奴がよく数秒とか言えるな。設定に無いからそれも捏造だね。
>後、フリーザが月破壊の数該倍の数該倍ってどっから出てきたんだよアホwww
理科雄理論。科学読本で有名な筆者で、その人が月破壊が常人の数該倍になるって言ってた。
>それと理科雄って何だよ?www
柳田理科雄のことだが。人はそれを皮肉に柳田理論と呼ぶ。
俺の場合、柳田と打つのが面倒くさいから理科雄にしたが。
168:
:2013/06/13(木) 01:18:23.17 ID:
>>165
の理論だと、N倍のNが28倍離れただけで数該倍になるんだから、フリーザは139に28を4回かけてMAXパワーの四分の1だから、数該倍^4の四倍フリーザが強い訳で。
そして、月破壊の数該倍^4の四倍だから宇宙破壊に余裕で到達する計算になるわな。
現に柳田理論でもフリーザの時点で宇宙破壊の数百乗だし。
169:
:2013/06/13(木) 01:51:16.85 ID:
>>167
>常人の28倍で月破壊で、戦闘力がN倍になれば、攻防速もN倍『以上』にはなるならフリーザは宇宙破壊級だな。
何でフリーザが宇宙破壊級になるんだよ?アホかww
月の直径が6000㎞ぐらいで、宇宙は100数十億光年ぐらいなのに、ちなみにフリーザの戦闘力が1億2千万ね。
戦闘力がN倍で攻防速がN倍以上になってもフリーザじゃ宇宙破壊は不可能だろ?
>加速が捏造とか言ってた奴がよく数秒とか言えるな。設定に無いからそれも捏造だね。
じゃあ描写で判断しないで、設定だけで判断すればいいのね?
ターボ君とビルスとウィスは超光速設定。
で、べジットも設定本にパワー、スピード、頭脳、技、どれをとっても最強と書いてあったから、
超光速のターボ君より速いということになるから超光速だね。
その設定本は神と神の映画が始まる前のやつだから、ビルスとウィスは含まれてない。
だからべジットがビルスやウィスと比べて最強かは不明だけど、それ以外では全てにおいて最強みたいだから
超光速設定のターボ君よりも当然早いことになる。
>>168
そんなこと言っても亀仙人が月を破壊したのは事実だし。
戦闘力400ぐらいの悟空が蛇の道を半年かかったけど、戦闘力8000ぐらいになった悟空は
蛇の道を1日半しかかかってないのも事実だし。
明らかに戦闘力の上昇比率よりは攻防速の上昇比率の方が高いというのは事実だし。
常に一般人→亀仙人の上昇比率になるかはわからんけど、Y=X以上の上昇比率にはなるんじゃないの?
170:
:2013/06/13(木) 02:02:37.32 ID:
・作中の描写で判断する場合
短距離や飛び道具は月破壊した亀仙人やピッコロの時点で光速近くになる。
クウラ戦、ブロリー戦まで入れると明らかに短距離や飛び道具は超光速になる。
長距離はブゥ編でも光速未満になるが、あの世一武道会前の悟空とパイクーハンの移動シーンだと
光速どころじゃ済まなくなる。
ビルスとウィスは余裕で超光速。
・描写は当てにならない、設定で判断するべき
ターボ君、ビルス、ウィスが超光速設定。
べジットもパワー、スピード、全てにおいて最強となってたので当然ターボ君より速いということになるので超光速。
・とりあえず、界王拳設定で計算するべき
フリーザ編でマッハ数万となり、セル編では16号辺りで光速になる。
・滅茶苦茶だけど最強スレ計算で判断しよう
余裕で超光速、但し、長距離はマッハ数百。
・滅茶苦茶だけど戦闘力計算で判断しよう。
短距離、長距離共に超光速になってしまう。
結局、どうやっても超光速になるんですねww
171:
:2013/06/13(木) 02:09:04.22 ID:
どうでもいいけどガチで月を瞬時に破壊できる力があるなら
あの頃の大猿悟空くらい倒せるだろって言いたい
172:
:2013/06/13(木) 02:10:43.89 ID:
>>169
>何でフリーザが宇宙破壊級になるんだよ?アホかww
月の直径が6000㎞ぐらいで、宇宙は100数十億光年ぐらいなのに、ちなみにフリーザの戦闘力が1億2千万ね。
戦闘力がN倍で攻防速がN倍以上になってもフリーザじゃ宇宙破壊は不可能だろ?
そんなこと知ってるが・・・ってか、
>>168
を読んでおきながらこんな言葉が出るのが驚きだわ。
>じゃあ描写で判断しないで、設定だけで判断すればいいのね?
基本的にはそれが望ましいと思う。ただ、亀仙人の突っ込みはただの粗探しだったので、個人的には描写の速度だと思ってる。
>常に一般人→亀仙人の上昇比率になるかはわからんけど、Y=X以上の上昇比率にはなるんじゃないの?
設定と矛盾しない程度ならいいんじゃないの。
173:
:2013/06/13(木) 02:12:47.93 ID:
>>171
あれ一応計算上は亀仙人の何倍もあるしねぇ・・・天津飯が片手気功砲でナッパを攻撃するようなもんだろ。
174:
:2013/06/13(木) 04:27:48.13 ID:
>>171
マックスパワーのかめはめ波は威力を極限まで高めた砲台
3倍界王拳に圧倒されながら3倍かめはめ波と互角なギャリック砲を撃てるベジータと同じ
175:
:2013/06/13(木) 05:26:24.15 ID:
>>172
でも設定で判断すると界王拳とビルスウイスぐらいしかスピード設定されてるのないぞ?
界王拳で考えると人造人間たちの時点で地球を4秒で一周できるほどのスピードであるマッハ3万以上
になるが実際は1万キロぐらいの距離を数分で行けると言ってるからマッハ100~200ぐらいの長距離移動スピード
しかない
描写も大事なんでは?
176:
:2013/06/13(木) 07:33:19.90 ID:
>>172
>そんなこと知ってるが・・・ってか、
>>168
を読んでおきながらこんな言葉が出るのが驚きだわ。
ごめん、その時はまだ
>>168
を読んでなかったんだ。
>>168
に対しての返答は
>>169
の下5行でしてるので。
>基本的にはそれが望ましいと思う。ただ、亀仙人の突っ込みはただの粗探しだったので、個人的には描写の速度だと思ってる。
設定だと、ビルス、ウィス、ターボ君、べジットが超光速でそれ以外は不明だな。
後は、界王拳設定とか、戦闘力が上がるとスピードが上がるとかこんなもんか。
>設定と矛盾しない程度ならいいんじゃないの。
じゃあ最低値を取ってY=Xの上昇比率でいいのかな?
あんまり上昇比率がデカすぎると、おかしいと思う奴も出てくるし。
177:
:2013/06/13(木) 07:53:56.08 ID:
>>175
これは別に全速力で競争すればその速度というわけでは無く、宅配みたいに相手の住所がわかっててもある程度は
家の近くまで来たら手探りで探さなきゃいけないから、そういう探す作業も含めて「ほんの数分」と言ったんだと思う。
だから実際には単純にスピードだけで測るならもっと速いと思う。
そして16,17,18号はそれぞれ戦闘力が違うので当然スピードも違う。
3人で行くから当然一番遅いであろう18号にスピードを合わせるだろうし。
178:
:2013/06/13(木) 11:48:34.92 ID:
ドラゴンボールキャラが光速とか言ってるスレってここだけだと思うわ
179:
:2013/06/13(木) 12:00:08.91 ID:
180:
:2013/06/13(木) 13:30:53.68 ID:
>>178
ビルスとウイスは設定でも描写でも超光速。
181:
:2013/06/13(木) 13:34:23.08 ID:
>>177
そこまで深く考えなくてもよいのでは?
マッハ数万もあれば数秒で地球一周できるから界王拳の設定でみていくと
人造人間たちは余裕でマッハ数万超えてるし、悟空の家の場所もわかってるから本当にマッハ数万以上の
スピードなら悟空の家探すのを含めても数分も掛からんと思う。悟空の家は小さな村にあるし
182:
:2013/06/13(木) 13:41:31.13 ID:
>>178
ビルスとウィスとターボ君は設定でも描写でも超光速。
べジットもだな。
てか短距離光速だと、随分前から色んなキャラが到達してるだろ。
183:
:2013/06/13(木) 13:43:52.22 ID:
184:
:2013/06/13(木) 14:10:13.98 ID:
タオパイパイって加速してマッハ8のスピードがでる柱に飛び乗ってるけどこの時のタオパイパイの
スピードってどれぐらい?
飛び乗るには柱より早くないといかんよね?
185:
:2013/06/13(木) 15:54:57.29 ID:
どっかのスレだとマッハ25ぐらいってことになってた。
186:
:2013/06/13(木) 16:13:44.97 ID:
どこのスレ?
なんでマッハ25ぐらいになってたの?
187:
:2013/06/13(木) 17:22:56.53 ID:
何か一方通行はDBキャラだとどれぐらいの強さなの?とかいうまとめ記事のコメント欄でそうなってた。
マッハ25になってた理由は2300㎞の距離を柱を投げて往復で30分で戻ってこれるとか言ってたから、
(しかも悟空を倒してドラゴンボールを回収してという雑用まで含めてその速さ)最低でも9200㎞(約マッハ9)以上は
出てるということだし、更に自分で投げたものに対して自力で追いついて飛び乗るのは投げた対象物よりも2倍~3倍の
速さが必要ってことでマッハ25ということになってた。
188:
:2013/06/13(木) 17:27:04.32 ID:
・作中の描写で判断する場合
短距離や飛び道具は月破壊した亀仙人やピッコロの時点で光速近くになる。
クウラ戦、ブロリー戦まで入れると明らかに短距離や飛び道具は超光速になる。
長距離はブゥ編でも光速未満になるが、あの世一武道会前の悟空とパイクーハンの移動シーンだと
光速どころじゃ済まなくなる。
ビルスとウィスは余裕で超光速。
・描写は当てにならない、設定で判断するべき
ターボ君、ビルス、ウィスが超光速設定。
べジットもパワー、スピード、全てにおいて最強となってたので当然ターボ君より速いということになるので超光速。
・とりあえず、界王拳設定で計算するべき
フリーザ編でマッハ数万となり、セル編では16号辺りで光速になる。
・滅茶苦茶だけど最強スレ計算で判断しよう
余裕で超光速、但し、長距離はマッハ数百。
・滅茶苦茶だけど戦闘力計算で判断しよう。
短距離、長距離共に超光速になってしまう。
結局、どうやっても超光速になるんですねww
今のとここれでFA.
189:
:2013/06/13(木) 22:02:22.76 ID:
>>187
なるほど。
てことは長距離移動速度がマッハ1,5の筋斗雲以下の時でもマッハ25以上のスピードを
悟空は出せることになるからサイヤ人編悟空に当てはめると短距離移動速度がマッハ750ぐらいになるな
190:
:2013/06/14(金) 08:07:45.60 ID:
そもそも桃と戦ってた時の悟空は空飛べなかったから、移動方法が走るしか無かったからねえ。
でかラディッツ編でもまだ舞空術はそこまで使いこなせてなかった気がする。
191:
:2013/06/14(金) 08:16:47.36 ID:
>>190
そういえばそうだったね。
けどたしかラディッツ戦時の悟空はあの世で蛇の道を渡る際に蛇の道から落っこちなきゃいいんだろ?とか言って
舞空術~!とか言って飛んでたから使いこなせてないわけはないでしょ。
ラディッツのとおに向かう際もピッコロに筋斗雲のスピードについてこれるか?って聞いてたから悟空自身の飛行速度は
マッハ1,5に筋斗雲より遅い。
けど近距離は少年のころでマッハ25ぐらいあるから長距離よりも短距離のがはやいことになる
そしてラデイッツもマッハ1,5で飛行する筋斗雲をかなりのスピードで移動してると言ってて逃がさんぞと言ってたから
ラデイッツはマッハ1,5の筋斗雲に追いつける自信があったってことになる
192:
:2013/06/14(金) 08:19:04.74 ID:
>>189
その数値を界王拳設定で当てはめていくと、戦闘力8000で長距離マッハ30ぐらい、短距離マッハ750ぐらいで
4倍界王拳で長距離マッハ120、短距離マッハ3000で、ナメック星到着時点で戦闘力9万だからベジータと戦った時の4倍界王拳悟空より強いので
当然、長距離マッハ120以上、短距離マッハ3000以上となる。(戦闘力も上がればスピードも上がるらしいので)
そっから10倍界王拳使うと戦闘力90万になり、長距離マッハ1200以上、短距離マッハ3万以上になり、フリーザ戦だと通常で戦闘力300万だから、
この時点で長距離マッハ1200以上、短距離マッハ3万以上で、20倍界王拳を使うと、長距離マッハ24000以上、短距離マッハ60万以上になるから、
超サイヤ人化すれば短距離の方は光速を超えると思う。(光速はマッハ88万)
193:
:2013/06/14(金) 08:23:42.42 ID:
>>191
でもその時は舞空術ですぐ疲れてたし、界王の修行完了後は蛇の道を一日半でノンストップで飛び続けられたから
舞空術の熟練度も上がってるんだと思う。
舞空術で空中を移動する速さは使用者の熟練度と気の度合いに関係しているって書いてあるし。
194:
:2013/06/14(金) 08:25:28.94 ID:
よくフリーザのデスビームを光速ととらえる奴がいるけど、
>>192
のような考察方法もあるようにあながち間違ってはいないような気がする。
195:
:2013/06/14(金) 08:25:39.95 ID:
>>192
でも界王権設定で見ると長距離も光速になるんだよね・・・・
人造人間が9000キロぐらいの距離を数分で行けると言ったり、1万キロを一瞬で往復したことに
人造人下編初期のベジータが苦い顔をしてたりするから界王拳の設定はあてにできんと思う。
196:
:2013/06/14(金) 08:30:33.94 ID:
>>193
確かにそうかもしれんが舞空術と短距離の移動速度は違うぞ。
舞空術:初速はブルマ達にも見える
短距離移動:初速から見えない
それに舞空術をしてることには変わりないのでは?直ぐ疲れてたと言ってもどこまで行ってたかわからんし
重要なのは舞空術で移動するスピードよりも短距離を移動するスピードの方が速いことかと。
197:
:2013/06/14(金) 19:32:03.80 ID:
興ざめなこと言っちゃうと
光速=地球サイズならどこに行くにも一瞬で到達する
よりも魔人ブウが瞬間移動先が遠くてもそのすぐ後には追っかけてきて逃げられない、
の方が演出的に怖いだろ?とか言いたくなる。
ちなみに見切れるという意味でなら亀仙人だって近距離からのマシンガンの弾(亜音速)
を全てキャッチできるくらい余裕だし、同時期の悟空はやっぱり拳銃を真正面から避けてる。
ちなみにRR軍基地では悟空はバトルジャケットのビーム(レーザーとは限らない)を避けてたりするw
198:
:2013/06/14(金) 19:54:21.59 ID:
ビルスが瞬間移動ができる設定にしないでわざわざ飛んでいくという方法にしたのは
それだけビルスの速度が凄いことを製作者は強調したかったんだろうね。
わざわざ明確な時間まで明らかにしてるし。
199:
:2013/06/14(金) 21:06:32.70 ID:
>>197
バトルジャケットの奴はレーザーって設定にあるぞ
200:
:2013/06/15(土) 03:22:25.11 ID:
201:
:2013/06/15(土) 03:35:08.90 ID:
ゆで理論を打ち立てたゆでたまご先生よりも低学歴ですから
202:
:2013/06/15(土) 07:52:17.83 ID:
>>195
>人造人間が9000キロぐらいの距離を数分で行けると言ったり
これについては、上でも言ったけど宅配の例と同じで家を探す作業まで含まれてるんだと思う。
単純に速さを競ってるわけじゃないから、あてには出来ないと思う。
>1万キロを一瞬で往復したことに
>人造人下編初期のベジータが苦い顔をしてたりするから界王拳の設定はあてにできんと思う。
あの時のベジータはフリーザ戦の界王拳20倍悟空よりも弱いと思う。
界王拳20倍悟空は戦闘力6000万だし、フリーザ戦のベジータは多分250万ぐらいだろうからあれからちょっと修業したと言っても
6000万にも届いてないと思う。
つまり長距離マッハ24000にも届いてないということ。
多分長距離はマッハ5000にも届くかどうかってとこだったんじゃね?
だから、1万㎞を一瞬で往復した悟空の瞬間移動にビビってたんだと思う。
203:
:2013/06/15(土) 07:56:36.79 ID:
まあ長距離移動は戦闘力だけでなく、舞空術の熟練度まで考慮しなきゃいけないから複雑だな。
>>196
短距離と長距離の速度が違うのは同意。
速度も、短距離移動>>>>>長距離移動なのもわかってる。
長距離移動の場合は戦闘力や界王拳設定だけでなく、舞空術の熟練度まで関係してくるから
複雑になるって言いたかった。
204:
:2013/06/15(土) 15:48:56.02 ID:
>>202
でもマッハ数万って地球を数秒で一周できる速さだから悟空の家を探すとしても悟空の家は小さな村にあるし
本当にマッハ数万あるなら数分も掛からんと思う
ベジータの件も界王絵拳設定で考えるならマッハ3000はあるから1万キロを数秒で行けると思われるから
苦い顔をするのはおかしいと思うのだけど。
>>203
確かに練度もあるだろうけど最低これぐらいだろうということでマッハ1,5以下の飛行速度しかないときに
マッハ25ぐらいのスピードより速く近距離で動けてるから20倍ぐらいは短距離と近距離であるのではと考えた
205:
:2013/06/15(土) 15:49:58.56 ID:
>短距離と近距離であるのではと考えた
失礼、短距離と長距離だった
206:
:2013/06/16(日) 05:16:50.43 ID:
207:
:2013/06/16(日) 08:47:24.17 ID:
17号にとって車でのんびり行こうっていうのは一般人が三輪車に乗るくらいのレベルだろうなあw
208:
:2013/06/16(日) 09:52:48.78 ID:
>>204
まあ短距離と長距離では20倍以上の差はあるだろうね。
短距離は舞空術の熟練度なんて考えなくていいんだから。
209:
:2013/06/16(日) 09:56:36.09 ID:
悟天クスが地球を数周するのに時間が掛かったのは、舞空術の熟練度が無かったからだと思う。(それでもアニメだと、3秒で9周だけど)
トランクスの方はともかくとして悟天の要素を兼ね備えちゃってるからねえ。
悟天なんてかめはめ波もまともにコントロールできないし、ついこの前まで空飛べなかったんだから。
210:
:2013/06/16(日) 10:12:53.67 ID:
>>207
未来シリーズのアニメでは遊園地好きな演出もあり、人間目線でスピードを感じることもできるのだろう。
もちろん戦闘に入ればマッハ並みの速さで動く事が可能でピッコロに評価されていた場面もあったな
211:
:2013/06/16(日) 15:35:23.37 ID:
桃白白の件だがマッハ8の柱に飛び乗れるから桃白白はマッハ25ぐらいというが
柱は加速してそのスピードだから初速からそのスピードではないから桃白白はマッハ25も
出てないだろう
212:
:2013/06/16(日) 22:31:20.02 ID:
>>211
推進力もなく投げただけの柱がどうやって加速するの?
213:
:2013/06/17(月) 05:16:59.17 ID:
投げた勢いそのものが推進力になっている。
桃白白の柱サーフィンは同格のミイラ君や天龍にもできるだろう
214:
:2013/06/17(月) 06:18:36.46 ID:
ただ投げた柱はマッハ8は出てるからそのマッハ8は出てる柱を悟空は50メートルぐらいから完全に視認できる
のにドドンパは見えなかった。だがカリン塔修業後はそのドドンパが見えドドンパを撃つ桃白白が見えない速度
だからマッハ10ぐらいある。
だからどちらにしても長距離での移動より短距離のがはやい。まさか桃白白が自分の技であるドドンパを視認できない
わけないし。ピッコロですら本来の自分の戦闘力より上の魔観光殺法を視認できるのに
215:
:2013/06/17(月) 08:00:30.25 ID:
216:
:2013/06/17(月) 09:59:39.76 ID:
217:
:2013/06/17(月) 16:54:34.90 ID:
219:
:2013/06/17(月) 18:21:51.23 ID:
>>217
コイツじゃねーの
描写じゃ不意打ちとは言え、桃白白撃退後の悟空にダメージを与えたな。
全快の悟空にボコボコにされたけど。
221:
:2013/06/17(月) 19:41:54.10 ID:
そもそも栽培マン戦で既に光速の域に達してなかったか?
悟飯が「あれ?消えた」って言ってピッコロが「高速(光速だったか?)で動いてるんだ。気の動きを探ってみろ。お前以外は全員見えてるぞ」と言ってたかと
桃白白や初代ピッコロだってもう光速っぽい動きしてた気がする
初代ピッコロの爆力魔波は原爆クラスの爆発だからな
つまり原爆の直撃を受けても生きているチビ悟空おそるべし・・・
222:
:2013/06/17(月) 20:37:04.35 ID:
高速は光速じゃねーよ。
それと桃白白と初代ピッコロの光速の根拠を。
あと悟空が食らったのは、原爆クラスから落ちた爆力魔波だけど。
223:
:2013/06/18(火) 06:06:41.14 ID:
ブウ編までのDBキャラは長距離マッハ数百短距離マッハ数千だね。
桃白白の例で見るならだけど
224:
:2013/06/18(火) 06:36:13.90 ID:
短距離は光速超えなんだが?
長距離は意見分かれるけど。
短距離がマッハ数千の根拠を。
225:
:2013/06/18(火) 06:37:09.40 ID:
そもそもちび悟空がレーザーを普通に避けてる時点で、短距離は光速以上確定だろ。
226:
:2013/06/18(火) 11:04:58.20 ID:
227:
:2013/06/18(火) 15:25:00.49 ID:
レーザーはすべてが光速なわけじゃないだろう
>>224
光速越えした描写ってアニメと原作にあったか?
ビルスとウイスしか知らんのだが。
マッハ数千は上のレス主が桃白白戦の件から言ってる意見から短距離との差を10倍に見積もって考えた。
超ゴテンクスで長距離マッハ500ぐらいだろうからね。
228:
:2013/06/19(水) 01:57:43.69 ID:
>>219
コイツは曲者だったのを覚えている。
桃白白や孫悟飯ジジイに勝利後の悟空に堂々とダメージを与えてたな。
ミイラより格上だろう
229:
:2013/06/19(水) 02:02:32.20 ID:
>>221
最初の高速はZでなく、22大会の悟空の消える攻撃から始まったのだろう。
天津飯も「高速でうごいているのだ」と評価している
桃白白の柱はまだ目に見えるスローレベル
230:
:2013/06/19(水) 02:28:44.89 ID:
231:
:2013/06/19(水) 07:36:31.67 ID:
>>229
だから桃白白の柱が見える悟空より強い天津飯が捉えるのがやっとの動きをしてるから
あの悟空のフットワークはマッハ8以上のスピードだからおそらくマッハ10はある
232:
:2013/06/19(水) 16:04:26.21 ID:
>>226
烈火の炎で序盤でレーザー避けなんてあったっけ?
>>227
光の種類[編集]
太陽光
レーザー光
放射光(電磁波) 赤外線・可視光線・紫外線・X線(軟~硬)などが得られる。
レーザーに種類なんてあるの?
レーザー=光だから全部光速だろ。
後、桃の件で判断するなら、短距離と長距離では10倍程度じゃ済まないと思う。
桃はマッハ25ぐらいはありそうだし、あのころは長距離だとマッハ1もあるかないかぐらいだろうし。
233:
:2013/06/19(水) 16:08:18.30 ID:
>>227
光速超えの描写は気功波が数秒で太陽に到達した件ね。
クウラ、ブロリー、ベビーの時。
後、ターボ君も超光速の描写があったような。
気功波の到達速度が視聴者の体感速度とか言うんだったら、悟天クスの地球グルグルも
視聴者の体感速度になるし。
234:
:2013/06/19(水) 16:10:43.39 ID:
亀仙人やピッコロが月破壊した時の気功波なんてどう考えても
月まで数秒ぐらいだよな、状況的に考えて。
それ考えると短距離と長距離じゃ10倍程度じゃ済まないと思う。
235:
:2013/06/19(水) 16:12:16.84 ID:
界王拳設定もあるし、戦闘力が上がればスピードも上がるという設定もあるから
短距離だけは超光速じゃないとおかしい。
236:
:2013/06/19(水) 16:23:48.21 ID:
>>232
柱に追いついたと言っても柱も加速してマッハ8ぐらいだから最初からマッハ8でてるわけではないから
桃白白がマッハ25ぐらいかは不明
レーザーを避けてたがのちに雷を避けれてないからなあ・・・・・・
>>233
ゴテンクスの件はゴテンクスの地球数周の時間ではなくその時間を短くすればするほどピッコロが遅くなり
ピッコロがゴテンクスのもとに到着して少し話てゴテンクスがブウのところに到着してジャスト30分というところがポイントだと
どっこのサイトで見た。
なるほど。気功波の件か。それを考慮すると短距離は光速行ってるかもしれんね、けど長距離は行ってないだろう
237:
:2013/06/19(水) 17:56:01.47 ID:
>>232
目を瞑ってたにしろ、回避したのは変わりませんので。
238:
:2013/06/19(水) 21:32:47.98 ID:
>>236
加速してるなんてお前が勝手に決めてるだけだろ。
設定にもそんなこと書いてないのに。
雷避けってアニメのオリジナルじゃなかったっけ?
じゃあ原作は光速でいいんだね?
で、悟天クスの件で色々言ってるみたいだがそれについての反論は上の方のレスでしてるので。
>>237
何が言いたいのか不明。
239:
:2013/06/19(水) 21:39:17.72 ID:
アニメのオリジナルである雷避けを持ってくるなら
同じくアニメのオリジナルであの世の一番上の大界王星から一番下の地獄まで短時間で飛んで行ってるし。
それを考慮したら長距離でも秒速数万光年とかになり兼ねないよ。
だからアニメオリジナルは考慮しないほうがいい気がする。
つまり短距離は光速。
これできれいに収まる。
240:
:2013/06/19(水) 21:45:28.30 ID:
>>238
>>232
の質問に答えただけなんだが。
まあ自分で言い出したのもあれだが、これ以上はスレチなんで、これを最後にするが。
要は「風子という烈火の炎のキャラクターが目を瞑って、タイミング良くレーザー(光速)を躱した」と書いただけ。
241:
:2013/06/20(木) 06:37:09.81 ID:
どうせDBなんて詳しいスピード設定なんてないから結局わからんがな。
これでよろしいやん
短距離:光速
長距離:マッハ数百
242:
:2013/06/20(木) 07:18:18.88 ID:
婚活で避けられる女性
※結婚相談所より抜粋
①35歳以上(卵子大幅劣化・不妊症・ダウン症等)
②ブス
③デブ
④離婚経験あり・中絶経験あり
⑤子連れ
⑥専業主婦希望(地雷、寄生虫とも言う)
⑦非正規社員(派遣含む)又は無職(家事手伝い含む)
⑧資格無し(自動車免許等)
⑨中卒・高校中退
⑩低所得なのに高級ブランド志向が強い(男性の年収を重視する女性)
⑪借金がある(奨学金含む。)
⑫深刻な病気持ち。
⑬職業が風俗・水商売関係
⑭前科持ち
⑮精神障害(メンヘラ)
⑯ギャンブルが趣味
⑰親が2世帯希望(介護要因)
⑱実家が貧乏(経済援助等金をタカられる)
⑲料理を作らない・家事をしない
⑳ネット・ソシャゲ・SNS依存症(家事育児放棄の可能性)
※現代の男性はとにかく賢い。
これに当てはまる女は男性から見向きもされないだろうね。
高収入や金持ちな男性ほど高望みする生き物ですよ。
243:
:2013/06/20(木) 07:39:27.86 ID:
>>241
ビルス、ウィス、ターボ君は超光速設定だよ。
べジットもそういうことになるのかな。
後の奴らは基本的に
>>241
の結論でいいと思う。
244:
:2013/06/20(木) 07:40:56.17 ID:
てかマッハ数百ってどこから出てきた?
よくDBのスピードについてそういう風に定める奴が多いけど完全に脳内妄想だよね?
245:
:2013/06/20(木) 10:07:21.27 ID:
ゴテンクスが三十分以内で地球五周以上も回ってるから、最低でもマッハ100以上はあるやろ。
246:
:2013/06/20(木) 14:31:03.65 ID:
247:
:2013/06/20(木) 15:30:35.43 ID:
人造人間17号18号を倒したの誰?
未来でセルは17号18号(当初は19号20号でしたが)がいないため
トランクスを殺しタイムマシンを奪い過去に戻り完全体となりました
その17号18号を倒したの誰なのでしょう?
やはりトランクスですか?
そうならトランクスはどうやって2人を倒したのでしょうか?
2人を吸収する前のセルに殺されてしまう程度の力だったのですよね
2人は倒せるがセルには勝てない程度の力を見つけたのでしょうか?
どうやってその力を見つけたのでしょうか?
トランクスはセル編の最後で未来の世界のセルも倒しましたが
あの後過去に戻りすべてが片付いたことを報告に来たのでしょうか?
248:
:2013/06/20(木) 18:51:28.42 ID:
悟天クスのは時間不明だろ、昼寝時間もあるんだし。
アニメでは3秒で地球9周してたし。
249:
:2013/06/20(木) 20:40:50.92 ID:
ゴテンクスの所要時間は不明だが問題はピッコロがゴテンクスのとこについたのが合体が解ける1分前
だったこととブウのとこについてちょうど合体が解けたとこと。
ピッコロがマッハ数万あるなら1秒ありゃ地球を1周できるのでゴテンクスが寝るより早く普通はゴテンクスのもとにつける
はずなのにそれができてないということはマッハ数万はない。←ここで界王拳設定はあてにならん
そして寝れば気が小さくなるのは確実だがピッコロが気を探ればゴテンクスが眠るまでゴテンクスの場所が分かってるので
ゴテンクスが眠って気を探れなくてもいる場所は大体わかる、それでも29分ちょいもゴテンクスのとこにつくまでの時間が
掛かってるということは最大で29分かかったとするとマッハ34ほどになる(地球半径2万キロの距離を移動した場合>
だがこれだといくらなんでもサイヤ人編悟空から全然はやくなってないのでサイヤ人編悟空~ブウ編重り装備ピッコロ~超1ゴテンクスまでを
程度にインフレさせてアニメを考慮し
超1ゴテンクス(超3悟空級):マッハ650程
ブウ編重り装備ピッコロ:マッハ350程
になりました
250:
:2013/06/21(金) 00:11:29.25 ID:
最低でもミスター・ポポですら雷より早く動ける
戦闘力500もないポポが
251:
:2013/06/21(金) 05:14:54.54 ID:
>>250
前後の文脈からポポの発言は比喩表現。
空のように静かに構え、雷よりも素早く動くのだ←つまり空のように静かにして雷のような早いものよりも素早く動けるようになれということ
252:
:2013/06/21(金) 07:51:28.56 ID:
>>249
昼寝したから気が消えてて探すのに時間が掛かったというレスが上の方にあったはずだが。
253:
:2013/06/21(金) 09:00:14.78 ID:
>>252
だがすぐには気は消えんだろ。
どこかに降りて止まってるのは事実なんだから気を探れば場所を特定できる
254:
:2013/06/22(土) 09:00:35.65 ID:
ある程度は場所を特定できるわな。
だけどその場所まで一瞬で行けるわけでは無いし、その間に気が消えたらやはり探すのも困難になると思う。
255:
:2013/06/22(土) 09:04:40.39 ID:
>>254
いやマッハ3万あれば4秒で地球1周できる。
界王拳設定とかをもちいればマッハ数万あることになるのに地球1周の距離より短い距離を
ゴテンクスが眠るまでに移動できてないということはマッハ数万もないということになる
256:
:2013/06/22(土) 10:40:45.49 ID:
レーザー回避などを根拠に短距離が光速と決めつけてるが
レーザー回避したから光速みたいな暴論ありならミスターサタンがレーザー避けたら光速だな
最強スレ理論も甚だしい
257:
:2013/06/22(土) 13:23:32.84 ID:
いずれにしろ
ゴテンクスはマッハ100以上
ピッコロはマッハ10以上
258:
:2013/06/22(土) 15:42:42.89 ID:
>>257
それはそうだが人造人間の時点でマッハ100~200の長距離飛行速度だから
ピッコロ&ゴテンクスはそれ以上
ちなみにアニメではゴテンクスは地球を9週してる(原作では5周)
259:
:2013/06/22(土) 17:05:24.47 ID:
ピッコロの探知能力って地球全体を一瞬で把握出来るほどすごかったっけ?
260:
:2013/06/22(土) 17:27:56.62 ID:
テレパシーや神と融合している時点で探知能力は悟空以上だと思うが。
261:
:2013/06/22(土) 18:29:56.71 ID:
探知能力もろもろもあるがゴテンクスは一度寝るために地上に降りてる
その時点でマッハ数万あれば1秒ありゃゴテンクスのとこに意見だからゴテンクスが寝るより早くにつける
それが出来てない以上はピッコロはマッハ数万も飛行速度はないので界王拳の設定も当てにならん
262:
:2013/06/22(土) 20:12:16.79 ID:
看護婦や研究員やフリーランスなど、専業主夫を求めている女性も多いと聞く。
そのような女性と主夫希望の男性が集まれるような結婚相談所やサークルを作るように言っておいたぞ。
263:
:2013/06/22(土) 23:52:42.09 ID:
>>261
それはゴテンクスの気を見失っていなければの話だよな
自分より圧倒的に速い速度を地球全域(原作の描写だと大気圏外まで行ってる)
で補足し続けられるのかってことになるかと
264:
:2013/06/23(日) 07:32:35.27 ID:
だがアニメでも一度地上に降りてるから気を探り続けていればラデイッツのすかうたーみたいに
降りたことがわかり場所もある程度特定できる。
そしてマッハ数万あればゴテンクスが寝るより早くゴテンクスの元につける
265:
:2013/06/23(日) 08:20:03.09 ID:
>>256
レーザー=光なんだから、レーザー避けられれば光速になるだろ?
それにミスターサタンはレーザー避けなんてやったことないし。
最強スレ理論でも何でもねーじゃん。
>>261
界王拳設定って短距離速度のことなんじゃねえの?
長距離速度は舞空術の熟練度まで考慮しなきゃいけないんだし。
266:
:2013/06/23(日) 08:28:37.90 ID:
>>265
悟空はスピードって言ってたから舞空術での飛行速度も含むでしょ
267:
:2013/06/23(日) 08:29:33.50 ID:
>>265
そういや最強スレではレーザーを避けたから光速の0,1倍の反応速度とかなってなかったっけ?
268:
:2013/06/23(日) 16:56:30.11 ID:
269:
:2013/06/23(日) 19:10:31.95 ID:
270:
:2013/06/23(日) 22:47:34.32 ID:
271:
:2013/06/24(月) 05:58:09.30 ID:
>>270
悟空がレーザー避けてたからこの時の悟空はマッハ3ってこと?
272:
:2013/06/24(月) 07:03:57.22 ID:
>>266
だからそれだと長距離まで超光速余裕になるから矛盾するんだろ?
長距離は舞空術の熟練度まで考慮しなきゃいけないんだし。
界王拳設定だけでそのまま計算していいのは短距離のことなんじゃねえの?
これだったら矛盾しないし。
>>267
>>268
レーザー避けで光速だったはず。
つかレーザー=光だし。
別に最強スレ計算じゃなくてもレーザー避け=光速というのが妥当。
273:
:2013/06/24(月) 07:25:14.33 ID:
>>272
でもスピード=飛行速度や短距離移動速度
これら一つでも矛盾するならDBでよくあるあてにならない設定としてかたずけたほうがいいんじゃねえの?
キリ数での破壊できる星の数の設定や描写でも月を破壊したピッコロがナッパの穴の底が見えないエネルギー波を
とんでもない破壊力と言ったり。DBよく矛盾すんだし
274:
:2013/06/24(月) 17:16:08.08 ID:
>>272
最強スレじゃルール改変されてるよ>レーザーの速度
275:
:2013/06/24(月) 21:25:44.44 ID:
276:
:2013/06/24(月) 23:21:34.41 ID:
277:
:2013/06/25(火) 02:32:25.85 ID:
278:
:2013/06/25(火) 05:39:07.26 ID:
279:
:2013/06/25(火) 17:46:18.07 ID:
つか『光速』なら分かるけど『超光速』とか言ってる奴はなんなの?
オリジナルの造語を議論に持ち出すなよ
280:
:2013/06/25(火) 18:06:16.38 ID:
わかってるのはDBでは舞空術と近距離移動は同じ移動ではないので舞空術のスピードを
そのままそのキャラのスピードとすることはできない。
そして舞空術よりも近距離のがはやいことは桃白白戦で柱を50メートルほどの距離から目視できる悟空より
強い天津飯が見えるのがやっとの動きをする悟空という例があるので舞空術でのスピードがマッハ1,5以下の時でも近距離なら
マッハ8ぐらいの柱より早く動けるので舞空術よりも近距離のがはやいことは確かだね。
舞空術のスピードは超1ゴテンクスでマッハ数百
281:
:2013/06/25(火) 19:29:30.44 ID:
>>273
言ってることがわからない。
短距離移動速度だけ界王拳設定で計算すれば矛盾は無いだろ?って言ってるんだが。
後、DBでよくある当てにならない設定って何よ?
そんなのなかった気がするけど?
キリ数で破壊できる星の数の『設定』なんて無かったはずだよ。
ダーブラのセリフで出てきたけどあれを公式設定にしていいのかは不明だし。
後、描写の矛盾何て他の漫画でも腐るほどあるだろ?
じゃあ他の漫画の公式設定も当てにならないとしていいのか?
282:
:2013/06/25(火) 20:35:45.06 ID:
>>281
超全集のキリ単位の欄に200~300キリで1~2個の星を破壊できるとある
まあ短距離移動はあてはめてもいいかもね。公式設定だし。
ただ長距離はマッハ数百ぐらいでしょ?
短距離は初めて界王拳使ったサイヤ人編悟空の短距離移動速度がわからんからなあ
長距離はマッハ30ぐらいだけど
283:
:2013/06/25(火) 21:15:44.53 ID:
>>282
超全集にそんなのあったんだ。
確かにキリ単位の設定持ってくると当てにならないかもしれないな。
284:
:2013/06/25(火) 21:16:25.17 ID:
短距離だとクウラの時点で光速の100倍とかだからな。
285:
:2013/06/25(火) 21:51:55.79 ID:
>>283
キリ単位の設定の矛盾とかあるから界王拳設定も矛盾でかたずけれる
だからスピードを導き出すのに界王拳設定は使えん
>>284
確かに体感時間で見ればそうだがあれはどれぐらいの時間で太陽までついたかわからん以上
あんまりあてにできんだろ。
ただそれでも太陽まで24時間かからずについてるってことはあのかめはめ波はマッハ1000以上はあるがね
286:
:2013/06/25(火) 22:14:29.66 ID:
287:
:2013/06/26(水) 01:22:17.35 ID:
>>97
一応言っとくが東方は最強スレ抜きでも公式で光速だからな
288:
:2013/06/26(水) 01:22:53.45 ID:
アンカーミスった
>>97
じゃなく
>>99
だった
289:
:2013/06/26(水) 01:25:17.08 ID:
>>232
ヒロイン助けに屋敷に潜入した話で石像からのレーザーをサブキャラが回避してる>烈火
290:
:2013/06/26(水) 01:33:57.94 ID:
291:
:2013/06/26(水) 01:41:02.38 ID:
>>281
ってつまりは矛盾を都合の良い様に解釈したいだけの最強スレでの理屈だよな
まあ別に最強スレ理論でもいいけど
292:
:2013/06/26(水) 01:45:43.12 ID:
293:
:2013/06/26(水) 01:55:36.57 ID:
>>256
実際サタンってブウとかの攻撃避けたりしてるからな
294:
:2013/06/26(水) 01:56:32.96 ID:
>>293
偶然も絡んでるけどアレは擁護できないよなー
295:
:2013/06/26(水) 03:45:34.10 ID:
そういや
>>256
の人はどこ行ったのー?
逃げたのー?
296:
:2013/06/26(水) 06:24:31.61 ID:
>>285
だったら悟天クスの地球グルグルのスピードも読者の予想でしかないからマッハ数百というのも単なる妄想に過ぎないな。
297:
:2013/06/26(水) 06:28:06.63 ID:
界王拳設定やキリ単位の設定などは矛盾するから都合のいいように解釈するのではなく
それはそのまま矛盾設定と判断した方がいいだろ
サタンの攻撃よけとかは過去の描写と食い違うしサタンがギャグキャラと判断すればいい。
結局DBキャラは長距離はマッハ数百で短距離はもっと早いということしかわからん。
桃白白の柱の件をそのまま含めるならマッハ数千あり、映画を含めるとかめはめ波の速度からもマッハ数千ある。
298:
:2013/06/26(水) 06:30:44.72 ID:
>>296
それはピッコロがゴテンクスのとこに到着するまでの時間とブウのとこにゴテンクスが到着してジャスト30分
だったことから出してるのだろ?
299:
:2013/06/26(水) 06:35:11.77 ID:
だからそのマッハ数百ってのはどっから出てきたんだよ?
これこそ自分で勝手に判断して決めつけてるだけだろ?
気功波が太陽まで短時間で到達した事実は都合よく無視しようとするし、
自分勝手すぎるだろ。
映画を含めるとかめはめ波の速度なんてマッハ数千どころか光速の100倍以上あってもおかしくないのに。
ターボ君の超光速設定も無かったことになってるのか?
ビルスやウイスも無かったことになってるのか?
300:
:2013/06/26(水) 06:40:17.99 ID:
>>298
それについての異論はもう散々上の方のレスで言ったはずだが?
まず昼寝したから30分経ったのであって純粋な移動時間はわからないというのと、
昼寝して気が消えたから悟天クスを探すのに時間が掛かったということ。
301:
:2013/06/26(水) 07:26:33.14 ID:
>>300
マッハ数万あれば4万キロの地球を4秒以下で一周できる。
ピッコロが気を探っていればゴテンクスが地上に降りて止まってるならまっさきにそこに向かう
マッハ数万もあればゴテンクスが寝るまでにゴテンクスのとこにつけるじゃん?
でも出来てないってことはマッハ数万以下では?
302:
:2013/06/26(水) 07:53:50.31 ID:
>>297
言い方変えてるだけで都合よく解釈してることには違いないじゃん
303:
:2013/06/26(水) 08:06:31.33 ID:
304:
:2013/06/26(水) 08:22:16.73 ID:
305:
:2013/06/26(水) 08:51:19.14 ID:
少なくともブウ編まではDBキャラは光速行ってないだろう。
近距離はどうなん?光速行ってるの?
それと映画の件なのだがセルと悟飯のかめはめ波は遅くなかったっけ?
306:
:2013/06/26(水) 08:51:59.91 ID:
>>305
少なくともブウ編まではDBキャラは光速行ってないだろう。>長距離のことね
307:
:2013/06/26(水) 10:35:48.43 ID:
308:
:2013/06/26(水) 12:09:07.00 ID:
>>307
話題転換ってなんぞや?
サタンについてのことなら過去描写と矛盾するうえにサタンのような一般人にも避けられる程度の
スピードとでも言うつもりかい?
309:
:2013/06/26(水) 12:23:48.78 ID:
DBだけじゃなく過去の描写との矛盾なんて他の漫画にも腐るほどあります
サタンの描写をみりゃ一般人に見えるスピードと解釈もできるがアニメではあの世の上から下まで短時間で移動したりしてるから
これだけ見れば余裕で光速超えてたりも考えれます。
つまりこんなのあてになりましぇんw
310:
:2013/06/26(水) 12:24:12.23 ID:
311:
:2013/06/26(水) 12:24:46.73 ID:
312:
:2013/06/26(水) 12:28:25.02 ID:
>>311
とぼけてるってなにがよw
話題はDBキャラが光速行ってるか行ってないかでしょ?
313:
:2013/06/26(水) 12:29:50.93 ID:
314:
:2013/06/26(水) 12:31:03.41 ID:
>>309
つまり矛盾は都合のいい方を取ろうぜってことでしゅねえん
315:
:2013/06/26(水) 12:32:53.12 ID:
>>313
じゃあ馬鹿と思ってもらってもいい。これ以上話したって本来の話題からは逸れる
それで聞くが君はDBキャラは光速行ってると考えてる?
316:
:2013/06/26(水) 12:34:53.91 ID:
317:
:2013/06/26(水) 12:37:33.24 ID:
318:
:2013/06/26(水) 12:38:17.68 ID:
319:
:2013/06/26(水) 12:39:45.38 ID:
>>317
話題は界王拳の設定があてになるのかどうかだっけ?
それともサタンの件?
320:
:2013/06/26(水) 12:39:59.76 ID:
サタンじゃなくてキリ数での破壊できる星の数の設定やナッパの穴の底が見えないことを言ってるんだけどな
ああ、お得意の話題逸らしですかこれも
321:
:2013/06/26(水) 12:44:19.04 ID:
>>320
ああそれね。
あなたが言うように確かに描写の食い違いは他の漫画でもあるからナッパの件は別にいいよ。
ただキリ数での星破壊の件は設定にあってそれは描写と矛盾するから採用できる無いと思う。同じく界王拳も
322:
:2013/06/26(水) 12:44:41.79 ID:
323:
:2013/06/26(水) 12:46:33.20 ID:
やっぱ都合の良い解釈にしたいだけなんだなこいつ
おっと
こいつの言い方だと矛盾設定と判断して何たらかんたらだったかな
やってることは同じだけど
324:
:2013/06/26(水) 12:47:35.57 ID:
325:
:2013/06/26(水) 12:49:22.81 ID:
>>323
じゃああなたは矛盾してるからと切り捨てるのではなく設定にあるのだから採用はすべきと言う考え?
326:
:2013/06/26(水) 12:53:47.17 ID:
べっつにー?
都合がいい方に考えるのこと自体は構わないけど
それにあれこれ言い訳してるお前が気に食わなかっただけ
327:
:2013/06/26(水) 12:56:22.22 ID:
>>326
なるほど。それは謝ります。
ではあなたはDBキャラは(ブウ編まで)光速行ってるという考え?
自分的には長距離はマッハ数百で短距離はそれ以上という考えです
328:
:2013/06/26(水) 13:00:08.96 ID:
330:
:2013/06/26(水) 20:15:50.91 ID:
333:
:2013/06/27(木) 00:07:55.08 ID:
334:
:2013/07/03(水) 00:53:35.47 ID:
超全集の星が太陽クラスと考えれば18000で何とか地球は壊せるくらいじゃ
超全集的には星は壊せないことになる
335:
:2013/07/03(水) 07:08:34.25 ID:
>>334
実際には18000未満のベジータ王でも星を3つ破壊してるから辻褄合わせるなら
200~300キリで破壊できる星というのは地球等の小さい星のことではなく木星級の巨大な星のことを指すと考えれば一応辻褄合わない?
336:
:2013/07/03(水) 14:36:20.46 ID:
337:
:2013/07/03(水) 15:54:39.78 ID:
描写と設定が食い違ってるな。
辻褄合わせるなら335のような解釈もできる
界王拳も近距離と考えれば辻褄合うが
結局どっちも都合よく解釈しないと矛盾する設定なんだよなあ
ま、公式設定やし別に一つの指標にしてもいいと思うけど
338:
:2013/07/03(水) 16:47:01.03 ID:
誰も指摘してないけど
>>337
は自分の言ってることがわけわかんなくて皆からスルーされてるってことに気付いた方がええよ
■広告■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
コワ~いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
339:
:2013/07/03(水) 16:55:18.48 ID:
340:
:2013/07/04(木) 05:19:18.45 ID:
結局、超全集の星破壊設定はあてになんの?界王拳は?
DBキャラはブウ編まででは光速行ってんの?
341:
:2013/07/04(木) 07:14:37.62 ID:
342:
:2013/07/04(木) 08:04:44.40 ID:
ビルス、ウイスは設定でも描写でも光速越えは確定
原作およびテレビアニメは長距離はだいたいどれぐらいかはわかるが近距離不明
尚、界王拳設定で考えるとセル編以降は光速超えるがこの設定もキリ数の設定同様描写と矛盾するので採用するかどうかは個人の考えによる
343:
:2013/07/04(木) 14:10:26.16 ID:
344:
:2013/07/04(木) 16:09:04.47 ID:
ラディ戦ピッコロ:月を破壊
ベジータ王:星を3つ破壊
サイヤ人編ベジータ:指から出したビームで星を破壊
フリーザ:初期形態で惑星ベジータを破壊し最終形態でナメック星を破壊
セル:設定では太陽系を吹き飛ばせる
純粋ブウ:地球を破壊
345:
:2013/07/07(日) 07:06:39.96 ID:
俺もここはかなり参考にしている。
男女の生の声をここで先に聞ける事によって、地雷やら寄生虫やらに対しての回避能力が高まるからね。
やっぱ男として、女性で労働意欲のないヤツとつるんだら一生ダメになるって事だな。
主婦ニートという名前のゴキブリに餌を与えるだけの人生やんけ。アホらしい。
346:
:2013/07/11(木) 16:40:21.75 ID:
vs星矢でフルボッコにされたのにDBキャラが光速とかまだ言ってるのか
347:
:2013/07/12(金) 05:09:32.58 ID:
>>346
ブウ編までなら光速じゃないかもしれんが神と神の超ゴッド悟空とビルス&ウイスは光速どころか
超光速は設定と描写から確定だぞ
348:
:2013/07/12(金) 09:08:39.88 ID:
星矢も近距離と長距離でスピードが違うからDBと一緒だね。
まあ星矢の場合はハッキリと設定に光速ってあるからDBの光速かどうかわからんものよりは信憑性はある。
星矢は長距離は超音速で近距離は光速って解釈できるけどDBは長距離に関してはブウ編までは少なくとも
349:
:2013/07/12(金) 09:11:40.04 ID:
ミスったw途中送信しちゃったぜw
星矢は長距離は超音速で近距離は光速って解釈できるけどDBは長距離に関しては
ブウ編までは少なくとも長距離はマッハの域で近距離は光速と解釈も出来るし光速以下とも考えられるから曖昧って感じかね。
351:
:2013/07/12(金) 17:07:16.14 ID:
別に界王拳設定は近距離関係ないし議論の内容まるでわかってないの丸出しだからsageろよage厨が
352:
:2013/07/12(金) 18:05:00.24 ID:
>>351
星矢も近距離関係ない。スピードが光速って設定があるだけ。長距離は超音速ぐらいしかない。
だからこの設定と矛盾しないように考えると近距離が光速とするしかない。
DBも同じ。界王拳の設定では長距離もブウ編前で光速行ってしまうが長距離は光速ではない描写がある
ならこれも星矢の時と同じで矛盾しないように考えるには近距離とするしかないだろ?
353:
:2013/07/12(金) 18:53:36.41 ID:
354:
:2013/07/12(金) 18:55:02.78 ID:
普通に長距離を超光速で移動した描写あるけどな>星矢
355:
:2013/07/12(金) 19:09:29.74 ID:
>>351
age厨に餌与えるような真似はやめてくれ
356:
:2013/07/12(金) 19:26:11.88 ID:
>>348
シオンが光速でジャミールまで行ってムウに稽古付けて
また光速で聖域に戻って公務に勤しんでたという話しがあるんで
星矢は光速でも長距離移動可能だよ
357:
:2013/07/12(金) 19:35:06.35 ID:
今時sageの仕方も知らん奴は甘やかすと図に乗るからな
358:
:2013/07/12(金) 20:22:33.43 ID:
359:
:2013/07/12(金) 20:33:52.01 ID:
個人的に公式で出た設定は多少描写と矛盾しても採用できると考えるから界王拳の設定は採用してもいいんでない?
360:
:2013/07/12(金) 21:07:55.13 ID:
お前ら誰と会話してるんだ・・・?
俺のブラウザには何も表示されてないが
361:
:2013/07/12(金) 22:12:04.51 ID:
DBでスピードについて出た設定は界王拳とビルス&ウイスのみで
ビルスとウイスは超光速決定で超ゴッド悟空も超光速決定
界王拳の設定を用いればマッハ数十万ぐらい(フリーザ編で)
362:
:2013/07/12(金) 22:35:54.78 ID:
363:
:2013/07/12(金) 22:41:21.61 ID:
364:
:2013/07/12(金) 22:52:43.30 ID:
365:
:2013/07/13(土) 07:48:47.85 ID:
気功波の速度で考えると月に数秒でつく気候功波より早い魔観光殺法を
ラデイッツは避けてたね
366:
:2013/07/13(土) 08:48:22.62 ID:
>>365
は同じような話題を何馬鹿みたいに何度も繰り回してるんだ
367:
:2013/07/13(土) 10:21:24.31 ID:
>>366
この10レスぐらい前からしか見てなかった。
同じ話題だったらスマソ。
368:
:2013/07/13(土) 13:44:05.98 ID:
369:
:2013/07/13(土) 18:38:02.22 ID:
前レスで映画の太陽までの到達の正確な時間が不明だから当てにならないのではというのがあったが
描写見る限りだと景色が変わってなかったから超悟空のかめはめ波はまあだいたい10時間以内に地球から太陽までつく速度だから
マッハ数万ぐらいになってその速度の攻撃が見えるクウラが見えない動きをする超1悟空はマッハ数万以上。
全く当てにならないというわけでもないんだと思う。
370:
:2013/07/13(土) 19:48:33.98 ID:
この間の鳥山が関わってるのならともかくマロンでアニメ映画の話をしてる浮いてる馬鹿はそろそろ空気読んで死んでくれんかな
ブロリー厨じゃあるまいし
371:
:2013/07/13(土) 19:54:57.48 ID:
372:
:2013/07/13(土) 19:57:50.09 ID:
373:
:2013/07/13(土) 20:05:07.62 ID:
まあ昔から超全集はいい加減でどのスレでも当てにならんとか言われてるから仕方ない
374:
:2013/07/13(土) 21:13:49.03 ID:
>>334
キリとか戦闘力以上に鳥山から忘れ去られてる設定なんざどうでもいいよ
375:
:2013/07/13(土) 21:37:26.98 ID:
でも一応公式設定やで。
というか超全集は鳥山監修じゃないの?
376:
:2013/07/13(土) 22:17:55.31 ID:
378:
:2013/07/13(土) 22:19:27.77 ID:
379:
:2013/07/13(土) 22:25:24.14 ID:
380:
:2013/07/13(土) 22:46:39.19 ID:
というかこのスレ見るまでキリという存在自体忘れてた
381:
:2013/07/14(日) 05:23:53.79 ID:
原作者否定するのは間違ってると思うが。
まあキリ単位の設定が描写と矛盾してるのは事実だが。
382:
:2013/07/14(日) 06:40:06.14 ID:
否定っつーか鳥山自身が何も考えずに設定も忘れて
自分が言ったことを自分で否定するようなこと書くような奴だからどうでもいい
383:
:2013/07/14(日) 07:09:04.51 ID:
384:
:2013/07/14(日) 17:48:39.86 ID:
>>382
だがキリ単位の星破壊の数の設定や界王拳でのスピードの設定ってのは結構貴重だぜ?
DBはほとんどこういう設定は書かれたり台詞でも言われてないし。
個人的には都合がいいようになるが設定と描写を照らし合わせて辻褄あうようにその設定を保管してもいいと思う
388:
:2013/07/15(月) 04:30:11.00 ID:
結局のところこのスレ的にどういう見解になってるわけよ?光速行ってるの?
389:
:2013/07/15(月) 08:40:50.82 ID:
390:
:2013/07/15(月) 11:44:39.21 ID:
>>389
確かにそうだが実際は聞けないし、その代わりの原作描写や設定なのでは?
これらでだいたいどれぐらいかの予想はできん感じなの?
391:
:2013/07/15(月) 12:12:07.07 ID:
>>390
Vジャンの記述でマッハ数百ってなってたらしいじゃん
392:
:2013/07/15(月) 16:47:45.52 ID:
>>391
でもたしかそれって載ってた記事の画像が出されたないから確証はないんじゃなかった?
DBVS型月スレではあったってレスがあったけど。
ちなみにⅤジャンになってたとこによると
フリーザ(おそらく最終形態):マッハ400
ブウ(おそらくデブブウ):マッハ600
らしいけど。
393:
:2013/07/15(月) 16:57:30.09 ID:
394:
:2013/07/15(月) 17:03:19.09 ID:
395:
:2013/07/15(月) 20:28:00.85 ID:
型月がいろんなところでVSしてるだけじゃね
あっちのがどう考えてもVSで必ず挙げられるし
396:
:2013/07/15(月) 20:37:43.57 ID:
397:
:2013/07/15(月) 21:16:34.56 ID:
とりあえずもともこも無いこと言うと鳥山に聞けでおわるがあえてそれを無しと考え
真面目に考察するなら
気功波の月到達までの速度や映画の太陽到達までの速度や界王拳の設定やほかもろもろの
描写&設定で考えるとDBキャラ(原作)まではマッハ数百~光速以上というかんじか。
398:
:2013/07/15(月) 22:07:37.09 ID:
このいつもの無視されてる人必死やな
何か結論付けようとしてるけどスルーされるだけって自覚した方がええよ
399:
:2013/07/15(月) 22:18:50.21 ID:
400:
:2013/07/15(月) 22:38:37.88 ID:
真面目に考察すると最終的に作者に聞くしかなくなるからねえ
401:
:2013/07/15(月) 22:50:15.08 ID:
決論もなにも、マッハ数百って書いてたんだから
最初から議論の余地なんてないだろう
403:
:2013/07/16(火) 06:00:05.33 ID:
せめてⅤジャンに書いてあるという画像のソースがあればなあ
それにⅤジャンも結構矛盾してるとこあるうえにDB関係者が設定したものじゃないから
それよりは公式の設定のがあてになる気がするが。
404:
:2013/07/16(火) 09:31:52.33 ID:
405:
:2013/07/16(火) 11:44:38.96 ID:
406:
:2013/07/16(火) 12:59:16.69 ID:
407:
:2013/07/16(火) 13:02:50.84 ID:
408:
:2013/07/16(火) 14:22:46.77 ID:
最新の映画で星矢より早いらしいぞ>ビルス&ウイス&超ゴッド悟空
409:
:2013/07/16(火) 14:40:16.00 ID:
DB厨にとっての宿敵はワンピ厨と決まってるだろ昔から
410:
:2013/07/16(火) 15:30:40.55 ID:
>>404
非公式よりは公式のがあてになるのでは?
こればっかりはいつもの人かどうかしらんが403が言ってることが正しいだろ
411:
:2013/07/16(火) 16:40:56.68 ID:
412:
:2013/07/16(火) 17:32:12.76 ID:
>>410
何を以って公式と言ってるのか知らんが
Vジャンは集英社から発刊されてる雑誌の記述だし
一次資料とまではいかないが二次資料にはなるよ
413:
:2013/07/16(火) 18:05:57.49 ID:
>>412
集英社から出てるのは知ってる。
別にまったくあてにならんとは言わない。ただ超全集を差し置いてⅤジャンばかりをあてにするのも違うだろうと言いたかった
414:
:2013/07/16(火) 18:11:50.79 ID:
>>413
差し置いてって…
超全集にフリーザやブウの速度について書かれてたっけ?
415:
:2013/07/16(火) 18:22:24.34 ID:
>>414
それはない。だが界王拳のスピード倍増設定とかもあるだろ?
界王拳の設定だとマッハ400とかは普通にフリーザとかは越える。だがⅤジャンではマッハ400とされてる。
こんなかんじで設定が食い違ってるからどっちが正しいとかは言えんのでは?
それにこのⅤジャンの設定も見たことないからほんとかどうか曖昧だし
416:
:2013/07/16(火) 18:26:33.99 ID:
>>415
>こんなかんじで設定が食い違ってるからどっちが正しいとかは言えんのでは?
失礼言い方間違えた。
設定ごとにスピードが違うからどちらが正しいかは描写を見て判断した方がいいのでは?
417:
:2013/07/16(火) 18:38:25.96 ID:
>>416
連投スマンが描写で見ると人造人間たちは悟空の家まで数分で行けると言っており
人造人下たちがいたエリアから悟空の家までは1万キロほど離れててそれを数分かかるということは
界王拳の設定でいくとかなり矛盾するな。
だがⅤジャンの設定(あったと仮定して)だと微々たる矛盾で済む(個人的計算)からこっちから言っておいてなんだがⅤジャンのほうが
当てになる感じはするな。
418:
:2013/07/16(火) 18:47:13.69 ID:
>>416
描写参考だと具体的な速度が分らないから水掛け論になりそうな気がする
419:
:2013/07/16(火) 18:54:24.86 ID:
>>418
けどだいたいは分かると思う。
設定だと界王拳とビルス、ウイスとⅤジャン(あるか不明)しかわからんし。
界王拳だと前レスで書いた通りかなり描写と矛盾する。ビルスとウイスは確定。
Ⅴジャンのは計算したが結構まとを得ていると思う。
420:
:2013/07/16(火) 20:55:35.16 ID:
ちなみに10000キロを数分だと(2分と仮定)マッハ250ぐらい
4分ならマッハ125ぐらいだが全力で移動するわけではないだろうし近距離のほうが長距離より
速いのは桃白白戦でわかってるのでまあⅤジャンのが界王拳の奴よりあてになるだろう。
421:
:2013/07/16(火) 21:14:25.98 ID:
DBキャラの中だと瞬間移動を見切った超17号が一番凄いと思う
422:
:2013/07/17(水) 04:54:11.29 ID:
423:
:2013/07/17(水) 06:55:00.35 ID:
>>420
桃白白戦の描写からすると長距離と近距離では10倍はスピード差があるっぽい
まあそれでもブウ編まででは光速には達していないだろう
424:
:2013/07/17(水) 07:14:18.77 ID:
アニメになるが映画を含めるとマッハ数万は人造人間編までに行ってる
425:
:2013/07/17(水) 08:13:49.97 ID:
結局はいつもの人が馬鹿なこと言ってたってだけで終わったか
無駄な時間過ごしたな
426:
:2013/07/17(水) 08:38:45.48 ID:
界王拳の設定だと描写と矛盾する。漫画じゃあよくあるがこれはナルトの下忍が光速なのに雷影が音速なのと
一緒で矛盾が行き過ぎてる。
Ⅴジャンプの設定はフリーザとブウに差が無さすぎるが漫画とアニメの描写から見てサイヤ人編の悟空でもマッハ30なのに
超ゴテンクスでもマッハ数百レベルのことから矛盾はするが些細な矛盾で済む
どっちをとるかと言えばやはり後者。
ただ上のレスであるように飛行よりも近距離のが速いのは確かなのでフリーザのマッハ400と言う設定にしても人造人間たちがただ飛んで移動する
だけでマッハ100以上のスピードがだせるので信憑性はある。
まあ長々と書いたが要するに原作までのDBキャラはマッハ数百~数千ってとこだろうということ。
427:
:2013/07/17(水) 08:59:15.50 ID:
ドラGンボールは前提として近距離と長距離ではスピードが違う(桃白白戦参照)
そして長距離は原作までならマッハ数百レベル
かめはめ波などの気功波はサイヤ人編前のピッコロでもどう見ても数秒で月に達してる速さ
そして上記の気功波より早い気功波が見えるピッコロが見えないスピードのラディッツ
映画を含めれば太陽に1日どころか数時間も掛からず達してるのでマッハ数万はあるスピードのかめはめ波
これより早い気功波を避けたり弾いたりできるその後のキャラ
ザットあげただけでこれだけあるし長距離はともかく近距離はマッハ数百ではないだろ、光速行ってるかどうかしらんが
428:
:2013/07/17(水) 09:05:53.28 ID:
>>427
気功波の奴は演出の可能性がある。
なぜなら描写を見ると明らかに遅いものまであるからな。サイヤ人編のピッコロより格段に強いやつらの
気功波とかな、だからそれの証拠は少しあいまい過ぎる
429:
:2013/07/17(水) 11:07:58.05 ID:
>>407
そういやドラゴンボールのvsスレでやたらと星矢を敵視している人を見るな
まとめブログの米欄でもコピペ貼って雑魚矢雑魚矢っていってて狂気を感じたわ
430:
:2013/07/17(水) 11:54:25.42 ID:
vs勇次郎のスレでも雑魚矢雑魚矢雑魚矢喚いている人が居たなw
431:
:2013/07/17(水) 15:41:58.99 ID:
>>428
気功波の奴はわかったが桃白白の件は?
マッハ8ぐらいの柱を100メートルぐらいから目視できてるぞ>悟空
その悟空が見えないスピードのドドンパを撃てる桃白白が見えないスピードのカリン塔修業後の悟空はマッハ10ぐらいあるだろ
だが長距離移動はマッハ1,5の筋斗雲以下だから長距離と近距離に10倍ぐらい差がある。
マッハ数千ぐらいあると思うけど。
432:
:2013/07/17(水) 15:45:41.08 ID:
そういえば初期の天下一武道会でも0,2秒で攻防の合間にじゃんけんできるほど早くてすでに常人では
捕えられんスピードしてたな。
人間ってどれぐらいのスピードまで見えるんだっけ?遠くならマッハ越えた戦闘機見えるよな?
433:
:2013/07/17(水) 22:26:45.92 ID:
単純な話
初期の悟空の長距離移動が100メートルを6秒なのに亜音速のマシンガンの弾を避けたり警官の
反応できないスピードを出したりしてるから少なくとも倍は近距離のが速いはず
434:
:2013/07/18(木) 15:54:54.83 ID:
まとめブログの米欄で詐欺行為に勤しむ禁書信者は実に救い難い
435:
:2013/07/21(日) 11:48:53.99 ID:
近距離のほうが長距離より速いのは確定
映画含めると太陽に10時間以内につくかめはめはを目視できる悟空より強い
ベジータが目視できない18号のスピードから近距離はマッハ数万以上
436:
:2013/07/22(月) 07:15:55.84 ID:
まとめブログの米欄で詐欺行為に勤しむ禁書信者ェ・・・
437:
:2013/07/22(月) 08:09:28.25 ID:
438:
:2013/07/23(火) 20:38:59.02 ID:
439:
:2013/08/06(火) 23:21:29.20 ID:
440:
:2013/08/07(水) 06:43:22.44 ID:
最強スレ理論ならそうだけど実際は界王拳の設定もキリ単位の設定も描写と矛盾するから
あんまりあてにできんし、描写上は無印DBから長距離より近距離のが速いことはわかるが光速行ってる証拠もない。
ウイスとビルスはあくまで惑星間移動と言う術で移動してる
441:
:2013/08/08(木) 05:18:51.22 ID:
アニメでは神様とポポが悟空に雷を避ける修行をさせてる
ということは神とポポは雷を避けられるということ。
なのでそんな神ですらとらえられない動きをする悟空とピッコロがさらに強くなっても見えないラデイッツのスピード
なのでZ以降は雷速越えてるな
442:
:2013/08/08(木) 07:40:06.76 ID:
- 関連記事
-
スポンサーサイト
タグ : ドラゴンボール
2013/08/28 09:55 |
ドラゴンボール
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)