fc2ブログ

速報ヘッドライン

クソアニメオブザイヤー

1:2013/07/27(土)12:17:41 ID:
「クソ」とされる理由は「純粋につまらない」「脚本がひどい」など様々です。
つまらなかったアニメを罵倒するところではありません。
評価はあくまで客観的に、熱くならないようにしましょう
投票で決めるスレではありません。具体的な評価を書いてみてない人にも分かるようにしましょう
信者や製作者およびスタッフへの罵詈雑言はスレ違いです。

2:2013/07/27(土)21:04:51 ID:
とりあえず犬ハサミを押しとくか
脚本が問題なのか演出が問題なのかわからないけどなにかが変なのはたしか

そもそもアニメに向かない脚本だったのかな?
3:2013/07/27(土)22:07:03 ID:
GONZOだからだろ
4:2013/07/27(土)22:51:34 ID:
>>2
脚本演出両方問題ありすぎだろ
アニメに向かない原作でも面白くするのがプロじゃね?
7:2013/07/28(日)00:42:19 ID:
とりあえず、基準について語ろうぜ
萌えアニメ
キャラがかわいければ大体許される
キャラ設定が生きてなかったりそもそも可愛くないと糞認定されることが多い

スピンオフアニメ
本編の外伝として放送されるアニメ
本編との矛盾や本編を知ってる・ファンが怒り狂う出来のアニメは糞認定される

シリアスアニメ
基本、真面目に進んでいく『質アニメ』とも呼ばれるノイタ枠に多い
シリアスが客観的に見てくだらなかったりすると馬鹿アニメ等と呼ばれ製作者の意図通りにはいかなくなる

馬鹿アニメ
糞アニメとは似て非なる存在
展開が馬鹿馬鹿しかったり、そもそも馬鹿なノリを狙ってやってたりが該当する

おっぱいアニメ
上記の様なアニメにおっぱい要素を詰め込めば完成
8:2013/07/28(日)00:49:15 ID:
萌えアニメの失敗例
キャラが可愛くない
あざとすぎてドン引かれる
声優が棒
作画に萌えない
キャラ設定ぶれまくり…等々

スピンオフ
キャラが本編とは別人レベルの性格
矛盾だらけ(でも楽しめれば許される)
本編の設定無視…等々

シリアスアニメ
問題に直面するシーンでハラハラできない
そもそもその問題が誰でも分かる解決方法で解決される
焦りが視聴者に伝わらない
問題のスケールの小ささ…等々

馬鹿アニメ
バカバカしいを通り越して意味が分からない
シリアス突入orシリアスでも唐突にギャグ
ギャグが寒い
下ネタ多すぎ…などの理由で引く…等々

おっぱいアニメ
そもそもエロさが伝わらない
おっぱい出したいだけだろというぐらいおっぱいシーンが多くて萎える
奇乳すぎる(一部に需要はある)…等々

他にも何かあればどうぞ
9:2013/07/28(日)01:03:08 ID:
>>7
他にも基準ありそうだけど、とりあえずテンプレでいいんじゃまいか?
10:2013/07/28(日)07:35:04 ID:
>>9
それもそうか

凡アニメ
言うほど悪くもないが良くもない
短所も長所も無いアニメ 放送後光の速さで忘れられるのが世の常
11:2013/07/28(日)08:29:27 ID:
遊戯王ゼアルⅡ
脚本が支離滅裂
ナンバーズというカードを100枚集める話なのだが2011年の放送開始から今までに登場した数が50枚ちょっと
12:2013/07/28(日)10:13:13 ID:
話題に参加したいが
クソアニメと思うやつは早々に切るからなぁ…
13:2013/07/28(日)10:59:04 ID:
日常アニメ
坦々と日々の日常を切り取った作品
物語に特に大きな波はない ツッコミ役のキャラが作品の成否を握ってる ツッコミが下手だと見てられない
14:2013/07/29(月)12:44:58 ID:
15:2013/07/29(月)20:46:33 ID:
最近、前やってたアニメで別の人を主人公にしたのが流行ってるんだな。
クソかどうかは知らんが。
16:2013/07/29(月)20:52:06 ID:
>>15
スピンオフが多いってこと?
17:2013/07/29(月)20:56:53 ID:
スピンオフって言うことか。(スピンアウト思い出したw)
18:2013/07/29(月)21:17:28 ID:
スピンオフは成功例もある

アカギって「天」に出てきたジジイの青年期の物語じゃなかったかな
もしかしてほぼ同時だったかな?
19:2013/07/29(月)21:48:16 ID:
最近だとTHE UNLIMITED 兵部京介とかか

ちなみに俺は現時点での2013年クソゲーキングはたまこまーけっとを推すよ
20:2013/07/29(月)21:48:29 ID:
クソゲー ×
クソアニメ
21:2013/07/29(月)22:45:17 ID:
>>14
遊戯王ゼアルが入ってないのはなぜ?
22:2013/07/29(月)23:02:40 ID:
>>21
放送開始したのは2011年だからだべよ
23:2013/07/29(月)23:03:14 ID:
あとそれと2012年に放送終了してるし
25:2013/07/29(月)23:03:41 ID:
セカンドがはじまったのも2012年だしね
連投ごめんよ
26:2013/07/29(月)23:44:27 ID:
ビビドレなんて言わせないぞ…
言わせないぞ…
28:2013/07/30(火)00:07:51 ID:
>>26
設定に穴があったけどキャラクターのかわいさ(主にひまわりちゃん)に助けられているイメージ
悪い評価が「最悪」と「悪い」の二種ならば悪い作品に入る
29:2013/07/30(火)01:11:12 ID:
>>26
時間が足りなくて脚本をダイジェストにしてダイジェスト脚本にやりたいことを詰め込んだ正統派糞アニメ
30:2013/07/30(火)02:31:37 ID:
猫物語(白)かサーバント×サービスが酷いと思ふ
物語はアニメなのに紙芝居。まあそんな演出もありなのは理解できるんだけどさ
1期みたいに話が面白いわけでもなく、下着とか風呂場しか見せ場ないってーのがなんとも…
公務員アニメはそもそもの題材が失敗しすぎてるだろってところ
31:2013/07/30(火)04:48:06 ID:
ビビッドは途中まで良かった
風呂敷の畳み方が酷かったのはクソアニメとは呼びたくない
クソアニメは風呂敷の中身がクソだから

サーバントは何もかも酷い
32:2013/07/30(火)16:29:33 ID:
物語 前のは面白かった気がするんだけど・・・
なんというか話が進んでいかないと言うか、その割りに文字も表示時間短くて読めないし。

あと、これも 主人公を替えてきたスピンアウトwってーヤツか。
33:2013/07/30(火)17:55:46 ID:
いかにアララギが重要で、あの2人がウザい存在だったか確認するアニメだ
34:2013/07/30(火)18:38:04 ID:
たしかにサーバントは酷いな
35:2013/07/30(火)18:45:08 ID:
>>32
文字の表示時間に関しては前からっしょ
36:2013/07/30(火)18:54:54 ID:
何故か前よりも文字が読めないのが気になるんですよね。
思い起こしてみると、前のは一発ネタな画像を短時間表示する表現が多かったけど
やっぱ画像の方が一瞬でも感じやすいとかなのかな とか、思った。
2000年頃に個人がゲーム画像とかを加工して作ってたM@Dムービーとか言うので
「文字は読むんじゃない。感じるんだ。」とか言われてたみたいに
物語シリーズの文字も読むんじゃなくて感じるんだ系なんだろうけど、
M@Dみたいに短いのを繰り返し観るものでもないしなぁ。
37:2013/07/30(火)20:32:20 ID:
今年のトップバッターはやはりたまこまーけっとであろう
本作は京都アニメーションのオリジナルアニメとして放送前から注目を浴びており、期待の声が大きかったのだが、中には
同じ京アニのオリジナルアニメ『MUNTOシリーズ』の悲劇が再び起きるのではないかと危惧する者もいたようだ

監督は『けいおん!』で一期、二期、映画を担当した山田尚子
シリーズ構成に『けいおん!!』にて一部脚本を務めた吉田玲子
作画監督はOP,ED,本編ともに『けいおん!』の他に『氷菓』『日常』等で作画監督だった堀口悠紀子が務める

この主要スタッフ陣を見て『けいおん!』スタッフの再来と色めきたったが、蓋を開けてみれば視聴者の想像を超える作品だった
まず、物語はうさぎ山商店街の餅屋から始まりその餅屋の娘「北白川たまこ」と言葉を喋る不思議な鳥「デラ・モチマッヅィ」の二人が不思議な出会いをするというのが一話の時点でのあらすじ
日常に突然の不思議な来訪者といえば「ドラえもん」や「ToLOVEる」のようなドタバタコメディを想像した人は多いと思うのだが、本作はそれらとは別の作品である
なぜなら、突然の来訪者である喋る鳥は前編通して必要性が無いからである

正確に言うと喋る「鳥」である必要性が皆無で役割も他のキャラクターの恋愛感情を煽ったり、他のキャラクターとの繋がりとしての役割は強いのだが個体としてはあまり必要性が無かった
肝心の立ち位置も空を飛べる事を良いことにお使いを任されたり、太ってるのを人のせいにする屑だったりと美味しい立ち位置でないことも記しておく

では、ストーリーとしてはどうだろうか
まず肝心のデラが日本に来た理由である
デラ曰くモチマッヅィ家の妃候補を探しているそうだが、この妃候補は10話になるまで語られず
途中までは忘れたかのように出てこない

妃候補を探さずに淡々と文化祭、部活、家の手伝い、臨海学校と淡々とイベントを熟して行き
肝心の舞台地である商店街に関してはたまこを餌付けする場でしか無く、話として大きく関わることも無い
正確に言うと商店街を舞台にした話が一話分あるのだが、お化け屋敷を作って騒ぐだけで商店街でなければならない部分が全くない
そのままだらだらと日常が続くのだが、先に述べた10話で唐突に首のほくろが妃の証しだと言いはじめる
ここで追記しておきたいのは山田監督も首に同様の黒子があり、自己投影なのでは…?と批判の声が挙がった


さて、妃だと言われて当然父親やクラスメイト、商店街の人々は反対すると思うだろ?
残念だけれど反対はしない反対どころか全員「それがたまこの幸せなら仕方ない」と言わんばかりの態度で「寂しくなるねぇ」等と冷たい反応を見せる
同じ部活の友達に至っても「クマのぬいぐるみを取りあげられた気分」程度のショックしか受けておらず本気で反対する人は一人もいなかった
そもそもまだマッヅイ家の王子(メチャ・モチマッヅィ)がどんな人物かわかっていないのに王子様に嫁入りするなら平気だろうと安易な考えが透けて見える
最終話でたまこが拒否したらあっさり引いてしまい結局、妃候補は伏線をお情け程度に出して終わりとなった
何故首のほくろが妃の候補なのか?等は分からず仕舞い…

結局のところ普段の日常が一番大事と今まで散々日常シーンを書かなかった癖に日常が大事などとのたまう始末であった
38:2013/07/30(火)22:08:01 ID:
京アニならFreeが一番ダメじゃね?
腐女子に媚びたいのは理解できるけど、男キャラ全員オカマみたいだしな
これまで培ってきた女子高生キャラの見た目を男にしただけじゃイカんでしょー

作画も過去最低に近い
簡単な話、水の表現てありえないくらい難しいからな
ジブリでさえ一番難しいと言ってるほど
水泳がテーマなのに泳ぐシーンより顔と体のカットが多いって・・・

オブザイヤーにはなれないだろうけど、酷いアニメだよまったくw
39:2013/07/30(火)22:18:47 ID:
ってか、けいおんが奇跡だったんだろ
実際んとこ女の子がワイワイキャッキャとしてただけじゃん
40:2013/07/30(火)22:28:46 ID:
>>38
話はまだ良いじゃん
特に破綻も無いしまあ、話だけなら見れるレベル

信者には悪いが中二病、氷菓のほうが嫌い
中二病はラブコメと見せかけて唐突に立花の不幸話が始まったし
氷菓は奉太郎に推理まかせっきりで推理が間違っていると非常な態度を取られる無情アニメだった
41:2013/07/30(火)22:30:56 ID:
>>39
けいおんは二期が糞
一期でギター忘れてみんなに迷惑かけて泣いちゃう健気な唯を出しておきながら
二期ではマラソン回で迷惑かけた挙句平謝りで一期ぶち壊しだった
42:2013/07/30(火)22:33:21 ID:
>>41
俺は1期はまあ普通に見てたんだが
2期で「あれ?なんだろ、つまんね…」ってなってた
43:2013/07/30(火)22:36:09 ID:
やっぱ脚本とか監督とか女性だと俺には無理かもしれない
なんか見たい部分の本質が違うんだよ

マリー脚本とかもそうだけど
「で、結局何をしたいんだよ…」ってのが大半
44:2013/07/30(火)22:42:00 ID:
>>43
マリーの脚本の大抵は恋愛が原因で泥沼化していく仲良しグループだから
結局人間関係でいろいろあったけど成長しましたのワンパだから何をしたいとか無いよ
45:2013/07/30(火)22:44:49 ID:
>>43
岡田麿里 大百科より

人間関係がもたらす心の機微の描写には定評があり
人間ドラマを扱った作品に評価の高いものが多い。
一方で全体の構成を考えたり、物語の整合性を取るのは苦手とされており、複雑な設定や伏線を回収をするような作品では酷評されることも少なくない。
これは、まず見せ場を考えて、それをつなげて全体を構成していく手法を取っているからであると言われている。

また同様に原作つきのアニメでも原作を考慮しない改変を行うことが多々あるため、一部では「原作レイプ」ライターの一人としても知られる。
46:2013/07/30(火)23:34:33 ID:
>>45
以前見たから知ってたwww
47:2013/07/31(水)00:28:49 ID:
たまこまは入選作品だな
まだまだ恐ろしいクソアニメがあるに違いない
48:2013/07/31(水)00:41:04 ID:
ま、ノミネート作品ですわな
49:2013/07/31(水)00:48:15 ID:
wikiで作品群みて考えてみたけど
やっぱサーバント×サービスがずば抜けて糞だと思っちまう
公務員のやる気のないやつに焦点合わせてるのは正気の沙汰じゃない
信者的にはアニメなんだしー他作品がーどうたらっていうけどさ
例えばこち亀なんてしっかり注意するやつもいれば怒ってくれる部長もいる
なんつーか、ギャグは別にいいけど投げっぱなしなんだよ
上手く言えんけどw
50:2013/07/31(水)01:07:34 ID:
ハサミと同じでこれはこれでいいのか?ってなるんだよね
気にしなければ良い話なんだろうけど無理っていう
51:2013/07/31(水)01:21:22 ID:
サーバントは見てる側をムカつかせるのは天才的だと思ったわ
52:2013/07/31(水)08:48:13 ID:
他の人も総評書いてね
具体的な悪い点を箇条書きするだけでも良い
とにかく見てない人にもはっきりと悪いところが分かるように
総評からオブザイヤー決めるから
53:2013/07/31(水)15:16:45 ID:
サーバントそんなに酷いかね。
今後の展開は知りませんが
54:2013/07/31(水)18:02:34 ID:
許せるクソ、帰宅部(繰り返し鑑賞中)
許せないクソ、サーバント(2話以降切ったのであとは知らん)
55:2013/07/31(水)18:45:16 ID:
たしかにサーバントと犬ハサミは問題だよな
56:2013/07/31(水)21:44:47 ID:
他スレでサバと犬ハサミは不自然な点に目を向けなければ平気だろって書かれてたけど
あの二つがフィクションなのに許せない理由は世界観が現代そのものだからだろ

ストパンやガルパンだって十分頭おかしかったけど許されてるのはフィクションらしい作りになっているから
57:2013/07/31(水)21:59:32 ID:
2013年のアニメと言いましたがやっぱり2013年終了のアニメに変更
やっぱアニメは放送終了しないとまっとうな評価出せないからね
58:2013/08/01(木)00:29:09 ID:
つまり、このスレは途中でルールを変更するクソスレオブザイヤーの候補になったと
59:2013/08/01(木)00:30:17 ID:
サバとハサミに共通していることあるね
どちらもギャグに対してのツッコミがないに等しいこと
サバは公務員が遊んでいても、職場の人間は見て見ぬふり
ハサミは動物虐待してるのに止めるやつが皆無
投げっぱなしだから見てても後味悪いんだよね

>>57
下半期決算みたいでいいじゃまいかw
60:2013/08/01(木)01:14:21 ID:
たぶんオブ・ザ・イヤーに輝くのは来期の作品だと思われ…
来期スレに来期のラインナップ貼っといた…
61:2013/08/01(木)01:56:40 ID:
サーバントと犬ハサミもツッコミがいないこともないけどどっちも下手なんだよな

個人的にはツッコミが一番うまいキャラは銀魂の新八だと思うんだけどね
62:2013/08/01(木)02:20:55 ID:
>>61
新八は突っ込みがくどいって本編でもネタにされてるぞ
ぼかあ、生徒会役員共の津田を押すけどね

おっとここは突っ込みキャラオブザイヤーじゃなかったか失敬
63:2013/08/01(木)04:56:35 ID:
バカアニメとクソアニメの境界線が意外と難しい

何も考えずに見たり、つっこみなが見るのは「バカ」で
考えが無駄に終わったり、つっこみどころがないのが「クソ」かなと思ってる
64:2013/08/01(木)12:31:51 ID:
>>63
突っ込みどころがボケになってればいいんだけど
不自然すぎたり、ただ単に矛盾してる点だったりしてる場合はクソとして取り扱って良いと思う

あとバカアニメ特有のバカなノリが楽しみにくかったりもクソか凡作に入るかな
例をあげると「ベン・トー」は真面目に弁当取り合うのが見どころなのに
戦闘シーンがテキトーすぎて楽しめなかった
65:2013/08/01(木)12:37:43 ID:
シャフトはバカアニメ得意とするところだが
猫物語はバカになりきれてないね
66:2013/08/01(木)13:10:11 ID:
それはシャフトの技量というよりもボケ兼突っ込みであるアララギさんが出てないからだと思う
67:2013/08/01(木)18:55:13 ID:
バカアニメと糞アニメの分かれ目はツッコミにかかってるる気がするんだよね
ツッコミが成立したり上手かったりするとバカアニメになってツッコミが成立しなかったり失敗したり下手だったりすると糞アニメになる気がするな
68:2013/08/01(木)20:30:21 ID:
天使のどろっぷの選評誰か書いてやれよ
69:2013/08/01(木)23:02:35 ID:
天使のって結構前の作品じゃなかったっけ?
70:2013/08/02(金)16:15:46 ID:
wikiより引用
2012年12月にアニメ化されることが発表され[1]、2013年5月12日(再放送5月18日)放送。

これも2013年放送のアニメだ
71:2013/08/02(金)16:21:52 ID:
放送前に大プッシュしておいて、放送開始後「お、おう」的なアニメは糞判定しやすい
72:2013/08/02(金)16:31:27 ID:
期待外れ作品は如何に宣伝が詐欺だったか書いてくれれば
あとは本編の肩すかし感も書いてくれるとありがたい

最近でいうとなんだろうな
サイコパスはオチで肩すかしだったけど本編はまあ、楽しめたし…
アナザーは本格ミステリのような作りを見せておきながら最後にオカルト設定を唐突に出したのが良くなかったな
73:2013/08/02(金)23:09:43 ID:
意外と前評判良いとコケる比率は高くなる気はすんだよな
74:2013/08/03(土)07:57:28 ID:
過剰に地域振興アニメもコケやすいよね。
場合によっては、受信料ヤクザという強力過ぎるアンチが登場することもあるしw
75:2013/08/03(土)08:36:31 ID:
>>74
輪廻のラグランジェしか出てこないwww
76:2013/08/03(土)09:04:31 ID:
>>73
最近だと革命機ヴァルヴレイヴか
ミサイルに耐える一般車とか毎週ビックリどっきりメカを持って来て脱出装置で逃げる敵とか
77:2013/08/03(土)09:06:29 ID:
>>76
敵に囲まれてるのに独立宣言で大喜びする学生
煙で前が見えなくなっただけで座礁する船
明らかにアクセス数稼ぎで不謹慎な「追悼ボタン」

これが抜けてる
78:2013/08/03(土)11:34:57 ID:
>>77あーあの突然歌歌っちゃったワケわからん作品か

>>76敵キャラが少ないんだよなもうちょっと多くても良いと思うんだ
79:2013/08/03(土)11:45:10 ID:
ヴァルヴレイヴに関しては分割二クールだから
2クール目で巻き返せば文句無しだよ

クソと判定するにはちょっと弱い
80:2013/08/03(土)11:56:26 ID:
分割2クールやって巻き返せたアニメなんてあったっけ
視聴者にとっては分割は切るきっかけとして便利ではあるけど
81:2013/08/03(土)12:01:47 ID:
>>80
Fate/Zero
ギアス
境界線上のホライズン
ガンダムOO

成功例は沢山あるが、失敗例も数多く存在する
それが、分割2クール
82:2013/08/03(土)12:09:21 ID:
>>81
その4つの中ならギアスは見てないから評価しようがないけど、Fate/Zeroは分割2クール切りだったな
境界線上のホライズンは1、2クールもどっちもどっち、ガンダムOOは散々待たせてこれかよ。が個人的評価

これで巻き返せた評価なら、確かに成功例は数多くありそうだね。むしろ失敗例が少なそう
83:2013/08/03(土)12:16:37 ID:
>>82
あくまでも一般的に成功した例ね
巻き返したかどうかは別
84:2013/08/03(土)12:28:54 ID:
>>83
なんか話しがかみ合ってない気がするけど・・・、まあいいや
ヴァルヴレイヴは分割2クールだから、1クール目の評価、2クール目の評価
総合評価というやり方もありだとは思う。
個人的には2クール目の評価には参加できないかもしれんけど
85:2013/08/03(土)12:34:47 ID:
たまこまだけであんな長文になったのに3つも書かなきゃあかんとか絶望するわ
俺は総評だけ書かせてもらおう
86:2013/08/04(日)11:38:58 ID:
分割は結構成功失敗別れるよな1クール目である程度つかんでおかないときついんじゃない?
87:2013/08/04(日)14:29:26 ID:
銀の匙も分割2クールだぞ
88:2013/08/05(月)07:40:47 ID:
忘れかけていたけど、そう言えばガルガンティアはクソだったな
89:2013/08/05(月)07:52:28 ID:
>>88
クソというより期待外れじゃないのか?
ロボアニメだと思ったら違ったってただそれだけのアニメ

オチはありがちだし話の流れも無理はあるけれど普通
クソ度は低めだと思われる
90:2013/08/05(月)08:09:56 ID:
>>89
話題作だったのだろうけど、特に期待はしてなかったから期待外れでもなかったな
2話くらいでロボアニメではないと読めたし、作画も中盤から息切れしてた
これをクソ度低いと言われると、クソアニメ探し難しくなるなw
91:2013/08/05(月)08:20:10 ID:
総評書けば?
92:2013/08/05(月)08:25:07 ID:
クソ度低いらしいから、わざわざ総評はいらないでしょ
93:2013/08/05(月)11:54:44 ID:
>>92
いやいや 総評で他の人も納得できるような文章書けばとりあえず、2013年のクソアニメとして扱われるスレだから
そんな他人の意見に流されるなよ いかにクソなのかについて話し合うスレだからさ
94:2013/08/05(月)11:59:47 ID:
ガルガンはロボアニメと認めたくないな
95:2013/08/05(月)12:16:22 ID:
>>93
>投票で決めるスレではありません。
となっているから、他の人にクソさを説明するのはいいとして別に納得させる必要はなくね。
そもそも白黒はつけませんというスタンスみたいだし。
96:2013/08/05(月)12:18:37 ID:
まあそうな
でも総評書かないとそもそも踏み台に立てないシステムだし
97:2013/08/05(月)12:41:28 ID:
まあクソ度が低いかどうかは総評が出そろってからでいいだろ
年末にオブザイヤーを決めるわけだからさ

とりあえず今は皆の意見と総評待ちなわけよ
98:2013/08/05(月)12:48:38 ID:
クソ度が低いとか余分なことはレスするなって事でいいのかね。
でも、そうなると話し合いというのはやりづらくなりそうだけど
99:2013/08/05(月)13:08:53 ID:
評が来てからあーだこだーって話せば良いよ
矛盾はここで説明してるとかそういう客観的に見ても間違っている部分とか
100:2013/08/05(月)13:33:24 ID:
評価文に間違っている部分があったら「それは違うよ!」って論破すれば良いのね
それ以外は主観的すぎないかどうか?とかか

好み的なクソと客観的なクソは別物だからな
101:2013/08/05(月)17:40:07 ID:
総評ってどうやんの?
102:2013/08/05(月)17:45:12 ID:
>具体的な評価を書いてみてない人にも分かるようにしましょう
みてない人にもわかるように執筆できる文豪のみなさんが
ここにはいるようだから、その人達のマネすればいいのさ
103:2013/08/05(月)17:47:52 ID:
>>37
みたいな感じで
104:2013/08/05(月)18:09:51 ID:
>>102
分かる「ように」な
ただ単にクソって言うだけじゃなくて具体的にって意味
105:2013/08/05(月)18:45:08 ID:
>>104
「みてない人」にも分かるように、な
ただ単にみてる人に言うだけじゃなく、みてない人に分かるようにって意味
だろw
106:2013/08/05(月)19:15:40 ID:
>>105
見てない人に分かるように具体的な文章を書けって意味であって
見てない人全員が分かるようにという意味では無い

ガルガンティアの人に関しても
クソだったなと作画がダメだったというおおざっぱな批判しかしてないから選評書けば?と言ったわけで
具体的に何処がどうクソだったのか?どの作画がダメなのか?を書いて欲しいわけよ
見てない人が分かるか分からないかは書いてから決めれば良いさ

別にここはこき下ろすスレじゃないんだからもっとまったりと行こうぜ
107:2013/08/05(月)20:09:03 ID:
自分は総評書かないくせに他人には書け書けと急かすとか
めんどくせースレだな
108:2013/08/05(月)20:16:24 ID:
いや、俺はたまこま書いたから…
109:2013/08/05(月)20:25:51 ID:
じゃあ異論がなければ、たまこまがクソアニメオブザイヤーでいいんじゃないの
110:2013/08/05(月)20:33:44 ID:
2013年だよ?
もっとあるだろ
111:2013/08/05(月)20:34:59 ID:
大体まだオブザイヤー決める時期と違うでしょ
2013年終わってないんだよ?分かる?
112:2013/08/05(月)20:39:45 ID:
何故、そんなに喧嘩腰なのか…
113:2013/08/05(月)20:48:41 ID:
やっぱめんどくせーな。たまこまでいいと言えば文句言われるし
ここは賛同してはいけないスレなのかとw
114:2013/08/05(月)21:06:15 ID:
???
何を言いたいのか分からん
だから2013年終わるまでオブザイヤーが決まるわけ無いじゃん

だから今のところ他の選評待ちで
ガルガンがクソだと言っていたから書いたら?って言っただけじゃん
分かるか?
115:2013/08/06(火)00:20:25 ID:
まったりと行こう
選評出して、選評にダメ出しして、最終的に決めるということで

クソアニメ如きにアツくなるなよ?
116:2013/08/06(火)03:03:18 ID:
糞アニメを論ずることは叩くとは違うしね
117:2013/08/06(火)04:01:33 ID:
総評かけるほど真剣に最終回までクソアニメみる連中は
高確率で叩く目的だと思うけどね
118:2013/08/06(火)12:09:08 ID:
最終回まで見なきゃ駄目?
119:2013/08/06(火)12:20:22 ID:
このスレは総評を書かず、ただ単にこのアニメはクソというと叩かれるようだから
全部見ていないのにクソ判定は客観的ではないっぽいレスくらいはありそう
120:2013/08/06(火)12:20:32 ID:
最終回まで見て感想書いたほうが総評としてはいいと思うで
まあ、途中まででも詳細書けばクソ度はわかるよねって話
俺はサーバント×サービスについて少し書いたくらいやわ
他に候補があるとすれば猫物語か幻影なんやけどwwwww
121:2013/08/06(火)13:23:41 ID:
最後まで見たらクソorガッカリアニメだったなんて事もあるよね
有名所だとABとかあの花かな?
122:2013/08/06(火)19:03:56 ID:
あの花は初めの雰囲気?空気感?で最初から見なかったから批評出来ないな

ABは最後まで一応見たけどこれといって記憶に残ってないな
123:2013/08/06(火)19:48:02 ID:
>>120
途中まででも的確にダメな点をあげられるならええと思うよ
124:2013/08/06(火)20:45:15 ID:
惡の華は一瞬で切って、これを総評するとき「実写でいいんじゃね」くらいしかないけど
これは的確にダメな点というのに該当するのかな
125:2013/08/07(水)01:42:42 ID:
デビサバ2ヤバかった
原作ファンが号泣するほどの改悪シナリオ
初見のアニメ組から見ても悪いホモアニメとしか思えないし
主人公が何の努力もせず仲間を見殺していくってすげーよ・・・
ヒロイン含めたメインキャラも無駄に死んでいく中
割りとどうでもいい男キャラは生き残るっつーね
監督はアニメ始まる前に大きな口を叩いていたから洒落にならない
次に関わったのはダンガンロンパね
126:2013/08/07(水)01:52:44 ID:
P4がそれなりに良かったけどな
ゲーム原作のアニメは尺足らずで終わってしまうな
127:2013/08/07(水)06:48:37 ID:
デビサバは映画にすれば良かった気はする
話数あった分、キャラやエピソードの使い捨てがすごかった
128:2013/08/07(水)12:04:10 ID:
源作は知らんがデビサバはもうちょっと息抜くところがあってもよかったのかなって思った
なんか詰め込みすぎなのかなって印象がある
129:2013/08/07(水)21:32:39 ID:
十数話もあるにもかかわらず全然尺が足らずに視聴者置いてきぼりだったよな
1体だけに話をしぼればまだ余裕があったと思うんだが
130:2013/08/08(木)10:46:25 ID:
犬ハサミを見て既視感を感じていたがようやっとわかった
B級映画みたいなんだよ 唐突な展開も意味不明なギャグなのか設定なのかよく分からないモノも

台詞もありがちでチープなのに独自の味が濃い
まさにB級アニメだ
131:2013/08/08(木)12:02:36 ID:
B級映画たしかにそんな感じ
132:2013/08/09(金)05:58:57 ID:
進撃の巨人が糞とか思っちまうんだが・・・
133:2013/08/09(金)11:56:27 ID:
糞ではないだろ
風呂敷きがでかすぎただけ
134:2013/08/09(金)12:02:12 ID:
うん糞ではないな
好みの差はあると思うが
135:2013/08/10(土)10:58:22 ID:
巨人さんが女走りでかわいく登場しない回は糞と言って差し支えないと
136:2013/08/10(土)23:19:36 ID:
というか巨人がメインディッシュみたいな物だから巨人がでないときは物足りないね
137:2013/08/11(日)04:52:23 ID:
>>136
それすげー分かる
隊の話で1話終わると「そんだけかよ!」って言いたくなるわ
138:2013/08/11(日)10:20:17 ID:
ただ巨人の気持ち悪さは秀逸ではあるな
139:2013/08/12(月)12:16:28 ID:
相手の顔にキスすることで合体変身が出来る
変身出来るキャラクターの数は4人で16通りの組み合わせがある…
と思いきや主人公と誰かの組み合わせでしか変身出来ず 非常に幅の狭い合体だった
キスすると相手の情報が体に流れる設定も二話目の段階以降使われることなく話が進む

敵の正体および目的は人類が示現エンジンを使うに相応しいかどうかのテスト
あからさまな悪として出てきたカラスとアローンは下っ端で「始まりと終わりの狭間に存在するもの」が遣わした使者だった
しかし下っ端であるにも関わらずカラスは認められたことを受け入れず最後に大暴れ
始まりと終わりの狭間に存在するものは止めずに闘いが終わったら表れてうだうだと解説をしていく

自分が遣わしたものが暴れていても止めない高知能生命体()という印象しか与えられず
超展開で幕を閉じた

百合要素もあったが、カップリングが固定で組合せの自由さをここでも制限されていた

シリアスシーンで股間を強調したり、シリアスな台詞はキャラクター全員が分割して言う
「●●ちゃん!」「だめあのままじゃ」「やられちゃう!」
本編をずっと通してこういったシーンが多く見にくさが目立った
監督がやりたいことやって満足している それだけのアニメ
140:2013/08/12(月)21:44:21 ID:
ビビッドのこと?

俺はそんな悪くないと思ってるけど2クールだったらもっとよかったのに


他の作品でもお尻が強調してるアングルをビビッドアングルって言い方がなんか定着してるかんじだよね
141:2013/08/13(火)00:52:50 ID:
アレは何も疑問に思わず見なければいけない作品だよ

最大の失敗は各話の戦闘シーンを大幅カットしてるところ
彼女たちの日常に焦点しぼりすぎて方向性がぶれたんだろ
142:2013/08/13(火)02:37:07 ID:
放送当時から思ってたことだけど
キャラに愛着がわかないうちに合体して実質キャラ増やしてたな
あーいうの見ると、視聴者のこと考えてないのかな?と疑問に思ってたわ
143:2013/08/13(火)10:05:21 ID:
>>142
たしか2、3話のあたりで
「急いでキャラ揃えてる」って話はここでしてたなww
144:2013/08/13(火)11:56:38 ID:
>>142>>143俺もそれは思った
だから2クールでじっくりやるべきだったんだよ
145:2013/08/18(日)20:15:13 ID:
俺はFreeをそこまで糞と思っちゃいないがアンチスレのスレタイが酷い出来だったので


Free!は研ぎ澄ましたアゴで萌豚のケツまんこをガン掘りする糞アニメ
146:2013/08/20(火)03:01:04 ID:
俺妹が糞すぎたので投下

京介は桐乃を妹として見ていたわけじゃなくて、女として見ていたわけだよね?
相当気持ちの悪い兄貴だなーオイw
いつ頃からそう思うようになったかは知らないけど、周りには善人面して実のところただの変態じゃねーか!
さすがにここまでくると、感情移入できるキャラではなかった

2chだと擁護している信者のコメントが多数見受けられるけど
このアニメを誰かに薦めたりできないだろうね
近親アニメ最高とでも?馬鹿言っちゃいけない
世間はもちろんのこと、普通のライト層のオタからも非難の声が多数
千葉限定で近親相姦は絶賛されてる……わけはないな

萌えアニメかと思わせておいて、稚拙な近親相姦を描いていただけじゃないか
ここ数十年でもトップクラスの糞アニメだわ
147:2013/08/20(火)03:03:21 ID:
>>146
ぐうの根も出ない

実際ブラコンっぷりが見どころであり面白さだったのに結婚したいとかマジ基地だよな
妹ルートにしたのは評価は出来るけど妹としてルートを終わらせろよな
148:2013/08/20(火)04:18:24 ID:
TV未放送分の最後の3話で台無しって気はした
恋風みたいに逃げないでやり遂げるのも鬱展開だし
どうしろというんだって言われれば、まあ黒猫エンドが良かったのかねぇ
149:2013/08/20(火)10:01:13 ID:
俺妹は原作者が大して広げてもいない風呂敷を見事にたためなかった作品だから
原作が悪いとは言えても、アニメが悪いとは言いづらい部分もある
150:2013/08/20(火)11:57:58 ID:
俺妹はただのシスコンかと思ったら単なる変態だからなちょっと原作含めて精神的な一線越えすぎ
151:2013/08/20(火)12:53:37 ID:
>>148
タイトルに妹って入ってるし妹ルート自体は良かったんよ
ただ、恋愛的な意味でルートにはいったもんだから気持ち悪いだけになった
「俺と妹の毎日はこれからも続く――」みたいな引きだけでも十分良かったのにな
152:2013/08/20(火)12:59:23 ID:
恋風やヨスガに比べて、どうマズかったんだろ。
散々マトモな内容と思わせておきながら こうなった
ってー辺りが反感を買ったのかな。
俺は、近親の話はOK派なんだが、
期間限定の恋愛の為に 次々と振っちゃったのは、どうなのかとも思った。
153:2013/08/20(火)13:24:01 ID:
>>152
ヨスガや恋風はそれっぽい空気を前から出してたからな~
ヨスガに至ってはエロゲだし…
もっと京介とキリノの思いを伏線として出せば良かったかな

他ヒロインにふらふらした後妹ルート直行もアウトだな
154:2013/08/20(火)20:44:57 ID:
ってか、お互い「好きだ」って覚悟決めて言ってるわりに
じゃあ卒業まで限定ねテヘペロ☆ってさ…
兄妹じゃなくてもガキの遊びかよって思う
155:2013/08/20(火)20:56:22 ID:
というか卒業まで限定の意味が無いんだよなぁ
麻奈美はもっとぶん殴ってくれてもええのに
156:2013/08/20(火)21:58:12 ID:
そうだなぁ、やっぱ 恋愛に期間限定したら、所詮ごっこで、
その「ごっこ」の為に 真剣に想いを寄せていたヒロインを次々と振る展開が
難だと思ったかな。 自分的には。
157:2013/08/21(水)03:27:16 ID:
なぜこうも大半が望むエンドを考えられないのか…
158:2013/08/21(水)07:36:19 ID:
男がヒロインたちを振る展開という点と
ヒロインたち自ら「私を振ってください」というドM変態さんという
終わらせるために全員をキャラ崩壊させるという糞っぷりw
159:2013/08/21(水)10:52:06 ID:
作品が違ったら3~4人死人が出るレベル
160:2013/08/21(水)11:59:26 ID:
みてるほうがストレスたまる
161:2013/08/22(木)01:52:26 ID:
原作読んでないんだけど、これって本当なの?
もし下記内容が正しいのであれば、桐乃はどうしようもない糞ってことになるわけなんだが…


全カットされた京介の中学時代。 (原作11巻・アニメ13話の京介視点)

京介は中学に上がってから要領のよさで何とかなってた小学生時代と違い、本気で打ち込んでるやつには敵わないと気付き始める(だから陸上部にも入らなかった)。
平凡の中に埋もれて行く自分が怖くて無茶するようになり、積極的に色んな事に首つっこむ一人スケット団みたいな事やってたんだけど、ある日不登校の女の子を
登校させようと色々(千葉から原宿までチャリでいって、女性下着を頭に被ったり)やって、とりあえず登校させる事には成功した。
女の子は可愛くてクラスの皆にも人気あったんだけど、京介がよかれと思ってした事で怪我を負い、入院。キチ親のせいでそのまま転校してしまう。
クラスメイトは女の子が怪我するキッカケを作った京介に非難轟々。京介自身も自責の念で参っていたのに、イジメ寸前の事態にまで発展する。
が、麻奈実がマジ怒りしてクラス中の人間を一喝。クラスの問題は終息する。
しかし京介の自責の念は消えず、大好きだったお婆ちゃんが突然亡くなった事も重なって抜け殻同然になり始める。
(泣きたくても桐乃の前では泣くに泣けず、感情の持って行き場がなかった。一方で桐乃は「冷静な強いお兄ちゃん」として見ていた)
見かねた麻奈実が「(大人の事情みたいな)出来ない事まで責任を負う必要は無い。平凡な男の子でいいんだ」と諭し、「非凡であらねばならない」という強迫観念に
縛られてた京介を開放した。
そして京介は特別に良い事も悪い事もしない、力を抜いた「平凡」な生き方をするようになる。
一方で、当時の桐乃は「スーパーマンなお兄ちゃん」が好きで、そうであるべきと思っていた。
桐乃がそれを求めて行くと、折角落ち着いた京介が再び暴走し、今度こそ取り返しのつかない傷を負うのではないかと麻奈実が懸念。
桐乃の暴走お兄ちゃん子っぷりにブレーキをかけようとした。
それが13話の「だーめ」の理由。
ちなみに、この頃の桐乃は既に兄への恋心を自覚し始めており、麻奈実に嫉妬して(多分、麻奈実も)仲が悪くなってきていた。
162:2013/08/22(木)04:01:50 ID:

俺の妹 PSP ハッピーエンド
このスレには超皮肉な名前だな ハッピーエンドて…
163:2013/08/22(木)04:10:32 ID:
つまりハッピーエンドはゲームで味わって下さいっていうことだろうなwww
164:2013/08/22(木)18:27:37 ID:
ってことは原作もアニメもハッピーエンドではないと言うことか
165:2013/08/23(金)12:04:32 ID:
法被着せてハッピエンドでええやん、もう
166:2013/08/23(金)19:06:50 ID:
でもさ妹とくっつくって後々絶対親ともめるよな
もうドロドロよ
167:2013/08/29(木)18:19:30 ID:
もめる通り越して両親自殺レベル
168:2013/08/29(木)18:30:02 ID:
原作終わったがなんかハッピーエンド臭出してたけど結局あのあと絶対親とおおもめ一家離散まっしぐらバットエンドだろどう考えても
169:2013/08/29(木)20:22:47 ID:
俺妹は出オチ作品なんだから、終わり方を真面目に考察しても無駄無駄w
170:2013/08/30(金)23:21:49 ID:
俺はわからないけどこういう作品ってあらかじめ漠然とでも終わりかたを意識して作らないのかな?
なんかこの作品って最初のインパクトだけしか考えてなくてそのまま惰性で進んでいったって感じがするんだよね
みんな作る人ってそんな感じなのかね
171:2013/08/31(土)00:13:11 ID:
ヒロイン全員が主人公に好意を持つ時点で終わり方なんて考えられんわ
172:2013/08/31(土)13:08:26 ID:
いやストーリー作る上で大まかな流れみたいなのさ考えんのかなって
173:2013/08/31(土)13:18:20 ID:
ストーリーを作る上で大まかな流れ
→ラノベを作る上で大まかな流れ、と言いたいのか?

俺も別に詳しくはないが、ストーリー作る上でとは君のいうところの流れとほぼ同義なのでは?
174:2013/08/31(土)20:07:38 ID:
>>173なんかなんて説明すれば良いかわかんないけど俺のなかのラノベを作るイメージ

①まず設定を作る~②設定を元に始まりから最終回までの大まかな全体の流れを作る(設計図みたいなもの)~③それを元にちゃんとしたストーリーを作る

作品を作るのをそんなイメージで俺は思ってるんだけどさ
②の部分が抜けてるんじゃないのかな?
って思ったんだ
まぁそもそもこうやって作るのかどうかわからないんだけどね
175:2013/09/01(日)11:42:15 ID:
勢いで作る作品もある
いわゆるキャラが一人歩きするタイプ

これはまあ天才肌(バカと紙一重)の作家しかやってはならない
176:2013/09/01(日)21:42:44 ID:
あんま勢いで作っちゃ駄目だよな
177:2013/09/02(月)08:44:39 ID:
桐乃に陸上、モデル、小説等々の天才設定を付加しておいて
全てが中途半端に描ききっていたところの勢いはあったよw
178:2013/09/02(月)12:10:01 ID:
中途半端ってww

でもあんな感じで中途半端にするならあの天才設定いらなかったよね
179:2013/09/02(月)12:52:47 ID:
いつか兄貴を追い越すってのが「すごさ」の伏線だったんだろうが
その肝心の兄貴がすごくないからなww
180:2013/09/02(月)12:58:46 ID:
妹経由の女を食いまくると土下座能力は天才的
181:2013/09/02(月)17:55:41 ID:
そんな天才ってww

なんか設定したキャラの魅力を引き出しきれなかったってとこか?
182:2013/09/02(月)19:54:31 ID:
天才ってよりも多才って感じだったな 幅広くなんでも出来る
頭が良くて成績万能っていうテンプレで頭の良さに関しては生かされて無かった

むしろ頭悪そう
183:2013/09/02(月)22:10:57 ID:
そうそう
むしろ頭悪そうなんだよね
184:2013/09/04(水)08:37:51 ID:
多才ときくと頭がキレそうなイメージあるな
185:2013/09/05(木)00:45:44 ID:
浅く広くと深く広くの違いじゃないかな
運動神経抜群いうても持久力的な問題でしょ?陸上部やし

そして世に出せる程度の文才と歌唱力とスタイルの持ち主ということ
視聴者や読者で見えないところでは何かしら苦手な部分がある

確実なのは自分の思いを表現するのが下手だということ
これがクソクソ言われてる理由の一つだと思う
186:2013/09/06(金)23:48:44 ID:
俺はビビパンをそこまで糞と思っちゃいないがゲームの動画が酷かったので貼り
187:2013/09/07(土)00:35:18 ID:
とりあえず小説の才能はいらなかったね
あれでギリギリ残っていたリアリティが消滅した
188:2013/09/07(土)15:17:43 ID:
>>186まったくその通りだと思う
それは俺も思ったわ
189:2013/09/16(月)17:15:45 ID:
琴浦さんも糞ちゃ糞だったな
1話で原作だと4コマで説明されてしまう話を膨らませたのは評価できるが、それ以降が糞
毎回同じことの繰り返し
事件起きる

責任を感じるESPメンバー

○○のせいじゃないよと傷の舐めあい

なんだかんだで解決 皆仲良し!やったね!

そして真鍋だが、シリアスシーンのときだけどれだけ琴浦と距離が近くてもエロ妄想をしないといううさんくささ
これフラグ建てるためにわざとやってんだろと邪推したい
更に不満なのは初期で悪役だった森をイジることでキャラ立てしようとした点
琴浦も許したって言ってんだから掘り返すなよ
そこは仲良くしたい健気さを映していけば良いだろ
ちなみに原作だと森いじりはあるがここまで過剰ではない

おじいさんの作った琴浦ランドなんて無い!
通り魔回の犯人は警察では無い!無駄な改変でシリアスを膨らませるな!
190:2013/09/16(月)17:18:33 ID:
http://10month10days.blog106.fc2.com/blog-entry-125.html

原作改変に関してはここで書くときりないので上記のブログ様参照
191:2013/09/16(月)17:25:20 ID:
化物語では普通に宗教だったのにね
192:2013/09/16(月)18:26:00 ID:
俺は改変容認派だけど(忠実にやれば良いというのは意味がない)
改悪はダメゼッタイ
193:2013/09/16(月)23:44:52 ID:
原作知ってれば改編はしてほしくない
知らなければ気にしないけど

琴浦さんは良作だと思うけどね
194:2013/09/17(火)00:13:22 ID:
まあ原作知ってると・・・って観点から見た場合の評価みたいだしキングにはふさわしくないのかな
195:2013/09/17(火)12:01:33 ID:
ブラッドラッドはどうだろう
196:2013/09/17(火)18:26:37 ID:
ブラッドラッドはいつもの角川アニメって感じ
毒にもならなきゃ薬にもならない
197:2013/09/17(火)22:07:02 ID:
だけど終わりかたが急すぎない?
198:2013/09/20(金)13:30:41 ID:
原作が終わってないから急になるのは分かってたけどね
それにしたって・・・って感じもするが
199:2013/09/21(土)11:42:02 ID:
それにしてももうちょっと上手くまとめて
終わらせてもよかったんじゃ
200:2013/09/21(土)13:20:55 ID:
>>200
201:2013/10/08(火)19:49:24 ID:
11話
怜「なんだあの凛って奴・・・頭おかしい」
遥「気にするな今は俺たちがチームだ」
怜「そうですね!」

12話
遥「やっぱ凛と一緒にチームやりたい!でも凛水泳辞めちゃうし止めなきゃ」
渚、真琴「同意」
怜「・・・じゃあ僕降りますから凛って人と泳いでください」チラッ
怜以外の4人「よっしゃあああああ!俺たち仲間だ!」

Freeは糞
202:2013/10/12(土)13:47:06 ID:
京アニ脚本なんてそんなもんだろ
203:2013/10/12(土)15:06:50 ID:
まだ一話しかやってないけど俺脳をここにいれてもいいかね?
204:2013/10/12(土)18:42:03 ID:
まあ待て…
擁護に回って「俺は好きだ」って意見が
本家でもちらほらある「化けるはず…」ってね
まあキャラがカワイイってだけの意見な気もするけど…

とりあえず最後まで見ないとわからん
…いや俺は付き合わないと思うけどね
205:2013/10/12(土)20:46:42 ID:
Freeを一応分からない人のために解説
凛・・・幼馴染、海外に水泳で留学して壁を感じてグレる
遥・・・主人公、Free(クロール等の自由系)でしか泳がないというポリシーがある 水があれば泳ぎたがるぐらい泳ぐ事が好き
真琴・・・幼馴染その2 海に対してトラウマ持ち
渚・・・遥と真琴と凛とは昔から友達の下級生
怜・・・唯一高校からの水泳仲間 渚と同級生 バタフライしか泳げない

遥、凛、真琴、渚は昔スイミングスクールでメドレーリレーでパーティ組んで優勝した過去があるんだけど
凛が途中で海外に留学してしまいスイミングスクールも潰れて一旦水泳から全員離れる
高校になって渚の提案で水泳部を作ることに・・・3人じゃ部員が足りないので怜が入部することで無事に部設立へ

凛は何故だか遥に対抗意識を燃やし泳ぎの速さで勝負を挑む
そして大会で凛が遥に個人競技で勝ちを決めるが、大会はメドレーもやってたので遥、渚、真琴、怜の4人で参加し勝利を決める(県大会前の予選かな)
それを見た凛が嫉妬?したのか対抗意識を再び燃やしたのかメドレーメンバーに入るように部長へ志願する

凛がメドレーに参加することを知った主人公側の水泳部は困惑し妙な空気に
そこで怜が凛に何をしたいのか聞きに行くと凛は「俺や遥の過去とは関係ないのに口出しをするな」と逆切れ
一日たって凛が怜を呼び出し「これからは互いにチームの事を考えよう」と改心したようなことをいうが、凛はその後部長からメドレーメンバーから外すと宣告される
理由は「チームのことが頭に入っていない状態で泳いでいるから」改心するのが遅かったわけだ

大会前夜は怜が凛会ったことを遥や真琴に指摘されて「今は俺たちがチームだから気にするな」と言われて結束を高める

で、県大会戦当日
相手のチームに凛がいないことで困惑する主人公メンバー凛は控え室等で大暴れ水泳止める宣言をして逃走
そこで遥は凛と一緒に泳げないことにショックを受ける
気を利かせた怜が自分が降りるからバタフライのパートを凛に泳がせるよう誘導
怜の泳ぐはずだったバタフライパートで凛が乱入して泳いで優勝
良い話っぽく〆られるけど怜は悲しげな表情

でその後違反だから失格になる出場禁止にはならず
凛は部長に叱られるけど次からはあの泳ぎを部活で出してくれと言われるだけ退部にはならず
オチは来年の大会で頑張ろう!でEND 二期に続く

206:2013/10/13(日)04:20:43 ID:
>>204まぁじゃあ
とりあえずもうちょっと続けるかな
いったい何わまで耐えられるかな?
207:2013/11/10(日)23:52:25 ID:
ちょっとスレチだけど俺妹作者の新作というものがあったので貼り

ttp://dengekibunko.dengeki.com/newreleases/978-4-04-866081-5/

タイトル『エロマンガ先生 妹と開かずの間』

高校生兼ラノベ作家の俺・和泉マサムネには、引きこもりの妹がいる。和泉紗霧。
一つ屋根の下でずっと引きこもっている可愛い妹が、えっちなイラストを描いていた!?
そして俺達兄妹の関係に、超売れっ子美少女作家のライバルも加わって、大変動が起こる!
新たなる兄妹ラブコメディ!
208:2013/11/11(月)18:03:30 ID:
>>207この作者は妹フェチかなんか?
209:2013/11/30(土)15:14:46 ID:
ダンガンロンパ
同名のゲーム原作で原作クラッシャーとして名高い岸誠二が監督を務める

ゲームには忠実だったし作画も酷いってわけじゃない
じゃあ何が悪かったか? ゲームに忠実だったから悪かった

自分は原作をプレイしたことなど無いが、ストーリーの大体は伏線や大事なセリフをはしょりつつも大筋は改悪されていなかったと思う
だが、本作で鍵となる学級裁判や言霊システムは画面にそのまま出てくる
ポケモンのアニメだったらサトシの横に「たたかう」「にげる」のコマンドが出てくるようなもんだぞ?正気か?
おかげで普通に話してれば済む会話も一々ゲーム的で見難いことこの上なし

最終話でも良い雰囲気のシーンで希望と書かれた弾丸が主人公から飛び出して絶望にまみれていた仲間は希望を取り戻す
ゲームだったら良いかもしれんがアニメだとマヌケすぎるぞ?

そして日常パートが少なすぎるせいでキャラクターの心情が良く分からんまま進み犯人だとバレたらベラベラと実はこうでしたーと語りだして死ぬ
更には毒薬を事件前に見つけたのに処分しなかったり
調査パートは証拠品を画面に映すだけで終わったり

ミステリとしても雑すぎるぞ?ゲーム通りなら良いがもう少しまともに見せる工夫をしやがれ!許さんぞ岸!
210:2013/12/01(日)10:24:00 ID:
原作知らない俺としてはまぁ
そこそこ楽しめたよ
214:2013/12/13(金)06:29:05 ID:
待てよ 冬アニメまだ終わっちゃいないぜ
215:2013/12/14(土)11:21:15 ID:
たしかに終わってないな
216:2013/12/14(土)11:36:33 ID:
犬ハサミ
たまこまーけっと
Free
サーバントサービス
天使のどろっぷ
ガルガンディア
デビサバ2
俺の妹がこんなに(ry 二期
琴浦さん
ブラッドラッド
ダンガンロンパ

とりあえず2013年で名前があがったものをまとめた
217:2013/12/14(土)11:54:18 ID:
最終回の反応を見る限り「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」が為りそうだな…
海外の意見も入れると本命だと思う。

「琴浦さん」は…微妙な位置

ISが対抗馬?いや、もしかすると真の本命かも知れん…
視聴者のイズル補正は凄いからな
218:2013/12/14(土)14:59:01 ID:
琴浦さんは評価する人がいるから半々だな
俺妹が本命
ブラットラットが対抗
って感じかな
219:2013/12/14(土)17:14:16 ID:
最後はともかく途中までは面白かったってのはクソじゃないと思うよ
1話がクソで結構途中もクソで「もう興味ねーや」ってのが俺の中の本命

サーバントかな…
220:2013/12/15(日)12:05:55 ID:
たまこまーけっと >>37
Free! >>201 >>205
俺の妹 >>146 >>161
琴浦さん >>189
ダンガンロンパ >>209

サーバントサービス>>49
デビサバ >>125

選評があったののみまとめてみた
221:2013/12/15(日)12:17:55 ID:
やっぱブラットラット
222:2013/12/15(日)12:31:10 ID:
>>218
俺こんなレスしたっけ?と思えるくらい同じ意見だな

近親相姦もそうだが安っぽい恋愛をしてたのもマイナス点
あの期間限定()のことね…。
223:2013/12/15(日)12:32:46 ID:
黒猫といい、きりりんといい、恋愛をゲームかなんかと勘違いしてやしないか
224:2013/12/15(日)23:31:02 ID:
225:2013/12/15(日)23:40:15 ID:
惡の華 実写の俳優が下手
断裁分離のクライムエッジ いたたまれなくなる
超次元ゲイム ネプテューヌ 可愛いだけのアニメ
君のいる町 粗い絵が手抜き
キューティクル探偵因幡 すべってる
226:2013/12/15(日)23:42:01 ID:
本当にもう逃げ出したくなる

断裁分離のクライムエッジ - YouTube
227:2013/12/15(日)23:55:39 ID:
悪の華はアニメ未満だからなーアニメとしてすら認められない
229:2013/12/16(月)16:20:12 ID:
悪の華はアニメと認めないでOK?
231:2013/12/18(水)18:24:39 ID:
それじゃ悪の華はアニメではないで決定!!
232:2013/12/19(木)21:03:07 ID:
駄脚本
Free
たまこま
サバサバ
犬とハサミ
断裁分離のクライムエッヂ

原作ブレイカー
デビサバ2
琴浦さん
ダンガンロンパ

あとは今放映してるアニメの終了待ち
233:2013/12/20(金)11:25:56 ID:
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。
IS

この2つかも知れん…
234:2013/12/20(金)11:26:30 ID:
やっぱり、琴浦さんも追加で
235:2013/12/20(金)12:51:45 ID:
はっきり言って脚本がダメなのは今年は多い気がする(´・ω・`)
タイトルあげるのも疲れるくらい

ガリレイも境界もかなり酷い
サムメンはまだ終わらないけど崩壊しまくりwww
まあ先がまったく読めない点は評価するけどwwww
236:2013/12/20(金)19:23:55 ID:
境界は脚本っていうより演出に問題があるんじゃないかな

琴浦さんは個人的には面白かったけどね
ただ原作読んでないから原作との差はわからん
けど

断裁分離は脚本に問題があったとは思うのかな
237:2013/12/20(金)20:10:55 ID:
境界はキャラデザと声優に問題があると思うの
238:2013/12/21(土)09:23:01 ID:
そこまでキャラデザも声優も悪かったとは思わないけど
ただ演出が全体の足を引っ張ってる感はあるとは思うけど
239:2013/12/21(土)09:40:58 ID:
とくに境界だけでのキャラデザを見ると悪くはないと思うよ
ようは京アニの全体通してのキャラデザでしょ
240:2013/12/21(土)19:49:34 ID:
思い出したくも無いってほどでも無いんだよな境界は
また見たいとは冗談でも言わないけど

キャラクター以外に魅力が無いいつもの京アニのお家芸って感じ
241:2013/12/21(土)22:10:24 ID:
琴浦さんは原作クラッシュ以前に問題あるけどな

一話で私は人の本心を分かったような気になっていたとか言っておきながら最後まで能力で人を判断することだけはやめなかったという
242:2013/12/21(土)22:55:25 ID:
いや、そんな詳細な事じゃなくても
「人の嫌な心」をひたすら見せられて(そういう話が多かった)
登場人物だけじゃなく視聴者にもかなり不快だったという
243:2013/12/21(土)23:18:52 ID:
あとは主人公がなーマナベ万歳展開が多くて萎える
244:2013/12/22(日)03:00:48 ID:
どこが乗れなかったかと書くには、一応見てないとなんだが

犬とはさみ:今時のネット社会で、主人公が何故、
成仏出来ないほど、活字に執着したのか、理解できなかった

ガルガンティア:あの社会環境で、紙幣が出て来た時点で萎えた
可能性ゼロじゃないだろうが、あの狭い閉鎖的な社会じゃ
配給制+αが精一杯だろ、どこまでカネに縛られた発想してるんだ
ペラペラの紙のお札とか、せめて金属片にしてくれ
245:2013/12/22(日)03:36:41 ID:
視聴者が感情移入しすぎて問題になり難いが琴浦さんの琴浦は性格に問題がありすぎる
能力に頼りきっていることや心が読めるのに他人が嫌がっていることをやめなかった。
246:2013/12/22(日)04:25:32 ID:
俺妹
正直あの妹には、京介がそこまで惚れる程の魅力を感じなかったし
逆に弱い部分があって守ってやりたいと思うものも見つからなかった
地味子や黒猫には、京介の方がシスコン過ぎてフラレたと納得するしかなかった

あの花は、再放送だから対象外だよね?
サザエさん、ちびまる子ちゃんも、終わってないから対象外か
247:2013/12/22(日)06:17:08 ID:
>>246
地味子も黒猫も桐乃と大差ないと思うぞ
バジーナかメルルモドキとくっ付けた方が良かったんじゃなかろうか…

正直、黒猫と別れたところから何とも表現しがたい気持ち悪さを感じだな
248:2013/12/22(日)06:18:01 ID:
サザエさんとちびまる子ちゃんを含めたら国民総出で叩かれそうだ…w
249:2013/12/22(日)08:58:13 ID:
>黒猫と別れたところから

ああ、そういやそうかも
この辺りから頭の上にでっかい?マーク出しながら見てたわ
250:2013/12/22(日)09:20:17 ID:
俺妹を、ちょっとマジで見始めたのは
妹がいなくなって、黒猫と青春始めた時だったが
すぐ終わったのよ、黒猫は京介のシスコンが
更正不能なレベルだと気付いて、逃げたんだろ
251:2013/12/22(日)09:30:24 ID:
だが待て、しばし
俺妹は原作がそうなんだから仕方ない
252:2013/12/22(日)11:06:15 ID:
俺妹は原作そのものに問題あった
シスコン物は過去にもあったが
一線を越えちゃダメだよな

単純に黒猫とくっついてハッピーエンドで良かったんだよ
別れて妹とってついていけねーよ
253:2013/12/22(日)11:21:18 ID:
>>249
黒猫日記の「別れる」で「はっ?」ってなって、黒猫と桐乃達の意味の分からない京介ハーレムになったと思ったら中途半端な近親相姦で終わり
しかも、結果的に父親が否定していたキモヲタになったわけだし…
>>251
アニメは作者が絡んでない話もあってより酷い
やたらとサムゲ荘のキムチな彼女ばかり注目されていたさくら荘のアニメと同じ違和感のある作品だった…
>>252
越えるなら突っ走れば良かった
254:2013/12/22(日)12:12:17 ID:
たぶん一線を越えたら叩かれない
貫き通す勇気こそ意味がある

俺妹はそういう意味で逃げに走ったんで叩かれてるんだろ
しかも逃げるなら妹ルート行っちゃダメだろwww
255:2013/12/22(日)12:26:08 ID:
>>254
みんな思ってる

終盤は酷かったが、それさえ霞むほどにラストが酷かった
まだ、ゲームの方がマシとさえ…いや…どっちもアレか…
256:2013/12/22(日)12:31:32 ID:
>>254
妹エンドとして終わるのは良かったと思うよ
タイトルにも妹って描いてあるし妹がメインだったし

ただ、妹として決着をつけないのが駄目
実の妹という一線を越えてまで妹エンドにする必要が無い
257:2013/12/22(日)13:13:28 ID:
ホテルニューハンプシャーの例もあるし
妹エンドもありなんだけどさ
258:2013/12/22(日)14:27:03 ID:
恋風とか30前の兄貴が中学生の妹と一線越えて
世間から逃げて終わりやで…
259:2013/12/22(日)14:27:47 ID:
妹エンドにするなら
妹のまま徹底的に突き進むか
妹という枠を外すか(実は血が繋がってなかったとか)して突き進むとかしないと
変に中途半端で妹とくっつくからおかしくなる
260:2013/12/22(日)14:34:20 ID:
もっと無難でも良かったよね
「こうして俺と妹の日常はこれからも続くのであった…」完

ってな感じで
261:2013/12/22(日)16:09:11 ID:
振ったのは俺だが、俺妹は原作が原因だった

有頂天:矢一郎と矢三郎(人間形態)が並ぶと
矢一郎が小頭症に見えたのは設定ミスか?
はたらく魔王さま:チーちゃんの乳が巨乳通り越して奇乳だった
そもそもあの乳押しは、アニヲタに対して失礼なレベルだった
262:2013/12/22(日)16:28:53 ID:
>>261
キャラの造形は突っ込むとキリ無いぞ

原作が悪いと言っても見せ方ってもんがあるだろ
琴浦さんも流れとしては原作そのまんまだったけど暗い演出を過剰に強化したせいで琴浦さんが悲劇のヒロインぶってる感が過剰に出てるのよね
263:2013/12/22(日)16:30:06 ID:
俺妹も同様ね

小説の話は原作改変だったらしいが、あれのせいで天才設定が鼻についた
小説もかけるし運動も出来るしモデルやってるし すげーてんさいー(棒)としか思えず
264:2013/12/22(日)16:37:57 ID:
原作が悪かったからしょうがないってのはちょっと違うんじゃないかな
悪い中で良く見せようと演出や作画で頑張るのがアニメだと思うの

そもそも悪かったアニメなのに原作まで入れたらややこしくなるわけで
原作クラッシャーアニメは原作クラッシュした結果つまんないから叩かれるわけで
265:2013/12/22(日)16:49:34 ID:
俺だって、黒猫があの兄妹を見捨てないでくれてたらと、何度も…
>>262
だってさぁ、矢三郎は単体だとそれなりに均整とれてるのに
並ぶと矢一郎は顔が弟の三分の一もなかったんだぉ
矢一郎はメンタル弱い設定だから、緊張すると
化けに微妙に失敗して、アタマ小さくなるって、
放送当時、切なくフォローしてたんだぉ
266:2013/12/22(日)16:55:32 ID:
>>265
キャラデザ担当が久米田って時点で察してやれ
267:2013/12/22(日)17:08:07 ID:
久米田の絵を見る限り、矢一郎もあんなにアタマ小さくない
アニメにした時、バランス取れなくなってる
1話のJK矢三郎との押し問答の時も
一緒に人力車に乗ってる顔だけの場面も、あんなに酷くない
後半から急におかしくなった
268:2013/12/22(日)19:01:16 ID:
そうはいうけど作画の問題だけでこのスレに出されてもな
作画に問題があったアニメなんてほかにもいっぱいあるし
269:2013/12/22(日)19:14:51 ID:
そうか、作画だけ問題あったヤツは、違うのか、
済まんでした
じゃあ、ガルガンティア
最後、宗教船団に目一杯攻撃を仕掛けていたのに
あっちに人的被害が全然出てない模様だったのが
あまりにも都合良過ぎてアレでした
270:2013/12/22(日)19:29:44 ID:
俺もガルガンは良作だとは思ってない
何が悪いのかうまく説明できないけど
なんか後出しジャンケンみたいなストーリーが引っかかった
271:2013/12/22(日)20:55:18 ID:
ガルガンは糞ってよりも駄作だな
なんというか脚本に巧妙さが無い
流されるままに話が進んでる印象

何話だったか忘れたが、レドがイカの刺身みたいのにびびって銃突きつけるシーンで
あの胸のデカい奴が「そんなんじゃクジライカ見たら腰抜かすね」みたいな軽口叩いたのにレドがそれに関して何も聞かないのが気になった

それまで新しい用語とか言葉が出るたびに聞いてたのにそこスルーしていざ海に飛び込んだらクジライカぶっ殺して大暴れ
雑だろこれは
272:2013/12/22(日)21:24:20 ID:
鳴り物入りの前宣伝だったし
最初の、海に出くわした時の衝撃が良過ぎた
その後の展開の小物感は否めないなぁ
273:2013/12/22(日)21:26:03 ID:
ああ、「雑」ってのはたしかにそうかもな
なんか謎な部分や本筋をほったらかしで
1クールしかない貴重な時間を日常シーンで尺稼ぎすぎてた
274:2013/12/22(日)21:37:11 ID:
しかもその日常が、我々の世界と基本的に違わないのよ
宇宙連合ほどでなくても、社会構造は凄く違うはずなのに
せっかくのオイシイ設定なのに、残念以外の何物でもない
275:2013/12/22(日)22:03:38 ID:
でもそこは綺麗な景色でカバーは出来てたんだよね
褒めるところも一応あるしクソの中のクソってほどでも無い

クソアニメのフルコースがあるとしたら前菜ぐらい
276:2013/12/22(日)22:19:19 ID:
ここで俎上に乗せられるのは、
それでも一応、最後まで見れて、筋を追えたヤツだし
途中で脱落したのは、書く事さえ出来ない

俺妹で、メルルのコスプレ大会の回は、何回も再生してるし
黒猫が京介の部屋に入り浸って、ゲームを作ってる場面は
割と上出来な青春映画のノリだと思う

真性クソアニメは、ここでタイトルさえ出ないヤツじゃね?
277:2013/12/22(日)22:23:28 ID:
そりゃここの住人が全部のアニメ見てるとはおもっとらんわ
見たことある今年のクソアニメを語っておけばそれでええやろ
278:2013/12/22(日)22:53:46 ID:
ストライクザブラッド、アイドルマスター、
フリージングバイブレーション、見てないのに録画だけ溜まってる
279:2013/12/22(日)23:03:48 ID:
>>262
これ

アニメは原作あるのがほとんどだし、クソアニメを決めるスレなんだから原作とかこの際どうでもいい
原作含めたアニメじゃなくてアニメ部分で決めなきゃな
280:2013/12/22(日)23:27:41 ID:
もう忘れてるから、今年の冬アニメ一覧から思い出すと
ささみさん@がんばらないが、絶望的につまらなかった
張り倒したいほどワガママな引き篭もりJKと
目を覆いたくなるほど甘やかし放題の兄貴が気色悪くて、
その理由がわかるまで、保ちませんですた
原作、割と面白いらしいなぁ
281:2013/12/22(日)23:36:21 ID:
境界の彼方

なんで?どうして?ってなる設定が多すぎてまったくついていけないアニメ
ついていけないのはシリアス展開だけでなく恋愛面でもまったくついていけない

例えば、最初はメガネ女子で自分と境遇が似ていたからという気持ち悪い理由でストーキングしていたはずなのに
いつの間にかヒロインの栗山さんまで秋人のことが好きになってる
ついていけるか?
孤独な女は声をかければ落ちる理論が採用されているのだろうか?

シリアス面ではそもそも用語や敵が何をしたいのかすら分かりません
まず、狐の妖夢でありながら人型に化けて学校に通っているオリジナルキャラクター愛ちゃんだが、秋人だって妖夢ってバレたのに周りにバレないの?
そこら辺にいる異界士に倒される心配とかしなくて良いの?

そもそも稀に危険なものがいる程度なのに妖夢倒して良いの?
ただ漂っているだけで殺されるとかそれこそ呪われていて忌み嫌われる種族なんじゃ

そして秋人が栗山さんを似たもの同士だと思っているけど似て無いだろ
秋人は幼少期に血流したらすぐに回復して気味悪がられただけで今は異界士の兄妹と仲良いから孤独ってわけでもない
むしろ一緒にいて楽しそうだぞ なのに僕に仲間なんていないだと…?ぼっちに喧嘩売ってるのか?
282:2013/12/22(日)23:51:20 ID:
ブラザーコンフリクト
イケメン15人だっけ?
多過ぎてキャラ覚えられないってば
しかも服も髪型も変えるんだぞ
見分けつく前に番組終わる
283:2013/12/23(月)01:42:55 ID:
氷菓>>>>>>>>>中二>>>>境界≧たまこマ
284:2013/12/23(月)06:57:38 ID:
不思議なのは、
例のBLの自主制作やってた人が監督したアレが
ここで名前も上がらない事なんだが
285:2013/12/23(月)08:05:52 ID:
中原死ね中原死ね中原死ね
馴れ合う奴も死ね
中原死ね中原死ね中原死ね
馴れ合う奴も死ね
中原死ね中原死ね中原死ね
馴れ合う奴も死ね
中原死ね中原死ね中原死ね
馴れ合う奴も死ね
286:2013/12/23(月)08:08:23 ID:
氷菓のことを忘れてた
私気になりますとかいってみんなで
解いてる謎は結局大したことない
解くに値しないような物を
大袈裟に引っ張って終始謎解きしてる
正直なにこれ?
って感じかな
287:2013/12/23(月)09:28:40 ID:
京アニには、けいおんてヒットあるんだってね
山本夏彦が、ベストセラー出した出版社は
3年後に潰れる、と言ってたけど、通じるものがあるのか?
288:2013/12/23(月)11:01:10 ID:
氷菓は今年じゃないけどな
謎自体が大したことないのは日常ミステリってジャンルだから良いとして

大したことないのにほうたろう以外がてーへんだてーへんだって大騒ぎするもんだから落ち着いて見れない
そしてえるは自分が何故怒ったかを他人に推理させる無能 考えることもせず気になりますで他人に推理と顔ドアップを押し付ける
289:2013/12/23(月)11:31:04 ID:
氷菓とか中二とか境界とかたまこマとか見てて
思ったんだが
京アニって作画は良いけど演出があまり上手くないのかね
だからけいおんみたいなあまり演出の影響が少ない日常系とかがあってるのかな
290:2013/12/23(月)11:58:00 ID:
ギャグと日常だけ作ってれば評価高い会社だと思う
各シーンの表現は上手いけど、繋ぎかたが下手だし
全体を通したときの各シーンの意味がまったく活かせてない
というかシーンやカットを視聴者に記憶させる手法が下手
291:2013/12/23(月)12:10:33 ID:
中二は本当にシーンのつなぎがへたくそな糞総集編だったよ
カットされたシーンが結構大事なシーンなのにギャグシーンとデレシーンも詰め込みたいのか分からんが…いっぱい入ってる
一色が起こしたクラスのかわいこちゃん投票騒動はカット
立花の複雑な家庭に関する情報をほぼカット
良い味を出していた凸守とモリサマの会話をカット
マビノギオンは富樫の家をあさって見つけて燃やすシーンだけ放映

おかげで立花の姉のとうかさんと立花が何故争ってるのか良く分からない
何で立花が中二病をやってるのかも分からない

EDは静止画がぐるぐる動くだけの手抜き
OPも立花が傘差して歩いてるだけの手抜き
292:2013/12/23(月)12:10:50 ID:
映画の話ね
293:2013/12/23(月)12:27:10 ID:
好きな方はごめんなさい
ローキュー部と金モザはキャラが見分けつかず
話も脳内で混ざって大混乱ですた
294:2013/12/23(月)12:42:21 ID:
最近見たのはジパングと進撃の巨人だが、
最近のアニメは、完結しないまま終わりにするんだねぇ。
295:2013/12/23(月)12:44:26 ID:
ジパングは今年じゃないだろ
進撃は原作終わってないからしゃーなし
296:2013/12/23(月)13:26:55 ID:
原作を知ってる俺としては、進撃の巨人は、
あれでも上手く終わらせた方だと思う
後半は、今こんなとこやってて、
どういうブツ切れエンドになるのかと、そっちが怖かった
原作は常に次を引く展開で、切りのいいとこが基本、ない
297:2013/12/23(月)15:11:30 ID:
駄脚本

Free
たまこま
サバサバ
断裁分離のクライムエッヂ
俺の妹
境界の彼方
ヴァルヴレイヴ(予定)

馬鹿アニメ
犬とハサミ

原作クラッシャー
琴浦さん
デビサバ2
ダンガンロンパ

描写不足 中途半端
ガルガンティア

アニメじゃないナニカ
悪の華
298:2013/12/23(月)15:39:04 ID:
メガネブ…いや、なんでもない
299:2013/12/23(月)15:51:31 ID:
>>297
(予定)じゃなく確定だと思っている…
終わりよければ、ってよく言うけどそれ以前の問題…
見てる過程が楽しくないからな

「駄作」は今ここで上がってる作品に当てはまったりしてるが
ヴヴヴは「クソ」だわ
300:2013/12/23(月)22:00:53 ID:
むしろ、まだ続いてた事に驚くヴヴヴだった
304:2013/12/25(水)04:54:35 ID:
大成功したならクソじゃないんじゃ?
305:2013/12/25(水)06:16:55 ID:
>>304
作中でってことだよ
306:2013/12/25(水)17:44:05 ID:
メガネブは、俺にとって初の一話切りだったが
最終回見てみたよ
話は当然分からない、
が、色使いがとても印象的だった
308:2013/12/25(水)20:37:05 ID:
まさに腐女子用だったらしい
309:2013/12/25(水)20:41:25 ID:
腐女子向けにしても腐女子に受けるかどうかは別の話だけどな
2chの801板でもFreeの最終話は酷評だったよ

咎犬の血とかいう腐女子から散々言われたBLゲー原作のアニメもあるし
329:2013/12/30(月)01:31:23 ID:
メカ設定にしろカミツキにしろ世界情勢やら情報やら
あと他にも細かい軍事的作戦とか終始一貫性がなくて
見てて混乱するしかないアニメだったわな
331:2013/12/30(月)14:53:24 ID:
反論は認めるけど
ヴヴヴで最大にいらなかった要素ってエルエルフだと思う
あいつの目的や能力や過去のせいですごく時間を無駄にした
332:2013/12/30(月)21:32:13 ID:
>>331
一番いらなかったのはやっぱりヴァルヴレイヴの外見以外の特徴全部だろ
熱暴走とか気にしながら戦闘シーン見るのがたるい
334:2013/12/30(月)23:45:25 ID:
まあガルガンの場合、神の力レベルの「使っていいものかどうか」って感じだったからいいんじゃね

特徴がいらなかったんじゃなくて
特徴を活かせなかった、つまり戦闘がおまけだったからだよな
熱がどうこうっていう設定はウルトラマンだと思うけど
結局作り手も「何をどうすれば…」って悩んでるの見え見えだった
335:2013/12/31(火)00:51:28 ID:
熱暴走の設定ってなんで入れたんだろ?
結局ストーリーの展開上特に無くても問題無かったし
この設定入れたことでなんかストーリーが生きたかっていうと生きてないし
逆にあのせいで戦闘シーンが駄目になった
印象がある
336:2013/12/31(火)01:02:58 ID:
俺はずっと100を越えてある数値になると
覚醒するのかと思ったらそんなwktk展開とかなかったwww
ヴヴヴは本当にワクワクさせることが無かったな

AI搭載されてんだから
「コレイジョウタタカウト シニマスケドイイデスカ?」くらいで良かった
337:2013/12/31(火)01:11:58 ID:
>>336それ俺も思った
主人公の機体だけはなるかと思った
全然覚醒しないんだもん
期待外れすぎるわ
338:2013/12/31(火)03:02:27 ID:
ヴヴヴが面白かったのは各機体が初登場して機能お披露目する時までだったな
そこから後はもうウンザリってくらいどうでもいいストーリーだった

俺の中では今年度ワースト1だわ
最後のほうまで突き合わされただけに余計性質が悪い
ほんと最終話とその前の回で切ったアニメなんて初めてだよ
341:2013/12/31(火)11:20:29 ID:
まぁこの感じだと
今期はヴヴヴが
クソアニメオブザイヤー認定かね?
342:2013/12/31(火)11:27:58 ID:
どうだろうな

他のクソアニメはこっちから「お断りします!」言って逃げる感じ
ヴヴヴは逆に逃げるヴヴヴを追いかけてってぶん殴る感じ
345:2014/01/01(水)00:33:22 ID:
あれ?脳コメは?
少なくとも1、2話あたりの掴みがドン引き
途中バカアニメだからしょうがないと見方変えるも
最終話でその過程をすべてぶち壊す終わり方だった気がするが
349:2014/01/01(水)12:11:13 ID:
無駄なヒロインは不必要っていう典型的駄作だよなww
351:2014/01/01(水)16:29:55 ID:
だな

そらおと100回見てから作ればよかったのに
361:2014/01/04(土)02:17:48 ID:
ってか、いくつか作画が△ってどんだけ厳しいんだよwww
琴浦が○で俺妹が△とか意味わかんね
あとヴヴヴは作画×じゃないだろ
362:2014/01/04(土)06:11:42 ID:
琴浦
俺妹
IS
脳コメ

この辺は作画くらいしか見るところがない気がするな
個人的には琴浦も俺妹も作画は同格と見てる
364:2014/01/04(土)18:00:43 ID:
期待を大きく裏切ったヴヴヴと
どう見ていいか終始困惑した犬ハサが今期2大クソだと思う
駄作ではない、クソ
365:2014/01/04(土)18:29:25 ID:
やっぱヴヴヴが一番アレだったように思うな 俺も
作画と声優はそこそこで音楽は無駄遣い
シナリオ キャラクター 設定に関してはどこをとってもクソというサービスの良さ
366:2014/01/04(土)19:38:06 ID:
まず誰に見せたいか分かんないんだよなヴヴヴ

OPや設定でロボアニメ見たい人がまず見ると思うんだが
ある程度見てると「ロボット関係ねーだろ!!」って突っ込み入るし
367:2014/01/04(土)19:59:05 ID:
キャラデザだけのISとシナリオが迷走しまくった俺妹が最有力候補か…な?
368:2014/01/04(土)20:54:08 ID:
褒めるところが作り手的な部分で褒められる点が見当たらないという意味ではヴヴヴが最有力候補かと
369:2014/01/04(土)20:56:44 ID:
>>368
うむ
403:2014/01/29(水)18:59:04 ID:
俺の中ではのうりんがワースト
ふたばネタと安いパロだけやん
404:2014/01/29(水)19:06:46 ID:
>>403

%3Fblog_id%3D523386





原作が酷すぎるからアニメは奮闘してると言える
絵師もトレースばっかでつまんねぇだろうな挿絵書くの
405:2014/01/29(水)19:09:13 ID:
ふむこういう原作なのか
よくアニメ化したな・・
407:2014/01/29(水)19:30:27 ID:
なんというか、狭いコミュニティの中にいるうちはチヤホヤされるんだろけど、
いざ世間に出てくるとヒドさが明確になるって感じだな
410:2014/01/30(木)17:43:28 ID:
>>404これのうりんの原作なん?
ちょっとアニメと雰囲気違くね
411:2014/02/02(日)00:13:30 ID:
>>410
アニメと原作が雰囲気違うなんて良くあることだろ そんな掘り下げる事でもないよ
むしろアニメは序盤で真面目な話をしなかった分 4話?にして急に猿の殺処分とか死んだ土とか真面目な話を取り入れてギャップで持ち直そうと頑張ってるって事なんじゃないのかな
528:2014/03/02(日)15:18:29 ID:
実際にキャラと一体化した人ってのは居るぞ
両津と波平とかがそう
534:2014/03/02(日)20:24:24 ID:
今期は半端過ぎて逆にクソがない印象だわ
574:2014/03/08(土)07:01:17 ID:
B級風ってのが違い表現じゃなかろうか…
どちらにせよ
ここのスレタイ的にクソかクソかじゃないかさえ分かれば十分だから細かな格付けは必要ではないと思う。
575:2014/03/08(土)07:01:49 ID:
B級風ってのが近い表現じゃなかろうか…
どちらにせよ
ここのスレタイ的にクソかクソかじゃないかさえ分かれば十分だから細かな格付けは必要ではないと思う。
597:2014/03/09(日)16:47:16 ID:
大体原作どおりだけどねー
コミックスは一冊で結構キャラの変化が激しいけどアニメだといつまでもうじうじ悩んでるみたいになっちゃうから失敗だったかもね
600:2014/03/09(日)19:47:04 ID:
>>600
今年じゃないじゃん
603:2014/03/09(日)22:07:52 ID:
>>603
それ去年じゃん
例の移民なのかも知れんが過去ログとかレス読み返すぐらいしろよ

ここ専門板だぞ
608:2014/03/09(日)22:32:23 ID:
クソはクソなりに、ネタとして楽しむ、という事もあるよ
611:2014/03/09(日)22:47:31 ID:
何度か書いたけど、弱虫ペダルは
脚本が饒舌を通り越してると思う
ラノベでも書いてる感覚で、全てをセリフで説明しようとしてるんじゃないかな
なら、アニメにする必要ないよ
ノベライズにして
612:2014/03/09(日)22:49:16 ID:
ドラマCDなんじゃないかな
セリフで説明となると
613:2014/03/09(日)22:57:00 ID:
ドラマCD、あ~そんな感じ
こうも動画がついてるメリットと
見てるこっちの妄想する楽しみを
蔑ろにしてる出来が続くとイライラしてくる
621:2014/03/11(火)00:26:00 ID:
>>621
エドとアル以外ぜんとっかえ

制作会社が変わった影響色々と一期との差異が出てしまった
作画も一期よりかは原作に近い(一期は原作と比べると顔が丸い)
けど戦闘シーンの引き伸ばしとかあっさりと終わった会話が演出で引き伸ばされたりとか
予告の煽りがくさかったりとかあったね

予告の煽り うろ覚え
次回―○○
少年はその○○を見て何を思うのか――?(超シブい声)

ってな感じです 一期は原作終わる前にアニメ化して迷走しちゃったけど
二期は余計な演出とかのせいで雰囲気が台無しって印象
628:2014/03/13(木)04:35:49 ID:
神のみぞ知るセカイのラノベ版かな。
629:2014/03/13(木)04:36:37 ID:
神のみぞ知るセカイのラノベ版かな。
630:2014/03/13(木)04:41:05 ID:
WhiteALBUM 2とか。なんかラストがな~。
631:2014/03/13(木)04:43:53 ID:
>>630
なんか全てをうやむやにしてしまった様な感じがして。
632:2014/03/13(木)04:46:58 ID:
クソって分けじゃないけど。ブラック ロックシューターは何度か
見直したけど「よくわからない」と思った記憶がある。
633:2014/03/13(木)04:59:20 ID:
>>633
そうそうよくわからないと言えば子どもの頃見ていたアニメって
今思うとストーリーとか背景設定とかよくわからないって事がよくある。
今もう一度見直せば分かるかもしれないけど、今更見るのも面倒だしな。
634:2014/03/13(木)21:23:52 ID:
>>628あれはもう別物って感じ

>>630
目の前であんなの見せるか普通
もうあれはよくわからないよな
635:2014/03/13(木)22:22:13 ID:
>>632
あの脚本家は後々「伏線貼るだけで回収しないでぶん投げる」という評判だった事を知ったよ

調べなおしてみたらフラクタルもアクエリオン二期のシリーズ構成もこの人なのか
639:2014/03/16(日)00:04:29 ID:
そう言えば進撃の巨人のアニメってさぁ、最終話で
「水増ししたくせに途中で切っちまうのかよ!」
と思った記憶がある。
640:2014/03/16(日)00:10:04 ID:
ところでさ、最終話で思い出したんだが、トータル・イクリプスって
BETAとの決着付けないまま終わらせて良かったのか?
641:2014/03/16(日)01:17:09 ID:
>>632
あれって、あと4~5話くらいやったら少しはわかったのかな?
642:2014/03/16(日)01:19:33 ID:
>>635
良いのか?それで。て言うかそれ伏線って言うのか?
643:2014/03/16(日)11:16:34 ID:
>>639
アレよりちょっとでも進むと
後1クールくらいやらないと収拾つかない
つか、あれ以上どこで切っても
もっとブッタ斬り感強くなると思う
646:2014/03/16(日)22:20:09 ID:
>>643
もっと水増しして切らないってのは?
ただしそれだと当然途中で切ってしばらく経ってから2期を計画する(ただしいつ2期
やるのかそもそも2期やるのかわからない)のと水増しに水増しを重ねてなかなか話が
進まないのはどっちの方がましかと言う話になる。
650:2014/03/17(月)02:24:12 ID:
女型編をやらないんじゃなくてもっと引き伸ばす事によって連載中の
マンガなら避けられない問題を解決するんです。
651:2014/03/17(月)02:27:10 ID:
つかあのマンガってなんか1巻辺りの話が薄くね?
652:2014/03/17(月)02:36:13 ID:
漫画の批判はスレチ
>>650
引き伸ばすのはジャンプのアニメだけで十分
引き伸ばした結果わけわからなくなってストーリーとしても駄目になる
653:2014/03/17(月)04:55:20 ID:
>>652
ちょっと一言言っとく
あなた、こないだからアレはスレチ、これはスレチ、言い過ぎ
人が逃げますよ
659:2014/03/17(月)23:55:05 ID:
いや、俺が言いたいのはあのアニメ結構引き伸ばしたのに原作で言うところの
8巻までアニメ化つまり1巻辺り3話で済ませたそれは1巻辺りの内容が薄い
から引き伸ばしたのに原作を8巻消費って事になるんだ。と言う事です。
677:2014/03/21(金)03:55:18 ID:
要するに設定がいい加減なのか?
678:2014/03/21(金)03:56:52 ID:
ところでさ、アウトブレイク・カンパニーって面白かったか?
693:2014/03/22(土)12:32:02 ID:


久しぶりにヴヴヴ

やっぱ狂ってる
724:2014/03/26(水)08:28:57 ID:
フジはガドガードを打ち切っちゃうような奴だからな
725:2014/03/26(水)18:13:05 ID:
>>724
あれは制作側が悪い
728:2014/03/26(水)22:03:13 ID:
ハマトラは天才凄腕ハッカーなはずなのにパソコン三台使って自演していてワロタ
ホストとかIP変えたりとか出来ないのか?全然凄くないぞ…
729:2014/03/26(水)22:30:33 ID:
っていうか録画した最終話今見たけどこれで終わり????????
は?アートは何で生きてたの?じいさんは何で片目閉じてるの?

確かにやたらとネットの悪い部分とマスコミの悪い部分をピックアップして話を展開する部分はヴヴヴに似てる

これで今年中に続報がなかったらクソ確定
731:2014/03/26(水)23:41:35 ID:
音速なのにたかがワープに負けそうになる
どう考えたって指ぱっちんした瞬間にワープしても音速じゃ間に合わないだろ

学園でもっとも成績の良かったミニマム(笑)
732:2014/03/27(木)00:08:24 ID:
>>724
あの当時ってやたらと制作が間に合わなくて総集編やったりしなかった?
ウルフズレインなんか三週くらい総集編だったもんなあ。
だぁだぁだぁ!もよくお休みしてた。
733:2014/03/27(木)00:09:43 ID:
>>732
ガドガドは確か
野球とか色々あって延期が続いて放送日数が足らなくて打ち切り

アニマックスで全話放映して蹴りがついた
734:2014/03/27(木)01:13:29 ID:

ハマトラは続きの予定があるそうです…かといってあの終わり方はクソだと思うことに変わりは無いが
735:2014/03/27(木)08:02:04 ID:
中二病でも恋がしたい! 戀
富樫が立花の世話を焼き
立花が富樫にひたすら甘える

アニメ史上最低のカップルが周りに迷惑をかける話
737:2014/03/27(木)18:51:51 ID:
今期から出るとすれば

中二病でも恋がしたい!戀
ハマトラ
puqa

の三つかね…
738:2014/03/27(木)21:16:41 ID:
イクシオンサーガ
739:2014/03/27(木)22:06:14 ID:
>>738
あれはゲーム会社が好きにしてくださいって『銀魂スタッフ』に頼んだからしょうがない

もっとまともな人選だって出来ただろうに

というか作品が嫌いなだけのアンチが沸くから作品名をあげるだけなのは辞めろとなんど言わせる
740:2014/03/27(木)22:28:47 ID:
>>737
どれもクソだとは思うが
ヴヴヴを基準にすると弱く見える・・・
741:2014/03/27(木)22:31:48 ID:
>>740
ヴヴヴはピラミットの頂点だからね

基準か…意外と放送が終わったらすぐ忘れるような作品は普通レベルなのかも
クソってほどでも無いしかと言って手放しで褒めるような作品でも無い
インパクト無し 癖無し 悪いところも目立ってはいない

そういう作品こそ基準にされるべきなのかな
742:2014/03/27(木)22:36:43 ID:
>>739
2クールやったけど、本題に入ったのなんて最後の数話だけなところがな。
743:2014/03/27(木)22:39:24 ID:
>>742
好きにやった結果じゃね…?
監督もインタビューかなんかで本題を中心に進めるとすぐ終わるからギャグパート多めって言ってたし
744:2014/03/27(木)22:45:46 ID:
王道ファンタシーとか言うから期待して見たけど、イマイチだったな。
745:2014/03/27(木)22:46:49 ID:
>>743
つか、下ネタが多過ぎたような気がする。
747:2014/03/27(木)23:01:27 ID:
>>745
銀魂スタッフだしなぁ
748:2014/03/27(木)23:09:43 ID:
>>747
銀魂見た事無いけどイクシオンサーガみたいなのか?
749:2014/03/27(木)23:14:32 ID:
>>748
そうだよ
パロディやら突然の下ネタ しょうもない終わり方

要するに銀魂のギャグ回を詰め合わせたような作品だ
750:2014/03/28(金)00:28:31 ID:
>>749
それだけ聞くと銀魂が合う人には
悪くない作品のように聞こえるが
その辺どうなの?
751:2014/03/28(金)00:31:57 ID:
>>750
銀魂のスタッフだと分かっていて見れば楽しめると思うよ
もちろんアニメ銀魂ファンがな
当時銀魂放送終わってたか再放送版だったかで新作はやってなかったんだよ

ただイクシオンサーガというゲームそのものを題材にしたような作品を期待した人はまったく楽しめない
752:2014/03/28(金)00:38:57 ID:
>>751
なるほど、だいたい理解できた
つまりはゼノグラシアというわけか・・・
753:2014/03/28(金)00:40:06 ID:
>>752
そういうことだな

ケーキ職人にハンバーグ用のひき肉を渡して好きにしてねと言ったら作られたのがこのイクシオンサーガだと思う
754:2014/03/28(金)00:53:13 ID:
>>753
イクシオンサーガは2クールで終わったけど、銀魂はあれに近い様なのを何年もやってるんだ。
755:2014/03/28(金)01:02:06 ID:
>>754
もう今はやってないから「何年もやってた」が正しい
758:2014/03/28(金)18:59:59 ID:
弱虫は見て10分ぐらいであきる
763:2014/03/28(金)23:33:12 ID:
言ってるキャラの可愛らしさの差?
もしくは中の人?
829:2014/04/09(水)06:51:23 ID:
風呂敷をでかく広げて無理やりたたんだって感じだよね ズヴィズダー
最初のコメディ路線で良かったのに煙草回から笑えない回やシリアス回が増えた

最後まで敵に葉巻加えさせて喫煙者=悪みたいな印象植え付けようとしているのもマイナスかな
俺は別に喫煙者じゃないけどここまで露骨にされると逆に気持ち悪いよ
924:2014/05/19(月)22:55:47 ID:
>>928それはあるかもな
今頃新番組か→うわっwww胸糞wwww→切るか…
こんな感じだった
989:2014/06/21(土)16:38:14 ID:
その定義だとキャラが楽しそうにするお祭りアニメは糞ということになるきがするが
992:2014/06/21(土)22:42:25 ID:
ごめん俺それ見てない
でも何のアニメだったか忘れたが、キャラがキャラを褒めあってるのは最高に気持ち悪い

○○「△ちゃんかわいい~」←主人公
△「そ、そんなことないわよ////」←マスコットキャラ
○○「照れちゃって~」
×「ほどほどにしておけよ…まあ△はかわいいけどな」←クール系女
△「×ちゃんまで~からかわないでよ~」

みたいな
キャラのかわいさを見るのは視聴者の仕事であってお前がすることじゃない
ごちうさだとココアがチノを『かわいがって』いるけど姉ぶりたいからであって、ただ意味もなく『かわいい~』とは言ってないから俺的にはセーフ
996:2014/06/21(土)23:51:35 ID:
デスゲームなのに実は死んでませんはどうかと思うわ
確かに、最初からどこかおかしいとは思ったが一番やっちゃ駄目だろ

殺し合いをさせたんだぞ ドラゴンボールでも使ったのか?
ブトゥームで犠牲者が最終回になって全員生き返るようなものだ

最初からおかしいと思っていたからこのスレにあがっているようなガッカリ感は少ないけどね
関連記事
スポンサーサイト



2015/06/13 15:54 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ