1:
:2014/06/29(日) 19:45:55.21 ID:
2014.06.29
交流戦も決着し、いよいよペナントレースが再開したプロ野球。
読者の皆さんはアニメに関する、こういう噂があるのをご存じでしょうか。
「突然野球回が始まるアニメは名作」
そう言われてみれば、確かに突然野球回が始まるアニメというのはよく見かけますし、それぞれにいい意味で印象的です。
アニメだけでなく、野球もガチファンな筆者が、そんな「突然の野球回」アニメで打線を組んでみました。
1(三)『涼宮ハルヒの憂鬱』放送第4話「涼宮ハルヒの退屈」
2(二)『Angel Beats!』EPISODE.4「Day Game」
3(遊)『FLCL』第4話「フリキリ」
4(投)『宇宙をかける少女』第9話「燃えろ、QT!! Q速∞」
5(捕)『ガンダムビルドファイターズ』第13話「バトルウェポン」
6(一)『サムライチャンプルー』第二十三話「一球入魂」
7(左)『きんいろモザイク』第10話「すてきな ごにんぐみ」
8(右)『侵略! イカ娘』第10話Cパート「野球しなイカ」
9(中)『ソウルイーター・ノット!』第9話「カボチャ、グローウィン!」
<1番・サード>
▲「涼宮ハルヒの憂鬱」第一期シリーズBD-BOX
1番バッターは『涼宮ハルヒの憂鬱』。
言わずと知れた名作、いわば大スターですから、ポジションはホットコーナー・三塁手。
世界を揺るがす力を無意識に振う女子高生・涼宮ハルヒと、彼女に振り回されるSOS団の面々を描いたSF青春ラブコメです。
このエピソードでは、ハルヒが野球大会への参加を決めてきます。
もちろん野球素人の面々では勝てるはずもなく、ハルヒはどんどん不機嫌に。
ハルヒの不機嫌は世界の危機を招くので、長門が一計を案じ……という、
『涼宮ハルヒ』のパターンを実によく紹介してくれる一本。
シャッフル放送で連続エピソードの途中に挿入された唐突さ、エピソード自体の取っ付きの良さを買っての起用です。
<2番・セカンド>
▲Angel Beats! 1 【完全生産限定版】
2番には『Angel Beats!』。
死後の世界と思しき学園での生徒たちが生前の思い残しを叶えて成仏していく物語です。
第4話ではお調子者の日向と仲間たちが学内の野球大会に出場します。
実は、日向は生前も野球部所属。フライを落球して大会で負けた、という思い残しがあったのです。
日向はこの試合で成仏してしまうのだろうか……というサスペンスだけでなく、死なないことを生かした破天荒なプレーも楽しいエピソードです。
原作・脚本の麻枝准さんは、他の作品でも野球ネタをしばしば挟んでくる野球好き。その情熱に敬意を表して、日向のポジションである二番セカンドを託します。
<3番・ショート>
▲FLCL Blu-ray Box 【期間限定版】
3番は『FLCL』。ひねくれ者の小学生ナンダバ・ナオ太とベスパにのった女、ハルハラ・ハル子の出会いから始まる遊び心とリリシズムに溢れたSFアニメです。
第4話は、地元草野球チームに兄・タスクの代わりに助っ人で呼ばれたナオ太がバットを振ることさえできない屈辱的な導入。タスクの弟なのに……という視線が突き刺さります。
「バットを振る」というモチーフを巡って、ドラマは二転三転、やがてマバセの町そのものを揺るがす事態へ発展していくダイナミズムはこの作品ならでは。
また、広島の前田、ダイエーの大越に言及する次回予告も感涙もの。
本作の脚本の榎戸洋司さんも他作品で野球ネタを使う野球好き。
ポジションは遊び心に因んで遊撃手、打順は第4話、そして野球好きクリエイターというつながりを重視しての3番です。
http://twi-ani.com/anitter/report/00792.html ※続く
2:
:2014/06/29(日) 19:47:13.72 ID:
>>1
の続き
<4番・ピッチャー>
▲宇宙をかける少女 Volume 1
エースで4番はこの作品しかないでしょう。『宇宙をかける少女』です。
しゃべる宇宙コロニーのレオパルドとごく普通(?)の少女・獅子堂秋葉の出会いから始まるSFアニメなのですが、この回ではそのあたりの設定は全く出てきません。
舞台は宇宙からがらっと変わって地上らしき場所。
秋葉は、魔球・魔QTを操っては球団の権利書を巻き上げていた。
そんな秋葉の前に、同じくQT使いの強打者、いつきが立ちふさがる……というのですが、前後のエピソードとはびっくりするほどまったく関係がないのです。
その一方で、超能力を持つ少女たちが家族や職場の因縁と大人の思惑に踊らされて……という筋立ては、本編の翻案にもなっています。
唐突さ、本来のテーマとのかかわり方、そして設定完全変更の大インパクト。
突然の野球回の代名詞的存在です。
<5番・キャッチャー>
▲ガンダムビルドファイターズ 1
5番の『ガンダムビルドファイターズ』はガンプラを動かして戦うガンプラバトルを描いた物語。
世界大会予選第3ピリオドは、運営が用意した武器を使って戦う形式。
そこに用意されていたのはボールとバットだった……というところから、唐突にガンプラとガンプラの野球対決が始まってしまうのです。
人間なら野球をしたって不思議はないわけですが、ガンプラが野球を始めるのは前代未聞。
そのインパクトはクリンナップ級。4番の『宇宙かけ』とはどちらもサンライズ制作の縁でバッテリーを組んでもらいます。
<6番・ファースト>
▲サムライチャンプルー BOX
6番の『サムライチャンプルー』は、「向日葵の匂いのするお侍」を追う少女・フウと、彼女が雇った用心棒のジンとムゲンの時代考証無視、
なんでもごちゃまぜの破天荒な旅路を描く時代劇アニメです。
23話ではペリー来航のずっと前に日本にやってきたアメリカ人が野球勝負で開国を要求してくるのをムゲンたちが迎え撃つことに。
江戸時代中期にこんな野球秘史が……と感心してはいけません。
野球のルールができたのが1845年。
ペリー来航直前、江戸時代の末期も末期なわけですから。
堂に入ったでたらめっぷりは、中軸の後を任せるに相応しい迫力。
守備は作中のムゲンと同じく一塁。
<7番・レフト>
▲きんいろモザイク Vol.1
下位打線は、まず7番が『きんいろモザイク』。
イギリスからやってきた女の子・アリスとその友人たちを描いた萌え四コマ作品のアニメ化です。
九条カレンが父親から借りてきた道具で野球をしようと言い出します。が、カレンは野球のやり方なんて全然わかっていないので、陽子がピッチャー、アリスがバッターに決まるまで一悶着。
スポーツ万能の陽子がさんざん翻弄したアリスに最後に見せる優しさが胸にしみます。
アリスの打球が左翼方向だったので、ポジションはレフト。
<8番・ライト>
▲侵略!イカ娘 1
ライパチにはイカちゃんこと『侵略! イカ娘』。
海の底から地上を侵略にやってきたイカ娘の、侵略とは名ばかりの愉快な日々とイカちゃんの可愛さを描いた原作を水島努監督がアニメ化。
この第10話Cパートはアニメオリジナル。水島監督の代表作『おおきく振りかぶって』の野球描写を支えた満仲勧氏が脚本・絵コンテ・演出・原画を担当。
みんなのフォームが実に綺麗です。が、
いつも遊んでいるイカちゃんが野球をするのにはあまり意外性がないので、かわいい“みそっかす”の定位置に。
※続く
3:
:2014/06/29(日) 19:47:45.49 ID:
>>2
の続き
<9番・センター>
▲ソウルイーターノット! NOT.1
上位へつながっていくラストバッターには、W杯で延期された最終回が待ち遠しい『ソウルイーター・ノット!』。
ポジションは作中での打球方向に因んでセンター。
死武専に入学した春鳥つぐみの学園生活を描いた作品です。
このエピソードでは、掃除の時間に野球を始めてしまう三人娘が描かれていて、まさに仲良し女学生のウキウキライフ。
日本出身のつぐみが言いだしっぺ、というあたり、野球は日本の文化として根付いているのだなと感じさせられます。
一方、そんなつぐみの球を身体能力だけでジャストミートしてしまった初心者のアーニャ。
つぐみとは、文化も鍛え方も、覚悟も違う。
作品の根本に位置するテーマをお遊びの中でさらっと示した名エピソードです。
「突然野球回が始まるアニメは名作」と呼ぶにふさわしいラインナップではないでしょうか。
ここで取り上げられなかった野球回も数々ありますので、皆さんも野球回を探してみて下さい。
(文・夏葉薫)
※以上
4:
:2014/06/29(日) 19:48:47.02 ID:
そらかけがあって安心したわ
あの回はほんとに神回だった
5:
:2014/06/29(日) 19:48:54.55 ID:
6:
:2014/06/29(日) 19:50:07.20 ID:
突然のサッカー回が始まった迷作アニメがありましたねえ
7:
:2014/06/29(日) 19:56:16.83 ID:
8:
:2014/06/29(日) 19:56:51.56 ID:
>>6
アレは4クール放送が為せるお遊びだったな
今では到底無理な芸当
9:
:2014/06/29(日) 19:58:40.24 ID:
10:
:2014/06/29(日) 19:59:32.77 ID:
たしかにきんモザの野球回は酷いと思った。
もうアメリカでもイギリスでもなんでもいいんじゃねーの?ってなるよな。
11:
:2014/06/29(日) 20:02:38.93 ID:
12:
:2014/06/29(日) 20:03:07.79 ID:
13:
:2014/06/29(日) 20:03:33.84 ID:
>>4
あれのおかげで尺が足りなくなって最終回グダグダだったじゃねえか
14:
:2014/06/29(日) 20:05:22.02 ID:
15:
:2014/06/29(日) 20:06:42.37 ID:
本編のサッカーより力の入った暑苦しさを感じるまでの卓球描写
に定評のあるハングリーハートage
16:
:2014/06/29(日) 20:09:19.29 ID:
>>13
そらかけのぐだぐだは野球回そのものってよりは制作現場が迷走してたっぽい事の方が…
17:
:2014/06/29(日) 20:12:15.79 ID:
19:
:2014/06/29(日) 20:14:07.63 ID:
21:
:2014/06/29(日) 20:19:50.26 ID:
23:
:2014/06/29(日) 20:21:29.66 ID:
24:
:2014/06/29(日) 20:22:05.77 ID:
25:
:2014/06/29(日) 20:24:57.51 ID:
>>19
2ちゃんは公然と宣伝するスレかステルスマーケティングによるスレの二つしかない
27:
:2014/06/29(日) 20:38:10.44 ID:
28:
:2014/06/29(日) 20:39:12.97 ID:
30:
:2014/06/29(日) 20:42:22.54 ID:
31:
:2014/06/29(日) 20:42:24.77 ID:
ごめん・・・
9作品全部、観てない・・・
あ でもガンダムは親戚の子にプラモ買ってやったかな・・・
おれユニコーン派だったけどなんか新シリーズっぽい奴な・・・
いつ放映されてたのかまでは知らんけど・・・
32:
:2014/06/29(日) 20:45:17.35 ID:
33:
:2014/06/29(日) 20:51:08.99 ID:
34:
:2014/06/29(日) 20:51:14.87 ID:
35:
:2014/06/29(日) 21:04:12.36 ID:
きんいろモザイクのカレンはクリケットを知ってるはずなんだけどな。中学体育だし。
まあクリケットネタでボケても日本人のほとんどが理解できずにスベるか。
36:
:2014/06/29(日) 21:04:27.98 ID:
37:
:2014/06/29(日) 21:06:03.31 ID:
38:
:2014/06/29(日) 21:06:41.68 ID:
アニメじゃないけどまんが道に野球回があったの思い出したw
39:
:2014/06/29(日) 21:07:06.25 ID:
野球漫画なのに最初の頃は柔道やってた漫画もあったな
40:
:2014/06/29(日) 21:09:38.69 ID:
二回野球回やったアニメあったよね。なにか忘れたけど
41:
:2014/06/29(日) 21:14:27.39 ID:
42:
:2014/06/29(日) 21:17:09.86 ID:
サムライチャンプルー以外は全部クソだわ
「アニメそのものが」という意味ではなく「そのアニメの野球回が」という意味で
43:
:2014/06/29(日) 21:18:55.68 ID:
44:
:2014/06/29(日) 21:22:42.17 ID:
実質ツイアニの宣伝スレっぽいな
ニュースですらない
45:
:2014/06/29(日) 21:24:33.62 ID:
46:
:2014/06/29(日) 21:35:20.85 ID:
もしドラのテニスコート野球場はもうヲタの記憶から消えうせてるみたいだな
最近のスタッフはもう野球とか見ないんだろうと思わせるシーンだった
47:
:2014/06/29(日) 21:42:56.84 ID:
>>13
毎回意味ありげに夢で出てきたメモを
最終回冒頭でためらいもなく建物ごと爆破はさすがに言葉失ったわww
48:
:2014/06/29(日) 21:47:02.59 ID:
49:
:2014/06/29(日) 21:48:43.24 ID:
50:
:2014/06/29(日) 21:49:02.13 ID:
51:
:2014/06/29(日) 21:49:27.62 ID:
30年ぐらい前なら、野球はテレビで毎日のように放送していて、男なら一度はプレーしたことがあるスポーツだった。
しかし、現在では野球の放送なんて無く、子供も野球なんてやったことが無い。
ただスポーツニュースでは、そんな見たことも無いスポーツを延々と流している。
もちろん若者には何をやってるか分からないし、全然面白くも無い。
マンガやアニメの作成者は、中年以上が多いので昔のように野球を入れればウケるだろうと安易に思うのだろうが、
見る者にとってそれは鬱陶しく、意味不明のシーンでしか無い。
52:
:2014/06/29(日) 21:52:41.58 ID:
53:
:2014/06/29(日) 21:55:31.33 ID:
過大評価作品と評価すらされてないゴリ押し作品が半分以上占めてるな
54:
:2014/06/29(日) 21:57:09.39 ID:
55:
:2014/06/29(日) 22:02:34.52 ID:
7,80年代はおろか90年代もスルーで「検証」と言われても今一つ、説得力が、とも思っちゃうなぁ
まぁ、ちょっとしたネタなんだろうけどねーw
あと、じゃあ逆に名作と言われているアニメに「突然の野球回」はあるのか、をやって欲しいところ
56:
:2014/06/29(日) 22:22:04.47 ID:
野球漫画なのに主人公がスラムダンクの真似しているものがあってな
57:
:2014/06/29(日) 22:33:27.30 ID:
昔は野球のせいでアニメが休みだったり試合延長で録画失敗だったりで野球はアニメの敵だった
59:
:2014/06/29(日) 22:35:06.09 ID:
60:
:2014/06/29(日) 22:43:20.28 ID:
61:
:2014/06/29(日) 22:50:57.99 ID:
62:
:2014/06/29(日) 22:53:04.29 ID:
そらかけが4番で安心した
あれはほんとに酷かったww
64:
:2014/06/29(日) 23:00:16.48 ID:
65:
:2014/06/29(日) 23:03:43.86 ID:
エウレカセブンは終盤で突然サッカーが始まったな・・・
作画崩壊も合わさって色んな意味でしっちゃかめっちゃかだった
66:
:2014/06/29(日) 23:09:36.78 ID:
サザエさんってナカジマが野球誘いに来るけど、野球やってるの見たことない気がする
67:
:2014/06/29(日) 23:15:14.48 ID:
>>37
エウレカセブン
誰がみても尺が余ってるなぁと感じる終盤の雰囲気の中、
キャラ達が急にサッカーを始め、それを数分間見させられるという事態に誰もが唖然とした
68:
:2014/06/29(日) 23:23:48.64 ID:
きんモザで野球回なんかあったんだっけ、全く記憶にないわ
69:
:2014/06/29(日) 23:25:52.65 ID:
71:
:2014/06/29(日) 23:28:57.38 ID:
72:
:2014/06/29(日) 23:32:52.11 ID:
ヨルムンガンドで中東の都市の街中に数万人規模のやきう場が描かれてたのには爆笑したわ
73:
:2014/06/29(日) 23:50:36.89 ID:
74:
:2014/06/29(日) 23:54:18.13 ID:
やっぱり突然のサッカー回スレになってるw
>>65
>>67
しかもボンズだからやたらめったら動くというシュール
75:
:2014/06/30(月) 00:07:10.21 ID:
76:
:2014/06/30(月) 00:08:51.28 ID:
>>1
>Angel Beats!
どこが名作?
>宇宙をかける少女
どこが名作?
>ソウルイーター・ノット
どこが名作?
78:
:2014/06/30(月) 00:23:13.36 ID:
80:
:2014/06/30(月) 00:57:02.02 ID:
81:
:2014/06/30(月) 01:43:30.31 ID:
このスレのフレプリ率が地味に謎だ
確かに俺も真っ先に思い出したけど
ソフトボールはノーカンかな?
82:
:2014/06/30(月) 01:49:54.87 ID:
突然のスポーツ回は1話完結アニメを除いてエウレカとチャンプルーしか印象に残っていない
83:
:2014/06/30(月) 01:52:21.16 ID:
84:
:2014/06/30(月) 02:14:04.74 ID:
86:
:2014/06/30(月) 03:43:00.33 ID:
陽だまり良好!が入ってないとはどういう了見だ(# ゚Д゚)
87:
:2014/06/30(月) 04:11:35.79 ID:
90:
:2014/06/30(月) 07:35:42.36 ID:
91:
:2014/06/30(月) 08:08:27.07 ID:
スーパーバイオレンスマグナムボール3号としこ宇宙へ
92:
:2014/06/30(月) 08:56:44.29 ID:
93:
:2014/06/30(月) 09:01:10.24 ID:
94:
:2014/06/30(月) 09:53:34.69 ID:
95:
:2014/06/30(月) 10:13:23.66 ID:
96:
:2014/06/30(月) 10:37:43.08 ID:
98:
:2014/06/30(月) 10:50:19.94 ID:
サカ豚からすれば、こういうのも全部野球を普及させようとする闇の組織による陰謀なんだろうなw
99:
:2014/06/30(月) 11:09:42.47 ID:
大正野球娘のように最初から野球やってちゃダメだって事か。
100:
:2014/06/30(月) 11:28:34.88 ID:
101:
:2014/06/30(月) 11:48:30.00 ID:
102:
:2014/06/30(月) 12:08:30.33 ID:
>>28
それだけじゃないだろ
フレッシュ以後のほぼ全シリーズに野球回がある
103:
:2014/06/30(月) 12:16:35.63 ID:
突然ラグボール回が始まるアニメの名作率はなんと100%
104:
:2014/06/30(月) 13:23:35.05 ID:
105:
:2014/06/30(月) 13:33:40.63 ID:
野球をしよう
チーム名は・・・超平和バスターズだ!
106:
:2014/06/30(月) 13:54:10.96 ID:
107:
:2014/06/30(月) 13:54:55.32 ID:
108:
:2014/06/30(月) 14:26:53.16 ID:
宇宙をかける少女ワロタw
OPのアリプロが作品に全然合ってなかったなー良い曲だったのに
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2014/06/30 15:35 |
その他系
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)