1:
:2014/05/27(火) 01:48:23.92 ID:
高梁市は26日、岡山県の高校生が主人公のSFアニメ「天地無用」の 新シリーズ「愛・天地無用(仮題)」が同市を舞台に制作されると発表した。まちのPRにつながるとして、市は制作費用のうち広告宣伝費1684万円を負担する方針。
「天地無用」は高校生の柾木天地が地球に来た宇宙人の騒動に巻き込まれるコメディータッチのアニメ。市によると、1992~2005年にテレビ版(1~3期)とビデオ版(同)、劇場版(3作)が作られ、根強いファンが
いるという。
「愛・天地無用」はこれまで同様、倉敷市出身の梶島正樹さんが原作、吉備国際大アニメーション文化学部の井上博明教授がプロデュースを担当。
日本テレビ(東京)の関連会社などが1億6848万円かけて制作する。
1話5分で50話程度の作品に仕上げ、東京都内が放送エリアのテレビ局・東京メトロポリタンテレビジョンで10月から平日夜に放送される予定。DVD化も計画されている。
高梁市大学連携室は「舞台となった場所を人が訪れる“聖地巡礼”が期待でき、にぎわいづくりになる」とし、商工団体などと連携して関連グッズの開発、イベント開催などを目指す
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014052622375624/ 天地無用
ttp://tenchi.org/settei/SET_07A.JPG
2:
:2014/05/27(火) 01:51:00.60 ID:
3:
:2014/05/27(火) 01:53:41.87 ID:
アニメ知らん役人にはこんなもん今更ってのが解らんのだろうな…
4:
:2014/05/27(火) 01:54:55.08 ID:
5:
:2014/05/27(火) 01:56:24.78 ID:
スレイヤーズと人気を二分した作品だよね。
エポックメイキング的な作品だが、もう賞味期限切れでしょ。
6:
:2014/05/27(火) 01:57:43.84 ID:
7:
:2014/05/27(火) 02:03:36.59 ID:
もう終わった作品なんだから頭を切り替えたほうがいい
8:
:2014/05/27(火) 02:08:04.59 ID:
バカホリ作品全盛時代の、ドタバタハーレムラブコメに、今さら需要があるんだろうか。
鷲羽ちゃんの「物質変換!?」がまた見れるなら期待だけはしとくが。
9:
:2014/05/27(火) 02:09:18.22 ID:
古いの引っ張り出してこないで新作に投資してあげなよ(´・Д・)」
10:
:2014/05/27(火) 02:12:42.14 ID:
11:
:2014/05/27(火) 02:13:20.68 ID:
ちょwww
5分アニメ50話かよ。
もう、何がなんだか・・・
12:
:2014/05/27(火) 02:13:21.93 ID:
13:
:2014/05/27(火) 02:14:41.44 ID:
聖地巡礼の為に終わったコンテツを引っぱり出してくるとは
高梁市はセンスが無いというか感覚が古いというか
14:
:2014/05/27(火) 02:16:17.07 ID:
最近地域物がやけに多いのはこういう資金を狙ってるんだろうね
15:
:2014/05/27(火) 02:19:10.86 ID:
16:
:2014/05/27(火) 02:21:44.22 ID:
17:
:2014/05/27(火) 02:27:20.03 ID:
>>16
新作ならそもそも見向きもされない可能性が高いが
これなら少なくとも昔好きだった人とかが見てくれるからな
18:
:2014/05/27(火) 02:28:48.84 ID:
5分とはいえ1億5千万で50話作れるもんなの?
宝くじあたったら大好きだけどアニメ化しそうにないマンガをどっかに頼んでアニメ化してもらったりできるかな
あと大好きだけど二期が絶望的なアニメもやってもらったりできるかな
19:
:2014/05/27(火) 02:29:40.77 ID:
当時観ていたファンが市役所で今それなりの地位になったとかなんかね
21:
:2014/05/27(火) 02:39:53.72 ID:
>>18
5x50=250=25x10 つまり、30分アニメ10本分。一本最低1,000万ぐらいだから
1億5千万は、まぁ、妥当な値段。こっから金をどう配分するかが良い意味でも
悪い意味でもプロデューサーさんの腕の見せ所
22:
:2014/05/27(火) 02:42:42.42 ID:
>>11
らき☆すたの番外編くらいのクオリティなんだろ
23:
:2014/05/27(火) 02:44:30.93 ID:
赤土の壁とか? 屋敷の番頭べやが味噌蔵の横で女中部屋の下とか見に行くやつが居るのか??
24:
:2014/05/27(火) 02:49:43.63 ID:
25:
:2014/05/27(火) 02:50:48.71 ID:
26:
:2014/05/27(火) 02:57:20.69 ID:
27:
:2014/05/27(火) 03:01:36.47 ID:
こんだけ時間が経ってるわけだから昔の熱心なファンは一度くらい岡山観光に行ってるだろ。
聖地巡礼と言わなくてもさ。
28:
:2014/05/27(火) 03:01:50.31 ID:
20年位前のアニメだったよな
天地無用好きだったわ
そんな俺はもうアラフォー!
29:
:2014/05/27(火) 03:07:42.24 ID:
30:
:2014/05/27(火) 03:13:14.57 ID:
31:
:2014/05/27(火) 03:14:14.38 ID:
32:
:2014/05/27(火) 03:28:59.75 ID:
初めて聞いたラジオが天地無用のでした
二人だけの頃のです
押忍!
33:
:2014/05/27(火) 03:32:52.94 ID:
漫画の森ってなくなったんだな。
なんかお~みや~、ってのが耳に残ってるけど。
34:
:2014/05/27(火) 03:34:43.01 ID:
35:
:2014/05/27(火) 03:39:29.67 ID:
これまでのシリーズ全作品をBlu-rayでリマスター版を出して売りつける魂胆だろ!
でも、買っちゃうんだよ!
そろそろLD版を処分するかなぁ…
36:
:2014/05/27(火) 03:40:49.52 ID:
37:
:2014/05/27(火) 03:58:46.34 ID:
こういう企画を見るにつけ
実際に今流行ってるものと
イベントを企画出来る立場の人間とのタイムラグを痛感せざるを得ない
もうすっかり遅れた頃に
西尾維新を観て成長した役人なんかが化の企画とか出すんだろう
いつもそうだ
これを解消する術はないものか
38:
:2014/05/27(火) 04:04:17.33 ID:
第三期が酷すぎる
一期とスペシャルは神だった
二期はなんか構成脚本が変だった
TVシリーズは途中で投げた
39:
:2014/05/27(火) 04:16:46.75 ID:
40:
:2014/05/27(火) 04:31:20.53 ID:
そもそもキャラ名以外に岡山要素があったかというと……
41:
:2014/05/27(火) 04:42:11.17 ID:
42:
:2014/05/27(火) 04:46:40.28 ID:
>>40
第一話で墜落した魎皇鬼が瀬戸大橋をへし折ってた。
43:
:2014/05/27(火) 05:01:27.06 ID:
聖機士物語の2期見たいな
ラノベの真天地は、途中から
盛って迫ってくる熟年おばさんにときめく主人公ばかりが描かれて
どうしてこうなった感が凄まじく途中リタイアした
44:
:2014/05/27(火) 05:11:26.15 ID:
パイオニアLDCの90年代看板作品
そういえばパイオニアLDCもジェネオンに社名変更したりで
ググるまで今の社名が分からなかったw
ジェネオン・ユニバーサルまでは覚えてたんだが
45:
:2014/05/27(火) 05:19:40.65 ID:
マジかー、数売れるとは思えんがて5分*50?
どういう目論見だろう
そういや高田さん仕事減らしてたな、折笠さんは現役だけど
青野さんも逝っちまったし
46:
:2014/05/27(火) 05:33:05.39 ID:
最初のはいい雰囲気で、適度にドタバタで面白かったけど、新だっけ?天地が上京するやつ。
あれはキャラがキチガイになってしまって、特に阿重霞さんが別人なくらい阿呆になってしまって、、、、、。
もうやめてほしい。
47:
:2014/05/27(火) 06:08:29.72 ID:
役人は「昔ヒットしたんですよ このアニメで岡山をアニメの聖地にしましょうよ 町おこしになります」って
セールスに騙されたんだろうな
アホだ
48:
:2014/05/27(火) 06:13:54.68 ID:
>>44
なんだかんだで松本梨香とゆかなは今もバリバリ活躍してるな
天地組は…コザエツ?
49:
:2014/05/27(火) 06:26:07.05 ID:
天地役の人とかまだ声優やってるの?亡くなってたり病気や以前の声出せない声優さんも
いるだろうからキャスト全員変更かな
50:
:2014/05/27(火) 06:27:19.73 ID:
52:
:2014/05/27(火) 06:43:00.07 ID:
>>17
スレイヤーズの新作は脱落者多かったよ
面白くないし、時代がもう合ってないってね
自分も途中で見るのやめてしまった
53:
:2014/05/27(火) 06:45:33.72 ID:
スレイヤーズはワンチャンまだあるとおもう。原作もまだまだ残ってるんでしょ?
天地ってシリーズで設定違ったよね。OVAとテレビで違って、テレビ2期は主人公が変わって、
プリティサミーやGXPや聖騎士なんて派生作品もあるゴッチャゴチャ世界。
何基準でするんだろ?やるなら魎皇鬼でしてほしいけど・・・
まあ折笠の声が聞ければいいか。
54:
:2014/05/27(火) 06:52:01.41 ID:
日本テレビ(東京)の関連会社などが1億6848万円かけて制作する。
1話5分で50話程度
なんじゃこりゃ
55:
:2014/05/27(火) 06:59:21.45 ID:
胡散臭いコンサルに田舎役人がまんまと騙されたパターンだな
上役が自分の手柄にしたくて勝手に話を進めたって感じか
こりゃ確実に失敗するわ
こういう判断は所内のおたくな役人に見せないとダメだよ
まあ役所の金だからどうなってもいいと思ってるんだろうなきっと
56:
:2014/05/27(火) 07:01:57.18 ID:
57:
:2014/05/27(火) 07:03:32.69 ID:
>>49
青野さんRIP
高田さん病気みたい
他の方は仕事の来る量はともかく、声優としてはご健在か
58:
:2014/05/27(火) 07:12:40.42 ID:
59:
:2014/05/27(火) 07:12:41.50 ID:
60:
:2014/05/27(火) 07:16:16.57 ID:
OVAは2期か3期の途中許婚がやってきたとこまでは見てた記憶があるが
そこで途切れてる。
61:
:2014/05/27(火) 07:18:19.37 ID:
横山智さとかもう砂沙美の声出ないとか言ってなかったっけ
62:
:2014/05/27(火) 07:22:31.29 ID:
ささみ魔法少女倶楽部みたいに若い可愛いどころに棒演技させとけ
なんならBPSしらせ2期にしてしまえ
63:
:2014/05/27(火) 07:25:04.50 ID:
高梁・・・観光に力入れるとか言うてる所為でこんなんに引っかかったか。
備中松山城や武家屋敷、吹屋あたり上手く使ってコスプレ撮影会とかやった方が同じ金額使うならまだ人が来そうな気がするんだが。
役人はチョロいねー
64:
:2014/05/27(火) 07:25:58.51 ID:
セラムンでも主役以外総とっかえなのに、この低予算・経年変化でオリキャス再現は不可能。
65:
:2014/05/27(火) 07:26:03.76 ID:
66:
:2014/05/27(火) 07:31:12.31 ID:
TV版一期 → 原作を踏襲しながらも子供向けにするために設定を相当簡略化
新・転地無用(TV二期) →完全なオリジナルでパラレルワールド扱い
天地無用GXP → 外伝的作品だが原作を忠実にアニメ化・エロアニメ(笑)
プリティサミー → ささみちゃんかわいい
67:
:2014/05/27(火) 07:51:47.07 ID:
中学生の時に友人の薦めでハマった作品だけど
横山智佐はもう砂沙美の声を出せないし勝仁爺さんと信幸父さんを兼役してた青野武さんは鬼籍入り
もう新作作らんでいいだろ
というかOVA1期が20年以上前の作品だし今作っても古臭い作風になるだけだと思う
その前にAICの経営や人員は大丈夫なの?
68:
:2014/05/27(火) 08:01:11.41 ID:
原作者の梶島はいるけど作画関係でAICに残ってるのは北島さん牧竜くらいか
69:
:2014/05/27(火) 08:03:49.19 ID:
70:
:2014/05/27(火) 08:07:29.66 ID:
岡山への聖地巡礼は当時から居たろうに
アニメが金になるとわかった途端これか
71:
:2014/05/27(火) 08:09:22.95 ID:
22年前のシリーズ開始時に、出演者の中で一番無名だった小桜エツコが
今やCMやアニメで声聴かない日が無い位の売れっ子だもんなぁ
72:
:2014/05/27(火) 08:09:58.15 ID:
当時は一番好きっていってもいいくらいの作品だけど
今みれるかというとどうかな
73:
:2014/05/27(火) 08:11:41.42 ID:
ドイツの日本アニメエキスポJapan Tag、来場者数150万人はウソです
blog.interlink.or.jp/2011/04/post-66dd.html
今日は、このイベントの来場者数は水増しである!という話をします。
公式ページの2009年日本語版に100万人という数字が出て、それがどこかで
150万人となり、以来、ヨーロッパ最大の日本関係イベント、とネット上に
紹介されています。
しかしながら、英語版には数十万人(hundreds of thousands)とありました。
150万人という情報に惑わされて、大きな期待をして日本から出展する人が
いたらかわいそうですし、このまま150万人という数字が独り歩きするのもどうかと。
水増しであるとする理由を下記にまとめます。
●会場が狭い。150万人とすると、1mあたり750人。
●デュッセルドルフの人口 58万人
●会場は入場口があるような会場ではなく、カウントしていない。
●150万人なら世界最大の花火大会(隅田川花火大会 95万人)
●パリのJapan EXPO(4日間開催) 18万人
●コミケ(3日間開催) 56万人
●Japan Tag(1日開催) 150万人???
●2011年版ドイツ語ページには、70万人???
●行って見れば、わかります。
他のイベントと比較して、あり得ない数値の上、実際の会場は空いています。
主催者にはぜひ正確な数字を公表してほしいものです。
【鳥取】国際まんが博の来場者26万人なのに県は320万人って発表しちゃった (∀`*ゞ)テヘッペロ
http://blog.livedoor.jp/fiscli/archives/21855811.html 【国際まんが博】来場者を堂々水増し発表、呆れた裏側
http://www34.atwiki.jp/anikaru/pages/25.html 小4女児誘拐犯の足立区産業振興課の主事 牧野健太郎の部屋からロリ同人誌2000冊が押収
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1392626116/l50
74:
:2014/05/27(火) 08:12:55.43 ID:
今更引っ張り出されてもな
いい思い出で終わらせようぜ…
75:
:2014/05/27(火) 08:15:12.57 ID:
76:
:2014/05/27(火) 08:17:40.03 ID:
>>69
そっちは普通だと思うが広告宣伝費がやたら高いような
77:
:2014/05/27(火) 08:19:26.03 ID:
78:
:2014/05/27(火) 08:19:37.78 ID:
>>52
スレイヤーズでオールドファンが期待したのはアニメ化されてなかった原作の残りだったのに、
完全新作ストーリーでちっとも面白くなかった上に分割2クールとかで後半やってるのさえ気づかなかったよ
79:
:2014/05/27(火) 08:24:07.54 ID:
80:
:2014/05/27(火) 08:40:39.90 ID:
81:
:2014/05/27(火) 08:44:40.75 ID:
魔法少女プリティサミーなら今やってもお子様に受けるのではないか
82:
:2014/05/27(火) 08:54:31.91 ID:
83:
:2014/05/27(火) 08:58:36.70 ID:
そもそも(非公認だけど)皇族だしな。
周囲の認識としては側室ウン十人くらい当たり前なんじゃね?
84:
:2014/05/27(火) 09:00:17.03 ID:
85:
:2014/05/27(火) 09:01:00.92 ID:
86:
:2014/05/27(火) 09:02:42.55 ID:
結局、主人公だけ知らされてなくて親戚一同宇宙関係者でしたってオチだっけ?
あれはがっかりした
87:
:2014/05/27(火) 09:03:35.92 ID:
88:
:2014/05/27(火) 09:12:14.33 ID:
89:
:2014/05/27(火) 09:14:46.75 ID:
>>1
井上博明はガイナックス副社長を経て 後にはAICでプロデューサーを
やっていた人物ではなかったか
大学教授をやっていたのか
90:
:2014/05/27(火) 09:19:50.33 ID:
釣り堀で~ミサイル飛ばしても
ヘラブナは~かからない~♪
91:
:2014/05/27(火) 09:22:32.12 ID:
深夜に5分でアラフォー狙いってゴーファイ枠でやるのか?
あの枠続けるなら見るかもしれん
面白いというより新しいけど懐かしいからつい見てしまう
92:
:2014/05/27(火) 09:24:05.75 ID:
今さらってのは同意だけど、天地は聖地巡礼の元祖とも言える
20年くらい前に岡山行ったが、その時点で既に神社にLDが奉納されてたしなw
ただほとんどは地名がキャラ名になってるだけで、実際にモチーフとなった現場は1、2箇所くらいしか無いけどね
93:
:2014/05/27(火) 09:24:35.91 ID:
あずまきよひこを世に送り出して役目を終えたな
異世界の聖機師物語の続き出してくれたら見たいのに
94:
:2014/05/27(火) 09:26:08.47 ID:
天地無用の功罪で罪の部分があるとしたら
今のヲタアニメの方向性を形作ったというところだろう。
全盛期ですらこういうアニメをテレビでやったら子供から
アニメを取り上げることにならないかと不安に思ったくらいだ。
当時、アニメがアニヲタに特化していくことがアニメ業界の衰退を招くと
危惧する業界人はどれくらいいたのだろうか。
95:
:2014/05/27(火) 09:26:19.50 ID:
みほきよコンビが見られるんなら楽しみに待つ。
当時スピンオフが作られるかと期待していたのだ。
96:
:2014/05/27(火) 09:26:50.19 ID:
続けるほどにグダる見本
OVA二期までとTV版までは好きだったよ
97:
:2014/05/27(火) 09:28:53.26 ID:
続けるほどにグダる見本
OVA二期までとTV版までは好きだったよ
98:
:2014/05/27(火) 09:33:36.00 ID:
OVA第三期で、もう十分だろって位にやり尽くしてるのに
これ以上何をやるんだろうか。(梶島の頭にはまだ色々あるらしいけど)
しかも5分のショートとか。
99:
:2014/05/27(火) 09:36:01.19 ID:
爺ちゃんと父ちゃんの中の人はもういないんだから止めとけって
100:
:2014/05/27(火) 09:39:28.81 ID:
女王どうなってんのかを公式発表しろよな事務所
やきもきしてんだよ
101:
:2014/05/27(火) 09:39:54.43 ID:
102:
:2014/05/27(火) 09:52:16.89 ID:
103:
:2014/05/27(火) 09:56:06.89 ID:
104:
:2014/05/27(火) 10:02:37.85 ID:
105:
:2014/05/27(火) 10:04:09.16 ID:
106:
:2014/05/27(火) 10:06:57.13 ID:
107:
:2014/05/27(火) 10:18:29.23 ID:
>>5
当時の勢いはスレイヤーズが上じゃなかったかな
長く続いているのは天地だけど
108:
:2014/05/27(火) 10:18:44.54 ID:
折笠さん、一時期「篠崎双葉」名義で活動されてたな。
声優って、大変なお仕事だ。
109:
:2014/05/27(火) 10:19:25.58 ID:
今さら天地無用って…
聖地巡礼が金になると分かった途端にこれだ
行動が20年遅いよ
110:
:2014/05/27(火) 10:19:34.04 ID:
聖地巡礼なぁ。
放送当時大学生だったから、一人で岡山行ったな。
敗北して帰ってきた。
111:
:2014/05/27(火) 10:19:50.66 ID:
3期(GXP)は途中で田舎にUターンしたので最後まで見なかった
112:
:2014/05/27(火) 10:22:13.70 ID:
天地やるぐらいならBPSやれよ
AIC的に考えて・・・
113:
:2014/05/27(火) 10:22:18.91 ID:
プリティサミーやった方が面白そうな気がする。
まどマギ11話のまどかとほむらの関係は、
砂沙美と美沙緒の関係から、なのはとフェイトの関係に変化していくようで
たぶんプリサミが魔法少女の原点と思う。
114:
:2014/05/27(火) 10:23:54.21 ID:
115:
:2014/05/27(火) 10:24:44.58 ID:
116:
:2014/05/27(火) 10:25:03.75 ID:
117:
:2014/05/27(火) 10:25:37.10 ID:
118:
:2014/05/27(火) 10:36:34.20 ID:
119:
:2014/05/27(火) 10:38:57.08 ID:
デュアル! ぱられルンルン物語も天地シリーズかのぅ、、、?
タイトル以外は隠れた名作だったな。
120:
:2014/05/27(火) 10:47:58.64 ID:
1話5分w
別にこのアニメじゃなくてもよかったんじゃね?
高梁市はなんかいろいろ騙された感
121:
:2014/05/27(火) 10:48:48.51 ID:
おっさんが懐かしい懐かしい言いながら見るアニメに
商業的な価値はあるのか
122:
:2014/05/27(火) 10:49:38.43 ID:
何てオッサンホイホイなスレなんだ。30前半の俺とかまさにストライクな世代。
123:
:2014/05/27(火) 10:51:58.32 ID:
OVAは特別編まで。
TVは最初のやつ。
それ以外はなかったことにしてる。
125:
:2014/05/27(火) 10:56:36.13 ID:
126:
:2014/05/27(火) 11:01:59.71 ID:
127:
:2014/05/27(火) 11:03:20.29 ID:
128:
:2014/05/27(火) 11:03:56.17 ID:
1話5分で50話なら、普通に1クール30分にしろよw
漫画版をまんまアニメ化すれば、そこそこ売れるだろ。
129:
:2014/05/27(火) 11:04:44.95 ID:
聖地巡礼の自粛のお願い
http://ichigomashimaro.net/ アニメ化よって認知度がアップしたこともあり、昨年と比べて沢山の
「苺ましまろ聖地巡礼レポート」をネット上で見かけるようになりました。
そうなるとやはり人は、自分の目で確かめたいと思う訳で、これから
始まる年末年始の休みを利用して、実際に訪問の予定を立てているかたも
多いと思います。 今日は、そんな皆さんにお願いがあります。
先日、苺ましまろを連載している「電撃大王」発行元の「メディアワークス」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のかたより、聖地巡礼を自粛していただくよう、呼びかけて欲しいとのお願いを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
頂きました。理由は、このところ小学生女児を狙った悲しい事件が連続で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発生し、どこの地域でも、同じ年頃のお子さんをもった父兄のかたが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも以上に神経質になっているからです。
声優・田中理恵さんのイベントに刃物を持った男が乱入!
girlschannel.net/topics/24401/
田中理恵だけじゃない! “悪質イベンター”がアニメイベントで大暴れ中
http://news.nicovideo.jp/watch/nw670575
いまやすっかりアニメ、声優ファンの間に定着したライブイベントだが、
ここ最近、ファンのマナー低下による問題が噴出している。
「あちこちのアニメ系イベントに出没し暴れ回る、いわゆる『悪質なイベンター』集団は、
実際に問題になっています。彼らはライブやイベントを楽しむというよりも、『目立ちたい』『暴れたい』
という目的でイベントに来ています。ここ最近、イベンターたちの狼藉ぶりはますますひどくなってきており、
イベントの進行を邪魔するようなコールや声かけ、イベンター同士で肩車してステージ上に上がろうとしたり……。
特に分別がつかない若いファンが集まるイベントは、動物園みたいなノリですよ」(レーベルスタッフ)
殺人予告、デート隠し撮り、尾行、深刻な声優のストーカー被害
kyarasokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1052.html
130:
:2014/05/27(火) 11:08:51.34 ID:
>>95
俺もあのコンビ好きだわ
あずまんが大王の智と暦、けいおんの唯と和や律と澪みたいな能天気とクソ真面目の腐れ縁コンビ
でもOVA設定だと存在しないことになってんだよな
131:
:2014/05/27(火) 11:11:22.30 ID:
天地無用は宇宙船が大木を元にしてるからな
山村やら材木の産地とコラボしやすいと思う
132:
:2014/05/27(火) 11:16:06.44 ID:
>>129
のこぎり持ち出して切り込む奴は言うことが違うな
133:
:2014/05/27(火) 11:19:56.59 ID:
懐かしいな
あんまり面白いとは思わなかったが
ささみとかいうロリっ子が居たのは覚えてる
134:
:2014/05/27(火) 11:21:40.29 ID:
135:
:2014/05/27(火) 11:24:46.34 ID:
2ちゃんねらの年齢層を考えるとこの作品でオタの道に入った奴は少なくないだろうな
136:
:2014/05/27(火) 11:26:58.10 ID:
黒田洋介は21世紀入ってから時代についていけてないけど、
オッサン向けならそっちの方が良いだろうな。
137:
:2014/05/27(火) 11:32:57.47 ID:
138:
:2014/05/27(火) 11:36:41.66 ID:
TVシリーズと映画はゴミだったがOVAは神がかってた!
処で異世界の聖機師物語の続編はまだかね?
139:
:2014/05/27(火) 11:43:10.25 ID:
>>119
パラレル的な亜流とはいえ、一応天地シリーズの系列だ。
隠れた名作には同意。DVD-BOX持ってる。
140:
:2014/05/27(火) 11:47:09.40 ID:
しかしよ~、こういうのなんで学園に引き戻すかな?
囲いから出るはっそうないの??
141:
:2014/05/27(火) 11:48:00.20 ID:
142:
:2014/05/27(火) 11:48:56.03 ID:
>>90
枯堂夏子は今の100倍評価されるべき
天才だろ
144:
:2014/05/27(火) 11:53:59.82 ID:
145:
:2014/05/27(火) 11:59:53.82 ID:
市役所の連中はもちろん全話見たんだよな?
たとえば小説家に仕事を依頼するときは代表作くらい読んでおくものだ
146:
:2014/05/27(火) 12:02:04.69 ID:
役人が騙されたな。
これは例えばiphone全盛の現代にライバルでノキアの端末導入しましょうとか言われたようなもんだよ。
いすゞが自家用車部門を復活させましたとか言われるくらいの何がなんだか感。
個人的には長谷川天地とか全巻買ってたし映画も好きだったけどね。
2005年くらいの時点でもうこのままやるのは無理だからということで砂沙美魔法少女クラブだってああいう形になったんだろうに。
147:
:2014/05/27(火) 12:03:56.08 ID:
なんだかんだでスレが盛り上がるんだから人気は根強いんだな
まあ今の萌えアニメのひな型みたいなもんだろ
でも今ひな型をやられても困るんだよな
どう今風にリメイクするのか一応期待はしておく
148:
:2014/05/27(火) 12:04:34.62 ID:
149:
:2014/05/27(火) 12:05:19.54 ID:
150:
:2014/05/27(火) 12:13:01.49 ID:
そこまで多くない気がするけどな
10年前ならともかく
151:
:2014/05/27(火) 12:20:23.94 ID:
>>142
"私の彼はすし職人" はコザエツと相まってすごかったなぁ
152:
:2014/05/27(火) 12:26:21.82 ID:
>>150
そうか?
ハーレムアニメから男の主人公を消しただけのものとか最近はやってるようだけど
それも本質的には何もかわってないだろう
153:
:2014/05/27(火) 12:26:55.00 ID:
スピンオフの方が売れた作品の走りだな>天地無用
プリティーサミーやった方がええんちゃうか
154:
:2014/05/27(火) 12:30:12.77 ID:
テレビ版サミーで砂沙美のクラスメートの一人を演じてたのが川上とも子さんだった
155:
:2014/05/27(火) 12:33:52.68 ID:
昔のファンのお約束の四コマドラマ
みたいなの作るのかな
なつかしいということはあるし
156:
:2014/05/27(火) 12:38:24.83 ID:
コミカライズ担当している奥田ひとしも天地無用の仕事が
半ばライフワークと化しているな
157:
:2014/05/27(火) 12:40:24.16 ID:
サミーは最初こそ話題になったけど
エロ同人とか定番のキャラ消費テンプレで淡々と処理されていた印象
商業的に成功したのかも微妙
158:
:2014/05/27(火) 12:41:44.74 ID:
妖怪ウォッチのコマさんは魎皇鬼と中の人が同じ
ちなみにコマさんの口癖「もんげー」は岡山弁
159:
:2014/05/27(火) 12:55:51.15 ID:
>>152
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/newanime/20140326_640955.html
フラグと漫画家ぐらいか
160:
:2014/05/27(火) 12:59:33.11 ID:
あずまきよひこが世に出たのも天地無用のパロディマンガだったよね
ライナーに載ってたマンガ読む為だけに新・天地のLD買ってたわ
161:
:2014/05/27(火) 13:11:17.63 ID:
このOPは良かった。第2シリーズはどうしてこうなった
162:
:2014/05/27(火) 13:45:00.82 ID:
>>160
この人が大昔にバイク雑誌で4コマ漫画を描いてたのを覚えてるな
163:
:2014/05/27(火) 13:45:04.84 ID:
>>156
えっまだ書いてるの?
あのタッチは微妙に世界観に合わない気がする
164:
:2014/05/27(火) 13:46:49.22 ID:
165:
:2014/05/27(火) 13:49:08.89 ID:
おおかみかくし(2010年)
迷い猫オーバーラン!(2010年)
祝福のカンパネラ(2010年)
アマガミSS(2010年)
R-15(2011年)
アマガミSS+ plus(2012年)
あっちこっち(2012年)
トータル・イクリプス(制作元請:ixtl×サテライト、各話制作協力、2012年)
生徒会の一存 Lv.2(2013年)
宇宙戦艦ヤマト2199(先行上映版の第三章までをXEBECと共同制作、2013年)
幻影ヲ駆ケル太陽(2013年)
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation(制作元請:ラルケ、各話制作協力、2013年)
ハイスクールD×D NEW(制作元請:ティー・エヌ・ケー、各話制作協力、2013年)
咲-Saki- 全国編(制作元請:Studio五組、各話制作協力、2014年)
ノブナガ・ザ・フール(制作元請:サテライト、各話制作協力、2014年)
いなり、こんこん、恋いろは。(制作元請:プロダクションアイムズ、各話制作協力、2014年)
健全ロボ ダイミダラー(制作元請:ティー・エヌ・ケー、各話制作協力、2014年)
最近ほんと請負仕事ばっかりだなAIC・・・
166:
:2014/05/27(火) 14:05:37.53 ID:
167:
:2014/05/27(火) 14:26:39.50 ID:
168:
:2014/05/27(火) 14:37:15.09 ID:
>>165
スタッフの大半が新しい会社に流れたから元請けは厳しい
169:
:2014/05/27(火) 14:42:03.26 ID:
日テレって、エヴァと天地をゲットしたんだよなw
天地OVA3期とGXPは日テレ/VAP製作のはず
170:
:2014/05/27(火) 14:45:39.02 ID:
>>165
AIC PLUS+制作・下請け参加作品
テレビアニメ(PLUS)
ハヤテのごとく!(制作元請:SynergySP、各話制作協力、2007年-2008年)
ケロロ軍曹(制作元請:サンライズ、各話制作協力、2007年-2008年)※192話、200話のみ
ヤッターマン(第2作、制作元請:タツノコプロ、各話制作協力、2008年)
絶対可憐チルドレン(制作元請:SynergySP、各話制作協力、2008年)
GA 芸術科アートデザインクラス(2009年)
あそびにいくヨ!(2010年)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(制作元請:AIC Build、各話制作協力、2010年)
猫神やおよろず(2011年)
デート・ア・ライブ(2013年)
Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s-(2013年)
プピポー!(2013年)
ピンポン THE ANIMATION(制作元請:タツノコプロ、各話制作協力、2014年)
OVA(PLUS)
クイズマジックアカデミー(2008年)※原作ゲームのアニメーションパート制作も担当している。
GA 芸術科アートデザインクラス OVA(2010年)
G-taste(2010年)
ナナとカオル(2011年)
あそびにいくヨ! おーぶいえーであそびきにました!! OVAすぺしゃる(2011年)
AIC Build制作・下請け参加作品
テレビアニメ(Build)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2010年)
僕は友達が少ない(2011年)
恋と選挙とチョコレート(2012年)
僕は友達が少ないNEXT(2013年)
OVA(Build)
僕は友達が少ない あどおんでぃすく(2012年)
AIC Classic制作・下請け参加作品
テレビアニメ(Classic)
放浪息子(2011年)
えびてん 公立海老栖川高校天悶部(2012年)
琴浦さん(2013年)
AICフロンティア制作・下請け参加作品
テレビアニメ(フロンティア)
マジでオタクなイングリッシュ!りぼんちゃん ?英語で戦う魔法少女?(2012年)
天使のどろっぷ(2013年)
マジでオタクなイングリッシュ!りぼんちゃん the TV(2013年)
こっち忘れてね?
172:
:2014/05/27(火) 15:01:48.93 ID:
173:
:2014/05/27(火) 15:09:41.67 ID:
ねぎしひろしって生きているのか
90年代はあれだけ仕事していたのに名前も聞かないよな
174:
:2014/05/27(火) 15:12:58.24 ID:
175:
:2014/05/27(火) 15:13:39.40 ID:
176:
:2014/05/27(火) 15:32:18.72 ID:
>>173
アニメ制作会社ゼロジーの代表やってるはず
177:
:2014/05/27(火) 15:34:12.92 ID:
>>113
何っ?「プリティー・ヨーガ」のアニメ化だとうぅ......。(勘違い。)
貴様、マニアだな!
180:
:2014/05/27(火) 15:43:57.38 ID:
182:
:2014/05/27(火) 15:55:47.76 ID:
183:
:2014/05/27(火) 16:03:30.98 ID:
184:
:2014/05/27(火) 16:23:54.41 ID:
>>177
プリティヨーガ良かったw
アニメ化しないかな~
185:
:2014/05/27(火) 17:03:57.02 ID:
異世界に飛ばした剣士はどうすんだよ、2期期待してたのに
186:
:2014/05/27(火) 17:08:43.05 ID:
187:
:2014/05/27(火) 17:25:33.81 ID:
188:
:2014/05/27(火) 17:32:50.21 ID:
>>187
「恋愛の時空」いい曲だった
良いシーンにいい音楽、忘れられん
189:
:2014/05/27(火) 17:34:33.50 ID:
真夏のイヴ面白かったけど
爺ちゃんが由厨葉を放置し続けたのが納得いかなかった
190:
:2014/05/27(火) 17:36:04.69 ID:
早稲田住友商事
早稲田住友商事
早稲田住友商事
早稲田住友商事
早稲田住友商事
早稲田住友商事
早稲田住友商事
早稲田住友商事
191:
:2014/05/27(火) 18:13:09.31 ID:
テレビ2期の作画は酷かったけど本当にエルハザードのスタッフが作ってたんだろうか
まあロストユニバースもスレイヤーズのスタジオ・スタッフで作って更に酷かったが
青野さんが二代目友蔵を演じてた頃のちびまる子ちゃんは
菊池正美や水谷優子が共演者だったもので結構ニヤニヤした
192:
:2014/05/27(火) 18:31:44.26 ID:
>>191
キャラデザの辻武司=中澤一登という意味ではエルハだが・・・
194:
:2014/05/27(火) 19:05:11.79 ID:
なんという、盛り上がりのなさ
>>22
あぁそういうことか、納得した
複雑な物語ではなく、テレビ版のようなテンポものね
195:
:2014/05/27(火) 19:29:52.92 ID:
内容は観光案内もどきとなるんだろうな
岡山は二次元VS日本刀展とかヱヴァ刀展を始めた所だから
期待できないというわけではないけど5分だからな
関係ないけどヱヴァ刀展がヨーロッパから帰ってくるときは現地産の銃とか剣も持ち帰って欲しい
196:
:2014/05/27(火) 19:33:19.81 ID:
ガラスの仮面
ロードス島戦記
5分アニメってこんな感じでしょ
197:
:2014/05/27(火) 20:00:30.49 ID:
アニメ業界の人にとっての会社は存在意義がどんなものなのか
198:
:2014/05/27(火) 20:20:42.84 ID:
199:
:2014/05/27(火) 20:24:37.89 ID:
普通に30分アニメ1クールを5分1年間分にしただけか
200:
:2014/05/27(火) 21:02:12.96 ID:
1期、というかLD第1シリーズ以外は盛り上がらないよね、これ
201:
:2014/05/27(火) 21:17:57.99 ID:
ハーレムアニメの走りだったな
今更集客力があるとは思えないけど
202:
:2014/05/27(火) 21:30:56.58 ID:
化石のごときコンテンツに税金を突っ込まれた、
高梁市民の皆様には深くご同情申しあげます
203:
:2014/05/27(火) 21:51:26.81 ID:
205:
:2014/05/27(火) 23:06:51.00 ID:
訪希深出ろ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~よ!!!
206:
:2014/05/27(火) 23:07:43.29 ID:
207:
:2014/05/27(火) 23:16:31.77 ID:
208:
:2014/05/27(火) 23:19:47.25 ID:
209:
:2014/05/27(火) 23:31:20.29 ID:
古いなぁ
当時もダラダラやっていたような・・・
いまさらだなぁ
結局、だれともくっつかないし
そーいえばパイオニアだったなw
210:
:2014/05/27(火) 23:44:18.09 ID:
211:
:2014/05/27(火) 23:52:52.53 ID:
212:
:2014/05/27(火) 23:56:06.16 ID:
213:
:2014/05/28(水) 00:05:41.98 ID:
214:
:2014/05/28(水) 00:17:13.24 ID:
特定の地方にスポット当てるというなら
作品にその地方の特色を活かすべき
若い市長からソニー工場撤退まで何でも題材にするのうりんを見習って欲しい
215:
:2014/05/28(水) 00:41:02.69 ID:
OVAと劇場版は良かったなぁ
TVシリーズも最初のは見てたかな。
TV版の2作3作はドタバタな展開に飽き飽きして最後まで見てないや
216:
:2014/05/28(水) 01:53:28.73 ID:
217:
:2014/05/28(水) 02:30:58.03 ID:
初めて買ったLDが天地無用だったな
LDをケースから出しプレーヤーに入れて部屋を暗くして見る
今思えば一々手間掛けてるけど儀式みたいなもんだったんだな
流れ作業の様にアニメを見てる現状はやっぱりおかしいのかもしれん
まぁ良い加減卒業しろって事か
219:
:2014/05/28(水) 04:52:02.92 ID:
220:
:2014/05/28(水) 05:24:21.74 ID:
3期はなぁ…
梶島は監督やっちゃダメ
劇伴変わるだけで雰囲気がガラッと変わっちゃうし
221:
:2014/05/28(水) 06:06:12.05 ID:
俺的には異世界の続きの方が気になるんだが・・・
有料放送だけでもそこそこ売れたんだから
地上波でやればもっと行けたかもしれんのに
222:
:2014/05/28(水) 06:12:48.63 ID:
223:
:2014/05/28(水) 06:21:44.18 ID:
>>221
異世界は面白かったけど、最終回がなんか打ち切りくさい終わり方でがっかりしたなぁ…二期やれよ…
224:
:2014/05/28(水) 06:21:53.40 ID:
今や小説版ではGXPが本編化して、オリジナルは原典というかサブシリーズみたいな感じだからなぁ。
とりあえず、年一回続きが出る小説GXPが今の楽しみになってる。
225:
:2014/05/28(水) 06:29:40.39 ID:
つまらんメタ内輪ネタを延々50話やる気なんだろうか
227:
:2014/05/28(水) 07:21:55.60 ID:
228:
:2014/05/28(水) 07:33:04.73 ID:
229:
:2014/05/28(水) 07:57:03.82 ID:
230:
:2014/05/28(水) 08:05:05.52 ID:
BPSはアグネスが飛んできそうなんだよな
実在しない人間に飛んでくるあたり相当キチガイだよなあのチャイナ
231:
:2014/05/28(水) 08:15:18.06 ID:
GXPだとババアまで美少女化するからなぁ。
もう何でもアリw
232:
:2014/05/28(水) 08:20:28.92 ID:
233:
:2014/05/28(水) 08:22:28.15 ID:
90年代アニメはあかほり作品より天地シリーズの方が好きだった
こういうご当地アニメは地理の知識が必須なのに岡山県のこと分からんヤツが脚本書いてることもあった
234:
:2014/05/28(水) 08:41:08.47 ID:
真夏のイヴは名曲
劇場版3の糞さはナディア劇場版に匹敵する
235:
:2014/05/28(水) 08:41:55.40 ID:
236:
:2014/05/28(水) 08:45:23.56 ID:
237:
:2014/05/28(水) 08:46:23.36 ID:
いろんなバージョンと関連作品がとっちらかってわけがわからないよ
238:
:2014/05/28(水) 09:09:21.79 ID:
ずっとアイカ?がヒロインだと思ってたけど、リョウコが天地の正式なお相手って事でOK?
239:
:2014/05/28(水) 09:50:08.93 ID:
>>230
アグネスは、自分が歌手で若かった頃にヤられてしまったトラウマがあるからじゃね?
240:
:2014/05/28(水) 09:51:36.02 ID:
血筋とか家柄とかの観点からだと、阿重霞か砂沙美が有力。
241:
:2014/05/28(水) 09:53:42.47 ID:
>>239
その割には今回のAKBについてもノータッチ
まともな神経ならテロと戦うとか言ってる運営に文句を言うところだが
ローティンアイドルに対してもロクに発言したこともないしな
242:
:2014/05/28(水) 10:10:42.41 ID:
243:
:2014/05/28(水) 10:22:43.93 ID:
>>238
正式ってことなら樹雷公認の神木ノイケじゃないかな
244:
:2014/05/28(水) 10:31:56.88 ID:
ドラゴンマガジンに載ってた小説(作者が違う)では
阿重霞とやった後にみんな嫁だで終わったけど・・・
本編後に生まれる弟の剣士が10代だから
天地は30前後か・・・
息子が1人以上は確定なんだっけ?
245:
:2014/05/28(水) 10:50:57.33 ID:
小説版だと安易に親しい人間を増やせなくなってるけどね。
理由は天地が覚醒したから、その影響を与えてしまうため。
246:
:2014/05/28(水) 12:15:13.07 ID:
キャラデザと声優陣ごっそり変えて今のラノベ風にアレンジすれば
全然いけるじゃないかw
247:
:2014/05/28(水) 12:52:33.60 ID:
1日5分なら、いまやってる魔法少女大戦風になるのではないか。
248:
:2014/05/28(水) 13:23:48.11 ID:
249:
:2014/05/28(水) 15:16:04.76 ID:
声優がオリジナルのままだったらすごいんだけどなー。
普通に考えて、声優は刷新かなあ。
250:
:2014/05/28(水) 16:15:47.72 ID:
251:
:2014/05/28(水) 16:48:16.36 ID:
あの当時は『アニメによる地域振興』なんて考えもつかなかったからな。
252:
:2014/05/28(水) 16:56:37.77 ID:
こうやって過去の作品を掘り起こす風潮が強まれば、『ダイの大冒険』の完全版アニメも望めるかも?
253:
:2014/05/28(水) 17:34:14.47 ID:
254:
:2014/05/28(水) 19:29:46.57 ID:
255:
:2014/05/29(木) 01:23:39.48 ID:
256:
:2014/05/29(木) 03:43:26.47 ID:
これってTV版?
OVA版かサミーしか観る気しないわ
257:
:2014/05/29(木) 06:39:48.35 ID:
258:
:2014/05/29(木) 07:14:56.75 ID:
259:
:2014/05/29(木) 07:30:52.92 ID:
260:
:2014/05/29(木) 08:42:52.70 ID:
魔法少女クラブは、作画は良かったけと、声が聞くに耐えん…キャラ全員が棒声優とか、もう全てが台無しになってたよね…
261:
:2014/05/29(木) 09:12:25.25 ID:
この手のフォーマットはWOWOWでやってたな、小っちゃい女神様で
焼き直しか 楽な商売だな
262:
:2014/05/29(木) 09:46:13.19 ID:
263:
:2014/05/29(木) 10:11:01.97 ID:
普通に聖機士物語の続編を作ってくれて
クライマックスに天地キャラを登場させてくれるだけで充分
あと世界観広がりすぎてるから
1万円くらいしてもいいので梶島監修の公式設定本が欲しいな
ねぎし版はどうでもいい…
264:
:2014/05/29(木) 10:23:46.23 ID:
>>263
その辺も含めて最終的にはGXP統合されるんじゃないかな?
265:
:2014/05/29(木) 12:22:05.54 ID:
266:
:2014/05/29(木) 12:22:14.55 ID:
あずまは天地とかの仕事がなかったら乳首の長い女を描くエロマンガ家で終えただろう
267:
:2014/05/29(木) 14:54:57.06 ID:
268:
:2014/05/29(木) 15:11:23.78 ID:
269:
:2014/05/29(木) 17:35:04.86 ID:
>>268
真面目に答えると高梁市にある吉備国大のアニメーション学科が主導してるからだと思われます
270:
:2014/05/29(木) 19:58:09.62 ID:
今日正樹神社行って来ました、俺より前に今日一人来てました
因みに昨日も人来てましたよ
271:
:2014/05/29(木) 20:30:36.06 ID:
272:
:2014/05/29(木) 20:42:52.74 ID:
魎呼との間に息子・魎皇鬼との間に3人くらい娘
阿重霞との娘が出てる画像をネットで見かけた
273:
:2014/05/29(木) 21:01:25.48 ID:
>>270
太老神社なら行った事あるけど
現地までの道中で登場人物と同じ名称の地名が沢山出て来て
興奮した覚えがある
一緒に行った友人は小説版の真天地やGXPも読んでなかったので
温度差かが凄かったけど
274:
:2014/05/29(木) 21:02:37.58 ID:
275:
:2014/05/29(木) 21:12:13.15 ID:
276:
:2014/05/29(木) 22:07:40.26 ID:
>>274
数年前の著作で「ラノベ業界はヤバい。漫画よりぜんぜんパイが小さいのに、
勘違いした出版社がこぞってレベール立ち上げたもんだから、中堅でも食っていけない。
だから俺は漫画界に逃げたんです」って言葉を残してるが、最近漫画原作でも見ないな。
あと今消えたことを逆手に取った「あかほりさとるの崖っぷち」っていう
「かつて時代の寵児だったあかほりが再浮上するべく萌えを勉強する」って企画やってる
277:
:2014/05/29(木) 22:07:53.16 ID:
278:
:2014/05/30(金) 00:04:34.65 ID:
279:
:2014/05/30(金) 03:36:03.28 ID:
>>276
あかほりさとる大嫌いだったわ…。
作品のノリも好きじゃなかったけど、当時なんかのラジオを聞いて、
「なんだこのゲスいおっさんは」と思って決定的に嫌いになった。
280:
:2014/05/30(金) 04:18:15.24 ID:
スレ伸びるなぁ
やっぱ人気あるんだな
俺も好きだけど
281:
:2014/05/30(金) 04:56:41.65 ID:
282:
:2014/05/30(金) 06:36:04.97 ID:
283:
:2014/05/30(金) 07:18:22.51 ID:
>>276
今さら萌えはないと思うけどな
ある程度は数量的な形、記号、お約束で基本は習得できるとしても
揺らぎや歪みを入れていくのはオリジナリティとセンスが必要になってくる
判子とは呼ばれるけど本当に判子だったら魅力がないわけで
284:
:2014/05/30(金) 08:19:15.56 ID:
「どうせ最後は愛で世界が救われるんでしょ」とは
当時あかほり作品が出るたび言われたセリフだけど
オチが似通うのは特にあかほりに限った話でもなかった
285:
:2014/05/30(金) 08:33:16.73 ID:
あかほりが関わった作品で、
一番はテッカマンブレードだ
286:
:2014/05/30(金) 14:37:53.54 ID:
妹の奧谷かひろ?って漫画家が兄のコネなのかアニメ雑誌でつまらない漫画描いてた覚えがある
放送中のアニメをネタにした漫画
287:
:2014/05/30(金) 15:02:02.19 ID:
288:
:2014/05/30(金) 15:39:19.52 ID:
やりたいらしいが、思ったより人気がなかったから
続きの企画が通らないっぽいな
そりゃ今時、有料放送のみじゃきついわな
289:
:2014/05/30(金) 17:18:47.17 ID:
>>275
最後に残った上野店がいつの間にか閉店してたまんがの森
そういえばあかほりのラジオも「まんがの森シアター」ってついてた時期が
あったっけ
20年近く経つとあかほりもまんがの森もパイオニアLDCも消えてしまうんだな
290:
:2014/05/30(金) 17:19:28.51 ID:
「ハーレム漫画・アニメ」の元祖は、実は高橋留美子の「うる星やつら」に登場する
諸星あたるがたくさんの美女に囲まれてハーレム状態になる(もちろん妄想なのだが)、これがルーツ
それまでは、いわゆる「三角関係」とか「二股」を扱ったものが多かった
あだち充の「みゆき」とか、「マクロス」とか、男が最終的にどっちのヒロインを選ぶのか、みたいなのが主流だった
それを崩したのが、あかほりさとるだった
高橋留美子は女性なので、あくまで「男はこういう願望があるんだろうな~」と想像して描いたのだろうが、あかほりさとるは、これを露骨に映像化した
これが、エロゲーやギャルゲーにも影響を与え、「ハーレムアニメ」として深夜の萌えアニメでも、ひとつのジャンルとして広まった
ゲームの場合には、「プレイヤーがお好きなのを1人選んでください」状態になるので問題はないが
これをそのままアニメ化すると、主人公がヒロインを次から次へとやり捨てしていくような展開になってしまう
291:
:2014/05/30(金) 17:49:38.42 ID:
OVA1期1話で思いっきり瀬戸大橋が出てきたのに高梁市に舞台を移すか?
あかほりの作風は「ブームが去ると反動で非常に古臭くなる」の典型だな
292:
:2014/05/30(金) 18:19:18.61 ID:
>>290
ハーレム漫画の元祖は六田登の「どうせ瞳クン」だと思う
293:
:2014/05/30(金) 18:43:07.24 ID:
>>291
あそこの家が壊れて山に引っ越すからそっちのことなんじゃないの?
(あの山に細かい設定があるかは知らんけど)
まあOVAの天地は学校行ってない正真正銘の無職だから
どのみち
>>1
の高校生という設定とも食い違うし
完全に一新されると見ていいのかもしれないな
294:
:2014/05/30(金) 21:29:40.33 ID:
>>276
今なら召しませロードスって糞つまらんアニメに関わってるぞ
295:
:2014/05/30(金) 23:45:50.89 ID:
あかほりさとるは、こないだ、
ブシロード社長自分語りを漫画にする原作やってたな。本人も登場人物として
296:
:2014/06/01(日) 08:19:26.41 ID:
異世界放映時スレ見てたけど天地の話延々としててワロタ
そりゃ新規さん寄り付かんわ
297:
:2014/06/01(日) 12:00:52.70 ID:
GXPって禁句なのかな?
自分は小説版を再アニメ化して動く林檎ちゃんが見たいんだが。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2014/06/01 14:08 |
その他系
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)