1:
:2014/05/19(月) 20:25:40.56 ID:
「機動戦士ガンダム」35周年記念作品として制作されるアニメ
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」のスタッフや
ティザービジュアルが、公式サイトにおいて明らかにされた。
アニメでは総監督とキャラクターデザインを安彦良和、監督は今西隆志が担当する。
そのほかオリジナルメカニカルデザインを大河原邦男、脚本を隅沢克之、演出を
江上潔と板野一郎がそれぞれ担当。原作者である安彦の描いたジオン・ズム・ダイクンの
肖像画とコメントも、サイトに掲載されている。
また公開中の映画「機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」」の一部を除く上映館では、
本編終了後に「青い瞳のキャスバル」の予告映像が90秒間にわたって流れる。待ち切れないファンは
劇場に足を運んでみては。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」は、シャア・アズナブルとセイラ・マスを
主人公に、「一年戦争」以前の出来事を描く。2015年春に上映される予定。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」スタッフ
原作:矢立肇・富野由悠季「機動戦士ガンダム」より
漫画原作:安彦良和「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」(KADOKAWA)より
キャラクターデザイン:安彦良和、ことぶきつかさ、西村博之
オリジナルメカニカルデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ、山根公利、明貴美加、阿久津潤一
脚本:隅沢克之
演出:江上潔、板野一郎
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美、丸山由紀子
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
監督:今西隆志
総監督:安彦良和
企画・製作:サンライズ
http://natalie.mu/comic/news/116944 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」ティザービジュアル
3:
:2014/05/19(月) 20:27:02.52 ID:
安彦さんがまたアニメに関わるとはなぁ
まあこの場合これ以上ないんだけどさw
6:
:2014/05/19(月) 20:27:45.32 ID:
7:
:2014/05/19(月) 20:29:13.39 ID:
キャラデザ ことぶきつかさ
ということは例の画像みたいなデザインに・・・
12:
:2014/05/19(月) 20:33:49.42 ID:
13:
:2014/05/19(月) 20:34:04.31 ID:
あーあ
テレビシリーズで52話くらいで見たかったなぁ
14:
:2014/05/19(月) 20:35:03.46 ID:
安彦氏には是非とも成功してもらいたい。
たくさん奉納したい。
15:
:2014/05/19(月) 20:35:12.64 ID:
17:
:2014/05/19(月) 20:35:22.54 ID:
>>3
ヴイナス戦記以来25年ぶり
まあ今回に関しては誰も監督やりたがらなかったんだろうな
本人に責任取ってもらわないと
18:
:2014/05/19(月) 20:36:17.51 ID:
>>12
まあ総入れ替えが妥当でしょ
今後ガンダムをまだまだ続けるんだろうしいい機会だよ
19:
:2014/05/19(月) 20:36:31.60 ID:
20:
:2014/05/19(月) 20:38:18.13 ID:
総監督なんて今川に頼めば良いのに
好きにしていいよつってなw
21:
:2014/05/19(月) 20:38:23.12 ID:
22:
:2014/05/19(月) 20:38:55.59 ID:
>>17
1stの作り直しとかキチガイの世話してくれって
言われてるようなもんだからなぁ
結果はどうあれ恐ろしく叩かれるだろうし
23:
:2014/05/19(月) 20:39:24.83 ID:
原作まとめ読みしたくなってきた
一巻だけよんだことあるが、絵が本当にすばらしい
抑揚ある線が暖かい
ハロもかわいいし
24:
:2014/05/19(月) 20:39:31.98 ID:
25:
:2014/05/19(月) 20:40:56.86 ID:
26:
:2014/05/19(月) 20:41:16.21 ID:
MSCGなんだっけ?
ロボがCGのロボアニメって価値案の?
27:
:2014/05/19(月) 20:42:49.28 ID:
>>19
劇場版ウルトラマンメビウス
プレステ並みの画質ではあったが
2日で仕上げたウルトラ兄弟vsUキラーザウルスは見事にサーカスしてた
28:
:2014/05/19(月) 20:43:04.48 ID:
音楽:服部隆之
まあさすがに、賭けてるだけはあるな
29:
:2014/05/19(月) 20:43:09.72 ID:
>>1
ひろゆきが作画監督~~~~!!!!!!!!?????????
30:
:2014/05/19(月) 20:43:21.74 ID:
主題歌ってオリジナルのカバー・それとも全くの新曲か?
31:
:2014/05/19(月) 20:43:42.25 ID:
32:
:2014/05/19(月) 20:45:34.35 ID:
33:
:2014/05/19(月) 20:46:55.37 ID:
>>30
随分先の話になるだろうけど
哀戦士とかは原作漫画に歌詞を入れる演出があったから使うと思うよ
34:
:2014/05/19(月) 20:50:05.18 ID:
35:
:2014/05/19(月) 20:50:05.04 ID:
子供シャアはともかく20前後になったら池田さんを所望する
36:
:2014/05/19(月) 20:50:28.45 ID:
あれ?古谷池田続投で他がほぼ入れ替えって超会議かなんかで言ってなかったっけ?
それは別の何かだったっけか
37:
:2014/05/19(月) 20:51:10.58 ID:
38:
:2014/05/19(月) 20:52:16.04 ID:
音楽担当 服部かよ、こりゃ音楽は期待できないな・・・
39:
:2014/05/19(月) 20:53:08.56 ID:
>>36
超会議で発表された主役だけ同じで入れ替えなのはセーラームーンだろw
40:
:2014/05/19(月) 20:54:32.96 ID:
>>37
原作通りならシャアのクズっぷりが観られる
シャアを殺したのはシャアだからな
41:
:2014/05/19(月) 20:55:43.62 ID:
42:
:2014/05/19(月) 20:56:11.18 ID:
まさに富野・星山抜きの1stですな
監督しての安彦の作風からいくと
「絵は素晴らしいけどとにかく地味」
な作品になると予言しておく
でも売れる
43:
:2014/05/19(月) 20:57:13.16 ID:
タラコじゃない方の西村博之は上手い人だけどよく引き受けたな
44:
:2014/05/19(月) 20:57:13.22 ID:
今の若手声優でアムロっぽい声なのは入野自由が真っ先に思いつくけど
シャアの声となると誰になるのか見当がつかない。
45:
:2014/05/19(月) 20:57:27.19 ID:
46:
:2014/05/19(月) 20:57:46.94 ID:
詳しくは知らんがメインスタッフの平均年齢凄い高い気がする
47:
:2014/05/19(月) 20:58:17.25 ID:
ショタシャアの声も池田だったら笑うなwwww
ブラックラグーンではキシリアの人がキャラの少女時代そのまま声当てて笑ったw
48:
:2014/05/19(月) 20:58:26.09 ID:
お前らUCと同じハイクオリティーアニメになると思ったら大間違いだぞ?
49:
:2014/05/19(月) 21:00:09.68 ID:
>>40
あれ酷いよな。見事に糞化した
ラウ・ル・クルーゼじゃねーんだよ
50:
:2014/05/19(月) 21:00:20.91 ID:
51:
:2014/05/19(月) 21:00:59.89 ID:
音響監督:藤野貞義
これで見る気が失せた。
この人明田川の坊ちゃんと違ってガチで女に手を出したからな。
サンライズにしか使ってもらえないのもそのせいなんだろうね。
52:
:2014/05/19(月) 21:06:02.25 ID:
53:
:2014/05/19(月) 21:06:12.82 ID:
なんか当たり前のように安彦の話なってるけど総監督って監督といえんの?
54:
:2014/05/19(月) 21:09:08.90 ID:
>>53
ピンキリだな
今回はコンテも描くし結構関わるようなこと言ってる
55:
:2014/05/19(月) 21:09:27.33 ID:
>キャラクターデザイン:安彦良和、ことぶきつかさ、西村博之
西村博之 ?
56:
:2014/05/19(月) 21:10:41.51 ID:
>>52
そうなん? 銀魂でアムロの物真似やってたのを見てフイタが。
57:
:2014/05/19(月) 21:11:26.86 ID:
>>55
マジレスするとデルトラクエストとか黒神の人。
58:
:2014/05/19(月) 21:11:42.13 ID:
59:
:2014/05/19(月) 21:11:56.63 ID:
まぁオリジンに関しては安彦さんライフワークやろ、倒れてもやるだろう
60:
:2014/05/19(月) 21:12:10.98 ID:
ガンダムオリジンに出演した声優はこれからどういう評価を受けるようになってくるのかな。
61:
:2014/05/19(月) 21:13:47.92 ID:
62:
:2014/05/19(月) 21:14:11.70 ID:
63:
:2014/05/19(月) 21:15:05.10 ID:
UC最終話でユニコーンとネオジオングが過去の映像ぶっ飛んでるシーンで出てきたエルメス、コアブースター、ガンダム、ビグザムはCGっぽかったけどあんな感じになるんかね?
64:
:2014/05/19(月) 21:15:44.52 ID:
65:
:2014/05/19(月) 21:19:52.70 ID:
初代ガンダムの人気の要のひとつがBGM,SEだということがこれで証明されるな
66:
:2014/05/19(月) 21:24:30.79 ID:
>>55
西村博之
http://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/989.html 亜細亜堂出身。本郷みつる、高倉佳彦と共にめがてんスタジオを結成していた。イラストレイターとしても有名。筑波大学卒。
本郷監督の作品の常連で、『クレヨンしんちゃん』のTVスペシャル『カンタムロボ』はめがてんスタジオ唯一の代表作である。
西村が石田敦子の言う「けれん味のないN君」ではないかという意見もあるが、原画ではピンポイントで見せ場を担当し、
総作画監督としてはシリーズの作画の底上げも可能な有能かつ万能なアニメーターであることは間違いない
(近年で例をあげれば、「カイバ」の氏のパートはけれん味たっぷり)。
実際、クレしんのような崩したレイアウトから、貞本・沖浦を思わせるリアルばり、ハセシンのエロス、
果ては金田・板野パースまでを再現できるのだが、いかんせん、作画的個性の主張が薄い為か目立たない不遇のアニメーターでもある。
67:
:2014/05/19(月) 21:30:28.90 ID:
>>26
どうせ人間ドラマうんたらかんたらとMS程度の戦闘シーンなんざ
一部の物好き以外誰もたいして求めてない
68:
:2014/05/19(月) 21:36:58.20 ID:
69:
:2014/05/19(月) 21:38:01.45 ID:
70:
:2014/05/19(月) 21:40:17.84 ID:
71:
:2014/05/19(月) 21:40:20.78 ID:
72:
:2014/05/19(月) 21:42:24.90 ID:
連載中は「ええい、ガンダムをうつせ、ガンダムを」状態だったが
終わってからまとめ読みするとこの話が一番好きだったりする
73:
:2014/05/19(月) 21:45:33.09 ID:
ん~・・・なんだろ? この「これじゃない感」は
なんか近頃、鳥山のアシが書いた鳥山調のイラストを見たような感じ・・・
安彦調だけどなんか違うんだよなぁ
74:
:2014/05/19(月) 21:48:35.47 ID:
なんで隅沢なんて終わってる奴使うんだよ
しかもこいつに長編なんて荷が重過ぎるだろに
75:
:2014/05/19(月) 21:49:49.38 ID:
76:
:2014/05/19(月) 21:51:11.02 ID:
77:
:2014/05/19(月) 21:54:06.37 ID:
めぐりあい~クラッシャージョウあたりは大好きだったが、完全に
漫画家になってからの安彦絵はなんかキモくて好きじゃない
うまいけどおとこがカッコ良くないし女かわいくない
78:
:2014/05/19(月) 22:00:21.42 ID:
79:
:2014/05/19(月) 22:04:25.81 ID:
>>18
これが、これからのガンダムの序章みたいなもんだもんな。
80:
:2014/05/19(月) 22:07:36.29 ID:
安彦ガンダムってキャノン砲とかシールド逆さにしたり、細かい部分が微妙なんだよな~
カトキが参加するって事は、既に模型でリリースされての見たいなちゃんとしたデザインになるんだろうけど…
>>73
なんか北爪っぽい
81:
:2014/05/19(月) 22:13:59.89 ID:
>>1
巨神ゴーグみたいで萌えるw
いっそ、セイラさんとシャアは、本当は血のつながりがなかったとかなんとかで
ドロドロ愛憎劇にしないか?
82:
:2014/05/19(月) 22:14:16.61 ID:
83:
:2014/05/19(月) 22:17:22.29 ID:
安彦良和の絵は好きだし、アニメっぽくでもリアルに動いてくれるからいいんだけど、
この人が監督すると、ただ長いだけの話になって、メリハリがまったくないんだよな
感動とかなくて、ただ綺麗な絵がが動いてるだけなんだわ
この人は、キャラデザインだけやってればいいよ
84:
:2014/05/19(月) 22:23:19.44 ID:
85:
:2014/05/19(月) 22:26:46.29 ID:
86:
:2014/05/19(月) 22:28:05.18 ID:
87:
:2014/05/19(月) 22:35:32.77 ID:
88:
:2014/05/19(月) 22:37:23.01 ID:
>>73
そこはしかたない・・、本人でなきゃ無理。唯一人の神なんだから。
89:
:2014/05/19(月) 22:38:22.45 ID:
90:
:2014/05/19(月) 22:49:02.53 ID:
91:
:2014/05/19(月) 22:50:45.02 ID:
劇場で予告編見てたら、久々にクラッシャージョウを見たくなったw
92:
:2014/05/19(月) 23:00:06.81 ID:
93:
:2014/05/19(月) 23:03:05.39 ID:
スタッフも声優も高齢化が懸念されるわけだが・・・
何年かけて作るつもりなんだろ
94:
:2014/05/19(月) 23:08:32.54 ID:
劇場でみたけどUC終わって直後に流すもんだから感動ぶち壊しだったわ
赤ザクがマクロスみたいなトゥーンっぽいCGで戦ってたけどイグルーでお腹いっぱいです
95:
:2014/05/19(月) 23:11:03.67 ID:
>>94
まああのUCの展開の後にキャスバル君見せられてもなぁってのはあるw
96:
:2014/05/19(月) 23:12:13.26 ID:
UCの原作終盤は当時ボロクソ言われてたがアニメは評判いいのか
97:
:2014/05/19(月) 23:25:55.00 ID:
富野以外の今も現役のスタッフを結構引っ張ってきてる感じか
板野もマクロスばっか言われるけどガンダムもやってたよね
98:
:2014/05/19(月) 23:30:33.52 ID:
>>97
ガンダムで富野に気に入られて、イデオンでブレイクかな。
100:
:2014/05/19(月) 23:42:09.75 ID:
UCなんか黒歴史じゃね
オリジンやるなら見ないほうがいい気がする。
地味にオリジン馬鹿にしてんだろ、
102:
:2014/05/19(月) 23:50:08.37 ID:
103:
:2014/05/19(月) 23:54:36.69 ID:
104:
:2014/05/20(火) 00:00:01.96 ID:
>>102
もしかしたらそういうことなのかもな
UCが完結したという意味ではなくて
シャアを演じるのがついに終わったという・・・
105:
:2014/05/20(火) 00:02:01.75 ID:
監督は禿にしないと
安彦氏には狂気がない
シャアは池田さんが担当するのかな?
106:
:2014/05/20(火) 00:04:29.29 ID:
>>73
劇場版ZやUCのように端っから安彦画に似せる気無しよりも、こっちのこれじゃない感の方がまだ似せようとさせてる分よっぽどいいわ。
107:
:2014/05/20(火) 00:37:55.45 ID:
108:
:2014/05/20(火) 01:29:12.48 ID:
ことぶきつかさ…懐かしい!!幼女セイラでこれは薄い本がバンバン出るぜ!!
109:
:2014/05/20(火) 01:37:14.69 ID:
シャアの過去辺って最初は全然面白くないんだよな・・・
ガンキャノンが無双されたあたりから面白くなるが
110:
:2014/05/20(火) 02:21:59.63 ID:
キャラは良さそうだけど、個人的にはこのページ見て
なんかちょっと不安
ttp://www.gundam-the-origin.net/mechanical/index.html
111:
:2014/05/20(火) 02:31:22.97 ID:
112:
:2014/05/20(火) 02:32:15.96 ID:
>>109
やっぱ「赤いモビルスーツ」といえばガンキャノンだよなw
手がただのマニュピレーターになっている初期型ガンキャノン、たまらんわ。
113:
:2014/05/20(火) 03:01:53.23 ID:
114:
:2014/05/20(火) 03:08:50.45 ID:
>>40
>>49
何をいまさら。
復讐のためなら友人として接してくれたガルマを殺すのも厭わないのがシャアなのに
>>109
俺はガンダムのキャラクターたちが実は昔逢っていた、という変なご都合展開が嫌だったわ。
例えばセイラとミライが逢ってたり、ランバ・ラルと黒い三連星の連中が共闘してたりとか
なーんかオールスターバトル的なw もっと「ちゃんと」「普通に」やってほしかった
115:
:2014/05/20(火) 03:10:24.47 ID:
安彦はアニメーターとしては好きだけど
演出家としては嫌いだわ
総監督ってどこまで本人の手が入るのか分からないけど
正直かなり不安
116:
:2014/05/20(火) 03:27:10.13 ID:
安彦いわくオリジンこそが富野が本来目指したガンダムであって新時代のスタンダードなんだからね?
ハゲ原理主義者のアホどもはぐだぐだ文句言って乗り遅れるなよ?
117:
:2014/05/20(火) 04:12:38.26 ID:
ことぶきつかさってあの絵のイメージ強いけどアニメーターとしては超優秀なんだよね
118:
:2014/05/20(火) 04:44:44.03 ID:
119:
:2014/05/20(火) 05:16:26.89 ID:
>>113
ルナル・サーガのイラストレーターだけど本職はアニメーター
言うまでもないがタラコじゃないからw
120:
:2014/05/20(火) 06:13:01.23 ID:
121:
:2014/05/20(火) 06:25:17.21 ID:
脚本:隅沢克之
大丈夫か?
彼のWの後日譚、フローズンティアドロップを見てると不安にしかならんのだが…
122:
:2014/05/20(火) 06:29:56.79 ID:
>>120
ユニコーンと同じなら公開日当日から配信もあるよ
123:
:2014/05/20(火) 06:35:51.04 ID:
>>119
ルナルも2代目だよな?
最初は貞本じゃなかったっけ?
124:
:2014/05/20(火) 07:50:55.79 ID:
>>80
シールド逆持ちは合理的で好きだけどなあ
出渕もパトレイバーでやってたが
125:
:2014/05/20(火) 08:04:26.99 ID:
126:
:2014/05/20(火) 08:58:12.34 ID:
頼むから安彦にはあまり無理をさせないでもらいたい。
総監督って毎日スタジオに遅くまでこもるような仕事じゃないよな。
週一ぐらいで状況報告を聞いて指示を出すってかんじなのかな?
127:
:2014/05/20(火) 09:01:31.42 ID:
>>126
「総監督」と言っても名義貸しだけで何もやらない人から
何でもやる人まで千差万別
同じ役職名でも何やるかは作品によって全く違って特に
「監督」「総監督」は人の数だけスタイルがあるから
肩書だけで語るのは意味が無い
128:
:2014/05/20(火) 09:06:35.06 ID:
>>114
ラルと三連星はどちらもルウム戦の英雄という設定だから
共闘もありだと思うが
129:
:2014/05/20(火) 09:11:34.57 ID:
>>128
そこにシャアまで加わってくるからおかしくなる。
オリジン初期で旧ザク乗りの古強者ガデムにシャアがひよっこ扱いされてたのが、
過去編ではシャアと三連星とラルが最初期の旧ザク乗りだったりと
整合性が無くなってたりする。普通に誰か安彦に注意すべきだったろ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2014/05/20 09:43 |
その他系
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)