fc2ブログ

速報ヘッドライン

【漫画】実写版『妹ちょ。』に原作者松沢まりが苦言…「何も言えなくなった後に。酷い」

1:2014/05/12(月) 15:30:17.15 ID:

 人気漫画『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』(以下、『妹ちょ。』)の実写映画版が17日より全国公開される。原作者の松沢まりさんは10日、同映画に関して自分はほとんど何も知らされていなかったと暴露。「人と人との信用の部分というものがあるのではないか」と苦しい心境を吐露している。

 『妹ちょ。』は、『月刊ドラゴンエイジ』(KADOKAWA/富士見書房)で連載中のラブコメディ。幽霊にとりつかれたせいで義理の兄と恋愛する羽目になった妹のドタバタを描いている。

 実写版が17日からタレント・橋本甜歌を主演にR15+で全国ロードショーする予定だが、松沢さんは同映画について「少年誌で連載中の作品を成人向け映像に撮影、すべて発売したり行われたり 完成後に知る。何も言えなくなった後に。酷い」とつぶやいている。映画自体は面白かったしひとつの 作品だと補足しつつも、シナリオチェック後は製作に関して連絡がないか、もしくは事後報告だったことを明かしている。あまりに成年向けすぎるとして後から注文をつけたシーンも今更どうにも出来ず、 そのまま上映されることになったそうで、「撮影する前になにか相談、説明はできなかったのか?  そう思います。撮り直しができないものであれば尚更です」と疑問を投げかけた。

 あくまで出版社との契約の上では、「出版物、チェック物に関しては出版社側に任せる」という取り決めになっているというが、「思うのは契約とは関係がないそれ以外の礼儀の部分。人と人との 信用の部分というものがあるのではないか」と苦言を呈する。「ここからはモヤモヤとしていずに、 しっかりと出版社側と話あいたいと思います」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000013-rbb-ent

松沢まり
https://twitter.com/marimonnga


最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが
http://imocyo.jp/imocyo.html

5:2014/05/12(月) 15:32:20.46 ID:
BPO糞アニメの糞漫画の実写が糞だって?
6:2014/05/12(月) 15:32:57.36 ID:
不愉快かもしれないが合意の上契約したことにぐちぐち言うのって、信義則上どうなのかな?
7:2014/05/12(月) 15:34:26.10 ID:
実写化の話が出たところで予測してた結果だろ
8:2014/05/12(月) 15:36:15.90 ID:
要するに映画はエロいぞっっていう宣伝だろ
9:2014/05/12(月) 15:39:02.43 ID:
いや15禁であってドラゴンの対象年齢と変わらん。
成人向け映画じゃないし。
なにいってるのやら。
10:2014/05/12(月) 15:39:39.78 ID:
>>6
法的に言うなら著作者の意に沿わない改変は同一性保持権でボツに出来る
11:2014/05/12(月) 15:41:38.83 ID:
角川─富士見─ドラゴンエイジ─妹ちょ
  └─エンブレ─コミックビーム─テルマエ
12:2014/05/12(月) 15:42:21.65 ID:
>>10
著作者人格権.....
13:2014/05/12(月) 15:42:48.52 ID:
テルマエといい
漫画家って相当に舐められてるん?
14:2014/05/12(月) 15:43:07.17 ID:
著作者はゴリゴリ押せるんだよ
編集にとって都合悪いから黙ってるけど

どうしても不満ならゴリゴリやっちゃえ
15:2014/05/12(月) 15:46:02.36 ID:
>>9
内容に関してはなんも言ってないじゃん?妄想か?
16:2014/05/12(月) 15:46:19.47 ID:
>>12
これでゴリ押し出来るのに無知な原作者多すぎ
17:2014/05/12(月) 15:47:20.25 ID:
予告篇みたけど実写だとこんな感じだよな
18:2014/05/12(月) 15:48:14.89 ID:
映画化されてもたいした金にならないらしい
全国公開でも100万円くらい
ヒットしようがしまいが金額は同じ
19:2014/05/12(月) 15:49:13.88 ID:
R15+なのに、成人映画って事実を捏造して大げさに書いてる。かなり悪質だな。
20:2014/05/12(月) 15:51:51.15 ID:
下品な作品描いてる作者が何言ってんだろ
21:2014/05/12(月) 15:53:15.28 ID:
>>20
お前それはNHKが低俗な~発言レベルの暴論じゃね?
22:2014/05/12(月) 15:53:17.14 ID:
>>20
つーかこの作者ちょっと日本語不自由じゃね?
23:2014/05/12(月) 15:59:09.49 ID:
小金に目が眩み映画化OKした自分が悪い 自業自得
24:2014/05/12(月) 16:05:41.60 ID:
まあ題材がティーンズラブみたいなもんだし
実射化のウリとして過激なシーンもあるってんならしゃーない気もするが
アニメのみのファンならどうせ観に行かないだろうしな
25:2014/05/12(月) 16:06:27.26 ID:
この作者って女性だったの?
少女漫画臭いとこあったけど
26:2014/05/12(月) 16:06:53.25 ID:
何のために契約書があると思っとるの?

人と人との信用とかでゴチャゴチャ言われて脚本にケチつけられたら、
カネの回収が遅くなるからな
さっさと撮るに決まっとるがな
契約書にサインしたら終わりやで
27:2014/05/12(月) 16:08:13.72 ID:
>>13
「アフレコ現場に行ってきました!声優さんたちのプロの仕事に超感動!」
「毎週欠かさずみています!最高の出来!」
「最高のスタッフ、出演者さんに恵まれて幸せです!」

って、紋切り型で持ち上げるマンガ家の多いこと多いこと
つまり、マンガ家はもうけさせてもらう側ってことなんだよね、結局
実際の分け前がどうかはいろいろなんだろうけど、互いの認識的にはそういうことになってる
そういうのが多いから、舐められるんだろうねー
28:2014/05/12(月) 16:12:25.06 ID:
>>17
それに尽きる
AVレベルにまで改変されてるのは確かだが実写化OKした時点で間違ってたとしか
29:2014/05/12(月) 16:12:47.51 ID:
人格者気取れる作品かよ
モラルの欠片もねえ日本アニメ史上最低の作品のくせに
30:2014/05/12(月) 16:13:13.25 ID:
前から思っているが売れたら印税収入の5%握らせて弁護士を代理人にしたほうがいい
31:2014/05/12(月) 16:18:48.04 ID:
漫画家って適当な契約しといて後から理想と違うって文句言うパターン多いな
32:2014/05/12(月) 16:20:39.27 ID:
誰も観に行かなければ勝手にポシャるって・・・
33:2014/05/12(月) 16:21:15.56 ID:
>>31
力関係上無理だよ
ことに新人は
34:2014/05/12(月) 16:24:33.17 ID:
R15じゃ成人向けじゃないだろう・・・
35:2014/05/12(月) 16:25:32.71 ID:
契約社会だからで終了じゃね?

契約結ばずあれこれやろうとして作者怒らせた会社なら文句言うが。
36:2014/05/12(月) 16:26:05.37 ID:
そもそもが何匹めかのドジョウを狙ったエロ売りだろ
パワーアップして良かったじゃん
37:2014/05/12(月) 16:26:36.31 ID:
漫画の実写はまともに映像化されるなんてことが稀
38:2014/05/12(月) 16:28:47.21 ID:
チェック権を委託してる出版社と原作者との間の揉め事であって、
映像作ってる側には何の落ち度も関係もない話。

まぁ、出版社がいい加減なんだよな。
ラノベや漫画は売り切りの消耗品としか考えてないから。
39:2014/05/12(月) 16:30:02.60 ID:
納得出来ないとアニメ化や実写化キッパリ断ってる人も大勢いるんだから
目先の金に目が眩んで適当に契約した奴が悪いだけじゃないの
40:2014/05/12(月) 16:30:42.24 ID:
東京都内だと単館上映だし、レンタルで出るまで待つかな
41:2014/05/12(月) 16:44:31.31 ID:
絶対こうなると思ったわ
42:2014/05/12(月) 16:45:56.62 ID:
>>39
出版社から本を出すかわりに、映像化や商品花を許可する権利はすべて出版社に渡して、作者は口を出せない、という契約が多いよ。
そういう契約を飲まないと、若手の小説家・漫画家は出版社から本を出せなくなる。
43:2014/05/12(月) 16:47:53.25 ID:
所詮、原作者の権限なんて
(映画化)するかしないかの2択だけ
44:2014/05/12(月) 16:50:20.90 ID:
>>13
テルマエについては作者が舐めてる
45:2014/05/12(月) 17:02:28.07 ID:
2chでスレ立てるための炎上商法でしょ アフィで取り上げて本が売れてwin-win
46:2014/05/12(月) 17:04:29.23 ID:
>>16
それやるとこの作品は守れるかもしれないけど、その後干されるの確実ですやん
47:2014/05/12(月) 17:09:51.49 ID:
「出版物、チェック物に関しては出版社側に任せる」
って契約に同意したんだよね?
48:2014/05/12(月) 17:15:00.01 ID:
>>16
無知?君はなんでも法律通りに動けばいいと思ってるんだね
ここで出版社とかを敵に回して多少の金を得たとしても
今後はどこからも仕事は貰えないことになるよ

漫画家辞めるつもりなら是非やるべきだけど
今後も仕事していくなら泣き寝入り
49:2014/05/12(月) 17:16:52.34 ID:
R15は成人向けって意味じゃないだろ

高校生以上は観れるんだから何の問題も無い

むしろ逆に、この作品を小中学生に見せて良いのかと
原作者に問いたいねw
50:2014/05/12(月) 17:17:23.34 ID:
>>42
それに不満があるなら契約しなきゃいいだけだな
51:2014/05/12(月) 17:20:15.70 ID:
>>50
どうせこんな馬鹿女のやる事だし、佐藤とかヤマザキとかみたいに
出版社に文句言うのが流行りみたいに思って、軽い気持ちでやってんだろうなw
52:2014/05/12(月) 17:20:37.84 ID:
佐藤秀峰に何とかしてもらえよ
53:2014/05/12(月) 17:28:54.19 ID:
てんちむのAV行きへの布石でしかねーからなこれ
学研と講談社が実写版とてんちむヌードの権利に絡んでるし
作者側が怒る理由も判らんではない
54:2014/05/12(月) 17:30:00.07 ID:
半端にするより
もっと過激にしたほうが売れるやろ
55:2014/05/12(月) 17:33:00.86 ID:
出版社側に文句があればどんどん言えばいいんだよ。
読者は作品についてくるんであって、出版社についてるわけじゃないんだから
56:2014/05/12(月) 17:35:50.70 ID:
>>55
ガッシュベルの作者くらい才能があるならともかく
こんなゴミみたいな漫画描いてる人が
出版社の助けなしで漫画家として生きていけるわけないだろ
57:2014/05/12(月) 17:37:04.04 ID:
>>17
予告見てきたがわろた、絡み無し編集したコスプレパロAVだな

アニメは5-6話見て切ったけど、実写予告編見ても特に違和感無かったわ
原作ってそんな高尚な作品なんだろうか
58:2014/05/12(月) 17:37:09.69 ID:
原作者の苦言商法か。
そりゃ原作者が「面白いですよ!是非見てください!」と、当たり前の事を言うよりは、
「糞つまんねーよ。監督、土下座しろ」と本音を書いた方が、話題になって売れる。
59:2014/05/12(月) 17:39:13.85 ID:
>>55
この作品を忠実に映像化したら、R15規制ぐらい簡単に引っかかるよ

作者が被害妄想で暴れてるだけで、原作に忠実に作ったゆえに
映倫から全年齢NGのお達しが着ただけじゃないかとw
60:2014/05/12(月) 17:47:21.85 ID:
2次元だからギリギリ冗談で流せるネタを実写でやったら洒落にならねーだろバカ!
ってことじゃね
そもそも契約上問題ないとは言え仮にも作者に一言の断りもなく作ったんだし
61:2014/05/12(月) 17:48:04.78 ID:
芸能界と関わるとこうなる
62:2014/05/12(月) 17:51:18.53 ID:
日本も欧米なみのガチガチの契約書社会にせんとこの手の軋轢はこれからも続くだろうなあ
63:2014/05/12(月) 17:51:41.32 ID:
原作者の思い入れは強いみたいだけど、内容はそんなに面白くない
64:2014/05/12(月) 17:52:56.91 ID:
>>59
忠実というよりは、原作よりエスカレートしてるのは確かなんだよ
でもそのリスクは十分予測出来るんだよな
65:2014/05/12(月) 17:53:46.45 ID:
作者を叩きに来てるのは関係者かな?
66:2014/05/12(月) 17:55:41.57 ID:
これ、マンガだったんだ。ラノベかと思ってた。
アニメは、妹の困惑や葛藤が新鮮だったし、共感もできておもしろかった。
最後のブン投げっぷりはご愛嬌。
67:2014/05/12(月) 17:56:07.98 ID:
不満点は当事者同士で解決すりゃいいだけの話なのに
わざわざ外部に暴露して悲劇のヒロイン気取りとかゲスやな
68:2014/05/12(月) 17:59:39.64 ID:
電撃とかもそうだけど、新人賞応募の時点で
「この作品を映像化する(及びノベライズ展開)ことを承諾する」って文面があるからね。
スタート時点で全権が出版社側に譲渡されるようになってる。
それでも上みたいに同一性保持権とか著作人格権は最低限あるとは思うけど。
まあ結局干されてしまうよね。
69:2014/05/12(月) 18:02:53.75 ID:
権利はドンドン主張しろよ
70:2014/05/12(月) 18:11:06.89 ID:
本や演出云々は別にして、実写にしてエロさが増すのは、ある程度
想定済ってか仕方ないのねん。
71:2014/05/12(月) 18:11:25.78 ID:
>>58
海猿の人はガチだぞ
なんせ蛆テレビにストーカーされてるって言うくらいだし
72:2014/05/12(月) 18:11:55.70 ID:
>>69
その権利が無いんだよ

だからツイッターでぶちまけるしかない
73:2014/05/12(月) 18:16:45.15 ID:
BECKの原作者を見習え
74:2014/05/12(月) 18:18:09.37 ID:
まだ連載続いてるのにぶち撒けて
編集と険悪になったりしないんだろうか
75:2014/05/12(月) 18:18:48.63 ID:
「映画に関しては私は一切関与していません」とか
原作者に開き直り気味に言われると
売るのに差し支えるから
ある程度話を通しておけばいいのにな。
そうすれば「内容はあちらにお任せしてます」と
言ってもらえるかもしれんのに。
76:2014/05/12(月) 18:31:20.29 ID:
>>74
まあ、自分から出版社に三行半を突きつけたんだから
次の作品がヒットしなかったら、お払い箱だな

向こうも人間なんだから、売れないくせに面倒な人とは
金輪際、仕事をしたくないだろう
77:2014/05/12(月) 18:32:30.02 ID:
>>6
そこで言うなら禁反言だろ。
78:2014/05/12(月) 18:33:03.96 ID:
ありがちなちょっとエッチな漫画原作の棒読みのVシネマみたいなもんだろ
79:2014/05/12(月) 18:35:10.53 ID:
いやあんなふざけた漫画どう映像化されようが見ないしどうでもいい
80:2014/05/12(月) 18:37:34.57 ID:
監督始め制作が朝鮮猿なんだろ
日本人の作品だったら何しても良いと思ってるんだよ
81:2014/05/12(月) 18:41:29.47 ID:
原作者は小説の中身にしろアニメにしろ、エロを前面にだした内容ではなく物語で
勝負したかったのだろうね。だが編集担当や出版社の意向でエロばっか目立つ形に。

映画の番宣見る限り、妹ちょ。のセールスポイントを掴んでる作品に思える。
だから原作者の不満は商売的に激しく間違い。現状に満足いかないなら自身が
もっと力つけて物語で勝負できる作家になる事しかない。

悪いけど今回の件、原作者に感謝の気持ちが足りないだけで、本人の為にもなってないな。
82:2014/05/12(月) 18:42:52.50 ID:
さんぶんのいちとか、絵柄とは裏腹にドロドロの内容だったな
84:2014/05/12(月) 18:48:55.55 ID:
アニメは「エロすぎ」ってお叱り受けてたよね
85:2014/05/12(月) 18:49:55.55 ID:
そもそもこれを実写映画にしようと思った角川がおかしい
角川は色々やらかしすぎる
86:2014/05/12(月) 18:53:06.39 ID:
ナナとカオルも変態仮面もマンガとは別物だったし
それはそれこれはこれで割り切るべきと思うが
あ、はがないもか
87:2014/05/12(月) 18:57:09.29 ID:
>>6
出版と作者の力関係から観て強制と同義だからな。権力追従を賛美っつーのも何だかな
88:2014/05/12(月) 18:59:44.16 ID:
こういう契約で、原作者に行くはずの金をかすめとるんだよね。
この金で誰がいい思いをしているんだろう。
89:2014/05/12(月) 19:06:36.21 ID:
シナリオをチェックしてこれならいいと思った

出来上がったら成人向けになっていた

私の漫画は少年向けであって成人向けではない
こんなのおかしいと抗議しようとしたが契約で出来なかった

愚痴開始

うーん
90:2014/05/12(月) 19:08:42.37 ID:
>>10
だから、「この内容で同意しました」と契約したことになってるワケで。
もちろん、契約違反の違約金を払うなら、ゴネてボツにはできるだろうよ。
91:2014/05/12(月) 19:12:24.33 ID:
アニメ見て「こんなひどい内容のものを垂れ流すなんて破廉恥な!」と青筋を勃てたものだったが
そのひどいアニメの原作者が「ひどい」というほどの映画
こんなもん期待するのに決まってるだろう
92:2014/05/12(月) 19:12:28.63 ID:
【東京】漫画「妹ぱらだいす2」、新基準適用で不健全図書指定へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399888013/

KADOKAWA・・・
93:2014/05/12(月) 19:13:05.52 ID:
>>84
アニメでも「午前0時以降に放送しろ」って怒られる作品なんだから
作者は何をされても笑って流せば良いのにね
94:2014/05/12(月) 19:18:32.27 ID:
保健室の花瓶のシーンは、ちゃんと忠実にやるんだろうな??
95:2014/05/12(月) 19:20:26.60 ID:
R15意味を完全に誤解しているよな
大作映画でも別に珍しくもない指定なのにAVかなにかと思っていそう
96:2014/05/12(月) 19:21:05.85 ID:
契約は絶対!
って馬鹿が必ず湧くよなw
それが契約を理解してないってことをわかってないww
97:2014/05/12(月) 19:29:02.08 ID:
他者に自分の作品を預けるってのはそういう事なんだよ。良いも悪いも。
他者の感性が入るのが嫌なら、自分が監督やれ。つーかメディアミックスすんな。
関連記事
スポンサーサイト



2014/05/12 19:43 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ