fc2ブログ

速報ヘッドライン

【漫画】長尾謙一郎「クリームソーダ シティ」未完のまま連載終了  ある“権力からの勧告”を受けた為

1:2014/05/12(月) 15:12:05.40 ID:
本日5月12日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ24号(小学館)にて、長尾謙一郎「クリームソーダ シティ」の
連載が終了するとアナウンスされた。このことを受け、長尾はコメントを発表している。

「クリームソーダ シティ」は売れないミュージシャンの2人組が迷い込んだ、謎の楽園にまつわる物語。
単行本は1巻が発売されており、2巻は6月末に発売される予定だ。



長尾謙一郎コメント


この度、小学館「ビッグコミックスピリッツ」誌上にて連載を続けてまいりました『クリームソーダシティ』は、
ある“権力からの勧告”を受け、
本日発売のスピリッツ24号を最後に未完のままで終わることになりました。

まず、楽しみにしていた読者のみなさまに心からお詫び申しあげます。

前述の“権力の勧告”に関しまして、詳細は私からは申し上げられません。
担当者も最後の最後まで作品の為に抵抗してくれたのですが、
結果としてこのような事になってしまいました。

一体、今作のどの部分がひっかかったのか、詳細は知らされておりません。

確かに『クリームソーダシティ』は、反倫理的で反道徳的な作品だという見方はあります。
ある意味『悪徳のすすめ』を扇動してるようにも見えます。
しかし、私個人としては、創造とは“数字”も”言語”も超越した
いわゆる『善悪の彼岸』に立たざるをえないものだと考えております。
どんな反社会的な作品も、創造的で斬新なものは
結果的に世界に対し平和的な効果を持っていると、私は考えております。
つまり、この事態を不当であり理不尽だと感じております。

近頃、『表現の自由』の『自由』の範囲が、狭くなり、
日本という国が、きな臭くなってきてるような気がしています。
言論統制などという恐ろしい言葉も日常的に耳にするようになりました。
私に降りかかったこの事態が、あくまで私個人の問題であり、社会全体の問題ではないことを願います。

長尾謙一郎

http://natalie.mu/comic/news/116378
「クリームソーダ シティ」1巻

2:2014/05/12(月) 15:13:50.11 ID:
忠士になってもべつにだれもこまりゃせんよ
3:2014/05/12(月) 15:13:52.47 ID:
"ある権力"
社内コンプライアンス委員会とか?
5:2014/05/12(月) 15:16:39.40 ID:
そんな大層な内容だったのか
読んだこと無いけど単なる絵の下手な漫画だと思ってた
6:2014/05/12(月) 15:17:03.17 ID:
>>3
まあ直接明示しない辺りそうなんだろ
表現の自由とか綺麗事書いておいて
今後の仕事に関わるからぼやかしておく
7:2014/05/12(月) 15:17:26.36 ID:
鼻血ぶーは大丈夫なのに
8:2014/05/12(月) 15:17:53.99 ID:
>>7
変な話だなw
9:2014/05/12(月) 15:18:10.41 ID:
別に 執筆する名とは誰も言っていない

勘違いするな!

ただ 出版しないと言っているだけだ。


勝手に書いて 自己満足してろびっくり
10:2014/05/12(月) 15:18:19.68 ID:
その『表現の自由』とやらを守るために、発信側が内容を十分に管理して
他から突っ込まれないようにすることを忘れていないかい?
11:2014/05/12(月) 15:18:50.28 ID:
自費やコミケで発表してもいいんだよ
どこででもどこまでもなんでも表現の自由で通せるわけがないんだし
赤旗に反共産マンガとか載らないわけだし
12:2014/05/12(月) 15:19:39.01 ID:
編集長からの打ち切り勧告ってオチじゃないだろうな
13:2014/05/12(月) 15:20:05.33 ID:
ただ、つまんねーからだろw

1回読んだけど、クソみたいな漫画だったぞ
14:2014/05/12(月) 15:20:06.19 ID:
クリームソーダの売り上げを邪魔するクリームパフェ協会の陰謀に違いない
15:2014/05/12(月) 15:20:16.72 ID:
なら同人誌で出すという手もあるぞ
今は電子出版なら個人でローリスクで出来る時代だ
16:2014/05/12(月) 15:20:27.60 ID:
そりゃあ編集長の言うことは絶対だしw
17:2014/05/12(月) 15:20:29.24 ID:
Kindle版 くるか?
18:2014/05/12(月) 15:20:46.77 ID:
>>12
それかネタに詰まって逃げたかのどっちか
19:2014/05/12(月) 15:21:32.69 ID:
ある権力=編集長じゃないよな
20:2014/05/12(月) 15:21:34.40 ID:
つーかそもそも知らねーよこんな糞漫画
炎上商法だろどうせ
21:2014/05/12(月) 15:21:35.96 ID:
なんだよつまらないから終わるのかw
22:2014/05/12(月) 15:21:59.48 ID:
自民党政権になってから多いよね
こういうの
23:2014/05/12(月) 15:22:02.35 ID:
言論統制や表現の自由ってのは対公権力であって
私企業が「この内容ではうちでは出版できない」
というのは違うだろ
24:2014/05/12(月) 15:22:25.15 ID:
表現の自由!と喚く馬鹿に限って表現の自由を保障しちゃいけないと思うわ
25:2014/05/12(月) 15:22:56.51 ID:
ブックオフで10円セールに並ぶ漫画

100円出したら大バカ者
26:2014/05/12(月) 15:23:26.33 ID:
この人のHP結構キてるなw

>>10
そうだな、ギリギリのラインを既に踏み越えてるのに編集気付かないんだよな
28:2014/05/12(月) 15:24:02.24 ID:
「権力」を明かしもしないで、さも「表現の自由」の侵害から行政批判とか・・・
せめて、行政問題なのか、一企業内部問題なのかぐらいはわかるようにしないと。
29:2014/05/12(月) 15:24:05.56 ID:
>>20
便乗商法、どちらかと言うと
30:2014/05/12(月) 15:24:39.37 ID:
この漫画を読んだことがないので、何とも言えません。
ただ、表現の自由に対して制限をかけようとするのは・・・ああいう勢力だな、と思うところはあります。
もし、そういう勢力が本当に力を持ったら、どうなっちゃうの?と不安にもなります。
31:2014/05/12(月) 15:27:38.25 ID:
全部話せないなら最初から言わないほうがマシ
32:2014/05/12(月) 15:28:46.32 ID:
33:2014/05/12(月) 15:29:06.32 ID:
ToLOVEるが一般誌で連載している限り表現の自由は保障されてます
巷で表現の自由と叫ぶ奴ほどその実自分らに不都合なものは嘘だと糾弾する輩です
こいつがその最たる例
ある権力からとかいう意味不明な書き方で表現の自由の糞もねぇだろ
34:2014/05/12(月) 15:29:31.33 ID:
大阪府ってそれ以下なのか
35:2014/05/12(月) 15:30:27.24 ID:
著作権が出版社にあることになってるとしたら、
同人で出しても即訴えられて終わりだな。

どういう契約になってるのか次第だが、
まぁ、作者不利は免れまい。
36:2014/05/12(月) 15:33:41.61 ID:
この作者コメントも含めてネタ、そう言われても信じる内容のギャグマンガだけどな
実は嫌いじゃない
37:2014/05/12(月) 15:34:57.48 ID:
俺がスピリッツで読まない二つのクソ詰まらんマンガの一つが無くなって感謝。
もう一つはもちろん美味しんぼw
39:2014/05/12(月) 15:37:00.63 ID:
カリーはよくてこいつはだめだとか
出版社の倫理はどうなっているんだ
40:2014/05/12(月) 15:37:41.46 ID:
読まずに飛ばしてから、何が問題だったのか分からないwww
Σ(´゚д゚`)・・・!?ハッ 不人気で編集長権限で打ち切り?
41:2014/05/12(月) 15:39:28.23 ID:
内容からすると、宗教がらみの圧力だろうな
天国でフェラさせながら神様への不満とか面白かったのにw
42:2014/05/12(月) 15:41:27.80 ID:
編集部が不評な連載を打ち切るにはこの上ないチャンスだな。
43:2014/05/12(月) 15:41:28.62 ID:
実際に起きたことって、たぶん

編集長「おい担当、あのクソ詰まんらんマンガ打ち切りな」
担当「わかりました~」

担当「作者さん、上(編集長)からの指示でマンガ打ち切りになりましたので次回で終わりです」
作者「上(権力者)からの圧力ですか?ゆ、ゆるせ~ん(怒)、ネットでバラしてやる~」
44:2014/05/12(月) 15:48:44.11 ID:
なんだ、やっぱり漫画家は神じゃないじゃん。
45:2014/05/12(月) 15:51:46.90 ID:
>>22
民主党政権だったときに
”ぶらさがり取材”が一気に減って
マスゴミ連中があっけにとられてたの思い出した
46:2014/05/12(月) 15:52:56.44 ID:
ドクターペッパーの陰謀
48:2014/05/12(月) 15:55:46.46 ID:
「官邸」かな?
49:2014/05/12(月) 15:56:21.96 ID:
妖怪ウォッチのキングクリームソーダ(モツさん)の命令であることにはオレしか気づいていない
50:2014/05/12(月) 15:56:46.10 ID:
>>48
内容からして多分そうだな

嫌な国になってくよな・・
51:2014/05/12(月) 15:57:28.88 ID:
左翼ってほんとアホだな
そら身内で殺しあうわけだわ
53:2014/05/12(月) 16:03:36.47 ID:
権力のある人たちが本気なら真っ先に人殺しをやめさせるはずなのにおかしいねw
55:2014/05/12(月) 16:07:12.45 ID:
書評も、粗筋もどこにもない…
本当に連載されていたのだろうか…
56:2014/05/12(月) 16:10:02.32 ID:
ある“権力からの勧告”

覆面座談会で良く出てくる、編集部にある机さんがゴチャゴチャ言っただけ
57:2014/05/12(月) 16:11:24.69 ID:
ああっ「オケラのつばさ」まで連載中止にっ

やばい、やばいよスピリッツ
58:2014/05/12(月) 16:15:42.14 ID:
勧告からの勧告じゃ露骨ってことですかね。
59:2014/05/12(月) 16:23:22.05 ID:
スピリッツの部数自体が廃刊の危機レベルだから、なりふりかまっていられない状況
打ち切りも連発するし、鼻血話を載せて煽りもする(おかげて最新号はたくさん売れました^^)
60:2014/05/12(月) 16:24:12.25 ID:
これ読んでたけど
意味不明だったよ
ラリってかいてる漫画とか思えない内容
61:2014/05/12(月) 16:26:15.90 ID:
おのれのパンツは宇宙一穢い
62:2014/05/12(月) 16:28:18.95 ID:
部落解放同盟、民団、創価学会に逆らえる出版社ってどれくらいあるの?
63:2014/05/12(月) 16:30:58.17 ID:
おしゃれ手帳
はナチュラルに面白かったけどな

おおひなたごう と共通するものがある
64:2014/05/12(月) 16:32:33.64 ID:
「クリームソーダシティ」と「オケラのつばさ」は
「金で買えないものを求める作品」だから勧告は「経済系の団体」かもしれんな

そうなら小学館も逆らえない
65:2014/05/12(月) 16:33:22.11 ID:
美味しんぼが終わらない時点で嘘
66:2014/05/12(月) 16:33:53.45 ID:
宗教?
でも作家が編集部にたいして怒りを抱いてないのが面白い
サブカル系のカリスマ的な人なのにずいぶん日本的なんだな
最近は編集と喧嘩する人あんまり居ないよね
67:2014/05/12(月) 16:34:46.86 ID:
儚いぱんつ
68:2014/05/12(月) 16:34:53.24 ID:
闇の力によって規制された! 闇の力について詳しいことは教えないぞ!
オレのやったことは反社会的! だけどオレによると世の中の為になる筈だからオレいじめるのいくない!
近年社会が悪くなってきてる! でもオレに起きたことはオレ個人のことだよねー(棒)

いったい誰に向けたメッセージなんだよコレ
漫画の内容以前になんつーかひでえわ
69:2014/05/12(月) 16:48:06.25 ID:
ある権力て編集部から打ち切り勧告くらっただけじゃねぇの?
たいして面白くもなかったしw
70:2014/05/12(月) 16:52:42.14 ID:
何かきめてかいてるんじゃないかなーとおもいながらよんでました
71:2014/05/12(月) 17:00:41.63 ID:
脅されれば即連載中止。
嘘を指摘され、誤解を広めないようお願いされても無視して逆に挑発。

小学館とはそういう出版社ですか(´・Д・)
72:2014/05/12(月) 17:08:26.43 ID:
作者のツイッターを遡ってみた感じ、この権力ってのは編集会議なんじゃないかと思えてきた。
73:2014/05/12(月) 17:11:06.62 ID:
よう分からんな。スレの流れが編集部の以降って事だからそのセンは絶対ないとして、
明かしてくれれば面白いのに。もっと火が大きくなってからの方が楽しいか
74:2014/05/12(月) 17:18:43.73 ID:
つ-か、キメて描いていたようなラリパッパ漫画がまだ続いていた事に驚いたw
75:2014/05/12(月) 17:19:53.02 ID:
なしてヒロインとヘロインつづりおんなしやねんてかんがえたこと ある?
76:2014/05/12(月) 17:20:29.09 ID:
政治家みたいのを暗,殺する描写があったのが原因とか言われてるが
実際の所はどうなんだろな
言われてみればありそうではあるが
77:2014/05/12(月) 17:27:41.73 ID:
>>76
そんなんだったらゴルゴとかとっくに終わってるわ
78:2014/05/12(月) 17:31:17.73 ID:
打ち切りをかっこつけて言ってるだけだったら腹立つな
79:2014/05/12(月) 17:34:18.11 ID:
ホテルニューなんとかは面白かった
80:2014/05/12(月) 17:47:02.83 ID:
どんな内容か知りたいのに何なんだよ役に立たないな
81:2014/05/12(月) 17:52:42.77 ID:
>>75
リーバイ・ストラウスとレヴィ・ストロースが同一人物だからだろ
言わせんなはずかしい
82:2014/05/12(月) 17:57:00.42 ID:
>>77
タイミングとか社会情勢みたいのもあるだろ
3Dプリンターの件もあったし
危機感を感じたんじゃね
83:2014/05/12(月) 18:02:50.85 ID:
「いけない!ルナ先生」を復刻してくれ
84:2014/05/12(月) 18:03:13.28 ID:
権力者殺しやテロした奴が訳分からん極楽浄土に行けるって話だからな
テロを煽る内容だと目を付けられたんじゃない
85:2014/05/12(月) 18:14:42.03 ID:
>>79
越谷か!越谷なのか!!
86:2014/05/12(月) 18:28:05.07 ID:
コレただ単にスピリッツ自体「連載終了」の発端なんじゃね?
今のスピリットはヤンジャンやヤンマガと比べても看板作品無いから
発行部数&単行本の売れ行き落ちてるし

けどとめはねっ!だけは生き残って欲しいなぁ…
87:2014/05/12(月) 18:34:05.06 ID:
>>1
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
88:2014/05/12(月) 18:41:23.11 ID:
スピリッツ廃刊だとして…
とめはねっ、白暮のクロニクル、まほろみあたりはベテランだけあって作者の固定ファンも多いから移籍できるだろう。
アイアムヒーローとウシジマくんも大丈夫だろう。
おかゆネコは終わらせて仕切り直ししてもいい作風だ。
じみへんは、長いけど引き取り手は現れないだろうなあ。
89:2014/05/12(月) 18:56:40.32 ID:
>>62
一つも無い
行政でさえ
90:2014/05/12(月) 19:21:57.63 ID:
>>1
「表現の自由」、「創造」と称して、タブーを破ってみせるのは、
非常に安易な手法で、陳腐なのだ。
91:2014/05/12(月) 19:29:03.17 ID:
ちゃんと統一した見解を発表すべきだね
92:2014/05/12(月) 19:35:19.44 ID:
雑誌読んでるけど全く記憶ないんだがどんな漫画???
93:2014/05/12(月) 19:35:24.12 ID:
そもそも売れてないのに圧力かかる対象になるか普通?
関連記事
スポンサーサイト



2014/05/12 19:38 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ