2014/04/24
【アニメ】懐かしい!『小さなバイキングビッケ』が3DCGでリメイクされディズニー・チャンネルで放映へ[14/04/23]
日本では『小さなバイキングビッケ』として1974年からアニメ放映され、漫画『ワンピース』の作者、尾田栄一郎先生にも影響を与えた海賊をテーマにした作品の名作。
そんな『小さなバイキングビッケ』がベルギーのプロダクションStudio100で3DCG作品として リメイク。5月からディズニー・チャンネルでの放映が決定しました。
なおタイトルは「ビッケはちいさなバイキング」と、若干変更されたもののキャラクターの雰囲気は当時のまま。大海原を舞台に様々なトラブルに遭遇しても持ち前のアイデアで次々に解決していきます。もちろんあの鼻をこすり、名案がひらめくとパチンと指を鳴らすポーズも健在。
ベルギーやドイツではいまだに高い人気を誇るビッケ、幼少時代に夢中になってテレビを観ていた方なら、今あらためてこのリメイク版を観直してみるのもいいかもしれません。

ソース:イロリオ
http://irorio.jp/sakuraiko/20140423/129720/
原作があるにしろ、ハイジもビッケもズイヨーアニメの影響のほうが
強いよなあ
件のオーストリアの会社がズイヨーとの間に入って権利やってるんだろか
『 バーッと来て、ファーと行くから・・・ 』
さて、答えは何でしょうか?
ヨーロッパ各国で自国のアニメと思ってる人多いと聴いた
アニメはドイツ共同制作だけど日本主導なもんだから色々と
文句付けられる要素もあるんじゃないか
この新作がアニメを意識したものなのか原作重視なのかは判らんが
ハ、ズッコケた!ア、ズーズーズッコケたん~♪
「 バーッと来て、ファーと『砂煙を舞い上げて』行ってしまうから・・・ 」
さて、答えはなんでしょうか?
こういったエンタメ的には海賊に悪感情無いんだよね、なんか不思議
もっとも王家=イギリス=イングランド王のウィリアム一族の系譜が
元は海賊ってのも少なからずイメージ上作用してるのかな
どちらもアニメ版を元にした作りなんだよな。
アニメ版の知名度・影響度が原作より上になっちゃってる。
- 関連記事
-
- 【アニメ】今夏放送「RAIL WARS!」スタッフ&PV発表 国鉄が民営化されなかった世界が舞台
- 【漫画】藤島康介「ああっ女神さまっ」四半世紀の連載に幕 次号からさっそく新連載「パラダイスレジデンス」スタート
- 【アニメ】E-girls、「ちびまる子ちゃん」OPで“ピーヒャラダンス”
- 【話題】「アニメを見る人=オタク」は大きな間違い
- 【漫画】昭和の熱血ゲーム漫画「ファミコンロッキー」、Jコミで無料公開
- 【アニメ】懐かしい!『小さなバイキングビッケ』が3DCGでリメイクされディズニー・チャンネルで放映へ[14/04/23]
- 【アニメ】「アカメが斬る!」ヒロイン・アカメ役は雨宮天に決定!
- 【アニメ】「ガンダムUC(ユニコーン)」episode 1~6の初の地上波放送が決定
- 今まで一番面白かったアニメ1
- 【アニメ】幻のSFレスキューアニメ「科学救助隊テクノボイジャー」初DVD-BOX化。TV未放送話も収録
- 【アニメ】「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」 アニメ2期制作決定
2014/04/24 10:56 | その他系 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)