fc2ブログ

速報ヘッドライン

【アニメ】懐かしい!『小さなバイキングビッケ』が3DCGでリメイクされディズニー・チャンネルで放映へ[14/04/23]

1:2014/04/24(木) 00:56:04.80 ID:
原作はスウェーデンの作家、ルーネル・ヨンソンの児童文学『小さなバイキング』。

日本では『小さなバイキングビッケ』として1974年からアニメ放映され、漫画『ワンピース』の作者、尾田栄一郎先生にも影響を与えた海賊をテーマにした作品の名作。

そんな『小さなバイキングビッケ』がベルギーのプロダクションStudio100で3DCG作品として リメイク。5月からディズニー・チャンネルでの放映が決定しました。

なおタイトルは「ビッケはちいさなバイキング」と、若干変更されたもののキャラクターの雰囲気は当時のまま。大海原を舞台に様々なトラブルに遭遇しても持ち前のアイデアで次々に解決していきます。もちろんあの鼻をこすり、名案がひらめくとパチンと指を鳴らすポーズも健在。

ベルギーやドイツではいまだに高い人気を誇るビッケ、幼少時代に夢中になってテレビを観ていた方なら、今あらためてこのリメイク版を観直してみるのもいいかもしれません。



ソース:イロリオ
http://irorio.jp/sakuraiko/20140423/129720/

2:2014/04/24(木) 00:59:24.95 ID:
ハルバル父さんの角が血に染まっていないな……
3:2014/04/24(木) 01:00:40.05 ID:
3DCGキャラは何か人間味欠けるな・・
4:2014/04/24(木) 01:01:27.32 ID:
どうしてもヴィンランドサガと重ねてしまう。
5:2014/04/24(木) 01:04:33.42 ID:
ビッケの可愛げが無くなってるな
6:2014/04/24(木) 01:06:37.34 ID:
実写版の方がいい

7:2014/04/24(木) 01:10:04.16 ID:
いや尾田とかどうでもいいし
8:2014/04/24(木) 01:11:39.60 ID:
誰か乗組員がみんなわかるあの歌歌ってくれ
9:2014/04/24(木) 01:13:49.24 ID:
かんへり~って某帝国ホテルのベーカリーかよ!
10:2014/04/24(木) 01:14:23.91 ID:
またディズニーパクったのか
12:2014/04/24(木) 01:23:34.86 ID:
もっと小さなバイキングなら蛆TVでPM12:00からやってますが・・・www
13:2014/04/24(木) 01:28:28.36 ID:
ディズニーチャンネルの評価はサウスパークのあれが妥当
14:2014/04/24(木) 01:29:26.13 ID:
studio100の権利関係でズイヨーの名前が出てこないが
原作があるにしろ、ハイジもビッケもズイヨーアニメの影響のほうが
強いよなあ
件のオーストリアの会社がズイヨーとの間に入って権利やってるんだろか
15:2014/04/24(木) 01:43:45.45 ID:
なぜディズニーなんだ?
16:2014/04/24(木) 03:00:12.46 ID:
小さなバイシュンフ ビッチ
18:2014/04/24(木) 03:26:49.17 ID:
ここで、50歳前後の方たちに問題です。

『 バーッと来て、ファーと行くから・・・ 』

さて、答えは何でしょうか?
19:2014/04/24(木) 03:34:02.63 ID:
ビッケってアニメが余りにも流行り過ぎて
ヨーロッパ各国で自国のアニメと思ってる人多いと聴いた
アニメはドイツ共同制作だけど日本主導なもんだから色々と
文句付けられる要素もあるんじゃないか

この新作がアニメを意識したものなのか原作重視なのかは判らんが
20:2014/04/24(木) 03:46:51.97 ID:
「だからどうした?お~とこのこだい~!」

ハ、ズッコケた!ア、ズーズーズッコケたん~♪
21:2014/04/24(木) 03:48:52.06 ID:
>>18
一部訂正します。

「 バーッと来て、ファーと『砂煙を舞い上げて』行ってしまうから・・・ 」

さて、答えはなんでしょうか?
23:2014/04/24(木) 06:04:34.09 ID:
しかし単に陸上の盗賊や略奪者みたいなのは題材として敬遠されるのに
こういったエンタメ的には海賊に悪感情無いんだよね、なんか不思議
もっとも王家=イギリス=イングランド王のウィリアム一族の系譜が
元は海賊ってのも少なからずイメージ上作用してるのかな
24:2014/04/24(木) 06:35:14.83 ID:
ドイツは実写版映画作ってたよな
25:2014/04/24(木) 08:44:47.04 ID:
実写映画版も3DCG版も、海外製作だから原作本からの映像化と思いきや、
どちらもアニメ版を元にした作りなんだよな。
アニメ版の知名度・影響度が原作より上になっちゃってる。
26:2014/04/24(木) 09:44:08.31 ID:
指人形がでたらうれそう
関連記事
スポンサーサイト



2014/04/24 10:56 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ