1:
:2014/04/11(金) 08:14:36.16 ID:
2:
:2014/04/11(金) 08:16:09.78 ID:
3:
:2014/04/11(金) 08:20:27.82 ID:
忍者はニダ者がなまった単語ニダ
だから朝鮮起源ニダ
4:
:2014/04/11(金) 08:20:51.54 ID:
5:
:2014/04/11(金) 08:23:36.47 ID:
> 近未来都市・ネオサイタマ
アメリカ人にまでネタにされてるなwww
6:
:2014/04/11(金) 08:25:05.03 ID:
7:
:2014/04/11(金) 08:31:03.90 ID:
韓国人が内容で大暴れしてヘタリアみたいにめちゃくちゃにしそう
そして、何よりも作者相手に韓国人が殺人予告とか脅迫とか恥知らずな事をやって
ますます嫌韓派を増やすんじゃないかな?
てか、米国人が描く忍者ってけっこう面白いよね
独創的というかハチャメチャな部分あるし
8:
:2014/04/11(金) 08:34:05.86 ID:
9:
:2014/04/11(金) 08:38:54.18 ID:
>>7
ヘタリアはそれで人気になったからなあ
普通に放送されたら何事もなく済んだ5分アニメだったのに
韓国人が暴れたせいでいい宣伝になった
10:
:2014/04/11(金) 08:41:06.68 ID:
>>8
そこから入って実は中身自体もかなりしっかり練られてる本格派サイバーパンクなのが売り
変な言い回しやポーズがよくネタにされるジョジョに近いノリ
11:
:2014/04/11(金) 08:45:49.79 ID:
4年前から連載続けててフォロワー2ケタ3ケタしかない時代も凄く長かったことを考慮すると
近年でも稀にみるゼロから実力者がのし上がってきた感のある作品よ
12:
:2014/04/11(金) 08:58:00.33 ID:
13:
:2014/04/11(金) 09:06:50.86 ID:
ここで韓国人が出てくる奴は重症だろう
どんだけ韓国を意識してるんだよ
14:
:2014/04/11(金) 09:09:38.35 ID:
> 米作家による
ちなみに2013年の『SFが読みたい!』には”国内部門で”ランク入りしていたりする
15:
:2014/04/11(金) 09:16:08.41 ID:
日本人が書いたのをアメリカ迂回で逆輸入風にでもしてるの?
それも米子市在住作家とか?
16:
:2014/04/11(金) 09:21:18.96 ID:
実写だと米国オリジナル忍者映画いっぱいあるから
今更って感じだな
17:
:2014/04/11(金) 10:09:08.01 ID:
18:
:2014/04/11(金) 10:10:41.79 ID:
19:
:2014/04/11(金) 10:49:43.24 ID:
20:
:2014/04/11(金) 10:58:51.06 ID:
TRIGGERがいいかはともかく
ぴったりの組み合わせだな
21:
:2014/04/11(金) 10:59:32.93 ID:
22:
:2014/04/11(金) 11:11:59.73 ID:
23:
:2014/04/11(金) 11:15:52.79 ID:
24:
:2014/04/11(金) 11:39:06.54 ID:
トリガーなら概ね満足出来る作品が作れるのではないかと
25:
:2014/04/11(金) 12:21:29.04 ID:
ピストルカラテってカンフーファイターを思い出すな。あの作者
なにやってんだろ
26:
:2014/04/11(金) 13:57:27.78 ID:
27:
:2014/04/11(金) 14:11:14.55 ID:
あ、キルラキルのトコならアクションとテンポはいいだろうな。
銀英伝アニメみたいに長いウンチクをうまく運んでくれるのは
どこの制作会社だろ?
そこに「まおゆう」をもっかいアニメ化しなおしてほしいわ。
28:
:2014/04/11(金) 14:26:27.05 ID:
>>22
ファンの間でもいつも話されてるネタだが日本人作家がこれやるのは無理だろうから最低でも内容に深く関わってる人はいる
30:
:2014/04/11(金) 14:37:27.12 ID:
>近未来都市・ネオサイタマを舞台に、妻子を殺された“サラリマン”フジキド・ケンジの復讐を
>軸に、ニンジャたちの戦いが描かれる。
これは面白そうw
ネオ・グンマー軍との死闘に期待したい
31:
:2014/04/11(金) 14:39:22.82 ID:
>>17
日本人も好きじゃん
マンガやゲームで忍者キャラめちゃ多いし
32:
:2014/04/11(金) 14:41:00.50 ID:
33:
:2014/04/11(金) 14:45:47.06 ID:
34:
:2014/04/11(金) 15:07:45.73 ID:
ホモ漫画で腐女子ウケ狙っったりスキがないよねコレ
タイバニ、ジョジョが好きな腐女子を取り込みたいんだろうな
35:
:2014/04/11(金) 15:17:53.47 ID:
36:
:2014/04/11(金) 18:13:09.85 ID:
>>35
あるあるw
これやらキーマンやら、
取っ組み合いのシーンで描いてるのが何が何やら、分からん時が多い。
まあ勢い重視であえてなんだろうけど。
37:
:2014/04/11(金) 18:36:52.02 ID:
>>28
「~というブックで日本人が書いた」では終わらない海外的な視点に寄った描写が結構あるんだよなぁ
逆に物凄い生々しい日本的生活描写もあるし
38:
:2014/04/11(金) 18:58:08.15 ID:
元ネタ知らないけど妙にネット上で見かける
「アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?」ってこれが元ネタだったのか
39:
:2014/04/11(金) 19:05:09.85 ID:
>>20
制作のやりたいこととやるべきことが一致している感じがする
40:
:2014/04/11(金) 19:29:13.20 ID:
41:
:2014/04/11(金) 19:52:53.45 ID:
エンターブレイン系だったのか。
なんとなくメディアワークス系(それも20世紀の頃の)の香りがしてた
42:
:2014/04/11(金) 19:56:34.09 ID:
43:
:2014/04/11(金) 20:41:24.22 ID:
>>28
敵を倒す時の決め台詞。
「俳句を詠め!!」 は日本人には絶対思い浮かばない。
44:
:2014/04/11(金) 20:46:28.95 ID:
「キルラキル」で話題のTRIGGER
アニメ化するならここしか無いって感じw
ドーモ、○○○=サンもこれだっけな
45:
:2014/04/11(金) 20:50:00.27 ID:
忍殺語のリズム感は素晴らしいよな
これ絶対に日本語を熟知したスタッフがわざとやってるんだと思っていたわ
ってか最近気付いたんだけど、これ何となくブロント語に通じる何かがあるんだよなぁ
46:
:2014/04/11(金) 20:51:36.70 ID:
ハードコア版たる物理書籍だとよりサイバーパンク描写が強化されてるかな
いつの間にかインターネットに取って代わったコトダマ空間が
戦争の全てと人類の未来像を左右するみたいなイクサが徐々に増えてる
根底は相変わらずノーカラテ・ノーニンジャだけど
47:
:2014/04/11(金) 20:53:25.30 ID:
面白いセリフがあるってのは知ってるけど
世界観が練られたサイバーパンクってのは初めて知った
そんなに面白いバックボーンがあるの?
48:
:2014/04/11(金) 20:56:22.99 ID:
設定は練り込んであるけど基本的には近未来SFとカラテ(+異能力)アクションとおかしな言い回しを楽しむ物
ネオサイタマ炎上全部やると尺足りなさそうだしいくつかエピソード省略されそうだな
49:
:2014/04/11(金) 20:58:19.70 ID:
>>48
具体的にはどの辺の設定がどう練られているんだ?
能力の設定とか背後組織の設定とか?
50:
:2014/04/11(金) 21:21:00.22 ID:
そうだね
なぜニンジャが生まれたのか?
電子の海に必ずある黄金の立方体の正体は?
主人公に宿るソウルの正体は?とか謎を多く残してるし、一部、二部の怒濤のクライマックスは秀逸の出来
特に二部の終盤はラノベの域を越えているレベルだと思うよ
51:
:2014/04/11(金) 21:23:47.39 ID:
52:
:2014/04/11(金) 21:27:57.60 ID:
53:
:2014/04/11(金) 21:40:28.33 ID:
>>10
成るほど、ジョジョにスタンス似てますね
>>30
ネオ・サイタマとキョートとで戦争やりますよw
>>47
ツイッターの纏めサイトでほぼ全部読めるのでまず読んでみて
私は今年の1月から嵌まって現在第三部序盤まで読み進めたところです
54:
:2014/04/11(金) 22:25:38.22 ID:
サイバーパンクハッカー必須のジャックイン技術(生体LAN端子)は
ネオサイタマで違法手術を受ける他は外人に手に入れようがない等の設定はチバシティリスペクトなんだと思う
因みにニンジャはコトダマ空間をある理由から恐怖していて
ネットを利用する時は低速かつ安全なIRC通信でしか利用してない
生体LAN端子を開けてるニンジャは電子的防御の重要性にも関わらず組織では概ね低位に見られているな
55:
:2014/04/11(金) 22:35:53.57 ID:
ネオサイタマwワンパンマンの強化版みたいな響きだな
56:
:2014/04/11(金) 22:52:22.56 ID:
ネオクマガヤとか凄そう
夏場は熱暴走多発で一気にローテク化しそう。
57:
:2014/04/11(金) 22:55:35.00 ID:
最初は日本を誤解してる部分を楽しむもんかと思ってたけど
世界観がしっかりしてて面白いな
要所要所で出てくる独特の様式美みたいな部分が特に気に入った
58:
:2014/04/11(金) 23:06:29.71 ID:
>>43
辞世の句のことを言ってるのか、もしかしてw
59:
:2014/04/11(金) 23:16:42.80 ID:
ネットに存在する謎の立方体もニューロマンサーリスペクトだよね。
某ボーカロイドが元ネタと思われるアンドロイドアイドル「ネコネコカワイイ」とか単なる背景だと思われた要素にもちゃんとしたストーリーがあって本筋に絡んでくるのが見事。
60:
:2014/04/11(金) 23:28:29.65 ID:
ネオサイタマの雰囲気に関してはブレードランナーやニューロマンサーみたいなもんだなって思えばいいよね
61:
:2014/04/12(土) 00:09:35.42 ID:
63:
:2014/04/12(土) 01:30:19.29 ID:
64:
:2014/04/12(土) 04:46:27.75 ID:
65:
:2014/04/12(土) 05:09:23.60 ID:
ハルヒ一期方式になるのか?
それとも再構成して順番通りになるのかな
あと地の文=サンをどこまでやるのか
66:
:2014/04/12(土) 05:43:04.69 ID:
がんばれTRIGGER!!
負けるなTRIGGER!!
67:
:2014/04/12(土) 05:47:38.46 ID:
ネオ・サイタマがチバシティ並みに流行ると予言しておこう
68:
:2014/04/12(土) 05:50:46.13 ID:
>>31
でも忍術を習ったりしないでしょw
世界の忍者マニアでは有名だけど日本じゃ無名の忍術の師範とかいるんだよなあ
弟子になるため来日したりするしw
69:
:2014/04/12(土) 06:39:07.44 ID:
70:
:2014/04/12(土) 07:27:15.60 ID:
ヤクザ天狗によれば、エジプトは何かと散々な目に遭ってるらしい
ファラオとかサークラのクレオパトラとかフジオとか
71:
:2014/04/12(土) 11:56:26.08 ID:
>>19
あれのアニメかドラマか忘れたけど、昔日本でやった奴は
韓国人のカンフーの達人が飼ってたペネズミに、忍術を教えられたミュータントの亀って設定になってたなw
その頃はネットも無かったしなんで韓国!としか思わなかったけど
- 関連記事
-
スポンサーサイト
タグ : ニンジャスレイヤー
2014/04/12 16:05 |
その他系
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)