1:
:2014/04/08(火) 18:50:06.34 ID:
2:
:2014/04/08(火) 18:56:13.69 ID:
これだから外国人が関わるとロクな事にならない
ていうか文句があるなら萌えアニメを駆除するぐらい面白いアニメを作れよ
3:
:2014/04/08(火) 18:58:15.49 ID:
>>2
本当はこういうキモイ奴がいるからロクなことにならないんだけどな
4:
:2014/04/08(火) 18:58:23.44 ID:
昔はアニメも一応一般層がいたけど(ドラゴンボールとか)
いまは深夜アニメのオタアニメか子供向け夕方アニメしかないからな
金もってるオタクに媚びるしかない
もう手遅れ
5:
:2014/04/08(火) 18:59:21.62 ID:
古き良き時代のパワーと言われてもなあ。
「攻殻」みたいなの言ってるのかなあ?
6:
:2014/04/08(火) 19:00:05.04 ID:
7:
:2014/04/08(火) 19:00:29.80 ID:
>>2
こっちは別に向こうが何作ろうが構わないのに
糞外人は萌えアニメを禁止しようとしているんだよね
8:
:2014/04/08(火) 19:01:44.35 ID:
求める人がいないものを作るはずないだろ
子供向けはディズニー、大衆向けはジブリ東映
コアな層には萌えと住み分けできてる
9:
:2014/04/08(火) 19:01:48.63 ID:
10:
:2014/04/08(火) 19:03:05.23 ID:
ロボットSFが見たいのか?
スポ根が見たいのか?
RPG風ファンタジーか?
どれも流行り廃りの通り道だが
11:
:2014/04/08(火) 19:03:30.59 ID:
女子高生の日常とか、手間ひまかけたところでなんの意味もないな。
12:
:2014/04/08(火) 19:03:31.96 ID:
アニメって昔は夢があった
ところが今のアニメはオタク達の風俗になりさがった
13:
:2014/04/08(火) 19:04:06.28 ID:
ドラゴン調教学校も面白そうだとおもって1話みたら萌えアニメだったからガッカリ
14:
:2014/04/08(火) 19:04:53.15 ID:
制作費回収を円盤の売上に依存するのを止めるとか、
萌え豚に相手にされず爆死しても爆死しても良作を作りつづけて信者を増やすとか
作り手の覚悟が問われるんじゃない?現状では。
15:
:2014/04/08(火) 19:06:15.70 ID:
>>12
昔のアニメなんかいかに玩具を売るかの宣伝用の作品ばかりだっただろ
夢なんか今も昔もねぇよ…
16:
:2014/04/08(火) 19:06:52.74 ID:
けいおんとかいう本当にクッソつまらんアニメを一部の鼻息荒い豚が支持しだしたのがなあ
17:
:2014/04/08(火) 19:07:00.15 ID:
>>4
ハンターとかナルトとかワンピースはドラゴンボールポジションだろ。
俺は見てないけど。
18:
:2014/04/08(火) 19:08:38.89 ID:
どこぞの政党でもあるまいし
対案なしで反対してもねぇ
19:
:2014/04/08(火) 19:09:43.38 ID:
20:
:2014/04/08(火) 19:10:13.52 ID:
>>17
つまり、今の日本アニメがつまらないのは、
今のジャンプ連載漫画がつまらないせいなんだな
21:
:2014/04/08(火) 19:12:06.52 ID:
アニメで最高視聴率はなーんだ
サザエさん真っ向否定してアニメーター自称っすかw
22:
:2014/04/08(火) 19:12:10.11 ID:
時すでに遅し、、、
とオレは思っている、
アニメにはまったく興味無くしたし、、
23:
:2014/04/08(火) 19:12:53.26 ID:
>>1
ラノベ ジャンプ系 サンデー系を止めろ 話はそれからだ
24:
:2014/04/08(火) 19:13:23.72 ID:
そもそも昔も今もアニメなんて特殊な人しか見てないですし
エヴァ以降アニメ産業なんて廃れる一方だよ
25:
:2014/04/08(火) 19:14:02.79 ID:
一見普通のアニメに見えても萌えキャラが混じってたりするからな
萌えは萌えだけで豚どもを隔離してくれおながいします
26:
:2014/04/08(火) 19:14:44.03 ID:
そもそもポケモンの映画のストーリーを改変して駄作にしたり
ワンピースを規制まみれでおかしな事にしているような連中が
どの口でアニメを破壊していると言ってんだ?
27:
:2014/04/08(火) 19:14:44.87 ID:
より面白いものを作れば駆逐できるよ
相手を否定なんてせずに
クリエイターらしく面白いものを作ることで勝負してほしい
28:
:2014/04/08(火) 19:14:50.57 ID:
「日本のアニメは終わった」論なんて、それこそ昔っから続いてないか?
80年代は安易なロボアニメの乱発、90年代は安易なファンタジーアニメの乱発で、
アニメオワタとしきりに言われてた気がするんだが。
29:
:2014/04/08(火) 19:15:23.31 ID:
30:
:2014/04/08(火) 19:16:00.49 ID:
別に棲み分けすればいいだけでしょ
民度の低い豚からは、レベルの低い商品で金を巻き上げていればいいわけで
31:
:2014/04/08(火) 19:16:05.49 ID:
32:
:2014/04/08(火) 19:16:26.73 ID:
人外娘萌えヲタのおいらは既にその先を行ってるわけだが・・・
33:
:2014/04/08(火) 19:16:29.26 ID:
円盤よりパチンコにした方が回収率いいんじゃないかな、その金で新しいアニメ作るって循環が出来てきてる所もあるしな
34:
:2014/04/08(火) 19:17:23.31 ID:
今の、特に何も起きない、だらだらした学生の日常を描いた作品の
原点は何かな~どこまで遡れるかな~と考えてみたが、これは多分、
ビーバップハイスクールじゃないかと思うんだが
35:
:2014/04/08(火) 19:17:52.94 ID:
最近ツベでロボットカーニバル見たばっかだからわかるわ~
あの時代のブルーレイで出ないのかしらね
36:
:2014/04/08(火) 19:18:18.13 ID:
ジャンプだとSKET DANCEは好きだったな。
世間では人気なかったらしいが。
銀魂とかブリーチとかのほうが人気あったらしい。
ちなみに一般向けアニメだってちゃんとあるだろ。
宇宙兄弟とか一歩とかカイジとか普通に人気あるじゃん。
ノイタミナ枠も半分以上一般向けだな。
37:
:2014/04/08(火) 19:18:21.47 ID:
38:
:2014/04/08(火) 19:19:20.42 ID:
39:
:2014/04/08(火) 19:20:55.88 ID:
40:
:2014/04/08(火) 19:21:32.06 ID:
41:
:2014/04/08(火) 19:22:20.25 ID:
>>36
ノイタミナはとっくにオタ向けに変わった
一歩の初期シリーズはレンタルの数字がかなり良かったらしいが、最近のシリーズはどうかね
原作ともども、話題になる事自体が少なくなってきてる
42:
:2014/04/08(火) 19:25:06.16 ID:
萌えアニメより、
ハーレムアニメのほうがキモいよね。
登場する女キャラが全員主人公の事が好きなやつ。
43:
:2014/04/08(火) 19:25:59.83 ID:
>>41
ノイタミナはオタ向けというかその都度違うだろ。
あの花とかはまんまだけどもやしもんとか銀の匙がオタ向けとも思えん。
テルマエ・ロマエとかもあの枠だろ。
44:
:2014/04/08(火) 19:28:01.45 ID:
本当に高校生なの?と思うようなロリ顔ロリ声ばっかり
45:
:2014/04/08(火) 19:28:54.87 ID:
>>43
脚本のレベルがいいなら、ノイタミナでも萌えは許容されるだろ
ノイタミナで解釈が難しいのはモーホー作品
46:
:2014/04/08(火) 19:30:24.11 ID:
今クールは蟲師もあるしピンポンもあるし日本ほど多様なアニメが作られてる国は他にないでしょ
萌アニメはその中の一つに過ぎないし特定の層に需要があるから作られ続けてるけど興味のない人間は近づかないよね
47:
:2014/04/08(火) 19:30:30.61 ID:
>>43
もやしもんが一般向けだったのは1期
2期はキャラデザもオタ向け&主題歌クラリス
銀の匙も人気の根幹はオタ
48:
:2014/04/08(火) 19:33:03.01 ID:
一過性のもんだろ
飽きたら違うのが溢れて同じ事言う奴が出てくるループ
49:
:2014/04/08(火) 19:33:08.48 ID:
もう手遅れでしょ
今のアニメなんて一般人の目に付かないようにしてオタクから
金を巻き上げるビジネスモデルが確立したんだし
それでいて内容について語るとカネの話にすり替えられる始末だし
>>37
>>38
50:
:2014/04/08(火) 19:34:17.25 ID:
そもそもゴールデンタイムで視聴率取れるアニメを作れない
制作側に問題があるのでわ
51:
:2014/04/08(火) 19:34:25.31 ID:
まぁ邦楽のライト層はすでにAKBオタに破壊されてるし
エロゲーももうオタの巣窟で同じようなのばっか
ラノベも萌え豚に犯されて、萌え絵の同じ内容の物ばかりで破壊されつつある
ゲームもオンライン拝金ゲームが増えて、勝敗が札束ビンタになり破壊されつつある
アニメは制作に関わる人が多いおかげかまだ製作者のこだわりが見られるが
声優オタやら腐女子やらラノベのアニメ化とか破壊要素山盛り
全てのオタに言える事だが奴らは自分の欲望が満足すればOK、将来とかは興味ナシだからなぁ
ただ、奴等は金を厭わないし同じものばっかでも気にしないから商売する方としては楽な相手なんだよね
漫画は作者が絵もストーリーも書くから今のところ大丈夫そうなのが救いだね
52:
:2014/04/08(火) 19:37:31.20 ID:
>>49
ガキ向けアニメはちゃんと存在してるのに、何言ってんの?
ただ、外国のアニメファン向けに作る意味は無い
53:
:2014/04/08(火) 19:42:03.98 ID:
>>47
銀の匙をオタとか言い出したらもうほとんどオタ向けになっちまうな。
サザエさんとかゴルゴ13とか釣りバカ日誌とかあのレベルにならんと
非オタとは認められないか?
54:
:2014/04/08(火) 19:46:52.58 ID:
何かブームになったらそれの二番煎じで溢れるって
昔からアニメ業界(アニメに限らんが)のパターンだよ
昔はマジンガーZがヒットしたらそれのパクリの
勧善懲悪ロボットアニメだらけだった
(パクリもんはもうほとんど忘れ去られてるけどね)
萌えアニメもそれと同じと思うが
まあなんか新機軸のヒット作出れば潮流も変化すると思うけど
(そのヒット作の二番煎じで溢れるのは変わらんが)
55:
:2014/04/08(火) 19:46:53.46 ID:
>>53
内容はともかく、原作ファンのオタを頼りに作ってるアニメではあるよ
そういった意味で、向いてる方向はオタ
56:
:2014/04/08(火) 19:47:23.37 ID:
>>12
というかだな・・・
オタクは萌えに夢を見てるんだよ
現実があまりにクソ杉ても今日も明日も生きてかなきゃならんからな
ちなみにソースは俺w
57:
:2014/04/08(火) 19:49:28.19 ID:
オーストリア?
城塞都市の中に文化の塩漬けになって生きるのは自分たちで勝手にやってればいいが
人にもそれを押し付けるな
今期のアニメも次々始まって今文化の真っ只中なんだよ、俺らは
何様なんだよナチコロがw
58:
:2014/04/08(火) 19:51:53.54 ID:
59:
:2014/04/08(火) 19:53:07.17 ID:
60:
:2014/04/08(火) 19:54:11.75 ID:
Bahiってリアルアニメに傾倒してる作画ヲタアニメーターじゃん
まあ萌えアニメがアニメ産業を衰退させてるのはそうなんだろうけど
61:
:2014/04/08(火) 19:54:14.88 ID:
進撃は萌えなしで大ヒットしたし
面白ければ何でも見るよ
62:
:2014/04/08(火) 19:54:43.95 ID:
日本の映画は韓国にも劣るがアニメは素晴らしい
しかし、そのアニメでも萌えは一部だけにしてくれ
邦画が糞の代わりがアニメなんだからさ
日本のアニメをハリウッドが実写化ビジネスで頑張ろう ほんとつまらん左翼邦画はいらん
63:
:2014/04/08(火) 19:55:51.24 ID:
根本がずれてるな
萌えアニメに需要があるからこそ作ってるだけだろ
需要を無視した作品を作り続けた方が業界は衰退するに決まってる
64:
:2014/04/08(火) 19:57:19.63 ID:
>>63
それを純粋に守ったエロゲー業界はいまどうなっているかと言うと以下略
65:
:2014/04/08(火) 19:57:21.04 ID:
内容の無いアニメは増えたけど若者の成長する姿で感動出来るアニメもあるし
一概に悪くは無いと思う
ほのぼの系で癒される事もあるしね
ただ本当に中身が薄い萌えだけのアニメだと何度も見たいと思わない
66:
:2014/04/08(火) 20:00:14.58 ID:
何年同じこと言われてるんでしょうな
いつになったら破壊されるんですか?
67:
:2014/04/08(火) 20:00:17.54 ID:
>>60
「ユダヤ人芸術は退廃的だ!劣等人種の文化だ!!」ということをちょっとお上品に、
ぶんかのききだ!と動物愛護の精神でごまかしてやってるだけなんだよな
まあ総統閣下は支持者も大勢いるからなw
68:
:2014/04/08(火) 20:01:18.12 ID:
リベリオンズ のトレーラー見たけど技術はまあまあだが、
内容と美術とキャラと出演者の女の演技がもう糞
アクションももう一歩
しかも、日本人のキャラの服装が全く非論理的
わざわざ武術で戦うゴミのような設定
世界観も非論理的すぎて つまらん
こんなもんに金出すパトロンはいねえよw
69:
:2014/04/08(火) 20:01:29.14 ID:
62,459 カウボーイビバップ (BOX加算)
*2,218 サムライチャンプルー
*2,253 坂道のアポロン
面白いアニメを作れば売れる
70:
:2014/04/08(火) 20:02:17.87 ID:
ロボットアニメばかりになったら、ロボットアニメばかりではアニメ産業が壊れる萌えアニメを作るべき
とか言い出すんじゃねえの。
71:
:2014/04/08(火) 20:02:25.11 ID:
坂道のアポロン←俺から言わせたら、こっちの方がよっぽど「退廃芸術」だwwww
あ、他はあれか、秒速五センチメートルwとかが「第三帝國推奨アニメ」かw?
72:
:2014/04/08(火) 20:02:30.16 ID:
73:
:2014/04/08(火) 20:02:43.21 ID:
74:
:2014/04/08(火) 20:04:47.86 ID:
>>33
> 円盤よりパチンコにした方が回収率いいんじゃないかな、その金で新しいアニメ作るって循環が出来てきてる所もあるしな
家族が崩壊して無理心中や自殺がたくさん起きてるんだぜ
そして、パチンコの金はほとんど北朝鮮や韓国に送られる
それは対日工作活動などに使われる
75:
:2014/04/08(火) 20:07:33.86 ID:
いや、萌え・エロに媚びないと生き残れなかったんでしょ?アニメは。
アニメがなくても萌え・エロは細々と生き残ってただろうし
萌えとエロが無かったらジブリと東映と夕方18時からのおもちゃ販促アニメくらいしか
生き残らなかったんじゃねーの?
76:
:2014/04/08(火) 20:08:10.79 ID:
>>51
> ただ、奴等は金を厭わないし同じものばっかでも気にしないから商売する方としては楽な相手なんだよね
キモオタが同じものでも厭わないってやっぱり池沼ってことなのかな
普通、あんな廃棄ゴミみたいなストーリー見てられないよ
77:
:2014/04/08(火) 20:09:22.97 ID:
78:
:2014/04/08(火) 20:10:03.16 ID:
今の萌えエロ文化みたいなのは、いずれかつての春画みたいに収束していくだろうな。
79:
:2014/04/08(火) 20:10:11.43 ID:
>>75
デフレによる経済停滞、格差拡大や少子化こそがアニメの形を大きく変えた一番の原因
深夜アニメもそう
金の問題に適応するためになんとか生き残りをかけているのであって、それに対して「文化が」などいうのは
霞を食って生きている仙人様だから言えることだ
80:
:2014/04/08(火) 20:11:14.91 ID:
偉そうに言ってる奴が坂道のアポロンのしかも下っ端じゃなぁ・・・
こんな小物の発言でもニュースになる時代になったんだね
81:
:2014/04/08(火) 20:13:12.43 ID:
同人誌やっていた人間がアニメ業界に入ってるからキモい性欲まみれのアニメばかりなんだろ
漫画もゲームも小説もそう
同人誌即売会を潰さないと。あとニコニコ動画もな
82:
:2014/04/08(火) 20:15:22.31 ID:
83:
:2014/04/08(火) 20:16:10.80 ID:
86:
:2014/04/08(火) 20:18:14.46 ID:
>>28
萌えの先祖にあたる美少女アニメは
マジンガー、ヤマト、ガンダム世代の80年代アニメーターが作り出したものだしな
昔から日本のアニメも、その需要もあんま変わっちゃいない
87:
:2014/04/08(火) 20:18:21.76 ID:
スペースダンディみたいな企画が通せるのもそのチープな売れ筋があるからだろうに
88:
:2014/04/08(火) 20:18:47.06 ID:
ディズニーがアニメーター大量リストラしたりな
自分の作りたい物つくりたい人は個人でやってるしな。
まあ昔の名作劇場作ってた時は動物動かせる人いっぱいいたのに
今じゃ馬とか鳥とかチラッと出すのに専用の作監連れてこないと駄目なのは悲しいね。
ジブリが仕事無い時にアニメーター他所に働きに行かせた時に
他の会社の仕事が楽しすぎてほとんど戻ってこなかったって聞いた。
89:
:2014/04/08(火) 20:18:49.66 ID:
文化なんてモンは駄作まみれの中で1つだけマトモなものがあればいいんだよ
90:
:2014/04/08(火) 20:20:50.31 ID:
91:
:2014/04/08(火) 20:21:33.07 ID:
また今期も高校入学したての新学期が何本も始まったぜ
あと高校にもなって転校ってなくね?
92:
:2014/04/08(火) 20:24:08.33 ID:
93:
:2014/04/08(火) 20:24:50.51 ID:
まぁ、別に「萌え」を完全排除しろって話じゃないんだよな
さじ加減の問題であって
燃えやストーリーアニメにも美少女や魅力的なヒロインってのは必須だから
なにも汗ムンムンのオヤジばっかり出せってワケでもなく
94:
:2014/04/08(火) 20:24:55.88 ID:
海外で売れてるって言われても海外でのアニメ売上自体カスみたいなもんだから意味なし
95:
:2014/04/08(火) 20:27:06.96 ID:
ゴンゾとか海外ばかり見て自爆したからなぁ
あれが正しい道とは思えん
96:
:2014/04/08(火) 20:27:50.74 ID:
>>93
ところがこいつは萌えアニメを病魔のように例えて
アニメーターを苦しめているから撲滅すべきと言ってるんだよね
周りの人間もこいつをどう思っているのか知りたい所だな
97:
:2014/04/08(火) 20:28:47.74 ID:
98:
:2014/04/08(火) 20:29:16.37 ID:
99:
:2014/04/08(火) 20:29:52.74 ID:
のたり松太郎がアニメ化されたんだから、やろうと思えば何でもできるんじゃないの
100:
:2014/04/08(火) 20:29:53.40 ID:
>>94
最近まではそうだけど00年代前半くらいまでは売上本数もかなり大きかったよ
特に90年代はAKIRAを筆頭に数十万本クラスが幾つもあった
101:
:2014/04/08(火) 20:30:04.34 ID:
>>93
その通り
押井 お前の実写版は本当につまらん
実写なんて無理だから こだわりがずれていて、一般人は絶対つまらんと思う
102:
:2014/04/08(火) 20:30:22.65 ID:
>>93
アニメ業界に入ってる人間がキモオタばかりになってしまったので
キモ萌えアニメしか作れなくなってるんだよ
103:
:2014/04/08(火) 20:31:18.09 ID:
萌えアニメ自体が悪いんじゃないのよ
萌えアニメを好むようなオタク達に
金を使ってもらわないと成り立たない
ビジネスになってることが問題なのよ
CMのスポンサー料でやっていけるようにしないといけないのだけど
テレビ業界が腐ってるから
104:
:2014/04/08(火) 20:32:33.64 ID:
>>103
だから、同人誌上がりのキモオタには一般に受けるアニメを作る能力はないっつうの
105:
:2014/04/08(火) 20:33:31.98 ID:
新しいビジネスモデルでも発掘しない限りこ状況は続くな
あんな糞高い円盤を買える人間は萌え豚だけなんだよ
106:
:2014/04/08(火) 20:36:16.76 ID:
良いアニメを作って世界に売って、それをハリウッドに買ってもらって実写化
107:
:2014/04/08(火) 20:36:38.03 ID:
>>1
みたいな事を言うやつは、それ以外のアニメを作って盛り上がれるっていいたいんだよな?
でもそういうアニメを作るのに、だれがお金だしてくれるの?
お金がなきゃ作れないよ、そんな理想論だけ出してもダメだよね??
結局、あとからソフト出しまくって金回収するような、萌えアニメしか作れねぇってこったな。
108:
:2014/04/08(火) 20:37:04.71 ID:
109:
:2014/04/08(火) 20:37:07.10 ID:
>>104
少なくともお前よりかは何かを作る能力はあるな
とりあえず同人撲滅運動頑張ってください
110:
:2014/04/08(火) 20:38:18.27 ID:
萌え系は基本観ないからどうでもいいや
萌え系多過ぎてよくこういう風に「産業を破壊する!」だの
「業界が終焉に向かう!」だの言われるけど一向に終わる気配が無いじゃん
萌え系以外駆逐されてきているなら兎も角
非萌え系作品だけ見ても年に数本は良作、2~3年に1本は秀作が作られている現状なのに
何馬鹿な事言っているんだか
2ちゃんねらーの「○○はオワコン!」と同レベルの馬鹿発言だわ
111:
:2014/04/08(火) 20:38:32.65 ID:
普通の一般人も昔のようにアニメを楽しみたいと思ってる人もいるんだが、
オタクの児童ポルノまがいの支離滅裂ストーリーやホモやグロ表現だらけで手を出さない
作り手が一般人を排除してる。スポンサーが腐ってるとかではない
112:
:2014/04/08(火) 20:38:41.34 ID:
このスレの総意はつまり萌えにしか金を落とさない萌豚が悪いと...
113:
:2014/04/08(火) 20:39:06.37 ID:
スペースダンディにしても誰得オリジナルとかやたら増えていないか
114:
:2014/04/08(火) 20:39:32.38 ID:
海外で売れてるって、いくらで買ってんだよって話だよな。
日本の一割くらいの販売価格で買っておきながらえらそうなこというなっつーの。
つか日本のアニメなんてもともと販促素材以上の何者でもない。
子供向けはおもちゃ売るための、
漫画原作はコミックを売るための、
萌え豚向けは最近ソシャゲのガチャ課金に転向してるが
ゲームみたいにデカい市場で勝負できないから細々と
シコシコアニメつくるのが日本の性分にあってんだよ
それで死んでもしらねえーし間違いなく死ぬけどな!
115:
:2014/04/08(火) 20:40:39.87 ID:
116:
:2014/04/08(火) 20:40:42.58 ID:
>>109
アニメ漫画産業は気持ち悪いオタクばかりになってしまったので
健全な能力の高い人はアニメ業界には来ない
来るのはコミュニケーション障害で普通の人ができないとか、
一般社会でやっていけない人ばかり
まともな人が入ってもやめてしまう
117:
:2014/04/08(火) 20:41:33.76 ID:
クソ邦画は細々と「愛」とか「平和」とか「動物」とか「老後」とか「本当に笑えん笑い」とか「演技力もない役者でもないカス」で作ってろ くだらねえ
良いアニメを作って世界に売って、それをハリウッドに買ってもらって実写化
これが現代の黄金ビジネスだわね
118:
:2014/04/08(火) 20:41:52.42 ID:
>>111
結局それってあなたがそういうアニメしか知らないだけなのでは?
119:
:2014/04/08(火) 20:42:45.11 ID:
オタク独特の同人誌でしか通用しない表現ばかりで
オタクはそれを楽しいんだろうが、一般人は気持ち悪いと感じて見ないわけ
同人誌活動をやっているオタクが市場も世界も狭くしてるんだな
120:
:2014/04/08(火) 20:43:08.24 ID:
アナ見た後だと、日本アニメ消滅してもいいかなと思う
121:
:2014/04/08(火) 20:43:13.31 ID:
122:
:2014/04/08(火) 20:44:05.38 ID:
>>118
あなたが、オタクの価値観に侵されて過ぎて
異常な表現に気が付いてないんだと思うよ
どれもこれも気持ち悪いアニメばかりだよ。視聴率も取れてない、DVDも売れてないだろ
123:
:2014/04/08(火) 20:44:24.78 ID:
>>116
ばかりというならその気持ちの悪い人間がいる会社をいくつか答えていただきたい
124:
:2014/04/08(火) 20:44:57.10 ID:
>>93
寧ろそんなストーリーのアニメの中に萌えを見出すが本質だったのに今はかわいいだけのからっぽのアニメが溢れてる
そのうちどのアニメも空っぽになるよって言いたいんだろ
>>1
は
125:
:2014/04/08(火) 20:46:24.53 ID:
>>123
ほとんどぜんぶ。
まともな会社があるのなら今のような状況になってない
126:
:2014/04/08(火) 20:46:52.96 ID:
>>122
何で売れてないアニメをアニメ代表みたいに扱うのかw
127:
:2014/04/08(火) 20:48:06.31 ID:
どうせ萌えを否定したところで今度は厨設定裏設定てんこもりに走るんだろ
128:
:2014/04/08(火) 20:48:23.95 ID:
>>126
ほとんどのアニメが売れてないじゃん
売れてても派手な宣伝打つステマばかり
作品自体がすごく面白い、純粋に面白いというのはないだろ
あったら、一般にも話題になってDVDも売れてるはずだし
129:
:2014/04/08(火) 20:48:34.87 ID:
>>122
DVDってそれこそキモヲタしか買わない物で一般人の総意と言われても…
130:
:2014/04/08(火) 20:48:45.59 ID:
131:
:2014/04/08(火) 20:48:45.41 ID:
萌えアニメすげぇよな
脚本がだめでも金を惜しまない情の厚い連中がいる
けいおん見たけど専門知識どころか、ただじゃれあう脚本だけで金なる木なんだから酷さにビックリした
132:
:2014/04/08(火) 20:48:58.63 ID:
ショートピース見たが ほんと詰まんなかったわ 映像だけきれいだった
最強のはずのショートピースがなんだよ このざま
窓マギはストーリーと音楽、そしてコラージュが良かった 芸術的だわな 萌えでも認める
133:
:2014/04/08(火) 20:49:38.88 ID:
134:
:2014/04/08(火) 20:49:55.78 ID:
>>125
ああやっぱり知らないんですねw
その程度の知識で偉そうな事言ってもなぁ
135:
:2014/04/08(火) 20:50:10.62 ID:
べつに萌えが悪いわけじゃねえだろ
萌えに便乗してアニメをカネ儲けのために薄っぺらくて大袈裟な商売に仕立て上げてる連中のせい
まあ踊らされてカネつぎ込む奴も問題はあるが
どっちかっつーとアニメを食い物にしている連中がたくさんいるからこのザマなんだよ
萌えは別に悪いもんじゃねえわ
136:
:2014/04/08(火) 20:51:13.00 ID:
ソフト売上もガンガン下がってるしショートアニメばっかりになってるし
日本のアニメは順調に終わってるけどパッタリ突然死じゃなければ問題ないってことかねw
137:
:2014/04/08(火) 20:54:36.65 ID:
>>129
日本昔ばなしのアニメはたった4日で15万枚売ってるんだよ。値段も高いのに。
でも同人誌上がりのキモオタは日本昔ばなしがなぜ一般人に受けるのが理解できないだろう
つまらないと馬鹿にするだろう
だから、オタク上がり多い今のアニメ業界人には普通の人向けにアニメを作ることはできない
138:
:2014/04/08(火) 20:55:02.82 ID:
幼稚で稚拙でもヲタが熱狂して金を出してくれるジャニーズと同じ商売
139:
:2014/04/08(火) 20:55:07.86 ID:
>>128
お前の面白さの主観なんて知らんさ
売上で決めようにも売れたら売れたでステマ扱いなんだろ?
140:
:2014/04/08(火) 20:55:09.32 ID:
海外と文化が違いすぎるから修正は不可能。
音楽、映画、ゲームすべてにおいて海外とズレまくってる。
141:
:2014/04/08(火) 20:56:12.86 ID:
>>134
どのアニメ会社にも気持ち悪いオタクが入り込んでるだろ
アニメと漫画と同人誌ばかり見て育ったキモオタが
142:
:2014/04/08(火) 20:57:13.71 ID:
>>139
一般人に話題になってない、
キモオタだけが面白いと騒いでる
冷静に見て見れば面白くないと言ってるキモオタもいる
こんなのばっかりだよ
143:
:2014/04/08(火) 20:57:14.69 ID:
>>4
ほんとこれ
深夜アニメのジャンルの幅のなさは異常
もう金を落としやすいものしか作らない
あと、日本の漫画やアニメが世界でトップに登ってる勘違いもいるけど、実際は皮肉の種にされてるし海外の評価やファンは少ない
多くみえるのもこれもマスコミのせい
144:
:2014/04/08(火) 20:57:15.47 ID:
まあブララグはいいな こういう作品もっと作れよ
実は、ヤンマーニは初めて見たが、我慢して見続けたらはまった
ヨルムンはなんじゃキャラがと思っていたが、ストーリーと意外とドンピシャ 最高に面白かった
萌えかわからんがハイスクゾンビは面白かったぞ もうちっとまともに作ればもっと面白くなったな
良い作品も結構あるんだから 駿ばかりじゃないんだから
全部、ハリウッドに販売士に行けよ
145:
:2014/04/08(火) 20:58:23.55 ID:
ハイキュウーとブレイクブレイドには期待している。
そんでもって、鬼灯と生徒会は面白かったw
でもさ、やっぱりさ、ラブライブ2期は外せないんだよね~
146:
:2014/04/08(火) 20:59:00.26 ID:
一般人にも売れるアニメを作るには
一般の感覚からズレないようにしないと。
アニメ漫画同人誌引きこもり付き合う人間もオタクばかり
こんな人間では作るのは無理だよ
147:
:2014/04/08(火) 20:59:36.14 ID:
148:
:2014/04/08(火) 20:59:50.75 ID:
>>137
うん確かに日本昔話はすごいね
で、誰が馬鹿にしたのですか?
>>141
わざわざ全部と言わずにいくつかとハンデをあげたのに答えられないの?
149:
:2014/04/08(火) 21:01:49.87 ID:
>>148
DVDをキモオタしか買わないというのは大嘘だよな
一般人も買うよ。
キモオタアニメを一般人が買わない
オタクすらも買ってない。買える限界値を超えてるわな
アニメが多すぎて。しかもどれもゴミ
150:
:2014/04/08(火) 21:02:38.99 ID:
151:
:2014/04/08(火) 21:02:44.06 ID:
>>148
ぜんぶって何度言ったら分かるんだろうねこのキモオタは
152:
:2014/04/08(火) 21:03:04.03 ID:
単に自分の嫌いなもん否定したいだけだろ。
萌え系もそうでないものも、作られ過ぎなくらい過剰供給されとるわ。
153:
:2014/04/08(火) 21:03:26.05 ID:
>>137
> アニメ「まんが日本昔ばなし DVD-BOX」の第1集が総合6位(売上0.7万枚)、第2集が総合9位(売上0.6万枚)と、2作同時にトップ10入りを記録。
メーカー発表が2カ月で約24万枚
メーカー発表は出荷だろうけど、さすがにオリコンとの差が有りすぎる
オリコン未集計店で売れてるのか、レンタルも含めてるのか知らんが、にわかには信じがたい数字
154:
:2014/04/08(火) 21:04:11.01 ID:
>>146
そうそうアニメなんてオタクばかり が作ってるから
魔女の宅急便も進撃の巨人も実写には絶対勝てないよな
155:
:2014/04/08(火) 21:05:12.07 ID:
>>153
キモオタアニメより数倍売れてるのは間違いないから悔しがるなよw
156:
:2014/04/08(火) 21:05:58.15 ID:
>>151
ステマの酷いキモヲタアニメしか作っていない有名な会社が2つもあるじゃないですか(ニヤニヤ
157:
:2014/04/08(火) 21:06:56.94 ID:
DVDで乳首解禁!!
とかさ…
なんだかなあ…
バイファムみたいな喜怒哀楽が詰まった少年少女達の成長と出会いと別れの物語はもう造れないのかな
名作劇場もよかったな
今じゃ優等生すぎるんかなあ
158:
:2014/04/08(火) 21:07:20.49 ID:
>>154
そもそもアニメが原作の実写化が爆死ばかりじゃん
釣りバカ日誌みたいな一般向けならともかく
159:
:2014/04/08(火) 21:08:12.68 ID:
昔ロボットとかメカとか出せばいいんだろ的な凡作があったように
今エロけりゃ売れんだろみたいな作品が多すぎるって言ってんだろ
160:
:2014/04/08(火) 21:08:39.43 ID:
ブララグにしてもヤンマーニにしてもヨルムンにしてもハイスクゾンビにしても
日本の邦画はこれに近い面白い作品は皆無
アニメに勝てない邦画 SFX使っても技術はすげえが役者の演技と魅力と内容がゴミ以下
キックアス見ろよ あんなもんアニメの実写みたいな作品のB級の癖にして
アクション面白いわ、萌え系も入って最高の出来栄えだろ 金使ってねえのに
日本映画界はもう映画作らずその金と人材、技術をアニメにつぎ込めよ
そしてアニメが世界でヒットしたらハリウッドに販売して、新たな実写版作ってもらって日本映画館で儲けろよ
161:
:2014/04/08(火) 21:09:01.49 ID:
一般的に、実売数はオリコンの数字の最大でも2倍程度だといわれてるので…
ちょっと非現実的な数字ではある
162:
:2014/04/08(火) 21:09:14.90 ID:
>>156
気持ち悪い屁理屈言ってないで、
一般人に売れたいなら同人誌活動やめろよ
もう手遅れだろうけど
股間をアップにしたり、乳を揺らしたり、オタクが何気なくやってるだろうと思う表現が気持ち悪くて
一般人には見てもらえないんだよ
でも、もう感覚がズレちゃって何が気持ち悪いと思われるのか分からなくなってるだろ?
163:
:2014/04/08(火) 21:09:14.73 ID:
2014/03/24付 アニメDVDTOP30 (集計期間:03/10~03/16)
82 55 *,475 *,*28,525 *33 まんが日本昔ばなし DVD-BOX 第1集
順位、前週順位、今週売上、累計、ランクイン回数
一番最近の集計でこれ
33週ランクインは凄いな
>>155
残念。そこまでは売れてないようだ
164:
:2014/04/08(火) 21:09:15.11 ID:
>>149
あれほど売れたんだからまどかを一般人が買っていたり日本昔話をオタクが買っている可能性もあるわけですな
ていうか本当はどの層が何を買っているか知らないでしょ?
165:
:2014/04/08(火) 21:11:06.88 ID:
>>164
ないないw
一般人はキモオタアニメは見ない。
166:
:2014/04/08(火) 21:11:49.08 ID:
>>162
俺は知っていると言いながらさっきから有名所の会社を一つも答えないじゃな~い
それに自分はキモオタだから別に一般人に売れようが売れまいが関係ないし♪
167:
:2014/04/08(火) 21:12:06.40 ID:
鬼平犯科帳をアニメ化してください
サブと市捕り物控も
168:
:2014/04/08(火) 21:13:55.72 ID:
>>165
あ、やっぱり誰が何を買っているかは知らないじゃないですかー
169:
:2014/04/08(火) 21:14:19.72 ID:
というか
同人誌をやめるのはもちろん
普通の会話ができ、普通の生活が送れ、前向きな心を持つ
普通のその辺の人ができることを当たり前にできるようになることがまず第一だろうなオタクは
エロやグロやホモ、幼稚な自己中な世界を面白いと感じてるのでは
何やってもダメだと思うよ
170:
:2014/04/08(火) 21:14:56.21 ID:
まんが日本昔ばなし DVD-BOX 第7集 2,609 12/4/6 AIK
7・8集まで来ると、ここまで売上げも落ちてくる
とりあえずでBOX第1集を買ってみたった感じか
171:
:2014/04/08(火) 21:17:50.12 ID:
>>169
妄想で会話して、やさぐれた生活して、ネガティブな心しか持っていないあなたに言われてもなぁ…
あ、ごめんごめんキモヲタの独り言なのでw
172:
:2014/04/08(火) 21:19:01.34 ID:
ミストなんて日本アニメなら十分それ以上の面白い作品作れるし存在するのに、邦画は絶対に近い作品すら作れない
ミストなんてほとんど金掛けていないだろ まあ、スティキン原作がいいのは認めるが、日本映画のつまらんわざとらしいくどい笑えん演技とくだらん左翼的内容主義には絶対作れんわ
もう実写なんて映画、日本はやめてアニメにすべてつぎ込めよ
特に押井 実写つまらなすぎ
173:
:2014/04/08(火) 21:20:16.83 ID:
>>143
>あと、日本の漫画やアニメが世界でトップに登ってる勘違いもいるけど、実際は皮肉の種にされてるし海外の評価やファンは少ない
また一部の情報で全てを判断する馬鹿かよw
恥ずかしいよお前
174:
:2014/04/08(火) 21:20:18.88 ID:
技術や表現力はどんどん高まってるんだけど
それを使う方向が萌え一辺倒なのはほんとに「才能の無駄遣い」だなとは思う
たまに萌えアニメに対するカウンターみたいな感じで
男を前面に出したアニメだー燃えを前面に出したアニメだーって
頓珍漢な方向を狙った「漢」「燃え」アニメが爆死して埋もれていくけど
だからそうじゃなくて、「燃え」と「萌え」は互いが互いをより魅力的に見せるための
車の両輪としてバランス取れないかなーと思うな
その辺のバランス取れた良作は近年もやっぱ支持されてると思う
175:
:2014/04/08(火) 21:21:29.15 ID:
176:
:2014/04/08(火) 21:25:02.41 ID:
【話題】そんなわけない! 男性に対して「女子に幻想をもちすぎ!」と思うこと10
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396838158/ 649 :名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 13:47:10.11 ID:PQqH3fAv0
よく漫画で女子たちが一同集まってお風呂入ってて
おっぱい触ったり、いたずらしたり、スタイル比較したり
楽しそうにやってるシーンに出くわすけど、
あれは絶対にない。
女子高ならとかいう括り付けでも絶対にない。
672 :名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 13:51:32.08 ID:79ihDRWJ0
>>649
わかるw
してくる女はオタクこじらせちゃってるイタタさんだよね
690 :名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 13:53:36.55 ID:577pSpES0
>>649
男にたとえると
チンコ自慢しあってるようなもんだな
すいませんできません
177:
:2014/04/08(火) 21:25:06.66 ID:
萌えアニメが業界を破壊するんじゃなくて
安易に特定層に媚びる番組が業界を腐らせるんだろ
それはアニメ・ゲームに限らず他の業界でも起きてる事
勢いや奇抜なやり口に頼らない本物の良作が欲しい
178:
:2014/04/08(火) 21:27:37.63 ID:
>>176
それってあなたが考えた意見じゃないじゃないですか~
少なくともリンク先の人達の方があなたよりかはマトモですな
ていうか早く一つでも制作会社を答えろよw
179:
:2014/04/08(火) 21:29:31.88 ID:
むしろ萌えアニメがあるからかろうじてアニメ業界が生き残ってるんだが……
180:
:2014/04/08(火) 21:29:41.96 ID:
勢いや奇抜なやり口に頼らない一般文化も無い
人類全体がネタ切れなのに人口だけどんどん増えてるんで
181:
:2014/04/08(火) 21:30:16.96 ID:
>>178
言ったらキリがないけど、一般人にドン引きされてるキモオタ的表現は山ほどあるんだぜ
キモオタが一般向けにヒット飛ばすとか
大企業にスポンサーについてもらいたいとか、
絶対ムリだからあきらめろw
182:
:2014/04/08(火) 21:30:36.85 ID:
日本のアニメの画像、表現力に勝るアニメは100%世界に存在しない 日本の独壇場 まさに芸術に近し
ストーリーも十分ハリウッドに対抗できる、それ以上の面白作品もある
萌えも決して悪くない ロボットも十分いける アクションもなかなかよい
それに比べて、邦画はなんだよ つまらなすぎ お前ら基本はジェンダーw 人権、そしてマルクスか 本気でつまらん
183:
:2014/04/08(火) 21:31:31.64 ID:
>>172
そもそもの制作費が天と地ほど違うハリウッドと邦画を比べるなんてナンセンスすぎる、アジアやボリウッドとかと比べるならまだしも
ミストなんてっていうけど、この間地上波で放送したガンツと制作費大して変わらんぞ
184:
:2014/04/08(火) 21:32:14.71 ID:
16歳程の少女が超人的な能力で戦うアニメはいい加減飽きたな
185:
:2014/04/08(火) 21:35:33.29 ID:
>>183
だからこそ、日本は映画なんて捨てて どうせつまらん金もC級作品なんだから
その金をアニメ界に落として世界に販売、その原作をハリウッドに売って儲けてさらに映画を逆輸入で儲ける
この黄金ビジネスをどんどんやるべき
186:
:2014/04/08(火) 21:38:33.15 ID:
>>181
じゃあローソンでキャンペーンやったまどかや
茨城県で町全体で盛り上げてくれたガルパンはキモオタ向けじゃないという事ですね!ヤッター!!
ていうかあなたやっぱりよく知らないんでしょ?
187:
:2014/04/08(火) 21:41:17.90 ID:
>>186
キモオタ向けじゃん。完璧な。
キモオタから搾取するためのキャンペーンだよ
一般人には何も関係ない
188:
:2014/04/08(火) 21:44:03.61 ID:
ほとんど漫画やゲームが原作なんだからそっちから改善しないとな
自分で話作ってスポンサー探してやればいい
189:
:2014/04/08(火) 21:44:07.68 ID:
>>187
大洗町の人達が全員キモオタとでも?
それに絶対にムリとか言いながらキャンペーンしているって矛盾しているじゃーん
190:
:2014/04/08(火) 21:44:08.09 ID:
ジャイロ●っターというアニメがあったけど
でかい車会社が協力してくれたのに、
キモオタアニメーターがキモオタ臭くして視聴率もDVDもゲームも大失敗してたよな
191:
:2014/04/08(火) 21:44:42.91 ID:
内容がほとんどないなキャラ萌えアニメはちょっと多すぎるわな。
ニャル子さんってどんなアニメ?とか尋ねられると答えに窮する。
192:
:2014/04/08(火) 21:46:09.58 ID:
>>189
大洗の人が全員キモオタのわけねーじゃん
そんなこともわからねーの?
193:
:2014/04/08(火) 21:47:38.39 ID:
194:
:2014/04/08(火) 21:49:05.69 ID:
>>182
アニメーションなんてディズニーの足元にも及ばないだろ
第一アニメなんて過ぎた技術、それだけでも世界で戦うのに危ういのにますます日本人向けに萌えやらつぎ込むから
>>1
みたいなこと言われるんだろ
>>185
どうせって言うほど映画見てるの?さっきから並べる映画見る限りミーハーの匂いしかしないけど
まぁいいよ。アニメにカネかけてそれでどうすんのさ?せいぜいアニメーションの質が良くなるだけだろ、其の程度でハリウッドで売れるなら苦労しねえわ
今でさえハリウッドで実写化された作品なんてごくわずかで成功したのなんて更に一握りなのに
195:
:2014/04/08(火) 21:49:26.31 ID:
>>190
タイバニは色んな企業が協力してくれたにも関わらずホモ媚びしたけど大成功だったな!
196:
:2014/04/08(火) 21:50:57.73 ID:
197:
:2014/04/08(火) 21:54:13.40 ID:
埼玉県はその極地なんだけどな…
宮崎勤事件のイメージから未だに反発している地域もあったが、ネガティブなイメージに負けて受け入れたのが、埼玉県だ
198:
:2014/04/08(火) 21:54:48.05 ID:
余計なお世話だよなあ。
白人は女の子を可愛いと思うことはないのか。
199:
:2014/04/08(火) 21:59:07.37 ID:
新作のドラマも、医者か刑事もんばっかになった
どの業界も似たようなもんだ
200:
:2014/04/08(火) 22:02:26.97 ID:
日本昔話も世界名作劇場も何で終わっちまったんだろうなぁ?www
視聴率取れないスポンサー付かない…etc
ヘキサゴンの裏で日本昔話はマジで頑張っていた!
毎日放送の人達の苦労が偲ばれる…。
日本昔話が早朝に追いやられ、ひっそりと終了した時は悲しかったな。
子供を持った一般人様がしたり顔で「子供の為に日本昔話みたいなのをやれ!」とか言う事があるが、テレビに子守をさせてる奴らが口々に言ってるだけだからな。
こういう奴らって、怖い話や理不尽なストーリーを放送すると、テレビ局にクレーム入れるからなw
マジで。
後、意外にエロチックなストーリーもある事を知らないw
萌えってのは、どこに転がっているやら分からんもんなんだねぇ。
201:
:2014/04/08(火) 22:09:10.15 ID:
>>199
バラエティーにしてもそうだよな。
もう、テレビコンテンツ全体の課題なんじゃないかな?
画期的なアイデアがあっても、スポンサーを説得出来なきゃ金は入ってこないし、放送枠すら取れないからな。
202:
:2014/04/08(火) 22:13:57.49 ID:
203:
:2014/04/08(火) 22:14:41.30 ID:
北斗の拳とか今放送できるのかね?
こないだ知り合いがカラオケでユアーショーッ!(ショーッ)(ショーッ)歌ってたときに
流れた画像見てたらグロくてワロタわ
こういうクレームを恐れないイカれた感性が海外にもウケてた気はする
204:
:2014/04/08(火) 22:17:09.54 ID:
物売るスポンサーがつくわけでもないのに円盤売り上げメインにしてるスタイルはどんどん首を絞めてるからな
質を良くして購買促進、しかし賃金は据え置き、たまに爆発するパイを探して乱造なんて先は見えてるな
パチスロから金もらってる方が商売としてはよっぽど健全だよ
上で言ってるジャイロjはアニメ以前の問題だっただろうに、あの程度のお色気なんて90年代の勇者シリーズでもあったわ
バンダイはおもちゃまじめに作る気ないわ、ゲームは出来はよくても対象誤って懲りすぎた結果インカムわりぃんだもの
205:
:2014/04/08(火) 22:18:11.01 ID:
と思ったら普通に再放送されてるみたいね(´・ω・`)
206:
:2014/04/08(火) 22:19:11.96 ID:
>>193
どうして町の人が全員キモオタなどと考えるんだ?
頭おかしいんじゃね?
金儲けしたい人がアニメとオタクを利用してるだけ
もっといいネタがあればそっちに移るよ
207:
:2014/04/08(火) 22:21:37.08 ID:
208:
:2014/04/08(火) 22:23:02.44 ID:
>>203
まあ、北斗の拳は有名税みたいなので許されるけど、新規作品は「規制しろ!」ってなるやろうねw
209:
:2014/04/08(火) 22:24:08.10 ID:
>>204
あのお色気感は懐かしい感じがしたなー
懐かしい感じがした、ってことは、同時に最近は無かったんだなと思ったよ
失敗したのはなんとも残念
210:
:2014/04/08(火) 22:28:19.38 ID:
ちょっと待て!
のんのんびよりは萌えアニメなんかじゃないぞ
この外人はいったい日本のアニメ産業に何を期待しているんだ
211:
:2014/04/08(火) 22:29:14.47 ID:
>>206
一般人には関係ないって誰かさんが言ってたもんでね
関係ない一般人がキモオタアニメに協力するわけないんでしょ?
じゃあお年寄りも子供も参加したあの町おこしは何だったんだって話さ
そもそも君って頭のおかしい人の簡単な質問すらさっきから答えられてないんだよね
212:
:2014/04/08(火) 22:30:31.23 ID:
萌えは有名アニメーターが片手間に作るもので、メインにしちゃダメだろ
213:
:2014/04/08(火) 22:35:24.85 ID:
214:
:2014/04/08(火) 22:35:29.09 ID:
まぁ近年のハリウッドもそうだけど、「創りたいモノ」があるクリエイターが少なくなってるんだろうなと感じる
215:
:2014/04/08(火) 22:35:47.00 ID:
まあ女の子いっぱい出してほのぼの日常系やっときゃ手堅く売れますからね
のほほんびよりとかああいうのが売れてるの見ると
頑張ってキルラキルとか作ってるのバカみたいだよね
216:
:2014/04/08(火) 22:38:58.44 ID:
でもアニメーションの質は年々高くなってる気がする
今のビジネスがいいのか悪いのか
217:
:2014/04/08(火) 22:39:10.40 ID:
>>215
女の子いっぱい出してほのぼの日常系やっときゃ手堅く売れるなんて勘違いも甚だしい
売れてないのも腐る程あるっつーの
218:
:2014/04/08(火) 22:41:31.49 ID:
>>215
01巻 7,567(1,221) 9,639(*,***) 14.01.08 ※合計 10,860枚
02巻 6,731(1,113) 9,182(*,***) 14.02.05 ※合計 10,295枚
03巻 6,805(1,101) 8,060(*,***) 14.03.05 ※合計 *9,161枚
十分売れてるじゃん
これで不満なの?
219:
:2014/04/08(火) 22:41:53.82 ID:
まっ手抜きをして消費物としての作品を乱造する方に
舵を切ったのが現状なんだろうな
こういう事を言うと批判する奴がいるが
批判する奴は今のアニメ製作者を擁護するのではなく
今のアニメを喜んでいる見ている自分自身を
擁護したいだけ
220:
:2014/04/08(火) 22:45:00.54 ID:
本当にアイデアがある奴は、自由にやれる同人に行ってるんじゃねぇか?
専門学校や大卒でゲームメーカーに就職するより、そっちの方が稼げる可能性がある。
元・日本レスリング協会会長の八田一郎は「アマが栄えればプロも栄える」って言ったが、アマが栄えすぎてプロと区別が無くなっているよな。
221:
:2014/04/08(火) 22:47:44.77 ID:
その萌えアニメとやらを作らずに自分たちの作りたいモノを好きに作ればいいじゃん
それで今の腐っとる業界がなんとかなると思ってんならやってみろよっつうの
視聴者側なんて与えられた餌に食い付くしか出来ないんだから餌変えてみろよ
222:
:2014/04/08(火) 22:51:04.90 ID:
いや、会社いると最近の若いのは、普通っぽいのでも
昔でいう、重度のアニオタみたいなのがいるぞ。
223:
:2014/04/08(火) 22:51:06.80 ID:
他者が追随するくらい強烈に面白いタイトルを作ればよろしい
言葉なんて不要だぜ
224:
:2014/04/08(火) 22:53:05.82 ID:
>>218
不満ではないけれど
てっきり1万に手が届くものと思ってたから
そういう意味で意外だった
225:
:2014/04/08(火) 22:53:29.83 ID:
>>200
お前「ふるさと再生 日本の昔ばなし」ってのを今やってることも知らないだろ。
真面目に作ってて、まんが日本昔話にも遜色ない出来なのに。
老人の回顧もいい加減にしろ。
226:
:2014/04/08(火) 22:55:05.02 ID:
坂道のアポロン?
ああ
同じノイタミナ枠でヒットした萌えアニメの
あの花に嫉妬してんのか
227:
:2014/04/08(火) 22:55:39.72 ID:
>>221
>>223
まーーーーそうなんだよねぇ
それを言っちゃあおしまいとも言えるけどw
結局、現状を打開するブレイクスルー的作品を世に出して空気を変えるしかない。
萌えアニメを批判したり、製造をやめて解決する話じゃないからね
228:
:2014/04/08(火) 22:57:17.17 ID:
>>218
>>224
比較対象にしてたのんのんはここまで8000平均ですよん
01巻 7,546(*,***) 9,613(*,***) 13.12.25
02巻 7,159(*,708) 7,926(*,***) 14.01.29 ※合計 8,634枚
03巻 6,714(*,698) 7,302(*,***) 14.02.26 ※合計 8,000枚
04巻 6,653(*,666) *,***(*,***) 14.03.26 ※合計 *,***枚
でもまぁキャッキャウフフ系で8000は実は出来すぎ
229:
:2014/04/08(火) 22:57:48.44 ID:
>>222
わかるw
ブサイクキモオタ然とした奴は本当に減った。
ファッションなのか知らんが、わざわざオタ趣味無くたって生きて行ける奴らなんだが。
残念でならないが、これが時代って奴なんだな…w
理不尽なバッシングを受けた負の時代が無ければ、もう十年は早く表れたかな?
230:
:2014/04/08(火) 22:58:53.19 ID:
231:
:2014/04/08(火) 23:00:01.88 ID:
232:
:2014/04/08(火) 23:00:34.93 ID:
萌だのなんだの言ったって、今のレベルはちょっと前なんか比べ物にならないほど高品質だよ
アニメ業界を壊してんのは視聴者じゃなくて、古い体質のまま、資金調達できない業界にこそある
まともに食えねえアニメーターを酷使してる連中こそが癌だろうに
233:
:2014/04/08(火) 23:01:32.89 ID:
萌えアニメって同じような顔ばかり見て、
飽きないの?
そもそも区別ついてんの?
234:
:2014/04/08(火) 23:04:10.73 ID:
よく考えたらここ萌えニュース板なのに萌えを批判してる奴がしょっちゅう湧いてる事に苦笑してしまう
235:
:2014/04/08(火) 23:05:43.92 ID:
>>233
ただ自分がついていけてないだけ
「最近の○○は皆同じような○○」は自分の感性が衰えてる証拠だよ
236:
:2014/04/08(火) 23:06:21.52 ID:
問題なのは安易な萌えに走る業界側なんじゃねえの?
萌えじゃなくても良作はちゃんと結果残してないか?
そもそも今みたいなラノベ・マンガを漁って深夜アニメを大量に作るようになったのはなんでだ?
237:
:2014/04/08(火) 23:08:25.61 ID:
>>225
出来は良いけど残念ながら、レンタルで借りられるのはアンパンマンやらトーマスだよ。
あんたが期待してるような知名度も回転率も売り上げも無いのが現実。
世間様=消費者なんかそんな物。
どこも文句ばっかり言われるが、対案なんか無いのさ。
238:
:2014/04/08(火) 23:09:11.20 ID:
もう日本アニメの復興は無理だろうね
バンダイチャンネルで昔の名作アニメと今の人気アニメを見比べるとわかるが
作画の端正さを除けばほとんどすべてにおいて今のアニメは程度が低い
239:
:2014/04/08(火) 23:10:20.08 ID:
いやだって女の子が可愛くないとBDが売れないですやん。
240:
:2014/04/08(火) 23:12:26.94 ID:
>>236
そりゃ金になるからだろうな
こういう話題の時ってアニメ業界だけが悪いみたいに言われるが、
原作伸ばすためにアニメ化するって狙いがあるんだから出版社側にも文句言えよと思う
241:
:2014/04/08(火) 23:13:06.59 ID:
>>234
まあ、自己批判で自分を見つめ直す意味では有意義かもなw
242:
:2014/04/08(火) 23:15:33.00 ID:
好みの問題とかじゃなくただ純粋に幼稚なんだよ、今のアニメは。
けして子供向けだという意味で言っているわけじゃないぞ。
243:
:2014/04/08(火) 23:15:58.28 ID:
生命のないものをまるで生きているように動かすという
アニメーションの原点に一番忠実なのが
日常アニメや萌えアニメなのだが
244:
:2014/04/08(火) 23:18:24.72 ID:
245:
:2014/04/08(火) 23:18:55.17 ID:
オーストラリアの大学生でインターネットで作画を送っているのか
246:
:2014/04/08(火) 23:19:24.86 ID:
247:
:2014/04/08(火) 23:19:46.39 ID:
人物造形が拙いから生きた人間にはまったく見えない
せいぜいパペットに見えるていど
248:
:2014/04/08(火) 23:20:33.83 ID:
>>242
エンタメを気張ったところで、高尚にゃならんよw
249:
:2014/04/08(火) 23:21:23.17 ID:
キルラキルはステマしまくったのに1万売れないという体たらく
結局のところ萌え豚か腐に媚びないと売れないんだよ
250:
:2014/04/08(火) 23:22:19.77 ID:
けいおん大ヒット→類似作多発→破壊している(キリッ
こんな感じですか?
251:
:2014/04/08(火) 23:23:27.77 ID:
>>250
俺が上げた企画全部蹴られたムカつくって所だと思うw
252:
:2014/04/08(火) 23:31:28.92 ID:
>>222
「最近の若いの」なんて言うくらい、ある程度の年齢であるなら
ちゃんとした日本語を書いてくれませんかね。
253:
:2014/04/08(火) 23:31:54.40 ID:
1クール毎にご贔屓のヒロイン乗り換え続ける萌え豚さんは
もはや強迫観念に取り憑かれてるとしか思えないw
254:
:2014/04/08(火) 23:33:54.72 ID:
>>248
高尚にしろなんて言ってないよ
もはやそんな精神的な次元の問題じゃなく
技術的にレベルが低いと言っているだけ
255:
:2014/04/08(火) 23:39:54.24 ID:
脚本家がつまらないものしか書けないからでは?
アニメだけではなく、ドラマもつまらないよな
256:
:2014/04/08(火) 23:41:18.58 ID:
>>254
俺にゃ作画に使う絵の一つ作れそうに無いわ。
作ってくれる・演じてくれるだけで有り難いと考えるよw
257:
:2014/04/08(火) 23:44:49.46 ID:
風呂に入っていると偶然ヒロインが裸で入ってくる
何もないところでよろけてヒロインの胸を揉む→パーン
同じく何もないところでよろけで2人で倒れこんだら、男の目の前にヒロインのパンツ→パーン
なんていうどっかの専門学校で教えてるのか?ってレベルのワンパターンの演出が多すぎるんだよ。
258:
:2014/04/08(火) 23:44:50.76 ID:
259:
:2014/04/08(火) 23:50:27.67 ID:
こんなもんでスレ立てたって作スレのアホの依頼か
だいぶ古いソースの個人の掲示板での話だろ
確かにこの外人はうまいけど
260:
:2014/04/08(火) 23:55:01.44 ID:
技術や表現に対して挑戦する気がなく毎回同じようなものしか作らないんだったら萌えだろうが燃えだろうがどのみち詰むよ
キルラキルとかも非萌えであるってだけで全く新しくは無いからそういう路線でも結局終わる
あからさまなのにしょっぱいエログロ+薄っぺらい厨二に業界が走り出したら完全に終了だが
毎度似たようなアニメばっかに見えるディズニーは技術も表現もちゃんと新しいものに挑戦して少しでも進化してるから未だにヒットしてるんやで
261:
:2014/04/08(火) 23:55:28.82 ID:
>>1
わかる。萌えアニメをやらされるアニメーターはむなしいだろうと
常々思っていたよ。
262:
:2014/04/08(火) 23:57:52.01 ID:
>>200
視聴率というより少子化で関連商品が売れないからだろうな…
絵本とか?キャラクターがプリントされた商品とか…
30分アニメを一本制作するのに数百万円の赤字を出すと言われていて、それを埋める為に関連商品を作って赤字分を取り戻す。
まんが日本昔話や世界名作劇場は関連商品が売れにくい為、地上派アニメは放送しずらいと思うわ。
それに比べて萌えアニメなんか当たれば関連商品がバカ売れしやすいし。
けいおんが良い例だし…
263:
:2014/04/08(火) 23:59:28.44 ID:
川上・稔の終わりのクロニクルで描かれた矛盾許容が必要だ
萌えが滅びだというなら、それすら飲み込めよ
それくらい出来なきゃ文化どころか産業ですらないぞ
264:
:2014/04/09(水) 00:04:15.39 ID:
>>218
何年も企画練って、上手いアニメーターが描いて、いっぱい宣伝してその程度
のんのんびよりは同じくらい売れてる
265:
:2014/04/09(水) 00:04:46.92 ID:
>>260
だな、あからさまな萌えぬいただけでいつものオタク向けアニメでしかない
硬派みたいな感じで引き合いに出すのが不思議
266:
:2014/04/09(水) 00:04:53.48 ID:
>>1
潤沢な制作費と十分な納期さえあれば、野心的な作品もガンガン出せると思うよ
だからスポンサーになってもらえる?
267:
:2014/04/09(水) 00:06:19.68 ID:
美少女が世界を滅びの危機から救うストーリーを作って業界が滅びるのね。
じゃあ、その危機から救ってくれるヒロインを作ればいいじゃんw
268:
:2014/04/09(水) 00:13:15.90 ID:
該当する発言はどこだよ
kawaiiとかmoeとかでtopic検索しても出ねえんだが
269:
:2014/04/09(水) 00:13:28.19 ID:
270:
:2014/04/09(水) 00:15:53.01 ID:
どうでも良いがどんな作品でも売れなきゃ意欲的な作品を作る金も手に入らんからな
今の流行に(もう廃れてるけど)乗っかるのが悪いわけじゃない
271:
:2014/04/09(水) 00:16:31.55 ID:
>>266
極最近に潤沢な制作費とゆとりある期間をもらってコケたアイドルアニメとかなかったっけ?
272:
:2014/04/09(水) 00:16:41.55 ID:
深夜の萌えアニメばっかりの状態は辟易するが
深夜の萌えアニメがアニメの命脈を保っているのも事実で、
深夜の萌えアニメが無くなったらTVアニメはキッズ向け番組くらいしか残らず、
多くのアニメーターも失業するだろうね
273:
:2014/04/09(水) 00:21:33.55 ID:
>>264
自分はこの間やってたニコのグレンラガン全話見て
キルラキルも期待したけどつまらなくて2話で切ったよ
グレンラガンの円盤が平均2万売れてるのにキルラキルは今のところ1万
その程度の作品だったんじゃないの?
274:
:2014/04/09(水) 00:21:53.63 ID:
1は在日阿呆馬鹿"電通・自民党マンセー"不細工朝鮮同和チンパンブタ白丁非人記者
275:
:2014/04/09(水) 00:27:08.35 ID:
ざっとバヒの発言全部読んでみたが、そういう内容のpostが見つからないんだけど
276:
:2014/04/09(水) 00:32:28.74 ID:
>>272
キッズ向け作品も生き残り激しいよね。
アイカツやらプリティーリズムとか、商品展開すごいよな。
女児向けでカードコレクションが流行るとは思わなかったし、けっこう高値が付いてる。
服やアクセサリー類もそれなりの値段するし。
動くカネは並みの深夜の萌えアニメなんざ、勝ち目ないレベルだわ。
277:
:2014/04/09(水) 00:39:53.06 ID:
ただキッズ作品って出演陣は新人ばかりだったりするんだよな
そりゃキッズ世代にクール毎の出演本数とかで一喜一憂するような声豚なんぞ
ほとんどいないであろうことは確かなんだが
278:
:2014/04/09(水) 00:41:20.78 ID:
279:
:2014/04/09(水) 00:46:23.83 ID:
>>272
正直失業する奴が出てくるのはしかたがないわな
業界の人間じゃない一オタクがそこまで心配する
道理がない
そもそも調子こいて規模を広げすぎた制作側のせいだろ
280:
:2014/04/09(水) 00:50:11.49 ID:
海外はチャンスだろ?w
自分らで自分らの満足いくものを作ればいいだけじゃんw
281:
:2014/04/09(水) 01:17:16.20 ID:
確かに、アニメの題材になるジャンルが減ってるからな。
萌えとミリタリーと学園生活を一切抜きにできなーのかな。
282:
:2014/04/09(水) 01:22:56.62 ID:
283:
:2014/04/09(水) 01:35:50.10 ID:
つーかもう原作も枯渇してきてるしオリジナルでやるにしてもまともな脚本家いないからどうしようもねーよ
アニメーターはそんな偉そうな事言える権利なんて無いんだから描きたくなけりゃ自分で企画立てて金集めて制作しとけ
284:
:2014/04/09(水) 01:45:25.80 ID:
>>281
学園まで抜くとなかなか難しいなw
最近だと、宇宙兄弟とか蟲師とか有頂天家族とかあるな。
285:
:2014/04/09(水) 01:52:29.14 ID:
286:
:2014/04/09(水) 02:00:48.44 ID:
>>50
今のお子様は学習塾に行くから
ゴールデンタイムにアニメやっても視聴率とれないのだよ
287:
:2014/04/09(水) 02:08:32.67 ID:
萌えアニメなくなったら、アニメーターなんて下っ端は更に食いっぱぐれるんだぞ。
288:
:2014/04/09(水) 02:46:48.74 ID:
289:
:2014/04/09(水) 02:50:27.36 ID:
アポロンの監督とかゴミじゃねえかよw
売れる作品作ってから意見しろよ
あとオーストリアの素人?は意見を言う資格ないのでブログにでも書いとけば良いいと思うよ
290:
:2014/04/09(水) 03:49:22.43 ID:
個人的にはGAINAX出身の連中が癌だと思っている
パロディのしつこさが不快感と嫌悪感を増幅させる
291:
:2014/04/09(水) 03:59:43.27 ID:
その昔は玩具やプラモの販促ツールとしてロボットアニメが乱発された。今の萌えアニメも販促ツールとして作られてるわけ
だから昔と大差はないです。寧ろ販促ツールとしてのアニメが消えたら残るのはジブリくらいでそれこそ日本のアニメの終わりです。
292:
:2014/04/09(水) 05:15:31.11 ID:
>>1
もっともだ
昔の作品にもそういった要素自体はあったけど今は脳味噌が腐っているレベルだと思う
293:
:2014/04/09(水) 05:29:32.97 ID:
劇画風に時代がシフトせんかのぅ、、、
「女犯坊」のアニメ化とか見てみたい気もする。
294:
:2014/04/09(水) 05:31:46.58 ID:
295:
:2014/04/09(水) 05:32:29.54 ID:
>>291
作品自体が商品化したので商圏が狭まった
昔のロボットものは家電メーカーや食品や衣料も
スポンサーについたが今はCMも自社の他作品ばかり
枠もU局深夜やネットに追いやられた
296:
:2014/04/09(水) 05:50:16.92 ID:
同人誌即売会を潰せるかどうか
こいつらがすべてを腐らせる
クリエイターwになりたがる人間が多いのでクズアニメも増加の一途
近いうちにオタクすらも支えられなくなるだろう
297:
:2014/04/09(水) 06:01:25.82 ID:
昔ながらの視点だと、いまや
CSでやってる海外製のアニメのほうが面白い
298:
:2014/04/09(水) 06:12:52.81 ID:
坂道のアポロンはいいアニメだと思うけど
全てがああいうアニメになるのも不健全だし
色んなバリエーションのアニメが作られるのが健全じゃないのかね
299:
:2014/04/09(水) 06:30:09.14 ID:
受け手は娯楽で観てるんだからさ
アニメで修行してるわけじゃないし、
アニメ産業を支えるために観ているわけでもないの
「楽しい気分になれるモノを観る」 それだけ
エヴァの後ポストエヴァを狙った作品が幾つポシャッたと思ってんの?
期待を裏切られ続ければ視聴者が離れるのは当然
「それなら萌えやエロのお楽しみが保証されている作品の方がマシ」
劣化でも後退でもなく、当たり前の反応だよ
300:
:2014/04/09(水) 06:38:43.42 ID:
萌えで食いつないでるからこそ、実験や冒険ができるんじゃないのか
作る側が安易に萌えに頼っては駄目だというなら分かるが
萌えはくだらんとあまり大声をあげたら、さすがにオタクもシラケてしまうぞ
売り物が無くなって、失敗が許されないシビアな仕事になるんじゃないの?
それこそアニメが終わるわ
308:
:2014/04/09(水) 07:47:27.24 ID:
309:
:2014/04/09(水) 07:48:01.56 ID:
>>1
ggって辿った限りこれ言ってんの別人なんだけどなんなの?
310:
:2014/04/09(水) 07:49:02.09 ID:
>>1
zxって記者さんよ
どこでどう出てきたかも分からない日本語訳じゃなくて
原文の英語そのものを引用してくれないかな?
311:
:2014/04/09(水) 07:50:42.52 ID:
おまえらも原文ソースも確認せずに、なに300超えまでレス連ねてるんだよw
普通に見つからんぞ
312:
:2014/04/09(水) 07:55:58.12 ID:
315:
:2014/04/09(水) 07:58:44.88 ID:
319:
:2014/04/09(水) 08:11:36.61 ID:
324:
:2014/04/09(水) 09:51:23.22 ID:
一休さんは中国で大人気でなぜか中国で劇場版が放送されるんだよな
作ってるのは日本人らしいが
日本ではキモオタアニメやガンダムとかどうでもいいのばっかりやってる
- 関連記事
-
スポンサーサイト
タグ : 萌えアニメ
2014/04/09 10:55 |
その他系
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)