fc2ブログ

速報ヘッドライン

蟲師 続章

1:2014/01/05(日) 00:23:38.49 ID:
2014年4月より

公式
http://www.mushishi-anime.com/

4:2014/01/05(日) 00:27:17.23 ID:
はえーよ
>>1

何はともあれ二期はめでたい
5:2014/01/05(日) 00:27:42.63 ID:
>>1
早すぎwww
7:2014/01/05(日) 00:29:16.21 ID:
>>1

速いなおい!!
8:2014/01/05(日) 00:29:34.57 ID:
やっぱ蟲師いいわーって心から思った直後にこの発表はうれしすぎるwwww
9:2014/01/05(日) 00:29:45.85 ID:
>>1
早すぎwwいちおつwww
10:2014/01/05(日) 00:29:56.76 ID:
しんみりと終わったけどテンションマックス
11:2014/01/05(日) 00:31:12.80 ID:
>>1
早い!
そして続編楽しみ
12:2014/01/05(日) 00:31:41.25 ID:
嬉し過ぎて蟲になりそうだわ
特別編の姉妹、片方は良かったけどもう片方の人ちょっと下手だったなぁ。蟲師の世界に合ってるっちゃあ合ってるんだけど
14:2014/01/05(日) 00:32:22.46 ID:
いやー9年ぶりか?
今回の見る限り、心配なさそうだ。
15:2014/01/05(日) 00:35:08.02 ID:
生で蟲師見れるとかまじ最高
16:2014/01/05(日) 00:35:18.36 ID:
>>1
わーいわーい
17:2014/01/05(日) 00:36:21.25 ID:
嬉しすぎワロロロロロロ
18:2014/01/05(日) 00:36:32.88 ID:
やったああああああああ
19:2014/01/05(日) 00:37:08.56 ID:
>>12
蟲師においては完璧だろ
20:2014/01/05(日) 00:37:19.14 ID:
続編キタ━(゚∀゚)━!!!!!!!!!!!!
嬉し過ぎて変な声出た


しかし、テレビシリーズだよな?
21:2014/01/05(日) 00:37:28.39 ID:
2期クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
22:2014/01/05(日) 00:37:55.08 ID:
数年ぶりでスペシャルなのに全く昔と変わらなくてワロス
23:2014/01/05(日) 00:38:46.07 ID:
マジで生きててよかった
BS11は確実として地上波や曜日はどうなるんだろう
曜日はできれば週末にまったり見たいんだが
24:2014/01/05(日) 00:41:43.06 ID:
日蝕を見上げてる過去回キャラ総出演で泣いた。

続章でさらに泣いた
25:2014/01/05(日) 00:42:53.07 ID:
なお、一期放映時に生まれた子が今年小学三年生になる模様
26:2014/01/05(日) 00:45:31.82 ID:
そいつは蟲の仕業ですな。
27:2014/01/05(日) 00:46:21.40 ID:
>>20
公式サイトにTVアニメと書いてあるよ
28:2014/01/05(日) 00:47:03.28 ID:
嬉しすぎて寝られない
29:2014/01/05(日) 00:47:39.82 ID:
御浚い
ttp://
30:2014/01/05(日) 00:49:10.35 ID:
ノイタミナもこの頃は良かったのにな
31:2014/01/05(日) 00:50:05.86 ID:
今度も深夜4時の放送なのだろうか
32:2014/01/05(日) 00:51:14.01 ID:
ノイタミナ辺りでやるのかな?
33:2014/01/05(日) 00:51:27.99 ID:
>>31
U局とBS11かも?
34:2014/01/05(日) 00:52:03.65 ID:
>>31
また寝不足になっちまう
35:2014/01/05(日) 00:53:09.49 ID:
そういや早朝と言っても良い時間帯に放映してたな……よく見てたな俺
36:2014/01/05(日) 00:53:33.33 ID:
今回と同じMXなら遅くとも25時台でいけそう
37:2014/01/05(日) 00:54:38.90 ID:
アニメ化してないあのエピソードやこのエピソード
どれが映像になるかと思うと今から楽しみすぎて夜しか眠れない…
38:2014/01/05(日) 00:58:47.34 ID:
なんでノイタミナって声あがるんだろう
1期ノイタミナじゃないよね?
39:2014/01/05(日) 00:59:19.67 ID:
ダメだwww
寝れないwwww
40:2014/01/05(日) 01:01:34.55 ID:
原作の残り全部アニメ化で2クール
ソースニコ生
41:2014/01/05(日) 01:02:13.44 ID:
>>30
えっ・・・ノイタミナ始まってないでしょ?
42:2014/01/05(日) 01:02:56.84 ID:
ありがてぇ ありがてぇ!
43:2014/01/05(日) 01:03:03.99 ID:
全部やるのかよwww
分割2クールか
44:2014/01/05(日) 01:03:12.90 ID:
分割か、夏はお休みっすな
45:2014/01/05(日) 01:03:15.96 ID:
春と秋で分割2クール
46:2014/01/05(日) 01:03:42.45 ID:
8年後に再び動き出すとかまるで蟲だな
47:2014/01/05(日) 01:05:09.45 ID:
ニコ生これいつ終わるんだろう
寝たいけど気になって寝れないw
48:2014/01/05(日) 01:05:26.83 ID:
嬉しいです

蟲師ファン近くにいないかなぁ~

一緒に感動したい
49:2014/01/05(日) 01:06:15.01 ID:
冬の底をアニメで見たいと想い続けて幾星霜…感無量だ
50:2014/01/05(日) 01:11:34.82 ID:
もうほんとに嬉しいなこりゃ!!!
ずっとずっと待ってたんだ!!
スタッフの皆さんありがとう!!
51:2014/01/05(日) 01:11:54.78 ID:
>>48
社内に蟲師のファンが数人いるけど盛り上がらないんだな~これが
個人的にはやっぱり一人で酒でも飲みながらしみじみ楽しむものだよ
52:2014/01/05(日) 01:12:45.73 ID:
>>51
黙って見るものって感じだよなこれ
53:2014/01/05(日) 01:15:38.78 ID:
少し怖いお話とかもあって
それを深夜に厳かな気持ちで見るのがいいんだよな~

他の深夜アニメは録画してたけど、蟲師だけは放送時間に見てたわ
まぁ学生だったからできたことだけど
54:2014/01/05(日) 01:18:58.92 ID:
すごく嬉しい
言葉で言い表せないくらい嬉しい
55:2014/01/05(日) 01:26:25.10 ID:
最後のフラッシュバックで出てきた顔は限定的だったけど
アニメ化してない話全部やるの?
56:2014/01/05(日) 01:27:28.63 ID:
>>55
全部やるって明言してた
57:2014/01/05(日) 01:31:02.72 ID:
4~6月
10~12月
で分割2クール

2014年は色々楽しみが増えてきたなぁ
58:2014/01/05(日) 01:33:59.99 ID:
蟲師最終回を見て年を越せるのか
生きねば
59:2014/01/05(日) 01:34:59.65 ID:
あーやばい
凄く嬉しい
ちょっと眠れないな
60:2014/01/05(日) 01:35:10.31 ID:
ニコ生97.7%
アニメ本編より高いっていうwww
61:2014/01/05(日) 01:35:47.37 ID:
野末の宴
囀る貝
雪の下
夜を撫でる手
鏡が淵
花惑い
日照る雨
風巻立つ
潮わく谷
冬の底
草の茵

顔出てきた順に並べてみた、バランス良いんだか悪いんだかだな
最終巻の話が一本もないって事はやっぱり分割2クールか
62:2014/01/05(日) 01:36:18.38 ID:
明け方震えながら真っ暗な中で観るのが異様に楽しいアニメだった。
数時間前低血糖で死にかけたけど、生きていてよかったわw
63:2014/01/05(日) 01:36:27.13 ID:
原作ってアニメ化した巻くらいまでは超面白かったけど、
その後ネタが切れたのか失速してた気がする
って思ってアマゾン見たら評価高いな。買い直してみようかな
64:2014/01/05(日) 01:36:31.11 ID:
いやったあああああああ!!!!!!
生きててよかった!!!!!
65:2014/01/05(日) 01:40:34.71 ID:
>>63
リアルタイムで見てた頃はその後ちょい失速して、最後の方にまた復活したと感じてた。
ただ、今読んでみるとなんかまた印象違うな。プラスの方向に。
それにアニメ化済みの話でもアニメを見て好きになったやつとかあったしな。
66:2014/01/05(日) 01:40:48.05 ID:
もうスレ立ってる。
続章キター
68:2014/01/05(日) 01:44:19.22 ID:
>>63
原作前半はネタが面白かった
後半は見せ方が面白かった

後半のほうが漫画として完成されてて面白いと思うけどな
前半は当たり前だけど少し荒削り
69:2014/01/05(日) 01:44:44.44 ID:
>>61
草の茵じゃなくて棘の道じゃないか?
70:2014/01/05(日) 01:46:50.41 ID:
>>69
9巻と8巻間違えたわ
71:2014/01/05(日) 01:50:44.28 ID:
8巻でもないな、7巻か
72:2014/01/05(日) 01:58:11.70 ID:
雷と痴呆婆と山椒魚と水路の話が好きだったんだが第二に回されたか
73:2014/01/05(日) 02:00:16.27 ID:
4~6月が全12話
野末の宴
囀る貝
雪の下
夜を撫でる手
鏡が淵
花惑い
日照る雨
風巻立つ
潮わく谷
冬の底
棘の道
で10~12月が残り12話かな
74:2014/01/05(日) 02:01:31.89 ID:
主題歌もあのまんまだったら笑えるなー。当時、KOKIAの歌でオープニング作った人いて感動した記憶がある。
76:2014/01/05(日) 02:09:05.24 ID:
個人的に日本語はやめてもらいたい
欧州圏の言語、でなければ無声でいい
このアニメに曲によるメッセージは必要ない
77:2014/01/05(日) 02:17:28.92 ID:
>>76
エルフェンリートみたいにラテン語の歌詞にすればOKですね
78:2014/01/05(日) 02:18:32.14 ID:
そういや監督は惡の華と同じ人だったな
流石にこのままじゃ不味いと思ったんだろうな
79:2014/01/05(日) 02:19:46.99 ID:
>>76
あの雰囲気で言語欧州ってさすがにおかしいだろ
80:2014/01/05(日) 02:20:49.78 ID:
>>79
いや初代がモロ英語なんですが
81:2014/01/05(日) 02:23:36.41 ID:
>>78
長濱監督は蟲師二期の企画を毎年出してたらしいが
82:2014/01/05(日) 02:25:09.06 ID:
愛蔵版の漫画は元のコミックと巻の区切りは同じ?
ときどき変わっている漫画もあるけど
83:2014/01/05(日) 02:25:55.28 ID:
>>81
そしたら会社の意向だな
看板監督がずっこけてほっとくわけにもいかないし
84:2014/01/05(日) 02:27:26.97 ID:
>>81
監督△
本気で愛されてるなこの作品
85:2014/01/05(日) 02:30:21.68 ID:
>>83
あれがずっこけてるなら
アニメ自体で1年間丸々ずっこけてる期間とか出てくるレベルだぞ
86:2014/01/05(日) 02:31:56.14 ID:
>>85
まかり間違ってもあれを成功とはいえんだろ・・・
87:2014/01/05(日) 02:36:27.61 ID:
>>78
惡の華制作と蟲師の準備は同時進行だよ
惡の華終わったすぐ後にアニメスタイルで「近いうちに発表できたらと思ってます」って言ってたのがコレ
馬越さんが星矢降りたのもコレの為
88:2014/01/05(日) 02:37:22.09 ID:
円盤平均300枚だったそうだが
これをずっこけと言わないならずっこけって何よ
それにそこらの無名監督ならまだしも蟲師の監督だぞ
89:2014/01/05(日) 02:39:01.46 ID:
>>86
そもそもお前らに向けて大売れに売れてやったーみたいな事のためになんか作ってねーよ
蟲師と同じで原作と原作者を尊重する事に重きを置いてる。蟲師は日本人にとって題材が馴染み深いし普遍的だから、原作通りにやって成功したってだけ。
90:2014/01/05(日) 02:41:11.77 ID:
そんな商業目線抜きでやっていけるアニメ会社なんて存在しねーよ
91:2014/01/05(日) 02:41:44.49 ID:
>>88
何処の話だよ
後から出たBDbox売り切れてるよ
通常版も発売してるよ
サントラプレミアついてるよ
実写映画化までやってたろ
92:2014/01/05(日) 02:42:42.47 ID:
>>90
そもそも企画自体がPからの「長濱さんの好きにやっていいんで監督やってください」ではじまってる
そしてロトスコでやってもいいって確認取って了解得た上で作ってる。その時点で誰も売れるとは思ってない。
93:2014/01/05(日) 02:43:38.33 ID:
惡の華は絵つまりアニメーションに関しては素晴らしいよ
ただ絵の素晴らしさに脚本とかがついてきてない感じ
というか他作品は他所でやろうぜ
94:2014/01/05(日) 02:45:16.66 ID:
つーか商業目線云々で言ったら、蟲師自体商業路線からハズレまくってるっつーの
特に今時なんて絶対他ではアニメ化企画通らない
95:2014/01/05(日) 02:45:44.51 ID:
大体売り上げだけ抜いて成功した失敗したやってる奴は
売り上げスレだけでやってろよ
キルミーベイベーも売り上げスレ的には失敗なのに2期だろうが
作品自体評価出来ないなら「売り上げ的には」とかつけて喋ってろよ
96:2014/01/05(日) 02:45:45.97 ID:
蟲師2期は非常に嬉しいけど
悪の華も好きだった身にとっては
これで悪の華2期お蔵決定だったら悲しいわ。
97:2014/01/05(日) 02:47:56.14 ID:
嬉しくて眠れないんだがw
98:2014/01/05(日) 02:48:01.53 ID:
>>96
まぁ8年は待とうぜ
99:2014/01/05(日) 02:50:56.60 ID:
売り豚が蟲師語るとか反吐が出るっつーか、この8年で大きく変わった1つがこういう売り豚の出現だなぁ………
100:2014/01/05(日) 02:52:28.86 ID:
>>99
あぁ確かに
101:2014/01/05(日) 02:52:41.75 ID:
>>91
悪の華の話だろう多分
102:2014/01/05(日) 02:54:04.32 ID:
>>97
今日が日曜で助かったなw
103:2014/01/05(日) 03:03:42.39 ID:
>>101
ああ、そういう話か
ありがとう



つか関係ある訳ないじゃん
それなら利益上がるうちに続編作ってなくちゃおかしい事になる
今現在までお蔵入りの意味が訳分からなくなるな
104:2014/01/05(日) 03:08:04.48 ID:
アニメの企画や準備にどんだけ時間かかるかわかってないアホはもうほっとこうよ
惡の華終わって半年程度で、よし蟲師二期で挽回だ特番もやるぜそして4月から放送開始だなんて出来るわけないっつーの
105:2014/01/05(日) 03:09:40.29 ID:
こういう作品は全力で応援してほしいな>淡幽が出てくるだけで円盤買いは決定事項
106:2014/01/05(日) 03:10:32.35 ID:
>>97
特別編と二期発表が重なるなんて皆既日食並みの珍事だからな
そんな蟲が蠢く時に番組のために深夜にモニタ見つめたから・・・
ギンコの注意事項じゃないけど見つめ過ぎると不眠になるってねw
107:2014/01/05(日) 03:10:34.35 ID:
今日嬉しかった二大ニュース

蟲師続章
引退言われてた中島愛がプリキュア主役に
108:2014/01/05(日) 03:10:56.39 ID:
悪でこけちゃったからな
もう原作人気にすがるしかないのだろう
馬越がやってくれればスタッフも集まる唐絵の心配もないし
109:2014/01/05(日) 03:11:48.62 ID:
>>106
同時発表なのはどう見てもわざとだろう
110:2014/01/05(日) 03:12:41.76 ID:
今回の特別編に馬越軍団は一人もいません
111:2014/01/05(日) 03:12:46.90 ID:


分割2クールかあ。嬉しいな
原作の新装もこのためだったのかな?
112:2014/01/05(日) 03:13:31.43 ID:
まさかロトスコープじゃないよね?
113:2014/01/05(日) 03:14:39.45 ID:
>>109
ニコ生で言ってた企画が実現出来ることの奇跡という意味ね
114:2014/01/05(日) 03:15:11.38 ID:
1期と違ってアニメ関連の板には低能カスが大分増えたから、当時みたいに平和にはいかんかもな
115:2014/01/05(日) 03:16:19.40 ID:
>>111
分割かあ
今にして思えば2クールであのクオリティ出せたのは大したもんだったな
まあ今回はさすがに厳しいか
116:2014/01/05(日) 03:18:26.70 ID:
もう惡の華の話出すのやめろよ
アレはアレで拘ってやってたけど蟲師とは無関係だ
117:2014/01/05(日) 03:19:30.22 ID:
蟲師もそうだけど、寄生獣やげんしけん(2代目だから厳密には違うが)とかアフタヌーンの昔の作品が映像化されるの多いな
個人的には嬉しいが
118:2014/01/05(日) 03:21:32.83 ID:
名作が再び評価される機会が増えるというのはいい事だと思うんよ
119:2014/01/05(日) 03:23:57.77 ID:
>>116
壮絶につまらなかったからな
一期は好きだったけど、今回は懐疑的
120:2014/01/05(日) 03:25:15.27 ID:
というか、惡の華でアンチ付いちゃってんのか。

>>110
そういや、作監で入ってた安彦英二って人は一期には関わってなかったよな。
121:2014/01/05(日) 03:33:08.32 ID:
おれはどっちもすきー
むしろDMCすらすきー
2期たのしみすぎてハゲそうー
122:2014/01/05(日) 03:34:43.45 ID:
>>106
事前のニコ生もあったの?
今回の放映後のしか見てないや
123:2014/01/05(日) 03:34:56.86 ID:
>>116
キチガイ長濱アンチだから黙ってNG入れとくのが吉
124:2014/01/05(日) 03:39:43.59 ID:
>>120
安彦さんはアートランドと関係深いわけでもないし、どういう繋がりで参加したのかよくわからんね。
逆に鳥居さんやそ~とめさんが二原やってたりで(まぁ馬越さんらの原画の二原を拾ってたんだろうけど)
ていうか動画もやったりで、相変わらずそ~とめさんは長濱さんに酷使されてるなw
125:2014/01/05(日) 03:42:06.79 ID:
蟲師 特別篇「日蝕む翳」

Thanks:漆原友紀
絵コンテ:長濱博史
演出:そ~とめこういちろう、長濱博史
作画監督:安彦英二、杉光登  馬越嘉彦
色彩設計:山崎朋子、齋藤亜沙美

原画:
白井伸明   谷知子
佐藤浩一   山崎淳
澤井真紀   杉山京子
後藤聡宏   加藤美穂
奥村光博   小室未来
洞内梢     新井博慧
杉本里菜   宮﨑里美
仲敷沙織   月田文律
工藤千菜美 鯉川慎平
山中いずみ 青柳富士子
井口真理子 榊原智次
納武史

制作デスク:岡野修一郎
設定制作:岡本千尋
制作進行:岡野修一郎、倉澤太一
制作管理:岡野国治
制作プロデューサー:渡辺秀信

監修:石黒昇
126:2014/01/05(日) 03:52:24.81 ID:
ニコ生による蟲師アニメ2期情報まとめ

・04年4月~と10月~の分割2クール
・原 作 全 話 ア ニ メ 化 決 定
・8年前の1期スタッフ再集結
・CGの導入で「クオリティを下げずに労力の低減」を図る
・それによりマジキチな作画枚数をキチガイ枚数にまで減らす
・でも重要なシーンなどは全部全力で手書き
・作画担当の蟲は息してない

・今までにもオファーは度々あったしずっとやりたかったがタイミングが合わず
・かつて声優さんはキャラと同じ行動をするなどして熱心な役作りをしていた
・監督曰く「原作漫画を完全な形でアニメに変換する」のが目標(意訳)
127:2014/01/05(日) 04:04:47.63 ID:
>>126
>・CGの導入で「クオリティを下げずに労力の低減」を図る

そんなこと言ってたっけ?
聞き逃したかな。
128:2014/01/05(日) 04:24:07.18 ID:
この特別編見せられたら2期は何の不安も無く待ってられるな
129:2014/01/05(日) 04:30:22.97 ID:
>>127
まぁ長かったのでその辺も意訳だが
「いい意味でのズルをするようにした」云々の話ね
130:2014/01/05(日) 04:33:15.05 ID:
生きる希望が出来ました
ありがとうございますw
131:2014/01/05(日) 05:18:19.62 ID:
蟲師本線もまた客数が伸びそうだ。
以前の過密ダイヤ相当のダイヤ組成に改正した方がいいな。

今のところ3時間に1本のところを、1時間に1~2本の本数とする。
ただ、蟲師本線は単線なので、両毛線、日光線と同様、そんなに本数は増やせないのが悩みの種なんだよね。
132:2014/01/05(日) 05:20:55.39 ID:
おまけに今度は、国鉄時代の気動車ではなく、最新鋭の気動車での運行だから、
以前と違って、走行性能は大幅に向上しているため、過密ダイヤにも十分に応えるくらいになったな。

以前はキハ40系気動車が天下だったが、現在はすべてキハ110系気動車に置き換えているし…。
133:2014/01/05(日) 05:22:24.97 ID:
>>126
>・監督曰く「原作漫画を完全な形でアニメに変換する」のが目標(意訳)

これは前作もそういう作りでしたよね。
アニメ見てから原作単行本化って読み始めたけど、ほぼ99%全く同じく
一字一句違わずアニメ化されていたので驚いたのを覚えている。
ちなみに1%の差異はアニメ二話「瞼の光」の回、原作だとビキが洋服着てて、
部屋に飛行機やピアノのおもちゃが転がってる描写があるんだけど・・・
ビキの服装はともかくアニメ版でおもちゃとは言え飛行機が出てきちゃうと
まずいってことで変更したんだろうね。
134:2014/01/05(日) 05:35:29.88 ID:
>>133
監督は面白いこと言ってたよ
観た人に、『なんだよ、原作をアニメにしただけじゃん。こんなの誰が作っても同じだよ』
って言われたいんだと。

つまりアニメ独自の解釈とか作り手の個性とかを感じさせるんじゃなく、
とにかく原作の良さを引き出して際立たせたいってことかね。それが理想と。
なるほどと思ったけど、しかしそれは誰が作ってもというわけにはイカンよなw
135:2014/01/05(日) 06:01:52.87 ID:
>>134
見てる方はそう思うが
作るとなると、個人で脳内変換をしてる部分を補って
音入れて、時間に収めなきゃいけない
出来たら誰も苦労しねーよレベルだな
136:2014/01/05(日) 06:11:08.24 ID:
>>126
そういや、今日、蟲師はあまり動かないから作るの楽そうとか言っている馬鹿がいたな。
137:2014/01/05(日) 06:28:15.12 ID:
「風立ちぬ」のアンノのボソボソしゃべりが、
ギンコを彷彿したのは自分だけだろうか。
138:2014/01/05(日) 07:16:25.38 ID:
長濱は史上最悪のアニメ監督
139:2014/01/05(日) 07:48:03.29 ID:
これは嬉しいお年玉だ
140:2014/01/05(日) 09:15:10.14 ID:
昔ちょっと気になってたが見る機会を逸してた
今日初めて見てもっと早く見ときゃ良かったと後悔
141:2014/01/05(日) 09:49:40.55 ID:
>>126
CGが怖いな
一期のDVDのスタッフインタビューで、「CGなどは一切使いません」って言ってたから、どっか不自然に目立つんじゃないかな
143:2014/01/05(日) 10:16:56.97 ID:
CGは一期も使ってたんだが
144:2014/01/05(日) 10:16:59.86 ID:
特別篇で日蝕を見てるこれまでの登場人を解説してくれる人いませんか。
長濱監督、漆原先生にちゃんと確認して今どうなってるか反映させたって凄いなぁ…。
145:2014/01/05(日) 10:17:08.57 ID:
>>126
>かつて声優さんはキャラと同じ行動をするなどして熱心な役作りをしていた
これすごいな。例えば虹郎役の人で言うと、虹を探して走り回ったりしたのか?w
146:2014/01/05(日) 10:31:12.07 ID:
原作って2クール分も残ってたっけ?
原作もこれを機に連載再開なら嬉しいけど。
147:2014/01/05(日) 10:41:03.35 ID:
>>144
原作読むかアニメ1期のDVD借りて見ろよ
そもそもこのスレで聞くことじゃないだろ
148:2014/01/05(日) 10:45:06.06 ID:
>>144
一夜橋のカップルと夢野間の枕斬ったおじさん以外は全員出てた
どっかに画像うpされてたらどれがどれか言えるが
149:2014/01/05(日) 10:46:31.75 ID:
>>141
今回の特別篇では、蟲のワンストロークの動きを手書きで書いて
それをCGで増殖させたり等のずるはしてると言ってた
150:2014/01/05(日) 11:06:13.35 ID:
目玉取れちゃった人日食とかわかるのかな
151:2014/01/05(日) 11:20:24.37 ID:
気温が急変するからそっちでわかるかもしれん
152:2014/01/05(日) 11:55:19.61 ID:
>>146
いや原作終了したやん
153:2014/01/05(日) 12:12:44.02 ID:
特別編見てきた。
とりあえず二期の心配は無くなったわ。作画も綺麗だったし。音楽も良かった。ちょっとギンコの声変わったかな?とは思ったけど気になるほどではなかった。
154:2014/01/05(日) 12:13:55.55 ID:
BS11だったらいつものパターンで一期再放送してくれるはず
何話か見逃してるので是非
155:2014/01/05(日) 12:28:57.54 ID:
>>146
原作は50話+今回の前後編があって1期は26話+今回の特別編をアニメ化した
残り24話あるので2クールあれば全部できるし、むしろアニメの話数のほうが余るかもしれないな
156:2014/01/05(日) 12:33:27.27 ID:
アニプレって基本1クール12話だから分割2クールでちょうど24話になるんじゃないか?
157:2014/01/05(日) 13:12:56.78 ID:
ただ、原作は今回みたいな前後編になってるのが2話ある。
158:2014/01/05(日) 13:23:35.13 ID:
二期分で楽しみなのは影踏みの話、雨女の話、凍結湖の話かな

切ないのが好き
159:2014/01/05(日) 13:38:28.93 ID:
ギンコは喋り方から眠たさが消えていて
うえだは若干ドスが利いてた
160:2014/01/05(日) 13:43:44.25 ID:
>>144
懐アニ板の蟲師スレにキャプチャー貼ってた人いたからそっちで解説してきた
蟲師 60 でスレ検索すれば行ける
161:2014/01/05(日) 14:33:10.28 ID:
>>160
ありがとう!!あっちにスレあるって知らなかった…。
たいへん助かりました。解説ご苦労様です。
162:2014/01/05(日) 14:33:16.43 ID:
そういやニコ生で紹介されたせいで、連綴在庫無くなるかもしれんから、知らなかった人は早めに買っといた方がいいかもね
163:2014/01/05(日) 14:46:50.19 ID:
二期分で連綴もまた出して欲しい。
164:2014/01/05(日) 14:51:43.53 ID:
単行本サイズのオフィシャルブックも在庫切れかアマゾン
165:2014/01/05(日) 15:07:55.30 ID:
>>134
まあころころと方針が定まらない監督だよねこの人w、あまり表に出てベラベラしゃべらない方がいいんじゃないの?w
166:2014/01/05(日) 15:11:57.77 ID:
肝心の作品の出来が宜しければ無問題
167:2014/01/05(日) 15:17:31.81 ID:
>>165
は頭が悪い
168:2014/01/05(日) 15:26:31.57 ID:
変な解釈してそれを拡散する人が多い時代だからねえ
そういう意味ではべらべら喋らない方がいいかも
169:2014/01/05(日) 15:32:08.51 ID:
アンチにより誤情報を拡められ、拡められた本人が誤情報について釈明したガンダムAGEとかな
170:2014/01/05(日) 15:57:03.42 ID:
>>154
今からやっても4月に間に合わんがな
171:2014/01/05(日) 16:04:01.27 ID:
日蝕のまとめと続章まとめ

172:2014/01/05(日) 16:26:48.13 ID:
続章の予告、最初「ん?モブかな?」ってなって亀のとこであっ!って気づいて
クマドとギンコのカットで鳥肌立ったわ
173:2014/01/05(日) 16:54:02.41 ID:
正直二期はもう諦めてたから素直に嬉しいな
・・・・久しぶりに一期のアニメ見返そうかな
174:2014/01/05(日) 17:06:20.17 ID:
昨夜は興奮して寝付けなかったので原作一気に読み返してしまった
175:2014/01/05(日) 18:07:24.98 ID:
>>171
やばいな
それ見るだけで、当時の感動が甦るわw

雨がくるとか山抱く衣とか思い出しただけで目から発汗しそう
176:2014/01/05(日) 18:36:53.08 ID:
絵師さんの話はいいねえ
あと硯の話と偽の火の蟲の話がしゅきー
177:2014/01/05(日) 19:24:09.13 ID:
続編嬉しいな
8年ぶりかあ、懐かしい
今年は何としてでも生きねばならん
178:2014/01/05(日) 19:57:40.06 ID:
感謝の言葉しかでてこない
それまでなんとしても生きる
179:2014/01/05(日) 19:59:13.74 ID:
2期きたあああああああああああああああああああ
(まあ1期の時厨房だったから起きれた時しか見てないんですがね)
180:2014/01/05(日) 19:59:16.59 ID:
今年は仕事がいろいろ大変そうで鬱だったんだが
これで生きる理由が出来たよ
181:2014/01/05(日) 20:02:34.12 ID:
特別篇の「日蝕む翳」見逃した…
どっか見れるサイトない?
お願いします教えてください。
明日からちゃんと仕事探しますから。
182:2014/01/05(日) 20:07:10.37 ID:
>>181
ニコ生でタイムシフト普通に観れるからさっさと行ってこい
183:2014/01/05(日) 20:24:50.93 ID:
これを機会に原作者も仕事してくれるといいんだけど。
184:2014/01/05(日) 20:29:30.61 ID:
>>183
無茶言うな
ただただ待とう

全体

原作者コメント
185:2014/01/05(日) 20:31:57.68 ID:
>>184
瞼の光を四季賞に応募して「これが入賞しなかったらもう漫画家の夢は諦める」って決めてた人だから
蟲師以降すっかり後ろに引いちゃったのも致し方ないことなのかなあ
186:2014/01/05(日) 20:37:03.69 ID:
特番やるって情報しか知らなかったから新聞の一面広告が突然視界に入ってきたときはびっくりした
187:2014/01/05(日) 20:41:38.01 ID:
>>182
あざす
188:2014/01/05(日) 21:09:14.53 ID:
自分は本屋でたまたま新装版見つけて知ったけど

まだ2期決まったこと知らんファンも多いだろう
189:2014/01/05(日) 21:10:23.01 ID:
グッズやサントラと忙しい一年になりそうだ
一番くじは販売されそうだしな
190:2014/01/05(日) 21:10:43.53 ID:
水域は名作だと思うんだけどな~
191:2014/01/05(日) 21:13:32.54 ID:
そもそも蟲師で描きたい題材は今回の日食除いて全部描き切ったつーてるだろう
192:2014/01/05(日) 21:16:34.97 ID:
雰囲気が徹底してるから何とか物語よりいいな
193:2014/01/05(日) 21:17:34.13 ID:
水域の上下巻が3年前だし、新作も描いたし、隠居って感じでもない
194:2014/01/05(日) 21:20:27.99 ID:
作画は引き続き2コマ打ち徹底してくれるんだよね?
195:2014/01/05(日) 21:27:28.31 ID:
未映像分の原作ストックって鬱エンドが多いから、かなり余韻が
悪くなる話が多くなりそう。それはそれで全然おkだけど
196:2014/01/05(日) 21:27:45.66 ID:
善とか悪とか関係のない世界の話というのも良い物だね
ただ生きているというのを感じさせてくれるアニメだ
197:2014/01/05(日) 21:29:10.38 ID:
>>190
NHKあたりがアニメ化しないかな
198:2014/01/05(日) 21:30:33.94 ID:
>>184
作者コメント読んでから視聴し直すとまた感慨深いものがあるね
今回のテーマは作者自身のこの8年間の自問でもあるんだなって
失ってはじめて気付く太陽の温もりって作品作りのことじゃないかとか
皆既日食もこの間の休載時期の暗喩かなとか
とすると蟲師という作品から何かを得ていて続きを渇望するファンも里の人々で
物語の骨子は日向と日和のプライベートな人間ドラマだけど
太陽をまた出す出さないがみんなに影響するスケールであることは
作者の個人的な独り言世界であった筈の蟲師がもはやみんなと共有された世界になってることと重なるなとか
あとはそうしたプライベートな日向と日和の葛藤部分は作者の内面におけるここ8年の葛藤の暗喩になってんのかなとか
色々な見方が出来て面白いと思った
199:2014/01/05(日) 21:51:10.33 ID:
録画今見終わった
鬱エンドと思わせつつ救いのあるエンドで終わるのは本当に見てて楽しいね
今年一年頑張れそうですわ
200:2014/01/05(日) 22:22:26.64 ID:
日蝕シーンで団子好きな眠れないお母さんが
相変わらず団子食ってて嬉しかった

悲壮感がないキャラだし、
前向きな終わり方だったんだけど
陰膳の切なさが尋常じゃなくて
ずっと忘れられない話
201:2014/01/05(日) 22:38:53.02 ID:
土井の語りも一期の方が淡々としてた
うえだも中野も喉鳴らしすぎな感じはした
スタッフ自体が8年片思いしてたみたいだから、無意識に肩の力入ったのかもしれない
しかし、映像作品としは一級品
美術と音響もすばらしいし、今時手書きであの蟲の渦を書くのは信じられないレベル
個人的にはSHERLOCKより楽しみだ
202:2014/01/06(月) 01:04:06.72 ID:
蟲師とシャーロックとモノリスソフトの新作で今年は大体生きていける。
203:2014/01/06(月) 01:06:31.12 ID:
>>202
お前は俺か
204:2014/01/06(月) 06:06:18.02 ID:
誰が蟲を 見たでしょう
僕もあなたも 見やしない
けれど木の葉を 顫わせて
蟲は通りぬけてゆく
蟲よ翅を震わせて
あなたの許へ届きませ
205:2014/01/06(月) 06:24:49.66 ID:
このスレ探したわ
4月まで待ち遠しい
206:2014/01/06(月) 09:30:48.33 ID:
4月クールと10月クールでの分割で、原作をすべてアニメ化だろ?
最終回放送まで約1年あるのだな
正に蟲師の1年

春先にはCSで1期の再放送もあるかな?
いま権利を持ってるのはアニマックスだろうか
207:2014/01/06(月) 10:46:47.29 ID:
権利関係よくわからんけど、春休み中にMXで一挙放送やってくれるでしょ?ね?
208:2014/01/06(月) 11:03:34.41 ID:
よくわからんなら言わなけりゃいいのに
209:2014/01/06(月) 11:38:56.10 ID:
特別編の最後の最後で「続章」の文字が。。。

原作読もうと何度も思ったけど、この日が来るのを信じて待った甲斐があった
すでに5周してるけど、新作までもう1周して待とう
210:2014/01/06(月) 12:44:30.89 ID:
>>207
無理
1期はマーベラスとエイベックすが権利持ってる
1期はアニプレ
1期もアニプレでやってりゃMXのアニプレ再放送枠でも使うだろうけど
まぁよっぽどのことじゃない限りないわ
しかも26話あるから今からやっても間に合わない
211:2014/01/06(月) 12:45:13.47 ID:
3行目間違えた

×:1期はアニプレ
○:2期はアニプレ
213:2014/01/06(月) 12:52:27.45 ID:
>>212
だから分割でやるんじゃねーの
ぶっとうしで2クールやったらまたマジキチ状態になって
アニメ製作会社が死ぬw
214:2014/01/06(月) 12:55:08.45 ID:
>>212
しかしまあ、これが実現するとは思わなかったな
215:2014/01/06(月) 12:55:46.89 ID:
>>213
分割でもそこらの1クールより酷いスケジュールになると思うけどなw
またそーとめさんが演出4本止まってるとかありそうだなぁ
216:2014/01/06(月) 12:58:45.44 ID:
>>215
マジキチが基地外レベルになるぐらいだろうなw
まぁあとDVD買う側にとってつらいのが
分割にされると割高になるのよね
1クールの値段で2回分だからな
2クール一気になると2~3話収録で8巻ぐらいだけど
1クール×2だと2話収録の全12巻になるからな
217:2014/01/06(月) 13:02:07.64 ID:
スタッフの地獄行きは既に決定済みなんだぜ
218:2014/01/06(月) 13:02:54.29 ID:
>>217
wwww
219:2014/01/06(月) 13:29:22.04 ID:
またアフタヌーンでやるのかな蟲籠月報
220:2014/01/06(月) 13:40:16.70 ID:
読者が期待してることが透けて見えちゃうだろうからやりづらいんじゃないか
221:2014/01/06(月) 13:47:58.04 ID:
出来は明白だしアピールみたいのは不要か。
監督も馬越さんもアニメのほうに専念してほしいしね。
そういえば読者アンケートで最下位だったらしいな1回目はw
222:2014/01/06(月) 15:21:05.70 ID:
地方民としては放送局が早く知りたい
223:2014/01/06(月) 19:07:36.34 ID:
>>171
二枚目の左下誰?重要人物?
224:2014/01/06(月) 19:18:20.54 ID:
>>223
うん
225:2014/01/06(月) 19:19:40.17 ID:
続章1クール目のラスト2話にクマドの話持ってくるんだろうな。
226:2014/01/06(月) 20:10:10.51 ID:
海外ファンも大歓喜してるな
http://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/36165077.html
227:2014/01/06(月) 20:43:49.37 ID:
違法視聴の乞食などどうでもいいだろ
228:2014/01/06(月) 20:48:46.10 ID:
海外向け公式配信を知らない人がまだいるのか
229:2014/01/06(月) 21:18:32.73 ID:
ニコ生でやってる時点で違法視聴もクソもねぇ
230:2014/01/06(月) 22:26:51.66 ID:
エヴァの糞ビッチ便器の糞波レイ@綾波レイアンチwiki
http://www60.atwiki.jp/bennkikusonamirei/
231:2014/01/07(火) 00:17:33.93 ID:
本誌の後録画見てきた。今年一年頑張れるよ、ありがとうスタッフ
そしてニコ生のやつ見れなかったのを激しく後悔中
232:2014/01/07(火) 00:19:46.98 ID:
タイムシフトで放送後1週間は自由に観れるだろが
233:2014/01/07(火) 00:29:41.85 ID:
放送前に予約しないと一般会員は見れないからな
こういうのが辛くてプレミアムに入ってしまったよ
234:2014/01/07(火) 00:52:25.70 ID:
蟲師二期きたー
最近萌えアニメばっかだし余計に楽しみだわ
235:2014/01/07(火) 01:07:16.63 ID:
8年も経って同じスタッフが再集結できるのは奇跡と言っていい
アートランドはとっくに潰れたか下請けになってしまったと思っていたよ
236:2014/01/07(火) 01:42:14.90 ID:
随分失礼な事言ってんなお前
237:2014/01/07(火) 01:54:55.07 ID:
>>236
ガンスリンガーガール2期とタイタニアを観て「もう続編は望めない」と思っていたもので
238:2014/01/07(火) 04:14:20.14 ID:
まあ、確かにその2つ出されたら
つぶれた、と言われても納得するな・・・w
239:2014/01/07(火) 04:16:45.63 ID:
アートランドに力なんてこれっぽっちもないだろ、監督の人脈で人集めてるだけなんだから。
監督やPはまず人集めるのが仕事、スケジュール調整してスポンサー集めてってのにかかった時間が8年なんだろうよ。
240:2014/01/07(火) 05:56:00.58 ID:
もう8年も経つんだな…。
どうりで年を感じるわけだ。
241:2014/01/07(火) 06:17:53.17 ID:
南極観測船ふじ、南極観測船しらせの場合は、ディーゼル・エレクトリック船であるため、
ロシアのオビ号と同じように、わずか15秒で前進と後進とを切り替えできました。

実際には、急激にやると、スクリューシャフトがねじり現象で破損するおそれがあるので、ゆっくりと行いました。
242:2014/01/07(火) 06:30:39.79 ID:
渚カヲル
「単なるガス欠だ。エンジンに故障をきたしていない。問題は、ガソリンスタンドがどこに有るかだな…。」

ギンコ
「ガソリンスタンド?俺が住んでいる街にはそんなものはないぞ。」
244:2014/01/07(火) 06:57:44.38 ID:
本スレの荒らし
NGでおk
245:2014/01/07(火) 10:50:54.76 ID:
>>239
監督の右腕のそ~とめさんはアートランドの人ですけど。
それに一期の作監の半分くらいはアートランドの中の人間。知ったかぶってんじゃねぇよ
246:2014/01/07(火) 11:21:04.86 ID:
>>245
むしろ半分しかいねえのかよwwwwwwww
247:2014/01/07(火) 11:21:54.16 ID:
で、そのアートランドの人間は他に結果残してんの?w
248:2014/01/07(火) 11:31:23.97 ID:
アートランド出身の人間は色んなところで結果残しまくってるけどどうかしたのか?有名どころではとらドラあの花の田中だけど。
249:2014/01/07(火) 11:33:26.30 ID:
そもそも制作会社にアートランド指定したのは当の長濱監督だってのも知らずに何言ってんだ
250:2014/01/07(火) 12:57:34.05 ID:
せっかく2期が決定してめでたいんだから喧嘩すんなよ(´・ω・`)
251:2014/01/07(火) 16:21:48.33 ID:
いやーおめでたいね、!
大人になってから蟲師を見られるとは思わなかったよー
自分で稼いだお金でブルーレイもなんかんも大人買いできると思うと生きる気力が湧いてくるで!
252:2014/01/07(火) 16:25:47.03 ID:
分割の間 秋に一期のあったかい話を再放送してもええんやで
253:2014/01/07(火) 16:49:41.64 ID:
特別編を放送した中でMXとBS11とニコ動は確実に2期を放送すると思うけど、
放送前に1期の一挙放送とかもやりそうだよね。
権利問題が難しいなら日蝕む翳の再放送になるかもしれないけど。
254:2014/01/07(火) 18:56:45.91 ID:
巨人一挙放送より蟲師一挙放送してほしかったな―
255:2014/01/07(火) 18:58:38.65 ID:
巨人の方が需要あるからしゃーない。どっちがいい悪いとかじゃなくな
256:2014/01/07(火) 20:44:59.18 ID:
巨人の星の知名度にはさすがにかなわんわ
257:2014/01/07(火) 20:53:45.20 ID:
巨人の星も当時のスタッフ再集合して二期作ったらええねん
258:2014/01/07(火) 21:35:43.42 ID:
いやあれは二期既にあるよw
259:2014/01/07(火) 21:56:52.15 ID:
巨人の星二期は作ったろ
スーラジライジングスターとか言ったか
260:2014/01/07(火) 22:02:16.36 ID:
スーラジライジングスター…。

初めて聞いた言葉だ…。次世代のライジンオーの事か…。
ライジンオーか…。トウジ、熱中していたエルドランシリーズね。
261:2014/01/07(火) 23:35:37.65 ID:
今からでも一挙放送ないかなぁ
再放送でもいいけど
262:2014/01/08(水) 00:03:44.70 ID:
一期見てないんどけど一期の続編?
それともハガレンみたいな感じかな?
263:2014/01/08(水) 00:10:44.60 ID:
原作でアニメ化していない話を全部やるんだってさ
264:2014/01/08(水) 00:19:28.13 ID:
>>262
蟲師は基本一話完結だよ
265:2014/01/08(水) 00:54:15.32 ID:
またファミリー劇場で一挙放送してくれるの期待しとく
266:2014/01/08(水) 01:36:07.68 ID:
3月は一日一蟲師で1期を振り返るか

漫画は丁度愛蔵版を追っかけて読み返す
267:2014/01/08(水) 01:40:49.85 ID:
フルカラー電子版出ないかなー
268:2014/01/08(水) 03:53:00.41 ID:
すっごい細かいけど放送の時間帯が気になる
一期の時の3:40って時間が凄い良かったからなあ
リアルタイムで見て2chとかで余韻に浸ってるとだんだん外が明るくなってく雰囲気がw
269:2014/01/08(水) 04:04:04.43 ID:
>>265
アニプレ関わってるんなら、二期のための広告としてアニマックスでやるんじゃね
270:2014/01/08(水) 04:56:47.83 ID:
1期はアニプレ関わってないけどいけんのか?
271:2014/01/08(水) 05:31:48.78 ID:
放送局側が放映権買ったりして動けば一期再放送はあるかもしれんが
一期はアニプレじゃないし少なくともアニプレ側はどうにもできないだろう
272:2014/01/08(水) 06:17:50.86 ID:
エンジン換装後のギンコでの悲惨な出来事

蟲師本線の急勾配において、朝露で駆動輪がスリップしてしまい、空転多発で大幅な遅延が発生してしまう。
※無論、ギンコの足回りには、空転対策として砂撒き装置が搭載されているはずだが…。
通常の条件において、何度も走行試験を行っているから大丈夫なはず。

ギンコの駆動台車は一軸駆動のDT44空気ばね台車である。
一軸駆動のままでエンジン換装、変速機交換を行ったため、駆動輪の荷重より
出力が勝ちすぎる傾向にあることが災いした結果だ。

結果、ギンコは一発で丘を越えることができず、一旦後ずさりをして、勢いをつけてやっと丘を越える有様だった。
※ギンコはもともと非力なエンジンを積んでいるため、急勾配で止まってしまうと勾配起動が困難。
273:2014/01/08(水) 12:58:11.31 ID:
>>268
中途半端だね
せめて2時か5時がいいなぁ
274:2014/01/08(水) 14:20:37.40 ID:
>>268
アニプレでその枠取りそうなのって
MBSのアニメシャワー4枠目ぐらいだな
BS11の3時代は大概KADOKAWA
275:2014/01/08(水) 19:28:38.98 ID:
渚カヲル
「ギンコさん、今対策してももう手遅れだと思いますよ。」

ギンコ
「くそ、中国もタイランドもインドもベトナムも、もうすでに出荷した後だ…。」

渚カヲル
「ギンコさん、NERVの貨物船がたくさん止まっているけど、ひょっとして?」

貨物船の船主
「ギンコさん宛てに、蟲師グッズが沢山届いているよ。」

ギンコ
「くそ、勢いに乗って2億8800個を発注するんじゃなかった…。
問題が発覚した後は、売ることもできずに大赤字だ…。」
276:2014/01/08(水) 21:24:32.99 ID:
一期並にヒットして欲しいからお布施したいと思いつつBOXで買いたい…
お金のことより場所取るのが困るんだよな
277:2014/01/08(水) 22:11:09.69 ID:
>>276
HDDにリッピングして本体は捨てるw
278:2014/01/08(水) 22:58:10.36 ID:
>>277
そ れ を す て る な ん て と ん で も な い !
279:2014/01/09(木) 00:18:07.91 ID:
割れ中と区別ができない…
280:2014/01/09(木) 00:20:58.26 ID:
土曜深夜に酒飲みながら見て日曜の昼に起きるという贅沢がまた出来たらいーなあああ
281:2014/01/09(木) 00:52:15.05 ID:
せっかくだし2期が始まる前ぐらいにおさらいの意味で
再放送とかやらないかなー






実写の。
282:2014/01/09(木) 01:12:49.99 ID:
実写は虹郎と虹蛇の描写に関しては改変含めてまああり。
283:2014/01/09(木) 06:38:32.65 ID:
ギンコにおける速度種別は「停気F2」であり、10‰勾配での均衡速度は52km/h程度にとどまる。
渚カヲルの場合は、「A10」で、10‰勾配での均衡速度は110km/hと向上しているが…。
284:2014/01/09(木) 21:37:23.43 ID:
今からネタバレしとくわ
犯人は蟲
285:2014/01/09(木) 23:04:36.94 ID:
渚カヲルはギンコとの相互に併結が可能な設計である。

カヲルのブレーキは電気指令式ブレーキをメインに使用するが、内部的にはCLE電磁自動空気ブレーキの
構造も引きずっている。このため、ギンコとの相互に併結が可能になっているのはそのせい。

※ただし、CLE電磁自動空気ブレーキ搭載のギンコとの併結の場合、カヲルの電気指令式ブレーキにおける
電磁弁が使用不能となるため、最大連結両数に制約が生じ、ブレーキの応答性能も低下する。

現実的に言うと、カヲルはカミンズDMF14HZAエンジン、直結2段式のDW14A系液体変速機に交換したキハ37系のようなもの。
286:2014/01/10(金) 00:05:16.41 ID:
>>284
おい
なんてことしてくれるんだ
そのネタバレ最悪すぎるだろ
マジこんなスレ見るんじゃなかった
>>284
には謝罪と賠償を要求する
それが嫌なら光酒を持ってこい
288:2014/01/10(金) 00:54:57.70 ID:
新規の視聴者のためにもおさらいは必要だと思うな。なんせ約9年ぶりのアニメ化だし
4月からの2期開始の直前にでも特番組んだ方がよくね?

…まぁ本当にそんなのやってくれたら俺も見るだろうがね
289:2014/01/10(金) 01:07:00.24 ID:
レンタルなり、今や有料配信で探せばあるしな
まあまたどっかで一挙配信とかやるんじゃないかな
290:2014/01/10(金) 01:35:10.26 ID:
おさらい特番やった方がいいのは当たり前だけど
どんなアニメだって宣伝特番やりたいだろうし、枠もらうのもタダじゃないしな
この前の1時間SPと愛蔵版の発売が、そういう9年ぶりの穴を埋めるための効果を狙ったものだと思うよ
291:2014/01/10(金) 08:28:50.66 ID:
製作が変わってるから一挙やるかどうか分からんなぁ
292:2014/01/10(金) 08:43:09.30 ID:
つい最近ファミ劇で一挙やったというのに
293:2014/01/10(金) 08:49:46.27 ID:
去年は3回ぐらいやってたね
294:2014/01/10(金) 12:09:12.71 ID:
やるとしたらニコニコか
295:2014/01/10(金) 19:02:58.40 ID:
ギンコの営業運転速度は95km/h。
狩房鉄道は、線路が弱いため、65km./hの制限を受けている。

おまけに、狩房鉄道は丙線以下というかなり低い線路規格であるため、
キハ66系、キハ181系などの重量級の気動車の入線は到底困難であろう。
路盤が弱いため、走行時の揺れは激しい。

狩房鉄道で使われているレールは1m辺り37kgのレールで、10m短尺レールである。短尺レールであるため、
キハ20系は単行でも「トトントトン」といった感じの忙しないジョイント音を響かせながら走るという。
296:2014/01/10(金) 21:31:25.43 ID:
地上波希望だな
次点でニコニコ、バンチャンなどの無料放送
有料放送はハードル高くて間口が広がらん
297:2014/01/11(土) 17:52:24.81 ID:
2期から観ても楽しめないってことは無いんじゃない?
1期も基本的にどこから観ても楽しめるし、興味持ったらむしろレンタルしてでも観たくなる
298:2014/01/11(土) 18:12:29.74 ID:
基本オムニバス的な感じだから二期見てから一期でも楽しめるだろうね
あとニコニコで無料放送して欲しいのは激しく同意
話題性確保のためにも一週間無料放送は欲しい
299:2014/01/11(土) 18:22:39.55 ID:
全110話なのに無料期間が5日間という銀英伝くらいのしたたかさは欲しいw
300:2014/01/11(土) 23:14:40.93 ID:
深夜アニメだからファンならお布施代わりに円盤買おう
かくいう俺はDVD持ってたけど二期決定祝いに一期のボックス買ったよ
345:2014/01/17(金) 00:12:05.62 ID:
>>171
には選ばれてないけど、化野先生と日食みてた子供って
硯すって霧吐いてた連中だよね?
違ったっけ。
346:2014/01/17(金) 00:39:14.15 ID:
>>345
多分それで合ってると思う
男の子2人+女の子1人というのも同じだしアニメで声を聞いた印象も大差無いし
だとすると硯の一件から今回の特別篇まではあまり月日が経過してないという事かも知れんね
1期の他の登場人物達と違ってこの3人組には時間の経緯というものがあまり感じられないし
347:2014/01/17(金) 00:57:25.00 ID:
>>345
女の子が
「あの蟲師さん来るの?」って言ってたじょない
433:2014/03/19(水) 02:48:47.57 ID:
原作の囀る貝はメインの女の子がうすた京介が描いたようなデザインに見えたことだけが印象に残った
アニメだとあの赤潮の場面がどう表現されるかが気になる
438:2014/03/19(水) 17:26:50.88 ID:
まぁ瞼の光でCG使ってる場面は無いけどな
1期でCG使ってるのは筆の海の文字の暴走シーンのみ
特別篇や2期でCGを使うのは予算やスタッフを気遣った上での決定と思われ
2期ではCGの質も特別篇よりは向上していくんジャマイカ
関連記事
スポンサーサイト



2014/03/29 15:55 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ