1:
:2014/02/09(日) 01:03:45.25 ID:
2:
:2014/02/09(日) 02:01:29.43 ID:
3:
:2014/02/09(日) 02:29:56.92 ID:
>>2
え!?……………………オレ?
お…乙されていたのは……
オレだったァー今
>>1
乙しようとしていたのにィ~~
4:
:2014/02/09(日) 02:35:47.17 ID:
5:
:2014/02/09(日) 03:00:23.78 ID:
6:
:2014/02/09(日) 08:31:01.23 ID:
7:
:2014/02/09(日) 09:09:10.35 ID:
ルカのスコップのSPQRってなんだろう
スコップが矢っぽくも見えてくる
カエルを殴ったら殴り返されたシーンがメメタァのパロにも見えてくる
8:
:2014/02/09(日) 09:15:12.26 ID:
9:
:2014/02/09(日) 09:20:32.90 ID:
10:
:2014/02/09(日) 09:32:45.63 ID:
パーティメンバーでも主人公視点でもないから
ジョルノだって悩んだり苦戦したりする15歳の男の子なんだけど、他者視点だからそういうのが全く描かれない
ヴェールに包まれた影DIOみたいなもん
11:
:2014/02/09(日) 11:30:54.64 ID:
12:
:2014/02/09(日) 13:49:21.99 ID:
>ジョルノだって悩んだり苦戦したりする15歳の男の子
なんか字面が似合わなくて笑ってしまった
13:
:2014/02/09(日) 13:55:51.33 ID:
>>7
世界史の授業を思い出そうぜ<SPQR
ルカはローマ出身だったのかね
14:
:2014/02/09(日) 14:04:38.21 ID:
SPQRって携帯のキーだと一つのボタンだけで打てるね
15:
:2014/02/09(日) 14:09:15.98 ID:
16:
:2014/02/09(日) 14:15:38.28 ID:
>>13
ありがとう
ググればWikipediaにヒットするくらいの常識だったのか
17:
:2014/02/09(日) 14:26:03.69 ID:
ルカはあんな弱くてよくギャングなんかやっていけたな
18:
:2014/02/09(日) 14:39:59.35 ID:
19:
:2014/02/09(日) 15:02:34.11 ID:
戦闘はからっきしで、話術で人を騙すのが得意だったんじゃないかな
三つのUがそれっぽかった
20:
:2014/02/09(日) 15:03:54.08 ID:
21:
:2014/02/09(日) 15:08:24.85 ID:
>>11
ほんとそれ
何かジョルノの性格も若干違う気がするし
フーゴに対しても敬語のままの方がよかった
22:
:2014/02/09(日) 15:26:04.72 ID:
23:
:2014/02/09(日) 16:12:25.68 ID:
24:
:2014/02/09(日) 16:12:55.32 ID:
25:
:2014/02/09(日) 16:21:14.95 ID:
26:
:2014/02/09(日) 16:33:32.27 ID:
被せてるというのは正しい
まるで異なる花京院とムームロが見たものをあえてダブらすという演出でしょうや
27:
:2014/02/09(日) 16:38:16.48 ID:
漫画しか読んでないから
あれからフーゴどうしたんだろ→小説だと普通にギャングやってるよ
ってなって想像の幅が減った(偉そう?)
28:
:2014/02/09(日) 16:39:21.42 ID:
ジョルノもブチャチームに入って数日なのにこいつすげーと信頼されていく様はすごい
アバッキオ以外
29:
:2014/02/09(日) 17:16:25.33 ID:
殴られて泣きっ面晒したりヤケ酒に走ったり
部下が見たら信仰心失せるわって場面ディオにはあるけど
ジョルノはパっと思いつかない
30:
:2014/02/09(日) 20:14:34.56 ID:
>>17
ルカが弱いんじゃない、ジョルノが強すぎたんや
31:
:2014/02/09(日) 20:30:03.58 ID:
手にしている石片でボスの顔まで辿らせたのはジョルノに対してだと思うんだが、違うのか
32:
:2014/02/09(日) 21:47:09.91 ID:
とっくに認めてるのに、口では認めるふんぎりがつかなかったんでしょ
33:
:2014/02/09(日) 22:18:21.31 ID:
34:
:2014/02/09(日) 22:20:47.02 ID:
35:
:2014/02/09(日) 22:20:54.82 ID:
他の奴らも心の中で思ってるくらいで口には出さないしね
「僕は敬意を表する!」のフーゴさんマジ素直
清々しいほどカッコいい
36:
:2014/02/09(日) 22:45:36.66 ID:
ジョルノに敬意を表したりタオルにされてもトリッシュを気遣ったり
ミスタの下敷きになっても怒らないフーゴさんはマジ紳士
でもナランチャに対してだけ厳しいんだよな
37:
:2014/02/09(日) 22:48:42.45 ID:
フーゴもそうだけどミスタにラジカセ壊されたりチョコ取られたり
ナランチャは弄られてるいうか舐められてるいうか
38:
:2014/02/09(日) 23:02:07.68 ID:
生意気なガキが嫌いなアバッキオが意外とナランチャを弄ってない
39:
:2014/02/09(日) 23:09:07.59 ID:
40:
:2014/02/09(日) 23:20:22.08 ID:
アバッキオはブチャラティが自分以上に評価しそうなヤツのことを生意気だと思うんです(ノ´∀`*)
41:
:2014/02/09(日) 23:23:17.94 ID:
ただ単純にナランチャはアバッキオから見てナマイキでは無いんだろう。
42:
:2014/02/09(日) 23:24:21.69 ID:
ナランチャの方が先輩だろうし
ああ見えてアバッキオはパシリさせられてきたんだよ
43:
:2014/02/09(日) 23:31:04.54 ID:
アバッキオってあんまり他の奴らと仲良くなさそうに見えるんだが気のせいか
20くらいだけど周りはガキに見えるのか
44:
:2014/02/09(日) 23:36:03.98 ID:
仲良くなかったら死んだ時にナランチャが号泣しないだろ
45:
:2014/02/09(日) 23:39:12.06 ID:
46:
:2014/02/09(日) 23:53:53.50 ID:
どんな音楽が好みなのかさえ知らない女の子が死んでもたぶんナランチャは号泣します
47:
:2014/02/09(日) 23:55:27.40 ID:
食事中に人間の肉が美味いか不味いか話す奴に文句一つ言わず
黙って聞いて説得力あるなとコメントするアバッキオは聞き上手
48:
:2014/02/10(月) 00:11:50.35 ID:
ヴェネツィアで菜食主義の話してるとこを見ても仲は決して悪くなさそう
思えばあそこってボス裏切ってフーゴ抜けた一大ヤマ場の直後だよね
ジョルノとブチャラティ以外は日常の些事のごとく飯食ってるけど
49:
:2014/02/10(月) 09:47:15.80 ID:
50:
:2014/02/10(月) 10:26:41.19 ID:
あの外見服装の奴がニコニコして愛想良くても怖い
そういやアバッキオって190cm近い巨人なんだよな
5部はわりと身長が現実的だからアバッキオは超でかい印象になると思う
51:
:2014/02/10(月) 13:01:07.91 ID:
ジョナサンや承太郎と大差ないと思うと確かにバカでかいな
つか5部は意外に常識的な体格の奴が多い
52:
:2014/02/10(月) 13:10:20.74 ID:
ジョルノは成長途中とはいえ徐倫より身長低いからな
歴代ジョジョで一番小柄なんじゃないか
53:
:2014/02/10(月) 13:15:23.07 ID:
54:
:2014/02/10(月) 13:22:37.76 ID:
「宇宙のハテを知らね―ように そんなうわさ知らねー」
個人的に日常で使ってみたい台詞ナンバー1
55:
:2014/02/10(月) 13:37:18.40 ID:
台詞だけ聞くと俺はそんな話興味ありませんよって意味に感じるんだが
漫画での使い方を見るとどうやら違うようだ
56:
:2014/02/10(月) 14:01:49.68 ID:
ベッドかと思えばいきなり膨らんだり身体を切断してカビで動かしたり人格変わって少年からムキムキおっさんになったり5部は色々人間離れし過ぎだろ
57:
:2014/02/10(月) 14:19:41.73 ID:
よくボスの人間離れしたのが話題になるけど
他にも5部には化け物が何人かいたな…
部品作ってはめこむだけで回復する主人公達も化け物だけどさ
58:
:2014/02/10(月) 15:51:41.67 ID:
このスレじゃあ何度も話題に上がってるんだろうがポルポの指食いはなんだったの
59:
:2014/02/10(月) 15:56:04.04 ID:
60:
:2014/02/10(月) 16:08:06.80 ID:
>>59
ド新参で申し訳ないぜ
ディ・モールト グラッツェ!
61:
:2014/02/10(月) 16:13:12.83 ID:
一番の化物はミスタだな
銃弾で蜂の巣になってなぜ死なないのか
62:
:2014/02/10(月) 16:26:45.63 ID:
たまに痛覚が常人と比べて鈍いヤツいるじゃん
それじゃね
63:
:2014/02/10(月) 16:37:50.88 ID:
眠れる奴隷でビルから落ちて血塗れなのに数日で完治する回復力
64:
:2014/02/10(月) 16:41:00.69 ID:
WA戦のミスタは本人に銃弾耐性があったってことでどうにか説明つかんかね
狂ってるといえば3部ポルナレフの回復力
65:
:2014/02/10(月) 16:46:00.13 ID:
>>63
兄貴に銃弾3発頭に撃たれたのに数時間で回復してる
66:
:2014/02/10(月) 16:48:17.46 ID:
67:
:2014/02/10(月) 16:52:58.58 ID:
68:
:2014/02/10(月) 17:58:03.55 ID:
ピストルズが同時に4体くらいやられても無事
人間で考えると体を6分割したうちの4つがやられたようなもんだよな
69:
:2014/02/10(月) 18:10:27.21 ID:
チョコ先生に首切られてるピストルズも居たのにミスタは出血で収まってるしなあ
大概のスタンドは腕吹っ飛ばされたら本体も飛ぶのに
70:
:2014/02/10(月) 18:16:47.90 ID:
>>65
あれは当たってないようなもの
出血させないと怪しまれると考えたかNo.5だけでは苦しかったかの理由で食い込んではいるかもしれない
>>69
群体型に準じるかと
まあハーヴェストや極悪中隊なんかに比べると一体やられたときのフィードバックがデカそうな気もするけど
71:
:2014/02/10(月) 18:18:34.23 ID:
No5が本体みたいなもんで他は銀チャリの甲冑とか剣扱い
72:
:2014/02/10(月) 18:25:31.73 ID:
No5のキャラ立ちっぷりはすごいな
ほかの集団スタンドを見てみろ
73:
:2014/02/10(月) 19:16:45.38 ID:
74:
:2014/02/10(月) 20:23:43.22 ID:
アバッキオって髪伸びるの速いな
絶好調だったのか?
75:
:2014/02/10(月) 21:14:36.50 ID:
76:
:2014/02/10(月) 21:37:01.09 ID:
アバッキオは髪脱色してて殻はプリン隠しだと思ってる
77:
:2014/02/10(月) 21:49:53.09 ID:
78:
:2014/02/10(月) 22:03:07.53 ID:
79:
:2014/02/10(月) 22:27:34.65 ID:
80:
:2014/02/10(月) 22:29:02.70 ID:
どんな髪色と眉毛だっけと思って文庫本の口絵見たけど
髪も服も巻ごとに全員違う色で塗ってあって笑うしかなかった
ミスタだけ最後までちらっとも髪が見えないんだな
81:
:2014/02/10(月) 22:43:45.26 ID:
帽子キャラは滅多に帽子脱がないって作者のこだわりがあるからね、しかたないね
決してハゲ隠しとかじゃないからね
82:
:2014/02/10(月) 23:00:20.06 ID:
過去話でモミアゲがちょっぴり見える
荒木がどっかのインタでハゲじゃないよ髪あるよと言っていた
83:
:2014/02/10(月) 23:42:09.40 ID:
84:
:2014/02/11(火) 00:13:58.59 ID:
指毛があるって事は省略されてるだけでスネ毛やヘソ毛も生えてるんだろうな
85:
:2014/02/11(火) 00:18:23.73 ID:
86:
:2014/02/11(火) 00:23:41.96 ID:
もっさりよりも男のスネがツルツル無毛なのはもっとイヤだ
87:
:2014/02/11(火) 00:25:42.75 ID:
88:
:2014/02/11(火) 00:56:35.62 ID:
指毛を試しにピンセットで抜いたら痛いんだけど
女子は耐えられるのかスゲェ
89:
:2014/02/11(火) 04:05:12.52 ID:
90:
:2014/02/11(火) 04:10:01.62 ID:
ブチャラティ「アバッキオ 悪いが別に注文してくれ」
91:
:2014/02/11(火) 05:24:14.73 ID:
92:
:2014/02/11(火) 07:58:27.53 ID:
ジョジョのグッズはそんなにほしいものがないけど、
ジョルノのてんとう虫のマウスが発売されたら欲しい
もちろんワイアレス
93:
:2014/02/11(火) 12:17:07.03 ID:
94:
:2014/02/11(火) 12:49:47.73 ID:
95:
:2014/02/11(火) 13:07:44.32 ID:
それを出すくらいなら普通に再現されたブローチを出すんじゃないかな
96:
:2014/02/11(火) 13:20:38.02 ID:
そういえばトリッシュ引き渡しのとき
ブローチにGE使って生命与えてたけど
あんな馬鹿でかいテントウムシとか無理があるだろと思った
それともイタリアにはあのサイズがいるのか
97:
:2014/02/11(火) 13:31:36.48 ID:
昔売られてたよねジョルノのテントウ虫ブローチ
金色だったけど
98:
:2014/02/11(火) 15:03:36.27 ID:
それにしても
>>89
のページのフーゴ
吉良吉影にくりそつや
99:
:2014/02/11(火) 16:27:08.07 ID:
ブローチは出てなかったか?
ジョジョ展で見た覚えがある
100:
:2014/02/11(火) 16:35:30.77 ID:
>>96
あんなでかいのをつけられて気づいていないボスも相当呑気している
101:
:2014/02/11(火) 16:49:47.28 ID:
102:
:2014/02/11(火) 17:26:39.00 ID:
一瞬でもくっつけてニオイのようなものを記憶させれば
あとは辿って暗殺に持ち込むんじゃないのか
103:
:2014/02/11(火) 19:28:11.89 ID:
104:
:2014/02/11(火) 19:37:07.38 ID:
>>96
生命は与えたけど本当のテントウムシになったわけじゃないぞ・・・
昆虫から拍動音なんてしないし、ブローチの形がそのまま残った別物の何かだと思う
105:
:2014/02/11(火) 20:24:36.92 ID:
106:
:2014/02/11(火) 21:14:07.73 ID:
ディオの系譜はつくづく規格外だな
(リキエル以外な)
107:
:2014/02/12(水) 03:31:34.16 ID:
リキエルのも規格外な能力だろ
未知の微生物操れるとかヤバすぎ
108:
:2014/02/12(水) 06:45:02.11 ID:
109:
:2014/02/12(水) 08:58:27.65 ID:
>>104
そんな未知の謎生物くっつけられてすぐ取り払わない奴はいないだろうなw
スタンドとか考えなくても普通に毒とかありそうで怖い
110:
:2014/02/12(水) 10:18:58.29 ID:
警戒心強い男に近づいてあんなデカイテントウ虫つけろとか無茶ぶり
111:
:2014/02/12(水) 12:30:36.02 ID:
>>109
見た目は無機質だし、気付かない内は関係ないけどな
ボスの移動ルートがつかめたら、気付かれる前に謎ブローチからちゃんとした生物に成長して
コッソリ離れるつもりだったのかな
112:
:2014/02/12(水) 12:45:57.47 ID:
ココ・ジャンボの細胞入れてたから未分化の亀なのか
はたまた別の生物にも成長し得たのか
113:
:2014/02/12(水) 12:52:16.78 ID:
あの亀ってディアボロが飼ってたのかな
爬虫類や両生類とかって飼うの面倒臭いらしいしどうか分からんが
114:
:2014/02/12(水) 14:04:12.05 ID:
ボスって警戒心強い割に娘に発信機や盗聴器が仕掛けられてるとは考えなかったのか
部下達にとっては謎のボスに近づける唯一の機会なんだから
少しでも情報探ろうとする奴がいてもおかしくないだろうにな
115:
:2014/02/12(水) 14:17:21.99 ID:
考えていたって、数秒後にブチャが接近したあの状況でどういう警戒法があるというのか
姿見られないようにキンクリでさらって密かに離れようとしたのに
盗聴器ないかなー、発信機ないかなーってゆっくり身体検査してるほうがバカだろう
116:
:2014/02/12(水) 14:19:05.90 ID:
探り入れる奴に対し見せしめとして輪切りのソルベ披露したのに暗殺チームは躍起になるし
ブチャラティはジョルノに触発された正義心が蘇るしで予想外だらけ
117:
:2014/02/12(水) 14:22:58.60 ID:
暗殺チームが躍起になったのも娘
ブチャラティが本格的に敵対したのも娘
ノトーリアス・BIGも娘がいなければブチャラティチーム全滅
避妊って大事だな
118:
:2014/02/12(水) 14:26:22.80 ID:
そもそもボスが急いで娘を浚おうとせずに上の部屋に放置させて
ブチャ達を帰らせて後でゆっくり殺せば良かったものを…
何か仕掛けられていたならその時探ればいいだけの話
119:
:2014/02/12(水) 14:45:23.44 ID:
トリッシュをさらうより先にブチャにトドメを刺すべきだった
120:
:2014/02/12(水) 15:14:49.81 ID:
何度も語られてるが毎度おボスがぬけてるよなで落ちつく
121:
:2014/02/12(水) 16:06:14.57 ID:
裏切られるまでブチャのことは高く買っていたし有能な部下をむざむざ殺すことはないだろ
エレベーターで我慢できずに襲っちゃったのはさすがに擁護できないが
122:
:2014/02/12(水) 16:23:17.93 ID:
有能な部下だからこそ娘としばらく生活してたら何らかの情報を得て
自分の地位を脅かすかもと警戒するけどな
ペリーコロすら死を望むぐらいだからブチャチーム全員抹殺する気でいてもおかしくない
123:
:2014/02/12(水) 16:25:20.95 ID:
ブローチにココジャンボ細胞植えたクローン亀って、下水に流れてそれっきりなの?
鍵なしでもスタンド発動できる亀なのにもったいねえ
俺にくれよ
124:
:2014/02/12(水) 16:35:00.02 ID:
ブチャラティも何も知らない無知な人を利用してるシーンあるよね
125:
:2014/02/12(水) 16:44:52.84 ID:
まあダブスタだよね
ぶっちゃけボスが気の毒ではある
126:
:2014/02/12(水) 17:00:41.67 ID:
127:
:2014/02/12(水) 19:39:15.31 ID:
>>111
メローネが味方勢なら、蚊にして血を吸わせて呼び戻す、
という手でボス涙目だったんだがな
128:
:2014/02/12(水) 21:17:52.60 ID:
父親が娘を殺すのは確かに邪悪だけどギャングとして
色々な悪事をしてきただろうにあそこまで激怒することか?とは思った
129:
:2014/02/12(水) 21:38:12.24 ID:
カタギに手を出さないという一線があるんだろう
誇りみたいなもの
でもそれをあっさり超えるやつがいる
130:
:2014/02/12(水) 21:41:11.72 ID:
131:
:2014/02/12(水) 21:57:18.15 ID:
132:
:2014/02/12(水) 22:04:03.77 ID:
>>127
メローネがブチャチームに…
母体の使用にはNGが出そう
133:
:2014/02/12(水) 22:23:28.20 ID:
134:
:2014/02/12(水) 22:30:38.54 ID:
あんなやつが仲間になって
5部屈指の大人気キャラになるとは
荒木も予想できていたのか
135:
:2014/02/12(水) 22:42:05.98 ID:
ゾンビになった後もナランチャ達が一般人をボコっても知らん振りしてた
136:
:2014/02/12(水) 22:44:47.94 ID:
137:
:2014/02/12(水) 22:50:51.97 ID:
138:
:2014/02/12(水) 22:52:53.11 ID:
DQNに舐められたらみかじめ料をとれなくなって、組織から責任取らされるからな
139:
:2014/02/12(水) 23:30:23.53 ID:
140:
:2014/02/12(水) 23:36:53.85 ID:
裏切ったからって気質がほいっと変わるわけでもないだろ。
それに裏切ったところでギャングはギャング。
141:
:2014/02/12(水) 23:40:26.50 ID:
142:
:2014/02/12(水) 23:42:46.39 ID:
143:
:2014/02/12(水) 23:47:16.80 ID:
144:
:2014/02/13(木) 00:14:28.22 ID:
ギャングなんて所詮チンピラだしあんなもんだろうなと思った
145:
:2014/02/13(木) 00:25:36.13 ID:
せっかくギャング設定にしてるんだから、その程度の無法行為くらいやってもらわんと逆に困る
146:
:2014/02/13(木) 00:48:51.28 ID:
他部の連中もガラが悪いやつが多いせいで
5部メンがギャングといってもあまりピンとこないからな
147:
:2014/02/13(木) 00:59:56.86 ID:
精神入れ替わってた時、ほっぺたに手錠通されて繋がれた警官カワイソス…
148:
:2014/02/13(木) 06:16:38.19 ID:
5部のブチャチーム蛮行に慣れたあと6部読むと
スポーツマックスの棒キレくわえさせキックで「いや、そういう変にリアルなのはいいから……」って感じる
7部でタトゥーユー蜂の巣にするオッサン達は痛快で好きなんだけどなぁ
149:
:2014/02/13(木) 08:39:18.98 ID:
150:
:2014/02/13(木) 10:27:39.45 ID:
夜中に人の肉が美味いか不味いかなんで考えようと思ったんだミスタ
151:
:2014/02/13(木) 10:39:18.58 ID:
ミスタって一見チンピラっぽいのに意外と色々考えてるな
無駄なこと
152:
:2014/02/13(木) 12:41:21.62 ID:
天国に行く方法考えるミスタとか嫌だし
無駄さがらしくて良いと思う
153:
:2014/02/13(木) 12:58:45.69 ID:
理不尽で何十年投獄されることになっても
「俺の青春が・・・」だからな
どっか考え方が一般人とズレてるのは間違いない
154:
:2014/02/13(木) 13:01:11.85 ID:
155:
:2014/02/13(木) 13:09:00.09 ID:
156:
:2014/02/13(木) 15:12:34.59 ID:
ブチャの計らいですぐ釈放されたけど
組織入りしたから結局青春は謳歌できなかったよね
157:
:2014/02/13(木) 15:17:22.99 ID:
ブチャラティチームにいた頃の日々は青春と言っていいだろ
仲間がいて信頼できる『先生』がいて、無茶をしながらも行く先が分からないトンネルを潜っていく
158:
:2014/02/13(木) 15:27:25.44 ID:
159:
:2014/02/13(木) 15:47:45.57 ID:
ボスを裏切った直後の食事風景だけでも楽しそうに見える
悲壮な覚悟で裏切った筈なのに随分余裕だなと
160:
:2014/02/13(木) 17:46:07.51 ID:
そりゃ国語ってのは「その国で使われてる一番主な言語」のことだもん
世界中に「その国の国語教師」がいるさ
161:
:2014/02/13(木) 17:57:20.95 ID:
イタリアだと味な真似ってどうなってるんだろう
根掘り葉掘りは見たけどあるけど
162:
:2014/02/13(木) 18:10:13.62 ID:
青春(人生)を謳歌していない奴にピストルズのようなスタンドが発現するとは思えんよ
163:
:2014/02/13(木) 18:14:53.61 ID:
無茶な理屈だと思うが・・・
ジョジョ語る人ってたまに独自の精神論であれはないこれはこうだって語るよね
164:
:2014/02/13(木) 18:22:16.26 ID:
165:
:2014/02/13(木) 18:36:10.14 ID:
166:
:2014/02/13(木) 18:54:35.25 ID:
>>156
組織に入ったおかげで一般人に比べかなり好き勝手できただろうし
さらにジョルノの下でナンバー3(ポルの次か?)になってよりいっそう謳歌できるはず
167:
:2014/02/13(木) 19:25:07.31 ID:
あいつはきっと歳を取ってもあんなんだw
>>148
あのオッサン達の魅力が解る奴と5部スレで会おうとはw
168:
:2014/02/13(木) 22:14:04.18 ID:
個性を廃して人殺しの機能に徹した恐ろしさがある
3部や5部の殺し屋は自己主張しすぎ
169:
:2014/02/13(木) 22:55:36.66 ID:
コンビニ版、チョコラータの登場回がバレンタインデーに発売なんて
こんな偶然なかなか無いだろうな
170:
:2014/02/13(木) 22:56:29.48 ID:
171:
:2014/02/13(木) 23:12:46.83 ID:
172:
:2014/02/13(木) 23:22:44.47 ID:
チョコ先生ww
前号は煽りが妙にエロかったが今回はどうなんだろ
173:
:2014/02/13(木) 23:28:15.11 ID:
174:
:2014/02/14(金) 00:09:26.07 ID:
>>169
マジかよ
こりゃ将来SBRのヴァレンタイン大統領初登場回も被せてくるな
175:
:2014/02/14(金) 01:44:14.47 ID:
ふと思ったけどサンジョルジョマッジョーレってすごく小さい島だし
船着けられるとこほとんどない(しかも普通使うのはチームがボートで待ってた場所)から
去る前にそのへんでササッとムーディーブルースしとけばボスの姿が簡単にわかったんじゃ?
せいぜい数時間前だろうから1分もかからないと思うけどまあ危険すぎるか
176:
:2014/02/14(金) 02:14:46.38 ID:
それは危ない。
でもまあ、島に戻るという選択肢はあった・・・無いかも。
逃げ場無いもんな。
177:
:2014/02/14(金) 03:53:16.35 ID:
>>175
亀の中でペリーコロ再生させてるわけだから
ボスもムーディーの使い道を十二分に知ってるのは明らか
そして用心深いボスがディスクに発信機つけたり上陸人数制限して警戒しつつ
あの引渡し劇があったわけだからリスク管理はある程度できてるんだろう
ボスの威令がきいてて逆らう気がない→再生されない
逆らう気→刺客
で大体防げるんだろう
178:
:2014/02/14(金) 07:07:12.70 ID:
>>166
ポルナレフは(少なくとも正式には)マフィアのメンバーにはならんだろ
つかそれだともしブチャが生きてたらミスタは…
179:
:2014/02/14(金) 10:32:18.43 ID:
>>175
あの場所に部下を誰一人配置してなかったみたいだし
ブチャ達数人に対しては姿を見られるかもと攻撃を躊躇してたぐらいだから
危険ではあるが再生出来た可能性はあるな
ボスがいつ襲ってくるか判らないからブチャ達もすぐ逃げたんだろうが
そんな危険な場所にフーゴ1人放置するのが鬼畜に思えて仕方ない
180:
:2014/02/14(金) 11:55:34.15 ID:
フーゴを置いていくのかよぉおおおおお
俺はやだよぉおおおお
181:
:2014/02/14(金) 14:07:13.06 ID:
建物の中にボスがいるのが判ってるんだから
パープルへイズのカプセル放り込んでおけば良かったのに
182:
:2014/02/14(金) 14:10:52.93 ID:
183:
:2014/02/14(金) 14:11:10.10 ID:
カプセルは射程範囲狭いし、そもそもフーゴにボスを裏切るつもりないし
184:
:2014/02/14(金) 19:42:29.25 ID:
ブチャラティが構成員は表向きの仕事を持ってるって言ってたけど
暗チの収入は暗殺の報酬だけってことは暗チは表向きみんな無職だってことなの?
185:
:2014/02/14(金) 19:50:02.50 ID:
186:
:2014/02/14(金) 20:36:10.45 ID:
着眼点が間違ってる
構成員が表の仕事を持つのは、収入のためじゃなく正体を隠すため
ブチャラティ達のように地域担当は地元からのみかじめ料を集めて
組織に上納金を納めるのが仕事だから、やりよう次第で懐はあったまる
やりすぎればシメられるだろうが、うまくやった例がポルポ隠し財産6億
一方、暗殺チームは仕事が仕事だけに「うまみ」がないわけ
要領が良かろうが悪かろうが、仕事した分だけしか貰えないってこと
187:
:2014/02/14(金) 20:37:30.91 ID:
188:
:2014/02/14(金) 20:52:41.16 ID:
プラスアルファがあるにしても
せいぜいターゲットが暗殺のとき身につけてた金目のもん取っていいよ、程度だったんかな…
基本待機ばっかだろうし、ものすげくストレス溜まりそー
189:
:2014/02/14(金) 21:08:18.76 ID:
190:
:2014/02/14(金) 21:18:08.97 ID:
しかし割と図々しいな
リゾットは殺人の罪から社会の弾き者になったらしいし
他も境遇は似たようなもんだろうに。報酬も表で彼らが働ける範囲の仕事からすれば破格だろう
と思ったが殺人したこともないペッシもいたなぁ
凶悪なスタンド使いに首輪付けるための部隊だったのかね?
でもボスはリゾットのスタンドも知らなかったし、護衛チームも暗殺チームのスタンド教えられてないし
わかんねぇな
191:
:2014/02/14(金) 21:18:39.64 ID:
鏡の中入れたり小さくなったり年とったりしても稼げないだろ
192:
:2014/02/14(金) 21:42:01.81 ID:
小さくなって、他人の財布からカード盗むとか、シニア割引使いまくって差額を浮かせるとかできるだろ
193:
:2014/02/14(金) 21:43:38.59 ID:
194:
:2014/02/14(金) 21:55:04.90 ID:
>>192
ホルマジオはまあ似合うけど
プロシュートが荒事のため以外にスタンド使ってるの想像するとなんか笑うw
195:
:2014/02/14(金) 21:56:32.36 ID:
196:
:2014/02/14(金) 22:01:29.02 ID:
197:
:2014/02/14(金) 22:27:06.76 ID:
198:
:2014/02/14(金) 22:44:52.69 ID:
>>190
やろうと思えば
>>189
の言う通り稼ぎようはあるだろうから
何で組織にいいように使われてんだよ、という不満は持つだろう
むしろ、そのくらいの反骨精神がなけりゃスタンドなんて駆使できん
199:
:2014/02/14(金) 22:50:26.92 ID:
200:
:2014/02/14(金) 22:51:17.54 ID:
>>194
兄貴は電車の切符を買うのも躊躇する節約家だぞ
201:
:2014/02/14(金) 22:59:10.76 ID:
202:
:2014/02/14(金) 23:28:31.49 ID:
>>198
でもスタンド使えるようになったのも組織のおかげだろうしなぁ
203:
:2014/02/15(土) 00:15:58.35 ID:
ホルマジオは模型や猫を瓶詰にして土産物屋で売れるだろ?
204:
:2014/02/15(土) 00:24:14.23 ID:
205:
:2014/02/15(土) 00:44:50.63 ID:
206:
:2014/02/15(土) 01:42:11.22 ID:
207:
:2014/02/15(土) 10:17:02.22 ID:
>>190
ズッケェロ、サーレーも最初はブチャチームのスタンドを知らなかったみたいだし、
仲間にさえ隠してる可能性のあるものを他チームにまで知らせるようなことはしないんだろ。
だからそもそもこっそり使うのが主な暗殺チームにスタンド使いを割り当てるのはおかしくないし
たぶん管轄してたのはこっちもポルポだと思う。
わからんのは地域担当でしかないブチャチームにスタンド使いを集めた事。
集めること自体はおかしくないので、将来的に他の仕事にシフトさせるつもりだったのかもね。
208:
:2014/02/15(土) 10:54:21.75 ID:
209:
:2014/02/15(土) 10:58:51.27 ID:
ズッケェ ブチャチーム
に
スタンド使いを割り当てるのはおかし い
210:
:2014/02/15(土) 11:02:17.37 ID:
211:
:2014/02/15(土) 11:30:43.92 ID:
212:
:2014/02/15(土) 12:24:09.79 ID:
ブチャラティのチームは仲良さそうだから
離してやったら可哀想かなあというボスの優しさだよ
213:
:2014/02/15(土) 12:59:20.94 ID:
このスレの中に、いままでに誰かを「 始 末 」したことある人いる?
214:
:2014/02/15(土) 13:02:02.67 ID:
215:
:2014/02/15(土) 13:03:32.68 ID:
216:
:2014/02/15(土) 13:09:45.53 ID:
217:
:2014/02/15(土) 13:42:51.21 ID:
吉良と並んでジョジョ世界の2大粗チンと呼ばれてるからな
218:
:2014/02/15(土) 13:50:09.09 ID:
219:
:2014/02/15(土) 13:50:16.10 ID:
ア「なあジョルノ、ちょっと頼みがあるんだが…お前のGEでオレの(ピー!!)継ぎ足すことできないか?」
て言いたいんだけどなーちょっと愛想悪く接しすぎたんで頼みづれーなーあーしくじったアイツがあんな便利な能力持ってるんだったらアホなイビリやるんじゃなかったわ
220:
:2014/02/15(土) 13:52:45.42 ID:
GEってイエテンとかオインゴの顔変形みたいな使い方できるのかな
221:
:2014/02/15(土) 14:00:36.08 ID:
あ、つまり他の人の顔とか体を自分に貼り付けたりして
別人を装うみたいな使い方ね
222:
:2014/02/15(土) 14:33:22.04 ID:
223:
:2014/02/15(土) 14:46:24.87 ID:
もがないといけないのか
ジッパーで取り外すにしたってgkbrですわ
224:
:2014/02/15(土) 15:19:18.00 ID:
人を始末しようとするって事は逆に「始末」されるかもしれないという
危険を常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね
225:
:2014/02/15(土) 15:25:10.51 ID:
人のバッグを盗んだってことは逆に盗まれるかもしれないという
危険を常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね
226:
:2014/02/15(土) 15:27:26.30 ID:
人に聖水を飲ませようとするって事は逆に飲まされるかもしれないという
危険を常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね
227:
:2014/02/15(土) 15:30:27.90 ID:
228:
:2014/02/15(土) 20:04:34.47 ID:
229:
:2014/02/15(土) 20:27:15.77 ID:
でもその生み出した生物への攻撃は自分に返ってくるから…
アッー
230:
:2014/02/15(土) 20:37:26.17 ID:
今思うとルカさん凄まじいパワーだよな
スコップの一撃であんな風に頭が陥没するなんて
231:
:2014/02/15(土) 20:39:43.32 ID:
232:
:2014/02/15(土) 21:10:49.28 ID:
涙目のルカはその後スコップのルカと改名 ジョルノを兄貴と慕う
233:
:2014/02/15(土) 21:25:46.96 ID:
ルカって確か死んだよな?
何で死んだんだっけ
スコップが直接の原因か?
234:
:2014/02/15(土) 21:26:36.90 ID:
235:
:2014/02/15(土) 21:28:07.66 ID:
かろうじて生きてたけどブチャラティがトドメ刺してなかったっけ
236:
:2014/02/15(土) 21:30:58.65 ID:
植物状態で仕方ないから組織が消した
ブチャラティは脅しに使うため眼球とか渡された
237:
:2014/02/15(土) 21:31:12.14 ID:
238:
:2014/02/15(土) 21:31:50.14 ID:
ルカとかいう末端の末端にまで目が行くボス
あなたは立派だ…
239:
:2014/02/15(土) 21:34:04.57 ID:
240:
:2014/02/15(土) 22:06:37.97 ID:
241:
:2014/02/15(土) 22:20:30.82 ID:
組織の下っ端が不審死と報告があがる
→ちゃんと調べて組織がナメられてるならシメとけよとオーダー
→ボスの命令が出たからやれ、方法は問わんとポルポからオーダー
→ブチャラティが動く、って段取りだろ
242:
:2014/02/15(土) 22:24:06.55 ID:
243:
:2014/02/15(土) 22:31:56.47 ID:
ボスの命令って言ってたけど実際はポルポの指示じゃないの
下っ端が1人死んだくらいでボスと連絡取れないだろう
244:
:2014/02/15(土) 22:34:52.67 ID:
色々チームもあったみたいだし下っ端の事をいちいち報告されたら
ボスもうるせー!とキレたかも
245:
:2014/02/15(土) 22:39:19.44 ID:
調査に来たのがブチャラティいがいだったら5部終わってたよな
246:
:2014/02/15(土) 22:39:49.62 ID:
事後報告で「始末した」なら使ってもいいんだろう
どうせ下っ端だ
247:
:2014/02/15(土) 23:02:08.69 ID:
>>245
ブチャラティが来るのが運命だったのでその仮定は成立しえません
248:
:2014/02/15(土) 23:07:02.67 ID:
ブチャラティが来なくてもブチャラティの代わりにブチャラティと同じ役割をする誰かが来る
249:
:2014/02/15(土) 23:10:36.93 ID:
ブチャ以外だと返り討ちにしてしまい他の連中が復讐に来てその内やられただろうな
娘護衛も他のチームに任されて…あれ、暗殺チームにとったら生き残れた可能性があったかも
250:
:2014/02/15(土) 23:11:07.26 ID:
251:
:2014/02/16(日) 00:00:56.53 ID:
フーゴを返り討ってブチャラティチームに終われたジョルノが
まかり間違って暗殺チームに転がり込んだらちょっと面白かったかも
あの暗殺チームから死者が出なくなるんだぜ…
時間の経過と共に増員してってリゾット合流したら7人になるんだぜ
夢の暗殺VS護衛(フーゴ抜き)総力戦はちょっと見たい
252:
:2014/02/16(日) 00:13:28.24 ID:
暗殺チームは回復役がいないのとミスタみたいな
丈夫な奴がいないのが致命的だったからな
ジョルノが加わったらそりゃとんでもない事になるが、思想的に合わないから無理だ
253:
:2014/02/16(日) 00:18:45.62 ID:
ジョルノを始末にしに来たのが暗殺チームの奴で試験合格後暗チに入ってたらとか思うと楽しい
実際は正義の心で無理だけど
254:
:2014/02/16(日) 00:22:12.49 ID:
255:
:2014/02/16(日) 00:25:02.77 ID:
ねえよwww
しかしジョルノが加わったら始末人化しかねんから新入り恐ろしい
256:
:2014/02/16(日) 00:25:30.44 ID:
257:
:2014/02/16(日) 00:31:09.70 ID:
258:
:2014/02/16(日) 00:42:55.73 ID:
ジョルノ「ボスぶっ殺したい」
リゾット「気が合うな。合格」
259:
:2014/02/16(日) 00:44:42.81 ID:
260:
:2014/02/16(日) 00:48:29.04 ID:
ジョルノ的には一般人に手を出すのはアウトだから
どっちみちメローネと兄貴は死ぬことになちゃうな
261:
:2014/02/16(日) 00:58:33.38 ID:
ジョルノジョルノジョルノよ~
お前はマンモーニだ。甘えてんだ。成長しろ
262:
:2014/02/16(日) 01:07:41.98 ID:
263:
:2014/02/16(日) 01:11:38.89 ID:
いろいろ予想がつかない展開が起こりうるな
つくづくジョルノの存在がトリックスター
264:
:2014/02/16(日) 02:11:24.70 ID:
別に承太郎がDIOに着いてたらとか
仗助が間田の言っていた仲間の一員だったらとか
そういう荒唐無稽なレベルでの仮定なんだし
265:
:2014/02/16(日) 02:16:36.58 ID:
266:
:2014/02/16(日) 02:35:15.96 ID:
>>252
プロ兄貴は結構丈夫でしよ
「覚悟」も持ってるし
267:
:2014/02/16(日) 02:47:57.75 ID:
考えとかは別としてジョルノが暗殺チームに入った場合
メローネと戦わないからGEが進化しなくてどっかで詰むんじゃ?
仮にブチャたちが敵になったとして
ベイビィフェイスみたいなGEと似ているとかジョルノが感じそうなスタンドもない
ただベイビィフェイスもあんまり似てる気がしないから追い詰められれば相手関係なく進化するかな
もしくは相手のスタンドから違うヒントを得て違うふうに進化するとか
268:
:2014/02/16(日) 03:50:18.97 ID:
そのジッパー……何かを破壊するという点ですごく似ている……
269:
:2014/02/16(日) 07:55:53.25 ID:
>>266
一般人を犠牲にして平気な兄貴をジョルノが許す訳が無い
270:
:2014/02/16(日) 08:29:46.80 ID:
271:
:2014/02/16(日) 08:46:54.97 ID:
>>269
兄貴は仲間になってるのに
義憤や私情で仲間を殺すのこそ許されるわけないだろ
自分から戦力を減らしてどおする
272:
:2014/02/16(日) 09:13:52.26 ID:
ただフーゴみたいな状況に仲間がなった時は容赦なく切り捨てそう
一般人を巻き込むってことは覚悟がどーたらとか言って
まぁアバッキオ先輩によればそれが正しいらしいが
273:
:2014/02/16(日) 09:24:39.72 ID:
子供を巻き添えにするからボスを倒すと決意したジョルノが
一般人犠牲にする兄貴とずっと仲間でいられるわけ無いだろ
ジョルノがブチャラティを殺さなかったのは子供に対して優しさを見せたから
暗殺チームだとそれがまず無いからジョルノは仲間にならない
274:
:2014/02/16(日) 09:46:06.44 ID:
275:
:2014/02/16(日) 10:07:43.33 ID:
276:
:2014/02/16(日) 10:19:14.51 ID:
基本的に裏社会のやつら、
同じ穴のムジナだってことをわかってない気がするよ
侮辱で殺される世界ってそんなもの
277:
:2014/02/16(日) 10:50:11.23 ID:
所詮仲間の惨殺ではなく自分達より弱い娘の存在発見で裏切ったようなヤツらだし
仲間意識が少しある危険性のないチョコラータ程度だろ
278:
:2014/02/16(日) 11:52:50.09 ID:
>仲間意識が少しある危険性のないチョコラータ程度
何かワロタw
279:
:2014/02/16(日) 12:00:59.58 ID:
危険性のないチョコラータってそもそもチョコラータなのか?
チョコからカカオを取るような物なんじゃ
280:
:2014/02/16(日) 12:14:54.66 ID:
老人ボランティアをして市から表彰され患者と角砂糖でコミュニケーションをとる真面目な医者
281:
:2014/02/16(日) 12:54:39.61 ID:
このナリだとパチンコ屋にも入れねえ~で苦労してるっつーのに・・・
てめーはこのおれが傷を治してくれる「医学部卒のお医者さん」にでも見えたってそーいうわけか?あ?
282:
:2014/02/16(日) 13:20:22.68 ID:
危険性がなかったらセッコとも仲良くならないしただの医者じゃないか
283:
:2014/02/16(日) 13:27:23.45 ID:
>>268
ジッパー付けられるようになるGE
空を飛ぶGE
ウイルスまくGE
6人になるGE
茶を生産するGE
どれも嫌だ
284:
:2014/02/16(日) 13:56:05.12 ID:
285:
:2014/02/16(日) 13:58:28.76 ID:
>>267
一般人をツールに使う是非でメローネとガチ喧嘩になればいい
>>279
うまいことを言う
もう完全に別のキャラだなw
286:
:2014/02/16(日) 14:35:31.73 ID:
287:
:2014/02/16(日) 17:31:19.65 ID:
もし康一君の代わりに間田がイタリアに行ってたら?(^Д^;)
コピーの方ががジョルノに近づき易い気するし…
288:
:2014/02/16(日) 17:54:16.13 ID:
289:
:2014/02/16(日) 17:55:48.95 ID:
康一君がスタンドという奥の手を持ってるから余裕ぶっこいてるのはいつもの事だけど
間田が余裕ぶっこいてるとぶちのめされれ失敗する所が想像に難くない
290:
:2014/02/16(日) 17:58:11.31 ID:
291:
:2014/02/16(日) 18:16:22.67 ID:
承太郎とジョルノの関係を細々ねちねち詮索した後結局断りそう
292:
:2014/02/16(日) 18:23:59.91 ID:
>>290
信頼出来る人間に頼みたかったんだろジョセフは呆けてるし
ポルナレフは連絡取れないしで康一にと
293:
:2014/02/16(日) 18:25:18.95 ID:
294:
:2014/02/16(日) 18:32:04.27 ID:
ゆかこが付いて来なかったのが不思議だ
しかしもしゆかこがいたとしてブラックサバス戦はどう変わるか…
の前に康一の荷物盗んだジョルノがただでは済まない予感
295:
:2014/02/16(日) 18:39:02.45 ID:
由花子がいたらまず引っかからない
あんなコロネで露骨に怪しい奴スルーするわ
296:
:2014/02/16(日) 19:13:59.81 ID:
297:
:2014/02/16(日) 19:26:24.55 ID:
5部の承太郎はポルナレフとジョルノの引き立て役になっただけだったが
6部でさらにそれ以下の扱いを受けるとは斜め下過ぎて予想できんかった
5部は承太郎をヘタレにした意味があるほどジョルノとポルナレフに見せ場があったが
6部は主役の徐倫が筆頭主人公敗北の理由づけにされたため(ry
298:
:2014/02/16(日) 19:44:12.56 ID:
5部で承太郎が何か引き立て役になるようなことあったか?
299:
:2014/02/16(日) 19:46:03.98 ID:
300:
:2014/02/16(日) 19:49:46.28 ID:
荒らしに反応するんじゃあねーーーッ!
オレは↑上!貴様は下だッ!
301:
:2014/02/16(日) 19:57:05.88 ID:
302:
:2014/02/16(日) 20:01:42.02 ID:
303:
:2014/02/16(日) 20:23:00.08 ID:
康一君だけじゃなく4部一行でイタリアに来ていたらボスも涙目だったね
304:
:2014/02/16(日) 20:27:51.22 ID:
涙目になるのはジョルノだろう
さすがにそんな相手たちの鞄はとらないだろうから
康一との関係ができずサバス戦で詰む
むしろボス歓喜
305:
:2014/02/16(日) 20:37:06.77 ID:
康一の置き引きしない→ルカと接触しない→事件が起きないのでブチャと出会わない
勝った!第5部完!
306:
:2014/02/16(日) 20:50:07.06 ID:
承太郎とディアボロはいい勝負しそう
ヘタレのディアボロちゃんと強いんだよな。ボス張るだけあって頂点クラス
307:
:2014/02/16(日) 21:22:41.25 ID:
ボスが承太郎と闘うなら
キンクリで時を飛ばして死角に周り
解除して即ワンパンで終わらせようとするだろうけど
解除から攻撃の間にスタプラの超スピードで攻撃される可能性もある
ポルナレフもそうやって一撃喰らわせたし
308:
:2014/02/16(日) 21:26:49.39 ID:
309:
:2014/02/16(日) 21:28:20.66 ID:
310:
:2014/02/16(日) 21:34:12.00 ID:
1部 世界征服したい(ディオ)
2部 世界征服したい(カーズ)
3部 世界征服したい(ディオ)
4部 平穏に暮らしながら猟奇殺人したい(吉良)
5部 娘を始末したい、縄張りを維持したい(ディアボロ)
6部 世界を一巡させたい
(プッチ)
ボスだけ一般人に迷惑かけてない割には、一番悲惨な最期だな
麻薬なんて本人の問題だし
311:
:2014/02/16(日) 21:37:43.03 ID:
その発想はキモすぎ
麻薬を売るという時点で多数の人間に害悪なのは明らか
312:
:2014/02/16(日) 21:38:21.29 ID:
麻薬流通させただけでも極悪人なので残当な結果といえる
313:
:2014/02/16(日) 21:38:28.35 ID:
あの大組織が麻薬売買以外の汚いことしてないワケないだろ!
314:
:2014/02/16(日) 21:43:35.76 ID:
>>310
組織維持のためなら子供にも麻薬売りさばく
娘の始末も辞さない、むしろ積極的に始末する、だろ
ボスは好きだが
315:
:2014/02/16(日) 21:49:22.22 ID:
まぁお綺麗なギャングなんて実際いないだろうから
ブチャラティとジョルノが馬鹿馬鹿しいこと言ってるように見えるよね
316:
:2014/02/16(日) 21:59:09.49 ID:
>>305
他の奴から置き引きしてルカに目付けられるだけ
317:
:2014/02/16(日) 21:59:21.24 ID:
318:
:2014/02/16(日) 22:59:07.97 ID:
ヨーロッパの麻薬犯罪の件数を20倍に跳ね上げた極悪人だよ
ディオはせいぜい村一つ消した程度
319:
:2014/02/16(日) 23:00:15.12 ID:
ボスって欧州の犯罪件数倍増させたんじゃなかったっけ
一般人に迷惑かけてないとかのレベルじゃないぞ
永遠に死ねない罰も妥当と言える
320:
:2014/02/16(日) 23:10:19.33 ID:
321:
:2014/02/16(日) 23:22:56.44 ID:
承太郎がイタリア来てたらスタープラチナ・レクイエム見れたかなあ
どういう能力になるか想像つかないけど
322:
:2014/02/16(日) 23:27:58.88 ID:
麻薬流通ってのが日本人感覚的にピンと来ないからな
舞台欧州だし
中高生にダイエット効果があると触れ込んで脱法ハーブをまき
脱法ハーブ→脱法ドラッグ→麻薬 のコースでヤク漬けにし
薬代がないと言ってきたらいいバイトあるよ?→風俗
の流れでボロ儲け、ぐらい具体的なら解るんだが
323:
:2014/02/16(日) 23:34:49.45 ID:
国と自分が幸せになりたいの大統領は悪なのか善なのか
324:
:2014/02/16(日) 23:44:19.85 ID:
吉良は現実にいそうでいない敵って感じだが
ディアボロはいなそうでいそうな敵だな
ボスより吐き気を催すような悪人もいるんだろうなあ
325:
:2014/02/17(月) 00:05:55.22 ID:
>>323
善じゃなくて正義。そして正義は力と行動を伴う
善は遺体のほう
悪の対義語として正義と善があるけど、この2つは意味が違う
326:
:2014/02/17(月) 00:07:45.81 ID:
結局世界征服が目的でも実際は達成してないからな
すでに被害が出まくってるボスとは道を踏み外させた数は段違い
327:
:2014/02/17(月) 00:18:59.01 ID:
レクイエムの時に一般人を弾除けにしてるのも何気に酷い
ああやって無関係の人間を大量に利用し殺してきたんだろうな
328:
:2014/02/17(月) 00:39:27.17 ID:
>>325
善なる悪党が5部ピカレスクの主役勢
邪悪な正義が7部ラスボスだな
329:
:2014/02/17(月) 00:43:37.80 ID:
330:
:2014/02/17(月) 01:09:23.53 ID:
331:
:2014/02/17(月) 01:10:54.08 ID:
332:
:2014/02/17(月) 02:45:43.06 ID:
>>323
ジョジョの悪の判断基準は目的より手段に重きを置いてる
「全人類を幸せにする」「国を繁栄させる」という目的は善に見えてもそのために人間を犠牲にしてるから悪
333:
:2014/02/17(月) 02:53:12.88 ID:
334:
:2014/02/17(月) 04:21:49.81 ID:
超像GER、角の部分がペタッとしてて締まらないなあ
後色とモールドのせいですごい落花生に見える
335:
:2014/02/17(月) 09:33:39.10 ID:
ASBのGERは目がセロテープだったしな
GERのデザイン好きなんだが難しいのかね
まあ比較するならGEのほうが好きだがGEは腰周りがDIOと似てるのが気になる
336:
:2014/02/17(月) 10:31:38.71 ID:
337:
:2014/02/17(月) 12:23:50.66 ID:
正直GERってキンクリなんかよりずっとキモイ
スタンドの性質には合ってるがすごいデザインだ
338:
:2014/02/17(月) 13:02:28.16 ID:
原作はかっこいいよ
モデリングされた奴は全部微妙に見える
339:
:2014/02/17(月) 13:40:04.61 ID:
340:
:2014/02/17(月) 13:48:18.84 ID:
承太郎やブチャラティ基準では大統領も立派な悪党の一人
341:
:2014/02/17(月) 13:50:30.77 ID:
悪だけど心底国を思ってるのが面白い
その為には自分の命すら容赦なく使い捨てにするしな
プッチも人類の幸せを妄信して…やっぱりすごい迷惑な奴らだ
342:
:2014/02/17(月) 13:55:48.95 ID:
どうかな?
さすがに国一つ運営することに綺麗事差し挟むほどガキじゃないと思うが
ジョルノは悪でもギャングを容認しているし
劇中の大統領の発言通り、レースは大規模戦争回避
ジョニィ抹殺は遺体の危険性をまだ認識できていないジョニィへの警戒(8部で露見)
343:
:2014/02/17(月) 14:25:59.99 ID:
アメリカのためって言えば聞こえはいいが、
それって要するに他国に不幸を全てなすりつけるってことなんだよな
世界的な観点で見れば十分邪悪
344:
:2014/02/17(月) 14:30:48.66 ID:
大統領はDIOやディアボロで言うところの「自分」が「国」に置き換わっているだけで
無関係な人間を平気で犠牲にしたり、目的のために卑怯な手も平気で使う所は他の連中と変わらない
ただ、「自分だったらそれでも国民として利益を受けられるなら支持してもいいな」っていう
自分たちにとって身近なエゴが顔をのぞかせるから何となく批判しづらいだけ
345:
:2014/02/17(月) 15:05:10.76 ID:
他国に不幸をなすりつけるって言う奴って
他国が手に入れたらアメリカも不幸をなすりつけられること考えてないよな
大統領自身も世界の反対側のロクデナシどもの手に渡ったら国にどんな悲劇が起こるかって警戒してたし
遺体は存在した時点で手に入れなきゃならないもの
SBRレースで偽装しても他の国の連中が介入して手に入れようとしたのに
大統領が自国の不幸をわかっていながら指くわえて見てるほうが大問題
自分が国に置き換わるってそれはかなりの大違いだろう
行動の責任だって他部主人公・ラスボスとは桁違い
なのにその連中と同レベルの正義論で語られるっていう
思想としては間違ってないのに、なまじジョジョのラスボスということで変なジョジョ正義敵悪の運命論ファンに悪と断じられる人だわ
って完全にスレチだな、消えます
346:
:2014/02/17(月) 15:16:10.59 ID:
347:
:2014/02/17(月) 15:47:44.54 ID:
348:
:2014/02/17(月) 15:51:53.33 ID:
349:
:2014/02/17(月) 16:24:53.97 ID:
ジョルノママは息子がギャングのボスになった事も知らず普通に暮らしてるのだろうか
350:
:2014/02/17(月) 16:35:01.81 ID:
ジョルノが落とし前をつけるために自主的に会いに行ってるかも
351:
:2014/02/17(月) 16:39:40.99 ID:
352:
:2014/02/17(月) 16:40:15.19 ID:
354:
:2014/02/17(月) 17:03:24.16 ID:
義父がジョルノを殴らなくなったのは背後にギャングがいる事を(どうやったかは知らないが)知ったからだろ
その息子が今や本物のギャングだと知ったら震え上がるんじゃないか
355:
:2014/02/17(月) 17:30:33.01 ID:
最近読み始めた新参者だけど、家族の描写があったり
今の境遇に家族が絡んでいる描かれ方が好き。
その分ジョルノの様な乾いた家族描写は最初から両親がいない、
自分の能力のせいで家族全員死んだ、みたいなありがちなのより何倍もこたえる
356:
:2014/02/17(月) 17:54:43.10 ID:
ジョルノは実父も義父もろくでもない
トリッシュも父はアレだしナランチャの父も駄目
まともなのはブチャ父ぐらい?
357:
:2014/02/17(月) 17:56:46.61 ID:
ブチャラティが母親に父さん一緒にいると言ったときにブチャ父の表情が眩しい
358:
:2014/02/17(月) 18:46:31.24 ID:
アバッキオ、フーゴの親もまともと言うかまあ普通だろう
ミスタは元からゴロツキみたいな性格だし親に難ありな気がする
359:
:2014/02/17(月) 18:57:48.37 ID:
360:
:2014/02/17(月) 19:06:22.50 ID:
独自調査でスタンド使いを量産している犯罪組織が
実在していることを突き止めボスの素顔も把握し
キンクリ攻略法まで考案したのがポルナレフ
私生活を犠牲にしてまで矢の追跡活動を行いスタンド使いにまつわる事件を調査していた
設定があるのにも拘らずパッショーネの存在にすら気づかなかったのが承太郎
康一に一番大事な情報を伝えずバイトを依頼したのが承太郎
自分を殺しにかかってきた変態ギャングのスタンド使いに自分の目的を語って同士の関係を築いたのがジョルノ
15歳でギャングのボスに納まったのがジョルノ
後付けでパラサイトファーザーになり下がったのが承太郎
5部以降の承太郎は設定倒れなキャラでヘタレの引き立て役だべ
361:
:2014/02/17(月) 19:07:44.85 ID:
362:
:2014/02/17(月) 19:14:51.51 ID:
承太郎も年取ってちょっとアホになったと思えば微笑ましいだろ(適当)
363:
:2014/02/17(月) 19:31:25.03 ID:
逆に考えればジョルノも6部に出てたらプッチに瞬殺される雑魚になっていたかもしれない
364:
:2014/02/17(月) 19:54:30.94 ID:
>>358
フーゴもあのブチキレからすると
あんまりちゃんと子育てできる親だった気はしないな
アバッキオはごく普通のまともな家庭っぽい
あとなぜかアバッキオは妹がいそうな気がする
365:
:2014/02/17(月) 20:03:28.07 ID:
366:
:2014/02/17(月) 21:02:23.17 ID:
367:
:2014/02/17(月) 21:08:48.56 ID:
368:
:2014/02/17(月) 21:10:03.34 ID:
パッショーネはそれほど完璧に構築された組織には思えないな
ポルポルに協力するスタンド使いはいなかったのかな?
ポルポルvs組織のスタンド使いは見てみたいけど
いろいろ調べていきなりvsボス戦か???
369:
:2014/02/17(月) 21:12:42.59 ID:
あの隠れたがるボス自らわざわざ始末しに来るぐらいだからなあ
ポルポルをよほど警戒してたんだろうか
370:
:2014/02/17(月) 21:45:49.14 ID:
ごらんくださいこれがギアッチョです
近くにいてほしくありませんね
371:
:2014/02/17(月) 21:51:02.89 ID:
調べてるうちに何人か返り討っちゃったんじゃね
それで最終的にボスが出て来たと
372:
:2014/02/17(月) 21:54:23.41 ID:
ドッピオで油断させることもなく本体で戦ったからな
そこまでボスをおびき寄せるポルポルがすごいと言うべきか
373:
:2014/02/17(月) 21:54:41.85 ID:
>369
そーなんだよな 素顔を見せてまで始末した(つもりだった)
ドッピオでも影ボスでもなく、名前までバレている
親衛隊、暗殺チーム、その他使わず。
ブチャ達に調べてこいでもよかったはずなんだよなー
374:
:2014/02/17(月) 22:00:54.84 ID:
再起不能な車椅子状態でもボスに一撃食らわせられる男だし
油断してたらやられてたとボスも誉めてたしね
375:
:2014/02/17(月) 22:14:29.35 ID:
お気に入りキャラのポルナレフを褒めてくれたからボスの好感度が上がったよ
まあそのキャラを海にばら撒いてのちに殺害してくれたわけだけど
376:
:2014/02/17(月) 22:27:38.17 ID:
377:
:2014/02/17(月) 22:29:27.33 ID:
あんなにボロクソになって海にばら撒かれてなんで死なないんだポルナレフ
378:
:2014/02/17(月) 22:35:40.55 ID:
ポルナレフ、ミスタと不死身の男に後一歩の所でしてやられてるボス
ちゃんとポルナレフは死亡も確認したのに亀の中で魂だけでも存在してるなんて
隠れてたボスも内心「ファッ!?」となってそう
379:
:2014/02/17(月) 22:48:30.52 ID:
下っぱのカスwwwと馬鹿にして調子乗っていたら娘がそいつの銃弾使って
まんまとしてやられるあたりがボス
380:
:2014/02/17(月) 23:22:27.97 ID:
矢を手に入れられる直前に見下していたミスタとトリッシュにやられたもんな
あれはボスざまあwwwだった
381:
:2014/02/17(月) 23:33:51.37 ID:
>>372
人目につくリスクも逃げられるリスクもなければ
普通に最初から全開で叩き潰すと思うけどな
リゾットみたいにステルスで逃げられる危険性もないし
ブチャラティチームみたいに複数で来てるわけでもないし
ポルナレフ相手じゃ一歩間違ったらこっちがやられるし
382:
:2014/02/18(火) 02:05:11.34 ID:
>>377
池ポチャなんか典型的な生存フラグだろ
心臓を握りつぶして念には念を入れて頭蓋骨を破壊しておくべき
383:
:2014/02/18(火) 03:11:21.73 ID:
385:
:2014/02/18(火) 09:27:42.69 ID:
386:
:2014/02/18(火) 16:36:28.06 ID:
アイキャンフラーイした人は頭割れて脳がはみ出たけど助かったし
387:
:2014/02/18(火) 16:36:30.50 ID:
>>381
アバッキオの時みたいにドッピオの姿で近づいて腹パンの方が安全だろうに
ちゃんと死体を確認しないからポルナレフは生きてたし
キンクリの能力まで理解させてしまったのがな
ボスは人一倍慎重なくせに娘の手首残したり死体確認しなかったりここぞと言う時にポカしてる
388:
:2014/02/18(火) 17:56:46.55 ID:
コロッセオで初めて正体見た時はがっかりしたぜ
黒影時やアバッキオの押し絵は雰囲気あって期待してたのに、本当にこのファンキーな奴がラスボスなのかと
プロシュート兄貴の方がよほど風格あるわ
389:
:2014/02/18(火) 18:33:10.61 ID:
そういやスレチかも知れんが、例の人の五部MADが新年にアップされてたんだな
気づかんかった
390:
:2014/02/18(火) 19:20:30.57 ID:
そういえば、暗殺チームの人たちの名前の由来を知ってコードネームって一瞬解釈したけど
リゾットがフルネームだったからやっぱり違うなあってなった
偽名なのかもしれないが
391:
:2014/02/18(火) 19:25:04.87 ID:
チーフのリゾットがたまたまあーゆー名前だった
他のメンバーがそれに倣ってコードネームをつけた
以上
392:
:2014/02/18(火) 19:27:58.99 ID:
393:
:2014/02/18(火) 19:29:35.56 ID:
394:
:2014/02/18(火) 21:05:03.42 ID:
395:
:2014/02/18(火) 21:25:53.02 ID:
>>388
プロシュートにはラスボスの風格はないだろ
他のラスボスと並べると単なるチンピラ
ボスがファンキーなのは認めるが
>>391
ちょっと納得した
396:
:2014/02/18(火) 21:26:43.90 ID:
キャラの名前に食べ物使うセンスってどうなんだろ
佐藤羊羹とか田中お粥みたいなもんだろ
397:
:2014/02/18(火) 21:35:01.66 ID:
ナランチャはオレンジだから蜜柑とか柚子?
いそうではあるけど女の子
398:
:2014/02/18(火) 21:48:08.30 ID:
>>391
イルーゾォとかいう一人だけ食べ物関係ないやつ
>>397
ゆずならあたしンちにいただろ
399:
:2014/02/18(火) 21:48:32.55 ID:
せんべえやごはん、イチゴでもわりと違和感無いし
でも慣れたから問題ないがアニメでキャラがボロボロになって
「ゴハーン!」って叫んだりするのってよく考えたらすごい絵面だな
400:
:2014/02/18(火) 21:54:46.05 ID:
401:
:2014/02/18(火) 22:25:13.03 ID:
>>389
オサレで俺は好きだけどやたらあっさりしてたのと
二人組の登場シーンが被りまくってたのが気になった
402:
:2014/02/18(火) 22:36:44.60 ID:
ブルマ一家とか実際付けられたら自殺レベルの名前揃いのはずなのに全然気にならないんだよな
いくらフィクションとはいえ改めて思うと不思議なものだわ
403:
:2014/02/18(火) 22:58:19.66 ID:
405:
:2014/02/18(火) 23:41:37.35 ID:
406:
:2014/02/19(水) 00:48:08.44 ID:
以前出た話題なら申し訳ないんだけどふと気になった
ベイビィ・フェイスって女殺すときはどうしてるの?
407:
:2014/02/19(水) 01:26:14.12 ID:
408:
:2014/02/19(水) 01:40:04.81 ID:
>>395
ベラーで髪のことパンクって書いてたけど髪型か服装どっちを先に考えたんかな
あの服装で4月のイタリアはかなりキツイと思う
409:
:2014/02/19(水) 13:46:17.47 ID:
娘も半裸みたいなものだし親子そろって露出好きなんだろ
410:
:2014/02/19(水) 16:43:31.24 ID:
>>398
鏡の中にイルーゾォって言いたいだけだから
411:
:2014/02/19(水) 17:03:26.15 ID:
412:
:2014/02/19(水) 21:58:21.10 ID:
>>406
殺すと言うか、子機の機能でしかくにバラバラしてるんだろう
食われた女体は子機に変換される
413:
:2014/02/19(水) 22:06:42.13 ID:
トリッシュの時チューチュー吸ってたみたいだが
別に食ってはいないんだよな
414:
:2014/02/19(水) 23:09:54.55 ID:
415:
:2014/02/20(木) 01:20:42.01 ID:
違う母体で作る子機ごとに能力違うのか同じなのか昔気になったことがあったな
今はどうでもいい
416:
:2014/02/20(木) 02:42:04.22 ID:
お高くまとまった嫌な女がベイビィフェイスに陵辱されてんのは本当に興奮しましたまる
417:
:2014/02/20(木) 07:07:45.25 ID:
メローネは女性を女とは見ず母親としてだけ見る男(変態)の鏡
418:
:2014/02/20(木) 10:49:02.51 ID:
419:
:2014/02/20(木) 10:57:19.06 ID:
420:
:2014/02/20(木) 13:02:39.77 ID:
君は生まれてこの方、だれかを「始末」したことがあるか?
421:
:2014/02/20(木) 13:22:53.74 ID:
422:
:2014/02/20(木) 16:27:51.60 ID:
ベイビィフェイスが自分のスタンドと似ていると感じるジョルノは
もしかして:変態
まああの子機がどうやってできたかとか本体がどんな奴かとかは知らんわけですが
423:
:2014/02/20(木) 17:32:54.48 ID:
424:
:2014/02/20(木) 18:35:14.26 ID:
425:
:2014/02/20(木) 18:44:23.25 ID:
426:
:2014/02/20(木) 20:01:03.39 ID:
>>424
顔だけならジョルノ母もすごく可愛い
性格は悪いがな
427:
:2014/02/20(木) 20:33:54.42 ID:
5部のキャラデザは正直微妙だが
女キャラはもれなくかわいいと思う
>>422
変態部5部の主人公が変態じゃないわけがない
428:
:2014/02/20(木) 20:35:09.09 ID:
429:
:2014/02/20(木) 21:02:14.27 ID:
430:
:2014/02/20(木) 21:03:53.72 ID:
>>427
トリッシュくらいしかいないんですがそれは
431:
:2014/02/20(木) 21:40:58.78 ID:
トリッシュの初期デザインはよく編集が許したなと思うレベル
432:
:2014/02/20(木) 22:09:33.72 ID:
初期トリッシュはモンハンのウラガンキンみたいな髪型
433:
:2014/02/20(木) 23:08:32.62 ID:
434:
:2014/02/20(木) 23:40:34.52 ID:
何でトリッシュだけ髪や服を変えたんだろ
初登場から変わったのは他にジョルノぐらい?
435:
:2014/02/20(木) 23:45:53.96 ID:
436:
:2014/02/20(木) 23:50:57.30 ID:
ミスタの無地からゼブラ柄ズボンとサンダルからブーツ
437:
:2014/02/21(金) 00:06:55.81 ID:
>>436
何回も読み直してるのに初めて知ったわ
アハ体験
438:
:2014/02/21(金) 00:13:22.75 ID:
439:
:2014/02/21(金) 04:40:42.57 ID:
440:
:2014/02/21(金) 10:42:33.88 ID:
441:
:2014/02/21(金) 19:56:17.32 ID:
生まれつきのスタンド使いは、ポルポの入団試験を失敗したらレクイエム化出来たな
442:
:2014/02/21(金) 19:59:50.25 ID:
443:
:2014/02/21(金) 22:15:08.11 ID:
ボスはスタンド使いに矢が刺さったらどうなるか検証しなかったのか
444:
:2014/02/21(金) 22:28:23.90 ID:
火消してサバスに矢刺されて合格した奴らってポルポとの信頼が
歯クソほどもない気がするんだけどそこんところはいいのか
445:
:2014/02/21(金) 22:35:32.70 ID:
信頼うんぬんは試験の前置きだろ
結局は使える人材ならそれでいいってポルポ自身がそう言ってる
そんなことより他の組織の人間がどうやって切り抜けたのか気になる
牢屋から出るときに一度、家に戻るまでに一度、家から牢屋に向かうときに一度、再び牢屋に入るときに一度 火が消えかねないのに
あれパープルヘイズやエアロスミスだと無理ゲーだろ 安心できるのはスティッキーフィンガーズくらい
446:
:2014/02/21(金) 22:38:18.90 ID:
447:
:2014/02/21(金) 22:40:45.17 ID:
まぁそうだよな。信頼とか侮辱あたりの台詞割と好きだったが死ぬ直前に考えてたことがすべてか
確か試験は気分次第で変わるって言ってたな
ブチャフーゴあたりは自力で切り抜けてそうだけどナランチャはぶっ刺されて合格してそう
448:
:2014/02/21(金) 22:51:36.38 ID:
そうなるとブラック・サバスの起動条件は好き勝手に決められるぽいね
449:
:2014/02/21(金) 23:04:45.47 ID:
>>445
信頼=使える奴か否かってあたり
ボスの性格が組織の価値観に影響してるな
450:
:2014/02/21(金) 23:24:01.16 ID:
下剋上に備えてジョルノがスタンド使いなのはブチャラティがポルポに隠しておいたから
ああいう矢を刺される展開があり得る試験を課されたんだと思ってた
元からスタンド使いとわかってたらいきなり能力確認バトルって可能性もあるんでは
ああでもブチャチームで他に元からスタンド使いの可能性があるのはフーゴだけか?
暗殺とか他の連中はポルポの管轄じゃなかったかも知れないしな
451:
:2014/02/22(土) 00:02:34.72 ID:
452:
:2014/02/22(土) 00:19:20.55 ID:
>>441
実体の矢じゃないんじゃあないの
ポルポ+実体の矢が本体で、サバス+口内の矢が自動操縦スタンド
サバスの矢を負っても実体の矢が顕在ならサバスごと復活するみたいな
453:
:2014/02/22(土) 01:28:50.95 ID:
>>422
学習するスタンドって今までベイビイフェイスだけじゃないか
一戦だけで退場してしまったのは本当に惜しいと思う
・・・・あ、アヌビス神が居たか
454:
:2014/02/22(土) 05:58:42.10 ID:
455:
:2014/02/22(土) 09:21:14.76 ID:
プロシュートってなんかフェラーリとか乗ってそうなイメージ
456:
:2014/02/22(土) 10:37:05.80 ID:
457:
:2014/02/22(土) 10:45:31.38 ID:
458:
:2014/02/22(土) 10:51:39.19 ID:
割りといるやん自分の趣味嗜好には湯水のように散在するのにそれ以外ではしわい屋っての
459:
:2014/02/22(土) 10:52:45.18 ID:
460:
:2014/02/22(土) 11:58:13.14 ID:
461:
:2014/02/22(土) 12:09:09.35 ID:
兄貴以外5部メンバーは全盛期原宿のファッションセンスだからな
462:
:2014/02/22(土) 12:25:24.97 ID:
原宿にはあんなのがうろうろしてたのか
怖くて行けない
463:
:2014/02/22(土) 12:34:16.16 ID:
イルーゾォってモコモコベストの下にモコモコの服(なんだあれ?)で
あの体系ってどんだけガリガリなんだよ
464:
:2014/02/22(土) 13:54:30.36 ID:
465:
:2014/02/22(土) 14:01:19.35 ID:
>>441
レクイエム化出来るのはポルナレフの持ってる虫付き矢だけ
矢尻発掘時にも一個だけ書き分けられてるし
ジョルノがPCで見た時にも「サバスのと同じ?いや、似ている」ってわざわざ違う物アピールしてるのに・・・
466:
:2014/02/22(土) 14:02:21.20 ID:
467:
:2014/02/22(土) 14:05:09.85 ID:
468:
:2014/02/22(土) 14:13:12.40 ID:
469:
:2014/02/22(土) 16:10:42.76 ID:
虫の矢は特別な1本かもね
持ち主がボス→エンヤ→DIO→プッチ→DIO→ポルナレフ→ジョルノとコロコロ移り変わりすぎ
(虫の矢は2本あった説もあるけど)
470:
:2014/02/22(土) 16:33:10.39 ID:
違う部の直接関わりのない人達の手を渡ってきたって考えるとなんか良いな
471:
:2014/02/22(土) 16:36:35.12 ID:
たぶんファースト・スタンド使いのスタンドがそのまま宿っているのだろう
スタンドに刺さる理由もこれで解決
472:
:2014/02/22(土) 17:21:49.66 ID:
矢の流れたルートは全部解明されてなかったっけ
頻出疑問のテンプレかどっかで見たような
473:
:2014/02/22(土) 17:41:26.13 ID:
1986年、ディアボロがエジプトで発掘。
1.ディアボロ→ポルポ→ジョルノが破壊
2.ディアボロ→エンヤ婆→?(作中に出てくることのなかった最後の一本)
3.ディアボロ→エンヤ婆→?→ポルナレフ→ジョルノ
4.ディアボロ→エンヤ婆→?→虹村形兆→音石明→SPW財団(徐倫の元に送られた矢の欠片はこれか?)
5.ディアボロ→エンヤ婆→吉良吉廣→行方不明(吉良吉影が取り込んだ?吉廣と共に爆滅した?)
6.ディアボロ→エンヤ婆→DIO→プッチ神父→行方不明(プッチ神父が取り込んだ?)
デザインは二種類ある。
シンプルな「矢」
4本ある。内訳は虹村形兆の矢、写真の親父の矢、ポルポの矢、不明の一本。
虫のような飾りのついた「矢」
2本ある。内訳はポルナレフが持っていたものとプッチ神父が貰ったもの。
効果はいくつかあるが、種類があるのかは定かではない。
ここまでコピペ。
矢6と矢3が同一で、虫の矢が1本まるっきり行方不明かもしれないじゃん
474:
:2014/02/22(土) 21:08:21.99 ID:
法的にもジョルノは矢の正当な所有者なんだな
エンヤ婆が購入した矢をDIOに献上
法律面ではスピードワゴン財団は矢をパクった窃盗犯にすぎない
475:
:2014/02/22(土) 21:17:04.57 ID:
そういうことを言うならDIOは存在しない人物と同じなのでそもそもDIOの所有が成立しない
エンヤが正当な所有者で、息子も死んでエンヤも死んでこの時点で宙に浮いた扱い
476:
:2014/02/22(土) 22:21:39.66 ID:
わからんぞ、孫がいるかもしれん
と思ったが犯し殺してれば孫生まれるところまで行きようがないか
477:
:2014/02/22(土) 22:25:44.46 ID:
身内には優しいんだよ
そして殺す相手は身内じゃないんだよ
478:
:2014/02/22(土) 22:35:29.69 ID:
479:
:2014/02/22(土) 22:40:22.66 ID:
イタリア税務署(実はSPW財団が糸引き)
「えーと、汐華初流乃さん?相続税払ってもらえますか?」
480:
:2014/02/22(土) 22:43:02.40 ID:
「税金を払っているならギャングに相談するのはやめておけ」
というブチャさんのありがたい忠告
481:
:2014/02/22(土) 23:51:00.90 ID:
>>475
DIOの死亡届けが出ていなければ法律上はずっと生きてる
482:
:2014/02/22(土) 23:53:05.65 ID:
俺が出した・・・日の出の時点でな
そして受理されたぜ・・・
483:
:2014/02/23(日) 00:28:01.81 ID:
>>481
多分対外的にはジョースター卿を殺した日に死亡扱いにしたんじゃないのかね、スピードワゴン辺りが。
484:
:2014/02/23(日) 00:34:55.33 ID:
そもそもエンヤに売ったディアボロ自身が盗んだ物だし所有者に正当もくそもない
1部のジョナサンとの決闘で死んだと思われてたし死亡届けは出てるだろ
485:
:2014/02/23(日) 00:45:51.39 ID:
イタリアの法律知らんがパクっても所有権認められるだろ
486:
:2014/02/23(日) 01:00:02.49 ID:
487:
:2014/02/23(日) 01:34:56.56 ID:
所有権どうたらって言ってたらポルポの矢の件は器物破損になるし
488:
:2014/02/23(日) 01:38:45.91 ID:
489:
:2014/02/23(日) 02:43:13.38 ID:
スタンドでの罪は裁けないから俺が裁く←え、裁けますよ
みたいなキャラが一人ぐらいいても良かったと思う
490:
:2014/02/23(日) 02:43:45.90 ID:
491:
:2014/02/23(日) 07:09:14.83 ID:
お前ら一般人は知らないだけでちゃんと司法の世界は想定してますからwwこの低学歴のど平民どもが
とでも言い出す検事や弁護士のスタンド使いでもいそうな世界
だってマフィアにスタンド使いがあふれてる世界
492:
:2014/02/23(日) 07:13:14.03 ID:
493:
:2014/02/23(日) 09:47:39.47 ID:
494:
:2014/02/23(日) 10:04:54.98 ID:
USSSに相当するのかな
マイク・O>小僧やマジェント>>(バイトの壁)>ブンブーン一家、オエコモバ
495:
:2014/02/23(日) 12:16:33.53 ID:
そういえばディオは法学部だったが人間やめなかったら弁護士にでもなったのかな
ジョルノはボスになった後学校行くんだろうか
496:
:2014/02/23(日) 14:41:16.25 ID:
ディオがジョースター家乗っ取り成功してれば案外平和なんじゃね
ジョースター卿は気の毒だけど
497:
:2014/02/23(日) 14:54:46.00 ID:
ジョナサンはどうなるんだろう
捨扶持与えられてニート考古学者になるのか
498:
:2014/02/23(日) 14:57:05.21 ID:
そういやアンダーワールドは考古学者ジョナサンの系譜といえなくもないわけか
499:
:2014/02/23(日) 15:08:23.52 ID:
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2014/02/23 15:26 |
ジョジョ
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)