1:
:2014/02/19(水) 15:25:49.24 ID:
2:
:2014/02/19(水) 15:26:41.21 ID:
●スタッフ
【原作】橙乃ままれ
【ストーリー監修】桝田省治
【キャラクター原案】ハラカズヒロ
【監督】石平信司
【シリーズ構成】根元歳三 【アニメーションプロデューサー】金子文雄 宮本秀晃
【キャラクターデザイン】いとうまりこ 【プロデューサー】苗代憲一郎
【美術監督】野村裕樹 【プロデューサー】苗代憲一郎
【色彩設計】村上智美 【制作統括】柏木敦子 柴田裕司
【撮影監督】山根裕二郎 【アニメーション制作】サテライト
【モニターグラフィックス】石川寛貢 【制作】NHKエンタープライズ
【CGスーパーバイザー】橋本トミサブロウ 【制作・著作】NHK
【音響監督】はたしょう二
【音楽】高梨康治
【オープニングテーマ】database feat. TAKUMA(10-FEET) 歌 MAN WITH A MISSION
【エンディングテーマ】Your song* 歌 Yun*chi
●キャスト
シロエ:寺島拓篤 ヘンリエッタ:高垣彩陽
直継(なおつぐ):前野智昭 セララ:久野美咲
アカツキ:加藤英美里 小竜(しょうりゅう):逢坂良太
にゃん太(にゃんた):中田譲治 飛燕(ひえん):梶川翔平
トウヤ:山下大輝 リリアナ:雨宮天
ミノリ:田村奈央 アシュリン:佐藤奏美
五十鈴(いすず):松井恵理子 アイゼル:村田太志
ルンデルハウス:柿原徹也 明日架(あすか):高橋未奈美
マリエール:原由実
クラスティ:櫻井孝宏 高山三佐:名塚佳織
ミチタカ:後藤ヒロキ ソウジロウ:下野紘
レイネシア:伊瀬茉莉也 セルジアッド公爵:辻 親八
ほか
3:
:2014/02/19(水) 15:27:11.18 ID:
・よくある質問
Q.これってSAOの(ry
A.ドットハック(ry クリスクロス(ry
Q.ところでエルダー・テイルってVRMMOじゃないの?
A.現実にもあるような普通のMMOです。 PCでマウスとキーボード使ってやるやつ。
Q.じゃあ現実の体はどうなってんの? つーかどうやってネトゲ世界に入ったの?
A.不明。漫画版では体が消えたように見える描写があるけど、作者はその描写について「消えたかは分からない」という見解(同人誌でのインタビューより)。
Q.なんでみんなレベル90なの?
A.長い間レベル上限が90だったので、多少なりともやり込んだプレイヤーはとっくにカンストしてる。
ただし同じレベル90でもやり込み次第でキャラ性能に厳然たる差が出るカンストしてからが本番なゲームです。
Q.声は元のままとかネカマネナベ大惨事やん?
A.大惨事だけど「ボイスチャットが主流なのでネカマネナベは比較的珍しい」という設定。
あと、1話でアカツキが使ったポーションの代用品が後々出回る予定なので数少ない被害者も安心です。
Q.シロエってコミュ障ぼっちソロプレイヤー?
A.ギルドに入らないだけで、大規模戦闘の助っ人したり一時的なパーティを組んだりしてる。むしろベテランなので交友関係は並のプレイヤーより広い。
Q.アカツキちゃんってリアル幼女?
A.20歳です。大学生です。成人です。
Q.ミノリちゃんは?
A.現役中学生です。違法ロリです
4:
:2014/02/19(水) 15:28:37.88 ID:
5:
:2014/02/19(水) 15:31:25.32 ID:
6:
:2014/02/19(水) 15:32:22.21 ID:
7:
:2014/02/19(水) 15:37:32.21 ID:
>>1
乙るんだ、ルンデルハウス・コード
君は新スレとして復活する
8:
:2014/02/19(水) 15:41:04.16 ID:
9:
:2014/02/19(水) 15:53:32.06 ID:
10:
:2014/02/19(水) 15:56:22.96 ID:
11:
:2014/02/19(水) 15:57:22.37 ID:
12:
:2014/02/19(水) 16:02:11.11 ID:
>>1
乙
最近、班長が活躍してくれないのでジョージ成分が枯渇しつつある 何とかしてください
13:
:2014/02/19(水) 16:04:27.61 ID:
14:
:2014/02/19(水) 16:08:38.41 ID:
15:
:2014/02/19(水) 16:25:32.04 ID:
>>13
すごい身長差ありそう
意外にでかいよね班長
16:
:2014/02/19(水) 16:26:55.36 ID:
17:
:2014/02/19(水) 16:31:17.39 ID:
18:
:2014/02/19(水) 16:37:05.78 ID:
ソウジロウがパーティーに来たらヤバそう
ミノリはトウヤと踊るのか…?不憫でならない
19:
:2014/02/19(水) 16:59:00.55 ID:
20:
:2014/02/19(水) 17:03:33.77 ID:
21:
:2014/02/19(水) 17:04:44.35 ID:
22:
:2014/02/19(水) 17:09:57.38 ID:
いちおつですにゃー
>>18
ミノリにはシロエがいるが
トウヤはいまのところ直継師匠しかいないからトウヤのが不憫だな
23:
:2014/02/19(水) 17:10:46.84 ID:
犬を助けてギルドに入れたのは、メンバーのミノリトウヤに強く頼まれたのもあるけど、大地人なのにすんごく頑張ってるのを評価したのかな
24:
:2014/02/19(水) 17:11:56.66 ID:
25:
:2014/02/19(水) 17:14:13.99 ID:
26:
:2014/02/19(水) 17:15:19.73 ID:
27:
:2014/02/19(水) 17:16:01.19 ID:
ギルドにヌーカーとバッファーが欲しかったんじゃね
28:
:2014/02/19(水) 17:17:30.51 ID:
29:
:2014/02/19(水) 17:22:01.20 ID:
30:
:2014/02/19(水) 17:23:29.76 ID:
31:
:2014/02/19(水) 17:56:16.53 ID:
BD見たけど将来ルディもロンダークさんみたいになるの?
ダイアウルフ殺しのルンデルハウスって2つ名がつくの?
32:
:2014/02/19(水) 18:13:42.64 ID:
結果的にはログホラ初心者組が前衛・支援回復・魔法攻撃のバランスいいパーティ組めるようになってよかったと思う。
33:
:2014/02/19(水) 18:29:00.73 ID:
34:
:2014/02/19(水) 18:36:34.29 ID:
>>33
取り合えずこのスレの住民のヘイト一身に集めてくださいね
35:
:2014/02/19(水) 18:37:28.20 ID:
36:
:2014/02/19(水) 18:41:28.97 ID:
>>31
モブエンチャ「そこのソーサラーのあなた、それはラグランタの杜で入手できる装備ですね」
ルディ「僕のことを『魔法の籠手のルンデルハウス』と知ってのことか」
37:
:2014/02/19(水) 18:43:27.89 ID:
犬と自爆した犬、という事でパブロフのルディとかどうよ?
38:
:2014/02/19(水) 18:43:28.92 ID:
レベル上がっても、あの籠手は大事にとっておくだろね
39:
:2014/02/19(水) 18:44:18.41 ID:
効果もMP%アップだからね
高レベルになってもつかえる
40:
:2014/02/19(水) 18:49:04.81 ID:
ルディって五十鈴とコンビで戦ってたってことは中衛なんかな?
41:
:2014/02/19(水) 18:53:11.50 ID:
43:
:2014/02/19(水) 18:57:17.59 ID:
44:
:2014/02/19(水) 19:06:01.27 ID:
なんか五十鈴に殴られてからのお手は人間扱いしてないようでどうかと思った
お手からの握手で頬染めすれば薄い本が捗るし信頼関係の演出にもなって薄い本が捗るこに
45:
:2014/02/19(水) 19:18:40.53 ID:
46:
:2014/02/19(水) 19:28:16.41 ID:
次回がオリジナルかとおもったが、キチンと原作にあるエピっぽいね。
内容にはオリジナルが入ってるみたいだけど。
きっちり今までのエピソードの大団円的な感じかな
47:
:2014/02/19(水) 19:35:58.90 ID:
イスズさんは、無茶をして心配かけた子を反省するまでゴンゴン殴り続けるゴンデレ
48:
:2014/02/19(水) 19:45:22.02 ID:
49:
:2014/02/19(水) 19:46:50.39 ID:
50:
:2014/02/19(水) 19:51:55.18 ID:
>>49
CM入りますの前だよな?やっぱりあれデタッベス流れてたのか
51:
:2014/02/19(水) 19:52:33.79 ID:
52:
:2014/02/19(水) 19:54:48.66 ID:
>>46
本来4巻のラストと、5巻の一章分をまとめた感じだからな。
4巻ラストを膨らませてAパート、5巻一章分を駆け足でBパートだろうね。
気になるアイキャッチは…あのペアが踊ってたりするのかな?
53:
:2014/02/19(水) 19:58:48.02 ID:
登場人物の服装ってプレイヤーが任意で変えられるの?
アサシンはこれ 守護戦士はごつい鎧 とかって決まってるの?
54:
:2014/02/19(水) 20:03:52.70 ID:
>>52
アイキャッチはもちろんアレだろう
ゴフとサファギンのダンスw
55:
:2014/02/19(水) 20:04:35.08 ID:
>>52
気になるペアってまさかアイザックさんとレザリックさん?
56:
:2014/02/19(水) 20:06:24.40 ID:
>>53
さまざまな組合せを追求するのもMMOの楽しみ
本気装備だと似たような装備になることが実際のMMOだと多いけどな
あと装備は装備可能ジョブとレベルが決められている
57:
:2014/02/19(水) 20:12:20.45 ID:
今週の放送を見返したが、効果音のせいでDVにしか見えなかった。
誰かも言ってたけど、犬の躾に暴力はいけない。
>>53
ゲームだった頃は他社とタイアップした衣装などもあった可能性が。
カプコンなどがモンク系衣装を提供とか。
58:
:2014/02/19(水) 20:14:53.59 ID:
別に腹癒せで殴ってる訳じゃないんだし
要するに鬼嫁と尻に敷かれる旦那の図だろ
59:
:2014/02/19(水) 20:17:13.09 ID:
>>53
プレイヤーが何を装備できるかは装備側で設定されてる
だからサムライは装備できないけどモンクは装備できる刀とかもあったりする
60:
:2014/02/19(水) 20:23:44.02 ID:
61:
:2014/02/19(水) 20:31:17.23 ID:
>>59
そういうのはレア装備だけどね
基本は資料集にあるように各職ごとに装備できる武器種・鎧は決まってる
62:
:2014/02/19(水) 20:32:42.19 ID:
水滸伝なんかに出家者用の刀とか出てくるよな。武松の戒刀とか
63:
:2014/02/19(水) 20:33:06.99 ID:
モンクが装備する刀のイメージはわかないけど、例えば農民の装備するクワがカテゴリ上斧に分類されてて
戦士には装備できないが農民には装備できる斧が有る……みたいな感じなんだろうか
64:
:2014/02/19(水) 20:36:07.10 ID:
65:
:2014/02/19(水) 20:38:52.22 ID:
>>53
ジョブ毎に装備可能なものが決まっている
暗殺者は革鎧、布鎧。守護戦士は金属鎧、鎖帷子、革鎧、布鎧ってな具合に
ただ例外として武器側で装備可能となってる場合があるけど基本的にレアアイテム
例としては全ジョブ中、二刀流が可能なのは武士と盗剣士のみだけど
暗殺者装備可能の双剣によって二刀流が可能になる
アニメで映る二刀持ちの暗殺者っぽいモブは基本これ
66:
:2014/02/19(水) 20:39:35.71 ID:
モンクの刀は青竜刀じゃね
同じ武装でもカラーリングを変えるとかできないのかね
67:
:2014/02/19(水) 20:40:42.46 ID:
68:
:2014/02/19(水) 20:42:13.43 ID:
モンクならヌンチャクや両手で持つ棒とかあっても良いよね
69:
:2014/02/19(水) 20:42:15.72 ID:
70:
:2014/02/19(水) 20:43:05.60 ID:
モンクは棒術のイメージだが、アレはあらゆる武器に精通してる一端だからな
71:
:2014/02/19(水) 20:43:46.86 ID:
>>56
守護戦士が鎧を着けてなかったらおかしいいもんな でも、たまに直継脱いでたり、アカツキもドレスに着替えてて足りするし、シロエもてるてる坊主みたいなコート脱いでることもあるから気になってね
それでは俺は、守備力完全無視で攻撃特化型のパンツ一丁の伝説の弓アサシンとして活躍し茶会ぐらい有名になりたい
直継とか喜びそうだと考えている
>>57
エルダーテイルってそういうとこ細かいよね
72:
:2014/02/19(水) 20:43:53.63 ID:
>>68
ヌンチャクは忍者の武装では?
デミは鉤爪装備してたな
カナミってなんか棒っぽいもの持ってなかったっけ?
73:
:2014/02/19(水) 20:45:55.67 ID:
74:
:2014/02/19(水) 20:45:55.88 ID:
75:
:2014/02/19(水) 20:47:03.30 ID:
>>68
武闘家は専用武術武器が装備可能だからそこら辺はこのカテゴリーに入ると思う
デミさんが装備してた鉤爪とかセスタス装備してるのがいるので
76:
:2014/02/19(水) 20:47:19.84 ID:
>>72
アニメのカナミはスワバだから……
いや、それで両手槍もかなり特殊というか何がしたいねんと
77:
:2014/02/19(水) 20:47:36.23 ID:
>>72
エルダーテイル時代のカナミは盗剣士だからね。
78:
:2014/02/19(水) 20:50:06.59 ID:
>>76
一撃の重さを重視した構成なんだろ、外伝漫画にも同タイプいるし
79:
:2014/02/19(水) 20:51:50.93 ID:
>>76
スラストジョーカーってスキルが両手武器専用だから
これメインのスキル構成してたんじゃねーの?
80:
:2014/02/19(水) 20:53:27.08 ID:
はっぱ一枚でYATTA!って大災害直後のアキバで踊ればみんな元気になるかも…
81:
:2014/02/19(水) 20:53:59.38 ID:
……ログ・ホライズンの設定でゲーム作れば面白そうだけど、無理なんかな
82:
:2014/02/19(水) 20:54:26.79 ID:
>>78
いや、片手が空けばそういうスキルがあるんだけどね
83:
:2014/02/19(水) 20:55:54.12 ID:
>>65
やっぱりみんなそれっぽい職業の服装になるんだね
>>74
本当にあると思って資料wiki調べちゃったじゃないか
でもゲーム時代なら受けると思うんだよね・・・・・それで強かったらなおさら・・・・
「まさか、お前はあの伝説のパン一のアサシンか」とか言われたい
84:
:2014/02/19(水) 20:56:21.44 ID:
>>81
無限(と思えるほど膨大な)要素の再現とか作るのが無理げー
85:
:2014/02/19(水) 20:57:48.68 ID:
86:
:2014/02/19(水) 20:58:35.40 ID:
>>82
>>79
でも言われてるけど両手武器戦闘特技とかがある
別のジョブの両手武器専用攻撃特技の威力重視傾向を見れば似たようなものはあるだろ
レンジも変わってくるから範囲攻撃使用した場合巻き込む敵の数が増えるって利点もあるぞ
87:
:2014/02/19(水) 20:59:20.26 ID:
88:
:2014/02/19(水) 21:02:51.99 ID:
89:
:2014/02/19(水) 21:03:00.11 ID:
90:
:2014/02/19(水) 21:03:07.44 ID:
>>83
裸族はwikiのDocの中にあるよ、二次とか未決定の資料。裸族のキャラもDocに入ってる
二次で名前が出た時の通り名は〈一人裸祭り(ストリーキング)〉
91:
:2014/02/19(水) 21:03:22.00 ID:
>>58
元女子プロレスラー夫婦とか大嫌い
女にしちゃいけない事は男にもするなよって思うわ
92:
:2014/02/19(水) 21:08:59.68 ID:
別にサブ職としてとらなくとも漢なら装備全解除でGo
仮面とマントくらいはあったほうがいいかw
93:
:2014/02/19(水) 21:13:00.78 ID:
94:
:2014/02/19(水) 21:12:32.96 ID:
95:
:2014/02/19(水) 21:13:21.52 ID:
エルダーテイルは無理だろうけどアニメのログホラならゲーム化されるかもね
96:
:2014/02/19(水) 21:14:28.49 ID:
97:
:2014/02/19(水) 21:15:01.11 ID:
ノウアスフィア直前くらいのエルダーテイルなら
WoWクローンでさくっと作れると思うんだが
98:
:2014/02/19(水) 21:15:11.12 ID:
>>90
>>87
>>92
wikiで検索かけたら本当に出てきたよ・・・・
サブ職業で裸族って何するんだろう・・・
99:
:2014/02/19(水) 21:16:15.12 ID:
>>91
相方が死ぬような無茶をしたら怒髪激おこ有頂天でしょ
実際問題死んでるし
あのカプ普段から暴力的なわけじゃなかったし
別にああいうのはいいと思った
100:
:2014/02/19(水) 21:16:44.61 ID:
101:
:2014/02/19(水) 21:16:55.69 ID:
>>98
そりゃあ
アサシン/裸族で別ゲー忍者とか
あと二次創作でそれ使ってる短編あったわ
102:
:2014/02/19(水) 21:25:11.34 ID:
GMの裁量でかなり緩く仕上げられそうなTRPGでさえ縛りがガッチガチだろう
エルダーテイルを運営できる神運営なんて存在しないし
ましてやそこからちょっとした閃きや気づきでゲームバランス壊せるような
ログホライズンはもっと実現無理ゲー
103:
:2014/02/19(水) 21:25:47.64 ID:
>>81
TRPGは作ってるみたいだよ
ttp://www.trpgonline.net/special/loghorizontrpg/
104:
:2014/02/19(水) 21:26:46.33 ID:
>>101
同じこと考えて二次創作で書いてる人までいるとわ驚いた
パンツ一丁で仮面、ネクタイ、マント、革靴、靴下 通り名は一人裸祭りって
冒険者にも有名だけど大地人に有名になりそう
105:
:2014/02/19(水) 21:27:49.04 ID:
106:
:2014/02/19(水) 21:27:55.67 ID:
理不尽な暴力じゃないなら問題ない
直継がアカツキに蹴られるのはセクハラに対してだから許される
107:
:2014/02/19(水) 21:29:08.85 ID:
108:
:2014/02/19(水) 21:34:19.27 ID:
ところで貴族の配下は騎士のようですが、大地人の侍っているんですかね?
あの世界の侍ってどういう存在なのかなーと今さら過ぎる疑問が
109:
:2014/02/19(水) 21:41:59.25 ID:
>>108
まず冒険者のメイン12職持ってる大地人が希少なんよ
110:
:2014/02/19(水) 21:44:50.32 ID:
弓アサシンって弓矢で速射ってあるけでもどうやって速射してるのか気になる
111:
:2014/02/19(水) 21:47:02.29 ID:
>>108
イースタルは西洋チックだけど
他の土地がそうとは限らんぜよ
112:
:2014/02/19(水) 21:56:59.18 ID:
>>109
でも居ない訳じゃない。貴族の騎士団は守護戦士が主力っぽい。
希望的観測を言えば24、25話あたりに大地人(狼牙族)の40レベル超の武士と神祇官たちや大地人最凶64レベルの暗殺者が登場するかも、モブとしてw
113:
:2014/02/19(水) 21:57:48.87 ID:
114:
:2014/02/19(水) 21:57:50.44 ID:
115:
:2014/02/19(水) 21:59:44.59 ID:
カナミの職が盗剣士だ武闘家だといつまでもやってるけど、
かなみときたら、忍者、しかも不幸忍者しかありえないだろ?
116:
:2014/02/19(水) 21:59:54.28 ID:
>>109
>>111
大地人側からすると外国の戦士みたいなイメージかな。
117:
:2014/02/19(水) 22:00:45.72 ID:
118:
:2014/02/19(水) 22:03:54.76 ID:
>>113
スキルだったとしても腕があり得ない速さで動いて射るってなんか気持ち悪いな・・・・
10秒1矢ぐらいか?
119:
:2014/02/19(水) 22:04:07.25 ID:
>>前スレ 988
中山競馬場の人だけど、
少しは景色が出るかと思ったのに通信室しかなかった。
120:
:2014/02/19(水) 22:06:06.43 ID:
121:
:2014/02/19(水) 22:14:48.31 ID:
>>117
ネタバレ触れちゃった臭い気がしてきたので気になるけど、2期あると信じて質問止めときます。
史実だと侍も弓や槍が主力武器だから、弓使いの侍が出てくるのを期待。
戦場で人間の身長並みの大太刀振り回す化物もいたけどね。
122:
:2014/02/19(水) 22:17:19.21 ID:
ログホはさ、マトモな服装の奴が多すぎてネトゲ臭がしないからなんかリアリティない
123:
:2014/02/19(水) 22:19:43.80 ID:
>>120
レゴラスって誰ぞっと思って調べたら指輪物語のあいつか 理解した
124:
:2014/02/19(水) 22:20:06.55 ID:
>>118
アニメ範囲外ながら、高レベルの長弓アサシンが「手を休めることなく一条の線に見えるほどの射撃を繰り返」すシーンが有る
125:
:2014/02/19(水) 22:20:16.65 ID:
126:
:2014/02/19(水) 22:22:37.60 ID:
127:
:2014/02/19(水) 22:26:59.21 ID:
>>124
そこまでいっちゃうと高レベル弓アサシンは銃火器持てるって特典があってもいい気がするぜ アサルトライフルとか
128:
:2014/02/19(水) 22:27:47.66 ID:
>>121
アニメだと省かれた所でトウヤが弓使ってたりする。武士には弓専用特技もある、人気低いけど
武士は大抵の白兵戦武器を装備できるからそう言うのも可能、身長並みの大太刀振り回すのもいる
129:
:2014/02/19(水) 22:30:52.18 ID:
>>121
書籍版原作からアニメ化する過程で削った範囲にトウヤが和弓を射るシーンもあるで
130:
:2014/02/19(水) 22:34:51.97 ID:
たしか森でゴブ狩りのシーンでトウヤが釣り用に弓つかってたな
遠距離攻撃は引き寄せに便利
131:
:2014/02/19(水) 22:36:34.82 ID:
132:
:2014/02/19(水) 22:39:27.24 ID:
前衛盾が飛び道具使える局面は限られるから、人気低いのも仕方無い
今回のザントリーフ会戦なら、使いどころはそれなりにあっただろうけど
133:
:2014/02/19(水) 22:39:45.95 ID:
弓カッコイイ
カンナギが弓構えてるのとか、うわぁ、てなりそう
134:
:2014/02/19(水) 22:41:17.83 ID:
弓矢を使うときにはメニュー画面みたいな標準マーカーが出てきそう
それだとかなり打ちやすい FCS
135:
:2014/02/19(水) 22:41:56.62 ID:
136:
:2014/02/19(水) 22:44:42.91 ID:
137:
:2014/02/19(水) 22:46:01.78 ID:
そういえばカンナギて男もなれるよね?
巫女巫女いうし、ミノリとナズナのイメージしかない
138:
:2014/02/19(水) 22:47:07.91 ID:
>>133
アインスさんが弓神祇官てことだがこの先活躍あるんかな
139:
:2014/02/19(水) 22:48:45.67 ID:
武士やカンナギが使う弓は「梓弓」
かどうかは知らん
あくまでもイメージです
140:
:2014/02/19(水) 22:50:09.38 ID:
141:
:2014/02/19(水) 22:51:50.50 ID:
各鯖専用の職業とかって、一応その地域の文化によって、ってゲーム内文芸設定になってんのか?
なんかこのゲーム的な職業選択システムだと、あんま地域文化とか関係なくただただシステム的に職業選択肢がポンとありそうだが
それとも高レベル筆写師が地域文化に合わせて職業を書き足していった歴史とかある設定なのか
142:
:2014/02/19(水) 22:54:30.35 ID:
>>141
本社がアメリカにあって
それぞれの地域の管理会社に運営委託するときに
2~3職程度、その土地にあった職業に変更を許可してる
他にもアイテムデザインとかは結構下請けになげてるっぽい
143:
:2014/02/19(水) 22:58:15.45 ID:
>>142
に補足すると
その各鯖ごとの独自職は名前やエフェクトが独自のものになってるだけで職やスキルの性能は一緒
日本だと武士(本来は海賊)、神巫(本来は霊媒師)がそれにあたる
あとサブ職も各鯖の委託運営会社が独自につくるのゆるされてるから
国ごとに特色あるのいろいろある
日本鯖だとちんどん屋とかあるしなw
144:
:2014/02/19(水) 23:00:26.43 ID:
>>137
巫(かんなぎ)、覡(かんなぎ)
巫は女、覡は男と分けて使う場合もある。
くっつけて巫覡(ふげき)と書く場合も。
カンナギと読める漢字は神凪とかいろいろあるのでカタカナにしたのだろうなと。
145:
:2014/02/19(水) 23:00:53.25 ID:
>>142
いやその設定は知ってるがそういうことじゃなくて
我々の世界で文化的背景や宗教、技術、他諸々社会制度などの影響の中で騎士だの侍だのが生まれてきたように
ET世界でもそれぞれの職業が成立した歴史みたいなものがゲームの背景設定としてあるのか、つう
146:
:2014/02/19(水) 23:00:15.14 ID:
つまりロシアサーバーにはドヴァキンという職が存在する!?
弱点は膝
147:
:2014/02/19(水) 23:01:11.19 ID:
さらに補足すると
原作者の方で海外鯖の職変更を公募したら
世界中から応募がきてえらいことになった中間発表が
原作公式で読めたりする
148:
:2014/02/19(水) 23:02:28.90 ID:
>>145
あー
それは筆写士枠なのかね?
そこまで時代遡るなら、少なくとも第2のフラクション以前だから
資料は残ってるかあやしいんじゃね?
149:
:2014/02/19(水) 23:05:18.19 ID:
今までの各アプデで追加されたサブ職は背景つくられてるかもな
メイン12職の各鯖独自のやつは背景あるのかわからない
150:
:2014/02/19(水) 23:05:50.51 ID:
151:
:2014/02/19(水) 23:06:08.98 ID:
>>144
へぇ、そうなんだ!
オトコカンナギはアインスさんがいたね
いまいち印象がないよね…
152:
:2014/02/19(水) 23:11:27.05 ID:
直継とアカツキの「おぱん 「アサシネイト」のやりとりを見て羨ましいと思うシロエ
そこでシロエも直継の真似をして「おぱんつ」と言おうとしたが「おまんこ」と言ってしまい
直継「シロそれはないよ流石に」
アカツキは無言で立ち去る
という展開の薄い本おねしゃす
153:
:2014/02/19(水) 23:12:46.34 ID:
154:
:2014/02/19(水) 23:14:49.84 ID:
>>150
外人さんや翻訳へのわかりやすさこみこみ とか
155:
:2014/02/19(水) 23:15:10.12 ID:
156:
:2014/02/19(水) 23:21:51.19 ID:
話変わるんだけど、2ちゃんなくなるのかね?
152と155みたいなバカなやり取りが見れなくなるのはさみしいね
157:
:2014/02/19(水) 23:27:18.97 ID:
158:
:2014/02/19(水) 23:32:22.61 ID:
159:
:2014/02/19(水) 23:35:16.27 ID:
2ちゃんってエルダーテイルより歴史短いのね。
エルダーテイルすげー。
160:
:2014/02/19(水) 23:40:57.49 ID:
オープニングテーマって、5人のオオカミの人が歌ってたのかw
つべで見てオオカミが歌っててワロタw
162:
:2014/02/20(木) 00:05:25.56 ID:
163:
:2014/02/20(木) 00:15:48.57 ID:
2ちゃん見てたら2ちゃんに取り込まれるのかw
キツいな
164:
:2014/02/20(木) 00:27:27.02 ID:
人格しか存在しない世界に取り込まれたら死にたくなるに違いない
165:
:2014/02/20(木) 00:42:39.89 ID:
ふと思った。
大神殿を購入すると、ブラックリストに入れた奴の魂が大神殿に入れず、結果として永遠に死んだままになるのかもしれん。
166:
:2014/02/20(木) 00:44:49.39 ID:
167:
:2014/02/20(木) 00:47:54.10 ID:
それじゃ面白くないじゃん。復活の前にブラックリストで排除されるとか。
ドクターキリコみたいに、永遠の死を与えられる死神チックな奴がいてもいいじゃなか。
168:
:2014/02/20(木) 00:50:40.37 ID:
169:
:2014/02/20(木) 00:51:32.33 ID:
170:
:2014/02/20(木) 00:59:11.47 ID:
割りとその部分って2期あたりで思いっきり踏み込みそうなんで
うかつにここで考察してしまっていいものか悩むんだよな
171:
:2014/02/20(木) 00:59:42.51 ID:
ドクターキリコは安楽死の専門家で別に死神じゃないが
172:
:2014/02/20(木) 01:15:36.46 ID:
173:
:2014/02/20(木) 01:19:28.61 ID:
174:
:2014/02/20(木) 01:21:21.94 ID:
175:
:2014/02/20(木) 01:32:49.04 ID:
PSO2みたいにキャラ上の<キャラ名/冒険者>表示が
<メインクラスLV/サブクラスLV>みたいにすぐ変更出来たらルディはやばかったな
相手のメインクラスとサブクラスが見れるような対人系のスキルないのかね
PvPが盛んな鯖もあったみたいだし結構勝敗を分ける情報のような
176:
:2014/02/20(木) 02:45:25.61 ID:
初心者組は前衛職が足りてない
トウヤが過労死する未来しか見えない
177:
:2014/02/20(木) 02:53:34.18 ID:
犬を従えた調教師が前で頑張るだろ
気を抜くと犬が神風アタックするから
178:
:2014/02/20(木) 03:01:43.41 ID:
179:
:2014/02/20(木) 03:21:54.94 ID:
大掛かりな狩りでもなきゃ前衛2人もいらんのじゃないかな。
今回は例外として普段は敵の数と戦力把握した上で戦うわけだし。
トウヤまだ強くなるってお墨付きもらってるし。
180:
:2014/02/20(木) 03:40:11.04 ID:
181:
:2014/02/20(木) 04:09:50.70 ID:
>>180
ギルド設定縛りでサモナーかモンクが加入候補者だが、前衛ならモンクだな。
182:
:2014/02/20(木) 04:56:05.58 ID:
183:
:2014/02/20(木) 05:36:41.03 ID:
184:
:2014/02/20(木) 05:57:45.44 ID:
185:
:2014/02/20(木) 06:20:47.43 ID:
カードキャプターか
ファンファンファーマシーか
夜天の書か
186:
:2014/02/20(木) 06:26:53.58 ID:
187:
:2014/02/20(木) 07:11:58.54 ID:
188:
:2014/02/20(木) 07:17:49.10 ID:
トウヤが盾持ちだったら1人で足りたかもしらんが
守りの微妙さに定評のあるおサムライさんだろう
もう1人欲しいよ
189:
:2014/02/20(木) 07:20:06.72 ID:
190:
:2014/02/20(木) 07:26:53.13 ID:
191:
:2014/02/20(木) 07:26:53.53 ID:
>>187
少なくとも自分の周り(生化学系)ではそんなことはなかったぞw
動物の解剖実験で使ったカエルなんかを、
有志が持ち帰ってから揚げにして食ってた程度だ。
192:
:2014/02/20(木) 07:32:43.17 ID:
サムライの守りが微妙つーてもヒーラー二人居るわけでな
盾追加が無駄とは言わんが現状で十分保つと思われる
実際レベルとランク的に無理ゲーなダイアウルフが出るまでは問題なく進行出来てるし(セララが回復の合間に攻撃に回る余裕すらある
193:
:2014/02/20(木) 07:38:59.31 ID:
>>166
弾き出すと言うより脱出不可能の牢獄にしたと言うべきかな
194:
:2014/02/20(木) 07:45:04.92 ID:
>>110
>弓アサシンって弓矢で速射ってあるけでもどうやって速射してるのか気になる
Wikipediaの「通し矢」の項目を読むと
「18 時から 翌 15 時までかけて 11,500 本を放ち、8,685 本が命中」
という記録がある。
21時間かけて1万1千5百本を射ったのなら、
11500 / ( 21 * 60 ) = 9.12698412698412~
1分間に約10本だと・・・・?
昔のサムライってすごかったんだな。
195:
:2014/02/20(木) 07:55:01.62 ID:
>>190
>それ原作スレだよ、ここの前スレならこっち
うわ気付かなかった
ごめんなさい
あと
>>190-191のお二人は教えていただきありがとうございます
某大学の学生寮の裏の池に
食用ガエルが大量繁殖しているのは
大学側がその昔、苦学生に配慮したため
という噂を聞いたが・・・(汗)
196:
:2014/02/20(木) 08:01:11.99 ID:
>>187
理系といってもいろいろあって
その手の実験道具よりも工具と付き合い深いやつらもいる
たぶんシロエもスキル的にはビーカーよりドライバーの方が付き合い深い側
拠点設営に気合い入れるのはどこも同じみたいだけどな
197:
:2014/02/20(木) 08:39:15.39 ID:
198:
:2014/02/20(木) 08:46:02.67 ID:
>>193
ハーメルンがBL入りされた途端にはじき出されてるから、神殿で生き返った
途端にはじき出されるという挙動になると推測される
199:
:2014/02/20(木) 08:47:32.68 ID:
ミノリとトウヤが兄弟じゃなく野良PTだったら・・・
トウヤ「俺のジョブにそんなもの(盾)は無い」
200:
:2014/02/20(木) 09:00:23.45 ID:
やっと木曜だ
今週からしばらくは難しいこと考えずに、普通に登場人物のドラマとして楽しめそう
その分作画よろしくおねがいしますNHK様
クラスティさんの顔あまり長くしないでね
201:
:2014/02/20(木) 09:04:01.68 ID:
202:
:2014/02/20(木) 09:05:11.86 ID:
203:
:2014/02/20(木) 09:13:17.70 ID:
204:
:2014/02/20(木) 09:23:20.06 ID:
20時間で1万本ってんなら
8時間くらい寝て休み休み撃っても達成可能って話
この子くらいのスペックで大体5分で100本くらい放るから
1時間で1000本強いける
205:
:2014/02/20(木) 09:31:26.20 ID:
サモナーって聞いたら、
なぜか召喚士じゃなくて
サーモン好きな人ってイメージしてしまう。
206:
:2014/02/20(木) 09:32:06.04 ID:
>>202
アニメで忠実に再現しても、矢を射る動きとは思って貰えず叩かれそうだ
207:
:2014/02/20(木) 09:36:12.81 ID:
>>205
マヨラー的な響かっw
ゲームとかファンタジーに慣れてないとそんなものかもしれないな
召喚がサモンとかいう英語の発音で、召喚をする人でサモナーだから、マヨネーズが好きな人でマヨラーと方向性は同じなんだけどな……w
>>206
そのへんは忠実な再現よりもアニメで見栄えがするアニメらしい表現の方がいいと思う
もともとログホラなら超人なわけだし
208:
:2014/02/20(木) 09:36:27.23 ID:
209:
:2014/02/20(木) 09:37:21.68 ID:
>>206
バンクだ手抜きだとか言われそうではあるw
210:
:2014/02/20(木) 09:40:57.72 ID:
211:
:2014/02/20(木) 09:46:46.85 ID:
212:
:2014/02/20(木) 10:07:54.55 ID:
契約魔法ってよく考えると凄いチート技だよな。
冒険者を完全な死に追いやる事も出来るだろうし、
最強の冒険者を作り出す事もたぶん可能じゃん。
213:
:2014/02/20(木) 10:07:59.78 ID:
214:
:2014/02/20(木) 10:11:49.79 ID:
>>194
和弓を使って三十三間堂の軒下で端から撃って的に
当てると言う競技なのにこの速さで撃てるのがすごい
215:
:2014/02/20(木) 10:32:40.35 ID:
ミノリの呼び出しで作戦本部を抜けるシロエの体勢がちと不自然
殴って何が悪いのブライトさんみたい
216:
:2014/02/20(木) 10:36:13.19 ID:
チョウシの指揮官であるおっぱい姉さんとか色々飛び越して作戦司令部長に救援求める分隊指揮官
217:
:2014/02/20(木) 10:37:51.76 ID:
>>212
それが出来る立場があるか、
自分の出来る事にねじ込ませる詐欺師的発想があればな
>>215
一応、あの時点でカラシンだけに任せても良い位には作業は一段落してた
218:
:2014/02/20(木) 10:40:14.63 ID:
>>217
ちがう、ちがうw
抜け出すのはいいんだけど体のひねり具合がきになっただけ
219:
:2014/02/20(木) 10:44:04.15 ID:
つまりエルダーテイルの世界では
マヨラーというのは手からマヨネーズを出す人なんだな
220:
:2014/02/20(木) 10:44:25.32 ID:
中継処理役とか
原作の天秤祭でもそうだがもはや中間管理職的立場な
カラシンさんかわいそう
800人からのギルドを束ねるリーダーなのになぁ
221:
:2014/02/20(木) 10:44:34.26 ID:
>>215
冒険者は自由だ
だからミノリの要望に答えて、職場放棄しても問題ない
222:
:2014/02/20(木) 10:45:07.46 ID:
223:
:2014/02/20(木) 10:46:04.56 ID:
224:
:2014/02/20(木) 10:48:48.30 ID:
クラスティ見てたら普通に戦場から抜けたいやつ出てきても不思議じゃないと思うけどな
225:
:2014/02/20(木) 10:50:22.45 ID:
>>223
しかもその支援を取り付けたというね
歪んだ方向に育たなければ将来凄いプレーヤーになれる
226:
:2014/02/20(木) 10:51:39.44 ID:
>>224
あの笑顔はコレから自転車与えてアキバまで帰らせた時のトウヤ位怖いからな
227:
:2014/02/20(木) 10:51:40.74 ID:
>>220
だよね、なんだかんだいって人がいいから頼まれたら断れなさそう
カラシン
他の生産系は自分の楽しいこと追求してそうだわ
228:
:2014/02/20(木) 10:52:44.76 ID:
シロエが結果的にできたからよかったけど
シロエなら何とかできるって心酔ぶりが危ういといえば危ういかもしれない
229:
:2014/02/20(木) 10:56:26.53 ID:
いつものAAみたいだなw
シロエなら何とかしてくれる・・
230:
:2014/02/20(木) 10:56:54.04 ID:
まぁカラシンさんは市場張り付き商人プレイ兼チャッターギルドの長やってた人だからなぁ
戦闘とかは得意じゃないんよ
231:
:2014/02/20(木) 10:57:21.18 ID:
>>228
?「シロエサン!を疑うと言うんでふか?」
232:
:2014/02/20(木) 10:57:47.42 ID:
情報の中枢にいる事により毎回莫大な利益を上げるカラシンさんであった
233:
:2014/02/20(木) 10:58:07.41 ID:
カラシンさんは人付き合いが好きで商人やってるタイプだから
頼られるのは別に気にして無さそう
234:
:2014/02/20(木) 10:58:31.20 ID:
>>230
それでも何げにレイド参加した事あるみたいだがな
235:
:2014/02/20(木) 11:00:29.06 ID:
そうか、わざわざめんどくさい仕事を買って出ているのはそういうことか
流石、商人だなぁ
236:
:2014/02/20(木) 11:00:46.78 ID:
レイドはボス討伐だけとは限らんだろ
エルダーテイルの仕様なら大量生産するレイドクエとかあっても驚かんぞ
交易商人なら大量輸送とかな
237:
:2014/02/20(木) 11:01:11.72 ID:
人脈はカラシンさんが一番だからな
フレリスカンストしてるらしいし
238:
:2014/02/20(木) 11:02:34.94 ID:
カラシンはゲーム時代転売とかパッチ先行買い占めとかやって儲けてたんかな
239:
:2014/02/20(木) 11:03:36.65 ID:
円卓出来たことにより大まかにだろうけど生産、流通、運営みたいなギルドの住み分けが出来たのかもね
240:
:2014/02/20(木) 11:06:07.79 ID:
ルディをナントカしちゃったシロエを見て心酔度が絶対になってるはずなのに、
シロエっちが最後に冒険者云々を語ってたときに「何言ってるのコイツ」みたいな顔をしてたミノリン。
241:
:2014/02/20(木) 11:08:06.65 ID:
アゴはええからはよ助けろや状況切迫しとるんやて!て思ってたのかも
242:
:2014/02/20(木) 11:09:07.35 ID:
生産3ギルドはもともと違う性格のギルドだろ
カラシンとこはチャッターギルドが前身でそのうち商人が集まるようになった
ミチタカさんのところは生産プレイヤーが素材集め共同でやる互助会が前身で生産職人が所属
ロデリックのところはレシピを網羅しようっていう生産系検証厨のギルドが前身で、研究開発がメイン
243:
:2014/02/20(木) 11:10:39.29 ID:
244:
:2014/02/20(木) 11:11:24.59 ID:
245:
:2014/02/20(木) 11:16:07.44 ID:
カラシン …運輸&小売り 3次産業
ミチタカ …工業 2次産業
ロデえもん…開発 学者
こうか
つか商人ってカラシンだけだなこれ
246:
:2014/02/20(木) 11:17:57.85 ID:
ミノリがシロエと出会ってから2ヶ月くらい? 本格的に師事しはじめたのは地平線加入からだから1ヶ月くらい? そんな短期間で絶大な信頼を寄せるなんてぱねー
247:
:2014/02/20(木) 11:19:08.67 ID:
研究開発営業と見事に分業してるなシロエの分析力恐るべし
248:
:2014/02/20(木) 11:20:59.22 ID:
>>246
女なんてみんなそんなもんだ
恋は盲目って言うだろ
249:
:2014/02/20(木) 11:24:43.70 ID:
>>246
ハーメルンで絶望してたどん底の状態からかっこよく凄いことして助けてくれたってので
もう完全にやられちゃってる
起きた出来事が重要で、時間の短さは関係ないのさ
250:
:2014/02/20(木) 11:25:55.65 ID:
>>245
カラシンじゃなくてミチタカのほうが運輸やってそうな気がする
251:
:2014/02/20(木) 11:30:17.52 ID:
>>246
怖いダンジョン攻略を乗り越えるにはシロエの教えしか頼りになるものがなかった
他に教えてくれる人もいないのでシロエ絶対
252:
:2014/02/20(木) 11:32:15.59 ID:
作中で今のところ頭で物考えられる女は梅子とミロードの付き人だけな感じ
253:
:2014/02/20(木) 11:32:39.22 ID:
254:
:2014/02/20(木) 11:32:45.33 ID:
255:
:2014/02/20(木) 11:33:26.21 ID:
>>242
今の状況になって一番ヒャッハーしてんのは
やっぱロデリックさんとこかなw
256:
:2014/02/20(木) 11:37:36.73 ID:
でもミチタカんとこには本人のスペックで図面引ける奴が居るハズだから
1km越えの塔作ろうずとか
江戸城再現しようずとか
自由の女神作ろうずとか
そういうバカなことは言ってそう
257:
:2014/02/20(木) 11:40:36.36 ID:
ミチタカはどこかの主任サラリーマンでしょ
カラシンが輸入関係のお仕事だっけ?
258:
:2014/02/20(木) 11:41:37.42 ID:
>1km越えの塔作ろうず
フランク・ロイド・ライトか
259:
:2014/02/20(木) 11:42:36.44 ID:
260:
:2014/02/20(木) 11:44:13.52 ID:
>>259
そう、それでした。輸入関連は記憶違い。すまん
261:
:2014/02/20(木) 11:44:39.42 ID:
>>248
>>249
え? 恋なの?
恩人&師匠ポジだと思ってた
年の差かなりあるってのは知ってるんやろうか
262:
:2014/02/20(木) 11:50:15.29 ID:
現実化した今、商売製造研究には紙が大量に必要となるけど、各ギルドに最低一人は筆写師が居るのだろうか?
彼等がレベル90だとしてもシロエがみせたレアアイテム必須の世界級魔法は到底無理だろうな
レア紙の販売、インク・ペンの使用許可貰うのに苦労しそう、シロエ次第だw
263:
:2014/02/20(木) 11:53:11.51 ID:
ロデ研の方が紙系は強いかと
普段からレシピのコピーとかやってるから
高レベル筆写師は確実に抱えてる
そうでないとレシピコンプリートとか目指せない
264:
:2014/02/20(木) 11:55:44.20 ID:
265:
:2014/02/20(木) 11:55:58.65 ID:
>>261
恋に恋する中学生ですぜ
ピンチの時に助けてもらったらそりゃコロッといっちまうよ
作中トップクラスで賢いとはいえ酸いも甘いもわからぬ子供ですし
266:
:2014/02/20(木) 11:58:15.28 ID:
いよいよ、両手に花で
観客から「ロリ眼鏡氏ね!」罵られる
1期エンドがもうすぐなわけか
267:
:2014/02/20(木) 11:59:18.63 ID:
268:
:2014/02/20(木) 11:59:49.89 ID:
269:
:2014/02/20(木) 12:04:17.27 ID:
いわゆるロリータコンプレックスの対象じゃないけど
日本文化でいう所のロリ娘的なロリコンには当てはまるんじゃなかろうか
270:
:2014/02/20(木) 12:10:49.21 ID:
<契約書>って獣の皮や竹その他文字を残せる物では成立しないのだろうか
茶会メンバーが所持しているアイテム必須なのはハードル高いなと感じた
自力で奇跡を起こしたいなら、レベル91突破してレイドに挑み、材料集めないと駄目なんだろうな
271:
:2014/02/20(木) 12:10:53.18 ID:
>>268
二十歳超えてる立派な成人女性がロリなわけないだろ
いい加減にしろ
272:
:2014/02/20(木) 12:12:00.48 ID:
アカツキ「あるーじ、もりのなっかー、かわいこちゃんにー、でああったー。なのに、あ、る、じったっらー。
全然、私をみってーくっれーなーい」
シロエはさっさとアカツキちゃんとくっつけばいいのに。
主君とか言われて、なぜあんな平静でいられる。
よいではないか よいではないか。とか言えとは言わないが、もうちょっとアカツキちゃんの気持に気づいてあげて欲しい
273:
:2014/02/20(木) 12:12:49.49 ID:
274:
:2014/02/20(木) 12:14:37.29 ID:
275:
:2014/02/20(木) 12:18:37.34 ID:
276:
:2014/02/20(木) 12:19:25.01 ID:
>>271
オーストラリアじゃAカップのAV女優は擬似ロリとして販売できないんだぜw
年齢は無関係にロリ扱いされる範囲に入ってるだろう
277:
:2014/02/20(木) 12:20:12.27 ID:
>>275
俺はこのAAがバレバレの嘘をつく頭の悪い女の子のAAだと思ってたわw
278:
:2014/02/20(木) 12:20:36.83 ID:
アカツキがエンディングでどら焼きをモグモグしているのを見ると腹が減っていかん
近所にあかつきって名前のどら焼き売ってるから買ってくるか
279:
:2014/02/20(木) 12:23:37.16 ID:
アカツキは年齢を証明するものを提示できないので
商業上はロリです
280:
:2014/02/20(木) 12:24:48.92 ID:
>>249
ハーメルンで裁縫師上げとレイプの毎日だったんだもんな
ミノリにとっては神様同然だろうな
281:
:2014/02/20(木) 12:26:53.54 ID:
アカツキが大学生、セララが高校生
エルダーテイル2大謎。
282:
:2014/02/20(木) 12:30:33.70 ID:
MMOをやった事が無いから解らないんだが、
リアルがサラリーマンで、帰宅してネトゲで商人プレイってのは楽しいもんなの?
>>276
ググったらマジだった…
283:
:2014/02/20(木) 12:30:37.58 ID:
284:
:2014/02/20(木) 12:31:13.46 ID:
285:
:2014/02/20(木) 12:35:36.39 ID:
>>282
商人は商人でも
リアルはサラリーマンに対して、大手商店の元締めですぜ?
286:
:2014/02/20(木) 12:36:08.92 ID:
就職しとるんけど!
ふくしの職場?に通っとるんやけど!
287:
:2014/02/20(木) 12:36:32.08 ID:
>>282
リアルではできないことができたり
リアルで必要なわずらわしいことが不要だったり
俺もこんな商売がしてみたいということは確かにある
288:
:2014/02/20(木) 12:37:43.72 ID:
289:
:2014/02/20(木) 12:39:36.03 ID:
>>261
なおミノリちゃん本人には自覚がないもよう
290:
:2014/02/20(木) 12:43:25.17 ID:
>>282
リアルじゃサラリーだからこそ、自分の裁量権が全ての一国一城の主は夢見るモンじゃないか。
ゲーム時代はそれで破産しても所詮ゲームだった訳だし。
291:
:2014/02/20(木) 12:45:39.43 ID:
今もモンスター狩ってけば元手はまた貯められるから大分やり易いね
292:
:2014/02/20(木) 12:50:40.62 ID:
293:
:2014/02/20(木) 12:53:19.48 ID:
294:
:2014/02/20(木) 12:56:54.76 ID:
セーラームーンとタキシード仮面様は14歳と20歳だったか
CCさくらのお父さんとお母さんは25歳と16歳だったかな
よゆうよゆう
295:
:2014/02/20(木) 13:00:02.76 ID:
296:
:2014/02/20(木) 13:00:31.53 ID:
「粗利が50%とかおかしいだろ!」と他のPLの価格設定に憤慨して商売始めることもある
297:
:2014/02/20(木) 13:00:49.54 ID:
NHKは、実際に日常では違法であっても見過ごされてる些細な違法行為にも厳しいが、
合法なら実社会で不道徳扱いされてても物凄く許容してくれるもんなあ
298:
:2014/02/20(木) 13:05:57.59 ID:
CCさくらとか現役教員と小学生がガチ恋愛してたりするんやで…
299:
:2014/02/20(木) 13:11:41.79 ID:
>>296
自分で作ればタダみたいなものやで
↓
カネで買った方が楽やで…
みたいなのもよくある
300:
:2014/02/20(木) 13:15:13.17 ID:
夫婦の年齢差ってなしが20%前後で最多数なんだけど
平均は2.3~2.9歳差位なので3歳差までなら平均範囲くらい
そして近年は7歳差以上の年の差夫婦が増えてきてて10%を越えてるって統計もあるw
5歳差以上まで広げると、夫婦の約20%は5歳差以上の年齢差だっていうね
案外年の差夫婦が多くてびっくり
年齢的な部分さえクリアしてれば年の差は世論的にも問題なさそうだから
女性側が高校生以上なら、年の差はそれほど問題はないのかな
301:
:2014/02/20(木) 13:17:22.35 ID:
302:
:2014/02/20(木) 13:24:08.67 ID:
>>288
お、そうだったのか
じゃあ明日はアンパンだ
教えてくれてありがと
303:
:2014/02/20(木) 13:25:00.74 ID:
そこいくと俺達のしゅくんじゃ色々とダメっぽいな
エルダーテイル充過ぎる
305:
:2014/02/20(木) 13:26:12.73 ID:
エルダーテイルの世界じゃ、適齢期が12、3歳だから全く問題ないね
307:
:2014/02/20(木) 13:34:10.94 ID:
308:
:2014/02/20(木) 13:40:44.77 ID:
社交界デビューが15なんだから適齢期はそのぐらいだろ
311:
:2014/02/20(木) 13:43:06.65 ID:
アカツキとシロエに3歳しか年の差は無いんだぜ、驚愕の事実。
312:
:2014/02/20(木) 13:45:24.86 ID:
>>261
原作のハーメルン監禁中の心理描写ですでに惚れてるようにしか見えなかった爆発しろえw
315:
:2014/02/20(木) 13:49:51.82 ID:
20年も運営してるのなら最年少より最年長や初期組が気になる
316:
:2014/02/20(木) 13:52:30.06 ID:
317:
:2014/02/20(木) 13:53:03.44 ID:
>>315
そこらへんはすでに班長がβテスターと言われてるから
318:
:2014/02/20(木) 13:54:25.43 ID:
ゲームとして動かしてた見た目とリアルの実年齢に相関関係ないから、壮年の戦士に見えて実は小学生。
とか普通に有るよね。
319:
:2014/02/20(木) 13:55:18.71 ID:
320:
:2014/02/20(木) 13:55:19.62 ID:
ちなみにルディは五十鈴による外見からの見立てでは20前半だったりする
年少組とは言うが、ヘタするとアカツキより年上、ひょっとしたらシロエと並ぶ可能性も…
321:
:2014/02/20(木) 13:59:30.50 ID:
西風の!でお馴染みのシゲルは元大学教授とか
二次だと孫と遊ぶ為に始めたけど、皆孫はソッコーで飽きてしまい
そんな残された老人達でギルド作って
大災害後は若者の肉体エンジョイしてる話とかあったな
322:
:2014/02/20(木) 14:00:53.78 ID:
323:
:2014/02/20(木) 14:01:42.50 ID:
見た目は子供(ロリ)!
頭脳は大人(ニート)!
割とありがちかもw
324:
:2014/02/20(木) 14:02:12.29 ID:
325:
:2014/02/20(木) 14:03:14.36 ID:
>>285
>>287
>>290
>>293
レスありがとう
一国一城ってのは確かにそうだな
気付かなかった
考えてみれば、MMOをやってる時点で、コミュニケーション自体が娯楽になる人なんだよな
だとしたら、商談も勝手がある程度解ってるからこそ楽しいってなりそうだ
大手経営者はリアルじゃ難しいもんな
そこまで登りつめる達成感は、かなり気持ち良さそう
>>296
ワロタ
326:
:2014/02/20(木) 14:05:24.15 ID:
大体は達成する前に
そのまま続ければ達成可能って判断つくから
そこで飽きて他の事始める
クラさんとかそのタイプでしょ
作中子守みたいなこと意外と続けてるけどさ
327:
:2014/02/20(木) 14:07:25.02 ID:
>>308
姫様は御家の事情で社交デビューが遅れた
一緒にデビューした二人が確か12と13歳
328:
:2014/02/20(木) 14:09:27.13 ID:
誰かの暴利な商売をぶっ潰すのは確かに楽しい
といいつつ、某ゲームで製造でしか作れない消耗品のつり上げやったのは俺ですごめんなさい
329:
:2014/02/20(木) 14:13:20.02 ID:
本当に商売みたいなことができるんだね
カラシンそっちとチャットでのめり込んだとかワロタ
けど好感度上がったわ
チャラいけど
330:
:2014/02/20(木) 14:13:25.80 ID:
>>315
某船ゲでは年長組だと茶室で海外鯖時代のUOや、ウルトラQとかアポロ11号実況中継の思い出話に花咲かす人達もいたし
自称年金生活者とされてた噂もあったから、結構な年輩が混じっててもおかしくはないよね
定額制でPCスペック依存しないなら、お金かからない安上がりな趣味だしw
ネット麻雀だと自称年金生活者はそれなりに見かけて
孫ネタ等の日常や現実のアマ麻雀大会での写真とか成績をブログに上げてる自称じゃなさそうな人も居たりする
331:
:2014/02/20(木) 14:16:25.17 ID:
>>329
あの人何げに
>>328
みたいだった市場を安定させるという偉業を……
332:
:2014/02/20(木) 14:17:34.76 ID:
333:
:2014/02/20(木) 14:18:58.07 ID:
>>327
ウェブ版だと15、6になってるけど書籍版では変わった?文脈から言ってそっちのがあってると思うけども
334:
:2014/02/20(木) 14:19:19.90 ID:
335:
:2014/02/20(木) 14:23:26.08 ID:
>>331
そうだったのか
チャラいなんていってごめんよ若旦那
336:
:2014/02/20(木) 14:23:42.59 ID:
>>263
そういえば最近ロデ研含め他のギルドの影薄いな
これはOVA祭くるか…
NHKアニメでOVA作ることあるのか分からんけど
337:
:2014/02/20(木) 14:24:11.22 ID:
クラスティ13才の可能性もなきにしもあらずだし……
338:
:2014/02/20(木) 14:27:17.43 ID:
339:
:2014/02/20(木) 14:31:41.60 ID:
>>333
確かそう
読んだのかなり前だからはっきりと思い出せないが、変わってたはず……?
340:
:2014/02/20(木) 14:33:28.54 ID:
クラさんとソウちゃんはなんか突っ込んだら負けみたいな
341:
:2014/02/20(木) 14:33:55.77 ID:
342:
:2014/02/20(木) 14:35:43.90 ID:
343:
:2014/02/20(木) 14:35:57.84 ID:
二人とも結構いいお歳よね
リアルに帰ったら直継プレッシャーハンパない
344:
:2014/02/20(木) 14:36:15.92 ID:
345:
:2014/02/20(木) 14:40:21.21 ID:
346:
:2014/02/20(木) 14:40:46.08 ID:
347:
:2014/02/20(木) 14:42:08.18 ID:
テレビもねえ!ラジオもねえ!
車もまったく走ってねえ!
ピアノもねえ!バーもねえ!
おれ こんな世界いやだー!おらこんな世界いやだー!
現実へ帰るだー!
348:
:2014/02/20(木) 14:45:40.02 ID:
酒は造られ始めてるみたいだからBarはあるんじゃないか?
ピアノは職人の頑張りに期待するしかないな
349:
:2014/02/20(木) 14:46:42.59 ID:
>>347
ラジオとピアノとバーはそのうち作られそうだ
350:
:2014/02/20(木) 14:47:43.20 ID:
テレビと車は安定した大電力の供給が確保できないと無理かな?
351:
:2014/02/20(木) 14:48:17.11 ID:
>>333
書籍版でもぐうたら姫が15歳で、同期デビューの2人も確か15、6ってなってる
でも祖父の溺愛が原因で舞踏会デビューが遅れたぐうたら姫と、2人が同年代ってのに違和感を感じる…
352:
:2014/02/20(木) 14:48:22.88 ID:
353:
:2014/02/20(木) 14:48:44.20 ID:
>>345
リアルなら抜群の安定感梅子
ギャップがかわいい三佐
未知数ナズナ
結構地雷?マリエ
リアルとあんまり変わらない?アカツキ
354:
:2014/02/20(木) 14:49:10.30 ID:
漫画もアニメもないこんな世界なんて嫌だ!ウツだ死のう by.望郷派
355:
:2014/02/20(木) 14:50:26.97 ID:
ラジオは全方位念話ラジオとか違う方向で発展しそう
356:
:2014/02/20(木) 14:51:26.28 ID:
>>352
舞踏会で楽団あったしあってもおかしくないかもね
>>354
そのうちきっと漫画描く奴は出てくるだろw
アニメはどうだろうなあ、映写機作れたら簡単なものは作られるんじゃね?
357:
:2014/02/20(木) 14:51:38.90 ID:
中世風世界観ならチェンバロとかパイプオルガンぐらいはあるんじゃないか
358:
:2014/02/20(木) 14:53:20.06 ID:
>>348
酒があるからバーなんじゃない。
バーテンダーがいるからバーなんだ。
ってバーに行ったことないけど。
蒸気機関と同じで、純粋な科学技術の産物じゃなくても、一部を魔法で肩代わりさせることが出来れば
けっこう科学技術の再現ってできそうな気はする。
無線はなくても魔法とかシステムによる通信でほぼ再現で着ちゃってる気がするし
359:
:2014/02/20(木) 14:54:05.58 ID:
360:
:2014/02/20(木) 14:54:09.21 ID:
エレキギターを自作して「俺の歌を聴けぇ!」するバードとか思いついたけど
なんだかすべてもって行きそうな気がして俺はそれ以上考えるのをやめた
361:
:2014/02/20(木) 14:56:07.64 ID:
>>350
自動車は動力源は電気じゃなくてガソリンだからどうだろう、原形となる蒸気自動車は1800年代に既に出来てるんだよね。
まあエルダーテイルは道路が問題だけど。
362:
:2014/02/20(木) 14:56:38.27 ID:
>>355
なんか病気のひとが妄想で語りそうなラジヲですね
363:
:2014/02/20(木) 15:12:54.94 ID:
みなさん こんばんテイルー。今夜も始まりました。エルダーテイル・ナイト
司会は私 ○○とアシスタントの○○でお送りしまーす
さて、さっそく普通のお便りに行って見ましょう。
えー アキバの「ちびっ子アサシン」さん。私には忠義を誓った主君がいるのですが、
最近、その主君が後輩のカンナギの女の子のことばかり気にして、私の事を見てくれません。
決して嫉妬などしているわけではないのですが
主君の眼を自分に向けてもらうにはどうしたらいいと思いますか?お願い、教えテイル!
ってこのアニメのラジオってあったっけか?
364:
:2014/02/20(木) 15:17:43.42 ID:
原作では円卓会議で蒸気機関の話が出た時に
TVは無理だけどラジオなら出来るかもね的な事はでてたかな
電波云々ではなくて映像を記録したり中継するのが無理って意味かも知れないけれど
365:
:2014/02/20(木) 15:18:41.44 ID:
366:
:2014/02/20(木) 15:19:46.51 ID:
ギルド単位とかパーティ単位のチャットみたいなのはないのかね?
レイドとかやるの大変じゃね?
367:
:2014/02/20(木) 15:20:51.34 ID:
368:
:2014/02/20(木) 15:26:21.13 ID:
>>361
動力源はともかく加工機械とか製鉄とかの関係でね
ワンオフの手作りなら可能性はあるか
369:
:2014/02/20(木) 15:26:50.80 ID:
>>364
ラジオは念話があるから活弁士みたいに人が中継すれば出来なくもない
370:
:2014/02/20(木) 15:27:18.15 ID:
>>363
確かアニメ放送する前までやってた非公式のはあったはず
名のある二次創作やイラストの人なんかが集っていたようだ
373:
:2014/02/20(木) 15:43:18.58 ID:
>>368
あの世界、そういう加工機械とかは他のアイテムから流用可能な世界じゃなかったか。
じゃなきゃどっかの戦艦みたいな外観のオキュペテーとか出来ないだろう。
374:
:2014/02/20(木) 15:52:54.02 ID:
>>354
>>356
冒険者の超スペックボディと娯楽の少ない環境、ネタが微妙でも楽しんでくれそうな大地人の存在、トーンとかネックかと思ったけど一度作れば筆写師で量産可能
俺なら同人活動するなぁと思うし、やってる人は居るはず
375:
:2014/02/20(木) 15:58:34.74 ID:
テレビは要らんけど
ラジオかなんか自動の通信機があると連携がもうちょい楽になると思う
念話あるから相互でなくて良い
376:
:2014/02/20(木) 16:05:07.37 ID:
>>373
流用可能なのはメニューから作ったアイテムをバラした部品や基本的な工具道具
加工機械はおそらくない、機織り機も自作でカラシン所が作っていた
377:
:2014/02/20(木) 16:07:27.55 ID:
>>373
加工機械まで流用できるアイテムとかあるんだ?
中世風世界観だったからてっきりネジとかちょっとした部品か工具までだろうと思ってたわ
オキュペテーはあれ少なくともリベット打ってるだろうなあw確かにあれが出来るならできなくもないか
蒸気船と聞いたときにはてっきり幕末の黒船程度のものだろうと想像してたらまさかの鉄甲船だったw
378:
:2014/02/20(木) 16:09:31.08 ID:
379:
:2014/02/20(木) 16:10:39.24 ID:
南北戦争時代のミシガン湖に浮かんでる船ぐらいだと思ってた
>オキュペテ
動力はサラマンダー熱源で蒸気を起こすんだっけ?
何匹使うんだろ
380:
:2014/02/20(木) 16:10:54.57 ID:
溶接作業までサラマンダーや魔法でこなしたと思うと目が痛い
381:
:2014/02/20(木) 16:12:56.43 ID:
雷獣系使って電気溶接
雷獣とガス系使ってTigやMigか
382:
:2014/02/20(木) 16:14:14.26 ID:
>>374
娯楽創作物中心に揃えた貸本屋とかありそうだよね
量産可能と言っても紙等の材料も筆写師頼りで人件費コストもそれなりにかかって
書籍価格は江戸~戦前の書籍位になるイメージなんで
書籍を販売・個人購入前提になると大地人にとってはちょっと辛そう
384:
:2014/02/20(木) 16:18:22.78 ID:
多少水漏れしてもウンディーネにコントロールしてもらえば
ポンプとか使うよりスマート
385:
:2014/02/20(木) 16:19:04.60 ID:
鍛冶屋がいるんだから溶接くらい普通だろ
>>378
>水密
ウンディーネ
386:
:2014/02/20(木) 16:22:07.96 ID:
なんが元素使いがいたら大半のことが出来るような気がしてきた。
387:
:2014/02/20(木) 16:22:25.85 ID:
召喚獣が本来と違った使われ方してかわいそうだな
これも気付きといえば気付きだけどさ
388:
:2014/02/20(木) 16:26:13.83 ID:
なるほど、密閉ではなくコントロールするという事か
風系の魔法でホバークラフトとかもいけそうだな
389:
:2014/02/20(木) 16:29:07.62 ID:
390:
:2014/02/20(木) 16:32:18.50 ID:
あいつらも疲れんだから
そこらを考慮する話も
暇があったらやるんじゃないの
サラマンダー汗かいてたしさ
391:
:2014/02/20(木) 16:34:44.58 ID:
確か海洋冒険か海戦パッチが以前に組まれてたから、装甲帆船とかゲテモノがあってそれを流用したとかはありえそうか?
392:
:2014/02/20(木) 16:34:55.06 ID:
>>385
料理人が実際の手順で料理をするように
鍛冶屋も実際の手順で溶接すると考えると道具を代用する必要があるから普通ではない
規模も馬鹿みたいに大きいしな
393:
:2014/02/20(木) 16:39:13.05 ID:
アーク溶接みたいなことは出来ないよね
それでオキュペテーの規模の溶接となるとこれは
394:
:2014/02/20(木) 16:42:16.73 ID:
>>390
「サラマンダー君のイイトコ見てみたい!」とかおだててやる気を上げるサモナーが出るかもしれない
揉み手ひとつで大地の精霊に地震を起こさす達人サモナー
395:
:2014/02/20(木) 16:45:34.46 ID:
396:
:2014/02/20(木) 16:45:49.27 ID:
そういや精霊はどの程度の意思疎通できるんだろうか
犬猫レベルなのか会話可能なものか下手したら人間以上の知性あるやつとかもいそう
397:
:2014/02/20(木) 16:45:59.92 ID:
399:
:2014/02/20(木) 16:49:05.96 ID:
>>391
3番目の拡張パック〈銀のオデッセイ〉で船舶が追加されてるな、あるかもしれん
海戦に強そうなサブ職やレイドもあるし、装甲持ちがあってもおかしくない
400:
:2014/02/20(木) 16:49:17.45 ID:
今日は更新早いな
セララの手、心なしかむっちりしてるよーな…
403:
:2014/02/20(木) 16:52:49.14 ID:
404:
:2014/02/20(木) 16:55:31.28 ID:
安定した発電機さえあればアーク溶接は十分実現可能な技術だから
質の良い銅線の大量供給さえあれば後は一気に産業が…って感じなのかな
それとも雷精霊がいて、電池扱いさせてもらえるのかしらんw
>>397
大航海on
昔からのファンが根強くいて、初代は1990年のPCゲームだから
初代発売の頃にPCを購入して遊んでた層だと、β開始時で若くても30代~って感じのオッサンホイホイ系だったw
405:
:2014/02/20(木) 16:55:41.22 ID:
炎の精霊「契約を果たそう。望みを言え」
召喚者「お風呂沸かして」
炎の精霊「女湯ならば叶えよう」
407:
:2014/02/20(木) 17:01:11.60 ID:
408:
:2014/02/20(木) 17:02:08.93 ID:
411:
:2014/02/20(木) 17:09:35.46 ID:
大災害後だとストライキとかあるかもね
大地人みたいに人?権を認めてあげなきゃいけなくなるかな?
取り合えずご機嫌とるアイテムを開発だな
412:
:2014/02/20(木) 17:09:48.28 ID:
413:
:2014/02/20(木) 17:12:35.31 ID:
414:
:2014/02/20(木) 17:13:33.08 ID:
415:
:2014/02/20(木) 17:14:23.43 ID:
416:
:2014/02/20(木) 17:14:25.30 ID:
417:
:2014/02/20(木) 17:14:39.90 ID:
419:
:2014/02/20(木) 17:17:27.77 ID:
421:
:2014/02/20(木) 17:18:17.12 ID:
423:
:2014/02/20(木) 17:20:03.22 ID:
424:
:2014/02/20(木) 17:21:30.27 ID:
425:
:2014/02/20(木) 17:23:59.28 ID:
426:
:2014/02/20(木) 17:24:26.56 ID:
427:
:2014/02/20(木) 17:25:53.67 ID:
432:
:2014/02/20(木) 17:36:55.51 ID:
小竜がジャイアントロボに出てきそうっていうか少年探偵ぽいっていうか
433:
:2014/02/20(木) 17:41:07.88 ID:
衣装と髪型が違うと誰か判りにくい
見てる子供混乱しそうw
436:
:2014/02/20(木) 17:56:00.21 ID:
こっちのマリエさんが好きです
437:
:2014/02/20(木) 17:57:18.41 ID:
440:
:2014/02/20(木) 18:20:38.71 ID:
高Lv精霊使いになると
いよっ、流石ですねぇ!の一言で火山を噴火させ
揉み手一つで津波を起こさせるんだったか
そんな精霊使いにいつかなれるんだろうか
なりたくないな
441:
:2014/02/20(木) 18:25:57.30 ID:
梅子も髪型変えてメガネ外したほうがいいんじゃないか?
なんかお局OLみたいだぞw
>>440
コクーンワールドじゃなんだよw
443:
:2014/02/20(木) 18:29:47.77 ID:
449:
:2014/02/20(木) 18:41:13.80 ID:
450:
:2014/02/20(木) 18:50:07.91 ID:
>>440-441 ルディが常用している毛繕い用ブラシのような、ご機嫌取り目的のアイテムもゲーム時代から存在するから、
従者に限るとあながち間違ってないのが恐ろしいところでだな。スキルの中には従者の好感度に影響を受けるのもあるんだわ
452:
:2014/02/20(木) 19:01:40.68 ID:
>>450
ルディ常用のブラシで?となって作者公式のキャラ紹介確認したらwww
五十鈴ェ……
453:
:2014/02/20(木) 19:09:18.27 ID:
>>443
少なくともエルダーテイルのユニコーンは定番のアレで差別することはないみたいだぞ
456:
:2014/02/20(木) 19:41:46.38 ID:
459:
:2014/02/20(木) 20:02:28.14 ID:
アキバはいい感じにハッテンしてるけどミナミはなんか殺伐としてるね 作者は関西に恨みでもあるのかな?
460:
:2014/02/20(木) 20:02:30.10 ID:
461:
:2014/02/20(木) 20:04:19.97 ID:
九州は絶対内戦してると思ってたけど大阪に制圧されててショボーンなった
462:
:2014/02/20(木) 20:08:50.72 ID:
>>461
大阪やべーな
そのうち関東vs関西の戦争でもはじまるんじゃないか
463:
:2014/02/20(木) 20:13:58.75 ID:
467:
:2014/02/20(木) 20:18:47.57 ID:
468:
:2014/02/20(木) 20:21:01.30 ID:
つーかあの日本地図はどう見てもジョンタイターの地図
色々モノ知らんで喋るより勉強しろって言われるのが嫌なら
喋る前に調べれ
469:
:2014/02/20(木) 20:24:27.76 ID:
それでも…ヤツなら…
ヤツならなんとかしてくれる!
CCHだsinzan!
470:
:2014/02/20(木) 20:25:21.47 ID:
>>459
作劇上、同じ性質というか状況の街を作る意味があまりない
ギルド連合の合議制をとったアキバと対称的な都市って意味で
アキバに匹敵する独裁体制の都市が対立する必要があったんじゃない?
473:
:2014/02/20(木) 20:36:11.53 ID:
よく見るとマリ姐またもがっつり谷間がガードされてる件についてorz
474:
:2014/02/20(木) 20:36:35.89 ID:
>>110
弓というと和弓みたいなの想像しちゃうけど、連射式クロスボウみたいなのも有るから…。
475:
:2014/02/20(木) 20:38:39.46 ID:
死国にプレイヤータウンがないのは
そのうちTRPGの舞台として使うからわざと空けてるって
いつかままれってぃが言ってたような
476:
:2014/02/20(木) 20:45:35.37 ID:
アキバの隣の渋谷はどうなってるのだろう。
荒れてるなら市場拡大の為にも乗っ取れば良いのに。
477:
:2014/02/20(木) 20:46:36.32 ID:
480:
:2014/02/20(木) 20:54:26.47 ID:
>>476
シブヤは特にコレと言った展開も無く
ナレーションベースで大半はアキバに移って来て
一部の奴が別荘的に使ってるとしか……
484:
:2014/02/20(木) 21:16:53.93 ID:
>>476
アキバから追い出されたシュレイダさんたちがいるんじゃないの?
その他のプレイヤータウンにたどり着けるほど、レベルも腕もないと思う。
原作でも触れられて無いけどね。
485:
:2014/02/20(木) 21:18:34.56 ID:
>>459
関西に恨みがあるならミナミはススキノ状態にして、出番のある一党独裁体制をシブヤに持ってくるだろ
487:
:2014/02/20(木) 21:27:51.88 ID:
日本がクローズアップされてるだけで、ET自体は別に……
488:
:2014/02/20(木) 21:32:02.06 ID:
唯一無二ってタイプのシステムのネトゲじゃないしな
人気でお金になると判断したら版権取って原作付きゲームは出るかもだけど
MMOとなると利益的にも運営的にも版権モノは色々と辛そうだよなあ
489:
:2014/02/20(木) 21:37:00.18 ID:
そんなにクソゲーになって欲しいのかねえ
理想のMMOとして胸にしまって信オンでもやりなさい
495:
:2014/02/20(木) 21:46:58.65 ID:
496:
:2014/02/20(木) 21:49:16.80 ID:
そろそろレイネシアダヨーについて語るべきではないか?
497:
:2014/02/20(木) 21:56:39.71 ID:
498:
:2014/02/20(木) 21:57:55.65 ID:
ルディはサブ職冒険者ってことは料理人とか裁縫師にはなれないってこと?
499:
:2014/02/20(木) 21:59:47.30 ID:
トウヤ「ヒーメヒメ、ヒメ、ヒメヒメダイスキナノー」
500:
:2014/02/20(木) 22:01:34.97 ID:
>>498
なれないだろうねぇ
シロエとの契約破棄すればできないこともないだろうけど、まぁないわな
501:
:2014/02/20(木) 22:03:42.61 ID:
>>498
冒険者のままでいたいなら無理
一度変えたらまた戻れるかどうかもわからんサブ職業だし、変えないかと
大地人の固有能力が事実上のサブ職業みたいなもの?
503:
:2014/02/20(木) 22:04:32.94 ID:
>>498
サブ職冒険者に変更不可の属性とかがついてない限りは変更はできると思われる
ちゃんと復活はした後だし、サブ職外したところで死ぬわけでもない もちろんもう復活はできなくなるわけだが
505:
:2014/02/20(木) 22:19:57.77 ID:
サブ職:冒険者。は注意深い人が見たらバレちゃうかもな。
506:
:2014/02/20(木) 22:24:23.02 ID:
まあ見栄のために冒険者になったわけでもないしな。そういうのも含めて、最初からの冒険者とは違う「覚悟」だろう
今後は彼の存在が他の冒険者に与えてゆく影響とかも描かれるのかね
507:
:2014/02/20(木) 22:24:28.75 ID:
508:
:2014/02/20(木) 22:25:24.40 ID:
サブ職冒険者に不老設定はないよな
ルディだけ歳をとるのか、他の冒険者も歳をとるのか
509:
:2014/02/20(木) 22:31:21.94 ID:
>>505
サブ職とわかるように表示されてないんだから、注意深く見ようがわからんよ
510:
:2014/02/20(木) 22:33:27.18 ID:
ルディは冒険者になったとしても異世界の住人だよね。
ほんとどうなってしまうんだろうね
冒険者はいつかは帰っていくだろうけどルディは帰るとこセルデンシアしかないし
ただの大地人に戻れるならいいけど
511:
:2014/02/20(木) 22:34:13.30 ID:
ルディがステータス画面確認した時に『サブ職:冒険者』って表記されてなかったけか?
見られたら分かるんじゃね?
512:
:2014/02/20(木) 22:34:56.24 ID:
とりあえず、今までステータスとしてサブ職が何か他人から見られるって記述はどこにもない
たぶんサブ職が何かは注意深く見ようがわからんのじゃないか?
513:
:2014/02/20(木) 22:36:33.86 ID:
サブはいまのところ自分でしか確認できないみたいなんだよな
必要になったらその辺りまで見抜けるようになるサブクラスが出来るんじゃないかな
密偵とか情報やとか
シロエがいなくなったらギルド解散だろうし
ギルドがなくなれば契約破棄でサブ冒険者もなくなりそう
514:
:2014/02/20(木) 22:37:05.97 ID:
今Wiki見てみたら、冒険者が他の冒険者の情報で確認できるのは名前、メイン職業、メイン職業のレベル、残HPのおおざっぱな割合、所属ギルド
って書いてあったわ。
アレはルディが自分で確認してたから表示されてたんだな。
515:
:2014/02/20(木) 22:37:21.29 ID:
>>510
スーパーヒーローのシロエ様が都合よく解決してくれるから大丈夫だよ^^
516:
:2014/02/20(木) 22:39:15.88 ID:
でもあいつ馬鹿だからサブ冒険者になれたことを所々で漏らしそう
517:
:2014/02/20(木) 22:40:01.40 ID:
>>513
いや、ソロ続ける事も視野に入れてたのか
契約破棄されても得た物は保持されるとしてる
まぁ、サブ職自体は容易に変えられんだが
518:
:2014/02/20(木) 22:40:29.04 ID:
>>513
契約中、互いが得た物は、契約が例え失効したとしても保持される。
って契約文中にあります
521:
:2014/02/20(木) 22:48:33.29 ID:
保持される、だからルディがシロエとの契約破棄した上で
自分の意志で冒険者のサブ職放棄すればもとの大地人に戻れるわけだ
ただエルダーテイルにおける『サブ職:冒険者』って概念はなくならなず
適切な手順を踏めば大地人も冒険者になれるようなったのは変わらないってことか
522:
:2014/02/20(木) 22:48:47.05 ID:
ヤバイな
大地人を不死にする方法をクラスティに知られたら
姫様が本当に戦闘用の肉盾にされてしまう
523:
:2014/02/20(木) 22:50:55.30 ID:
>>522
一々神殿行かれてたら意味無いやん……
蘇生呪文の有効時間まで延びてるか分からんし
524:
:2014/02/20(木) 22:51:03.14 ID:
デスペナは大地人にどう働くんだろうなあ
ルディは喜んでたけどきっと何か忘れてますよ
525:
:2014/02/20(木) 22:52:16.20 ID:
デスペナの記憶欠落って現実世界のものだけじゃないのか?
526:
:2014/02/20(木) 22:55:23.70 ID:
>>525
いや、過去の記憶……冒険者にしてみれば元の世界の記憶ってだけだろ
532:
:2014/02/20(木) 23:15:47.33 ID:
例えばPKを返り討ちにしたときには即座に光になってたし
蘇生の受付時間がどれだけあるのかいまいちよくわからないね
534:
:2014/02/20(木) 23:19:01.03 ID:
痛みに耐えられない!すればすぐに神殿に帰還できる仕様だとはよく予想されてるな
535:
:2014/02/20(木) 23:20:15.00 ID:
>>499
あのヒロインと結婚したら、そのままあの顔で生まれてくるんだろうな
536:
:2014/02/20(木) 23:21:19.75 ID:
ここのスレ住民はレイネシアの前髪について疑問に思わないのか?
537:
:2014/02/20(木) 23:22:27.94 ID:
HP0になったら一旦ゴーストになって
現地で蘇生を受けるか大神殿に飛ぶか選ぶんじゃないの
538:
:2014/02/20(木) 23:22:58.83 ID:
540:
:2014/02/20(木) 23:25:21.27 ID:
>>532
まぁアレは自主規制で本来は半日くらい肉体は……ってか死体は残るんだがな
543:
:2014/02/20(木) 23:32:08.90 ID:
544:
:2014/02/20(木) 23:37:37.82 ID:
>>540
半日で体が消えちゃうなら、生態系からしてリアルと違う世界で、死体が微生物に分解されない世界なのかな。
545:
:2014/02/20(木) 23:39:31.96 ID:
>>510
ルディが冒険者になりたかった理由は、大地人を一人でも多く助けたいためだろうし、ソレを考えたら戻らずにシロエ達が帰った後も
永遠に冒険者続けるだろ。
そういう覚悟面では、プレイヤー冒険者以上だろうし。
546:
:2014/02/20(木) 23:42:16.84 ID:
そんなに死体が残るのなら救援に駆けつけた
どこぞの村がすでに全滅して死体すら残っていなかったのは
手遅れってレベルじゃなかったのか
547:
:2014/02/20(木) 23:42:23.66 ID:
微生物どころか、召喚されるアレ以外に蟲の類とかもいない気がする
藪の中つっきったりしても毛虫につかれることもなく
沼地に潜っても蛭に食われることもない感じ
植物は時期が来ればいつのまにか受粉している・・・とかだと、人間も時期が来れば処女懐胎してそうだな
548:
:2014/02/20(木) 23:43:25.71 ID:
>>544
だから落魄自体はすんだよ
それに半日掛かるだけで
549:
:2014/02/20(木) 23:47:17.10 ID:
契約失効後もルディが得た冒険者としての身分は保持される。
サブ職業として冒険者ってシステム側が処理しちゃったから、
たとえログホライズンってギルドを抜けてもサブがそのままならOKだぜ!
って普通は取れるんだけど…
この契約はつまるところ、
・ログホライズンへの加入
・冒険者能力の付与
の二つだから、その両方が失効しても、つまりギルド抜けて、しかもサブを他に変えても、
ルディの冒険者能力は失われない可能性も…?
まぁこれは作者次第なんだろうけどねー
550:
:2014/02/20(木) 23:48:43.07 ID:
魔法がある世界だから現実世界の常識が通用しないわな
魔法とは別にやっぱり料理の話だよな
大地人は味のないのを分かってて家畜飼ったり麦育てたり果物育てたり、野菜育てたりしてたと考えると泣ける
551:
:2014/02/20(木) 23:51:53.53 ID:
契約をもっと突き詰めていけばモンスターとも契約できるようになったりするのかな?
ダイアウルフに乗りたい
552:
:2014/02/20(木) 23:52:03.04 ID:
そういやパンはイースト発酵してるのか。バーガーに固焼きってこともなかろうし
まあイーストとは似て非なる何かかもしれんが
554:
:2014/02/20(木) 23:52:48.10 ID:
555:
:2014/02/20(木) 23:53:43.97 ID:
原作ではクラスティが水浴びしてた付近はゴブリン達の肉片で血みどろの地獄絵図になってて
レイネシア姫がドン引きって描写があったはず
556:
:2014/02/20(木) 23:54:20.89 ID:
料理の味はしないけど」そのまま食べたら味するんだったけ?
557:
:2014/02/20(木) 23:56:32.64 ID:
>>550
野菜と果物は味がするので安心しなされ
ただ丁寧に作ろうがテキトーに傷だらけにしようがメニューで料理すれば一緒、って言うのは地味にきつい
恐らく素材の質ではなく量だけで評価され続けていたんだろうなあ
558:
:2014/02/20(木) 23:56:41.51 ID:
>>549
冒険者能力はサブ職という形を借りてルディに付与してるんだから失われるものだよ
サブ職の能力として存在してるんだから
559:
:2014/02/20(木) 23:56:54.19 ID:
>>549
サブ付与がダイレクトに出来るなら
ギルド加入なんてまどろっこしい事してない
あくまでも特典……というかギルド加入するのは冒険者
って前提を逆手にとった裏技
560:
:2014/02/20(木) 23:57:35.54 ID:
つかあの契約ってさ
シロエ「世界さーん、こういうギルド加入契約するからヨロシク」
世界「おkおkそりゃもうレベル90でこんなレアアイテムまで使われたら・・・ってあれ?冒険者?大地人を?」
シロエ「えー、もう書いちゃったしー、駄目なんすか俺レベル90なのにー。ギルド加入させたいだけなのにー」
世界「だけじゃねーだろ・・・しょうがないなぁ。レアアイテムに免じて、サブ職ってことにしとくよ」
って感じでいいよね?
561:
:2014/02/20(木) 23:59:33.03 ID:
>>551
確かサモナーもタイプによってモンスターと契約、召喚できる。
あとドルイドが、ウルフ、ボア、マイコニドなんかと契約、召喚、使役が可能。
詳しくは書かれてないけど、調教師〈テイマー〉ってサブ職があって動物とか大型モンスターを
飼い慣らすことが可能。
たしかウッドストックさんのサブ職これじゃなかったけか
モンスターとの契約は職業特性によって成り立つっぽいね
562:
:2014/02/21(金) 00:01:57.57 ID:
>>551
モノによるけど可能だよ、ていうか召喚術師の召喚生物もグリフォンなどの騎乗生物もモンスター
グリフォンは41~69パーティランクの飛行種族、ウンディネは19~43ノーマルorパーティランクの精霊種族
騎乗用大型狼っていう騎乗生物もある
563:
:2014/02/21(金) 00:02:03.86 ID:
>>551
騎乗用巨大狼はアオルソイサーバー(中国)特産らしい
564:
:2014/02/21(金) 00:02:59.31 ID:
冒険者になりたい大地人が居て、プレイヤーがそれを助け、最終的にサブ職:冒険者を得る。
というのはエルダー・テイルのクエスト的に実際に有るかどうかは兎も角、有り得る可能性だったんだろう。
だからシロエがそれを付与できた。
565:
:2014/02/21(金) 00:05:42.55 ID:
>>564
つうより、今回のアプデで追加された
そういうクエストのNPCがルディだったんじゃねぇかって話も
566:
:2014/02/21(金) 00:08:47.98 ID:
>>565
その可能性も有るよな、戦闘で有利になる戦闘系のサブ職入れれえばいいのに、わざわざサブ職を空白にしてたし。
567:
:2014/02/21(金) 00:09:55.93 ID:
>>560
そんな感じかもね。
今のゲームを模したエルダーテイルを運営してる世界級魔法が
大規模な契約の成立に対してつじつまを合わせたんだと思う。
568:
:2014/02/21(金) 00:17:46.16 ID:
恐ろしいのはこれな、ギルド「記録の地平線」自体にはべつに大地人に冒険者能力を供与する機能ないのに
「供与する」って書いちゃったら世界がつじつま合わせてくれたわけで・・・
ほんじゃ「金貨1億枚供与する」とか書いといたら、ギルドに蓄えなくても世界が金をくれるのか、つう・・・
570:
:2014/02/21(金) 00:21:13.84 ID:
>>566
つっても大地人がジョブを変更することはそれなりに大変らしいけどな
戦闘系サブならクエスト取得の方が多そうだし
571:
:2014/02/21(金) 00:22:24.38 ID:
>>557
育ててる家畜を絞めて焼いて肉食べても味しないって辛いな・・・・わざわざ発酵させて作ったパンも味しないってかなりつらい
新料理法って大地人の方でも気づかなかったのかな?エルダーテイル世界の先輩方は大地人なんだから頭いいやつが気づいてても不思議じゃないと思う 大地人にも職業ってあったでしょ
572:
:2014/02/21(金) 00:23:35.60 ID:
>>558
,559
契約の中身は、サブで対応しろとはなってないわけで。
あの契約を世界が認めた結果、辻褄を合わせるためにサブ冒険者って形になった。
だからサブ冒険者ってのは、契約の結果ルディが得たものであり、契約が失効しても保持されるんだから、
サブを変えても冒険者としての能力は何らかの形で保持されるって、言いがかりみたいな強引な解釈もできる。
例えば冒険者としての能力が具現化して、クリスタルみたいなアイテムになって、それを所持してればいいとか、
アイテムなら奪われたり譲渡する可能性が出てくるから、法儀族みたいに身体にタトゥーが出来てそれでOKになったり。
自分でもこれはないよなwwとは思ってるけどね。
573:
:2014/02/21(金) 00:26:12.13 ID:
>>571
大地人は味の概念が無かったのよ
だから気づけるはずない
574:
:2014/02/21(金) 00:26:17.44 ID:
>>568
魂魄理論にあった魂を変質させる法則が既にあったからってのが大きいかと
>>571
未知の分野で味を追求するほどの余裕がなかったって説がある
食料アイテムは使用する素材よりも量が増える上に腐らない、使用する素材がどんな状態でも問題がないっていう利点があるからな
576:
:2014/02/21(金) 00:28:11.72 ID:
最上級の素材を消費しているとはいえ、シロエとルディの契約内容に大したリスクが見られないってのは
ある意味恐ろしいというか違和感あるな。
払った代償と得たものの釣り合いが取れていない感覚がどうも釈然としない。
577:
:2014/02/21(金) 00:28:48.37 ID:
>>568
人間に生身で空を飛べとか、無い金を差し出せみたいな
システム上つじつま合わせようが無いないものは契約成立できないだろう。
今回の件はルール上で規定されてないブラックボックスに手をつっこんだらうまく道理が引っ込んだ状態でしかない。
578:
:2014/02/21(金) 00:31:21.20 ID:
>>573
味の概念自体は素材に味があったからあるんじゃね
>>574
どっからか金が懐に送り込まれる法則もあるはずなんだよ
モンスターがなぜか金持ってるみたいな
579:
:2014/02/21(金) 00:31:46.45 ID:
>>576
かなりシステムに踏み込む行為ってのがリスクだよ。
使える手全部突っ込んで成功率上げたとはいえギャンブルってことだし。
580:
:2014/02/21(金) 00:31:48.34 ID:
>>576
代償なく不老不死になれる魔法
ものすごいドロドロ展開の予感しかしない
581:
:2014/02/21(金) 00:32:15.19 ID:
>>574
亜人たちに追い詰められた世界だから想像以上に厳しい状況なんだろうなと思った。冒険者が来る前なんて地獄絵図なんだろな
大地人もメニュー画面開いて料理って出来るんだね というか大地人にもあのメニュー画面機能あるんだ
582:
:2014/02/21(金) 00:32:25.32 ID:
>>578
それこそ銀行まわりは踏み込むと危なそうなとこではある
583:
:2014/02/21(金) 00:34:40.07 ID:
>>576
そこはルンデルハウスの実績と信念が冒険者足り得ると判断された結果だと思うよ
例えばそこら辺のレイネシアとか騎士に単純に署名だけさせても失敗すると俺は思う
584:
:2014/02/21(金) 00:35:39.56 ID:
>>576
リスクがないとも言われてないな、原作だとルディどんな影響が出るかわからないって忠告をしてるし
把握しきれてないものが多すぎて見えてないってのが事実だと思うよ
>>578
そのへんもシロエは調査してるな
585:
:2014/02/21(金) 00:35:42.98 ID:
>>576
エルダーテイルに閉じ込められて
あの状況だからこそ大事に思えるけどさ
もしゲーム画面のままプレイしてたら
大地人を冒険者にする契約ってどちらかというと払った代償の方が大きすぎるような気がしない?
586:
:2014/02/21(金) 00:36:16.72 ID:
>>576
リスクがなくても素材がないから連発できないってのも
言い換えれば素材さえあれば連発できるってことだしなあ
ぶっつけ本番だから最高の物を使っただけで
じっくりと試せばどこまでコストが削れるかわからんし
587:
:2014/02/21(金) 00:37:11.51 ID:
>>576
ゲーム時代のシステム基準ならたいした要求じゃないというか
多分、オーバースペックな素材だったと思う
588:
:2014/02/21(金) 00:37:48.97 ID:
589:
:2014/02/21(金) 00:38:56.05 ID:
>>579
なるほど、失敗したらどうなるか分からない未知数な部分がリスクってことか。
あと、
>>583
のようにルディの研鑽がもたらした恩恵って見方もできるか。
なんか納得した。
しかし、もし失敗していたらと考えると果たしてルディとシロエは……
590:
:2014/02/21(金) 00:39:37.70 ID:
リスクはこれから顕在化しそうだけどね、老化の問題なんて時間が経たないと判らないし
あと一番怖いのは人に知られる事
不死にしてくれ~ってのも厄介だけど、ルディが故郷に帰っても不死の化け物め!って排斥される危険性も
あれだけ思い詰めているからには家族も無事では無いのかも知れないが
591:
:2014/02/21(金) 00:40:07.49 ID:
個人的にはシステムの穴をついてる点が凄いのであって
契約内容自体はそこまではっちゃけてないと思うんだよなぁ
593:
:2014/02/21(金) 00:43:36.37 ID:
だからどうしてそんなにルディをデロデロにしたがるんだよwwww
失敗アイテムは普通は生産スキルごとに分けるだろwwww
594:
:2014/02/21(金) 00:43:40.93 ID:
595:
:2014/02/21(金) 00:44:08.32 ID:
>>583
レイネシアが騎士に署名させ、と空目したが
レイネシアならなんか他者をある職につかせる権限はありそうだな
冒険者は権限の範囲外かもしれんが
騎士の叙任とかは普通に
でも文面は筆写師が書くのか。筆写師自身のレベルが低くても姫の「命令」なら・・・みたいなのないかな
そういう役職につくのはそれなりのサブ職業レベルが前提だから意味無いか?うーん・・・
ああいうのはやっぱ文書能力より権限の問題が大きいと思うんだが
596:
:2014/02/21(金) 00:44:42.17 ID:
>>568
多分、その代わりとしてギルドメンバーが稼いだ金が一億に到達するまで世界に返済するために消えまくるんじゃないか?
597:
:2014/02/21(金) 00:44:51.54 ID:
あの場合での失敗は不十分と判断された契約書に現れるのか、契約を交わした二人にまで影響するのか
疑問は尽きんね
598:
:2014/02/21(金) 00:45:47.29 ID:
599:
:2014/02/21(金) 00:47:56.69 ID:
>>595
別に一つの技能に対して複数のサブ職があってもいいんじゃね
盗賊・野伏系と追跡者・逃亡者系の両方に忍び足と聞き耳がある みたいな感じに
貴族系サブ職なら、騎士系限定のサブ職授与能力を共通で持ってても驚かんしょ
600:
:2014/02/21(金) 00:49:06.78 ID:
>>568
「ギルド自体に大地人に冒険者能力を供与する機能がない」ソースはありますか?
ソースが見つからないなら機能があるということです
601:
:2014/02/21(金) 00:49:22.52 ID:
>>596
そのルールなら一応前借の手段として機能するな。利子とかつくんだろうか
冒険者供与も「返済のため」になんかあんのかなぁ
あ、ネタバレはいらないっす。先を知らんもの同士で妄想深めたりしたいんで
602:
:2014/02/21(金) 00:50:21.65 ID:
ログホラのメンバーが増えないのは
もうほとんどの冒険者がどっかのギルドに入ってるから?
603:
:2014/02/21(金) 00:52:03.77 ID:
>>602
シロエがコミュ障だから
どんだけ宣伝しても弱小サークルに人は入ってきてはくれんのです
604:
:2014/02/21(金) 00:54:24.80 ID:
605:
:2014/02/21(金) 00:54:31.03 ID:
>>600
いや元々あったら改めてあんな契約書作らんでも
>>602
それが大きいだろうね
円卓以前に、異世界で心細い連中のギルド入りラッシュとかあったみたいだし
いまフリーなのはポリシーとか理由とかあっての連中が主だろうしね
606:
:2014/02/21(金) 00:54:40.78 ID:
>>602
そもそも勧誘活動してないので
縁故採用しかないのよな、記憶の地平線
607:
:2014/02/21(金) 00:56:02.32 ID:
>>590
老化しないということは、アカツキあのままか…
現状でもミノリに体型で抜かされてるのに
609:
:2014/02/21(金) 00:58:08.50 ID:
>602
シロエはアキバ冒険者の間ではギルドを超えて活動することを期待されてるから
必要な冒険者は他のギルドを説得して融通してもらうし
ログホライズンそのものが大所帯になる必要が無い
611:
:2014/02/21(金) 00:59:52.15 ID:
>>602
アキバの影の支配者まっくろくろえとして悪名とどろいてるから?
あと年齢制限があると思われて(ry
612:
:2014/02/21(金) 01:01:17.57 ID:
>>602
シロエと波長が合うやつは大体ギルド自分で作ってるかそこの重役だな。
613:
:2014/02/21(金) 01:01:51.72 ID:
年上組:シロエ、直継、アカツキ、ニャン太
年少組:ミノリ、トウヤ、ルディ、五十鈴、セララ(多分、きっと予定)
614:
:2014/02/21(金) 01:02:18.60 ID:
615:
:2014/02/21(金) 01:06:03.54 ID:
表も裏も関係なくギルド会館押さえてる実質的アキバの独裁者で
逆らえばアキバから追い出すことも可能な権限持ってるけど
円卓会議設立時に提示した条件がまっとうだし支持者もいたおかげでそれなりに信頼もされてるようだな。
616:
:2014/02/21(金) 01:06:57.67 ID:
ルディは失敗してもロデ研に送られサイボーグになっていたことだろう
617:
:2014/02/21(金) 01:11:54.68 ID:
>>568
ギルドつうより付与術師の能力だろ
誰も試したこと無かったけど、新しい魔法を作ってみた
というのがこの契約術式
契約という手順を踏めば冒険者の地位を付与することができる魔法を開発した
不死鳥が現れる呪文は、いつ誰がどうやって作って、どういう経緯で作った本人以外が使えるようになったのか
レベル87に達した召喚師と同じ呪文を唱えても、他職だけでなく同じ召喚師さえ効果がないのか
その辺のゲームの持つ当たり前の不思議に気づいていたかどうか
やってみてできない事以外はできるという恐ろしい状態なんだけどね
618:
:2014/02/21(金) 01:15:30.25 ID:
>>595
だから、契約術式って二段階だと思うんだよね
・筆写師が契約書を作成する段階
・その契約を行う権利の有る者が署名する段階
今回はその両段階がシロエによって行われたから
両者が違って良いのか同一でないとイケないのかは分かりにくいけどさ
619:
:2014/02/21(金) 01:17:01.96 ID:
620:
:2014/02/21(金) 01:17:05.86 ID:
召喚については個々の召喚獣との契約やらなんやらがあるから他人がやっても召喚できないだろうとおもうけど
妖術師の呪文とかは同じように唱えれば他の魔法職でもできたり、できるけど他職やレベル不足だと扱いきれないという扱いで暴走したりとかありそう
621:
:2014/02/21(金) 01:17:26.60 ID:
もしかしたらギルマスなら誰でもルディと契約する相手になれたかもしれないのか
622:
:2014/02/21(金) 01:19:10.37 ID:
召喚系は契約の問題があるし
ヒーラー三職は神様相手だから、お互いの互換はできなそうだけど
エンクとソサラは魔力の互換できてもおかしくない気がするわ
623:
:2014/02/21(金) 01:19:50.94 ID:
高レベル筆写師がレアアイテムな紙とインクを使って作成した契約書を使えば誰でもいけるんじゃね
624:
:2014/02/21(金) 01:23:13.55 ID:
>>623
あと、契約内容的にギルマス権限も居そうだが、一人旅団ギルドでもいいんだよね。
625:
:2014/02/21(金) 01:23:53.77 ID:
ギルマスじゃなくても勧誘権限持ちなら大丈夫な気がするわ
626:
:2014/02/21(金) 01:30:56.76 ID:
あとはハーフアルヴであることが関係してる可能性ぐらいか
627:
:2014/02/21(金) 01:31:53.26 ID:
個人的にはマナチャネでMP満タンにしたのも関係ある気がする
あの時はルディの魂の活性化の目的でやったけど、その刺激が契約への何等かの補助になったとか
628:
:2014/02/21(金) 01:34:01.61 ID:
>>474
>連射式クロスボウ
レッドハカイダーのミサイルボウガンみたいな物?
ttp://www.jandm.sytes.net/factory652/index.php/2012-03-17-07-07-57/100-2012-158
630:
:2014/02/21(金) 01:37:14.52 ID:
>>616
>ルディは失敗してもロデ研に送られサイボーグになっていたことだろう
どのタイプですかね
(1)ロボコップ
(2)サイボーグ009
(3)ショッカーの改造人間
(4)クロノスの獣化兵
631:
:2014/02/21(金) 01:38:45.46 ID:
えー魔法職は必須だろー
ギルマスのデミグラスさんはモンクだけど、高レベル筆者師だったら同じことできたか?
無理でしょー
632:
:2014/02/21(金) 01:42:51.40 ID:
高INTは必須かもしれないが別にメイン職がどれとかはわからんだろうに。
633:
:2014/02/21(金) 01:49:47.52 ID:
634:
:2014/02/21(金) 01:49:57.82 ID:
まあ「新しい魔法」なんで魔法使える職じゃないと難しそう
戦士職や武器攻撃職でも帰還呪文は共通で使えたりするから関係ないかもしれないけど
635:
:2014/02/21(金) 01:51:10.22 ID:
>631
それはシロエを買いかぶり過ぎだと思う。
契約書作成に際してはエンチャンターのスキルを使った描写はないっそ
マナチャネリングが蘇生の一助に必要だったのかはシロエだって確信を持ってやってることではないし
ありゃチャンスは一回きりの中で思いつく限りの手を打ってるだけだ
636:
:2014/02/21(金) 01:53:20.42 ID:
魔法適性の高いハーフアルヴ+付帯効果魔法が得意な付与術師レベル90+筆写師レベル90+契約書の高級素材
これだけ条件揃えば可能なんかな
637:
:2014/02/21(金) 01:56:03.66 ID:
シロエにしか出来ないとかあんまり主人公補正強くされても萎えるからな
639:
:2014/02/21(金) 02:00:29.80 ID:
>636
そりゃ再試の際に成功する可能性が高い組み合わせってだけで条件はもっとそぎ落とせるはずだぞ
あの時は冒険者にできる契約書が作成できているのか不明。
ゾンビ化の香を使っても仮復活できるかもわからないって状況が厄介だっただけで
大地人を冒険者にできるってことが分かっている以上あの契約書そのものはもっとローコストにできるはずだ。
640:
:2014/02/21(金) 02:00:42.12 ID:
>>636
なんかもう契約術式のための考えうる最高の条件みたいな感じだな
これでカンストさせたレベル100でフレーバーやら特殊効果やらいろいろ考えて整えた装備もプラスしたら・・・
641:
:2014/02/21(金) 02:02:37.18 ID:
90でここまでのことができるならレベルキャップ解放された後はさらに可能性も広がるってことかもな。
642:
:2014/02/21(金) 02:26:57.32 ID:
643:
:2014/02/21(金) 02:35:21.03 ID:
>>617
エンチャンターだから新しい魔法を開発できたって考え方は新しいなー
ちょっと思ったけど、仮にシロエが暗殺者/筆写師だったとしても同じこと出来たと思うけど
契約術式という新しい魔法を開発した主人公としてしっくりくるのは
やっぱり付与術師/筆写師のほうだな
647:
:2014/02/21(金) 03:11:53.36 ID:
>>576
いやそもそも「冒険者は不死」の世界だから、
契約が不死をもたらしたんじゃなくて、ギルドに入れた結果「不死がオマケで付いてきた」に過ぎない
…ってので一応辻褄は合ってると思う
でもやっぱりどっか腑に落ちないな
>>630
(5)ルディダヨー
651:
:2014/02/21(金) 06:24:31.64 ID:
>>246
初めてのMMOで色々優しくしてくれた時点で好感度は高かったろうな
652:
:2014/02/21(金) 06:27:49.42 ID:
653:
:2014/02/21(金) 07:32:28.30 ID:
最高級の素材、高レベル筆写師、森羅変転を起こした古アルヴと関わりがあるハーフアルヴ、マナチャネ性能MAXな付与術師
この辺りを組み合わせた最適解が「魔法的拘束力を持つ契約」だっただけであって
別の職業、種族だったら違うアプローチもあり得たのかも
同じ職業や種族の冒険者が必ずこの方法に辿り着くとは限らないし、その気付きと実行力は凄いけど
必ずしもシロエで無いと出来ない訳では無い気がする
654:
:2014/02/21(金) 07:47:31.92 ID:
>>568
遅いレスだけど、その場合紙とインクに金貨一億枚の価値が無いとダメみたい
ハガレンの錬金術の等価交換みたいなもので、契約によって得たい利益と同価値のものを提供出来ないとだめみたいよ
655:
:2014/02/21(金) 07:52:03.21 ID:
>>653
あくまでシロエが早く気づいたという立ち位置からブレてないからね
冒険者全員にそのチャンスがあり、それぞれの見せ場がある
一貫して群像劇を見せてるのがこの作品の良いとこ
657:
:2014/02/21(金) 08:03:53.30 ID:
まぁ、リアル判明している奴で21歳ニートのカンストは出てきてないんですけどね、原作でもアニメでも
658:
:2014/02/21(金) 08:08:34.32 ID:
レベルカンストしてもコミュ力が無いと死ぬことを教えてくれるアニメ
アカツキちゃんぇ…
659:
:2014/02/21(金) 08:12:24.81 ID:
アカツキちゃんは現状シロエの功績におんぶだっこで居場所を確保してるだけだからね
もしシロエがいなかったらソロ狩りで生計を立てるだけの生活だよ
661:
:2014/02/21(金) 08:29:46.25 ID:
しかしシロエと出会っていなかったら男のまま絶世の美青年としてソウジロウに継ぐ人気が出ていたかもしれない
662:
:2014/02/21(金) 08:33:51.93 ID:
>>661
ソウジロウと男アカツキでは決定的に愛嬌が違う
663:
:2014/02/21(金) 08:37:03.91 ID:
アカツキの性格ならPKなどで困ってる人を助けることはあるだろうから無口の美青年アサシンときたら徐々に人気も出そうなものだが
664:
:2014/02/21(金) 08:37:30.93 ID:
アカツキの主君プレイは周りから見たら痛いだろうな
カナミもミノリも無茶ぶりしすぎだし
みんな主君を大事にしたげて!
665:
:2014/02/21(金) 08:38:11.42 ID:
長く続いてるゲーだとどうしてもレベルカンストが前提のコンテンツ増えるからね
もちろん例外もあるけど
666:
:2014/02/21(金) 08:38:59.13 ID:
明日大事にしてくれる人が登場するんじゃないの(適当)
667:
:2014/02/21(金) 08:40:30.13 ID:
668:
:2014/02/21(金) 08:42:41.40 ID:
>>667
たしかそのはず
ナズナとかは直前にソウジロウとオフ会してたんだっけ?
669:
:2014/02/21(金) 08:42:52.77 ID:
>>664
なぁに、真顔ミロード言ってる人だって居るんだから……
670:
:2014/02/21(金) 08:46:15.03 ID:
美青年というか、セクシー部長なみの特殊能力餅なんじゃない?
じゃないと納得出来ないほどの持てぶり
671:
:2014/02/21(金) 08:48:27.69 ID:
672:
:2014/02/21(金) 08:54:35.93 ID:
>>671
ハハハ、それじゃエターナルアイスがブラッドバスになっちまうじゃないか。
673:
:2014/02/21(金) 08:58:08.75 ID:
>>654
ギルド会館購入金額がはした金だなあ
高レベルレイドしてた人たちは一体どれ程の資産を溜め込んでいるんだろう
674:
:2014/02/21(金) 09:01:08.37 ID:
>>654
ルディの契約に使ったアイテムの価値がたりなかったら、シロエの腕がなくなってたことか…
675:
:2014/02/21(金) 09:14:26.91 ID:
>>653
リガンと合って真実に迫ったのはシロエくらいなんだよな
それが無いと、世界のシステムが分からないからまず根本的に無理だわ
676:
:2014/02/21(金) 09:16:11.12 ID:
677:
:2014/02/21(金) 09:17:14.69 ID:
>>673
レイドでしか手に張らない幻想級装備を所持しているから「資産」は莫大じゃないかな
その装備の維持費やレイドにかかる消耗品の費用で所持金はインフレが抑えられていたゲームなんで「所持金」はレイド常連者だからって馬鹿みたいに持っているわけではない感じ
実在するゲームで全ての情報を閲覧できるわけではないんだから、自分の勝手な基準で判断して粗があると決めつけしないほうがいいよ、創作の物語は
678:
:2014/02/21(金) 09:22:08.81 ID:
空間コントロール魔法と称し周囲に非戦闘空間を展開とかできたりできないか?
システムにはあるんだからやろうと思えば開発できるだろう
679:
:2014/02/21(金) 09:33:24.01 ID:
>>678
戦闘禁止区域は衛兵さんの頑張りによって成り立ってるわけで……
680:
:2014/02/21(金) 09:35:39.91 ID:
687:
:2014/02/21(金) 09:46:10.11 ID:
自分の性癖を全面に押し出したギルドをつくるあたりさすがですね、シロエ君(すちゃ
688:
:2014/02/21(金) 09:47:41.93 ID:
>>680
防衛最強じゃない?襲われた村もこれがあれば助けられた
690:
:2014/02/21(金) 09:49:15.52 ID:
691:
:2014/02/21(金) 09:49:34.68 ID:
692:
:2014/02/21(金) 09:50:06.83 ID:
>>688
戦闘禁止はモンスターには適用されんのですわ
693:
:2014/02/21(金) 09:52:24.67 ID:
>>691
にゃん太←セララ
アカツキ
↓
→シロエち ←←ソウジロウ ←←西風
↑ ↑
↑ ミノリ
↑
↑
ヘンリエッタ
694:
:2014/02/21(金) 09:54:31.18 ID:
>>688
あれはあくまで冒険者や大地人を拘束するシステム。モンスターには拘束力がない
冒険者街がモンスターから守られてるのはそれとは別のシステムが働いてる
695:
:2014/02/21(金) 09:55:33.19 ID:
>>694
たしか大地人にも戦闘禁止は適用されなかったはず
完全に冒険者だけを縛る法になってる
696:
:2014/02/21(金) 09:58:15.33 ID:
>>693
クラスティと直継がいないからやりなおしだな
697:
:2014/02/21(金) 09:59:02.97 ID:
>>695
そんな事はなくね?少なくとも出禁とかのルールは適用されてるし
698:
:2014/02/21(金) 10:04:01.65 ID:
699:
:2014/02/21(金) 10:05:40.88 ID:
700:
:2014/02/21(金) 10:08:54.93 ID:
>>674
シロエの精神と冒険者ルディの精神がシロエの体に宿って二重人格者になっていたかも
契約にルディの体が必要とは書いてなかったし
701:
:2014/02/21(金) 10:23:03.15 ID:
そういうの下手にやれちゃうとPKやMPKの温床になるわな
広範囲にやれた日には街ごと脅迫可能
魔物忌避性を付加した石材なんかの方が余程喜ばれそうだが
702:
:2014/02/21(金) 10:25:50.73 ID:
704:
:2014/02/21(金) 10:32:14.28 ID:
705:
:2014/02/21(金) 10:33:25.03 ID:
707:
:2014/02/21(金) 10:45:12.64 ID:
ああいう世界だし一夫多妻制でも不自然ではないだろうし
708:
:2014/02/21(金) 10:46:26.00 ID:
>>700
もし冒険者がETから現実世界に帰れることになったら、ルディの肉体がないから…
709:
:2014/02/21(金) 10:49:51.24 ID:
実際どういう経路でこの世界に居るのかもサッパリわからんし
異世界なんだったら肉体ごと移動だってありえると思うんだがな
エルダーテイルから現実世界に実体化だってないとは限らん
711:
:2014/02/21(金) 10:56:35.60 ID:
>>707
でも、周りの冒険者達は現代日本の価値観持ってるっていう
713:
:2014/02/21(金) 11:19:17.71 ID:
>>711
デミグラスさんとか御輿上で女侍らせてたかた多分大丈夫だよ!
715:
:2014/02/21(金) 11:25:44.29 ID:
まあ身近に身内の目がある以上そんな大胆にはなれないだろうし
しばらくはアカツキさん安泰ですね
716:
:2014/02/21(金) 11:27:04.18 ID:
グリフォンに乗ってるとき
あ、いま別の女のこと考えてるなと思ってただろう
718:
:2014/02/21(金) 11:29:20.32 ID:
719:
:2014/02/21(金) 11:29:30.80 ID:
721:
:2014/02/21(金) 11:30:12.02 ID:
トウヤとアカツキさんってとてもお似合いだと思います。
そうは思いませんか?シロエさん
722:
:2014/02/21(金) 11:30:12.26 ID:
女Aを従えて女Bのお願い事を聞きに行く途上、過去の女Cの事を考える
……まぁ小竜程じゃないか
724:
:2014/02/21(金) 11:37:09.55 ID:
726:
:2014/02/21(金) 11:47:46.80 ID:
…ハメるん、か、なるほど
でも初はラーメン屋だろうな
727:
:2014/02/21(金) 11:53:14.63 ID:
>>698
まあ、ゲームだったんだから、モンスターに衛兵が適用されたら、
「アキバに侵攻してくるモンスターを倒せ!」みたいなクエストの意味が無くなる。
728:
:2014/02/21(金) 12:04:57.38 ID:
剣聖、黒剣、狂戦士、剛腕、妖精薬師、灰鋼、ミスリル・アイズ、キャノンボール
これだけ厨二心くすぐるイカシタ二つ名がある中、主人公は『腹黒眼鏡』
730:
:2014/02/21(金) 12:10:12.17 ID:
>>728
それほとんどがサブ職や装備の名前だから
一番目立つ装備である眼鏡に着目した二つ名もおかしくない
732:
:2014/02/21(金) 12:10:51.20 ID:
>>726
リコピンたちはアニメ見るとレイプする程の悪い奴には思えないがw
734:
:2014/02/21(金) 12:11:27.92 ID:
>>728
そんな二つ名が浸透しちゃうような伝説作ってたゲーム時代のシロエの活躍を知りたいな
735:
:2014/02/21(金) 12:19:34.77 ID:
>>732
大災害直後で精神的に不安定だったかも。
円卓もまだだし、治安も悪いし
736:
:2014/02/21(金) 12:24:48.54 ID:
魔法アイテムや裏技で各種パラメータが変えられる世界、
しかも初期設定時に肉体年齢と実際年齢が乖離してる場合も多い世界で
年齢をネックにする必要性はどこにあるんだろう?
737:
:2014/02/21(金) 12:30:52.57 ID:
>>728
豪腕はミチタカか?机ぶっ壊したし
キャノンボールだけが誰だかさっぱりワカラン
738:
:2014/02/21(金) 12:33:28.30 ID:
>>737
キャノンボールはグランデールギルドマスター・ウッドストックW。
まぁ、アニメじゃ円卓結成の時にちょろっと出てきただけだからねぇ。
739:
:2014/02/21(金) 12:38:00.03 ID:
ウッドさんは元黒剣のアサシン
愛作兄貴がヘイト集めてる間に
キャノンボールの様に飛び出し止め刺したとかだろ
740:
:2014/02/21(金) 12:40:16.01 ID:
そーいやドラマCD聞いたけど、なんかアレ、みんなちょっとキャラちがくね?
アイザックだけは違和感感じなかったけどw
741:
:2014/02/21(金) 12:43:55.87 ID:
高レベル以外お断りな黒剣の気風が嫌になって抜けて
初心者支援ギルドを立ち上げちゃったドワーフにしてアサシンなウッドさんですね
弓アサで大砲みたいな一撃ぶっ放してたとかそんな感じの由来だったりして
>>740
元々ドラマCDが付いてくる原作七巻は、2013年の秋に発売予定だった
そしてログホラのアニメが始まったのも2013年の秋だ
ドラマCDの収録はアニメ収録よりも前に行われたか、第一話とかあの辺りと同じに行われた可能性が高いのさ
743:
:2014/02/21(金) 12:51:14.64 ID:
>>728
シロエを騙る偽物シ口工(しくちたくみ)とかが悪評をバラ撒いていた
なんて可能性を考えるまでもない程ド本人に相応しいけどな
744:
:2014/02/21(金) 12:53:52.13 ID:
>>732
普通の人もきっかけ1つでああなっちゃう
とても良い描写だと思う
745:
:2014/02/21(金) 12:57:38.93 ID:
746:
:2014/02/21(金) 13:04:21.49 ID:
じゃあ、51人目にシロエを狙ってるノミリって事で・・・
747:
:2014/02/21(金) 13:05:24.06 ID:
748:
:2014/02/21(金) 13:06:42.14 ID:
そもそもネトゲでかっこいい二つ名なんてもの創作の世界にしかないよ
○○の~とかつくのはたいてい揶揄の意味が入る
あとはりディル中村みたいにものすごく有名な武器装備持ってるとかだとそれで呼ばれたりすることもあるけど
749:
:2014/02/21(金) 13:07:16.50 ID:
751:
:2014/02/21(金) 13:07:26.91 ID:
マリ姉はアキバのひまわりだっけ?
プレイでのすごさじゃなく人柄な二つ名なとこがマリ姉らしい
三佐はないのかな?ありそいなのに
752:
:2014/02/21(金) 13:10:14.36 ID:
三佐がもうそれと一緒なんじゃないの
みさなのに軍人っぽいからさんさって呼ばれてるわけだし
753:
:2014/02/21(金) 13:13:04.99 ID:
そうじゃん!
みさなのに普通に三佐(さんさ)よんでたわ
754:
:2014/02/21(金) 13:24:24.60 ID:
755:
:2014/02/21(金) 13:26:00.81 ID:
>>748
そういう意味では「腹黒めがね」はリアルなのかなw
756:
:2014/02/21(金) 13:30:45.66 ID:
>>748
結構長くネトゲしてるけど
プラスの意味な二つ名持ちは二人しかしらんなぁ
758:
:2014/02/21(金) 13:41:33.05 ID:
他人に密かに囁かれてナンボの二つ名を自称しちゃう痛さ。
759:
:2014/02/21(金) 13:43:07.15 ID:
760:
:2014/02/21(金) 13:43:20.01 ID:
>>748
非プレイヤーにすら名前が知れ渡ってる謙虚なナイトという二つ名を持ったブロントさんという人が実在してだな…
761:
:2014/02/21(金) 13:44:57.24 ID:
>>743
>シロエを騙る偽物シ口工(しくちたくみ)
RvRのあるMMOだとそういうのよくあるよなw
当初目的は敵を混乱させる為だけど実際は味方勢力どころかやってる本人達も混乱するというw
763:
:2014/02/21(金) 13:45:26.17 ID:
>>759
でもそのギルド名は手に入れた幻想武器の黒剣が嬉しすぎて
それにちなんで改名しちゃったもの
764:
:2014/02/21(金) 13:46:40.84 ID:
765:
:2014/02/21(金) 13:47:45.90 ID:
>>763
世界最速入手ならそれくらいやっても許されると思う
768:
:2014/02/21(金) 13:53:02.09 ID:
769:
:2014/02/21(金) 13:53:30.42 ID:
>>760
ブロントさんはもはや別格だからなあ…すごいなーあこがれちゃうなー
770:
:2014/02/21(金) 13:53:56.00 ID:
デヴヴはデヴが通らなかったからデヴヴにしたとかそんなんじゃね?
773:
:2014/02/21(金) 13:56:03.09 ID:
PSO2でも名前かぶりできてるし
名前とは別にキャラIDがあれば名前かぶりは問題ないからな
774:
:2014/02/21(金) 13:57:04.89 ID:
776:
:2014/02/21(金) 14:08:59.78 ID:
目の前にいないとフレンド登録できないから名前被りありかもね、UOも被った名前OKだったしな
それよかグループチャットやギルドチャットの描写がないのはなぜなんだろね
それらが無いゲームなんて最近じゃあり得ないし、大災害後使えなくなったのならそう書けば済むと思うし
777:
:2014/02/21(金) 14:11:14.22 ID:
778:
:2014/02/21(金) 14:12:07.06 ID:
>>776
少なくともパーティチャットは無きゃ戦闘中のルディとの念話が説明付かない
779:
:2014/02/21(金) 14:13:45.52 ID:
PT内ならフレリストになくても裏TELL飛ばせるって事か?
782:
:2014/02/21(金) 14:16:54.88 ID:
>>726
仲間に女がいるからそういうことはしてないだろ。
死んでも復活するからPKしてもいい、はともかく仲間がそういうことするのは女なら耐えられない。
いつPK相手から自分に牙が向くかわからないし、さっさと抜けるはず。
783:
:2014/02/21(金) 14:17:09.65 ID:
今更だが
20話の契約は海外の坊っちゃんに養子縁組したら
生まれは海外でも日本国籍と各種権利とサービス取得
司法書士の手続きとかは高価な素材で作った紙が代替というレベルの認識でいいか?
785:
:2014/02/21(金) 14:19:55.79 ID:
786:
:2014/02/21(金) 14:23:22.93 ID:
現実世界へ帰るみんな
しかしそこにはルディの姿は…
「ワンワン!!」
五十鈴「ま、まさかー!?」
787:
:2014/02/21(金) 14:24:23.87 ID:
ボイチャがあるMMOだとグルチャギルチャで切り替え出来るのは多い
ただゲーム搭載のボイチャは出来が悪いんでMMOだと大体別の使うけどね
ギルドとか関係無しに知り合い皆誘ってTeamspeakやらVentriloやらスカイプやら
スカイプだと鯖要らないし文字チャットも使えるからボイチャ使えない人も誘えるしね
788:
:2014/02/21(金) 14:27:52.56 ID:
>>783
だいたいそんなかんじでOK
ただしそんなことできる手続きが今までなかった
789:
:2014/02/21(金) 14:41:17.59 ID:
アダナって結構ホイホイつけるもんじゃね?
シロエだったら○○とか
ナオツグだったら盾マンとか
アカツキだったらにんたまとか
パーティ内チャット辺りだったら普通に呼んでそうだけどそうでもない?
アニメで個別の呼び方したら
識別し辛くなるからやらない、というのは分かるし
それを自称したらアレかなーとは思うけども
俺は盾マンですとかは分かりやすいしアリじゃね?
790:
:2014/02/21(金) 14:42:19.92 ID:
792:
:2014/02/21(金) 14:46:51.20 ID:
腹ぐろ眼鏡以外二つ名囁かれてるの見たことないんですがそれは
793:
:2014/02/21(金) 14:46:55.58 ID:
班長
バカ継
腹黒眼鏡
天然
犬
他にあったっけ?
794:
:2014/02/21(金) 14:47:39.75 ID:
795:
:2014/02/21(金) 14:50:29.22 ID:
796:
:2014/02/21(金) 14:54:10.81 ID:
俺は何を混乱してるんだ…
レイネシア→姫様
マリエール→ニート
ルンデルハウス→ゴールデンレトリバー
ソウジロウ→ハーレム
797:
:2014/02/21(金) 14:58:58.27 ID:
803:
:2014/02/21(金) 16:31:57.40 ID:
助け出される前は軟禁状態だったんで身体更新されてませんね
804:
:2014/02/21(金) 16:40:07.78 ID:
806:
:2014/02/21(金) 16:52:08.75 ID:
エンチャンターてさ、基本人に施してなんぼの職業なんだよね
人付き合いが苦手なくせになぜそれを選択したのかね
選択した職業から自分の求めてる自己像心理分析できそう
物理攻撃が高い職業はなんか欲求不満な感じ?(偏見
807:
:2014/02/21(金) 16:55:07.29 ID:
状況をコントロールする面白さがある
1番ダメージが出せるって事よりもコンテンツを円滑に進められる可能性が上がる
808:
:2014/02/21(金) 17:00:30.65 ID:
>>806
人付き合いが苦手なのと人の為に何かしたい必要とされたいってのはまた別問題だからね
支援職だと高Lvならほっといても他から声が掛かりやすいって理由で引っ込み思案な人が支援職を選ぶことも多い
アサシン系とかソロは楽でも自分から動かないとPT参加できずにエンドコンテンツ遊べないって状況もあるしね
809:
:2014/02/21(金) 17:05:12.79 ID:
>>806
何だかんだ言って表面的でも群れてられる位のコミュ力はあるからな
810:
:2014/02/21(金) 17:07:18.29 ID:
812:
:2014/02/21(金) 17:07:46.90 ID:
なんかもっと致命的な事やらかしたのかって思ってたけど何にも無かったな
814:
:2014/02/21(金) 17:17:00.39 ID:
なるほどねぇ…
全体の中で求められる役割を演じるのは楽しそう
小さい頃、戦隊ものではいつも緑をかってでてたなぁ…
何のロールプレイしたかったのかな自分
816:
:2014/02/21(金) 17:20:48.60 ID:
まあシロエが喋ってんのを
ああなんかだらだら難しいこと言ってんなって
何も考えないで聞き流すなら紙芝居と変わらんかな
818:
:2014/02/21(金) 17:24:29.91 ID:
盾やると攻撃魔法や回復スゲーってなって
攻撃魔法やると支援と回復スゲーってなって
回復やると盾と攻撃スゲーってなって
攻撃やると俺スゲーってなって
支援やると俺何もできねーってなる
ゲーム慣れしてる奴は大体支援か回復やるおね
819:
:2014/02/21(金) 17:32:13.39 ID:
821:
:2014/02/21(金) 17:48:05.78 ID:
回復やってたけど盾様と支援様には足向けて寝られませんでした
削り様は居れば頼もしいし居なければ居ないで何とかする、というか
野良で削りが捕まらなくて困るということはめったにないので…
825:
:2014/02/21(金) 18:16:09.22 ID:
826:
:2014/02/21(金) 18:18:24.47 ID:
>>819
思わずぐぐったは…
「蜂と神さま」かなぁ
828:
:2014/02/21(金) 18:21:44.36 ID:
>>825
、826
わたしが斧をふるっててもきれいに技はきまらないけど
あの斧ふる狂戦士は私のよにたくさんの歌はしらないよ
829:
:2014/02/21(金) 18:23:15.24 ID:
守護戦士は様付け職だけど一番やっててストレスたまる職らしいな
830:
:2014/02/21(金) 18:31:02.04 ID:
831:
:2014/02/21(金) 18:33:59.03 ID:
832:
:2014/02/21(金) 18:34:43.16 ID:
>>607
アカツキは年齢的にもう成長しないし合法ロリでいたほうが本人にとってもいいだろ
833:
:2014/02/21(金) 18:58:45.89 ID:
>>830
ちょっと違うけどあってるとこもあるw
みんな違ってみんないいんだね、MMOは
834:
:2014/02/21(金) 19:03:16.08 ID:
一応クラス制のパーティ強制型と限定した方が良いかもしれない
MMOつっても色々あるからね
支援「あの」
攻撃「おまえは座ってろ」
841:
:2014/02/21(金) 20:01:44.46 ID:
ETのクラスバランスがそうなってるならそうなんだろうな、としか
842:
:2014/02/21(金) 20:05:29.49 ID:
レイドレベルなら必須職なんだけどな
ただ基本エンチャはギルドや仲間うちで囲われるから
野良には下手くそな地雷エンチャだらけで、それなら普通バード選ぶ
843:
:2014/02/21(金) 20:07:52.36 ID:
846:
:2014/02/21(金) 20:16:02.92 ID:
自分でやるにしてもソロ狩り出来ないからやっぱりギルドや仲間がついてないと育てにくい
したら他職でどっかに入ってからサブキャラをって形がやる側もやりやすかろ
結論:シロエちは物好き
847:
:2014/02/21(金) 20:20:57.60 ID:
同じ支援系でもバードは前衛で殴れるけど、エンチャは殴れないからな。
スプリンクラービルドみたいなネタビルドは有るが紙装甲。
848:
:2014/02/21(金) 20:31:12.59 ID:
ソロ以外で専門職じゃないヤシの殴りでも役に立つデザインのゲーなのか
849:
:2014/02/21(金) 20:31:55.64 ID:
日本サーバーの職業比率では
1位暗殺者
2位施療神官
3位召喚術師
だから、やっぱソロ比重の方が多いんかな。
物語内ではPT戦とかレイドが中心だけども、ネトゲだとソロプレイヤーの方が多いのが自然か
850:
:2014/02/21(金) 20:35:10.77 ID:
◆吟遊詩人
〈吟遊詩人〉は武器職、というよりも12職の中でも特異な能力を持つ職である。
武器職にカテゴライズされてはいるものの、〈暗殺者〉や〈盗剣士〉のような突出した攻撃力を持たず、
持てる武器も軽量の片手武器や弓、ごく一部の両手武器に限られる。
だがそのような制限をもってしてもなお〈吟遊詩人〉を攻撃職の一角として位置せしめているのが、
彼らの使用する「呪歌」と呼ばれる特技の数々である。
〈吟遊詩人〉の紡ぐ魔力のこもった歌は、敵に向けられれば直接ダメージや睡眠、鈍足、麻痺といった
弱体効果をもたらし、味方に向ければ攻撃力や防御力の増強、行動速度アップ、状態異常予防に属性付与と
さまざまな支援効果を発揮する強力無比な能力である。自身の攻撃能力が低くとも、仲間全体に強化がかかる
ことで、パーティ全体での戦闘能力を何倍にも引き上げる。それが〈吟遊詩人〉の戦い方である。
自身が直接攻撃行動をとりにくい(攻撃したとしてもそれほど火力が出ない)こと、複数の呪歌を維持し、戦況に
応じて的確に切り替えるには熟達した操作と経験が必要なことから職としての難易度は高く、他職に比べた
人口比も高くない。絶対数の少なさからノウハウの共有などもほとんど行われておらず、ゆえに熟練した〈吟遊詩人〉
の存在は希少性が高い。
だが高難度の戦闘、特に大規模戦闘などでは〈吟遊詩人〉の有無が成功率に直結すると言われるほどであり、
その有用性を理解している一流ギルドではスカウトや後進の育成にも力を入れているところが少なくないという。
852:
:2014/02/21(金) 20:37:55.69 ID:
>>849
まあ、基本ヲタだしコミュ障も多いだろうしなw
854:
:2014/02/21(金) 20:39:41.20 ID:
857:
:2014/02/21(金) 20:42:44.30 ID:
今のところ活躍してる吟遊詩人が初心者の五十鈴だけか……
アニメだと見ごたえあってよかったけど、熟練の吟遊詩人の戦闘も見てみたい
ヘンリエッタは戦闘向きじゃないから無理だろうし
三佐はフィールドモニターやってたけど、実地戦闘じゃどうなのかな
858:
:2014/02/21(金) 20:44:27.67 ID:
アニメではアカツキだけじゃなくミノリもパーティに参加してるんだな
859:
:2014/02/21(金) 20:46:54.84 ID:
お肉ばかりじゃなく野菜も食べなさい!って場面かこれ
860:
:2014/02/21(金) 20:47:43.21 ID:
>>857
三佐さんは吟遊詩人と言っても自分に強化歌かけて巨大な両手鎌で殴りに行く特異なスタイルだから
862:
:2014/02/21(金) 20:51:17.70 ID:
>>858
ルディ:ヒャッハー、骨付き肉だァッー!ハッハッハッ
嫁:ちゃんと野菜も食べなさいっ!!!
トウヤ:ルディ兄、だらしないなぁ…
ミノリ:トウヤ!あなたもよ!
863:
:2014/02/21(金) 20:52:42.59 ID:
>>860
三佐さん特攻スタイルなんか……保育士ってストレス溜まるんかな
864:
:2014/02/21(金) 20:55:26.17 ID:
1000 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2014/02/19(水) 16:58:12.05 ID:gjOIjJfo0
>>1000
ならEDすらミノリに
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
867:
:2014/02/21(金) 20:58:19.81 ID:
>>859
旦那(ペット)の健康管理も嫁(カイヌシ)の務めだからなw
872:
:2014/02/21(金) 21:05:11.84 ID:
877:
:2014/02/21(金) 21:32:57.78 ID:
878:
:2014/02/21(金) 21:34:06.68 ID:
エンドコンテンツって名の通りやり尽した人用だからね。廃人以外は参加せんよ
880:
:2014/02/21(金) 21:38:21.25 ID:
>>877
いいんじゃね?と言われてもそこは趣味の範疇だからなあ。
実際オフゲやってろみたいな煽りはままある(ただし掲示板レベル。面と向かって言う奴はまずいない)。
884:
:2014/02/21(金) 22:03:16.86 ID:
つまり飛行生物に乗っての絨毯爆撃も可能?
って考えたらA君(17)の戦争を思い出した
886:
:2014/02/21(金) 22:08:15.39 ID:
先週のフェニックスは地形をうまくいかして威力を増幅させていたみたいに見えたな
あんな道幅狭いとこで炸裂させて
ジェネラルメチャムッキーてなってたね
887:
:2014/02/21(金) 22:09:21.80 ID:
ゲーム次第か……仮にエルダーテイルであったのだとしたら遠距離攻撃の強いアサシン、ソーサラーの天下やん
ガーディアンとかモンクなんかは悲惨だな
889:
:2014/02/21(金) 22:11:40.14 ID:
>>884
その名前を聞くと切なくなるから止めようぜ・・・
しかし飛行生物利用は絶対誰かが考えそうではある
ただ「状態:戦闘中」だと出来ない行動も幾つかある(念話とか)から「戦闘行為」と見なされるとアウトーとかありそう
スキル発動せずに火炎瓶的な物を投擲なら行けそうだが
890:
:2014/02/21(金) 22:15:20.45 ID:
たぶんゲーム的には飛行中は戦闘特技使えない
もし使えるならススキノから逃げるのにあんなに苦労しなくてよかった
892:
:2014/02/21(金) 22:18:49.16 ID:
高低差あっても距離が近いと普通に近接攻撃当たったりな
だけどリアルエルダーテイルなら飛行中でもやりようによっては攻撃可能かもね
893:
:2014/02/21(金) 22:21:56.69 ID:
大災害に私も巻き込まれたらパンツ一丁マントネクタイ革靴靴下仮面弓アサシンとして
大災害直後に起きた大地人を襲う冒険者を駆逐する正義の味方になりたい
895:
:2014/02/21(金) 22:24:34.07 ID:
ファンタジーでやりたくなる戦術の一つではあるが、
大抵こちらより飛行性能に優れた幻想生物が存在するしね。
酷い舞台だと「リプレイで登場した飛空船が墜ちなかった例が無い」
あとは弓系3倍ダメージとかも。
>>884
グ・ビンネン特産魚獣油脂の方を思い出した。
896:
:2014/02/21(金) 22:24:54.75 ID:
898:
:2014/02/21(金) 22:27:46.22 ID:
899:
:2014/02/21(金) 22:30:02.19 ID:
>>893
変態紳士スタイルwwww
やめれwwww
900:
:2014/02/21(金) 22:36:18.51 ID:
>>893
同じ人が、同じ話を繰り返しているのかもしれないが、
そういう格好は二次創作で既出だから特に目新しさは無いな
901:
:2014/02/21(金) 22:38:17.02 ID:
902:
:2014/02/21(金) 22:38:24.58 ID:
903:
:2014/02/21(金) 22:39:57.11 ID:
904:
:2014/02/21(金) 22:41:08.88 ID:
905:
:2014/02/21(金) 22:42:27.02 ID:
>>902
白Hやアカツキに匹敵するほどコミュ力高くなりますよ
906:
:2014/02/21(金) 22:45:26.08 ID:
908:
:2014/02/21(金) 23:08:04.58 ID:
>>900
その二次創作読みたいから詳細教えてください
910:
:2014/02/21(金) 23:14:01.35 ID:
911:
:2014/02/21(金) 23:15:31.54 ID:
わかる。アカツキちゃんみたいのがデフォだろと思うわw
912:
:2014/02/21(金) 23:17:35.61 ID:
>>908
詳細な説明ならバレスレかwebスレの領分
あちらでなら答えるわな
914:
:2014/02/21(金) 23:18:30.79 ID:
セララ助けたときは意外と普通に話してたからちみっこも人によるのかな
915:
:2014/02/21(金) 23:19:37.24 ID:
919:
:2014/02/21(金) 23:42:25.78 ID:
猫侍もつま先立ちだったな
猫人族はみんなあれがデフォなんだろうか
927:
:2014/02/22(土) 00:10:05.39 ID:
直継とクラスティは職業もレベルも同じなのに、なんであんなに差があるの?
クラスティめっちゃ強いのに、直継は・・・
直継がクラスティ並に強かったら、銚子防衛も、もっと派手になったと思うんだが
931:
:2014/02/22(土) 00:17:39.88 ID:
直継やんはそもそも大災害の日まで2年も休んでいたブランク持ち、むしろ最前線で闘える事が凄いレベル
クラスティが別格なのは間違い無いが、あの人のあの装備は維持費も猛烈に掛かる
あとクラスティは血みどろヒャハーよりもむしろ組織運営の方が地味に俺TUEEEE!!!だったりする
933:
:2014/02/22(土) 00:27:36.13 ID:
>>927
大体、装備とサブ職業の差
あとはスキルの習熟位階ってのがあって、最高位の秘伝クラスにできるスキルの数
には制限があるっぽい、おそらく4つ
その秘伝を攻撃系にするか防御系にするかっていう部分でも差が出てくる
936:
:2014/02/22(土) 00:41:37.44 ID:
>>931
>>933
なるほど・・・ にしてもなあ・・・
数十体のゴブリンをなぎ倒し、レベル90近いヒルジャイアントを援護があったとはいえ一撃で仕留めるクラスティに
対して、レベル60台後半のモンスターに壁にたたきつけられる直継・・・差がありすぎる
装備にしても、放蕩者の茶会メンバーだった直継が、クラスティより著しく劣るとも考えづらいし
小説版も漫画版も読んでないんだが、ここらへんの差は同じなの?
というか、ここに疑問を抱く人が少ないってことは、そこらへんの理解に役立つ何かが明示されてるってことか
>ブランク持ち、装備は維持費も猛烈に掛かる
>装備とサブ職業の差、最高位の秘伝クラスにできるスキルの数には制限がある
など
同じレベル90、同じ職業でも育成と装備次第であれほどの差ができるってことなのか
937:
:2014/02/22(土) 00:44:11.85 ID:
>>936
ぶっちゃけゲーマーなら
攻撃にノックバック属性がついてるか、とか
その辺を優先して考えるからな?
941:
:2014/02/22(土) 00:47:07.70 ID:
>>936
装備は車と同じでな、二年前の最新車と今年の最新車を比較するようなものとイメージしてごらんなされ
ちなみに前者がおぱんつ盾で後者がくら寿司さん
942:
:2014/02/22(土) 00:48:34.51 ID:
ビルドや装備もそうだがクラスティはレギオンギルド組んで他職の支援スキルやエンチャント受けまくってもいるしな
エンチャンターとバードと回復役の有無は大きいよ
943:
:2014/02/22(土) 00:52:27.28 ID:
>>936
そういう事
仮に装備だけ全く同じでクラスティと同じだけの支援を貰った状態の直継がいたとして
クラスティと同じ攻撃をしてもダメージは雲泥の差になると思う
それは装備と強化したスキルの違いという「ビルド」に関わる要素が違うから
直継は守護戦士として王道の、敵のターゲットを奪って攻撃を一身に受けて味方を守ったり攻撃のちゃんんすを作る役目だからね
947:
:2014/02/22(土) 00:55:54.77 ID:
948:
:2014/02/22(土) 00:56:41.57 ID:
でもあの人手が足りない防衛戦で、クラスティと直継どっちが役立つかって考えたら
防御型の直継のほうがいい気がする
あの2人チェンジしたら、あの場にクラスティについていけるのレザリックさんぐらいになるもの
クラスティだけ無双でも、他の攻撃職を活かして総合的な全体の処理力上げられないと
950:
:2014/02/22(土) 01:00:12.62 ID:
952:
:2014/02/22(土) 01:02:59.49 ID:
957:
:2014/02/22(土) 01:10:21.16 ID:
958:
:2014/02/22(土) 01:10:27.85 ID:
>>950
・次スレは
>>950
が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
959:
:2014/02/22(土) 01:11:33.20 ID:
962:
:2014/02/22(土) 01:21:46.17 ID:
ところで大地人と冒険者には魂に差があるってことでいいのかな?
964:
:2014/02/22(土) 01:26:13.02 ID:
965:
:2014/02/22(土) 01:27:31.36 ID:
966:
:2014/02/22(土) 01:28:50.96 ID:
967:
:2014/02/22(土) 01:30:52.30 ID:
968:
:2014/02/22(土) 01:32:29.17 ID:
969:
:2014/02/22(土) 01:34:16.92 ID:
970:
:2014/02/22(土) 01:34:45.41 ID:
971:
:2014/02/22(土) 01:35:21.04 ID:
972:
:2014/02/22(土) 01:37:15.76 ID:
973:
:2014/02/22(土) 01:41:32.41 ID:
976:
:2014/02/22(土) 01:51:39.07 ID:
978:
:2014/02/22(土) 01:59:19.93 ID:
>>967
オーツ・バインド・ホステージ
アンカー・オーツ
乙の障壁
他に思いつかんかった
979:
:2014/02/22(土) 02:02:40.08 ID:
>>967
乙
ログホラ放送時間はオリンピックの影響受けないからいいよな。
まあ来月ラスボスの春の甲子園が控えてるけどw
980:
:2014/02/22(土) 02:04:27.04 ID:
NHK教育はそんな簡単にに休止になったりずれないんじゃ
981:
:2014/02/22(土) 02:14:59.38 ID:
>>663
>PKなどで困ってる人を助けることはあるだろうから
風車の弥七ですか
982:
:2014/02/22(土) 02:22:46.49 ID:
25話放送するのは確定だから、ソニレコの追従に期待だな
983:
:2014/02/22(土) 04:06:25.12 ID:
984:
:2014/02/22(土) 04:20:36.58 ID:
>>962
転生のメカニズムは違う
冒険者は神殿で転生出来るが
大地人は死んで蘇生間に合わなかったらそのまま死亡
その後どうなっているのかは分からない
質や共通点や差違は分からない、というか検証のしようがない
988:
:2014/02/22(土) 07:49:58.43 ID:
あのひとにそんなヒャハ友が居たら
2人だけの世界一周冒険記ログアドベンチャーとか
本書けちゃいそうじゃないですか
990:
:2014/02/22(土) 08:01:49.76 ID:
いやヒャハ友だと二人してヒャハ死する未来しか見えないw
適宜手綱を締めてくれるさんささんがいてこそのヒャハー
991:
:2014/02/22(土) 08:05:14.30 ID:
なるっていうか
変わんないだけだろ?
マスゴミもそうだが「ネットの言うこと」って表現が不思議な感じするけど
ネットだろうがゲームだろうが
人間相手なら人間が居て人間が喋ってるだけに決まってんだけども
992:
:2014/02/22(土) 08:08:14.20 ID:
>>991
リアルコミュ症がネトゲに夢見るケース多いからさ
ネトゲでも自分から動いていかないとフレもできないしギルド選びも苦労するよ
994:
:2014/02/22(土) 08:15:02.53 ID:
>>992
高校デビューみたいなもんだと思ってるが
それほどどうこう言うことかな
まあダメな自分をなんとかしたいって根性は評価しても良いんじゃね?
梅ー
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2014/02/22 15:16 |
その他系
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)