fc2ブログ

速報ヘッドライン

BLEACH強さ議論スレ50

1:2014/01/17(金) 19:50:06.12 ID:
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう
■sage推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ~ん&NGスルー
■前提ルール(必読)
・基本的に互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする
・過度の物語上の補正は考慮しない
・作中におけるキャラを壊さない程度に全力で戦う
・戦闘開始時は常時解放型を除き、お互い斬魄刀未開放状態とする
・戦場は基本的に両者が戦うにおいて支障をきたさない範囲のドーム状の見えない壁のある空間
 端と端に戦闘キャラを置くものとする
・他の場所を指定したい場合は記述する事
・議論の情報源は原作のみとする
・かませな扱いは弱い理由にならない
・無闇にランキングを貼らないこと
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること
・描写が一切ない者は保留にしとくこと、描写が無い者をランキングには入れないこと
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと
・雑談は程々に
・副読本は一応参考対象として有効です
・描写の域を越える議論は程々に
・描写の域を越える議論による結論は確定事項にしないこと、あくまで可能性

前スレ
BLEACH強さ議論スレ49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1385455656/

2:2014/01/17(金) 19:54:20.14 ID:
>>1
乙!
3:2014/01/17(金) 20:52:49.74 ID:
S :藍染(崩玉) 一護(無月)
S-:山本
A+:藍染(始解) ロイド(R)
A :市丸 東仙 ヤミー スターク バラガン ハリベル ウルキオラ(第一) 日番谷
A-:ノイトラ 狛村 グリムジョー ネル 砕蜂 アヨン
B+:ルピ ゾマリ リサ ひよ里
B :ザエルアポロ アーロニーロ ドルドーニ
B-:石田 チャド
C+:チルッチ ガンテンバイン ポウ
C :シャウロン イールフォルト 一角 エドラド
C-:弓親 海燕 檜佐木 吉良 松本 ルキア 射場 リルカ
D+:フィンドール アビラマ クールホーン ルドボーン
D :ディ・ロイ ナキーム
D-:織姫

推定
S- 一護(完全虚化)
A+~A ウルキオラ(第二) 狛村(人化)
A キルゲ バンビエッタ ワンダーワイス
A~A- 石田(最終形態) 銀城 白哉 月島
A- ラブ ハッチ ローズ 拳西
B~C 雀部
C~C- アパッチ スンスン ジオ ミラローズ
4:2014/01/18(土) 00:20:37.15 ID:
>>1
乙です

前スレからコピペ
議論中一覧
・アイスリンガーデモウラニルゲ大前田のランク入り
・フィンドール松本射場の位置について
・ジオを推定枠から消去
マスキュリン白の位置や雀部を推定枠から消去するかどうかなども議論中
5:2014/01/18(土) 00:24:25.64 ID:
死神消失編の奴らなんか格付けに入れなくていいだろ

さっきアニメ見てきたがあんなの副隊長レベルの雑魚ばっかじゃねーか
6:2014/01/18(土) 00:26:23.50 ID:
副隊長レベルの雑魚に、済まぬはボコられたのか
7:2014/01/18(土) 01:23:23.83 ID:
銀城は一護からパクった死神の力を月島さんに全振りするべきだった
8:2014/01/18(土) 09:56:19.81 ID:
>>6
見てて思ったけど、あれで白夜雑魚だと確信したわ。

あいつらから全く強さを感じないし、小物臭しかしない。
アランカル編の敵みたいな威圧感も全くないし。なぜあんな糞キャラを投入したのか謎。

あの話はアニメオリジナルでやるべきだったな。まあテンポはよかったけど。
9:2014/01/18(土) 14:56:03.48 ID:
霊圧が倍なら威力も倍だと誰か言ったか?
霊圧が倍なら威力は・・・
100倍だ!ドンッ
10:2014/01/18(土) 15:38:02.26 ID:
銀城は何で月島さんには死神の力をあげなかったの?
11:2014/01/18(土) 18:27:42.47 ID:
銀城って一護の死神の力装備する前の時点で月島と互角だったよな
死神の力復活した始解一護はそれを上回ってたわけだから

卍解一護>卍解銀城>始解一護=始解銀城>月島=素の銀城

月島さんがA-だとしたら
始解一護銀城はA
卍解銀城はA+
卍解一護はS-あるんじゃないか?

鎖の描写から卍解一護≧完全虚化一護だとするならおかしくないし
キルゲの評価もかなり上がるけど最近のシュテルンリッターの強さ描写見てると
むしろそのぐらい強い方が妥当だと思う
12:2014/01/18(土) 18:37:21.65 ID:
アランカル編のあとだったから、始解一護ごときのゲツガにビビってのはすげー雑魚に見えてしょうがなかった
13:2014/01/18(土) 18:43:51.98 ID:
鎖の描写ってよく聞くけど
力が増大して鎖がさらに可視化されるんなら、完全虚化やその後の霊圧倍加状態の時も
もっと長く鎖が可視化してないとおかしくないか?
個人的には、卍解一護(陛下戦静血装)>完全虚化=卍解一護(消失編)かな

銀城は推定通りAで、消失編一護はA~A+だとおもう
14:2014/01/18(土) 18:53:56.10 ID:
>力が増大して鎖がさらに可視化されるんなら、完全虚化やその後の霊圧倍加状態の時も
>もっと長く鎖が可視化してないとおかしくないか?

だからこそ消失編卍解は完全虚化や霊圧倍化状態より強いって説だと思ったが
無月の時に鎖がないならこの説は崩れるけど
無月の時は鎖でつながってるどころか腕と斬魄刀と一体化してるし
15:2014/01/18(土) 19:02:36.84 ID:
いや別に消失一護が完全虚化より強いのはいいんだけど
ウルキオラ戦時の一護→鎖の長さは通常
完全虚化時の一護→鎖の長さは変わらない
その後の霊圧倍加一護、超越者?→鎖の長さは変わらない

だから単純に霊圧の強さ云々で、鎖の長さは変動しないんじゃないかな
16:2014/01/18(土) 19:36:37.22 ID:
キルゲを一時的にボコったアヨンは意外と強いんだな
17:2014/01/18(土) 20:24:51.38 ID:
離れた刀を手元に引き戻せるんだから鎖の長さは可変式で関係ないんじゃね?
18:2014/01/19(日) 12:24:09.03 ID:
ユーハバッハに向かったブチ切れ一護=完全虚化状態並みだと思う
19:2014/01/19(日) 12:55:36.95 ID:
今の一護の力がすげー気になるわ
クインシーの力としては静血装
虚の力は月牙=黒虚閃とか仮面として現れてたが

今はどうまとめているのか、本来の死神の力はどういった能力として発現するのか
20:2014/01/19(日) 16:41:48.90 ID:
アヨンのせいでキルゲの評価にブレーキがかかってるんだよな
21:2014/01/19(日) 17:16:37.84 ID:
アヨンが強すぎたと考えれば一応辻褄は合うけどまあAランクはないわな
23:2014/01/19(日) 17:42:22.21 ID:
そもそも死神の力を手に入れる前の銀城と月島さんが同等ってどっかで言われてたっけ?
24:2014/01/19(日) 17:43:41.43 ID:
>>15
刀を不可視の鎖で引き寄せるのを使ったのは完全虚化一護のみ。
完全虚化前の一護は、まだ不可視の鎖で結びついてさえいなかったのかもしれない。

はっきり言ってそこまで深く考えるこっちゃないと思う
(今となっては、リーゼントにカウンター喰らわせて霊王が惚れるのもわかると称賛されただけで、当時の卍解一護の強さ描写としては十分)が、
白一護が一護の真の斬魄刀だったと判明したことで、完全虚化を機に
斬魄刀との結びつきが強くなり不可視の鎖で繋がるようになったとしてもおかしな話ではない。
完全虚化を機に斬魄刀との結びつきが強くなったことで、隊長格の二倍以上の霊圧にまで到達したみたいな。
25:2014/01/19(日) 18:29:05.46 ID:
>>23
アジトに月島が襲撃してきたときとか普通に戦ってなかった?
まあ記憶改ざんしてる銀城はともかく月島視点じゃ三味線の演技だから本気じゃないのかもしれないけど
でもフルブリングを確立して月島に教えたのって銀城だろうし
フルブリンガーとしても銀城が月島より圧倒的に弱いってことはないと思う
26:2014/01/19(日) 19:00:59.80 ID:
なんでかよくわからんけどアヨンはあんだけやって結局キルゲにダメージ与えられてないっぽいし
キルゲの評価が落ちる要因にはならなくね?
27:2014/01/19(日) 19:12:26.39 ID:
キルゲの首ゴキは血相だけでは説明つかなそうだけどあれ何なんだろうな
28:2014/01/19(日) 21:37:23.31 ID:
てかマジで死神消失編の話ってアニオリみたいな内容だよな
29:2014/01/19(日) 21:48:27.13 ID:
>>28
バウント篇みたいだよな

キルゲに関して問題は「さあ我が神の正義の力を」だの「貴方のような化け物に」とか言って反撃しようとしてる時に
二回も何もさせてもらえずアヨンから顔面パンチ喰らってその後も一方的にリンチされて、死神や破面や滅却師に効くのか分からん聖隷で何とか切り抜けて、
更にアヨンを取り込んだのに一護が卍解したらあの様なことだろ
30:2014/01/20(月) 00:45:39.61 ID:
血装の設定忘れられすぎじゃね?
キルゲが攻撃態勢だったからアヨンの攻撃が最初は通用した?んだと思うが
多分途中で静血装に切り替えたから全然効かなかったんだろう

聖隷はとりあえず破面であるスンスンたちには効いてるな
というか霊子でできてる者には何にでも効くってスンスンが解説してるな
卍解一護が完全虚化より強いならむしろあそこまで善戦できるのは高評価につながると思う
31:2014/01/20(月) 00:47:55.87 ID:
一護の攻撃も特に効いてなかったしなあ
防戦一方だったのはマイナスだけどそこまで酷くもない
32:2014/01/20(月) 01:00:06.27 ID:
始解一護の月牙を受けた時は静血装でアヨンの攻撃受けた時は動血装だったなら
アヨンが始解一護より強いとも言い切れなくなるかもな
33:2014/01/20(月) 01:08:16.76 ID:
静血装でアヨンの攻撃が全く効かなかったなら
血装の強度について、陛下へ進言する必要ないんじゃないか?
「これほどの、力とは」って、アヨンの力のことだろうし

あのまま聖隷なしで戦闘続行してたら、やっぱりキルゲは不利だったとおもうわ
聖隷を使うまでに追い込まれれたように見える
34:2014/01/20(月) 01:20:09.20 ID:
聖隷だってもちろんキルゲの強さの内だが、聖隷がどの程度の強さの相手にまで効くかってのが問題なんだよな
このスレはタイマン前提だから、聖隷は自分より格下の奴相手にだけ効いてパワーアップ出来るって感じだった場合
このスレ的には評価に入れにくいからな
35:2014/01/20(月) 01:30:50.42 ID:
完聖体キルゲの最強攻撃(?)の神の正義が砕かれてたし聖隷使わなきゃ攻撃手段がなくて倒せなかったと思う>アヨン
36:2014/01/20(月) 01:42:40.39 ID:
神の正義はキルゲの完聖体の名前じゃなかったっけ?
まあ、それはさておきこの手のスレだと雑魚狩り用の技はホント不遇だよな
37:2014/01/20(月) 01:52:55.31 ID:
あれそうだったっけすまん
38:2014/01/20(月) 08:20:49.03 ID:
キルゲと言えば檻もどんなもんか分からないしなあ
当時の一護でも全く壊せなかったことを考えるとかなり強力なはずなんだが
39:2014/01/20(月) 08:29:29.14 ID:
不意打ちじゃなくて戦いの中で真っ向からやってくれてたら素直に評価出来たのに
40:2014/01/20(月) 12:00:44.01 ID:
キルゲは檻は使えない、聖隷は格下のみとなると厳しいわな
聖隷効かなきゃノイトラ辺りでもう厳しいんじゃね?
41:2014/01/20(月) 12:46:14.41 ID:
キルゲは聖隷なしじゃアヨンに勝てないならアヨンに効いてる時点で別に聖隷は格下のみじゃないでしょ
格下にしか効かないなら逆に素でアヨンより格上なのが保証される
檻は描写からして単純に相手に矢を当てれば発動って解釈でいいでしょ
前情報なしならかなり強い能力だと思う
42:2014/01/20(月) 12:58:17.08 ID:
卍解一護>キルゲ(完聖体+アヨン)>キルゲ(完聖体+聖隷)>アヨン>キルゲ(完聖体)

檻の矢はチートだけど、あれで閉じ込めた後はどうするんだろうな
閉じ込めた後、キルゲが檻に閉じ込めた相手を攻撃すると
自分で檻を壊すことになるんじゃね?滅却師の力で壊れるらしいし

自力で壊せる可能性がない限り
閉じ込めた後そのまま放置で、キルゲの勝ち扱い?
43:2014/01/20(月) 13:09:09.67 ID:
勝ち扱いでいいんじゃね?
素人もハリベルにダメージなかったけど勝ち扱いだし
44:2014/01/20(月) 15:16:05.03 ID:
>>41
格下っていうかせいぜいA-までの大して強くない部類の連中って感じだな
後、檻をそんな簡単に発動出来るんなら、大ダメージ食らった後、やられたと見せかけて
不意打ちで使わなくても、一護が始解の時にでも使ってたんじゃね?
45:2014/01/20(月) 15:23:27.77 ID:
そもそもアヨンがA-ってのは何を根拠に決まった位置なんだっけ?
46:2014/01/20(月) 16:32:26.45 ID:
一個上のソイポンに相性悪くて負けそうだからこれくらいの位置なんじゃないか?知らんけども
47:2014/01/20(月) 16:55:25.23 ID:
アヨンは下位十刃以下って評価してる人も普通にいるんじゃないかと思う。
三人がかりっても従属官が生み出せるレベルが十刃より強いのか? って印象が。
48:2014/01/20(月) 16:58:47.11 ID:
あいつら三人が破面篇の頃から強くなってたとしても、せいぜいB+くらいな気がするんだが
49:2014/01/20(月) 17:04:41.60 ID:
あいつらが二年前Cとして、それで修行したか何かで2ランク上がって三人ともB-になったとして
それで三人でアヨンを作ればA-も無くは・・・
まあ、仮にアヨンがA-やAあったとしても、他の騎士団に比べて特殊能力はともかく基礎戦闘力が低すぎだろって話だが
50:2014/01/20(月) 17:24:51.94 ID:
レスラーが死んだしそっち考えるか
前スレで 最低でもA+以上
そんで恋次が圧勝したわけで  双恋次>>レスラー≧A+
恋次がS-か否か
51:2014/01/20(月) 17:28:30.21 ID:
物理系卍解隊長を一蹴した状態から
さらに滅茶苦茶パワーアップしたレスラーに完勝して見せた描写、
今の剣八と渡り合える一人とされた評価を加味すると、
S-でも不思議な話ではないんじゃないかと思う。
52:2014/01/20(月) 17:41:35.70 ID:
マスクはA+ロイドの前後、失恋はS-山爺の右くらいでね?
マスクは藍染にはパワーアップしてる間に鏡花水月の幻覚にかけられそうだし、失恋は滅却師三人を始解で瞬殺した山爺には流石に勝てんと思う
53:2014/01/20(月) 17:45:36.73 ID:
マスクの評価はスターク戦のローズのやられ具合から見て
応援二回目でローズ、拳西を瞬殺したのでここでA以上。
応援三回目で拳西を瞬殺したパンチの十倍
(これを恋次は受け止めたので、恋次もA以上)

応援四回目と完聖体、そこからのノヴァで既にA+相当はありそうだな
(応援四回目で、始解恋次は回避行動)

マスクvs始解藍染
マスクvsロイド、ならどうなるか
54:2014/01/20(月) 18:05:48.04 ID:
始解愛染はAの連中を瞬殺できるくらいには強いからマスクはそのくらい
山爺>愛染から始解山爺をA+と仮定するとマスクA+、始解失恋がA+卍解失恋S-でまあ違和感はない
55:2014/01/20(月) 18:16:34.02 ID:
恋次S-、マスクA+入りで更新

S :藍染(崩玉) 一護(無月)
S-:山本 恋次(双王)
A+:藍染(始解) マスク ロイド(R)
A :市丸 東仙 ヤミー スターク バラガン ハリベル ウルキオラ(第一) 日番谷
A-:ノイトラ 狛村 グリムジョー ネル 砕蜂 アヨン
B+:ルピ ゾマリ リサ ひよ里
B :ザエルアポロ アーロニーロ ドルドーニ
B-:石田 チャド
C+:チルッチ ガンテンバイン ポウ
C :シャウロン イールフォルト 一角 エドラド
C-:弓親 海燕 檜佐木 吉良 松本 ルキア 射場 リルカ
D+:フィンドール アビラマ クールホーン ルドボーン
D :ディ・ロイ ナキーム
D-:織姫

推定
S- 一護(完全虚化)
A+~A ウルキオラ(第二) 狛村(人化)
A キルゲ バンビエッタ ワンダーワイス
A~A- 石田(最終形態) 銀城 白哉 月島
A- ラブ ハッチ ローズ 拳西
B~C 雀部
C~C- アパッチ スンスン ジオ ミラローズ
56:2014/01/20(月) 18:19:36.08 ID:
恋次は無月や人化と違い一時的なパワーアップではないし双王表記はいらんだろう
57:2014/01/20(月) 18:22:00.37 ID:
あとマスクってなんだよマスキュリンだろ
58:2014/01/20(月) 18:22:01.32 ID:
>>55
マスキュリンの位置勝手に決めたり更新にはまだ早い早い
59:2014/01/20(月) 18:24:02.12 ID:
A+はいいと思うがロイドの左右どちらに置くかだな
藍染の鏡花水月とは段階を踏んだパワーアップは相性悪そう
60:2014/01/20(月) 18:24:31.96 ID:
済まぬ
>>58
何が速いんだ?
まだ考察の余地があると?
61:2014/01/20(月) 18:28:36.51 ID:
マスクは愛染には幻覚ハメられて終わり、ロイドにはパワーアップ前にやられて終わりじゃね?
あとついでにもう出番のないだろうローズ拳西も入れときたい
流石にアヨン以下はないだろうからA-のどこに入れるか
62:2014/01/20(月) 18:30:12.80 ID:
>>60
勝手に藍染とロイドの間に置いたとこだよw
63:2014/01/20(月) 18:41:26.93 ID:
ロイドがマスクのパワーアップ防げるほど火力が圧倒的にあるようには見えないがなぁ…
64:2014/01/20(月) 18:42:39.60 ID:
>>61
マスキュウリは応援されたらダメージも回復するし
パワーアップする前に倒すのって難しくね?
65:2014/01/20(月) 18:43:16.50 ID:
恋次S-に異論はないんだけど始解藍染には勝てる扱いでいいの?
前から言われてるが鏡花水月の扱いが難しすぎると思う
これから先S-級の描写のキャラがいても鏡花水月を破れないのを理由に始解藍染の右に溜まっていくのは違和感あるしね

始解藍染はA+のマスキュリン、ロイドに勝てる扱いなんだし推定枠S-~A+かA+に移動させた方がランク付けしやすくなると思うんだけどどう?
66:2014/01/20(月) 18:50:05.97 ID:
アイゼンは山爺の右で問題ないんじゃ?
戦闘力で山爺より下と言ってもどれくらい下なのか不明だし
67:2014/01/20(月) 19:02:09.26 ID:
別に始解藍染はS-でも問題ないんでね?失恋が始解藍染に勝てるかと言われると悩みどころだし
S-が山爺、藍染、失恋になってもそんな違和感ないし

個人的にはロイドとマスクはマスクに一票
ロイドはマスクをボコボコにはできても殺しきるのは難しそうだから応援でそのうち超えられそう

>>57
マスクのフルネームって確かマスク・ド・マスキュリンじゃなかったか?ならマスクでも問題ないと思うが
68:2014/01/20(月) 19:38:31.40 ID:
藍染が恋次にダメージ与える手段がないと思うんだが。
山爺に対する「私より戦闘力は上」ってのは始解同士での評価でもあるだろうし
始解山爺≧始解藍染なら卍解山爺と同格になるのは違和感あるぞ
69:2014/01/20(月) 19:44:56.03 ID:
戦闘力に限れば、マスクは藍染を超えてるように見えるな
鏡花水月は、もう全キャラ戦闘開始に掛かるものなのか?
戦闘中に掛けた描写が無いから、よくわからんな。一瞬だから掛けられるとおもうが

卯の花曰く、警戒してれば掛けられないみたいだし
掛けてもノヴァのような広範囲攻撃まで持っていければ、ワンチャンスありそう
催眠掛かってるなら、終始藍染有利だとおもうけどな
70:2014/01/20(月) 19:46:24.59 ID:
バラガンにかけたときの描写見ると注視させる必要がありそうだがわかんないな。
71:2014/01/20(月) 19:47:24.96 ID:
>>45-49
アヨンの位置は
とりあえず素の銀城が石田より格上でB
消失編始解一護がその銀城より格上でB+
それより格上の完聖体キルゲとアヨンがA-って評価になってたんじゃなかったっけ?

ていうか
>>11
の説ってどうなんだ結局
個人的には銀城や始解一護の位置はこっちのほうがしっくりくるんだが。
始解一護が月島より強いなら完聖体キルゲは最低でもAだから
アヨンがキルゲに攻撃効いたのは動血装の隙をついたからで
別に始解一護より強いわけじゃないって評価でもいいと思うんだ

あるいはどうしてもアヨンは完聖体キルゲより強いと譲らない意見が多いなら
別にアヨンはAでもいいんじゃないか?
聖隷以外だと山爺に負けた描写しかないんだからむしろAに入れない理由のほうがないよね
72:2014/01/20(月) 19:50:32.56 ID:
>>71
消失篇始解一護と始解銀城は互角か、むしろ銀城のが強い。
一護と銀城は、5倍~10倍と伸びにぶれがある卍解で差がついた。
73:2014/01/20(月) 19:53:45.38 ID:
>>72
素の銀城ってのは一護のフルブリング装備する前の始解一護に圧倒されてた時の状態ね。
始解銀城の評価はそれで問題ないと思ってるよ
誤解させたらすまない
74:2014/01/20(月) 19:56:22.94 ID:
ああ、こっちこそ勘違いしたごめん。
75:2014/01/20(月) 19:57:22.69 ID:
実力に幅のあるマスキュリンは推定枠に入れた方が良いんじゃね
初期段階から開始なら広範囲攻撃持ちのAの連中に勝てる気がしない
76:2014/01/20(月) 20:02:49.90 ID:
始解一護と始解銀城はA-じゃないか?

キルゲ基準に考えれば。キルゲ(完聖体)は始解一護の月牙でノーダメージ
この時点で始解一護が、キルゲ(完聖体)に勝つのは厳しいが
アヨン-のパンチとスピードで、一時キルゲを圧倒出来た
アヨン>キルゲ(完聖体のみ)>始解一護

卍解で銀城はA。一護A~A+
血戦篇なら一護がS-入りの可能性は示唆出来るけど、消失はこんなもん

月島はランクにムラがありすぎるというか
完現術一護と通常銀城で、そこそこ善戦出来ると思ったら
Aのヤミーとそこそこやり合えた、済まぬを能力フル活用で追い詰めてるし
77:2014/01/20(月) 20:17:48.94 ID:
>>75
広範囲攻撃持ちってもバラガンの老いぐらいじゃないか?出落ちで死にそうなの
マスクは最初の状態でも耐久自体はかなりあると思う
78:2014/01/20(月) 20:18:10.85 ID:
始解銀城ってA-もあるか?
推定とはいえ仮面勢の卍解隊長達と同ランクってことになるし、始解銀城がA-一番下のアヨンに勝てるとは思えんが…

卍解してもA-トップのノイトラや推定枠のローズやハッチに勝てるか怪しいと思うが…
79:2014/01/20(月) 20:26:13.70 ID:
卍解銀城は比較対象が一護しかいないんだからなんとも言えん
卍解一護が完全虚化より強いなら第二ウルキより強いかもしれんし

京楽の始解もA-ぐらいだろうし消失一護の始解なら京楽より強くてもおかしくないと思うけどね
80:2014/01/20(月) 20:32:37.70 ID:
月島さんは銀城戦はともかく完現術一護に対して結構ヤバそうな感じだったのが痛い
81:2014/01/20(月) 20:46:40.87 ID:
フルブリング一護がそもそも月島ぐらいとしか比較できないぐらい描写少ないから
そこはフルブリング一護が結構強いって評価になるんじゃね?
82:2014/01/21(火) 00:34:02.22 ID:
藍染(始解)の鏡花水月は超越者はともかくS-までのキャラには通じるから上げてもいいかもね
ただ上で言われてるように藍染がS-キャラにダメージを与えられるかが微妙だったり卍解山爺と同格は変だからS-~A+推定くらいが妥当かな
藍染(始解)の鏡花水月は推定向きだと思うし
83:2014/01/21(火) 01:03:14.21 ID:
始解藍染が山爺恋次に出来ることって催眠を駆使して逃げ回ることだけじゃないか正直
全く勝てるビジョンが見えんぞ
崩玉藍染がいるからランクから外してよくね?ってならともかく
上に上がれる可能性あるから推定にしようってのは甚だ疑問だな
84:2014/01/21(火) 01:15:49.65 ID:
そうかな?
A+の連中には鏡花水月ありなら勝てる扱いだが、S-の相手には鏡花水月があっても火力不足で厳しいから中間のS-~A+推定を提案したんだけど
ただマスクと藍染ならどちらが勝つかで意見が割れてるようだしA+のマスクにも怪しいようじゃA+推定の方がいいかな
85:2014/01/21(火) 01:15:59.77 ID:
今だと推定A+に藍染か
鏡花水月はマジで扱いに困る。マスクは催眠掛けて不意打ちで切り刻んでも
ジェームズの応援で即座に復帰しそうだな
失恋のマスクを両断する勢いの一撃受けても、すぐ態勢を立て直して復帰したし
86:2014/01/21(火) 01:27:31.94 ID:
ジェームスもまとめて催眠にかければジェームスに応援させないこともできるんじゃね?
あと失恋は山爺と同じ方法で愛染に勝てる可能性が十分あるし始解愛染はA+でいいと思うが
87:2014/01/21(火) 01:48:38.45 ID:
完全詠唱の黒棺の威力が分かればなぁ
88:2014/01/21(火) 07:32:59.35 ID:
そもそもに山爺に対して戦闘能力は私より上って言っても勝てない、殺せないとは言ってないし、鏡花水月がある以上まともな戦闘になりそうにないし、しかもまだ卍解未解放だし…


師匠、藍染の卍解ちゃんと考えてるよな?
89:2014/01/21(火) 08:05:34.11 ID:
いっそ始解藍染は他の卍解出してない隊長同様外すか始解表記なくして(あってもいいけど)推定入りとか。
90:2014/01/21(火) 09:08:54.13 ID:
Aランクの戦闘力で、なおかつマスキュリンとジェイムズまとめて倒せる制圧力があれば
パワーアップ前にマスキュリン倒せそうだね
Aだとバラガンの老いは範囲も速度も優秀だし2人まとめて当てるのは難しくないだろうね
スタークも無限セロで2人まとめて範囲と連射でゴリ押せるから有力かな
あとのAランクだとつらそう
91:2014/01/21(火) 09:22:53.66 ID:
つーか、卯ノ花ってどんなもん?
ロイドの前後程度とみてる
たまに他のスレで山爺より強いとか山爺と同格と言ってる奴いるけどあり得ないよな
92:2014/01/21(火) 09:30:02.92 ID:
狛村(隊長格)を一撃で倒せる威力の失敗した黒棺の3倍以上
93:2014/01/21(火) 09:32:37.41 ID:
なんでロイドこんなに高いんだ?
あいつユーハバッハの記憶と心をコピーしたから強かっただけで、素の実力はそうでもないだろ
ユーハバッハをコピーした状態でランク入りしてんのか
94:2014/01/21(火) 09:37:22.39 ID:
>>91
一応、剣八の名がほぼ形骸化してた覚醒前更木剣八までと違い、
初代剣八である卯ノ花さんは、他者から最強の死神と見られたことで
その名を与えられたわけだから、卯ノ花さんの発言と合わせると山爺以上でもおかしな話では……。

ただ、卯ノ花さんの過去篇時点での山爺がどのくらい老けてたかによっては、
過去篇から現在までに力関係逆転しててもおかしくはないかもしれない。

>>93
もちろん。その状態でしか描写がないからそのまま入ってる。
95:2014/01/21(火) 09:39:10.57 ID:
>>90
バラカンはともかくスタークは厳しいな
無限虚閃って言っても、一瞬で相手を掻き消せる威力はない
零距離で受けた享楽も、致命傷になり得なかったし
スターク自身が、強い相手にいくら虚閃撃っても無駄って言ってたからな
無限虚閃より強いであろう、狼爆弾も
虚化なしのローズが食らっても原型は余裕であったしな
96:2014/01/21(火) 10:02:32.53 ID:
卯の花は発言がおかしいからな。
自らを更木以外の誰よりも強いと主張するが、一方で、対藍染では一護が唯一の戦力であると考えていた。
鏡花水月を攻略出来ないのなら更木以外の誰よりも強いと言う主張と食い違う。

更木以外の誰よりも強い筈の卯の花は、陛下を少年更木が更に強くなった上で存分に戦える相手であると評価するが、自身は少年時代の更木より弱い。
卯の花の発言は基本的におかしいから殆どが無効扱いになる。
まぁ、整合性を取らなくとも、私は更木以外の誰よりも強いとか言い出してる時点で話にならない訳だが。
97:2014/01/21(火) 10:22:02.89 ID:
描写では剣八を無双しただけだから後は発言とかでポイントを稼がないといけないのにw
山じい曰く1000年は自分より強い死神生まれてないみたいだしショタ八も山じい以下か
98:2014/01/21(火) 10:31:10.07 ID:
藍染は一刀火葬→不意打ちの虚化月牙にもびくともしてないから
マスクのワンマイルアーツ連発や大技スターフラッシュスーパーノヴァにも耐えるよ
いざとなれば断空もあるしとにかく堅いよ藍染
99:2014/01/21(火) 10:50:06.12 ID:
>>94
成程、サンクス
100:2014/01/21(火) 11:22:28.90 ID:
>>98
不意打ちの月牙ではそれなりの傷を負ってるよ
崩玉で治したけど
101:2014/01/21(火) 12:23:05.40 ID:
ジェイムズは細切れなら自力復活できるっぽいが消し飛ばされたりしたらアウトっぽいな、そうなったらまたマスク自身が作り出すしかないがジェイムズ作るのにどんくらい時間かかるのか
あとマスクは声援で復活しまくるが市丸の毒やバラガンの老いみたいな消滅系の技くらっても平気なのか
また東仙の卍解くらうと応援する声どころか姿さえもわからんくなるがそれでも応援効果はあるのか
もしこの三人にマスクが負け扱いならロイドには勝てても勝率ではロイドの右にきそうではあるが
102:2014/01/21(火) 12:36:38.51 ID:
鼓膜が破れて聞こえないのに応援で鼓膜再生してるから聞こえなくても問題ない
再生さえできるとなると毒で体溶かされても応援で復活できる可能性すらあると思う
103:2014/01/21(火) 12:41:36.38 ID:
>>102
鼓膜破った時と違い、見えさえしないのが問題。
触覚以外が封じられてる状態で応援されてることをどう認識するか。
104:2014/01/21(火) 12:43:48.34 ID:
いや、でも応援受けたときって目を瞑ってたっけか。
そもそもあれって応援をどう認識してるんだろ。
聖文字が自動判別してるのか?
105:2014/01/21(火) 13:10:09.15 ID:
マスクとレスラーは一心同体らしいし
ジェームズが応援という行動をとれば、レスラーに応援強化が付与されるのかも
106:2014/01/21(火) 13:45:40.90 ID:
成程、確かにそういう感じなのかな。
107:2014/01/21(火) 15:38:48.33 ID:
結局藍染は推定行きってことでいいのかな?
>>4
を見て思ったがリサひよ里がランク入りしてるのに白がまだ推定枠にすら入ってなかっとは
(1)B+リサの左[仮面副隊長の中では一番強そうだから]
(2)推定B+[未解放ワンダーワイス(A-くらい)のパンチ一発で沈むからA-ほどではないが仮面副隊長の中では強い部類なのでB+のルピゾマリには勝てる可能性を考慮して]
(3)推定A-~B+[未解放ワンダーワイス(A-くらい)に負けたものの油断して仮面が壊れるまでは圧倒しており油断しなければA-の連中とも十分やりあえる]
どれがいいだろう
108:2014/01/21(火) 16:00:40.23 ID:
白をランクに反映させるならB+左端。もしくはA-の右端かな
(3)の通り。一時ワイス(A-?)と拮抗出来てたから
敗北したとはいえ、未解放ワイスとランク差がつくほどではないとおもう
一撃で沈んだにしても、仮面が崩れて弱体化した瞬間だし

ただ性格上、同格相手にも仮面の付け直しはしなさそうだから
他のA-を相手にしたら、同じような結末になるかもしれない

個人的には虚化考慮で、A-の最弱だとおもう
109:2014/01/21(火) 16:05:27.83 ID:
ロイドのLって1位のやつを真似たら2位の位置づけになりそうだけど
110:2014/01/21(火) 17:08:54.62 ID:
藍染を 推定A+ で問題ないわな
あと恋次に双王表記いらないから

細かいこというと
上でマスキュリン言ってる奴いるがマスクなんたらカンたらだろ
グリムジョー・ジャガージャック→グリムジョーだし、マスクでいいな

>>101
で勝率とあるが
下とのではなくそのランク内での勝率が妥当だろ
マスク>ロイドな

恋次のランクはS- 卍解山本>恋次 
で一致しているのはまあ妥当か
111:2014/01/21(火) 17:09:49.87 ID:
白はまだ始解してないんだから保留でよくね?
112:2014/01/21(火) 17:22:04.26 ID:
山爺には負けそうだけどマスクやロイドに勝てそうだから失恋がS-になるなら
愛染も同じ理由でS-では?
113:2014/01/21(火) 17:29:26.73 ID:
>>112
他の意見見てから考えろって
114:2014/01/21(火) 17:33:10.56 ID:
上を簡単にいうと
マスクを推し切れるかどうかの差ってことだろ
始解愛染じゃ確かに無理だよ
完全催眠で有利対面であることに違いはないがな
115:2014/01/21(火) 17:50:24.32 ID:
S :藍染(崩玉) 一護(無月)
S-:山本 恋次
A+:マスク ロイド(R)
A :市丸 東仙 ヤミー スターク バラガン ハリベル ウルキオラ(第一) 日番谷
A-:ノイトラ 狛村 グリムジョー ネル 砕蜂 アヨン
B+:ルピ ゾマリ リサ ひよ里
B :ザエルアポロ アーロニーロ ドルドーニ
B-:石田 チャド
C+:チルッチ ガンテンバイン ポウ
C :シャウロン イールフォルト 一角 エドラド
C-:弓親 海燕 檜佐木 吉良 松本 ルキア 射場 リルカ
D+:フィンドール アビラマ クールホーン ルドボーン
D :ディ・ロイ ナキーム
D-:織姫

推定
S- 一護(完全虚化)
A+ 藍染(始解)
A+~A ウルキオラ(第二) 狛村(人化)
A キルゲ バンビエッタ ワンダーワイス
A~A- 石田(最終形態) 銀城 白哉 月島
A- ラブ ハッチ ローズ 拳西
B~C 雀部
C~C- アパッチ スンスン ジオ ミラローズ
116:2014/01/21(火) 17:59:30.60 ID:
卯の花はAかA+に入れてもいいと思う
この先出番あるか怪しいし当時の剣八(Aくらい)と比較して
117:2014/01/21(火) 18:16:57.77 ID:
10倍パンチとかアホな箔付けが無いなら藍染以下と思えるんだが
考察するのも馬鹿馬鹿しくなる位敷居上げてきたからな
118:2014/01/21(火) 18:46:06.62 ID:
でも10倍の威力とかそんなに大したことか?
霊圧の倍率=威力の倍率ってわけでもないし結構威力の変動激しいと思うぞ
119:2014/01/21(火) 18:53:06.97 ID:
>>116
流石に入れるとしたら最低でもA+はあるんじゃないかな
剣八(最低でもA)を何度も殺してパワーアップした状態から更に卍解である程度戦えたわけだし
個人的には卯ノ花は生死が明かされるまで推定枠はともかくランク入りさせるのは難しいと思う
侵影薬登場前に死んだ死神は卍解を奪われてしまう(メダリオンの扱いをどうするかはっきり決まってないので違うかも)からロイドやマスク相手に卍解無しで勝てるとは限らないし
再登場すれば侵影薬持ちになるから卍解ありで弱体化無しで考察できる
120:2014/01/21(火) 19:03:01.27 ID:
マスクは破壊描写が十分伴ってるからな
121:2014/01/21(火) 19:37:58.82 ID:
藍染が推定になる理由ってなんなん?
崩玉がいるからいらないってこと?
それとも京楽浦原らと同様に卍解してないキャラだから外すってこと?
後者だとしたら推定に入れずに保留でいいと思うんだけど
122:2014/01/21(火) 19:40:37.09 ID:
自分がこのスレたまにしか見てなかった頃にはそうなってたけど、
まず山爺と藍染だけ始解で入ってたのはなんでなんだろう。
123:2014/01/21(火) 19:42:48.88 ID:
卯の花さんは剣八としか比較できないんだから剣八が戦闘開始しないと考察できないだろう
124:2014/01/21(火) 19:43:14.42 ID:
ウルキオラと日番谷がなんで同ランクなの

バカじゃないの
125:2014/01/21(火) 19:50:38.12 ID:
藍染がマスクに勝てるか否かで揉めてたからじゃない?推定行きは
始解状態で入ってたのは、無理に卍解してない藍染をランクへ入れようとしたらその状態でしか判断出来なかったからかも
ぶっちゃけ藍染(崩玉)と統合でも構わないとはおもうけどな

白は推定なり、ランク入りしてもいいとはおもう
ワイス戦が力の底だろうし、斬魄刀を振るってすらいないから
これから白の斬魄刀解放は絶望的だから
126:2014/01/21(火) 20:00:17.44 ID:
夜一の斬魄刀解放は絶望的だからランク入れろって言ってるようなもんじゃないかそれ
作者でもないのに勝手に決めつけないでくださいよ
127:2014/01/21(火) 20:12:16.45 ID:
藍染vsマスクで結論出ないのが理由ならマスクがランク入りして藍染だけ外されるのはおかしいよなぁ!?
だいたい甲乙つけ難いキャラ同士だから同ランクになるわけで
そこで議論になったからってそんな簡単にランクから外す理由になりえんだろ
議論を楽しむ気はないのかい?(京楽)

外すなら崩玉と統合か
卍解してない人達同様保留って扱いでいいと思いますよ
128:2014/01/21(火) 20:24:20.51 ID:
>>126
それもそうだな。斬魄刀云々はともかく
あくまで現状描写で推定くらいなら入れられそうってこと
けど底を見せてない可能性もあるのは確かだから、保留でもしょうがないか
129:2014/01/21(火) 20:35:44.08 ID:
はんぺんにボコられてたし底は見せてるだろう
130:2014/01/21(火) 21:07:55.92 ID:
>>124
ウルキオラは第一解放だとあんなもんだろ
131:2014/01/21(火) 21:15:26.96 ID:
どうでもいいけど怒り変身2度目ヤミー>怒り変身ヤミー>解放ヤミー>他十刃でいいの?
132:2014/01/21(火) 21:24:18.07 ID:
ヤミーって四形態もあったか?
通常→帰刃→進化帰刃の三つじゃなかったっけ?
133:2014/01/21(火) 21:35:20.50 ID:
>>132
通常
解放ヤミー→レスレクシオンした直後
怒り変身→剣八と白哉にボコられた後に変身
怒り変身2度目→下半身に体毛覆われた状態(倒されたときの姿)
最後のは2コマくらいしか描写ないから怪しいけど
134:2014/01/21(火) 21:49:29.24 ID:
倒された時の姿とブチ切れて変身した時の姿って別物だったのか
帰刃→進化帰刃みたいに見た目が大幅に変わらなくて見た目そっくりだったから一緒かと思ってたわ
135:2014/01/21(火) 22:07:17.59 ID:
ファンブック曰くヤミーは怒りによってパワーアップする度に
攻撃力や霊圧などが倍になる
マスクみたいにちゃんと描写があったら0番に相応しい活躍が見れたかもな
136:2014/01/21(火) 22:13:01.42 ID:
リミッター外れた剣八次第じゃヤミーは擁護できる
最終的に剣八と白哉もボロボロだし
137:2014/01/21(火) 23:23:33.44 ID:
1vs2であの2人をボロボロにまでしたってのは評価できるか
138:2014/01/21(火) 23:29:22.76 ID:
そういや卍解してないラヴが推定にいるのっておかしくない?
ラブじゃなくてラヴだし(重要)
139:2014/01/22(水) 00:12:23.80 ID:
始解藍染がランクに入ってたくらいだしいいんじゃね?
卍解、というか底を見せてないとランク入りさせちゃいけない決まりもないし
裏腹や夜一は推定すら難しいから保留なんだし
まあ夜一は頑張れば推定くらい割り出せそうだけどさ
140:2014/01/22(水) 00:34:30.14 ID:
藍染はそもそも鏡花水月が消滅して卍解が作中で出ないのが確定しちゃったからって特例だろう
浦原も京楽も別に始解状態でいいなら推定は可能だよ
141:2014/01/22(水) 00:57:14.51 ID:
個人的には卍解未登場でもある程度強さが分かるキャラなら推定枠に入れてもいいと思う
142:2014/01/22(水) 01:25:39.34 ID:
平子京楽浮竹夜一がA-
一心浦原がA+ってとこかね始解、瞬コウのみだと
まあ卍解の伸び率は人それぞれだから議論する意味ないけど
143:2014/01/22(水) 06:36:24.34 ID:
卯の花がA+は同意だわ。
ロイドの左で良いんじゃね。
144:2014/01/22(水) 07:36:42.77 ID:
裏腹はまだしも一心A+もあるか?ハンペンに三人がかりでフルボッコにされてたし、変な黒い奴にもやられてたが
145:2014/01/22(水) 07:48:26.42 ID:
藍染 卯ノ花 浦原 一心 ロイド
みたいな並びかな

一心はハンペン藍染の肩口を始解で大きく裂いたから十分この位置はあるだろ
146:2014/01/22(水) 08:17:31.89 ID:
>>142
間違っているよ
スタークを倒しているんだから 京楽>スターク
享楽は推定A+
147:2014/01/22(水) 08:24:46.73 ID:
あと浮竹は明確な戦闘描写が
始解山爺を二人係で戦ったところだけ
浮竹は推定にも入れられない

破面編でノイトラ倒したから 剣八>ノイトラで
剣八はA以上確定
ヤミーを白哉と二人係で倒したのはランクの参考にはならない

卯の花はそのAの剣八圧倒で 卯の花>剣八
A以上確定
剣八と卯の花の力の差の開きによってA+か否か
148:2014/01/22(水) 08:27:37.34 ID:
卍解を見せていないかつ明確な戦闘描写があるキャラは
左に(始解)と付ければ推定に入れていいな
149:2014/01/22(水) 08:29:48.69 ID:
始解享楽推定Aだスマソ
150:2014/01/22(水) 08:51:12.57 ID:
二人係りで倒すのが参考にならないなら
享楽もAの根拠なくないか?スターク戦は多数で囲んでからの不意打ちだったし
享楽とスタークのタイマンなら、享楽は卍解解禁まで追い込まれてた
ただその時の能力次第でもあるから、始解享楽は推定A-~Aだとおもう

始解浮竹は、ワイス戦の不意打ちを受けたところをみるに
始解裏原以下、虚化白(推定B+~A-?)以下だとおもうわ
151:2014/01/22(水) 09:16:18.89 ID:
>>150
スタークvsローズ&ラブ で一切解放後スタークは疲弊していない

そこから一発京楽の不意打ちがあるわけだが
その後の 京楽vsスタークで
お互いその不意打ち以上の傷を負っている

卍解解禁まで追い込まれていた根拠が皆無

つまり二人の戦いの結果に差は生じないということだ
タイマンで 京楽>スターク として何の問題もない
京楽は 推定A で妥当
152:2014/01/22(水) 09:25:28.90 ID:
平行線パターンかなこれは。
153:2014/01/22(水) 09:31:42.82 ID:
本人が、卍解するつもりだった
って言ってたから、それが根拠じゃないか?
無限虚閃の時点で、浮竹も横槍を入れたし
タイマンで勝った、と言われると微妙

明らかに享楽の不意打ちでスタークの方が致命傷を受けてた
享楽はその後、藍染と戦闘できるくらい余力があった
最初から色鬼影鬼を使えると仮定すればAでも構わないけど
好きに使えるなら、卍解するつもりだった。なんて言わないだろうし

享楽の能力は安定しないから、推定にも幅が出来るとおもう
卍解フラグ立ってるし、しばらく保留でも構わないけどさ
154:2014/01/22(水) 09:42:06.90 ID:
スタークは確かバラガンとリリネットが消えたことで精神的にも揺らいでなかったか?
155:2014/01/22(水) 09:44:21.63 ID:
>>153
お前の言う横槍なんてものはどのキャラの戦闘にもザラにある

例えばノイトラ
剣八戦の前に一護、ネルと戦っていてかつ
ネルには、お前の言う致命傷を与えられているわけだよ

京楽>スタークが覆るというならば
剣八>ノイトラも覆る
156:2014/01/22(水) 09:45:59.90 ID:
>>155
ノイトラの傷は帰刃で治ったよ
157:2014/01/22(水) 09:46:28.48 ID:
>>155
いや仮にネルのあれが致命傷だとしても
ノイノラは解放した時点で超速再生するじゃん
158:2014/01/22(水) 09:48:11.93 ID:
>>154
想像で語るな、ちゃんと読んで来い

バラガンが倒されたのちスタークの動きが鈍くなった
その後リリネットに勇気づけられて解放に至る
精神面に問題はないし、そもそもリリネットは消えていない
159:2014/01/22(水) 09:50:05.70 ID:
>>156
>>157
俺が言いたいのは
さっき言われていた横槍ってやつはいくらでもあるってこと
それにスタークは解放で超速再生されるわけで結果は変わらないだろ
160:2014/01/22(水) 09:52:45.42 ID:
>>158
単行本余白の絵で、影鬼で刺されたときにリリネットが倒されたことが示唆されてる。
161:2014/01/22(水) 09:55:00.38 ID:
>>159
治るのは解放した時だけじゃなかった?
162:2014/01/22(水) 09:55:08.47 ID:
どういうこと?スタークは無傷の時に解放したから
浮竹が助勢に入った時から、超速再生の恩恵は得られないんじゃなのか?
その後、影鬼を受けたんだから再生なんて出来ないし
163:2014/01/22(水) 09:57:08.24 ID:
>>160
影鬼とは不意打ちの場面か?それともタイマン中か?
だったらなおさら
>>154

精神的に不利ということは成り立たないな
京楽の力でリリネットを
164:2014/01/22(水) 09:58:51.56 ID:
>>162
だから上で言ってるだろ
浮竹云々は解放前の話だし
京楽の不意打ちはタイマンに支障をきたさないと
165:2014/01/22(水) 09:59:13.66 ID:
>>163
というか影鬼を喰らったのは不意打ち時のみ。
166:2014/01/22(水) 10:03:35.92 ID:
>>165
ありがとう
それで、リリネット失って京楽とのタイマンが不利で
なくなく 京楽>スタークとなったという根拠が欲しいな
167:2014/01/22(水) 10:04:08.60 ID:
スターク自身が京楽相手にして
「なんでこんな強い奴と戦わなきゃなんねえんだ]って考えてたし
自分より弱い相手にそんな事考えなさそうだけどなぁ…
168:2014/01/22(水) 10:05:28.60 ID:
>>164
スタークって、浮竹が割り込む前に解放してたよな?
解放したスタークが無限虚閃放ってきた時に浮竹が割り込んだから

影鬼食らった後、超速再生は無理だよ?
影鬼食らった後はタイマンに支障きたしまくりじゃね?
リリネットいないから、無限虚閃も狼爆弾も使えない

もう仕事だから俺は抜けるけど
169:2014/01/22(水) 10:07:00.76 ID:
>>168
そこがもうそもそもの勘違い
無限セロは解放前だよ単行本読んでから来いよ
解放は狼の群れ
170:2014/01/22(水) 10:09:23.18 ID:
>>167
自分とある程度張れるほど強かったら言うんじゃねえの?
元から「群れることが出来るから弱くなりたい」とか、強い奴らの集まりで
一緒にいられるから十刃を仲間として意識してる的なことも言ってたし
171:2014/01/22(水) 10:11:34.80 ID:
まとめると
俺の主張は、
不意打ちによってリリネットを失った精神不安の有無で
始解京楽>スタークか否か
他の意見を聞きたい
172:2014/01/22(水) 10:12:03.24 ID:
>>169
無限セロはリリネットを銃に変えた奴から撃ってなかったっけ?
後、狼の群れも自分らの魂を切り取ってるんじゃなかった?
勘違いだったらすまん
173:2014/01/22(水) 10:14:27.72 ID:
>>169
無限セロも狼も解放後の能力だよ
読み直しなさい

>>170
ラブローズのことも強いと評価してたな
174:2014/01/22(水) 10:17:21.92 ID:
読み直したら解放じゃねーか大口済まぬ^^;

京楽>スターク 
これに異論ある奴いるの?
175:2014/01/22(水) 10:21:41.55 ID:
まあ、卍解ならおそらく京楽>スタークだろうな
176:2014/01/22(水) 10:22:24.03 ID:
いないなら  推定A京楽(始解)
177:2014/01/22(水) 10:23:44.75 ID:
卍解ならそりゃそうだな
始解だと微妙って時点推定Aなわけだ
178:2014/01/22(水) 10:44:06.19 ID:
享楽って一回スタークにKOされてんじゃねえか
179:2014/01/22(水) 10:52:03.28 ID:
享楽って不意討ちとはいえ確か虚閃一発でKOされてるだろ?
始解享楽が自力で無限虚閃に対処できない限りは始解享楽>スタークは有り得んだろ

影鬼で不意討ちしてダメージ与えるまでは一回も攻撃当たってなかったしな
180:2014/01/22(水) 10:54:03.33 ID:
>>179
始解京楽は色鬼影鬼高鬼
未開放みたいなもん
181:2014/01/22(水) 10:58:47.90 ID:
花天狂骨が発動するかどうかすら運ゲーだからな…
スタークと普通に戦えてるしスタークの右ぐらいで良い気もするな始解京楽
182:2014/01/22(水) 11:30:50.34 ID:
最初は花天狂骨無し京楽に加えて始解浮竹も相手に出来てたが、
まあ浮竹はWWに瞬殺された描写を取るか、山爺の評価を取るかって感じだな
183:2014/01/22(水) 12:06:09.81 ID:
一応なんたら駒と高鬼は使ってただろ
それに無限虚閃を始解享楽が一人でどうにかできんのかって聞いてるんだが?
184:2014/01/22(水) 12:07:58.93 ID:
安価し忘れてた
>>180
へのレス
185:2014/01/22(水) 12:45:55.23 ID:
>>184
京楽の場合色鬼強制できちゃうわけで
セロとか関係なしにタイマンに持ち込めるから関係ない
186:2014/01/22(水) 12:51:28.67 ID:
色鬼は発動条件が気分次第の上に虚閃の範囲はほぼ全身を覆うからあんま意味ないと思うが?
色次第ではダメージは減らせるかも知れんが相変わらず無限虚閃に対処できないことに変わりはないが
187:2014/01/22(水) 12:55:48.84 ID:
というか京楽が番界しようとしてた事自体が
無限セロスターク>視界京楽の証拠だろう
188:2014/01/22(水) 13:06:21.39 ID:
後半戦のスタークは腹に重症、精神耗弱、能力制限の三重苦ってことでいいのか?
189:2014/01/22(水) 14:55:40.28 ID:
始解隊長の強さを論じるより先に議論すべきことあるんじゃね?
とりあえず一番簡単に決まりそうな雀部とジオは推定から除外すべきか否か決をとらないかい?
190:2014/01/22(水) 14:59:11.57 ID:
どっちも除外でいいんでねえの?
191:2014/01/22(水) 17:17:52.26 ID:
十刃落ち>従属官なのと帰刃できること(Dの破面は帰刃できない)からジオの位置はC+右端~D+のどこかなのは確定として
ニルゲ(帰刃できるから最低でもD+)を倒した大前田(ニルゲを倒しきれなかったからD+程度)より強いジオ(最低でもC-)
戦闘形態による上げ幅は不明だからC~C-
理由付けするならこんなかんじかな
ジオは描写もある方だし推定枠なら問題ないんじゃない?
雀部は卍解できるのに一護にワンパンでやられたり描写が不安定すぎるから外されても仕方ない気もする
個人的にはもう出番のないキャラだから大まかな位置さえ分かれば残しておきたいんだけどね
192:2014/01/22(水) 17:23:01.24 ID:
今更な話だが
山爺が、この1000年間自分より強い死神生まれてないとか言ってたけど
剣八に剣術教えたとき、1日だけ教えた段階で、
なんとか委員会から止められてるんだが理由とか聞かなかったんだろうか。
なんとか委員会は、それ以上教えたら剣八抑えられなくなるとか判断してたみたいだが。
山爺こえるって判断されたってことだよな?
よくわからん。
なんかもう自分が最強って思いこんでるキャラが多すぎな気がする。
193:2014/01/22(水) 17:25:18.87 ID:
抑えるってのは殺すとは違うからな
194:2014/01/22(水) 18:06:58.72 ID:
山爺(やだ…この剣八…弱すぎ)
195:2014/01/22(水) 18:20:16.08 ID:
委員会から止められたとかは小説設定じゃなかったっけか
原作でそんな話あったっけ
196:2014/01/22(水) 18:30:11.73 ID:
享楽が隊長になった時に剣八に斬術教えるって言ったら46室がプッツン
197:2014/01/22(水) 19:41:55.14 ID:
>>191
出番がないキャラだからこそ結論付けるべきじゃね?
考えられる最低値の実力でジオをC-にしようっていうなら
雀部も卍解できる副隊長クラスの最低値として一角と同格になると思う
でもドリスコールが除外になったんだし扱いを平等にするためには二人とも除外にすべきな気がする
198:2014/01/22(水) 20:52:49.23 ID:
だいたいの強さが分かるキャラはランクは無理でも推定枠になら入れてもいいと自分は考えてる
推定枠ってそういうキャラの為にあると思うし入れられる可能性のあるキャラは多い方が議論が盛り上がるんじゃないかな
上で始解京楽の推定枠の位置について随分伸びてたし
ドリスコールが除外されたのはなんでだったっけ?
199:2014/01/22(水) 21:44:25.85 ID:
どのキャラも描写、設定から判断できるかぎりの最低ラインの強さで評価されてるのが普通だし
雀部はC、ジオはC-に入れちゃっていいんじゃないのか?
二人はもっと強いという意見があっても根拠がないなら考慮する必要ないと思うし
そもそもずっと放置されてる時点でそんな意見はなさそうなものだが
200:2014/01/22(水) 21:47:29.71 ID:
雀部は後付けオンパレードのせいで強さがイマイチ分からん
ユーハバッハや初代護廷十三隊の回想あれば雀部にもワンチャンあるかもしれんが
201:2014/01/22(水) 21:47:35.95 ID:
これはもう白哉は
崩玉藍染とか無月一護を越えるな
202:2014/01/22(水) 23:12:29.41 ID:
vs愛染との戦闘描写を見ると一番強そうなのは浦原、時点で山本

浦原は推定どころか始解愛染よりはるかに上
あと夜一一心はウルキオラと同じくらいだろう
203:2014/01/22(水) 23:36:42.92 ID:
今バッハはクインシー以外を閉じ込める力と殺すほど強くなる力と
質問する力とボイスバズーカと応援されるほど強くなる力と
相手の記憶、人格、強さ、容姿を完コピする力を持ってることになるのか

よくアルファベットがダブらず綺麗に揃ったな。あ、でもYが一応ダブってることになるのか
204:2014/01/23(木) 00:17:31.33 ID:
バレ通りなら死神の力も使えるってことか
まあ残火はメダリオンあるからガチで使えるけど
205:2014/01/23(木) 01:02:13.22 ID:
つーか、46室が更木を強くしない方が良いと考えるのは反乱を起こされた際の被害が大きくなるから。
山爺より強くなるとかそう言う直接的な意味じゃない。
206:2014/01/23(木) 01:21:31.80 ID:
陛下は山爺瞬殺のスペックに
山爺の魂と残火も上乗せか
眠った時吸収されるそうだから
ロイド、マスキュリンも上乗せ。

それに対抗できるのが今の剣八か。
207:2014/01/23(木) 01:26:59.21 ID:
ワシ1000発言があるから山爺のほうが剣八より強いとかいう奴はもういないよな
さすがに
208:2014/01/23(木) 01:36:53.46 ID:
>>205
被害とか何もいってねえし。
→強くなっても山爺のほうが強いなら山爺あてればいいだけ。
剣術教えるのを止めた段階なら、
山爺なり他の死神でもかはわからんが
反乱されても十分抑えられたという判断だったってこと。
実際どうかはともかく、剣術教え続けたら山爺でも抑えられなくなるって
判断されたってこと。

ただまあ、剣術教えただけで山爺こえるかっていわれると
なんかなあ・・ってw
結局、やちるさんも剣術教えてねーしw
209:2014/01/23(木) 01:46:55.16 ID:
リサとひよ里って虚化なしで虚化一護と戦えるので素の時点でドルドーニより格上が確定で
そこから虚化できるんだから白と同じぐらい強いと思う
そのぐらいじゃないと第1ウルキより強いハリベルとは戦えないだろうし

未解放ノイトラを吹っ飛ばしたネルと未解放ワイスを圧倒した白だと
虚化時のスペックに限れば白のほうが評価が上になってもおかしくないぐらいだと思う
もっとも時間内にワイスを殺しきれたわけじゃないからネル、未解放ワイス以上の評価にはならなくてもいいけど
虚化時はネルを超えるならGJに瞬殺されたルピは虚化中に倒せると思う

白リサひよ里はルピは倒せるけどA-を殺しきれるかは不明ってことで
3人ともA-末席でいいんじゃないか?
210:2014/01/23(木) 01:54:30.65 ID:
両手持ちで剣道されたんだろ?
刀の能力なしなら当時でも普通に山爺負けかねないぞ
211:2014/01/23(木) 01:56:04.51 ID:
ルピとドルドーニって二人とも虚化一護=グリムジョーに瞬殺だから実はランク分ける根拠がない気がする
リサとひよりが上がればだけどB+とBは統合の可能性あるかな
212:2014/01/23(木) 02:22:11.29 ID:
虚化中限定とはいえ白>ネルって評価で問題ないなら
卍解拳西≧虚化拳西>虚化白だろうから
拳西もネルより上に入れられるかな
いいかげんローズ拳西もA-のどっかに入れなきゃだよな
213:2014/01/23(木) 02:25:53.21 ID:
陛下にロイドも戻ってるわけだよな
また剣八瞬殺されるのかよ
214:2014/01/23(木) 02:29:11.68 ID:
>>210
当時の剣八って始解一護と引き分けた時と同等程度じゃねえの
ワンダーワイスのパンチ一発にも劣るだろ
215:2014/01/23(木) 02:36:00.67 ID:
ラブローズはスタークから強いって評価されてるから第一ウルキにボコられてた時の虚化一護より上だと思う
拳西も同じぐらいはあると思うんだよな
仮面隊長+ハッチは狛村の右でよくね?
ハッチはちょっと特殊だから微妙か?
216:2014/01/23(木) 02:38:15.90 ID:
限限で戦う仕様になってるだけだ。

そもそも始解どころかホワイトとユーハバッハが全力サポしてたし
あの当時でも白夜より強い。
217:2014/01/23(木) 02:46:59.50 ID:
そういえば虚化東仙の腕をパンチで粉砕した明王の攻撃力は
ラヴローズが虚化なしで耐えたスタークの狼より上だろうから
狛村はノイトラ倒せる攻撃力あるんじゃないか?
狛村上げも検討してほしい
218:2014/01/23(木) 02:47:35.07 ID:
まあとにかく山爺が1000年いないに生まれたので最強うんぬんは、
たんに剣八の力を見抜けてないってだけだな。
子ども時代ですでに山爺より強い。
最強の死神の名前を持ってた卯の花が完敗を認めてるんだからな
疑問の余地なし。
219:2014/01/23(木) 03:01:35.19 ID:
議論が同時進行しすぎてるんで
>>4
に適当に追加しといた

議論中一覧
・卯ノ花,京楽(始解),白,アイスリンガー,デモウラ,ニルゲ,大前田のランク又は推定枠入り
・仮面の軍勢,狛村,フィンドール,松本,射場の位置の変更
・藍染(始解),ジオ,雀部の推定枠の位置又は保留
220:2014/01/23(木) 03:03:01.00 ID:
仮面隊長で思ったのだが
消失編の一護が完全虚化以上になってるなら
消失編の始解一護って仮面隊長の始解+虚化より格段に強くておかしくないよな
消失編一護やキルゲの強さは
>>11
ぐらいあってもいい気がする
221:2014/01/23(木) 03:08:41.21 ID:
始解藍染をランクから外すぐらいなら
上がる可能性も下がる可能性もどっちも指摘されてるアヨンのほうがよっぽどそうなるべきじゃね?
222:2014/01/23(木) 03:09:09.86 ID:
アヨン(A-)>完聖体キルゲ>始解一護だから
始解一護がAは流石にありえないと思う
223:2014/01/23(木) 03:16:41.81 ID:
アヨンは聖隷以外だと山爺に負けただけだからAまでは上がれる可能性あるが
動血装の隙をついただけで始解一護より強いわけじゃないという下がる説もあるって感じか?
224:2014/01/23(木) 03:56:59.68 ID:
血装の切り替えをついたのなら尚更
隙を突けたアヨン>隙を突けない始解一護になるんじゃないの?
神の正義を砕いた後にアパッチ達との会話を挟んで戦闘を始めたから不意打ちで偶然血装の隙を突けたわけではないし
225:2014/01/23(木) 04:24:25.16 ID:
末尾Pは本スレで有名な剣八厨な
議論スレまで出張って来なくて良いよ
ガキ剣八を山爺より強いとする根拠が無い
226:2014/01/23(木) 07:44:31.03 ID:
始解一護はA-、始解銀城はその一護より僅かに上なイメージだから同じくA-
銀城が卍解してA。一護が卍解してA~A+。卍解の上昇率で幅がある
キルゲとアヨンを基準に考えればだが

月島は推定でA-~A。力は始解銀城達のが上だけど
月島は状況次第で化けるし、そもそも能力が不明瞭
227:2014/01/23(木) 08:18:55.69 ID:
卯の花の意見見たが 卯の花(A以上)>剣八(A以上)>ノイトラ(A-左)
ってことでいいの?
そうなると卯の花は
AかA+のどちらか議論して欲しいかな
228:2014/01/23(木) 08:47:15.34 ID:
>>209
ルピは完全に不意打ちだったからまともに戦っても未解放グリムに瞬殺されるとは言い難くないか?
しかも帰刃していた訳でもあるまいし
リサやひよ里じゃ解放ルピの触手を防ぎきれるか微妙だし、同ランクのゾマリに勝てるとは思えんのだが…
229:2014/01/23(木) 09:09:10.90 ID:
これから戦う敵の強さを見せなきゃならないってところで、
アヨンにボコらせたのはどういう意図があったんだろう。

いや、なんか気に入ってるっぽいけどねアヨンのこと。
再登場してちょっと活躍したこと自体もそうだし、表紙飾ったことまであるし。
230:2014/01/23(木) 09:15:43.55 ID:
卯の花の初代剣八=最強の死神の名前は自称ではなく正式な公称。
山爺が認めてないことはあり得ないし、ワシ1000発言も卯の花を丁寧に避けている。
ジャンプ公式の剣八最強小説への作者コメントなど含めても否定する根拠なし。
実際の戦闘でも始解すらせずに基本スペックのみで
作中最大のインフレ率を誇る剣八を瞬殺、超回復を続けた。
(ノイトラ戦での「慣れ」からすると1度の枷外しで剣八は数十倍のパワーアップ
ユーハバッハと戦えることも示唆されている)
霊王修行組の強さは無月級以上とされる苺や恋次がすでに保証。

完聖体にもなってないただの騎士団ロイドを卍解で
ボロボロになって倒した山爺よりよほど実績はある。
最低でも山爺と同クラス。下はありえない。
231:2014/01/23(木) 09:20:06.61 ID:
そういや地味に来週バレで、マスクの本体がジェイムズと判明したな。
マスクの本名がジェイムズかもしれないが。
232:2014/01/23(木) 09:23:33.11 ID:
眼帯したままでもクインシー三人抜きできる剣八よりも
始解の時点で最低、数百倍以上強い卯の花。山爺にそこまでの描写はない。
同時に13隊最高の回復能力持ち。
233:2014/01/23(木) 09:25:25.34 ID:
>>231
マスクが燃やされてジェイムズが残ったけど
実はそっちが本体だったってことか
234:2014/01/23(木) 09:33:56.20 ID:
結局マスクの表記は
マスク?マスキュリン?ジェイムズ?
235:2014/01/23(木) 10:10:24.27 ID:
そもそも一護銀城キルゲを最低限に見積もっても
銀城はB
始解一護はB+
完聖体キルゲはA-なわけだから
アヨンが聖隷なしのキルゲには完封勝ちできるという評価なら
アヨンはAにならなきゃおかしくないか?
236:2014/01/23(木) 10:18:15.03 ID:
キルゲ(完聖体+聖隷)で推定Aなら
ランク差が出来て、瞬殺されたアヨンはA-じゃないのか?

完聖体キルゲにアヨンの攻撃は確かに通ったけど
致命傷までは与えられなかった。けど聖隷まで追い詰められたのは事実だから
ランク差出来るほどじゃなくて、アヨン(A-)>完聖体キルゲ(A-)じゃないか?

始解一護は、大きく見積もってもB+~A-の右端がせいぜい
始解銀城はその一護と同格だから、同じくらい
237:2014/01/23(木) 10:30:15.55 ID:
卍解一護>キルゲ(完聖体+アヨン)>キルゲ(完聖体+聖隷)>アヨン>キルゲ(完聖体)

上にあった奴そのままだけどこれで合ってる
238:2014/01/23(木) 10:36:44.07 ID:
卍解一護>キルゲ(完聖体+聖隷)=A>アヨン>キルゲ(完聖体)

聖隷無しでもアヨンが完全勝利は確かに無理だわ
聖隷有で手も足も出ないから同ランクにはならない
よってアヨン=A-
239:2014/01/23(木) 10:44:37.95 ID:
今思ったが
A+~A とか B~C
って表記するくらいなら

A+:マスク ロイド(R)
A :ウルキオラ(第二) 狛村(人化)
A- :市丸 東仙 ヤミー スターク バラガン ハリベル ウルキオラ(第一) 日番谷

とした方がすっきりすると思う(提案)
240:2014/01/23(木) 10:51:06.32 ID:
推定ははっきりしないから推定なんであって中間じゃねえよ
分かったら巣に帰れ
241:2014/01/23(木) 10:57:00.27 ID:
第二ウルキは荒れるからもういいわ
242:2014/01/23(木) 11:12:24.05 ID:
>>230
剣八の名が最強の死神を意味すると言うのは間違い
仮に剣八の名が死神最強を意味するなら剣八を名乗った日から更木は最強でなくてはならないがそうではない
当然、10代剣八なども最強の死神でなければならないが始解一護に敗れる更木に敗れている時点で総隊長より強い筈がない
よって剣八が最強の死神を表す称号であると言うのは間違い

このスレでは成田小説は考察対象ではない

剣八が一度の枷外しで数十倍の強さに跳ね上がると言う主張の根拠は?

霊王組が無月以上とされるとあるが根拠は?

剣八の枷外しによる強化率が分からないのに卯の花が剣八の何倍強いかなど分かる道理がない

卯の花は発言そのものがチグハグで、山爺より強い根拠などどこにもない
243:2014/01/23(木) 11:29:52.03 ID:
>>224
最初の一撃は一護を攻撃しようとしてた所を背後から不意打ち
次は「我が完聖体がこんな化け物に敗れるはずが」
とアヨンを見くびって反撃しようとした所に攻撃だから
アヨンが上手く隙を付いたわけじゃなくないか

>>236
キルゲのAって評価はアヨンのA-が基準なんだから
アヨンがAになる可能性があるなら聖隷キルゲはA+ある可能性を精査するべきではないのか?
アヨン上げ論にアヨン基準でAにいるキルゲを理由にアヨンは上がれないという反論は筋が通ってないと思う
244:2014/01/23(木) 11:37:17.64 ID:
皆スルーしてんだからいちいちキチガイに触れるな。
245:2014/01/23(木) 14:40:59.92 ID:
>>243
アヨンがAになる可能性があるなら、ランクから外れて
アヨンは推定A-~Aになるんじゃないか?
アヨンがAっていう根拠があるなら、確かにキルゲはA+の可能性が出てくるけど

一年以上前からアヨンはA-、キルゲはAっていう評価だったとおもう
とりあえず何でアヨンがAの可能性があるか言えばいいんじゃない?

おれはキルゲのAが基準で、アヨンがA-になったと思ってたから
そもそもアヨンがA-の理由がわからないしな
246:2014/01/23(木) 14:47:13.27 ID:
アヨン初登場は副隊長を無双して、山爺に炎も出さない撫切にやられただけだから
まずこれだけでA-になった理由がよくわからない

おれはてっきり、キルゲの推定AからアヨンA-と判断されたのかとおもってたから
247:2014/01/23(木) 15:02:24.80 ID:
自分もはっきりとはわからんわからんけど
おそらく素の銀城と始解銀城が混同されてたのかな?
それで始解一護がB程度の評価になってしまうと
完聖体キルゲがB+、それをボコったアヨンはA-って評価になるんだと思う
248:2014/01/23(木) 15:19:56.27 ID:
アヨンがA-にいるのは、キルゲが出てくる前から。
だから、キルゲが○だからアヨンはそれ以上ってランクが決められたってのは逆。
アヨンを基準にして考えられてる。
249:2014/01/23(木) 15:21:41.46 ID:
アヨンの位置は
死神の力を一護からパクる前の銀城が雨竜の矢を余裕で弾いてるから格上で最低B
消失編始解一護がその銀城より格上で最低B+
キルゲ戦を見るにそれより格上のアヨンがA-って評価になってたんじゃなかったっけ?
250:2014/01/23(木) 15:25:29.75 ID:
マジだ勘違いしてた。上の人たちもごめん。
キルゲ出てくる前のアヨンの評価凄く低かったわ。

まぁそりゃそうか。
最終章みたいな活躍無しにアヨンが
実質十刃中位くらいの高評価されるわけないな。
251:2014/01/23(木) 18:00:35.20 ID:
月島さんは洗脳と相手の情報丸裸にする栞能力抜きにしても
千本桜景厳を回避して無傷圏に入り込める身体能力だけ取っても
初期卍解一護と同格のB+は堅いと思うんだよね
チャドの背後に一瞬で回り込んで栞挿んでるから実質チャド瞬殺だし
Bだとチャドには勝てるとしてもここまで瞬殺するのは無理だと思う
月島と互角のフルブリンガー銀城もB+で
始解一護はA-あるんじゃない?

アヨンの評価方法はそれぞれ認識が違ってる感があるよね
>>247
だと聖隷なしの完聖体キルゲより完全に格上だという考えだし
>>249
の考え方だと始解一護より格上とはしてるものの
完聖体キルゲより格上とは評価してない
このへんの認識統一しないとアヨンは評価できないよね

>>228
未解放なのはGJとルピお互いだからそこは関係なくね。
ある程度距離があって不穏な空気を醸してたあの状況を不意打ちとするなら
ルピはGJより格下な根拠が別になくなるからゾマリと一緒にランク上げるのも考慮していいと思う
言ってるとおりゾマリの能力はかなり強いしね
正直描写だけ考えるならノイトラやGJに勝てない理由がわからんレベルだし
ネルに勝てたっておかしくないと思う
そのゾマリに勝てるルピも相応に高く評価されていいと思う
252:2014/01/23(木) 18:19:16.83 ID:
ゾマリはあんな無駄な回りくどいことばっかりせずにいきなり頭に愛を当ててたら
絶対済まぬに勝てたよな
253:2014/01/23(木) 18:22:42.94 ID:
月島さんが死神の力をもらってさえいれば・・・
254:2014/01/23(木) 18:27:20.49 ID:
>>251
そもそもその栞の効果で身体能力上がってる無傷圏に入り込めるんじゃないのか?
元からそんな身体能力あるのかね

チャド相手は確かに元から勝てるだろうけど
255:2014/01/23(木) 18:34:49.75 ID:
>>254
身体能力は確か完現術光のおかげであって、ブック・オブ・ジ・エンドは関係無くね?
無傷圏のことを知れたのは栞能力のおかげだが
256:2014/01/23(木) 18:36:53.36 ID:
栞は一緒に修行した過去を植え付けることで
白哉の手の内を丸裸にして何度も修行で白哉と戦った経験を得られるだけで
身体能力まで変化するわけではないでしょう
経験を活かせる身体能力自体は月島さん自前のものかと
257:2014/01/23(木) 18:51:17.55 ID:
>>254
朽木を助けられたのも藍染を倒す事ができたのも… 全部月島さんが居たからじゃないか!
258:2014/01/23(木) 19:04:46.49 ID:
てかどっちにしろ栞挟み込むために素の状態で白哉に一太刀入れてなかったっけ?
どうだったっけ?
259:2014/01/23(木) 19:28:22.08 ID:
>>258
まず千本桜に挟んで無傷圏を知ってから、
無傷圏を知ってるような動きに
動揺した白哉に接近して白哉に一太刀入れた。
260:2014/01/23(木) 19:30:28.41 ID:
ちなみに挟んで身体能力が上がるかどうかは置いといて、
月島の素の身体能力は、始解千本桜に攻めあぐねて手傷を負うレベル。
261:2014/01/23(木) 19:30:33.29 ID:
ゾマリは十刃の序列ルールがなければ、かなり揉めてたキャラだな
ルピは遊んでたのかは知らないが、松本戦をルピとアヨンで比べてみたら
ルピ=乱菊を触手で捕獲、乱菊にダメージはない。三席、五席も捕獲(実力は副隊長?)
アヨン=乱菊が反応出来ず、致命傷を負う。その他副隊長四名も瞬殺。

ルピは不意打ち気味だったとはいえ、グリムから視線を向けてた上であれだし
軽く鋼皮を抉られたことから、未解放ではグリム>ルピかな
262:2014/01/23(木) 19:45:34.44 ID:
Aーの始解一護より確実に弱い最大B+の完現術一護は佐渡の悪魔腕を受けて
軽いダメージ、その一護に月島は劣勢。
佐渡はB-だから月島は身体能力ならB+~B。
263:2014/01/23(木) 20:24:27.76 ID:
>>261
いや別にグリム>ルピを否定していた訳じゃない
不意打ちだったとはいえ未解放にの響転に反応できんかったのに解放グリムの響転についていけるとは思えんし
ただお互い万全な状態から始めるなら流石に瞬殺はないんじゃないかって思っただけ

ただルピがグリムの響転に反応できないとするとゾマリに勝てる理由がますます分からなくなってくる
ゾマリの響転スピードはグリム以上だし解放した後の能力も解放ゾマリには相性最悪だしな
264:2014/01/23(木) 20:37:51.43 ID:
まあルピがゾマリより上なのは、穴埋めとは言え六番背負ってたからかな?
選定基準が単純に六番相当の力だったのかもしれないし

ルピは従来の十刃ルールに当てはまるかはわからん
序列無視のガチンコなら確かにゾマリのほうが分があるかもしれない
265:2014/01/23(木) 20:47:55.20 ID:
仮にスタークが何かの不慮の事故で死んだ場合は
ルピが1番になってたなんてことは無いよな?
266:2014/01/23(木) 21:03:24.76 ID:
ルピは欠番だったとはいえ何故いきなり六番に入れたか謎
実力的にはザエルアポロでもう勝てるか怪しい気もするが…
267:2014/01/23(木) 21:05:27.58 ID:
後から藍染に合流したから、崩玉でパワーアップしたのがつい最近だったとか。
ルピ6番が仮の措置じゃなく、GJがいなければあの位置で正しいならそういう感じなんじゃね。
268:2014/01/23(木) 21:24:00.78 ID:
昔は山爺と剣八の話になると
設定読めないアホが大挙して
山爺のほうが絶対強いとかぬかしてきたもんだが
変わったね。

ワシ1000発言とかもう
笑われるだけだからしょうがないのか。
269:2014/01/23(木) 22:04:51.55 ID:
ルピが生まれたての破面ならいいとしても
実はゾマリの方が生まれたての破面だったなら
ルピ>ゾマリとは限らなくなるよね
270:2014/01/23(木) 22:10:38.19 ID:
ヤミーが10から動いてないからルピが7から繰り上がった可能性はないんじゃないか
ヤミーは0になるから不動の10番な可能性もなくはないけど
片腕なら十刃から落とされてたらしいから多分それはないし
271:2014/01/23(木) 22:15:10.03 ID:
>>269
なんか解釈間違ってるかもしれないけど、
ゾマリは最初の十刃勢揃いのときもいて、GJのときもルピのときも6より下なんだから、
ゾマリの生まれた時期(もしくは崩玉でパワーアップした時期)は関係ないんじゃね。
272:2014/01/23(木) 22:20:54.34 ID:
最初の十刃勢揃いって紅茶でも淹れようかの時じゃなくて?
ゾマリの顔見せってそこが最初だよね
もしルピ存命時にゾマリが描写されてたなら完全にこっちの記憶違いだスマン
273:2014/01/23(木) 22:22:43.28 ID:
ルピとゾマリの優劣に関してはいつも結論出ないんだよね
自分は序列を理由にルピ>ゾマリ派だがGJ復帰までの穴埋めだったルピに十刃の序列が機能してたかは意見が別れるよね
気になる人が多いようならルピは推定枠B+に移動してもらった方がいいね
274:2014/01/23(木) 22:26:10.16 ID:
個人的には
>>270
で納得したからルピ>ゾマリに異論はないかな
275:2014/01/23(木) 22:27:01.50 ID:
>>272
ああそうか、覚え違いだ。またか……。
276:2014/01/23(木) 22:43:47.57 ID:
俺的にはルピがゾマリより弱くとも問題ないかな
グリムジョー>ルピ>ゾマリの序列だったならルピを7番にしてゾマリ以下を繰り下げとかなきゃいけないのに
そういう描写もなくいきなり十刃入りしてるし
なによりグリムジョーがルピぶっ殺したとき藍染は同朋殺しを咎めるどころか満足げな顔してたし
藍染は織姫の能力でグリムジョーの片腕が治ることを見越してルピをグリムジョーの当て馬にしたって説に一票
277:2014/01/23(木) 22:54:08.66 ID:
ガイドブックにはなんて書かれてるんだろ。

記載があればその記載に沿った扱いすればいいし、
特にルピの6入りの謎? について記載ないなら、
まず描写通りの序列通りでいいんじゃないかと思うんだが。
278:2014/01/23(木) 22:56:17.91 ID:
藍染が満足気だったのは単にああいうのを面白いと思ってたからじゃね?
279:2014/01/23(木) 23:10:23.10 ID:
>>278
藍染といえど流石に主戦力たる十刃どうしでの殺し合いを面白がりはしないだろ
十刃より上の東仙にグリムジョーが斬りかかろうとしたときは止めたんだし
それよりも本来なら十刃入りもしないようなやつを6番に据えて元6番を煽っといて
いざ腕が回復したらルピをかませにしてグリムジョーを復帰させるってほうが
藍染の冷徹さと先見性を際立たせてると思うぞ
280:2014/01/23(木) 23:15:13.52 ID:
グリムジョーとルピの殺し合いはマジでお遊び感覚で見てたとおもうよ
東仙とグリムジョーの時も、市丸が藍染は遊んでる、みたいなこと言ってたし
281:2014/01/23(木) 23:19:21.54 ID:
ルピは普通にGJの腕切断~ワンダーワイス誕生の間の期間に破面化したって解釈でいんじゃない
282:2014/01/24(金) 09:16:00.83 ID:
>>276
このスレ的にいうと
十刃の序列は絶対なわけで
それに基づくならば 
6という数字を与えられたルピは序列から ルピ>ゾマリ
として問題なし

ならば何故7以下の十刃(ヤミー)の
10の数字の変更が無かった疑問が残るが
そこから先はただの妄想にしかならない
故に考慮する必要性は無い
283:2014/01/24(金) 14:53:55.72 ID:
>>282
グリムジョーが腕切り落とされた直後にルピが破面化したから7以下の連中は
繰り上がらずそのままルピが6に入ったんじゃね?
っていうか、グリムジョーが片腕切り落とされたくらいで十刃から外されたのが謎すぎるわ
ヤミーは0だから不動の10なのかもしれんが、片腕無くなったくらいでアーロニーロやザエルアポロよりも
弱くなるとは思えん
284:2014/01/24(金) 15:10:57.00 ID:
ただ、実際本人がテンション上がるくらい力が戻ったとは言ってるんだよね。

腕を治したからか、数字を治したから
(滅却師で言えば聖文字を治したみたいな意味合いがあるのかも?)
からかはわからないけど。

浦原が藍染に使った、全ての死神に存在する
霊圧の通り穴を封じる封の理屈が人型虚にも通じるなら、
片腕になると一度に表に出せる霊圧が単純計算で二分の一になるとか?
285:2014/01/24(金) 17:21:07.83 ID:
グリムジョーとルピの件は面白がってみてただけだと俺も思う

それはそうと
これが完全詠唱の黒棺だフハハ!って言ってたけどなんなの?せっかくなんだから破道の九十九出せよもしかして九十番の黒棺で精一杯なの?それともただ黒棺が好きなだけなの?
286:2014/01/24(金) 17:50:42.26 ID:
GJと東仙の一件は

東「処罰の許可を!」
藍「これ御し難い忠誠心のおかげだよね♪(要の奴がキレそうでワロタww)」
G「そうっすwww」
東「許せん!大義ある殺戮は正義じゃ!」
G「プギャー!!てめえぶっ殺す!!」
藍「(要遂にキレたwウケるww)要に手出したらお前殺すから(GJの奴止められてマジ悔しそうなんだけどw涙目になってておもすれwww)」

こういうお遊び感覚だと俺も思う
287:2014/01/24(金) 20:28:51.01 ID:
藍染は単にグリムジョーに罰を与えるだけじゃつまらないから更に屈辱を与えて遊んでたんだよな
自分の言葉で東仙がキレるのも一緒に楽しんでたんだろうか
288:2014/01/24(金) 20:32:12.00 ID:
色々議論されたけどランクに変化ってあった?
289:2014/01/24(金) 21:56:48.98 ID:
来週話見るとロイドって陛下に聖文字あたえられたことによって完全コピーできるようになってたんじゃないかな
290:2014/01/24(金) 23:29:59.38 ID:
>>288
>>115
からは変化ないんじゃん?

ローズと拳西は早いとこ入れたいけど
未解放ワイスと未解放ノイトラ圧倒した実績から虚化中限定で白>ネル
卍解ローズ拳西≧虚化ローズ拳西>虚化白なら
2人ともネルの左でいいんじゃないかと思うんだけどどうだろ?

GJや当時の虚化一護より強いって意見もあるかもしれないけど
再登場でGJは上がりそうだから議論する意味なくなりそうだよね正直
狛村やノイトラより強いって意見あるなら議論し甲斐があるけど
291:2014/01/24(金) 23:38:23.07 ID:
個人的にはワイス未解放をA-と仮定すると
白はA-の右端がしっくりくるな

ワイス未解放を、虚化白は一時圧倒。でもA-以上が相手では仮面の維持が長くない
現に未解放ワイスに致命傷を与える前に、仮面が砕けてワンパンで沈んだから
他のA-相手にしても同じ結果になりそう

ただワイス未解放のランク差つくほどじゃないから、A-以上
性格的に仮面の付け直しもしなさそうだしな
292:2014/01/24(金) 23:51:38.92 ID:
結局愛染とマスクはどうなったんだ
後から来た連中の都合で愛染が推定入りには納得いかないんだが
293:2014/01/24(金) 23:54:37.82 ID:
マスクが藍染の左だの、なんだので揉めて
そこから鏡花水月が云々って話にもなって
それなら推定にしろ、って流れになったんだっけ?
とりあえずマスクが藍染より強いか、弱いかをはっきりさせられるなら
推定にすらならないんじゃない?
294:2014/01/25(土) 00:11:41.42 ID:
マスクが藍染より強いなんて意見見つからないんだが
むしろ最初に藍染推定と言い出した人は藍染を推定S-~A+にしたがってるし
295:2014/01/25(土) 00:25:01.76 ID:
S-って卍解山爺クラスだからありえなくね?
始解山爺を見て、藍染は自分より戦闘力が上と判断してるわけだから
卍解山爺と同格って違和感ある。実際催眠状態でも藍染を捉えてたし

まあおれはどうでもいいけど。藍染がマスクより強いなら、マスクを右におけば解決
296:2014/01/25(土) 00:27:08.54 ID:
これからまだまだインフレキャラが出てくるだろうし藍染が埋もれていくのもやむなし
297:2014/01/25(土) 00:29:50.03 ID:
藍染の位置への提案と議論まとめたよ
・推定[S-~A+,A+](
>>65
,
>>82
~86,
>>110
,
>>112
~114)
・山爺の右(
>>66
~67)
・A+のまま(
>>68
)
・崩玉藍染いるから保留(
>>121
,
>>125
,
>>127
)
298:2014/01/25(土) 00:50:42.90 ID:
始解藍染がS-はありえんって流れになったらなぜか推定になったから意味不明なんだよな
藍染をマスクと同格に置いときたくないだけにしか見えなかった
299:2014/01/25(土) 03:42:19.00 ID:
虚圏では虚は活性化するってことで1~3と0、4の描写が序列と食い違ったりしてもそんなにおかしくはないかもしれない
300:2014/01/25(土) 08:26:27.12 ID:
てか鏡花水月はマスクより強いだろ
藍染のあれは守備も無敵状態の残火も含めての意味じゃね

山爺
藍染 恋次
マスク ロイド

でいいと思うんだが
301:2014/01/25(土) 09:17:05.83 ID:
残火の東西南北は山爺本人以外知らないと思うんだが
いくら催眠かけても今の恋次に藍染がダメージ負わす方法がないし
始解山爺に楽勝できる保証もないんだからロイドマスクより格上にするのは反対だな
同格の範囲内なら藍染>マスクでもいいと思うけど
302:2014/01/25(土) 09:52:32.31 ID:
ロイドは剣八との戦いの描写まったくなし
卯の花はロイド戦より遥かにパワーアップしている剣八を開放もせずに倒し続ける。
そこから卍解でさらに10倍だから最低値はロイドの数百倍以上が確定。
それを完全に倒した剣八をランキングにはいれずに
なんの描写もなかったロイドを超高ランクにするわ

山爺信者のやることは茶番すぎる。
完成体すら見せてないロイドを倒したからなんなんだ。
303:2014/01/25(土) 09:55:21.22 ID:
いやいや霊圧の鎧を全身に被ってるわけじゃないんだから
無防備なところを刺せば突き刺さるでしょ

霊圧だけで防げるなんてのは無月ぐらいでしょ
304:2014/01/25(土) 10:03:01.17 ID:
何の戦闘描写もなかったロイドを自分も燃え尽きる
捨て身の卍解で倒した山爺。ロイドは完成体になってない。
なお、剣八、苺が確定している特記戦力からは落ちた。

存分な戦闘描写のあったマスクのさらに完成体で強化された状態を
なんとか鉄砲でほぼ無傷で倒す恋次。
なんとか大砲も温存している可能性あり。
なお、剣八、苺と同格の強者とのこと。
305:2014/01/25(土) 11:28:56.16 ID:
広範囲攻撃のスーパーノバで無傷なんだから恋次に無防備なところなんてなくね?
306:2014/01/25(土) 11:42:19.25 ID:
>>305
だから見える攻撃を卍解で防いだんだろ?
催眠下でそれは難しい
307:2014/01/25(土) 12:23:43.46 ID:
山爺が特記戦力から外されたのは
実力の問題じゃなくて方針の問題って陛下が言ってたろ
309:2014/01/25(土) 12:41:34.70 ID:
双王に防御技なんてなくないか?
スーパーノヴァは普通に効かなかっただけだと思うが
310:2014/01/25(土) 12:59:58.89 ID:
>>307
> 山爺が特記戦力から外されたのは
> 実力の問題じゃなくて方針の問題って陛下が言ってたろ

方針の問題w
弱くなったから
落としたってはっきり言ってるのに
どんな妄想改変だよ。怖いわ。
311:2014/01/25(土) 13:08:51.10 ID:
戦闘能力では劣っていても精神的な強靭さと
殺戮集団をまとめ上げる組織力がぶっちぎってるなら
特記戦力になれたけど、13隊が弱体化して
山爺も軟化したので、
剣八や苺のような精神的に未熟で惰弱、隙だらけだけど
単純な戦闘能力保持者のほうが脅威になっただけ。
だからお前は落選したよ、と。
陛下が私情をはさむなら山爺とは因縁たっぷりだから
弱くなっても特記戦力にすべきだろうけど、
何の思い入れもないから瞬殺。
私情をまったく挟まないからこそ、特記戦力から外したのに。

私情で外したうんぬんってロジックはやめたみたいだが、
なんだ「方針の問題」で外したって?
312:2014/01/25(土) 13:20:51.26 ID:
そもそも卯の花に完勝する剣八も
無月級の潜在能力持ってる苺も
崩玉と融合して不死化している愛染も
山爺より遥かに強いんだから
意味不明な理屈を持ち込む必要がない。
313:2014/01/25(土) 13:43:21.25 ID:
スタークの評価からして虚化ラブローズの時点で虚化一護より強いと思うけどな
おそらく鉄拳以下の技で虚化一護の腕破壊してる拳西も同格だと思う

ところで始解京楽が議論になってたけど
スタークに狼使わせるまで追い込んだ時点で
虚化ラブ>始解京楽じゃね?
314:2014/01/25(土) 13:45:18.47 ID:
スタークは仲間の死で揺らぐタイプだったから、一時ラヴに吹っ飛ばされたりした。
315:2014/01/25(土) 13:48:57.60 ID:
アンカ忘れたが
>>290
へのレスのつもりだった

ラブは虚化なしの始解でスタークのセロ弾いたりしてるからかなり強いと思うんだ
316:2014/01/25(土) 14:08:19.31 ID:
剣八関連は伏線が豊富で結論も出せるようにしてあったので
他の答えのない無意味な議論を無意味な仮定で延々と続けるのとは
違う本当の設定を探る面白さがあったけど
山爺信者が幼稚すぎて何も結果として残せない残念さ。
318:2014/01/25(土) 14:27:15.68 ID:
また末尾Pか
もう来ないとか言ってたのに何度目だよ
319:2014/01/25(土) 14:40:40.58 ID:
バカを確認しに定期的にくるよ。
キャラクターの強さ議論したいんでしょ?
320:2014/01/25(土) 14:40:47.49 ID:
ローズと拳西は狛村の右でいいんじゃないのかもう

後はワンダーワイスがAに入れられるだろうけど
日番谷の凍結は効かないってことでいいんかね
自分が凍らされてる状況だと違う可能性もあるが

キルゲは他の騎士団が聖隷使うまで様子みたほうがいいよな
バンビエッタもまだ出番あるみたいだし
322:2014/01/25(土) 14:55:37.87 ID:
山爺はだいたい卯の花と同格
剣八はその上。

こんなもん誰でも同意できるだろうに
323:2014/01/25(土) 14:55:56.75 ID:
もちろん断定は出来んが聖隷はキルゲの固有能力っぽいけどな。陛下も使えそうだが

どうでもいいことだが、NARUTOの強さ議論スレが久しぶりに出来たからさっき行ったが、あっちと比べてここの民度の高さは異常だなw
まあ、ここにも約一名アレな奴がいるが、NARUTOの議論スレはもはや糞溜めと化してるからな
まあ今ほどじゃないにしろ、何年か前からよその議論スレに比べてあそこは圧倒的に基地外が多かったけど
324:2014/01/25(土) 15:04:00.65 ID:
ここはまだ基地が一人だけだからスルー出来るが、ナルトの方は色んな基地がいっぱいいて
もはやスルーとかそういう問題じゃないからなw
325:2014/01/25(土) 15:04:18.16 ID:
キルゲは消失一護とアヨンについてもまとまってないからな

アヨンの評価の認識が人によって違うと思うんだけど
①聖隷、檻なし完聖体キルゲより格上
②始解一護よりは格上
③始解一護と同格以上
④たまたま動血装のタイミングを突いただけで別に始解一護より強くはない

どの意見が一番多いのかね
個人的には始解一護は月島以上でA-あると思ってるから
1か2ならアヨンはAに上がるべきだと思うんだよな
326:2014/01/25(土) 15:04:29.35 ID:
だとしたら他の滅却師にも、神聖滅矢や飛簾脚などを極限まで高めた技を見して欲しいな。
327:2014/01/25(土) 15:05:50.65 ID:
そもそもバラガンはヤミーより絶対に強いとか
バラガンはSでヤミーはBランクーみたいな
印象論のランクを各自が公式化する肥溜めスレだったここを
エスパの序列とか著者の設定を優先して
ちゃんと結論が出せるように教育したの俺だけどな。
何スレもかかったし、スレが分離したり苦労したけどな。

それ以外まったく進んでないのに驚愕したけど
328:2014/01/25(土) 15:11:12.82 ID:
印象悪くなるだけ。
329:2014/01/25(土) 15:11:15.99 ID:
>>290
拳西が狛村やノイトラより右なのは分かるがローズはノイトラや狛村に勝てそうでね?
ローズはA-左端くらいにきそうだが

>>323
104:01/25(土) 14:02 6eYXFHH+0 [sage]
作者が死ぬまで保留にせざるを得ないのは事実

こんな発言してる君も議論スレ向いていない程度の低い住民の一人です
330:2014/01/25(土) 15:14:18.42 ID:
肥溜めのナルトスレ住人だと自分でカミングアウトして
キチガイがどうのとか自己レスしてる時点でそれはお察しだろw
331:2014/01/25(土) 15:16:14.91 ID:
舞踏団は防御力を無視できるのは強みだけど
炎と水の攻撃しただけで
他に何ができるのかわからないからどうだろうね
英雄の死ってのが即死攻撃とかいうならクッソ強いけど

スタークに対して使わなかったのは
周りに音が聞こえる仲間がいると巻き添えくらうからってことなら
筋もとおるしそのぐらい凶悪な可能性もなくはないけど
でもマスク戦では檜佐木は近くにいて意識あったんだっけ?
333:2014/01/25(土) 15:26:01.36 ID:
>>329
俺を含む似たようなこと言ってる連中が
みんな卑劣厨達の無茶苦茶な理屈への皮肉として言ってるって気付けよ
これが本心だと解釈する辺り君は2chに向いてないよ
334:2014/01/25(土) 15:27:56.73 ID:
まあ、剣八関連は
作者の用意した伏線がはっきりとわかる、
答えがわかる議題だからこそ
議論をふっかける意味もあったし、
肥溜め的なループにはならない、ちゃんと終結すると踏んでいたが、
まさかここまでトラウマ的に語り得ぬものになっちゃうとかね。
終盤なのに。

答えが出ないところで自分の妄想を延々ループさせたい欲望があるという意味では
そのナルトの肥溜めスレとかわらんな。
エスパの序列が確定した基準になるから小規模なループしか起きないだけで。
335:2014/01/25(土) 15:38:29.92 ID:
ローズ拳西が入れるとハッチも入れられる?
素早さは砕蜂より速いバラガンのレスピラに対応
防御は雷公鞭も防げる結界とか豊富だけど
攻撃の描写が少ないんだよな

誰の体内にも腕を転送できるなら鬼強いんだがw
336:2014/01/25(土) 15:42:23.69 ID:
あの腕を藍染に転送してくれてたらな
まあ老いの力に関しては霊圧で無効化されたりするのかもしれんが
337:2014/01/25(土) 15:45:30.37 ID:
まあ腕転送できたのはバラガンが骨人間で空洞だからってことなんだろうけど
ギリアンにやってた箱みたいな切断技とか防御無視できそうな雰囲気だけはあるんだけどなぁ
338:2014/01/25(土) 15:46:47.67 ID:
そういやローズの卍解はまだ相手にどんな風にトドメを刺すのかは明らかになってなかったか
ならその攻撃で狛村やノイトラが対処してくるまでに倒しきれるかは微妙なところか

>>333
予想通りの返答どうも、皮肉で言ったのは分かってるよ
単に釣りに反応するか確認しただけ
スルースキルないのない程度の低いNARUTOスレ住民で間違いないみたいね

ここは鰤の議論スレだから誰も聞いてないNARUTO議論スレの話とかせんくていいのよ
339:2014/01/25(土) 15:47:44.09 ID:
とりあえず平子やローズの
ヴァイザード隊長格>副隊長格
340:2014/01/25(土) 15:48:26.75 ID:
ハッチは詠唱破棄縛道で虚化白拳西の動き封じたり攻撃描写が伴えばAくらいはいくかな
341:2014/01/25(土) 15:49:03.42 ID:
腕に限らず、もし他の鬼道や物を転送出来るんならチート過ぎる
にしても解放前でも砕蜂より遥かに速いバラガンより速いゾマリのスピードは、
もしゾマリの愛と組み合わせられてたらヤバすぎたな
342:2014/01/25(土) 15:57:41.49 ID:
砕蜂は瞬歩は速いけど反応が鈍くて
自分より遅い相手にも反応できない説
343:2014/01/25(土) 15:58:27.48 ID:
>>337
の言うとおりバラガンに腕転送出来たのは中が空洞だったからだろ。
誰にでもできるわけじゃないはずだ
344:2014/01/25(土) 16:10:49.22 ID:
というよりあれ
ハッチが推定されているわけだろ
なんなら テッサイ>ハッチ でテッサイも推定しろ 
345:2014/01/25(土) 16:18:42.19 ID:
ハッチは虚化で出来るようになったことを鬼道に応用して、独自の鬼道を作ったりしてる。
たぶん仮面組では一番藍染にやられてからの百年を有意義に使ってた人。

虚化出来ること自体も合わせて、今のハッチとテッサイでどっちが強いかはわからない。
346:2014/01/25(土) 16:44:12.17 ID:
ただしハッチの大活躍のせいで砕蜂の株が一段と下がったという皮肉
347:2014/01/25(土) 16:48:32.54 ID:
あの窮地で協力を渋る馬鹿っぷりしか印象にないわ砕蜂
348:2014/01/25(土) 16:53:22.86 ID:
白の話題が定期的に出て
白はA-って意見が多いけど、どうなの?
349:2014/01/25(土) 16:56:04.38 ID:
>>345
なれば推定に入れることが出来なくもないのでは?
今のハッチとテッサイでどっちが強いかはわからない。
=ハッチの力がテッサイの域に達しているかもしれない
ランク差が開く程でないなら同ランク推定もありでは?
350:2014/01/25(土) 16:58:09.23 ID:
描写ないから無理
351:2014/01/25(土) 16:58:30.21 ID:
テッサイはマジで戦闘描写がない上
ハッチは仮面の軍勢になってから、虚化と織姫に近い能力が増えたから
イマイチ上下関係がわからん
352:2014/01/25(土) 17:00:47.22 ID:
キツイか
鬼道衆のボスで隊長格くらいありそうなもんだが
これから出ることもないだろうしお蔵入りか
353:2014/01/25(土) 17:01:31.69 ID:
>>349
推定って、そこそこ描写もないと駄目なのよ。
議論材料は十分あるけど、位置が定まらないってのが入るところが推定だから。
354:2014/01/25(土) 17:13:06.04 ID:
流れちゃったけど、
剣八戦で何の戦闘描写もなかったロイドは最強レベルにランクインさせ、
その当時より遥かにパワーアップした剣八を始解もせずに何十回も倒し、
そこから卍解して10倍以上強くなってる卯の花は最低値で
ロイドの数百倍以上は強いはずなのにランク外。
その卯の花を倒した剣八もそれ以上は確定しているはずだが?

反論はできないわけ?
355:2014/01/25(土) 17:16:44.06 ID:
反論というか、ランクインさせない理由は?
356:2014/01/25(土) 17:17:09.13 ID:
卍解の上昇率は5~10倍でピンキリだろ?
始解銀城は、始解一護のやや上って印象だったけど
卍解の上昇率の幅で、一護が銀城に圧勝した
10倍以上って根拠あるのか?皆尽の効果も不明なのに
357:2014/01/25(土) 17:23:41.16 ID:
何倍以上ってのが大げさすぎ。最近特に顕著。
358:2014/01/25(土) 17:27:32.29 ID:
分かりにくかったかな。
剣八は死線を超えるたびに強くなる。
ロイド戦よりも卯の花戦のほうで強いし、
そこから何十回、何百回とパワーアップを経て
ようやく未解放卯の花と互角だから、
卍解した卯の花は
ロイド戦時の剣八の10倍どころの強さじゃない。
359:2014/01/25(土) 17:29:32.87 ID:
大げさで賛同しがたいってだけであって言いたいことはわかるし同意する面もあるよ。
360:2014/01/25(土) 17:31:22.13 ID:
卯の花は剣八の描写次第ではそれこそ山爺恋次より格上になる可能性すらあるんだし
例えば今の時点で山爺の左とかに入れるわけにもいかんでしょう
石田が恋次より強いんだろうと誰もが思ってるけどどんぐらい強いかわからんから上げられないのと同じ
たまに卯ノ花は推定A-に入れようとかいう人もいるけど自分はそれには明確に反対だよ
剣八としか比較できないんだからそんなことわからんしね
361:2014/01/25(土) 17:33:19.93 ID:
ロイド>>>剣八
戦闘後に 剣八>ロイド ってほど強化されたかはわからないだろ
剣八(現在)>>卍解卯の花>未開放卯の花>>>剣八(ロイド戦後)
362:2014/01/25(土) 17:34:01.72 ID:
ランクインさせないは卯ノ花の評価が低いわけじゃなくて比較に使える剣八の描写待ってるだけだよな
少なくとも俺はそう
363:2014/01/25(土) 17:35:30.96 ID:
その倒される度パワーアップする比率ってどれくらい?
始解一護と初期剣八の相打ちの後。東仙のとタイマンで完勝してたけど
それくらいの上昇率?実際かなり強くなってそうだし
山爺越えでもそんなに驚かないけど、今焦ってランクインさせるほどかな?
不確定な要素の上、描写不足の面も否めないんだから反対されるのも仕方ない

何百倍も強いなら、なおさらどこに入れるのか
あと卯の花って、何百回も剣八殺したっけ?
364:2014/01/25(土) 17:37:08.37 ID:
例えば剣八が刀の能力も使わず残火の太刀を秒殺でもしようものなら
剣八とある程度戦えた卯ノ花のほうが山爺より強いって意見の方が大勢になるだろうしね
ユーハバッハは山爺の魂も吸収したっぽいから
残火の太刀が劣化してることもなさそうだし
365:2014/01/25(土) 17:37:41.31 ID:
剣八を倒したロイド、
それよりも遥かに強くなった剣八を倒し続け、
さらにその10倍の卍解。
(卯の花は始解すら使ってなかったけど)

最低値で考えるなら当然
卍解した卯の花はロイドより上。
未開放状態での最低値が上なんだから議論の余地はないし
完成体もないロイドがランクインしているのに
卯の花が描写が少ないからランク外とかありえない。
366:2014/01/25(土) 17:39:13.14 ID:
>>365
卍解の上昇率は5~10倍な
大げさと言われて仕方ないとまず気付け
367:2014/01/25(土) 17:39:33.84 ID:
>>363
剣八の霊圧(霊圧ってかとにかく強さ)調整には、
戦闘中常時のものと、死線を越えて枷を砕くってのの二種類ある。

戦闘の中で徐々に相手に合わせるのだと、調整速度はたぶん遅くて、
しばらく戦ってようやくノイトラにかすり傷与えられるくらい。
ただ、元がノイトラの防御力に対して低すぎたんだとすれば、あれでも急上昇だったのかもしれない。

死線を越えて枷を砕く方だと、解放ノイトラに軽いって言われる状態から、
解放ノイトラの腕をぶった切ることが出来る状態までだから、一度に相当強くなってると思われる。
368:2014/01/25(土) 17:42:42.74 ID:
仮に剣八の描写を待たずに今入れるとしたらどのあたりになるんだ?
卯ノ花は自分を倒した剣八と対等に渡り合える相手に一護白哉恋次を挙げてたが恋次>卯ノ花でS-右端くらいか?
369:2014/01/25(土) 17:43:10.31 ID:
ロイド(ユーハバッハコピー)は
なぜあの位置なのか俺も聞きたいな
否定でも賛成でもないが単純に
370:2014/01/25(土) 17:45:22.61 ID:
ノイトラ戦の途中で枷が外れた描写がある。
最高硬度でぜんぜん切れなかったのが、
なんか慣れたとかいってノイトラの鎌ごと両断できるようになってる。
一回のパワーアップで数倍程度じゃ済まない。
それを数十回から数百回。

卍解の最低値でロイド以上、山爺と同程度。
山爺と同格で最強なら原作内設定とたいした齟齬もないし。
371:2014/01/25(土) 17:45:44.31 ID:
>>369
当時の剣八(最低でもA)を素手で圧倒して剣や矢を使えば始解山爺(A+)ともやりあえそうだったからじゃないかな多分
372:2014/01/25(土) 17:47:26.88 ID:
Aランクのハリベルとか日番谷が始解山爺クラスの藍染に瞬殺されるぐらい弱いから
始解山爺の攻撃を受け止めたり躱したりできるだけで自動的にロイドはA+になっちゃうんだよね
若干攻撃力の描写に欠ける気がするけど

剣八を倒したのは個人的には本物の陛下だと思ってる
バズビー達の特攻の時入れ替わったんじゃないかと
そうじゃないとあの場面作劇的に意味がなさすぎるんだよね
373:2014/01/25(土) 17:47:45.98 ID:
>>366
自分こそよく読め。
卍解の上昇率と剣八の力の上昇率の掛け合わせって話だ。
卯の花は卍解するまえに剣八を何倍もパワーアップさせてそれすら
未開放で倒してる。
374:2014/01/25(土) 17:47:55.43 ID:
始解山爺が倒しきれず即卍解する必要のある相手だったのが大きい
ただロイドは市丸と東仙より上に置く根拠はないような気はするな
375:2014/01/25(土) 17:48:15.18 ID:
>>367
卯の花に枷を砕かれた回数によってはマジで化け物になってそうだな

>>369
ロイド戦の、前の戦いがAのヤミー戦でそれに剣八が勝利(白夜と共にだが)して
ロイド戦時の剣八は戦力は推定Aだと仮定されたとか?
そのロイドに剣八は、描写なくやられて。ロイドにもダメージらしいダメージはない

それで一つランク差ついて、そこに落ち着いたとか
山爺の始解で沈まなかったのも、あるかもだけど
376:2014/01/25(土) 17:50:20.86 ID:
末尾Pは大げさ厨として無視安定
>>371
なるほど
その理屈だと剣八圧倒 ロイド>>剣八(最低A)
であの位置なら
未開放卯の花も同じ理屈で
ロイドと同じレベルの強さは最低でもあることになるが?
377:2014/01/25(土) 17:50:44.28 ID:
>>370
筋肉が云々で力加減忘れてたんじゃなかったっけ
鈍ってた感覚が斬りつけてる内に戻ってきたみたいな
379:2014/01/25(土) 17:52:44.38 ID:
>>376
わりと卯の花はロイドの左右で、議論されてた気がする
ただそこに卯の花は山爺より強い、とか剣八も云々とか色々荒れてきて
流れたんじゃなかったかな?
380:2014/01/25(土) 17:54:28.85 ID:
>>377
それが卯の花がいうところの、
限限(ギリギリ)でしか戦わないようになっちゃった枷のことで、
剣八自身はその枷に気がついてない。
本当に身体がなまってたとか思ってる。
381:2014/01/25(土) 17:54:39.51 ID:
>>377
卯ノ花さん戦で、卯ノ花さんと戦ってる中で力調整(ここでは弱める方向に)をしてるから、
ノイトラ戦も、何も気づいてない剣八は腕が鈍ってるせいだと勘違いしてるだけで、
実際は力調整した結果なんじゃないかと思う。
382:2014/01/25(土) 17:55:29.85 ID:
あ、
>>381
 の卯ノ花さん戦は過去篇ね。
383:2014/01/25(土) 17:56:08.39 ID:
恋次より強くなってるだろうにいまだにチャドと同格に置かれてる石田より
保留にされてる卯ノ花さんのほうが扱いいいですよね

個人的にも卯ノ花は未解放でA+、卍解で設定的にはS-に届くと思ってる
比較対象が剣八しかいないからもしかしたらS-より格上なのかもしれないから
まだ入れられないけどね
384:2014/01/25(土) 17:58:14.58 ID:
>>379
結構すっきりした

卯の花は卍解の描写が無いわけでしょ
ロイドと同じ理由(剣八圧倒)で
卯の花(未開放)をA+に入れれば解決では?
385:2014/01/25(土) 18:00:37.98 ID:
>>384
解決するかもしれないが、今の流れでは納得しない人もいるかもしれない
386:2014/01/25(土) 18:04:46.31 ID:
卯の花は完全に直接攻撃系卍解だろ。
生物系で回復系の始解からの変化

白帝剣みたいなもんだが
単純に考えると、卯の花はそれまで始解すら使ってないんだから
剣の威力が10倍以上だ。
剣士としての腕は間違いなく史上最強の八千流で
もとから剣八一撃で殺せるのにそんな威力上がったら
たいへんなことになるわ。
387:2014/01/25(土) 18:04:56.72 ID:
最高評価は卯ノ花>ロイドだが本人の発言から恋次>卯ノ花なのでS-右端
最低評価はロイドと同じく剣八をぼこったからA+のどこか
388:2014/01/25(土) 18:06:30.94 ID:
かなり無難では?
ロイドと卯の花(未開放)の比較が厳しいなら
推定でも構わないから推定A+ に入るに十分では?
389:2014/01/25(土) 18:07:16.69 ID:
恋次を剣八と共に戦える仲間と評した時は自分はもう死ぬって状況だし
恋次>卯ノ花とは限らないと思う
390:2014/01/25(土) 18:10:35.48 ID:
>>389
死ぬ寸前なのは卯ノ花の評価に影響あったの?
391:2014/01/25(土) 18:11:12.88 ID:
山爺と同格でいいだろ。順不同。
通常の常識内での死神最強クラス。
そうでないと発言や設定に齟齬が出る。
392:2014/01/25(土) 18:14:35.55 ID:
>>390
もう死ぬ自分は剣八の仲間として戦えないんだから
卯ノ花発言が恋次と卯ノ花の優劣には関係なくね?
そもそも卯ノ花は恋次の卍解の具体的な強さ知ってるわけじゃないしね
393:2014/01/25(土) 18:16:03.09 ID:
ロイド(剣八圧倒[最低A])→A+
卯の花(剣八圧倒[最低A])→A+
卍解で(ワンランクアップ?)→S-(?)
394:2014/01/25(土) 18:16:27.85 ID:
回復系の始解、攻撃力0から
完全攻撃用卍解への変化が卯の花の卍解。

攻撃力増大。
それ以上、卯の花の強さを生かす卍解は存在しないだろう。
誰が相手でも当てるのは容易なんだから。
395:2014/01/25(土) 18:19:56.84 ID:
再登場剣八がS-クラスを瞬殺したら卯ノ花は山爺より格上になると思うけどな
その可能性は別に低くはないと思う
死神の限界=山爺ってのはイメージで実際には山爺でもまだ限界には少し遠い可能性はあるし
卯ノ花が山爺より格上な可能性がないとはいえんでしょう
ユーハバッハが途方もない存在だってこともわかったし
どこまでインフレするか見当もつかん
396:2014/01/25(土) 18:20:24.80 ID:
卯の花(未開放)がA+ってのに異論あるやついんの?
397:2014/01/25(土) 18:30:06.92 ID:
居ないなら
剣八の描写待たなくても
推定A+に卯の花(未開放)いれようz
398:2014/01/25(土) 18:30:36.98 ID:
卯の花は未開放でもロイドを倒せる可能性はあるけど
大まかに未解放でロイドと同じ、
卍解で山爺と同じにしておけば、いいだろう。
過去編で山爺と優劣はっきりする可能性もあるけど、
せいぜい1ランクの上げ下げですむよう、同じランクにしておけばいい。

まあ、個人的にはロイドこそ強さに不明な点が多いし
たいした描写もなく完成体も披露せず扱いが特殊すぎて
そんな目立つ位置におかずに推定枠にでもぶちこんでおけよなってキャラだが。
今更だからいいけど。
399:2014/01/25(土) 18:33:56.56 ID:
ロイドは完聖体使ってたけど能力で羽と天使の輪を隠してたんじゃないかなと思ってる
マスクもそのぐらいだしシュテルンリッターの完聖体はみんなA+ぐらいの強さですってことなら
別にロイドは飛びぬけた存在じゃないってことになるしね

聖隷キルゲも相手が悪すぎたバンビもA+ある可能性はあると思う
400:2014/01/25(土) 18:35:59.93 ID:
卯の花(未開放)を推定A+へ

S :藍染(崩玉) 一護(無月)
S-:山本 恋次
A+:マスク ロイド(R)
A :市丸 東仙 ヤミー スターク バラガン ハリベル ウルキオラ(第一) 日番谷
A-:ノイトラ 狛村 グリムジョー ネル 砕蜂 アヨン
B+:ルピ ゾマリ リサ ひよ里
B :ザエルアポロ アーロニーロ ドルドーニ
B-:石田 チャド
C+:チルッチ ガンテンバイン ポウ
C :シャウロン イールフォルト 一角 エドラド
C-:弓親 海燕 檜佐木 吉良 松本 ルキア 射場 リルカ
D+:フィンドール アビラマ クールホーン ルドボーン
D :ディ・ロイ ナキーム
D-:織姫

推定
S- 一護(完全虚化)
A+ 藍染(始解) 卯の花(未開放)
A+~A ウルキオラ(第二) 狛村(人化)
A キルゲ バンビエッタ ワンダーワイス
A~A- 石田(最終形態) 銀城 白哉 月島
A- ラブ ハッチ ローズ 拳西
B~C 雀部
C~C- アパッチ スンスン ジオ ミラローズ
401:2014/01/25(土) 18:37:56.36 ID:
ローズと拳西は入れんのか?
402:2014/01/25(土) 18:45:59.38 ID:
一段落ついたことだし
>>219
のどれかを解決したい
白関連はA-右端という意見をよく見るが
403:2014/01/25(土) 18:48:54.55 ID:
白は始解してないからな
それよりはローズ拳西だろw
狛村の右じゃ駄目なんか?
404:2014/01/25(土) 18:55:48.52 ID:
とりあえず
ヴァイザード隊長>>副隊長で
拳西、ローズ(A-)>>リサ、ひよ里(B+)
問題はA-の奴らの強さ比較
ノイトラ>グリムジョーは確定
これ他の奴らの比較ってどうなってるのか聞きたい
405:2014/01/25(土) 18:56:39.11 ID:
パワータイプな鉄拳断風はともかく舞踏団は格上にも通じそうだし格下にも破られそうだから位置づけが難しいな
406:2014/01/25(土) 19:06:31.74 ID:
白と夜一とか、始解どころか斬魄刀すら使わないキャラを
斬魄刀解放まで保留にしてたら、剣八とかチャン一以上に決まらなそう
白や拳西やらは、未解放ワイスを比較にして出せそうなきもする
408:2014/01/25(土) 19:10:04.33 ID:
>>404
狛村は東仙が未解放GJに反応できない速度で腕ちょんパ&鬼道で腕消滅で
虚化東仙がGJより上だろうって評価でそれに劣ってなかったから狛村>GJだったっけね
そういやパンチがスターク狼より強いからノイトラ倒せるんじゃねって意見あったっけ?

砕蜂はシュンコウだとおそらくシュンコウ夜一以上だろうけど
夜一が「あの場にいたもので白哉に勝てる者はいない」発言で
シュンコウだけだと卍解白哉以下だからGJ>卍解白哉>砕蜂だったっけ?

GJ>ネルは別に理由なくただのイメージな気がする
砕蜂より強いのは解放ノイトラGJネルは未解放ウルキオラよりは上だろうって評価で
卍解白哉や砕蜂は未解放ウルキオラより強いか不明だからだっけ?

アヨンは議論が盛り上がってて上がる可能性も下がる可能性も指摘されてるんでこの位置は絶対じゃない

こんな感じ?
あくまで自分の認識なんで実際の議論の経緯は違うかもしれないんであしからず
409:2014/01/25(土) 19:16:59.80 ID:
19:00
このなんやこの厨パァ!! が最高すぎる
410:2014/01/25(土) 19:17:30.12 ID:
誤爆
411:2014/01/25(土) 19:26:54.98 ID:
>>389
卯ノ花さんを越える高みへ上り、相棒も目覚めた剣八と対等に渡り合えるのが恋次。

卯ノ花さん評価としては、恋次>卯ノ花さんでいいと思う。
その卯ノ花さんの見立て自体があってるのか間違ってるのかは知らない。
412:2014/01/25(土) 19:27:27.87 ID:
>>408
なるほど
反応の差で狛村>GJは納得
夜一の発言を参考にしてるとは知らなかった
414:2014/01/25(土) 19:36:58.63 ID:
卍解と虚化は併用できないんじゃないかね
ここまでやらないとなると
415:2014/01/25(土) 19:40:26.37 ID:
ホワイトってか白一護が一護の真の斬魄刀だったの見ると、
一護は虚化までしてようやく完全な卍解なのかもしれない。

浅打ち経てないって意味ではどのみち不完全だけどそれはともかくとして。
417:2014/01/25(土) 19:56:30.62 ID:
A-のワンダーワイスに負けた拳西はB+になるのか?
どんな風に負けたから不明だし、瞬殺されたかどうかもわからないんじゃなかった?
山爺のところにワイスがきた時は無傷だったけど、超速再生で癒えてそうだし

素手の状態でも、A+藍染に対して「直に終わる」って勝つ気満々だったけど
藍染に斬魄刀封じた程度で勝てるとでも?甘すぎwwwみたいに煽ってたけど
山爺素手はA確定か?
419:2014/01/25(土) 20:00:31.63 ID:
確か一護以外
卍解と虚化は同時に出来ないとファンブックにあったような
420:2014/01/25(土) 20:02:49.06 ID:
山爺の体の切り傷は卯の花が一方的につけたもので、
卯の花は剣に膿んでさすらうヤンキー時代に突入。
山爺は卍解を鍛えて4つの技を身につけるが
同時に卯の花は引退して剣を置き、
最後はどちらが強いのかはわからずしまい。
みたいな過去ならしっくりくる。
421:2014/01/25(土) 20:23:26.05 ID:
ワイスは浦原崩玉製バストローデなのでAは保証されると思う
423:2014/01/25(土) 22:36:28.72 ID:
>>419
それたまに言われるけどどのファンブックに書いてあるの?
MASKED?UNMASKED?
424:2014/01/26(日) 00:04:06.84 ID:
ロイドに剣八が倒されたという現実が見えてないのがまだいるのか
425:2014/01/26(日) 00:11:35.12 ID:
ヤミーワンランクアップ論
0になった時点でヤミー>他十刃
さらにそこから数倍パワーアップを恐らく2度
公式本で十刃で最も強く、最も弱い表記
427:2014/01/26(日) 01:12:26.63 ID:
剣八倒したのが陛下でロイドじゃないとすると
山爺は剣八が団子3兄弟したのの一人と同等のYに
全力卍解したことになってちょっと悲惨すぎるからな。
さすがにないんじゃないかと。
しかも力や技をコピーできない方の弟だし。

だが陛下は影武者の弟のほうに限定的に
強力な力を与えて剣八を倒させた。
ってなら、話はわかりやすい。
陛下は特記戦力の苺との戦闘を執拗に避けていたように、
剣八とも自分が戦って万一覚醒したらシャレにならんと
万全をきして直接戦闘を避けてた可能性は大いにある。
メダリオン使えば山爺攻略は楽だし。

それなら剣八を倒したのは陛下の力みたいなもんだし、
それを倒した山爺の面目も一応は立つ。

そんな感じで何らかのトリックは用意されてるだろうと思ってる。
個人的には。
429:2014/01/26(日) 01:21:49.93 ID:
完全なコピーができるなら剣八はロイド兄と相打ちになってるよ。
432:2014/01/26(日) 02:25:16.67 ID:
今となってはシュテルンリッターの本気は全員あの位強い可能性もあるよな
ロイドは完聖体の使用を変身能力で誤魔化してたとかで

自分はバズビー特攻時に陛下と入れ替わった派だけど
435:2014/01/26(日) 03:15:04.08 ID:
意味不明な記述が多いが、
ロイド戦から何回剣八がパワーアップしたとおもってるんだ。
その時点ですでに最低値がおそらく何倍も違う、
しかも剣八を倒しまくってる時は始解ですらないから
卍解での戦力アップは10倍どころじゃない。
未開放と卍解の差なら50倍くらいあるかもしれんぞ。
ってか、
同じこと何度も言わすなよ。
437:2014/01/26(日) 03:30:29.41 ID:
そうだね
こういう山爺信者を定期的に晒すのも面白いしね
439:2014/01/26(日) 03:42:28.00 ID:
卯ノ花は剣八としか比較できないんだから今の時点でA+とか決めつけるほうがよっぽどおかしいんだよなぁ
なんで保留になってるのか理解できてないのかね
440:2014/01/26(日) 03:48:15.80 ID:
>>400
卯の花(未解放)はA+まで行くか?
卯の花が楽勝だった剣八はAとA-の中間くらいだろ
ヤミー戦でいくらか枷が外れたとはいえ2対1だったから強さは不明瞭だけど剣八>ヤミーにはならないし
3縦した騎士団も完聖体でないしランク入りもしていないからA相当とは判断できない
そもそも未解放の卯の花がAの連中相手に無双できるのか?
441:2014/01/26(日) 03:50:10.80 ID:
Aの連中は藍染に1回か2回斬られただけで負けるぐらいの評価だから
剣術で藍染以上であろう卯の花も十分いけると思うよ
442:2014/01/26(日) 03:54:05.33 ID:
じゃあロイドが再登場してマスクらとの力関係わかるまで
卍解山爺も保留しておけよ。阿呆らしい。
443:2014/01/26(日) 03:59:26.28 ID:
>>440
剣道を使えばA-トップのノイトラを瞬殺できるわけだから流石にAとA-中間は低評価すぎる
444:2014/01/26(日) 04:02:21.38 ID:
騎士団ってBG9は砕蜂圧勝した完聖体なしでもAあるし
蒼都も一応ノイトラより強かったのかもしれないし
完聖体なしでA、完聖体でA+あるのが基本的な感じなんじゃないかな

その場合はAをヤミーとスタークを境に分けることになるかもしれんが
445:2014/01/26(日) 04:05:04.91 ID:
>>441
卯の花がいくら剣術に優れていても他のスペック(霊圧速さ)が藍染並みでない時点で簡単にAの連中は捉えられないだろ
特に速い訳でもなく硬い訳でもないのにどうやって舞踏連刃とか死の息吹に対処するんだ?
446:2014/01/26(日) 04:10:44.87 ID:
印象だけで語ったらスタークでもロイドでも
死の息吹に対抗できないのは誰でも同じ。
バカが自分に都合のいい印象論で足を引っ張るので
原作がどんなに進んでも議論は進まない。

いつものことだな。
447:2014/01/26(日) 04:15:48.73 ID:
GJが反応できない東仙の斬撃を肌に触れた瞬間に回避とかやる剣八は反射神経では破面編一護を上回ってると思う
それを上回る卯の花は市丸の技回避するのは十分可能じゃね
死の息吹は描写だけ見りゃロイドやマスクだって対処不可能なんでノーカンでヨロシクゥ!
448:2014/01/26(日) 04:30:45.55 ID:
>>443
例えば第一ウルキオラとグリムジョー相当の虚化一護だと
・響転に反応できない
・全力月牙が無傷
・黒虚閃一発で瀕死
これだけ圧倒されてるのにスレの都合上1ランクしか差がないから
ノイトラを剣道で瞬殺できるだけで上位十刃と互角とは判断できないだろ

>>446
市丸東仙は藍染の台詞、ヤミースタークは序列、ロイドは始解山爺に対抗できるスペック
があるからバラガンより上になってるわけで印象ではないよ

>>447
それでも剣八が舞踏連刃避けれるかどうかわからなくね?
449:2014/01/26(日) 04:34:04.11 ID:
>>444
キルゲも矢は当てられてるし檻を使えば始解一護に勝てたかもね

消失編始解一護がA-あるなら聖隷キルゲはA+に届くかもしれないし
キルゲ、バンビエッタは推定A+~Aに移したほうがいいかね
450:2014/01/26(日) 04:39:48.34 ID:
ロイドは始解山爺に対抗できるスペックがあるから
バラガンの息吹は効かない。だけど卯の花には効く。
市丸も愛染の発言があるから効かない。(どんな発言だ)

頭が痛くなるような印象論。
何を言っても無駄だということを
いつもの通りに理解しました。
451:2014/01/26(日) 04:59:36.70 ID:
キルゲの評価にはアヨンの議論も一緒についてくると思うけど
結局アヨンの評価の認識って
>>325
のどれが一番多数派なんだろう?
個人的には④でいいんじゃないのって思ってるけど
多数派じゃなさそうだよね
452:2014/01/26(日) 05:10:54.75 ID:
自分は①か②かな
血装の切り替えを狙ったとしても始解一護では敵わなかった相手を一方的に攻撃できるわけだし
静血装を使えばアヨンからの被ダメージを抑えられるけど動血装なしでアヨンにダメージを与える手段がなさそうだし最終的にはアヨンが勝ちそうなイメージ(剣も矢も一撃で砕かれていたしただでさえアヨンはタフ)
453:2014/01/26(日) 05:30:41.16 ID:
聖隷檻なしキルゲA
消失編始解一護A-
銀城、月島B+
でいいのか結局

アヨンがA+はないから①はないとして②ならアヨンAだよな
454:2014/01/26(日) 06:09:03.97 ID:
>>444
同意
エスパーダより強い連中が多いのにアイゼンがA+にいるせいで
A+以上になれないんだよな
バンビエッタは始解の平子を一瞬で倒したし、A+もいけそう
455:2014/01/26(日) 06:19:54.88 ID:
バンビの能力はスタークの狼の上位版といえるしね
デカくて堅い東仙ヤミーとは相性いいし
市丸にはメダリオンも有効だし
457:2014/01/26(日) 08:11:05.93 ID:
>>453
なんかアヨンのAに一昨日あたり結構反対ついてなかったか?
あと始解一護は始解銀城と同格か、それ以下だろう?
銀城は一護と石田を纏めて相手に出来るらしいし
458:2014/01/26(日) 08:28:47.09 ID:
と、おもったけど。チャン一の力を奪う前の銀城のことを言ってるのか
459:2014/01/26(日) 08:49:50.55 ID:
奪う前のことです
アヨンの位置がこのままだと自動的に③が適用されてることになるよね
①か②ならキルゲ、始解一護、銀城月島の評価は
>>453
より下ってことになるけど
個人的にはそれは下げすぎじゃないかと思う
460:2014/01/26(日) 09:01:31.64 ID:
個人的には
キルゲ(完聖体+聖隷)>>>(Aの壁)>>>アヨン(A-)>完聖体キルゲ(A-)>始解一護(A-)
がしっくりくるんだけどな

始解一護は銀城の位置から推定して
アヨンは、完聖体キルゲに圧倒。でも致命傷は与えてなかった。最初は不意打ち
完聖体キルゲは、血装の強度云々を陛下に云々。これほどの力。のセリフからアヨンに血装を突破されたとも思える

この三人はランク差つけるほど、差はない気がする
462:2014/01/26(日) 09:05:28.72 ID:
始解一護は完聖体キルゲに月牙当ててもおそらく静血装で無傷だったけどそれで同格ってことあるんかね
背後に回られたあたりスピードでも負けてそうだし
463:2014/01/26(日) 09:07:53.99 ID:
>>462
かといって、一護をB+に下げるほうが違和感あるし
実際に一護がキルゲに瞬殺されたわけでもないしな
イマイチ落とし所がわからないわ
464:2014/01/26(日) 09:11:46.44 ID:
確かによくよく考えると完聖体キルゲが始解一護に大きなダメージを与えた描写とかはないんだな
それならまあ3人ともA-の範囲内って説は妥当なのかも
467:2014/01/26(日) 09:24:14.30 ID:
人化狛村は凄い速さで瀞霊廷に来たみたいだし不死身以外も大きくスペックアップしてるんじゃないか?
それなら上限がA+とも限らないと思う
してないならバンビの防御は東仙より大きく劣るってことになるけど
470:2014/01/26(日) 17:30:11.27 ID:
ギン 東仙 ヤミー
スターク バラガン ハリベル 第一ウルキオラくらいだと思う
475:2014/01/26(日) 20:05:55.72 ID:
でもそれは第二を隠しての発言だから当てにならんだろ
479:2014/01/26(日) 22:37:50.58 ID:
ヤミーは最終的にリミッター解除された剣八に胴体袈裟斬りにされたとすれば
まだ擁護できる
497:2014/01/28(火) 00:13:27.91 ID:
拳西は上にワンダーワイスもいるからA-のどこかで決着するんだがローズがな
格上にも通じそうな卍解を考慮すればよくて推定A~A-
卍解の上昇率が不明だから虚化+始解の最低値から変わらず推定A-を維持か
500:2014/01/28(火) 00:58:32.59 ID:
拳西(卍解)とローズ(虚化+始解)の素の実力が分からないし実績が曖昧だから
グリムジョーと互角だった当時の一護(虚化+卍解)より設定的には負けてるから
グリムジョーの右に置けないか?
501:2014/01/28(火) 01:03:12.53 ID:
鉄拳が虚化一護の腕を吹き飛ばした爆弾突きって技より強いと思うから虚化一護に勝てると思うが
ぶっちゃけGJは出番来たら上がりそうだから議論する意味がなくなりそうなんだよな
502:2014/01/28(火) 01:22:15.31 ID:
グリムジョー戦で一護は虚化をマスターしたって藍染が言ってたから
腕を飛ばされた虚化一護よりは段違いで強いと思うけど
確かにグリムジョーは上がりそうだから意味ないかも
503:2014/01/28(火) 01:23:22.80 ID:
あいつら強えよ
あんたらみたいな強い奴はセロ何発撃っても倒せない
ってスタークの評価を見ると
虚化ラブローズは第1ウルキに手も足も出ない時点の虚化一護よりは強いと思う
504:2014/01/28(火) 01:31:26.85 ID:
二人がかりで完敗してることを考えると虚化一護より下じゃね?
505:2014/01/28(火) 01:41:55.13 ID:
ローズは描写が少ないからよくわからんけど
ラブの戦いぶりは完全に第1ウルキに対する一護より上だと思う
今はラブ関係ないけど
506:2014/01/28(火) 01:45:14.07 ID:
ラブローズのスタークへの敗北って戦ったのほとんどラブだしね
507:2014/01/28(火) 01:45:55.13 ID:
まあローズは虚化一護より下だと思うな
確かにラブはスタークに棍棒当ててるから上かな
508:2014/01/28(火) 01:50:22.19 ID:
棍棒当てたのはバラガンの死で動揺してたのもあるんじゃなかったっけ
509:2014/01/28(火) 01:56:01.39 ID:
じゃあその時以外では攻撃当てれてないからラブの評価も下がるのか
510:2014/01/28(火) 02:03:26.84 ID:
逆に虚化一護の実績ってGJと互角で未解放ウルキに優勢って感じだよね
未解放ウルキと未解放ワイスが同等としたら虚化白のワイス圧倒ぶりは
虚化一護に劣らないというかむしろ上じゃないかと思うのだがどうだろう
卍解仮面隊長≧虚化仮面隊長>虚化白なら
仮面隊長は虚化一護より上でもいいんじゃないかな
511:2014/01/28(火) 02:08:04.68 ID:
ワイスは十刃級の霊圧があるけど
ウルキと違って虚夜宮で解放制限がないから
未開放でもウルキ>ワイスだと思う設定的に
512:2014/01/28(火) 02:13:11.81 ID:
ワイスは十刃じゃないんだから逆に解放制限があるかないかなんてわかんなくない?
「4以上の十刃の解放禁止」って言われてるだけで十刃じゃない東仙やワイスがどうなのかは判断不能でしょう
513:2014/01/28(火) 02:21:23.76 ID:
解放制限のある破面は0-4だけで、それ以外の破面は解放制限はないでしょ
それはつまり対山爺以外での戦闘力は0-4より劣るってことだと思うけど
514:2014/01/28(火) 02:26:21.47 ID:
いや十刃ならそうだけど十刃じゃないならわからんでしょ
東仙は解放制限が言及されてないから4以上の十刃より劣るって理屈も可能になるよそれじゃ
515:2014/01/28(火) 02:30:28.92 ID:
東仙は破面じゃないけど
516:2014/01/28(火) 02:35:02.82 ID:
破面で階級分けすると
数字持ち・十刃落ち<十刃<解放制限のある十刃
ワイスは十刃級の霊圧を持つ数字持ちでしょ?
517:2014/01/28(火) 06:27:57.70 ID:
ワイスは山爺特化で、特別製破面って言及されてるから
既存の十刃のルールに当てはまるか不明だな
普通の破面なら、あれだけ強ければ十刃入りだろうし

自爆要因だから戦闘力は高くなくてもさほど問題はないんだよな
実際はかなり強い上、超速再生持ち。霊圧掻き消す咆哮も加味すれば
ワイス未解放=ウルキ未解放、くらいじゃね?
521:2014/01/28(火) 11:45:27.80 ID:
>>517
てっけんたちかぜ<
522:2014/01/28(火) 12:38:09.95 ID:
解放直後のヤミーで0相応の強さならヤミーとスタークでランク分けるべきじゃね
それで白哉が解放直後ヤミーより上ならゾマリを低評価する理由がないしA-とB+は統合できるかもね
523:2014/01/28(火) 12:51:29.42 ID:
>>522
個人的に
S+ 崩玉藍染 無月一護
S 山爺 恋次
S- 藍染 マスク ロイド
A+ ギン 東仙 ヤミー
A スターク バラガン ハリベル ウルキオラ(第一) 日番谷
ってランク表記がいいと思う
ギンと東仙は藍染に十刃1~3より格上に扱われてるし
ヤミーは数倍パワーアップを2回以上してるっぽいから
528:2014/01/28(火) 15:07:53.81 ID:
白夜は相手が悪いな。特殊能力系の敵を相手にするこどわりと多い
0の二人でヤミーと互角?(不明)まで持って行ける可能性もあれば
7のゾマリに軽くはないダメージを負わされて
完現術チャン一に腕を軽く切断された月島さんにも、動きで翻弄されて敗北寸前まで追い込まれたり
530:2014/01/28(火) 15:45:25.07 ID:
でも不意打ちとはいえ、アヨンに凹まされるレベルだし
超越者とは何か違う境地なのかもな。石田の最終形態も同じだろう
千年血戦編のチャン一にも霊圧あるみたいだから
531:2014/01/28(火) 15:54:24.81 ID:
>>530
一護はブチ切れ時は通常マスクやバンビに霊圧感じられなくなる描写があったよ
532:2014/01/28(火) 15:57:04.75 ID:
>>531
あれ、マジで霊圧消えてんの?
第二ウルキ戦で完全虚化が早過ぎて探査神経すり抜けたみたく
チャン一が早過ぎて、霊圧を補足出来なかったのかとおもってた
533:2014/01/28(火) 16:11:20.97 ID:
>>532
うーんそういわれると
はっきりと一護が霊圧上昇したって言い切れないわ
534:2014/01/28(火) 17:43:44.18 ID:
>>522
ヤミーは怒る程強くなるけど、それが何倍もパワーアップするなんてあったか?
ってか剣八みたいに枷が外れて強くなることがない白哉が解放直後のヤミーに優勢だから
最終的にスタークより上になるってことでヤミーとスタークが同ランクになってるんじゃなかったか?
535:2014/01/28(火) 18:11:41.84 ID:
>>534
UNMASKEDによると怒りによる変身のたびに
腕力や霊力が倍増するって文がある
536:2014/01/28(火) 18:28:10.87 ID:
ヤミーが十刃最強ってのはUNMASKEDの記述で確実なので
ヤミー>第二ウルキとしたらヤミーは少なくとも第1ウルキより格上になるべきじゃないかとは思う
スタークバラガンハリベルはヤミーと同格か第1ウルキと同格かは
解放直後のヤミーが既にスタークより強いのか次第だけど

ただ眼帯つけたまま騎士団をザクザク殺す剣八と最近の騎士団の強さ見てると
解放直後ヤミーの時点でスタークより強い可能性もあるんじゃないかな
538:2014/01/28(火) 19:11:31.74 ID:
ヤミーとあまり交戦してない白哉が剣八からの評価で解放後のヤミーより強いんじゃないかと見られるのは
剣八は霊圧知覚はからきしだけど相手の強さ見抜く勘はなぜか正確っていう一定の信頼故かな
剣八の勘が正しければ剣八を倒したのはハッシュドバルトより強いと評価されてる以上本物の陛下だよね
ロイドだったなら剣八の勘も常に正確じゃないから白哉が解放直後のヤミーより強いとは限らなくなるかね
540:2014/01/28(火) 20:19:04.61 ID:
>>535
怒るほど強くなる(何倍にも強くなる)ヤミーの能力をフルに発揮した強さの最大値が
スタークより上なのが確定しているのであって
能力を使わず本気を出していない解放直後でスタークより上と断定するのはおかしくないか?
剣八目線では白哉以下なんだし

>>536
第二ウルキは藍染に見せていない=十刃の序列に含まれてないだから
ヤミーが十刃最強でもヤミー>第二ウルキにはならないだろ
542:2014/01/28(火) 20:35:30.41 ID:
その辺は曖昧だよね
グリムジョーの再登場で、第二階層でもしてくれて
それがヤミーの比じゃない力なら、第二ウルキもヤミー以上って可能性もある
543:2014/01/28(火) 20:41:52.24 ID:
十刃の強さは数字順だし刀剣解放直後ヤミー>他十刃は確定でしょ
第二ウルキオラは後々の公式本や師匠の発言次第だと思う
547:2014/01/28(火) 21:34:14.80 ID:
でもウルキオラが第二階層になると、十刃を示す4の数字が消えちゃってるんだよな
ヤミーはどんだけデカくなっても0の数字は消えなかった
もうこれ十刃じゃない気がする。まあこれは妄想に入るけども
549:2014/01/28(火) 23:41:26.28 ID:
>>547
ただの解放で数字が消えてるハリベル
551:2014/01/29(水) 00:05:03.90 ID:
十刃の数字は藍染が刻んだのかな
だとしたら何故下乳や右乳首に…
552:2014/01/29(水) 00:10:11.62 ID:
右乳首は穴だった…
556:2014/01/29(水) 03:14:33.57 ID:
ゾマリが上げづらいのはルピが問題だね
個人的には能力や速度を考慮すればゾマリはA-連中ともやりあえると思うが
序列がルピ>ゾマリでそのルピがGJに瞬殺されたからGJと同ランク(A-)にしようとしてもルピが壁になる
560:2014/01/29(水) 08:06:03.89 ID:
この流れ何度も繰り返すなよ
561:2014/01/29(水) 08:21:01.29 ID:
ルピがやられたのってルピがダメージあるのに対してGJは織姫に回復してもらった状況だし
互いに万全でも瞬殺されたかはわからないんじゃないかな
ゾマリと一緒に上げてもいいんじゃないかと思う
白とリサひよ里に大きな差があるとは思えないし
白がA-末席に入るようならA-とB+統合してもいいんじゃないかと
562:2014/01/29(水) 08:37:44.64 ID:
白はA-の右端、って意見をちょくちょく見るからそれでも構わないとおもうわ
ルピとグリムの格差がなければ統合もしていいんじゃないか?

ただまあ、乱菊のやられっぷりをアヨンとルピで比べたら
アヨンの方が遥かに強そうに見えるな。ルピは遊んでたんだろうけど
GJもルキア(副隊長レベル?)を未解放で瞬殺してたしな
564:2014/01/29(水) 08:50:48.49 ID:
ぶっちゃけどっちでもいいが
異論ある奴いんの?
居ないなら両方上げ
565:2014/01/29(水) 10:08:40.10 ID:
基本副隊長瞬殺は未解放ドルドーニより弱い当時の始解一護でも余裕だから
それ以上の奴が副隊長瞬殺してなかったらそれは遊んでるだけと見做していいかと
568:2014/01/29(水) 12:07:41.09 ID:
藍染は推定枠移動じゃなかったか
統一といえば前から思ってたんだが十刃落ちに快勝した石田チャドがドルドーニより低いのはなぜなんだ
それに現状ではドルドーニとチルッチガンデンバインに2ランク差あるがそこまで差があるとは思えない
石田チャドとの優劣は議論次第としてドルドーニは1ランク落とすべきじゃない?

B- (ドルドーニ) 石田 チャド (ドルドーニ)
B- チルッチ ガンデンバイン ポウ
569:2014/01/29(水) 12:40:23.45 ID:
素手で副隊長3人瞬殺する始解一護がエドラドより格上でC+
月牙が効かずその一護を一方的にボコる未解放ドルドーニがB-
解放ドルドーニが1ランク上がってBだっけ?

仮にドルドーニが下がるとしたらアーロニーロも下がりそう
ザエルアポロと違って石田チャドより格上な描写があるわけではないし
574:2014/01/29(水) 14:46:25.18 ID:
>>568
ドルドーニは、当時の卍解一護と打ち合えたのが大きそう
当時の卍解一護は、未解放グリムジョー(B+)と同等

ネルを抱えてた上。ドルドーニも恐らく卍解だけで負ける、と自覚してた
これで大体1ランク差くらいじゃないかな?
ドルドーニB-だと、卍解一護と2ランク差あることになるし
575:2014/01/29(水) 15:17:14.34 ID:
最終更新は
>>400
だろ雑過ぎる

S :藍染(崩玉) 一護(無月)
S-:山本 恋次
A+:マスク ロイド(R)
A :市丸 東仙 ヤミー スターク バラガン ハリベル ウルキオラ(第一) 日番谷
A-:ノイトラ 狛村 グリムジョー ネル 砕蜂 アヨン ルピ ゾマリ
B+:ルピ ゾマリ リサ ひよ里
B :ザエルアポロ アーロニーロ ドルドーニ
B-:石田 チャド
C+:チルッチ ガンテンバイン ポウ
C :シャウロン イールフォルト 一角 エドラド
C-:弓親 海燕 檜佐木 吉良 松本 ルキア 射場 リルカ
D+:フィンドール アビラマ クールホーン ルドボーン
D :ディ・ロイ ナキーム
D-:織姫

推定
S- 一護(完全虚化)
A+ 藍染(始解) 卯の花(未開放)
A+~A ウルキオラ(第二) 狛村(人化)
A キルゲ バンビエッタ ワンダーワイス
A~A- 石田(最終形態) 銀城 白哉 月島
A- ラブ ハッチ ローズ 拳西
B~C 雀部
C~C- アパッチ スンスン ジオ ミラローズ
579:2014/01/29(水) 16:03:54.84 ID:
その題に対しての議論→異論の確認→ランク更新
の流れ崩すな とだけ言っとく
581:2014/01/29(水) 17:37:16.93 ID:
とりあえずルピゾマリ上げるなら元の位置を削除位しろと
自分は仮面隊長>GJ戦虚化一護派だけど正直GJは次の出番で上がるだろうし
熱心に議論したとこで徒労に終わるだろうから別にGJの右でもええわって感じ
582:2014/01/29(水) 19:20:09.32 ID:
まあ勝手に動かより、確認一つとって異論なければ動かす。のほうがいいけど
一応最後の更新は
>>400
らしいし、そこからまた肉付けしていけば?

拳西は推定A-は確実だけど
なんでこの位置になったんだっけ?ローズも卍解がややこしいだけに
正確な位置がよくわからんな
583:2014/01/29(水) 19:48:56.42 ID:
ローズは無理にランクに入れるよりは推定枠A~A-くらいでいいんじゃない?
・虚化始解だけで最低値A-
・卍解拳西(A-)を倒したマスキュリン(A)を倒せた可能性のある卍解(直接攻撃系ではなく錯覚系の卍解なので格上のA連中にも通じる可能性は十分にある)
584:2014/01/29(水) 20:03:23.64 ID:
>>574
ドルドーニ戦(11秒)に比べてGJ戦一護は虚化持続時間が伸びて卍解状態も強くなっていただろうから2ランク差あってもおかしくないんじゃないかな?
585:2014/01/29(水) 20:21:36.84 ID:
>>584
虚化卍解状態ならドルドーニと2ランク差以上もわかるけど
ただの卍解状態がドルドーニ戦からGJ戦でどれだけ強くなってるかは不明っぽくね?
おれは単純に虚化の保持時間が増大しただけかな、っておもう

ドルドーニとGJ戦見ても、卍解状態が劇的に変化した様子もないし
当時の虚化一護(A)>>>(Aの壁)>>>未解放グリム(B+)>卍解一護(B+)>>>(B+の壁)>>>ドルドーニ(B)、って感じがする
586:2014/01/29(水) 20:34:01.46 ID:
ドルドーニ戦(11秒)までの一護は卍解だけでは片腕GJに敵わなかったけどGJ戦では両腕GJと卍解だけでやりあえるんだから卍解状態の力もかなり上昇したと思う
588:2014/01/29(水) 20:38:59.80 ID:
まあ片腕の時は、仮面壊れてかなり疲弊してたのも大きいけど
おれはGJ戦とドルドーニ戦で、ランク差変わるほど卍解は変化してないって意見
これ以上平行線っぽいし、他の人の意見もいるかもな
>>586
の言ってることも一理あるし
589:2014/01/29(水) 20:51:46.70 ID:
片腕GJ戦っていきなり虚化して戦闘開始して虚化が解けた後は疲弊しきってろくに戦えないんだから
万全の卍解状態一護と片腕GJの力の差なんてわからなくね?
590:2014/01/29(水) 20:53:01.74 ID:
卍解一護の力の推移的に、おれが言いたいのはこんな感じ
GJ三戦目の卍解(B+)=ドルドーニ戦の卍解(B+)>>>GJ二戦目の卍解(?)>GJ一戦目の卍解(B)
591:2014/01/29(水) 21:01:49.58 ID:
破面編開始~GJ戦の一護の成長って虚化の持続時間だけで
基本スペックがそんな成長してはいないと思うんだが
592:2014/01/29(水) 21:36:48.70 ID:
白一護を制御したことで戦闘時に邪魔をされなくなったり
内なる虚への恐怖もひとまずなくなってるから、
結果的に卍解状態での強さも上がってるってことはあるんじゃないか。

本来の力(ユーハ斬月が抑えてたって件があるから厳密には本来の力じゃないがそれはともかく)を発揮出来るようになったというか。
593:2014/01/29(水) 22:19:41.86 ID:
それは白哉戦のベストコンディションに戻ったのであって強くなったとは違うんじゃないか
594:2014/01/29(水) 22:30:15.92 ID:
>>593
そう。なんかややこしいかもしれないが。

GJ戦一戦目では精神的に弱くて、
ドルドーニ戦では精神的に強かったから、
その差が表れたんじゃないか? ってこと。
596:2014/01/29(水) 23:51:57.02 ID:
GJを倒したから、卍解自体の力と虚の力が上がってることが言及されてるし
コツでも掴んだのか、虚の力が馴染んだのか…

まあそれでも未解放のウルキオラの方が強いイメージ
結局仮面なしの月牙じゃお話にならなかったしな
599:2014/01/31(金) 19:00:14.88 ID:
グリムジョー再登場でも
全く第二階層に触れられないならもうそれでいいと思うわ
ウルキオラ復活すら有り得るのが鰤という漫画だが
600:2014/01/31(金) 19:00:29.37 ID:
そういや第二ウルキオラについてはなんて書いてあんの?
602:2014/01/31(金) 19:12:17.41 ID:
原作で描かれた内容のおさらいだけ
新情報は第二階層がウルキオラの一族の真の姿という記述のみ

描き下ろし漫画では黒い姿をした一族の中で
ウルキオラだけが白い姿で口が無い異様な風貌でぼっち扱いされ
血で手を滴らせ(一族をぬっ殺した?)た後、半端に破面化していく過程が描かれるだけ

結局一族が何なのか力関係はどうなのかとかには一切触れておらず
強さ議論には何の役にも立たない
603:2014/01/31(金) 19:17:23.75 ID:
なるほど。サンクス
第二階層は、そもそもなんなのか不明瞭だよな
帰刃となにが違うのか、何で異質な霊圧なのかとか
605:2014/01/31(金) 19:22:42.68 ID:
そもそも破面化前のウルキオラに殺されていたとしたら
その一族もたかが知れてるからなぁ
ウルキオラが別格だったとしても破面化するより設定上弱いわけで
607:2014/01/31(金) 21:25:14.44 ID:
同じ十刃が使えれば、王虚の閃光>黒虚閃だと思う。
王虚の閃光は、十刃の序列に限らず、天蓋での使用が禁止されてるほどらしいから。
610:2014/01/31(金) 21:40:16.03 ID:
>>607
王虚の閃光>黒虚閃
王虚の閃光は空間が歪むレベルで天蓋の下じゃ未解放十刃でも使用禁止
黒虚閃は解放状態の十刃なら普通に打てるっぽい
611:2014/01/31(金) 21:45:15.01 ID:
地獄編序章で解放ザエルアポロがグラセロの方をチョイスしてた
ならウルキオラもそっち使えよって話だが黒セロ自体ライブ感の産物っぽいので…
613:2014/01/31(金) 22:07:06.69 ID:
描写の範囲内で考察するのが望ましいんじゃないかな?
個人によって威力がマチマチだろう。未解放グリムの王虚閃は、虚化一護に傷一つつけられなかったが、解放状態で放てばどうなるかわからないし
解放した四以上が王虚閃放てば、グリムとは比較にならないくらい馬鹿げた威力が出る可能性もある。もしくは上限があってグリムの放ったのが最高の威力とか
そんな可能性、というか妄想がさらに言い合いになりそうだし
614:2014/01/31(金) 22:17:05.36 ID:
出来るけど使わなかった理由を考察する方向でも。
本編での十刃の戦い方のが王虚の閃光ぶっぱより強いとか。

GJなんかは豹王の爪が自分の最強の技だとか言ってるし。
615:2014/01/31(金) 22:18:58.25 ID:
ただ少なくとも一撃の威力は、天蓋下での使用を禁止されてるから、王虚の閃光>豹王の爪ってことになるか。
618:2014/02/01(土) 13:43:37.40 ID:
>>599
残念ながらウルキオラの復活は絶対ないだろうね、バラガンもだけど
こいつら二人は斬魄刀で切られて死んだわけじゃないから月島、銀城パターンの再登場は無理だろうし
640:2014/02/05(水) 16:36:53.76 ID:
>>575
でルピゾマリを消し忘れてるなこれ
664:2014/02/08(土) 13:41:17.82 ID:
未解放卯ノ花が推定A+にいるのとは別件か?
剣八としか比較できないんだから卯ノ花こそ剣八が出てこないと何もわからんだろ
666:2014/02/08(土) 15:40:59.82 ID:
まず卍解の能力が不明
667:2014/02/08(土) 15:46:20.15 ID:
下限がA+で上限がS-って程度しか分からんのだから今の時点で卯の花ランク入りなんて無理
670:2014/02/08(土) 17:12:19.96 ID:
アイゼンを炎で閉じ込めても苦戦してる部下を助けない山爺
ドーピング効果のある仮面をわざわざ外してアイゼンに挑む平子
671:2014/02/08(土) 17:13:13.07 ID:
ところで虚化だと未解放ワイスを圧倒できて素だと弱い白はA-に入れるのか?
白がA-の末席に入れるならリサひよ里もA-に統合していいと思うんだが
672:2014/02/08(土) 17:56:49.10 ID:
ルピゾマリがA-だし統合しても構わないとおもうし
A-:ノイトラ 狛村 グリムジョー ネル 砕蜂 アヨン 白 ルピ ゾマリ 
リサ ひよ里
でもいいけど

これから騎士団入ると思われるAは細分化されるかもな。場合によってはA-も
だんだんキャラが密集してきた
673:2014/02/08(土) 18:09:03.97 ID:
これから完聖体だす騎士団はだいたいA+いくだろうからA密集は避けられそう
Aが分かれるならキャラブックのヤミー十刃最強が理由で
ヤミーと第1ウルキで分かれるんじゃないか
ヤミーは解放直後からスタークより強くないとバラガンに負けちゃうんだから
№を絶対視するなら解放直後で0相応だと思う

そういやゾマリが上がったけど白哉はAなのか?
674:2014/02/08(土) 18:10:15.04 ID:
ランク自体もうちょっと分けても、複数列表記でもどっちでもいいな。
676:2014/02/08(土) 19:54:34.63 ID:
>>673
ヤミーの番号は明らかに怒りによる上昇込みだろ
だってそういう能力なんだし
その理屈じゃバラガンが老い無しでもNo.2相応って言っているようなもの
678:2014/02/08(土) 20:56:56.85 ID:
数字可変で0になった時点で最強と見るのが普通だろ
そこから更にパワーアップしていくだけだ
681:2014/02/08(土) 21:42:02.97 ID:
ヤミー解放直後の0表記された時点で十刃トップ(スターク、バラガンより上)の扱いされてたな。実際はどうあれ、序列重視で結論は変わらない
683:2014/02/08(土) 22:45:03.61 ID:
というか予め喰って寝て喰って寝てをしないと全力を出せないんじゃ?
アランカル編初期の状態だとウルキにアータラコータラ言われてたろ
685:2014/02/08(土) 23:04:25.89 ID:
現世で一護と戦ったとき解放してたら、0になったのか
中途半端な数字になってたのか10のままだったのか。
686:2014/02/08(土) 23:08:50.87 ID:
逆に言えば10の状態でどんなに巨大化しようと9にもなれない
失恋達と対峙した時の現世の2倍サイズから服を破ったサイズでも10相応
687:2014/02/08(土) 23:15:24.79 ID:
現世一護戦時点では100だった説。

これはネタレスだけど、三桁って十刃落ちだけだっけか。
695:2014/02/10(月) 07:44:34.54 ID:
破面編中盤までは虚化卍解一護・グリムジョー>卍解一護・白哉
剣八と違って白哉はゾマリ戦後にパワーアップなし
だから白哉は
>>672
でいうとA-でグリムジョーのくらい

剣八目線では白哉>解放直後0ヤミー
解放直後0ヤミーの虚弾は霊圧半分以下の卍解一護に弾かれる

以上からヤミーは解放直後は弱いし、怒って強くなった時の戦闘が省略されてるから
スタークバラガンより圧倒的に強いとはいえないけど
最終的にはスタークより強くなるのは確定だからスタークと同ランクになったはず
696:2014/02/10(月) 08:13:02.82 ID:
剣八センサーの精度ってその時々とでも言うか、いまいち役に立たないよ。

最初の一護戦では、一護の構えとか見て期待膨らませてたけど、
受けてみたら垂れ流しの霊圧で防げるくらいでがっかり、なんてこともあったし。
699:2014/02/10(月) 13:53:03.01 ID:
確かにやる気出して以降は一護の強さも上がってる(本来の力を引き出せてる)だろうけど、
剣八の、強さを相手に合わせる特性の件も今となっては入ってくるから……。

この論を推す理由が他にもないでもないけど微妙だからそれは置いといて、センサーの件以外も。
一護が霊圧の半分で弾けるって虚弾の件だけど、

・解放スタークでもただの虚閃では、虚化してないラブに弾かれる。
・単発の威力は虚弾>虚閃。
・当時の一護は霊圧半分でも、隊長格に匹敵する万全の霊圧と言われるくらいはあった。

以上から、ウルキオラ戦以降完全虚化の影響かなんかによる霊圧の増大に伴い基礎スペックも跳ね上がってるとすれば、
当時の霊圧半分一護でも芋虫0ヤミーの攻撃を弾けたことは、必ずしも(序列直下のスタークと比べて)マイナス評価にはならないんじゃないかと思う。

ウルキオラ戦以降の一護の強さの増大を認めるかどうか、認めるとしてどのくらいと定めるかで意見も分かれるんじゃないかなと思うが。
700:2014/02/10(月) 19:20:52.62 ID:
>>699
バラ>セロではないと思うよ、ヤミーの技が強いだけ
スターク~10ヤミーのセロの威力には大差ないと思うけど
ヤミーのセロだけは別、ノイトラのセロを片手で弾いた剣八が0ヤミーのセロをかわしたから
つまりセロは霊圧で火力があがり
1~10は大差ないけど0ヤミーと第二ウルキオラだけ霊圧が高い
だからヤミーが0にいる理由は霊圧が最も高いから0にいる
701:2014/02/10(月) 19:39:56.30 ID:
>>700
いやごめん、虚弾と虚閃の不等号逆だった。

一応だけど、この二つで威力が虚閃>虚弾ってのは、ヤミーが言ってること。
702:2014/02/10(月) 19:49:56.46 ID:
そういや解放ノイトラの虚閃と未開放GJの王虚の閃光ってどっちが強かったんだろ。
740:2014/02/13(木) 02:03:01.38 ID:
完聖体になる前のエス・ノト級でも表面しか凍らせられないか…
修行前の済まぬの始解ですら負傷するノトにこれだと
上位十刃級にも通用するか甚だ疑問だな
741:2014/02/13(木) 02:29:59.26 ID:
ルキアは神経系統は繋がってるからエス・ノトをはじめ
藍染・平子・東仙・ローズ等の五感作用系も多分通用する
ノトの神の恐怖は鏡花水月と同じく最初から盲目の東仙には効かないかもしれない
747:2014/02/13(木) 07:02:34.97 ID:
というか絶対零度の時に剣先を向けてた割に切り傷がないんだよ
つまり斬ってないのかもしれないんだよ

・ルキアの絶対零度時は凍らせるだけで刀傷はつけられない
・ノトが肩を斬られたのは油断しただけで本来なら血装を突破できない
・ルキアが鰤キャラ共通・毎度お馴染みいつもの舐めプで斬らずに触れただけ

考えられるのは上記3つ
762:2014/02/16(日) 15:21:38.68 ID:
今のランクはどれだっけ?
>>400

ルキアの位置は上がるだろうけどどのあたりが妥当だろうか
比較対象の完聖体なしエスノトは始解白哉よりは強いが始解山爺(A+程度)には瞬殺される程度の実力なので大体A~A-くらいかな

推定A:エスノトを倒しきれなかったが優勢だったので
推定A-:エスノトに相性などは関係なく絶対零度を破られたので他のAの面子にも破られる可能性が高く同ランクに並ぶほどではない
間を取ってA~A-もありかな
763:2014/02/16(日) 15:35:47.03 ID:
>>762
エスノトの恐怖と相性が良かった点も考慮しないと
787:2014/02/17(月) 17:35:44.88 ID:
そういえば
>>4
の議論中の話題でフィンドール達の件は未定だったっけ
とりあえず射場は抜いてもいいんじゃないかな
始解一角級(未解放エドラドよりは強い)だからDのディロイ達よりは強いだろうけどD+のキャラとの優劣は不明だし
関連記事
スポンサーサイト



2014/02/20 19:46 | BLEACHCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ