1:
:2014/02/17(月) 19:09:27.48 ID:
2:
:2014/02/17(月) 19:09:59.58 ID:
3:
:2014/02/17(月) 19:10:18.57 ID:
■よくある質問
Q. 公式サイトのMS動画図鑑ってどこにありますか?
A. 公式TOP右上の今週の放送をclick!
Q. AGEや00の機体が出てないみたいだけど?
A. 版権の都合上機動戦士ガンダムAGE、機動戦士ガンダム00二期・劇場版は不参戦の模様。
Q.ガンプラはどうやって動いてるの?
A.プラフスキー粒子が、ガンプラの機体表面(専用塗料&プラ部分)に反応し、粒子を動かすことで、ガンプラも動くという設定です。
糸(粒子)で操る人形(ガンプラ)だと解釈してもらえればわかりやすいかと。
Q.セイのガンプラには、金属パーツが使われていましたが?
A.セイが、ガンプラに金属パーツを使っているのは、ビームライフルの銃身や、バーニア等の内側部分だけです。
粒子出力が変化するので、最大出力時の「プラの歪み」を抑制し、正しい挙動ができるように金属パーツを使用しているのです。
機体表面が金属だと、前述した通り、ガンプラは動きません。
Q.パテやプラ板を使うと、ガンプラは動かなくなるの?
A.この時代には、粒子対応型の専門塗料、プラ板、パテ等が売られており、自由度の高い改造ができるという設定にしています。
Q.アニメに登場するモビルスーツは、誰が決めているの?
A.スタッフによる話し合いの上で決定しております。
バンダイさんからのオーダー、作劇に必要だと私が判断した上での登場、メカデザイナー様や、演出家&アニメーター様の趣味……
様々な想いが、多彩なモビルスーツを登場させているのです。
Q.時代設定はいつ頃なの?
A.近未来だと設定しています。
ですから、今現在、ガンプラとして発売されていない機体も、物語の時代では発売されているという考えでいます。
漫画「ケロロ軍曹」の中にMGギャンが出てきましたが、漫画連載当時、MG版は発売されていませんでした。
それと同じ解釈だと思っていただければ幸いです。
みなさんで作品を盛り上げていただき、是非とも「マンダラガンダム」が発売されるような、明るい未来を作りましょう(笑)。
4:
:2014/02/17(月) 19:15:06.23 ID:
サンキューイッチ
名人戦噛ませたりしてるし面白いんだけど、流石にあれだな。
殴り合いばっかはちょっと止めてほしいわ
5:
:2014/02/17(月) 19:17:57.05 ID:
6:
:2014/02/17(月) 19:19:47.17 ID:
7:
:2014/02/17(月) 19:23:19.54 ID:
勇者風アストレイ
8:
:2014/02/17(月) 19:23:47.56 ID:
9:
:2014/02/17(月) 19:24:20.25 ID:
>>1
乙~~
しかしカップルばっか成立してくねw
メイジンには誰かいないのか
10:
:2014/02/17(月) 19:24:22.66 ID:
必殺技がナックルならもうビルドゴッドガンダムでよくね
戦国なのに中国拳法ならもう戦国ドラゴン、もしくは戦国シェンロンでよくね
11:
:2014/02/17(月) 19:25:01.68 ID:
>>1
乙
OPで殴り合いしてる時点でアイラ、名人戦も最終的に殴るの確定じゃね?
つか先週は射撃戦だったんだからちゃんとメリハリついてるじゃないか
殴り合いに文句言うやつ多過ぎでしょ
12:
:2014/02/17(月) 19:25:19.25 ID:
なぁにが
>>1
乙だ、ラクショーだっつーの
それはそうと、あらすじの「ベスト8をかけて」の部分おかしくないか?
アイラとフェリーニは準々決勝で当たるわけだから、「ベスト4をかけて」じゃね?
13:
:2014/02/17(月) 19:25:21.80 ID:
14:
:2014/02/17(月) 19:25:24.06 ID:
>>1
乙
>>9
ヤナさんがいる!…ハズw
15:
:2014/02/17(月) 19:25:36.34 ID:
16:
:2014/02/17(月) 19:25:40.75 ID:
17:
:2014/02/17(月) 19:25:43.56 ID:
どうも個人戦になればなるほど毎回せっかくの盾チャージが活かせていないのが気になる
でも面白いし締めも爽やかで毎回楽しいわ
18:
:2014/02/17(月) 19:25:54.37 ID:
裏切りのアイラってアイr、アイナは何を裏切るんだろ
19:
:2014/02/17(月) 19:26:01.38 ID:
>>1乙
>>11
たまには殴り合い以外でけりつけろってことじゃね
20:
:2014/02/17(月) 19:26:06.00 ID:
21:
:2014/02/17(月) 19:26:11.39 ID:
>>1
乙
えてしてスポーツ漫画とは連載が進むにつれてワンパターンで勝ちが約束された主人公の試合より脇役同士の戦いの方が面白くなっていくのは避けられないものなのさ
22:
:2014/02/17(月) 19:26:12.85 ID:
キャロちゃん積極的過ぎだろ
ミホシさんは当然のようにフェリーニの隣にプライベートモードで居るし…
壁ドンアニメかよ!
23:
:2014/02/17(月) 19:26:15.25 ID:
>>10
セイは最初の主人公機使うからシャイニングの方だけど漫画版で使われてるんだっけ
24:
:2014/02/17(月) 19:26:43.41 ID:
>>13
>>14
>>16
ちょっとメイジン殴ってくる
25:
:2014/02/17(月) 19:26:51.96 ID:
マオ戦はダメだったけど今回は良かったな
どういう訳かは分からんけども
作ってる側も、愛があり過ぎてかここまで来てるのがチート揃いのせいなのか
決着までの道筋の詰将棋が難しくなってるのかもしれないね
26:
:2014/02/17(月) 19:27:05.74 ID:
>>1
乙
何気に1期CBの機体ってこれで全部出るの確定か
27:
:2014/02/17(月) 19:27:07.63 ID:
メイジンには巨乳メイドがいるけど、メイジンはホモだからノーカウント
28:
:2014/02/17(月) 19:27:23.77 ID:
29:
:2014/02/17(月) 19:27:33.60 ID:
アイラ・ウソダトイッテネンも最終的に殴り合いになっちゃうのかな
幾ら必殺技が自慢の拳とはいえ、コレばかりはやめて貰いたいところ
30:
:2014/02/17(月) 19:27:37.82 ID:
31:
:2014/02/17(月) 19:27:44.71 ID:
ずいぶんバトルに対する文句が多くなってきたもんだ
目も肥えた視聴者を満足させるのも大変だな
32:
:2014/02/17(月) 19:27:47.84 ID:
33:
:2014/02/17(月) 19:27:49.01 ID:
34:
:2014/02/17(月) 19:27:59.57 ID:
35:
:2014/02/17(月) 19:28:09.62 ID:
>>9
金髪ショートでメカニックの相棒がいるじゃないか
36:
:2014/02/17(月) 19:28:34.93 ID:
ニルス君はPP粒子の粒子圧縮率を読んで斬撃をとばしてたわけ?
37:
:2014/02/17(月) 19:28:40.70 ID:
>>35
さらに、ピンチになるとあわあわしちゃうもんな!
38:
:2014/02/17(月) 19:28:55.86 ID:
ドクター「食欲など、所詮、粘膜の消化吸収の幻想にすぎない!」
39:
:2014/02/17(月) 19:28:56.98 ID:
40:
:2014/02/17(月) 19:29:04.53 ID:
っていうか俺今まででハズレ回ほぼ無いわ
ホント毎回毎回タダでこんな面白いもの見せてもらっていいのかしら
ちゃんとガンプラ買うから。ガンプラ買うからー
41:
:2014/02/17(月) 19:29:15.44 ID:
>>33
こいつってもしかしてフラッグファイターのダリル・ダッチ?
42:
:2014/02/17(月) 19:29:22.51 ID:
43:
:2014/02/17(月) 19:29:24.36 ID:
44:
:2014/02/17(月) 19:29:44.39 ID:
45:
:2014/02/17(月) 19:29:45.39 ID:
>18
遂に透明ファンネルのヒミツがッッッ!!
…と、思わせといて、地上戦だからファンネル使えないとかで、我々の期待を裏切ります。
46:
:2014/02/17(月) 19:30:00.84 ID:
47:
:2014/02/17(月) 19:30:06.39 ID:
>>1
乙
>>18
裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったんだ!
この台詞吐いた子と同じ心境かと
48:
:2014/02/17(月) 19:30:09.29 ID:
>>29
個人的にはそれでも良いんだけど、奥の手にするなら特殊な拳に変形でもして欲しかった
ビルドナックルって響きもなぁ…
49:
:2014/02/17(月) 19:30:26.69 ID:
50:
:2014/02/17(月) 19:30:54.52 ID:
>>29
だが俺はパピヨンに射撃戦で勝てるとは思わないんだが
51:
:2014/02/17(月) 19:30:57.65 ID:
>>1
乙
今がガンダム作画の黄金期かね
Vガンの辺りから人手不足で
Xは全話同じ作画版?
∀はメチャ綺麗だったが
SEEDからほぼ今のスタッフが
チーム組んでここまでになった
しんぼさんは凄く上手くなったし
52:
:2014/02/17(月) 19:31:01.16 ID:
今回のヴァーチェはフィジカルカラーリングのヴァーチェ
いやー凝ってるなー
53:
:2014/02/17(月) 19:31:01.60 ID:
>>31
そんな中、フェリーニ戦はガンダムファイトだったらヤバかったなとか、
今回はじゃんけんだったら負けていたなとか、そんな俺みたいのもいる
54:
:2014/02/17(月) 19:31:33.63 ID:
>>36
ガンプラバトルフィールドはプラフスキー粒子の海みたいなもんだから
フィールドの粒子の波長に合わせた波を刀で起こすとフィールドのプラフスキー粒子自体が塊になってかっ飛んでいくんだろう
プラフスキー粒子衝撃波理論
55:
:2014/02/17(月) 19:31:52.28 ID:
先週が濃密すぎたのと
ビルストの勝ち方がワンパターンになってきたのが今週マンネリ感に
もうちょっと武装のレパートリーだの活躍させればいいと思うのだが
最後までアクアモード使わないと思います
56:
:2014/02/17(月) 19:32:11.61 ID:
>>50
きっとマオ君が補修手伝いついでにサテライトキャノンをくっつけてくれるよ(白目)
一瞬で勝負がつきそう・・・
57:
:2014/02/17(月) 19:32:12.77 ID:
今日のベイカーさんのポンコツぶりからしてミスサザビー使用者ではなさそう
58:
:2014/02/17(月) 19:32:19.49 ID:
>>49
作中の実写映画って設定だから、演じている役者さんはダブルオー世界にいるんじゃない?
59:
:2014/02/17(月) 19:32:22.75 ID:
SEEDスタッフは今UC作ってるんじゃないの
BFは00、AGEスタッフだろ
60:
:2014/02/17(月) 19:32:41.17 ID:
ビルドフィンガーとかビルドラブラブ天驚拳とか出してもええんやで
61:
:2014/02/17(月) 19:32:46.60 ID:
親父回での「至近距離ならファンネルは使えない」ってネタをアイラ戦で持ってきそう
てか、あの戦法ってアムロ以外に成功した人いるのかね?
62:
:2014/02/17(月) 19:33:02.73 ID:
秘書さんニルスくんにウチくればこんな特典ありまっせーみたいなこと言ってたけど、
工作室とサポートメンバーはともかくガンプラ製作の資材ってそんな高いもんでもねぇよなw
63:
:2014/02/17(月) 19:33:24.04 ID:
来週はアイラの戦い方を見てレイジが何かに気づいたりするのか
そうでなかったとしたらセイレイジ対アイラ戦で共闘時の動きを思い出した戦法とか使うのか
どっちにしても共闘したあの戦いを絡めてくるのかね
64:
:2014/02/17(月) 19:33:26.45 ID:
65:
:2014/02/17(月) 19:33:46.61 ID:
>>57
後乗れそうな女性はミホシさんくらいなんだが
66:
:2014/02/17(月) 19:33:49.81 ID:
>>61
赤いノースリーブさんは密着してもフルボッコからのファンネル食らったしな
67:
:2014/02/17(月) 19:33:59.59 ID:
>>60
セイ、チナ、アイラ、レイジが同時に放つんですねわかります
68:
:2014/02/17(月) 19:34:14.98 ID:
アイラの名前アイナって教えてもらったの二話前だよな
サクサク進むのう
69:
:2014/02/17(月) 19:34:18.66 ID:
>>54
なるほど指向性を持たせた粒子をぶつけてたわけか
70:
:2014/02/17(月) 19:34:21.17 ID:
>>64
MSの中にはスーツアクターが入ってるんやで
71:
:2014/02/17(月) 19:34:33.98 ID:
72:
:2014/02/17(月) 19:34:38.21 ID:
>>31
バトル形式だから仕方ないけど
やはり毎回壊れるのはね
2期あったらレース形式が良いな
73:
:2014/02/17(月) 19:34:54.99 ID:
74:
:2014/02/17(月) 19:35:10.47 ID:
>>63
冗談抜きで肉まんで気付くとかだったらどうしよう
75:
:2014/02/17(月) 19:35:14.75 ID:
この距離ならバリアは張れない要領でゼロ距離からのライフルは有効なんかな
76:
:2014/02/17(月) 19:35:27.26 ID:
77:
:2014/02/17(月) 19:35:32.78 ID:
>>59
種はサンライズ9スタジオで、今はバトスピ作ってる。
ちなみにUC作ってるのは犬夜叉や結界師作ってた1スタで、BFは3スタね。
78:
:2014/02/17(月) 19:35:38.52 ID:
主人公側の完成度が高くて各話事の成長が
あんまり感じられないのが少し残念かな
相手がどう対処してくるとか、むしろラスボスっぽくすら思える
79:
:2014/02/17(月) 19:36:07.35 ID:
>>59
しんぼさん、大貫さんはSEEDのメインキャラ作監
80:
:2014/02/17(月) 19:36:07.76 ID:
81:
:2014/02/17(月) 19:36:14.75 ID:
>>31
アニメスタッフが自分でハードルを上げにかかってるからね、仕方ないね
82:
:2014/02/17(月) 19:36:41.33 ID:
ビルドストライクにはストライカーとかシルエット使えないのかな
83:
:2014/02/17(月) 19:36:52.24 ID:
84:
:2014/02/17(月) 19:37:08.19 ID:
85:
:2014/02/17(月) 19:37:11.59 ID:
戦闘中の破片が直撃で、ゼクスのメット再現でネメシスから脱退展開かね?w
86:
:2014/02/17(月) 19:37:13.49 ID:
てかなにげに今回レイジのプラモ製作回での経験が生きてたな
87:
:2014/02/17(月) 19:37:19.17 ID:
二期あるならレッツ&ゴーWGP編みたいなチーム組んでリーグ戦、とか見たいな。あれなら負けても話進められるし
88:
:2014/02/17(月) 19:37:27.82 ID:
>>57
次週でフェリーニが奮戦してパピヨンぼこって
準決勝でパピヨンのかわりにアイラが使う可能性が微レ存
89:
:2014/02/17(月) 19:37:30.49 ID:
90:
:2014/02/17(月) 19:37:38.46 ID:
>>72
それ前スレでも言われてたけど決勝トーナメントの相手に無傷で勝つってどうなのさと思う
91:
:2014/02/17(月) 19:37:58.38 ID:
プラ粉の持つ可能性を上から目線で説くニルスに対して
「そんなのよそでやれよ!」と怒気をあらわに言い放ったセイが珍しく熱かった
レイジがマシタ会長を締め上げながら言った「バトルに命かけてる奴らにアヤつけるんじゃねえ」ってのはまさにセイを守るための行動だったんだな
92:
:2014/02/17(月) 19:38:02.51 ID:
93:
:2014/02/17(月) 19:38:14.29 ID:
94:
:2014/02/17(月) 19:38:16.80 ID:
トールギスワルキューレの動き止めたアレは、粒子を収束させるかなんかで局地的な粒子の真空状態を作ってたんかね
言ってみればアレだな。エムゼロプレート
95:
:2014/02/17(月) 19:38:52.54 ID:
あのヴァーチェ、肩武装をビームから実弾、グレネードやミサイルに替えておけば、ニルスに勝てたかな
96:
:2014/02/17(月) 19:38:56.02 ID:
>>83
ポンコツすぎるんですけど・・・w
ベイカーさんがミスサザビーを操る予想してる人は
今回のを見ても同じことが言えるのだろうか・・・
97:
:2014/02/17(月) 19:39:08.65 ID:
98:
:2014/02/17(月) 19:39:20.10 ID:
>>96
ミスサザビー自体ポンコツデザインだからへーきへーき
99:
:2014/02/17(月) 19:39:21.81 ID:
メイジンの天然っぷりはいい味出してるわ
あれはシリアスシーンにも必ず入れたという手塚イズムだな
100:
:2014/02/17(月) 19:40:07.73 ID:
101:
:2014/02/17(月) 19:40:11.79 ID:
>>96
あまりのポンコツぶりに、会長に捨てられ
ミスサザビーの生体CPUにされたりして
102:
:2014/02/17(月) 19:40:16.26 ID:
>>75
本家アストレイにはコクピット周辺装甲だけ特殊加工してる奴がいる
それと同様に粒子変質塗料とやらを塗ってんじゃね、サムライボーイのことだから
103:
:2014/02/17(月) 19:40:16.49 ID:
>>91
でもあれでニルスを悪者扱いするのも違うんだよな
プラフスキー粒子がよそで使われてないからわざわざ大会を勝ち上がってきたのであって
104:
:2014/02/17(月) 19:40:48.51 ID:
105:
:2014/02/17(月) 19:41:37.21 ID:
あっさり気味で不完全燃焼な気分
やっぱ2クール短いわ
106:
:2014/02/17(月) 19:41:39.42 ID:
キララさん仕事は?
107:
:2014/02/17(月) 19:41:41.33 ID:
刀折るなら白羽鳥して折って欲しかったが
二刀流相手じゃ仕方ないな
108:
:2014/02/17(月) 19:41:42.89 ID:
109:
:2014/02/17(月) 19:41:54.17 ID:
>>103
ニルス君、頭いいし実績もあるんだからPPSE社に入社とかは考えなかったんだろうかw
110:
:2014/02/17(月) 19:42:14.62 ID:
111:
:2014/02/17(月) 19:42:23.70 ID:
>>95
発勁で吹き飛ばされるから変わらないような
結局戦国の胴体の鬼顔がカッとするのは発勁発動の合図なんかねぇ
112:
:2014/02/17(月) 19:42:29.39 ID:
113:
:2014/02/17(月) 19:42:34.10 ID:
もし透明のファンネルならバイザーはそれを識別できるのかな?
114:
:2014/02/17(月) 19:42:35.24 ID:
あのニルスの申し出、セイくんは激怒してたけど、
勝利至上主義な人なら受けてたかもなぁ。双子とか
今はまだ下手したらアイラも受けるかも。背後に居るスタッフが、だけど
115:
:2014/02/17(月) 19:42:39.38 ID:
>>24
トレーニングにしてる名人に返り討ちにあうぞ
116:
:2014/02/17(月) 19:42:41.89 ID:
117:
:2014/02/17(月) 19:42:59.78 ID:
>>108
準決勝で負けたんじゃないからもう終わりと思う
118:
:2014/02/17(月) 19:43:18.29 ID:
>>106
ほら、休みがないと労基がうるさいから、ね
テレビに出てるから下手な言い訳できないし
119:
:2014/02/17(月) 19:43:26.10 ID:
>>62
プラモ狂四郎の頃には金のあるサッキー竹田が
FRP樹脂にグラスファイバーをはりこんで強化したりとか
金属の関節をラテックスゴムでコーティングとか
カネの暴力みたいなバトルしてたけどね
プラフスキー粒子のご機嫌伺いしなきゃならんビルドファイターズだと意味がない
120:
:2014/02/17(月) 19:43:28.01 ID:
121:
:2014/02/17(月) 19:43:30.50 ID:
>>110
リカルドとキララのところは熟年夫婦っぽいな
122:
:2014/02/17(月) 19:43:36.94 ID:
>>103
レナート兄弟もそうだけどニルスも間違ってはいないんだよな
PPSEにでも入社すればいいだろ!って言われたらアカンかもしれんが
123:
:2014/02/17(月) 19:43:49.40 ID:
124:
:2014/02/17(月) 19:43:59.51 ID:
エロいっすなぁポンコツ秘書(新)
125:
:2014/02/17(月) 19:44:48.74 ID:
>>110
ニルスだけは解せない・・・クソッ・・・クソッ!
126:
:2014/02/17(月) 19:44:54.35 ID:
>>110
レイジとアイラがやっぱりただ事じゃねぇなw
127:
:2014/02/17(月) 19:45:00.98 ID:
戦う喜びあってこそのガンプラファイターに対して「棄権してやってもいい」なんて言ったらいくらセイでも怒るっちゅうねん
国内予選でユウキ会長の棄権を喜んでたギャンキノコがいた気がするが幻かな
128:
:2014/02/17(月) 19:45:04.67 ID:
>>114
セイ君はガンプラを軽視する人間が許せないんです
129:
:2014/02/17(月) 19:45:08.40 ID:
ストーカー
130:
:2014/02/17(月) 19:45:18.58 ID:
>>75
シャアのクローンがバリアの中でならファンネル効くだろう攻撃はしてた気が
131:
:2014/02/17(月) 19:45:31.82 ID:
132:
:2014/02/17(月) 19:45:43.30 ID:
今回、結局ベイカーさんがやった事って、
見学の約束をエサに本気出させようとしただけだよな?w
(ニルスが勝つためのアドバンテージに何も関与してない)
133:
:2014/02/17(月) 19:45:53.51 ID:
予告でレイジとニルスがベッドの上で座禅って
急にデレ過ぎやで
134:
:2014/02/17(月) 19:45:55.73 ID:
メイジンの「戦国名乗りながら中国拳法」発言が面白かったw
135:
:2014/02/17(月) 19:45:56.89 ID:
136:
:2014/02/17(月) 19:46:01.61 ID:
137:
:2014/02/17(月) 19:46:30.59 ID:
太陽と月が合わさり最強に見える魔王剣<連発できる中華パンチ
かなC
138:
:2014/02/17(月) 19:46:38.42 ID:
>>100
グラフィックと挙動だけは歴代No1のガンダムゲーダムだから動画色々見たら楽しめると思うよ
なお、実際にプレイはお勧めしない、修羅しか残ってないから…
139:
:2014/02/17(月) 19:46:45.86 ID:
140:
:2014/02/17(月) 19:46:46.54 ID:
>>132
あの秘書の無能っぷりはいっそ清々しいものがあるなw
141:
:2014/02/17(月) 19:46:55.34 ID:
おや?
142:
:2014/02/17(月) 19:47:06.52 ID:
>>132
そりゃ仕事出来そうに見えるだけのポンコツ秘書だからね
残り話数も少ないけどOPのシルエット機体まだ結構出てないんだな
コマンドとビギニングみたいに一気に出してくるのかな
143:
:2014/02/17(月) 19:47:07.59 ID:
144:
:2014/02/17(月) 19:47:16.36 ID:
これは可愛い
145:
:2014/02/17(月) 19:47:18.65 ID:
146:
:2014/02/17(月) 19:47:38.91 ID:
ラルさんも、服の上からとはいえ、リン子ママンの巨乳の感触を背中で感じてたからなぁ・・・
何だろう、最終回でリン子ママンのお腹大きくなってても驚かないや
驚くのはタケシでw
147:
:2014/02/17(月) 19:47:40.04 ID:
>>134
メイジンはこだわるところはトコトンこだわりぬく性質だから
許せなかったんじゃないのかな
148:
:2014/02/17(月) 19:47:41.06 ID:
>>135
やっぱりフェリーニの実家は金持ちなんかな
いい歳なのに仕事せずに外国で遊んでばかりだし
149:
:2014/02/17(月) 19:47:55.53 ID:
150:
:2014/02/17(月) 19:47:56.90 ID:
>>141
よく見たら手前のお姉さん方
クジョウさんとマネキンさんの色違い?
151:
:2014/02/17(月) 19:48:16.17 ID:
152:
:2014/02/17(月) 19:48:28.23 ID:
153:
:2014/02/17(月) 19:48:32.52 ID:
>>144
正直このキャロとの反応まであんまり好きじゃないキャラだったわニルス
最後のレイジたちへのリアクションといい
154:
:2014/02/17(月) 19:48:49.75 ID:
155:
:2014/02/17(月) 19:48:54.15 ID:
>>137
なんだろう、試合が進むごとに魔王剣のランクがどんどん下がっているような・・・
156:
:2014/02/17(月) 19:49:48.49 ID:
>>150
みたいね
後ろのハワード、グラハム、ダリルが・・・(´;ω;`)ウッ…
157:
:2014/02/17(月) 19:50:13.70 ID:
魔王剣は急造だし仕方無いね、真・魔王剣とかあるかもしれんが
158:
:2014/02/17(月) 19:50:27.24 ID:
>>155
そんなことは無い!
フェニーチェが来週また株上げの予感だし
やっぱりビルドナックルが強すぎたんだ・・・って事になるしぃ!
159:
:2014/02/17(月) 19:50:29.65 ID:
>>106
レディを同伴するのに立ち見はないだろと思う一方で下手に席取って周囲やマスコミに騒がれないためのフェリーニ流の気配りなのかもしれん
160:
:2014/02/17(月) 19:50:56.10 ID:
>>155
魔王剣を律儀にビームサーベルで作るより
サテライトキャノンソードにして某スパロボのスレードゲルミルよろしく星薙ぎすればよかったと思うの
161:
:2014/02/17(月) 19:51:02.64 ID:
>>147
アストレイならそこは光雷球かレッド・フレイムだろうがわかってねーな! みたいな怒り方はしないのなw
162:
:2014/02/17(月) 19:51:09.19 ID:
ニルスくん粒子技術を科学の発展にとか言うけど
軍事転用されたら罪悪感で苦しみそう
LBXとかみたいになるのは勘弁
163:
:2014/02/17(月) 19:51:11.19 ID:
正直、そろそろ
細かすぎて伝わらないガンダムネタ選手権
が多すぎてわけわからないので、「イオリ家の謎」とかそういう本出して網羅して欲しい
164:
:2014/02/17(月) 19:51:11.45 ID:
>>153
165:
:2014/02/17(月) 19:51:36.61 ID:
>>156
3人でフラッグ作ってるの想像したら涙が…
166:
:2014/02/17(月) 19:52:29.72 ID:
167:
:2014/02/17(月) 19:53:00.43 ID:
ニルスくんに最適の機体って実はアシュラガンダムなんじゃないかしら
168:
:2014/02/17(月) 19:53:03.59 ID:
>>162
ぶっちゃけ会長がプラ粉を玩具に使って大儲けだー、ぐらいで満足している小物だから
いろいろと助かってる面あるよな、この世界w
169:
:2014/02/17(月) 19:53:15.57 ID:
フェリーニ戦は最後のあがきとしての殴り合いだから映えたけど
マオ戦や今回みたいに最初から殴りにいかれるともう機体関係なくなるからちょっとね
170:
:2014/02/17(月) 19:53:22.16 ID:
ミホシさんとリカルドがくっつくのはなんかヤダ
リカルドめちゃいい奴だしお似合いだけどなんかヤダわ
171:
:2014/02/17(月) 19:53:22.77 ID:
>>155
マオくんはビルダーよりのファイターですし(震え声
いや、ほんとにマオくんは誰か腕が立つファイターと組んだらもっと強くなれる可能性大だけど、
本人の考え方からしてやらないだろうなあ
172:
:2014/02/17(月) 19:53:47.15 ID:
でも財閥の御息女と許嫁のような関係になれるとか逆玉にもほどがあるぞニールセン!
173:
:2014/02/17(月) 19:54:21.49 ID:
>>156
これは右の黒人がジンクス作くりたいって言うのを改めさせるために
横2人がフラッグの良さを勧めてるの図かな
174:
:2014/02/17(月) 19:54:23.25 ID:
>>153
分かる、キャロちゃんが何の為に出てきたか今回分かった気がした
175:
:2014/02/17(月) 19:54:43.69 ID:
よくわからないけど刀から出る衝撃波はシールドで吸収できなかったのか?
結局はプラ粒子なんだろ?
176:
:2014/02/17(月) 19:55:25.11 ID:
177:
:2014/02/17(月) 19:55:29.88 ID:
>>168
フィールド外にカッ飛んだルワンの打球の威力を考えるに
普通にガンプラバトルフィールドでレールガンぽい軍事兵器は作れる訳だしなぁ
178:
:2014/02/17(月) 19:55:40.33 ID:
>>167
アシュラガンダムと阿修羅頑駄無の融合メカとかアリかもね
179:
:2014/02/17(月) 19:55:50.79 ID:
180:
:2014/02/17(月) 19:56:05.91 ID:
>>169
言いたいことは分かるな
ようは色々武装を駆使して闘って最後に殴り合いになるのはオッケーてことだよな
ただ今回は最初っからビーム効かないのが分かってたからなぁ
181:
:2014/02/17(月) 19:56:09.23 ID:
>>171
マオくんはミサキちゃんと組めば良いじゃない!
きっと薄い本が厚くなるで。
182:
:2014/02/17(月) 19:56:14.07 ID:
>>175
ビームサーベルが直に飛んできたようなもんだ・・・って俺の中で解釈してる
ビームサーベルは吸収できていなかったしな
183:
:2014/02/17(月) 19:56:16.64 ID:
184:
:2014/02/17(月) 19:56:29.70 ID:
しゃちほこ
185:
:2014/02/17(月) 19:56:31.29 ID:
>>171
でもマオくんとニルスくんとセイくんを同じ工作室に放り込んだら、
嬉々としてすげぇ一体作りそうな気もするw
186:
:2014/02/17(月) 19:57:04.18 ID:
>>168
おまけに独占してくれるから世界の平和を守ってくれてるようなもんだしなぁ
ミニ四駆のZMCとか普通に軍事利用したら恐ろしいことになりそうだしな
187:
:2014/02/17(月) 19:57:12.61 ID:
188:
:2014/02/17(月) 19:57:16.00 ID:
189:
:2014/02/17(月) 19:57:24.92 ID:
>>171
サザキ「素晴らしいよマオ君、君のX魔王こそ僕が操るに相応しい」
190:
:2014/02/17(月) 19:58:11.38 ID:
>>159
デート中にちょっと立ち寄っただけだし…w
191:
:2014/02/17(月) 19:58:11.75 ID:
ギリシャのゲオルギオスさん(仮)も7勝以上はしたんだろうな…。
192:
:2014/02/17(月) 19:58:12.11 ID:
ではなかったw
193:
:2014/02/17(月) 19:58:16.80 ID:
殴り合いに行く前に一回真剣白刃取りして欲しかったかもw
194:
:2014/02/17(月) 19:58:22.34 ID:
>>185
ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむが出来あがりそうなんだが
ラフレシアママンのロケットおっぱいガンダム的な
195:
:2014/02/17(月) 19:58:30.71 ID:
196:
:2014/02/17(月) 19:58:52.62 ID:
>>189
サザキくんじゃマオに勝てないからきっとくれない・・・
197:
:2014/02/17(月) 19:59:20.10 ID:
>>185
好きなガンダムシリーズは?って話になって喧嘩になる3人
198:
:2014/02/17(月) 19:59:38.31 ID:
199:
:2014/02/17(月) 19:59:46.07 ID:
この作品、ライバルや敵キャラ含めて卑怯者がほとんどいないんだよな
レイジを放逐したいマシタ会長や私怨で大人気ないバトルを仕掛けたCの他は初登場時のキララが一番酷かったほどで
ちゃんと後で許せちゃう展開になるのもニクいし
200:
:2014/02/17(月) 19:59:52.09 ID:
>>185
ニルスの粒子の微調整を駆使したマオ君の巨砲搭載したガンダムにRGシステムが積んであるのか
勝てねえな
201:
:2014/02/17(月) 20:00:10.52 ID:
>>193
そもそも拳で割るとか想定外ですし
というかあれ金属製じゃないから折れるの普通か
202:
:2014/02/17(月) 20:00:19.95 ID:
203:
:2014/02/17(月) 20:00:22.04 ID:
8話のネメシスのデビルガンダムに再生機能ついてなかったのはなんでなんだろう
てかデビルガンダムってプラモあったっけ?
204:
:2014/02/17(月) 20:00:37.49 ID:
>>185
かつて、現実でそういうのをやったのがガンダムセンチネル。
各々に一体を任せるんじゃなくて、それぞれの上手い分野でパーツごとに割り振って、
作例を紹介されても誰も真似できないという困った完成度のガンプラを作ってたw
205:
:2014/02/17(月) 20:00:39.05 ID:
>>155
撃つ以前にサテライト破損してたし 師匠んとこから帰ってから突貫工事で作った可能性もあるし
206:
:2014/02/17(月) 20:00:40.67 ID:
207:
:2014/02/17(月) 20:00:59.14 ID:
>>201
金属っぽく見えてもプラスチックだからねしょうがない
208:
:2014/02/17(月) 20:01:12.90 ID:
>>194
塗装技術で長距離ビーム砲の連射を可能にし、更に粒子変容塗料でフィールドを切り裂き、
装甲内にプラフスキー粒子を取り込む事を可能にした普通のボールとか作ってキャイキャイ喜んでそう
209:
:2014/02/17(月) 20:01:19.61 ID:
210:
:2014/02/17(月) 20:01:28.10 ID:
>>189
ギャン+ガブスレイのギャブスレイでも乗ってて下さい(白目
>>185
スタービルド戦国魔王織田信長ですね!
もはやラスボス級の名前
211:
:2014/02/17(月) 20:01:37.36 ID:
ところであの戦闘ステージの番号が11なのは日本=イレブンてことだろうか
作品違うけどサンライズのだし
212:
:2014/02/17(月) 20:01:48.97 ID:
そういやカスタムロボも市販の競技用ロボは
絶対破れないドームの中で遊ぶから安心安全だけど
セーフティ解除して悪事を働く奴らがいたなぁ
213:
:2014/02/17(月) 20:02:09.65 ID:
214:
:2014/02/17(月) 20:02:23.71 ID:
>>203
ゲームに登場したおかげで、最終形態のプラモが早々に発売してくれてた。
215:
:2014/02/17(月) 20:02:56.50 ID:
216:
:2014/02/17(月) 20:03:12.13 ID:
217:
:2014/02/17(月) 20:03:15.11 ID:
>>199
何と言うか今まで殺し合い、戦争、裏切り、死人が多かったガンダムシリーズを見てきたから感慨深いものがある、理想や軍とか関係なく自分の熱い思いをガンプラに乗せて戦える世界だもんな
新OPを聞きながらこんな戯れ言を書いてみる
218:
:2014/02/17(月) 20:03:20.56 ID:
>>211
それは思った
というかステージが空気読みすぎw
219:
:2014/02/17(月) 20:04:18.09 ID:
>>207
刀は金属でも別にガンプラバトルシステム上は困らなかったような気がする
戦国アストレイの場合は粒子変容塗装をするからプラスチックじゃなきゃいかんけど
純粋な打撃武器に使うだけなら金属削り出し武器最強ジャマイカ
220:
:2014/02/17(月) 20:04:28.79 ID:
マスク割れはリアルに叫んだ
やっぱアストレイ美形だよね
221:
:2014/02/17(月) 20:04:41.86 ID:
>>216
全体的に毎回毎回メチャメチャハイレベルなのに、
それを更に上回る超神回があるから困るんだよこのアニメw
222:
:2014/02/17(月) 20:04:59.91 ID:
>>209
リカルドがやられそうになった所で声援贈るんじゃねソイツら
223:
:2014/02/17(月) 20:05:41.70 ID:
>>219
重くて動かせないんじゃない?粒子さん激おこ
ライフルの銃口を金属製にしてたけどさ
224:
:2014/02/17(月) 20:05:46.30 ID:
>>222
声援送ってるんだけど全員隣に女連れとかな
225:
:2014/02/17(月) 20:05:58.10 ID:
いや~今日も熱かった
派手にチャンバラすると思ってたのに
実はストリートファイターとは
あと一分間のインターバルがプラレス三四朗にしか見えなかったwww
226:
:2014/02/17(月) 20:06:03.82 ID:
>>212
今日で11ステージ目まであると分かったが
宇宙、砂漠、町、森、渓谷、廃墟、城とまだまだあるんだろうか?
227:
:2014/02/17(月) 20:07:12.26 ID:
228:
:2014/02/17(月) 20:07:36.64 ID:
>>226
海はたぶんあるだろうし
過去に野球場と千本鳥居あったやん
229:
:2014/02/17(月) 20:08:31.51 ID:
230:
:2014/02/17(月) 20:08:38.95 ID:
次回アイラの正体バレ
次々回レイジVSアイラでレイジ勝ちでアイラデレ
打ち解けたサムライボーイが会長の企みをレイジにバラしそうだが
レイジは「どんな姑息な手を使ってこようが真っ向から蹴散らしてやる」って特に何もしなさそう
231:
:2014/02/17(月) 20:08:52.79 ID:
>>228
野球場はともかくテンプルステージはありそうだなw
海ってそれっぽいのはあるけど語られて無いよねw
232:
:2014/02/17(月) 20:09:24.94 ID:
実際、ビルストがアクアモード解禁するのはいつになるんだろう…
まさかの2期持ち越し…?
233:
:2014/02/17(月) 20:09:42.50 ID:
この短期間で、緊急で片方の腕だけとはいえ
セイ君にガンプラ製作を頼まれるほどの腕前になってるレイジ
234:
:2014/02/17(月) 20:09:59.61 ID:
>>226
キララさんの為にも雪原ステージは欲しいところw
235:
:2014/02/17(月) 20:10:51.07 ID:
>>232
本当なぜヘルジオングマリーン戦で使わなかったし・・・
236:
:2014/02/17(月) 20:11:13.01 ID:
>>233
ただ単に予め作っておいたスペアパーツの左腕を嵌めただけだと思ってる俺がいるw
237:
:2014/02/17(月) 20:11:26.86 ID:
>>234
ユウキ会長とカワグチさんがそれぞれ1回ずつ雪ステージで戦ってたな。
森ステージかもしれんがw
238:
:2014/02/17(月) 20:11:31.64 ID:
>>213
コレジャナイ感満載
自己増殖自己再生が売りのアルティメッテガンダムはどこいったの
239:
:2014/02/17(月) 20:11:39.51 ID:
やっぱりこの2人の主人公はいつ見てもむかつくな
なんで怒るんだろう
240:
:2014/02/17(月) 20:11:58.37 ID:
>>233
予備パーツうでにはめただけだったのかもしれない
セイ「(パチっと言うまで腕をはめることくらい)できるね?レイジ!」
241:
:2014/02/17(月) 20:12:12.23 ID:
242:
:2014/02/17(月) 20:12:36.14 ID:
アクアモード が水にまったく関係ない可能性。
セイくんの命名だからなぁ……
243:
:2014/02/17(月) 20:13:22.65 ID:
ガンオペ、やりたいんだけど1年以上放置してるから今の環境についていけるか不安でなかなか再開できない
244:
:2014/02/17(月) 20:13:25.97 ID:
アイラのときなら分かるが
なんでキャロの後ろにムーミン居たの?
245:
:2014/02/17(月) 20:13:30.02 ID:
あそこで瞬着ってあたりガンプラアニメしてて良いな
今思ったが、瞬着!って変身コードっぽい
246:
:2014/02/17(月) 20:14:08.60 ID:
247:
:2014/02/17(月) 20:14:10.62 ID:
流石にこの時点で気づかなかったw
248:
:2014/02/17(月) 20:14:21.40 ID:
249:
:2014/02/17(月) 20:14:25.26 ID:
あー、今回も熱かった。ニルス君結局は男の子だなあw
フェリーニより悪い意味で大人だと思ってたがw
これを見ながら飲む酒の美味いこと美味いことww
250:
:2014/02/17(月) 20:14:34.20 ID:
251:
:2014/02/17(月) 20:14:50.87 ID:
>>244
あれキャロさんの会社のマスコットキャラのヤジモンです
252:
:2014/02/17(月) 20:14:58.51 ID:
今日のBFに劇場版のティエリアが出てたとか聞いたけど録画を見直しても見当たらないんだけど
どこにいた?
253:
:2014/02/17(月) 20:15:19.35 ID:
今回のバトルは格好良いけど凝ってはいないんだよな
真っ先に格闘ゲーム連想したけども
仕切り直しは果たして必要だったのか
254:
:2014/02/17(月) 20:15:23.55 ID:
>>147
あの「こだわるところそこじゃねーだろ」的なツッコミ聞くにつれ、
前回の「これは戦争ではない、ガンプラバトルだ」ってセリフも、
いいかよく聞け、本当の戦争ってのはそういうもんじゃない
だいたい人間一人が運べる程度の小さな爆薬で
身長18mもありながら人間並みに飛んだりはねたりと
化け物じみた高機動を行う機械の関節が壊せるわけないだろう
そもそもそれが可能なら誘導ミサイルを使えば済む話だ
実際の戦争でも破壊工作ってのは何十人もが
死に物狂いで爆弾しかけてもろくな成果を挙げられないのが常だ
「遠すぎた橋」とか見たことがないのか
みたいなことを言いたかったのをぐっとこらえて、一言でまとめたセリフだったのかも知れないな
255:
:2014/02/17(月) 20:15:33.32 ID:
256:
:2014/02/17(月) 20:15:42.90 ID:
>>230
レイセイジ組との仲も良くなったし、会長達が何か企んでる事も知ってるし
ニルス君結構重要なポジションに居るよね今
257:
:2014/02/17(月) 20:15:49.07 ID:
ベイカーさんが、双方両腕破損の戦闘不能で60秒の「水入り」させたが
SBSは分離機ってなかったっけ?(武装パージした時、それも排出した?)
258:
:2014/02/17(月) 20:15:52.71 ID:
259:
:2014/02/17(月) 20:16:10.52 ID:
>>242
セイ「SEEDシリーズの機体には使いどころが難しくて全然使われない形態がひとつはあるものなんだよ!!」(シイタケ目)
というこだわり
260:
:2014/02/17(月) 20:16:16.00 ID:
261:
:2014/02/17(月) 20:16:28.48 ID:
262:
:2014/02/17(月) 20:16:34.70 ID:
263:
:2014/02/17(月) 20:16:50.37 ID:
>>245
イオリ・セイが瞬着するタイムは、僅か0.05秒に過ぎない
では、瞬着プロセスをもう一度見てみよう!
264:
:2014/02/17(月) 20:16:55.25 ID:
265:
:2014/02/17(月) 20:17:09.14 ID:
>>247
こういう気づきづらいところに色々仕込んでくるよなこのアニメ
266:
:2014/02/17(月) 20:17:25.28 ID:
>>256
この作品の中の「謎」という要素ではもっとも核心に近いところにいるからな。
ただ、問題はそれが作中でそこまで重要な要素ではないってのがなw
267:
:2014/02/17(月) 20:17:36.19 ID:
なんとなくラストバトルで
そこかー
をやりそうな気はする
268:
:2014/02/17(月) 20:18:07.96 ID:
>>89
なんかキモイなw
269:
:2014/02/17(月) 20:18:47.79 ID:
>>242
流体になってすべての攻撃を受け流すモードだったり
270:
:2014/02/17(月) 20:19:03.73 ID:
バトルはちょいマンネリ&あっさり感あったけど、バトル終わった後のニールが良かったな
271:
:2014/02/17(月) 20:19:16.32 ID:
>>247
あぁここで手に持ってるの接着剤か
気づかなかった
272:
:2014/02/17(月) 20:19:23.29 ID:
>>252
ギリシャ代表のヴァーチェパイロットさん。
273:
:2014/02/17(月) 20:19:41.30 ID:
>>234
ガンオンで猛吹雪の中、ジムスナにスナイプされてればいいと思う
by ジオン水泳部
274:
:2014/02/17(月) 20:19:44.92 ID:
275:
:2014/02/17(月) 20:19:52.43 ID:
>>256
同意だが主人公たちは多分気にしてないわけで・・・・。
アイラ駆け落ちのトリガーになりそうな予感。
276:
:2014/02/17(月) 20:19:59.17 ID:
277:
:2014/02/17(月) 20:20:04.40 ID:
空き缶で実感できる簡単な発剄
空き缶を持った右手を軽く伸ばして壁に当てます
そのまま一気に腰を右に回しながら腕を伸ばします
膝、腰、肩、腕の順番で回転させるようにするのがコツ
空き缶がクシャクシャに潰れるか壁が凹むか肩と腕を痛めるかはお楽しみ
278:
:2014/02/17(月) 20:20:13.15 ID:
279:
:2014/02/17(月) 20:20:45.32 ID:
280:
:2014/02/17(月) 20:21:14.43 ID:
281:
:2014/02/17(月) 20:21:32.08 ID:
282:
:2014/02/17(月) 20:22:08.87 ID:
>>279
劇場版のソレスタ映画のティエリア役の黒人のおっさん
283:
:2014/02/17(月) 20:22:17.74 ID:
284:
:2014/02/17(月) 20:22:19.83 ID:
285:
:2014/02/17(月) 20:22:25.30 ID:
今週のメイジンのセリフを聞くと
前回の「これは戦争ではない」もただの突っ込みだった様に思えるなw
あの人ちょっとずれてんだきっと
286:
:2014/02/17(月) 20:22:25.54 ID:
287:
:2014/02/17(月) 20:22:35.77 ID:
288:
:2014/02/17(月) 20:22:38.33 ID:
289:
:2014/02/17(月) 20:22:40.51 ID:
そもそもあんな手の込んだ改造しておいて今更「ガンプラが好き」と気付くとは
忍者の格好での偵察といい名人に負けず劣らず天然だなニルス君は
290:
:2014/02/17(月) 20:22:53.31 ID:
接近戦を書くんだから近距離の駆け引きがは欲しかったな。前回が頭も体も使いまくった神対戦だったから今回が大味な感じを受けたのは否めない。
291:
:2014/02/17(月) 20:23:02.20 ID:
292:
:2014/02/17(月) 20:23:09.34 ID:
293:
:2014/02/17(月) 20:23:13.62 ID:
294:
:2014/02/17(月) 20:23:16.20 ID:
だからそのアクアなんとかってどこから来たんだよ(笑)
まだ能力あるとか
295:
:2014/02/17(月) 20:23:18.86 ID:
>>280
おそらくだが、現実には気とかじゃなくて打撃力の効率の良い通し方の技法じゃね?
ガンプラバトルの場合はどうだか知らんw
296:
:2014/02/17(月) 20:23:20.80 ID:
>>253
あの仕切りなおしはプラフスキー粒子絡みだろ
何か粒子なり装置の秘密がばれそうになったからこその緊急停止措置だったと思うんだが
297:
:2014/02/17(月) 20:23:29.09 ID:
298:
:2014/02/17(月) 20:23:32.93 ID:
>>279
00映画の中に登場したネタ映画(ソレスタルビーイング)があって、
その映画でヴァーチェのパイロットをしてるのが今回のキャラ(オルソン)
299:
:2014/02/17(月) 20:23:47.44 ID:
普通のはっけいだったら生身の生物にしか効かないしね
300:
:2014/02/17(月) 20:23:56.67 ID:
301:
:2014/02/17(月) 20:24:01.06 ID:
302:
:2014/02/17(月) 20:24:02.56 ID:
>>281
最終決戦の舞台のどれかでは?
ア・バオア・クーとかエンジェル・ハイロゥとかジェネシスとか
304:
:2014/02/17(月) 20:24:40.48 ID:
305:
:2014/02/17(月) 20:24:40.32 ID:
両腕が破損したなら角を突き刺せばいい
それで私は黒騎士沈めました
306:
:2014/02/17(月) 20:25:02.96 ID:
307:
:2014/02/17(月) 20:25:07.40 ID:
ライフルを捨てたのはまあわかる
※牽制用に使えよ!というのはさておき
アブソーブシールド捨てたのは軽率
※刀とアメリカ決勝の技が粒子技術だった場合に吸える可能性があった
ブースター外したのは意味がわからん。ブースターは背中ビーム砲だけじゃなくて推力もあるんだから捨てるな!同士討ちの果てにブースター分離勝ちもありえたのに
308:
:2014/02/17(月) 20:25:15.34 ID:
>>285
別に兄弟の思想やバトルスタイルを否定してた訳じゃないしね
「俺はこう思う」と自分の意見を言い返しただけで
309:
:2014/02/17(月) 20:25:17.79 ID:
メイジンの準決勝がパトリック・マネキンinズサ・ストームor赤デスサイズorベンケイだったりするんだろうか?
310:
:2014/02/17(月) 20:25:34.41 ID:
>>300
果たして二回戦を勝ち残ってメイジンも前に立ち塞がるのかどうかw
311:
:2014/02/17(月) 20:25:37.62 ID:
312:
:2014/02/17(月) 20:25:50.40 ID:
人呼んでじゃねえよw
313:
:2014/02/17(月) 20:26:00.35 ID:
>>305
なお両腕吹っ飛んだ鋼鉄の孤狼さんは角で一矢報いたが蹴られて瀕死になりました
314:
:2014/02/17(月) 20:26:14.91 ID:
>>302
>ア・バオア・クーとかエンジェル・ハイロゥとかジェネシスとか
暴終空は今回で消化
……っていうとえーって感じは確かにするけど
315:
:2014/02/17(月) 20:26:15.62 ID:
ロワイヤルで異なる複数のステージを繋げられるとわかったし、準決勝以降複合ステージもあるかもね
317:
:2014/02/17(月) 20:26:49.51 ID:
>>302
あー、確かに…
なら、最後は落ちてくるコロニーを全ガンプラで支える展開で!
318:
:2014/02/17(月) 20:26:57.33 ID:
319:
:2014/02/17(月) 20:27:00.92 ID:
液体に伝わりやすい波紋攻撃が、氷らされると無効化されるようなもんじゃないのか?w
320:
:2014/02/17(月) 20:27:12.88 ID:
にしてもチナちゃん、あの声援がテレビで大写しだったら今ごろ学校で・・・w
学校生徒専用サイトみたいなところでスレでも立ってそうww
321:
:2014/02/17(月) 20:27:16.65 ID:
>>300
コーラサワーのこと?
それなら最初の方の話で子供の使うアッシマーに負けてたジンクス使い
322:
:2014/02/17(月) 20:27:23.66 ID:
323:
:2014/02/17(月) 20:27:37.12 ID:
>>302
後ろでコロニーレーザーやらカイラスギリーやらソーラレイやらジェネシスやら全部発射しとけばいいんじゃないかな?
324:
:2014/02/17(月) 20:27:42.24 ID:
>>305
それってMHがGTMになった時点で無かった事になってるんじゃないか?
325:
:2014/02/17(月) 20:27:50.10 ID:
両腕が壊れたら口がパカっと開いて噛み付くなりそこからビームなりビームサーベルなり出るとかさ!
326:
:2014/02/17(月) 20:28:01.36 ID:
ガイナっつーか必殺技の打ち合いして
どーんどどーんって物凄い大味感はあった
でもそれ言ったらマオくんと変わんないし
327:
:2014/02/17(月) 20:28:12.10 ID:
>>312
まあ他の誰も呼んでないから「自称:粒子発勁」だよね
328:
:2014/02/17(月) 20:28:25.05 ID:
>>311
予備パーツを準備しただけだろw
予備を用意してない訳ないし
329:
:2014/02/17(月) 20:28:34.64 ID:
ラスト一撃は腹にぶちこむコースだったから
てっきり爆熱RGフィンガーかと
330:
:2014/02/17(月) 20:28:51.61 ID:
>>312
グラハム☆スペシャルもホントに呼ばれてたしなぁ…
331:
:2014/02/17(月) 20:28:52.18 ID:
332:
:2014/02/17(月) 20:28:53.64 ID:
333:
:2014/02/17(月) 20:28:56.75 ID:
>>317
最終回はそれに近いようなことが起こると予想してる。
んで多分数人はキラキラNT空間に行く。そのうちの一人は確実にアイラ。
334:
:2014/02/17(月) 20:28:58.92 ID:
>>321
順調に勝ち進んでるパトリック・マネキンと言う選手がいるんじゃ…
335:
:2014/02/17(月) 20:29:00.36 ID:
ガンダムで人呼んで!とか言われたらもうグラハムスペシャルとしか返せない
336:
:2014/02/17(月) 20:29:19.13 ID:
>>307
軽量化じゃね?
…今まで一度も使われていないスタービルドブースター設定…w
337:
:2014/02/17(月) 20:29:34.57 ID:
>>293
,297
ありがとう……ありがとう……
あと
>>288
「はっけよーい」の「はっけ」はまさにその八卦が元だったりする
338:
:2014/02/17(月) 20:29:41.19 ID:
339:
:2014/02/17(月) 20:29:56.00 ID:
熱い事はまあいいんだけど毎回RGで殴って締めるのはワンパ目立ってきてるな。
チョロちゃんとミホシさんの2ショット欲しかったです。
340:
:2014/02/17(月) 20:29:59.30 ID:
>>326
前回みたいにお互い武器一杯持ってる機体ならやりようはあるんだろうけど
サテライトぶっぱとか刀2本とハッケイだけですみたいな機体相手だとどうやっても大味になるのは仕方ないと思うぞ
341:
:2014/02/17(月) 20:30:19.16 ID:
発勁に対する「戦国でありながら中国武術か」という
メイジンのツッコミはある意味ごもっとも
343:
:2014/02/17(月) 20:31:07.66 ID:
>>341
このアニメ基本ツッコミ役いないんだよね
344:
:2014/02/17(月) 20:31:07.66 ID:
最後のナックルを受ける時は防御じゃなくて背を向けて背中の鬼で受けきるじゃ駄目だったのかな
で、侠客立ちの解説で締めてくれたらベストバウト入りしたのに
345:
:2014/02/17(月) 20:31:12.18 ID:
>>323
数分に一回ずつぶっといビームがフィールドを横切るとか
1回目はソーラレイ、2回目はコロニーレーザー、・・・
346:
:2014/02/17(月) 20:31:31.96 ID:
347:
:2014/02/17(月) 20:31:32.75 ID:
>>333
粒子暴走→会場崩壊→全ガンプラで崩れ落ちる会場を押し止めるんだな
そして客席から颯爽とギャンギャギャギャーン
349:
:2014/02/17(月) 20:31:58.85 ID:
>>148
あの世界ではプロのビルドファイターって職があるんじゃないか?
ガンプラの地位も高いし。
350:
:2014/02/17(月) 20:32:08.18 ID:
>>337
mjd
今日も一つ賢くなってしまったな…
351:
:2014/02/17(月) 20:32:17.24 ID:
>>296
あのまま続けたら、ショウのダンバインとガラリアのバストール的なオーラロード開いちゃって
OPのチナみたいに粒子の光に包まれて消えるとかですかw
352:
:2014/02/17(月) 20:32:18.49 ID:
353:
:2014/02/17(月) 20:32:41.15 ID:
>>326
魔王戦はビルドストライクが懐に入るまでのプロセスがあったからそのへんは違う。
冒頭でもいかに寄らせないかをマオが考えてたし。
354:
:2014/02/17(月) 20:32:44.50 ID:
>>331
チナ「イオリくん、トドメがビルドナックルだとカッコ悪いと思うの」
セイ・レイジ「えっ!?」
355:
:2014/02/17(月) 20:32:47.80 ID:
このアニメに出てくる奴は全員彼女がいるというのに
お前らときたら・・・
356:
:2014/02/17(月) 20:32:49.02 ID:
357:
:2014/02/17(月) 20:33:14.86 ID:
>>343
解説役はラルさんがやってくれるんだけど、基本ボケてもそのまんまスルーだよね
358:
:2014/02/17(月) 20:33:15.46 ID:
>>328
あーまぁ確かに毎回盾とか作り直してたら時間が足りないよな
パテ固まるのに丸一日くらいかかりそうだし
359:
:2014/02/17(月) 20:33:23.50 ID:
ジョンさんとパトリックさん。どちらが準決勝行きか…。
360:
:2014/02/17(月) 20:33:32.21 ID:
やっぱ魔王はパンチじゃなくてディスチャージで倒すべきだったな
盾狙われるのは分かってるんだからそろそろその対策して欲しい
361:
:2014/02/17(月) 20:33:43.21 ID:
362:
:2014/02/17(月) 20:33:56.40 ID:
363:
:2014/02/17(月) 20:33:58.64 ID:
364:
:2014/02/17(月) 20:34:13.74 ID:
365:
:2014/02/17(月) 20:34:16.39 ID:
ミホシさんがこのところとんとセイ達と絡まないのはやっぱり「大人」だからか
直接会わなくても彼女なりにセイ達を気にかけてるあたりも大人っぽい
来週はいいんちょとねっとり絡みそうではあるけどw
366:
:2014/02/17(月) 20:34:39.55 ID:
>>355
俺もおまえもバトルを解説するだけに存在するヤムチャ的なポジションのラルさんだから問題無いだろ
367:
:2014/02/17(月) 20:34:48.19 ID:
あの1分間で粒子が外部に入らないようにしてかつビルドナックルが使えるように改造するセイは天才過ぎる
368:
:2014/02/17(月) 20:35:23.49 ID:
>>359
トナメモノのセオリーだとこういう場合そのどっちかがダークホースだったりするんだけどな
入れる時間無いし無理か
369:
:2014/02/17(月) 20:35:35.85 ID:
>>354
「レイジゴールデンビクトリーフィニッシュ」の誕生である
370:
:2014/02/17(月) 20:35:35.88 ID:
「不可解な。戦国の名を付けておいて中国武術とは」
うーんこの
371:
:2014/02/17(月) 20:35:40.46 ID:
>>364
籍は入れてないけどほぼ嫁さんのハモンさんがいると違うの?
372:
:2014/02/17(月) 20:35:41.48 ID:
>>362
メイジンは思い人を呟く所でガンダムって言っちゃう残念系主人公オーラが半端ないんですけど!
374:
:2014/02/17(月) 20:36:33.39 ID:
375:
:2014/02/17(月) 20:36:47.28 ID:
予定調和すぎるからメイジンの準決勝の相手瞬殺して現れる物凄い肩書き持った激強リザーバーとか出ないもんかね。
376:
:2014/02/17(月) 20:36:47.45 ID:
>>370
神職の格好して下駄履いて両手合わせてるニンジャでサムライボーイの言うことだから
大目に見てあげて
377:
:2014/02/17(月) 20:36:51.72 ID:
>>371
真偽は知らんけどトライエイジか何かのカード裏で
ラルさんには病死した妻がいる みたいなのがあった
って書き込み見た 画像とかはなかったから真偽は知らんけど
378:
:2014/02/17(月) 20:37:08.60 ID:
>>368
その為のオリジナルMS選手権。
そろそろ出てきてもいいころだと思うんだが…。
380:
:2014/02/17(月) 20:37:26.74 ID:
>>371
居たら子供の恋愛見て尻が痒いとかいわないと思うの…
381:
:2014/02/17(月) 20:37:29.23 ID:
ことこの作品に関してツッコミ役は視聴者のお仕事でしょ
みんなもメイジンの発言に「そっち!?」ってTVに向かって突っ込んだろ?
382:
:2014/02/17(月) 20:37:51.30 ID:
383:
:2014/02/17(月) 20:38:00.78 ID:
装甲の隙間に瞬着密封すれば、DG細胞は無理でもナノスキンくらいの補修効果出せるのではないか?w
385:
:2014/02/17(月) 20:38:44.51 ID:
>>341
元々アストレイってOSに拳法家の動きが登録されてるんじゃなかったっけ
386:
:2014/02/17(月) 20:38:47.37 ID:
>>372
せっちゃん・・・・w
ツッコミ役はいなくてもいいかなあw
俺らがやってるしw
388:
:2014/02/17(月) 20:39:23.78 ID:
>>235
使いたくても使えなかったのでしょう、ジオングに勝つだけでいいならともかく
あの競技はレースであの後も進まなきゃならないんだし
390:
:2014/02/17(月) 20:39:35.43 ID:
>>339
他のガンダム作品でも能力上昇系が奥の手の機体だとどうしても解禁後はパワーバトルになって大味になっちゃうんだよなぁ
魅せ方次第ではあるし扱いが難しい素材
391:
:2014/02/17(月) 20:39:36.25 ID:
393:
:2014/02/17(月) 20:40:09.21 ID:
>>386
せっちゃんには貧乏姫がいるし…(震え声
どっちかっていうとグラハムのほうだよね、色んな意味で
394:
:2014/02/17(月) 20:40:18.92 ID:
>>386
アランだと「確かにな」とか普通に言いそうだしねw
397:
:2014/02/17(月) 20:41:40.46 ID:
>>393
ピンク髪がヒロインだと思っていた時期が俺にもありました
グラハムのヒロインもガンダムじゃないかな…この感情正に愛だ!
398:
:2014/02/17(月) 20:41:44.32 ID:
>>385
赤枠はジャンク屋のコーディーが拳法のモーションを入れてる。
400:
:2014/02/17(月) 20:41:53.11 ID:
>>378
まあレナート兄弟が多分ダークホースキャラだったんだろうなと
それならレナート兄弟は前半もっと影薄くして欲しかったなー
強いの分かってたから試合凄かったが驚きはなかった
401:
:2014/02/17(月) 20:42:14.29 ID:
>>390
ダブルオーがオーライザー装備してトランザムやったときのあの圧倒的大味感。
誰も逆らえないw
402:
:2014/02/17(月) 20:42:16.59 ID:
>>358
古来よりパテを強引に乾かす技があってな …ドライヤーだ!w
405:
:2014/02/17(月) 20:42:28.24 ID:
シロー・アマダっぽい人「ビルドナックルを回転しながら飛ぶようにしようぜ!」
いっそ鋼鉄粉砕とか叫んでくれたらすがすがしいんだけど
そろそろ殴るの飽きた
407:
:2014/02/17(月) 20:43:20.70 ID:
>>364
リン子ママンがラルさんに寝取られるのも時間の問題だろうw
409:
:2014/02/17(月) 20:43:43.96 ID:
○○飽きたは次で「こういうのが見たかった!」という手に平返しのフラグなのはお分かりですねw
410:
:2014/02/17(月) 20:44:11.33 ID:
>>397
全く関係ないがフェルトが染髪だという事実をどれくらいの人間が知っているのだろうか?
412:
:2014/02/17(月) 20:45:19.38 ID:
そういやヴァーチェなのにトランザムしなかったな
もしくは魔改造して中の人仕込むとか
413:
:2014/02/17(月) 20:45:21.36 ID:
RGシステムを前腕以外に集中させればビルドキックとかビルドパチキとかビルドおしりパンチとか撃てるのだろうか
414:
:2014/02/17(月) 20:45:47.82 ID:
>>410
あ、そうなん? 俺は知らなかった。
けどあの秘書さん、いかにもガンダムっぽい悪役になりつつあるなあw
416:
:2014/02/17(月) 20:46:41.86 ID:
>>414
今までのガンダムシリーズで屈指のポンコツっぷりだけどなw
417:
:2014/02/17(月) 20:46:53.99 ID:
>>412
ヴァーチェってプラモでもナドレ仕込められるの?
419:
:2014/02/17(月) 20:47:24.15 ID:
>>416
まぁ、ホビーアニメだし、悪役は悪役でどこか憎めないようにしてるでしょ
420:
:2014/02/17(月) 20:47:38.73 ID:
刀をへし折ったんだから捨てたライフルを拾えよ とかの主人公のアホっぽい行動へのツッコミも
まあ、子供だしね。
ですむのがホビーアニメのいいとこだわ
戦争アニメでアホな行動とか見ると軍上層部は死ねばいいのに と思うし
422:
:2014/02/17(月) 20:47:58.55 ID:
>>417
仕込める奴はどうしてもプロポーションに問題が有る
425:
:2014/02/17(月) 20:48:41.50 ID:
>>413
RGシステムはフレーム部で発動してるみたいだから
攻撃に使えて叩きつけられるような部分は手だけなんじゃね?
足の装甲剥ぎ取ってフレーム露出からのビルドキックとかあるかもしれないけど
426:
:2014/02/17(月) 20:48:44.94 ID:
>>419
確かに…w
会長とコンビで本当にいいポンコツっぷりだ
427:
:2014/02/17(月) 20:48:53.61 ID:
殴りっこして顔ボコォ鼻血ドバーとかも
ガンプラなら気にしなくて良いしな
とは思った
428:
:2014/02/17(月) 20:50:09.22 ID:
>>427
あんな殴り合いしたらシャアとか振動で死んじゃうしね
431:
:2014/02/17(月) 20:50:38.77 ID:
432:
:2014/02/17(月) 20:50:46.54 ID:
433:
:2014/02/17(月) 20:50:49.27 ID:
>>417
1/100だと仕込んでるけど1/144だとさすがに再現されてない
相当な腕があれば可動範囲とプロポーションを犠牲にした上で再現できるかもしれないけど
434:
:2014/02/17(月) 20:51:45.45 ID:
>>425
足の裏からナイフ代わりにフレーム突き出すのもありですか
436:
:2014/02/17(月) 20:52:53.73 ID:
シロー・アマダっぽい人「膝のフレームからドリルを生やそうぜ」
438:
:2014/02/17(月) 20:53:36.52 ID:
440:
:2014/02/17(月) 20:53:44.31 ID:
主要人物どものペアリングぶりに対してメイジンが「ガンプラファイターは恋愛禁止だ!」とか言い出さないか心配です
445:
:2014/02/17(月) 20:55:26.38 ID:
メイジンには頭のネジ緩みまくったメイドがいるだろ!
446:
:2014/02/17(月) 20:55:30.65 ID:
447:
:2014/02/17(月) 20:55:36.23 ID:
450:
:2014/02/17(月) 20:56:35.87 ID:
>>440
一瞬マジでガンプラファイターがフラッグファイターに見えたから困る
451:
:2014/02/17(月) 20:56:53.68 ID:
455:
:2014/02/17(月) 20:57:17.00 ID:
457:
:2014/02/17(月) 20:58:18.44 ID:
458:
:2014/02/17(月) 20:58:23.88 ID:
>>447
ゴリラ「会長が良いって言うのなら・・・・俺いいっすよ///」
460:
:2014/02/17(月) 20:58:45.11 ID:
461:
:2014/02/17(月) 20:58:45.44 ID:
ガンプラバトル世界大会の 大人の都合の限界 はやっぱりルワンのダンバインもどきくらいまでなのかしらぬ
別にガンダムの胸にライオンがついてたり、肩が新幹線でも許してくれますよね?
というかジム・イデオンタイプはよう!はよう!
462:
:2014/02/17(月) 20:59:04.93 ID:
キララはカイザーよりは下でもガウェインよりは上だろうな…。
464:
:2014/02/17(月) 20:59:39.80 ID:
ガンダム世界には16歳ぐらいの少年にご執心だった20代前半女性もいるから問題ない
466:
:2014/02/17(月) 21:00:00.45 ID:
467:
:2014/02/17(月) 21:00:01.95 ID:
ロボットをガンガン出せるのはホビーアニメのいいところだなあ
最近のロボットアニメはろくにロボットだせてないのが多いし
469:
:2014/02/17(月) 21:00:21.47 ID:
>>461
大人の都合ではないけどフラッシュシステムを応用して他のガンプラを操るプレイヤーが見たかったなあカトーさんじゃなくて
470:
:2014/02/17(月) 21:00:39.22 ID:
472:
:2014/02/17(月) 21:01:13.29 ID:
見終わった
熱くて良かったんだけど
ちょっと毎回殴りあい大杉じゃね?
空中戦とか宇宙戦とか見たい
473:
:2014/02/17(月) 21:01:15.01 ID:
474:
:2014/02/17(月) 21:01:25.68 ID:
476:
:2014/02/17(月) 21:01:37.76 ID:
477:
:2014/02/17(月) 21:01:47.13 ID:
478:
:2014/02/17(月) 21:01:50.58 ID:
>>466
コトブキヤ「ファイガーまでは出した。来月ジェネシック出すから宜しく」
ちなみにトライゼータってガンダムがいましてね
480:
:2014/02/17(月) 21:02:30.62 ID:
>>466
ガオガイガーのプラモも仮面ライダーWのプラモもある
482:
:2014/02/17(月) 21:02:49.14 ID:
>>466
2色くらいしかなくて接着剤がいるプラモなら出てるよ
484:
:2014/02/17(月) 21:03:33.63 ID:
お前ら何でフェリーニさんが負けるの前提なんだ!!
もしかしたらニブンノイチの確率で勝つかもしんないだろ!
485:
:2014/02/17(月) 21:03:51.73 ID:
実はハッケイを使ってもらったトールギスの人ってめちゃめちゃ強かったんじゃ
487:
:2014/02/17(月) 21:04:03.78 ID:
フェリーニ「俺この試合が終わったらプロポーズするんだ」
488:
:2014/02/17(月) 21:04:06.29 ID:
ニルスとグレコが出てたアニメだとキララと同じくらいの年で14歳狙ってた女オペがいたな
489:
:2014/02/17(月) 21:04:11.02 ID:
>>440
ゴッドガンダム使い「競技始まってからの、いきなりのルール変更で一部の参加者を不利にするのはいかがなものか?」
(将太の寿司じゃよくあったが)
490:
:2014/02/17(月) 21:04:19.57 ID:
>>484
こわれるほーどあいーしてもーサンブンノイチーもかてーやしなーい
491:
:2014/02/17(月) 21:04:59.75 ID:
リカルド、マオ、ニルス・・・セイ&レイジと戦った奴は
そのあとで部屋訪れたり遊ぶっては恒例化してんのか
493:
:2014/02/17(月) 21:05:28.12 ID:
結局粒子ゲーに走ったのはまあ…うーんかな 補正じみてる
瞬着とかはありだとは思う 絵面重視と捉えるべきか
494:
:2014/02/17(月) 21:05:46.47 ID:
>>491
???「僕は露骨に嫌われてるよ!ギャギャーーーーン!」
495:
:2014/02/17(月) 21:06:13.18 ID:
497:
:2014/02/17(月) 21:06:37.04 ID:
498:
:2014/02/17(月) 21:06:55.20 ID:
>>493
ほんと二期欲しいねえ
特定の主人公なくひたすら戦うどっちが勝つか展開わからんようなやつを
500:
:2014/02/17(月) 21:07:14.32 ID:
>>461
サイコボディに合うジムヘッドってどれだよ?
501:
:2014/02/17(月) 21:07:19.08 ID:
>>485
もしかしなくてもそうだろ
アメリカ代表常連なんだぜ
503:
:2014/02/17(月) 21:08:06.34 ID:
505:
:2014/02/17(月) 21:08:40.71 ID:
>>497
ディスチャージの形態
高機動、射撃、アクアの三つ
508:
:2014/02/17(月) 21:09:27.93 ID:
>>493
ここまで粒子技術ゲーだと
「人型である必要なくね?」
というのがちらついて仕方ない。
粒子技術で解決できるなら
スタージェットコアブースター とか 戦国スカイグラスパー とかの方が強そう。
的が小さくて、機動力抜群で、重力圏ステージのアドバンテージ
航空機 ∩(・ω・)∩ ばんじゃーい
510:
:2014/02/17(月) 21:09:41.76 ID:
>>485
ベスト16に残ってもおかしくないほどの実力では有ったんだと思う
カイザーとガウェインにも言えるけど当たった相手が悪かっただけで作中でも相当の実力者であることは変わらんはず
512:
:2014/02/17(月) 21:09:54.13 ID:
514:
:2014/02/17(月) 21:10:08.60 ID:
今二回目見てて気付いたんだが、
ニルスがセイレジと密談する直前、取引で棄権を考えてて残念ぞうな顔してるんだよなあ。
やっぱ本心は勝負がしたいってことかな。
515:
:2014/02/17(月) 21:10:36.77 ID:
東映だったら劇場版で自社版権のプラモ出てるロボアニメもプラフスキー粒子性質が変容したとか言い出して登場するだろう。
516:
:2014/02/17(月) 21:10:42.01 ID:
517:
:2014/02/17(月) 21:10:58.71 ID:
アームドベースオーキス(デンドロ化)みたいな外付けパーツで、パワーアップとかはないかね?
519:
:2014/02/17(月) 21:11:29.66 ID:
>>512
スタービルドお披露目の時のディスチャージ使う際
モード選択画面がばっちり映ってた
520:
:2014/02/17(月) 21:12:04.41 ID:
>>508
ガンプラファイトなのに航空機か?
そんなに戦闘機で戦いたいなら航空機ファイトに行きなさい
522:
:2014/02/17(月) 21:13:06.42 ID:
>>517
ニルスかマオ「セイくん、スタービルドストライクとビルドガンダムMk-IIの合体プログラムを発見した!」
ニチアサ的にはこうなんだけどなあ
525:
:2014/02/17(月) 21:13:43.80 ID:
>>508
航空機だと大火力が使えなかったり格闘戦ができない(不向き)だったりといった弱点も
まあ多分最大の理由はビルダーが自分が好きな機体かっこいいと思う機体を使いたいからだと思う
好きな機体を選んでから強化プランを考える奴が多くて
実用性で機体選んでる奴は多分少ない
527:
:2014/02/17(月) 21:14:54.46 ID:
まあ、ケンプファーのウェポンコンテナはプチ・デンドロに見えなくもないが
529:
:2014/02/17(月) 21:15:13.23 ID:
最後までビルドナックルはウンザリするなあ
でもビルドナックル以上に使える武器がないのもまた事実
530:
:2014/02/17(月) 21:15:14.40 ID:
あえてバックパックファイターを使わなかったのは良い流れだった
あれでアストレイを後ろから狙撃してたらちょっと主人公としてどうなのよって感じだったし。
相手が双子だったらそれもアリだったけど
531:
:2014/02/17(月) 21:15:36.21 ID:
>>493
同じ殴り合いでも結果に差が出たフェリーニ戦とニルス戦では必ずしも粒子応用ガンプラ>普通のガンプラにはならないって事を示してたと思うけどな
特殊なギミックや必殺技は看破されたらそれ即ち負けだけどシンプルに強い場合はピンポイントな対策練れないし
534:
:2014/02/17(月) 21:17:04.86 ID:
>>529
大丈夫!グレードアップしてビルドナックルソードとか
質量をもった残像とかやらかしはじめるから・・・(震え声)
535:
:2014/02/17(月) 21:17:09.36 ID:
主人公機のギミックはチート気味だから殴り合いになって脇キャラの機体のほうが見ていてワクワクする戦いになるという逆転現象
アイラ戦でようやくシールドさんも活躍出来そうだな
536:
:2014/02/17(月) 21:17:13.56 ID:
>>525
航空機好きな粒子技術の得意なビルダーがいたら
粒子技術で大火力や格闘能力をもった航空機できるやん?
というかプラ刀二本しか武装のない戦国アストレイが勝ち抜いてるのも戦闘ゲーム基準だと変
538:
:2014/02/17(月) 21:17:36.98 ID:
で、よく知らんのだが今回の舞台は暴終空城だったん?
539:
:2014/02/17(月) 21:17:51.26 ID:
指先一つで敵を内部破壊する、北斗のガンダムが.....
541:
:2014/02/17(月) 21:18:26.90 ID:
最後にセイが細工を始めたところで
刀すてたので、腕にビームサーベルを仕込んでると思いついたオレは穢れてるかも試練
544:
:2014/02/17(月) 21:19:22.31 ID:
>>535
アイラ戦ではアクアモード来ると思うよ
出すならそこしか無い
545:
:2014/02/17(月) 21:19:30.09 ID:
配信始まったから見直してるけど
キャロちゃんジャイアン並にヒデェ理屈だなぁw
546:
:2014/02/17(月) 21:19:49.50 ID:
秘書はなんかやればやるほど、だめな方向に進んでいくな
547:
:2014/02/17(月) 21:19:56.74 ID:
>>538
牟田口裕基@mutaguti2
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
戦国アストレイに斬られたり、
刺されたりしていたシャチホコは「SD戦国伝 暴終空城の章」に出てきたガンダム顔とザクレロ顔のシャチホコです(^^)
548:
:2014/02/17(月) 21:20:12.23 ID:
>>545
可愛いからいいけどジャイ子みたいな面だと地獄だな
549:
:2014/02/17(月) 21:20:38.61 ID:
カッコいい
551:
:2014/02/17(月) 21:21:38.35 ID:
>430
アイラにはむしろチョコをプレゼントしたい。
チョコファウンテンで心行くまで食べさせたい。
>508
センチネルの時にも同じような話をしてて、
「ガンダムだから人型でなければならない」という結論に。
552:
:2014/02/17(月) 21:22:46.06 ID:
巨ザクがGMだったら、ジム神のノルマ消化できたのになw
553:
:2014/02/17(月) 21:22:48.91 ID:
>544
アクアモードはレースでジオングに引き込まれたときにつかうとおもったんだがなぁ
ケンプファーアメイジングが、水中でも機動力変わらないという前ふりがあったから
案外決勝戦かもよ
設定だけあって、使わなくてもいいけどさ
ギャレオリアロードとか、バスターホームランとか
554:
:2014/02/17(月) 21:22:50.16 ID:
555:
:2014/02/17(月) 21:22:50.03 ID:
アランが頑張って作ったケンプファーが微妙だったのって
もしかしてPPSEってあえて社員に粒子どうこう言い出さない無難なアホを集めてきたんじゃ?
556:
:2014/02/17(月) 21:22:52.24 ID:
>>547
小物が類似してるだけで
普通の城ってことなのかな・・・
557:
:2014/02/17(月) 21:23:47.67 ID:
来週のキララは私情をいっさい持ち込まずに実況できるん?
駄目とか危ないはまだいいけど興奮して名指しで勝ってとか負けないでと叫んだりするんじゃないか
558:
:2014/02/17(月) 21:23:58.45 ID:
水中戦ができるようになるって事ではないか?
違うか…
559:
:2014/02/17(月) 21:24:29.75 ID:
>557
キララは、実況でも解説でもなくコメンテーターだからいんじゃね
560:
:2014/02/17(月) 21:24:41.39 ID:
>>549
これはメテオホッパーが店頭から消え去るな(錯乱)
561:
:2014/02/17(月) 21:25:12.01 ID:
アクアで水中ではないとなると後はエロコスチュームのお姉さんぐらいしか…
まさかママンが!?
562:
:2014/02/17(月) 21:25:15.13 ID:
563:
:2014/02/17(月) 21:25:24.58 ID:
>>556
いままでもよくあったとおり、昔の他作品をイメージ、オマージュしてますよ
程度のものだろ
564:
:2014/02/17(月) 21:25:24.81 ID:
565:
:2014/02/17(月) 21:26:01.83 ID:
>544
水中戦モードじゃなくて、
フィールドを水中に変えるモードかもしれんな>アクアモード。
これなら、展開された透明なファンネルもまとめてたたき落とせるだろう。
>555
一般参加者の手本になるような機体でなければならない、という制約があるのかもしれない>ワークスモデル
戦う広告塔なんだから、一般人が手の届かないような耕作技術をあえて使わないという。
566:
:2014/02/17(月) 21:26:23.67 ID:
なんかガンプラバトルってプラモの細工で色々できるんだなあ
「こ、こいつのはビームサーベルじゃない! 1/1440000スケールのフルスクラッチコロニーレーザーだぐわあああああ!」
って展開もやれそう
567:
:2014/02/17(月) 21:26:30.28 ID:
>>555
そもそも兄弟とK9が強かっただけでケンアメは微妙どころか正面から全て受け切って勝ってただろう
568:
:2014/02/17(月) 21:26:50.66 ID:
>>562
相手を機能停止にさせる技が武術である以上
オールレンジ攻撃には絶対に弱いと思う
569:
:2014/02/17(月) 21:27:12.30 ID:
そういえばいまだ出てないガンダムシリーズってあるんだろうか
もう全部出た?
571:
:2014/02/17(月) 21:27:56.23 ID:
アクアモード・・・
ユニコーンガンダムのサイコジャックみたいに機動兵器の動きを封じる系な気がする
573:
:2014/02/17(月) 21:27:58.51 ID:
574:
:2014/02/17(月) 21:28:00.35 ID:
じゃあ時間制限付きで機体全体が水状になるとか?
最強すぎるかな
575:
:2014/02/17(月) 21:28:11.90 ID:
決勝は、
コロニーからスタートで、宇宙⇒大気圏突入⇒
自由落下⇒海上海中⇒市街⇒森林⇒火山⇒最後はコロニー落しかアクシズ
とか、フルコースで見せてもらえるとかw
576:
:2014/02/17(月) 21:28:15.40 ID:
>>569
版権都合で出られない奴ら以外は出ていたはず
577:
:2014/02/17(月) 21:28:58.84 ID:
578:
:2014/02/17(月) 21:29:13.41 ID:
>>569
主な映像作品からはだいたいなにかしらの形で出てるはず
579:
:2014/02/17(月) 21:29:17.15 ID:
580:
:2014/02/17(月) 21:29:33.49 ID:
突っ込んでる人少ないけどバトルの途中で急遽ピットイン作業が入ったのに違和感あったの俺だけ?
対Wガンダムの時とか兄妹VSメイジンの時とかも両者ボロボロの状態だったのにピットインなかったのになんで今回だけ??
581:
:2014/02/17(月) 21:29:39.96 ID:
582:
:2014/02/17(月) 21:29:41.37 ID:
>>568
今回の機体の傷つきかたもよかった、顔の割れてるのが泣いてるみたいで
しかしだいだいレイジ達と戦い終わるとキャラ評価上がるな、ニルスも意外と良かったわ、特にガンプラぶっ壊されてきれたりキャロラインから応援されたりするところw
583:
:2014/02/17(月) 21:30:41.32 ID:
584:
:2014/02/17(月) 21:31:00.98 ID:
585:
:2014/02/17(月) 21:31:06.44 ID:
586:
:2014/02/17(月) 21:31:42.30 ID:
>>580
ここままじゃニルスが負けるかも?と焦った秘書が急遽入れた
587:
:2014/02/17(月) 21:32:04.60 ID:
588:
:2014/02/17(月) 21:32:55.83 ID:
589:
:2014/02/17(月) 21:32:59.32 ID:
00映画の宇宙モンスターとかをバグみたいに使うってのは無理なんかなあ?
590:
:2014/02/17(月) 21:33:03.29 ID:
592:
:2014/02/17(月) 21:33:50.08 ID:
>>580
秘書さんが急遽入れたピットインだから違和感があって正解
後から物言いがついたら・・・両腕なくなったから、とでも言うのかな
593:
:2014/02/17(月) 21:34:10.30 ID:
594:
:2014/02/17(月) 21:34:14.73 ID:
フェニーチェ戦と違って流石に止め絵が多くなってきた
が、作画は良いし演出やら見せ方が上手いので凄い動いてるように見える不思議
595:
:2014/02/17(月) 21:34:23.86 ID:
配信版見おわった。
メイジン「戦国と名前付けておいて発勁とは卑怯な(うろ覚え」
今日のメイジンはボケ担当かw
発勁でなく鎧通しだったら絶対納得しただろw
596:
:2014/02/17(月) 21:34:30.83 ID:
597:
:2014/02/17(月) 21:34:33.46 ID:
598:
:2014/02/17(月) 21:34:47.89 ID:
AGEと劇場版ガンダムはともかく00はもったいない……
ガンダムスローネドライなんてヤンデレ美少女キャラもってくるのに恰好の機体なのに
600:
:2014/02/17(月) 21:35:35.60 ID:
>>583
あと狂四郎もムリみたいね
プラモ狂四郎はいつ登場するんですか?
川口克己@pikachiu_taro
出ません。
川口克己@pikachiu_taro
講談社版権になりますからダブルロイヤリティーを発生させてまで…ということになるかと。
601:
:2014/02/17(月) 21:35:49.85 ID:
どうも正面から殴り合ってるだけのガンプラバトルは面白みが無いな。
兄弟みたいのがもっといないと
602:
:2014/02/17(月) 21:36:08.91 ID:
なんか不評な感じかと構えていたせいか普通に面白かった
チャンバラくるかと思ったらカンフーだったでござるw
603:
:2014/02/17(月) 21:36:20.15 ID:
604:
:2014/02/17(月) 21:36:34.85 ID:
ドリルはもうちょっと美少女にデザインしてもよかったんじゃなかろうか
何度見ても残念感が漂う……
いやガンダムの金髪キャラにアタリはなしは必然か?
605:
:2014/02/17(月) 21:36:50.74 ID:
重力戦線組は難しそうか?
ホワイトオーガ、ヒルドルブ、強襲ガンタンクとか特殊機体の上に種類が少ないから
K9が連邦兵士に対MSバズーカ使っていれば…w
606:
:2014/02/17(月) 21:37:08.85 ID:
刀折った後ならブースターで射撃とかあるかと思ったんだが無かったな
まぁ前のやり取りから真っ向勝負で潰したくなるのはわからんでもないけど
607:
:2014/02/17(月) 21:37:19.91 ID:
>>587
カイザーが過去に使用したとビク・ラングが名前だけ
あとレース回のヅダ
608:
:2014/02/17(月) 21:37:19.77 ID:
609:
:2014/02/17(月) 21:37:23.89 ID:
610:
:2014/02/17(月) 21:37:30.41 ID:
双子や姉妹設定で、アイラとアイナは別人でウソ突き通す手もあるわけでw
612:
:2014/02/17(月) 21:38:18.85 ID:
今日一番得したのはラルさん。
背中にムニュムニュで昇天確実。
613:
:2014/02/17(月) 21:38:18.91 ID:
>>33
ちょwこれは気づかなかったw
小ネタすげえ
614:
:2014/02/17(月) 21:38:19.34 ID:
ガンダムはやはり接近戦でも武器を使わないと絵にならないものか
格闘戦はどうしても迫力に欠けるよなあ
バンシィがデルタプラスをスクラップにする描写もさしてすごいと思ったことないし
描くほうは大変だろうけど
615:
:2014/02/17(月) 21:38:25.65 ID:
field01 spece
field02 desert
field03 forest
field04
field05 city
field06
field07 ruins
field08
field09 Canyon
field10
field11 castle
フィールドが9で終わりといつから錯覚していた?>俺
616:
:2014/02/17(月) 21:38:34.93 ID:
618:
:2014/02/17(月) 21:38:50.12 ID:
しかし今回の大会ってグレコにしろカイザーにしろ初見でネタ殺しされてる所は否めないな。
まあ、今のとこメイジンVSレナートが俺の中でベストバウトだわ。フェリーニやマオもなかなかなもんだが。
619:
:2014/02/17(月) 21:39:25.69 ID:
>>595
会長「不可解な、戦国の名を付けておいて中国武術とは!!」
でもそういう所が日本勘違いしてる外人っぽくもある
620:
:2014/02/17(月) 21:39:53.76 ID:
城が大破して足場なくなったから、フィールド作り直してたんだろう。
フィールドが破損した例は過去にもあ
621:
:2014/02/17(月) 21:40:19.96 ID:
622:
:2014/02/17(月) 21:40:38.92 ID:
たのしい祭りうぇpんはまた今度か
ラストバトルの援軍枠だろうな
623:
:2014/02/17(月) 21:40:43.48 ID:
624:
:2014/02/17(月) 21:40:48.66 ID:
>>610
「私はアイラではないし、肉まんを取り合った仲でもない」
「…妙に詳しいですね」とかかw
626:
:2014/02/17(月) 21:41:04.23 ID:
628:
:2014/02/17(月) 21:41:50.54 ID:
>>619
正しいセリフサンクス。
>でもそういう所が日本勘違いしてる外人っぽくもある
まあニルスくんの忍者スタイルがアレですしおすし。
629:
:2014/02/17(月) 21:42:23.14 ID:
中国武術とはいうが改造元のレッドフレームは中国武術の動き取り入れたOS使ってるから原作には忠実ですぜという突っ込み
630:
:2014/02/17(月) 21:42:44.94 ID:
ていうか本人は合気道なのか
お母さんは空手家かなんかじゃなかったっけ?
どこまでごちゃまぜなのか
631:
:2014/02/17(月) 21:42:55.61 ID:
秘書以外に人気なんだな・・・・・・・・
アクアジオングの一件で「このクソアマぁ!」とか思ってたけど
632:
:2014/02/17(月) 21:43:07.30 ID:
634:
:2014/02/17(月) 21:43:34.12 ID:
635:
:2014/02/17(月) 21:43:38.97 ID:
ニルスは塗装技術に優れたモデラーと考えると羨ましい
636:
:2014/02/17(月) 21:43:41.14 ID:
>>629
”戦国“アストレイも春秋戦国時代をイメージしていた・・・?
638:
:2014/02/17(月) 21:43:55.52 ID:
>>595
おかしいな、メイジンはツッコミを入れているはずなんだが
639:
:2014/02/17(月) 21:44:48.01 ID:
アクアモードは「ドキッ!丸ごと水着!女だらけの水中ガンプラ大会」でスタービルドストライクをセイから貸与されたいいんちょが使用します
ウソですごめんなさい
640:
:2014/02/17(月) 21:44:49.67 ID:
手を合わせるタイ式の礼してる時点で.....
(スケートの羽生さんとかはやってるが、あれって外人に対してのアピールだよな)
641:
:2014/02/17(月) 21:44:53.30 ID:
>>618
実際本戦までは他の機体使って手の内隠すレナート兄弟が正しいしな
でも多分スタッフの体力が持たないの
>>634
ビバ!ノウレッジ!!
644:
:2014/02/17(月) 21:45:14.40 ID:
空手でも中国武術でもガンプラで再現したら五体バラバラになるんじゃなかろうか……
無理だよ
今正拳のポーズでグフカスタムの股関節が折れた
折れたあああああああああ
646:
:2014/02/17(月) 21:45:37.80 ID:
>>615
フィールドイレブンってそういう事か
ギアスのイレブン思い出したわ
647:
:2014/02/17(月) 21:46:25.38 ID:
>>641
T.T.さんには是非ミホシさんが非処女かどうか調べてもらいたい
648:
:2014/02/17(月) 21:46:25.68 ID:
秘書はここんとこずっとポンコツ続きだけど裏があるような事を臭わせてたし
何かあるぞあるぞと思わせといてやっぱりポンコツなんだろうな
649:
:2014/02/17(月) 21:46:30.29 ID:
そういやアブソーブシールドで粒子を吸い取ってからのディスチャージ起動&RGシステム起動って
今まで一度もやってないな。
単に相関関係が無いのか、最終決戦の切り札なのか。
650:
:2014/02/17(月) 21:46:36.51 ID:
>>644
ガンプラでラブ○イブが出来るんだから大丈夫だよきっと!
651:
:2014/02/17(月) 21:46:38.78 ID:
しかし今日に限らないけど…そら可変機少なくなるわなw
652:
:2014/02/17(月) 21:46:57.44 ID:
>>604
いっぱいいるだろ。
セイラ、エル、ドロシー、アメリア、カトル、トニヤ、ディアナとキエル、シュラク隊の数人、
クロスボーンバンガードのヒロイン、種運命の桑島のキャラ、カガリ、etc・・・・
653:
:2014/02/17(月) 21:47:26.28 ID:
>>640
お・も・て・な・し をパロッたと思ってた
654:
:2014/02/17(月) 21:47:49.72 ID:
プラモ狂四郎がダブル版権でダメなのはわかった
Gの影忍、ブラスターマリ、ZZくんここにあり あたりはダメなんですかね?
1日ザクなんかFZベースの旧ザクじゃないか
655:
:2014/02/17(月) 21:47:55.71 ID:
>>649
切り札というよりは、相手にやらせてもらえてないという感じが
656:
:2014/02/17(月) 21:47:55.59 ID:
657:
:2014/02/17(月) 21:47:57.29 ID:
アブソーブシールド活躍しなすぎだよな。
翼出すの格好良いのにぜんぜん使わせて貰えないのはどうかと思う。
敵が対策してくるの見越して更に対策してたまには使おうぜ。
658:
:2014/02/17(月) 21:48:51.00 ID:
659:
:2014/02/17(月) 21:48:58.71 ID:
ニルスって、彼氏扱いについては嫌がってるよなw(最後も、微妙に
660:
:2014/02/17(月) 21:49:11.03 ID:
661:
:2014/02/17(月) 21:49:55.77 ID:
せっかくアストレイ日本刀を全面に出してる機体なんだから
仕切りなおしの前くらいまではアストレイの剣術をいかに破るかで見せて欲しかったな・・・
殴り合いがワンパっていうのもあるけど
662:
:2014/02/17(月) 21:50:04.05 ID:
見てきた
ニルス君これ詰んでない?(人生の墓場的な意味で)
663:
:2014/02/17(月) 21:50:16.03 ID:
戦国でハッケイダメなら何だったら
納得したんだろ?
鎧通し!とか 寸系!とかかな?
664:
:2014/02/17(月) 21:50:19.78 ID:
背中から倒れたら起き上がれないような羽のついたロボはちょっと
665:
:2014/02/17(月) 21:50:22.21 ID:
ガンプラスクライドしてたな
あれ途中で試合止めたのは力がぶつかり合うとあっち側の世界に飛ばされたりすんのか
667:
:2014/02/17(月) 21:50:44.50 ID:
>>639
レイジがまた「気にすることねえよ」と地雷発言して引っ叩かれるんですね
668:
:2014/02/17(月) 21:50:57.29 ID:
>>658
だってエールストライカーで重力圏飛行自由です!とか無理がありすぎるんだもん
ビルストは可変戦闘機の翼だよ!アピールがあるから許されてるけど
669:
:2014/02/17(月) 21:51:04.18 ID:
アブソーブシールドは、射撃戦に自信があるほど
真っ先に破壊したくなるのでつい撃ってしまう・・・
で、居場所をさらしてしまうという罠
670:
:2014/02/17(月) 21:51:24.23 ID:
>665
なんかOPみるといいんちょが向こうに飛ばされるような妄想が沸いてくる
671:
:2014/02/17(月) 21:51:50.59 ID:
殴り合いは全然いいんだけど、拳に拳ぶつけるだけのパワー勝負は微妙。
そもそもビルドナックルでもアストレイの剣の間合いにはそうそう入れないはずだし、そこらへんの駆け引きが今回欲しかった。
672:
:2014/02/17(月) 21:51:59.60 ID:
673:
:2014/02/17(月) 21:52:15.46 ID:
>>663
戦国アストレイ、真っ黒すぎてどんなポーズしてるのか今一把握できないから
トールギス倒した時もポーズが不明だったので
単に相手の回りの粒子を吸い取って行動不能にする技なのかと思ってた
674:
:2014/02/17(月) 21:52:32.81 ID:
>>662
パツキン巨乳安産型だぞ
墓場でもいいじゃない
675:
:2014/02/17(月) 21:52:39.85 ID:
>>654
また版権の勘違いか
002期以降とAGEは、版権は版権でもテレビ局同士の権利独占が主体だぞ
絶対許可されないこのテレビ局同士の版権とは違って単なる版権なら許可取れない事は無い
676:
:2014/02/17(月) 21:52:40.53 ID:
>>665
双方が両腕喪失した状態だとまだバルカンが残ってるスタビルの方が圧倒的に有利になるから
アストレイの勝ち目を残す為に介入した、でいいんじゃないの
677:
:2014/02/17(月) 21:52:55.30 ID:
>>657
レイジが脳筋だからなぁ
相手の選択狭めてる時点で十分活躍しては居るんだけど
679:
:2014/02/17(月) 21:53:02.33 ID:
>>657
分離させたブースターでシールド撃てばいいんだよね
680:
:2014/02/17(月) 21:53:24.11 ID:
好意の打ち明け合いも無しに一足飛びに彼女宣言ってあたりにキャロちゃんさんの子供っぽさがよく現れてたと思う
あれはいいんちょに「ボーイフレンド」が出来たと聞いたもんだからこっちはその上!的な稚気溢れる対抗心なのかもw
681:
:2014/02/17(月) 21:53:24.24 ID:
>>659
一応、大和撫子みたいなのが好みとかあるんじゃないだろうか
682:
:2014/02/17(月) 21:53:27.51 ID:
>>670
しかし委員長は親公認カップルから世間公認カップルに進化しそうな応援だった。
683:
:2014/02/17(月) 21:53:27.91 ID:
ガンプラ連合的なのりの回が来るのかな、来るよな?
>>665
多分腕無しだとRGシステムとバルカンあるビルスト有利になるからじゃね
>>672
どちらかと言うと無空波じゃね
684:
:2014/02/17(月) 21:53:52.27 ID:
685:
:2014/02/17(月) 21:54:01.11 ID:
久しぶりに好青年2人組でものすごい好印象受けるわこのアニメ
見ててスカっとする
686:
:2014/02/17(月) 21:54:01.62 ID:
>>628
タートルズも亀忍者なのにヌンチャクにサイとか使うからなw
687:
:2014/02/17(月) 21:54:03.05 ID:
688:
:2014/02/17(月) 21:54:06.71 ID:
とりあえずプラモの戦国アストレイは腕組できるようにしないとあかんのか。
689:
:2014/02/17(月) 21:54:07.77 ID:
>>670
そんな感じがするけど、あれたぶん
委員長がガンプラバトルフィールド近くにかぶり付きで観戦してて
《ビキニング プラフスキー パーティクル フンダララ》
粒子ぷわわん
なだけだからなー
690:
:2014/02/17(月) 21:54:37.60 ID:
>>679
よくそれ見るけど自分の粒子を自分で吸収してなんで全体量が増えると思うんだ
691:
:2014/02/17(月) 21:54:49.49 ID:
692:
:2014/02/17(月) 21:55:18.95 ID:
ニルス「僕の理想は、大和撫子なんだ!」と言われて、
ゲイシャ・ガールのコスプレ(いろいろ間違ってる)しただけで、
手のひら返すニルスくん
693:
:2014/02/17(月) 21:55:26.63 ID:
>>682
予告見ると、中継通して全世界公認になる勢い
695:
:2014/02/17(月) 21:55:49.39 ID:
今日は今一だった・・・かな?いや十分堪能できたんだけどさ
ただメカ作画がかなりやばかった気がする。派手な陰影つけて誤魔化してたけど
スタビルが腕を上したさいのバランスの崩れなど、誤魔化しきれてないところが多かった
697:
:2014/02/17(月) 21:56:34.33 ID:
>>680
コウサカチナのボーイフレンドに負けた直後でも笑って許すあたりが結構器でかい。
地雷かもしれないけれど良い女になれる要素はある。
あとフェリーにときららがあまりにも良いふいんき過ぎたのが(ry
698:
:2014/02/17(月) 21:56:43.82 ID:
アブソーブシステムはビーム吸収能力は便利だけど
吸収しないと始まらないのはやっぱアレだな
今からでも遅くないからマオにソーラーパネル作ってもらえよ
699:
:2014/02/17(月) 21:56:56.74 ID:
ガンプラ連合でのバトルがあれば、仲間からの援護ビームを次々と盾に受けてから満を持してのディスチャージ!で大逆転とかやってくれそう
700:
:2014/02/17(月) 21:56:59.23 ID:
>>657
あのシールドは派手に目を引く囮としてあのまま使っておいて
あれとは別に掴んでいるだけでじわじわ機体や建造物から
粒子を吸収するようなシステムを手の平に付ければいいと思う。
ドラゴンボールの人造人間みたいなやつ
702:
:2014/02/17(月) 21:57:47.73 ID:
703:
:2014/02/17(月) 21:58:01.15 ID:
704:
:2014/02/17(月) 21:58:28.10 ID:
シールド無用の長物だったのかな~
先週のK9みても、シールドやライフルでビームサーベル防げるんだから、普通の盾として・・・無理か
相手が何でも切り裂きそうなアストレイじゃ
705:
:2014/02/17(月) 21:58:29.81 ID:
フェリーニ、メイジン戦が熱すぎた反動で
ちょっとみんなのハードルが高くなってるなw
706:
:2014/02/17(月) 21:58:34.02 ID:
ベイカーさんニルスに坊やなんていってかっこいいわぁと思ったら…
いかん一番好きかも
あれで膝枕とかもしてくれるんやで
707:
:2014/02/17(月) 21:58:39.21 ID:
>>652
>シュラク隊の数人、
シュラク隊に金髪は1人しかおらんよ 赤毛は何人かいるけど
708:
:2014/02/17(月) 21:58:45.51 ID:
自分で書いといて気がついたんだけど
戦国アストレイ=ハッケイ
で
ビルドストライク=スンケイ
じゃね?
自重をってところがさ?
710:
:2014/02/17(月) 21:59:28.03 ID:
フィールドはプラフスキー粒子で満たされてるんだからシールドに掃除機つけてかき集めて圧縮したらいいんじゃないですかね
フィールドに満たされてる粒子を使う、というのはニルスの衝撃波に近い発想だけど
712:
:2014/02/17(月) 21:59:44.88 ID:
>>705
う~ん、それらと比べるのは酷かもしれんが、個人的に今回は海のアプサラス戦とどっこいの印象だった
713:
:2014/02/17(月) 21:59:45.36 ID:
>>122
何のかんの、研究してる間にガンプラにハマったんだろうさ
「コレが最短!」とか言いながら実はノリノリで大会に参加してたみたいだし
バトルに興味なさそうなのも「自分の造った自慢の戦国アストレイが絶対勝つから」って子供じみた自惚れが原因だろう
仮にセイ達が提案受け入れて棄権してたとしたら、大会終わった後で後悔して泣いてただろうな
714:
:2014/02/17(月) 22:00:20.94 ID:
>>697
意外と大人になったら
「あの頃はイタイ女でしたわ」とかいって
いい女にはなりそうな気はするね
715:
:2014/02/17(月) 22:00:46.85 ID:
ガンプラ興味ないやつがレースで風雲再起なんか作るわけないでしょーが!
716:
:2014/02/17(月) 22:01:09.97 ID:
そういやなんでブースター外したんだろう
出力上がるんじゃないのか
魔王剣砕けたのもブースター+RGシステムでそこがフェニーチェ戦との差だと思ってたんだが
717:
:2014/02/17(月) 22:01:22.28 ID:
718:
:2014/02/17(月) 22:01:30.57 ID:
ビルドナックル1本で勝利した魔王戦や戦国戦を考えると
引き分けに持って行ったフェニーチェは本当に強かったんだな
719:
:2014/02/17(月) 22:02:00.96 ID:
>>680
委員長との掛け合いを見るにキャロちゃんさんは良い女だと思うぞ?
というか色々と天然なだけだと思う
720:
:2014/02/17(月) 22:02:03.96 ID:
今回なんかはスタビルに物理兵装を持たせてやればよかったんだろうが、大人の事情ってのがあるから仕方ないね
721:
:2014/02/17(月) 22:02:15.09 ID:
>>715
少なくともGとアストレイ見てるわけだしな
アストレイの映像ってあんま見たこと無いけどムービーみたいなのしか無いよな
722:
:2014/02/17(月) 22:02:27.42 ID:
>>713
楽勝ばかり続けてたので、他の連中のように夢中になれよ!というのも無理あったかもな
んで、初めて接戦になってムキになったと
723:
:2014/02/17(月) 22:02:32.82 ID:
>>715
ドダイ系は支給品っぽかったんで
戦国アストレイにあいそうな支援ユニット選んだだけかも
724:
:2014/02/17(月) 22:02:33.24 ID:
>>716
重力のあるフィールドだし脚力だけで十分だったんじゃね
そっちのが身軽だろうし
725:
:2014/02/17(月) 22:02:36.24 ID:
とりあえずメイジンとニルスくんはドラマCDが出たらイジられるキャラ確定だと思った
726:
:2014/02/17(月) 22:02:41.06 ID:
>697
いや、チナの関係者とは知らん買った可能性も
727:
:2014/02/17(月) 22:02:52.92 ID:
>>718
セイとレイジが勝ち進むと自動的にイタリアのダメ男の株が上がっていく…?
728:
:2014/02/17(月) 22:03:01.81 ID:
そういえばポンコツ秘書さんの所にいたPPSEスタッフ(?)は
見た目がシーブックの父親っぽい気がする
729:
:2014/02/17(月) 22:03:13.03 ID:
>>716
ビーム砲がデッドウェイトだからかな
じゃあニルス戦の前にビーム砲だけ外せよ!という話にはなるのだけど
まあ、子供のやることだから(ですむのがホビーアニメの利点)
730:
:2014/02/17(月) 22:03:15.36 ID:
>>715
予選見る限り、間違いなく一番ノリノリだったよなあいつw
731:
:2014/02/17(月) 22:03:24.49 ID:
物理剣が相手だったからシールドの物理破壊も避けたいだろうしシールドパージはせんとダメだろう
ところでやっぱりヴァーチェは良いモノだ、ビームドッパーは良いものだわ
732:
:2014/02/17(月) 22:03:37.58 ID:
>>707
ペギーだけだっけか。数が多いんでどうにも・・・・w
けどニルス君、何気にストーリーの核心に触れる位置取りだよなあ。
733:
:2014/02/17(月) 22:03:44.73 ID:
>>726
すくなくともセイとは公園であってるよ そのときも彼氏扱いしてたし
734:
:2014/02/17(月) 22:03:52.76 ID:
>>718
あれは殴り合いに移行する前の、ダメージが深刻すぎる
事実、他の戦いにおけるRGシステムは、負担は大きいかも知れんが自壊にまでは至っていないのに
フェリーニ戦だけは反動でぶっ飛んだりしてたから
736:
:2014/02/17(月) 22:04:18.77 ID:
>>718
15話やるまでの評価は完全に
戦国>>>魔王≧ビルスト>>>>>フェニーチェだったのになw
737:
:2014/02/17(月) 22:04:26.23 ID:
>>730
神棚に飾ったり、風車でネーデルガンダム想像したりなw
738:
:2014/02/17(月) 22:04:30.42 ID:
>>725
いや、黒田のことだからメイジンはもっと酷いキャラになるぞ・・・
739:
:2014/02/17(月) 22:04:58.84 ID:
>>718
粒子応用してるガンプラは装備が特殊な分基本スペックが若干犠牲になってるのかもな
当然制作技術が同等のレベルに達してる事前提だけど
740:
:2014/02/17(月) 22:05:03.04 ID:
>>716
相打ちで両者粉々になってもブースターが親機扱いならスタビル勝利になるからとか
まああの二人がそんな搦め手を使う気もしないけど
741:
:2014/02/17(月) 22:05:05.44 ID:
しかし、トーナメント表が割れてる以上、今後の展開は素直に考えれば準決勝アイラで決勝がメイジンになる感じだけど、どう転がすのかな。
742:
:2014/02/17(月) 22:05:12.52 ID:
金属パーツ仕込むと重くなりすぎるとかいう設定あったような。
743:
:2014/02/17(月) 22:05:16.40 ID:
ニルスは設定上理屈キャラに押し込められててかわいそうだったな
メガサイズザク戦とかだとあんなに熱くていいキャラしてたんだし
元々素地はあったのにな
745:
:2014/02/17(月) 22:05:51.68 ID:
ニルスって普通にガンダム作品全部見てそうなんだよな
本人は勉強、研究のつもりかもしれんが
はたから見れば「ただのガノタじゃん」と
746:
:2014/02/17(月) 22:05:58.67 ID:
>>726
一応9話じゃ公園でセイと面識を持ちはした
女子バトル会場に駆け付けたレイジを認識してたかどうかは不明
747:
:2014/02/17(月) 22:06:10.76 ID:
748:
:2014/02/17(月) 22:06:19.06 ID:
ドラマCDは危険な他作品中の人かぶりネタをやってなんぼ……
ネタに困らない。さすがメイジン
749:
:2014/02/17(月) 22:06:32.26 ID:
トーナメントだと道筋が分かりきってくるんだよな
なにかこう度肝を抜くような大どんでん返し展開とか無理だろうか
750:
:2014/02/17(月) 22:06:36.17 ID:
>>743
ニルスくん居ないと粒子技術ネタが心形流しか使えなくなるし
751:
:2014/02/17(月) 22:06:38.30 ID:
>>718
秘書の妨害がなくて、瞬間接着剤で発頚対策できなければどうなってたのか分からん
752:
:2014/02/17(月) 22:06:39.49 ID:
>>718
アイラ戦も粘りそうだよなー
嬉しい展開だ
ケンプが弱かった分楽しみにしてる
753:
:2014/02/17(月) 22:06:40.57 ID:
>>706
嫌な顔せずに痛いの痛いの飛んでけーもしてくれるしな。
眼鏡でスタイルもいいし、ポンコツだし、まさにパーフェクト
754:
:2014/02/17(月) 22:06:53.46 ID:
755:
:2014/02/17(月) 22:06:59.04 ID:
ニルスとレナート兄弟が、飲み会で話し始めたら・・・
756:
:2014/02/17(月) 22:07:07.54 ID:
>>718
主人公は一戦ごとに劇的に強くなってくのがセオリーだろ?
その証拠にこれからフェリーニをぶちのめすアイラをセイレイジがぶちのめします
757:
:2014/02/17(月) 22:07:12.67 ID:
>>723
そこで合理性のあるサブフライト系じゃなくて馬な辺りやはりノリノリと言わざるを得ない
というかコースに河あるのに馬ってむしろ実益より趣味に走ってるw
758:
:2014/02/17(月) 22:07:43.13 ID:
>>749
キン肉マンみたいに、途中で綱引きさせて組み合わせ変更させるか?w
760:
:2014/02/17(月) 22:08:01.47 ID:
リアルのガンダムビルダーの人はニルス君みたいに
アストレイの赤のところピカピカにしてるの?
かっこいいだろうなあ
761:
:2014/02/17(月) 22:08:03.20 ID:
接近戦で決着なのはいいけどさあ、ストライク対アストレイなんだからせめて武器使ってくれ。
ビームサーベルも日本刀も壊れて両者アーマーシュナイダーで斬りあう……ってこれじゃ黒本のキンケザビーネ戦のパクリになっちゃうかw
762:
:2014/02/17(月) 22:08:24.69 ID:
764:
:2014/02/17(月) 22:08:49.73 ID:
765:
:2014/02/17(月) 22:08:54.13 ID:
同じ秘書ポジションでもポンコツ風有能なショコラーデとは大違いだな
俺もスケアクロウになりてーや
767:
:2014/02/17(月) 22:09:13.60 ID:
殴り合いでもいいけどせっかく戦国って設定ならなんか単純に掌底で殴るだけじゃなく合気道的な動きをするとかだと面白かったような・・・
作画が死ぬのか
今回ただでさえちょっと荒かったもんな戦闘シーン
769:
:2014/02/17(月) 22:09:27.95 ID:
>>764
ちょうかわいい
後ろのマジメな部下さんも良い味だ
770:
:2014/02/17(月) 22:09:40.64 ID:
まあ組み合わせわかっていても、顔出し主要キャラが残り少なくなって、組み合わせ的にも満足できる状態なので不満はないかな?
アイラ関係で2話、名人関係で2話、会長&秘書=プラフスキーやアリアン説明で2話と考えれば、配分的にいいペース
772:
:2014/02/17(月) 22:10:00.16 ID:
ナックルだけだと絵的にいまいちだな。近接戦はGガンパクリでも応用してくれた方がいい。
さすがにアイラ戦は吸収するよなw
773:
:2014/02/17(月) 22:10:08.84 ID:
ビルドナックルはシャイニングやゴットフィンガーと比べて地味で微妙なんだよな
赤の一撃的な奇手とか鬼札みたいに一発限りなら悪くないんだが通常必殺技には合わない
774:
:2014/02/17(月) 22:10:09.83 ID:
どうせ作画スタッフを殺すならキングガンダムをですね
775:
:2014/02/17(月) 22:10:11.17 ID:
776:
:2014/02/17(月) 22:10:24.19 ID:
キャラはポケモン風低年齢層向けだけどメカニックは歴代ガンダムでも屈指の作画だよな
777:
:2014/02/17(月) 22:10:31.88 ID:
>>749
>>758
昔の甲子園みたいに1回戦終わる毎に籤引きするとか?
778:
:2014/02/17(月) 22:10:31.97 ID:
>>764
口からエクトプラズム的な魂っぽい何かが出てるとなお良し
779:
:2014/02/17(月) 22:10:52.26 ID:
そのうちビルドナックルでガイアクラッシャーしてもおかしくない
780:
:2014/02/17(月) 22:10:52.88 ID:
>>774
Ex-Sとキングガンダムの戦闘でもやらせるか
781:
:2014/02/17(月) 22:11:02.30 ID:
782:
:2014/02/17(月) 22:11:02.65 ID:
もっとこう、ビルドトンファーキックとか使えよ。キックはパンチの何倍か強いんだろ
784:
:2014/02/17(月) 22:11:06.86 ID:
>>745
ニルス「時間無いのでホビー誌と漫画で済ませました」
これならアストレイを使うことになんの不思議もない
785:
:2014/02/17(月) 22:11:38.29 ID:
>>773
まぁどう強くなったかわかりにくいな
普通のパンチとどう違うのかわからんし
786:
:2014/02/17(月) 22:11:42.38 ID:
>>764
ベイカーさん今回試合ストップしたのは何だったんだろ
瞬着で固める手をつかって来た分セイレイジ組のほうが有効活用できちゃってたし
てっきり止めてる間にフィールド罠でも配置すんのかと思ってたけど
788:
:2014/02/17(月) 22:12:02.32 ID:
>>784
天才だし、モニターいくつも用意して早送り
これだろ
789:
:2014/02/17(月) 22:12:06.65 ID:
ニルスとマオ君のスタービルドストライクの壊し方見るとやはりフェリーニさんの「技量」はプラフスキー関係なしにすごいものだと実感できるな。
791:
:2014/02/17(月) 22:12:36.69 ID:
スポ根物だと、最強のライバルが準決勝で負けて、
その相手がインフレ級の化け物ってのが、あるにはあるが
それやるとOP詐欺になるしなあ
792:
:2014/02/17(月) 22:12:48.35 ID:
>>703
チナちゃんかわいい顔して策士だな!
このままセイが優勝すればお店も繁盛するしママンにも公認されてるし、将来安泰じゃないか!
恐ろしい子!
793:
:2014/02/17(月) 22:12:51.54 ID:
戦国の腕組みを見てゴッドとマスターのMGに腕組みするためのギミックが仕込まれてたことを思い出した
あのポーズはプラモだと再現難しいよな
794:
:2014/02/17(月) 22:12:59.95 ID:
>>782
アストレイもカラテとブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技使い始めるがよいか
795:
:2014/02/17(月) 22:13:17.78 ID:
>>773
確かに切り札的な技が無いのがスタビルの痛いところやね
ディスチャージのほうがよっぽど必殺技っぽいけど、今後出るんだか出ないんだか・・・・
796:
:2014/02/17(月) 22:13:20.71 ID:
そうか、今回の対決はアストレイ(邪道)vsストライク(王道)でもあるのか
798:
:2014/02/17(月) 22:13:28.24 ID:
800:
:2014/02/17(月) 22:13:29.31 ID:
まあベイカーさんの裏工作なんざ4話でのゲスさ全開なキララの足元にも及ばないワケですが
801:
:2014/02/17(月) 22:13:33.30 ID:
>>788
それはそれで登場時間が割と少ないのをチョイスとかw
802:
:2014/02/17(月) 22:13:39.99 ID:
面倒そうなニルス関係をよく一話でやってくれたな
見るまではセイたちに関わりなくてどうすんのかと思ってた
ストライクvsアストレイ、熱い作画
ニルスの心境の変化
そしてセイが熱くなってるのが良かった
804:
:2014/02/17(月) 22:14:22.90 ID:
セイ父に鍛えられたガンプラ作りが役に立ったなレイジくん
805:
:2014/02/17(月) 22:14:23.55 ID:
まぁニルスはいつの間にかのめりこんでた感は良かったな。終わって初めて気づく様相はバトルの中で気づくタイプとは違い新鮮。和解も納得の形だった。
807:
:2014/02/17(月) 22:14:29.47 ID:
808:
:2014/02/17(月) 22:14:37.39 ID:
>>789
ファイターとしての技量ならおそらくレイジより上だしな>フェリーニ
811:
:2014/02/17(月) 22:15:06.16 ID:
まあ配分的にニルスは一話で終わらせんと、もう残り話数が少ない
812:
:2014/02/17(月) 22:15:57.08 ID:
戦国アストレイにハッケイ用手首つけてくださいお願いします
813:
:2014/02/17(月) 22:16:19.32 ID:
互いの武装を全て潰しあっての殴り合いは最高に熱いシチュエーションではあるんだけど何度もやるにはクドさが否めないからな
同じビルドナックルでの決着でも肉を切らせて骨を断つ形で半身真っ二つにされるけど返しのクロスカウンターで倒すとかもっと印象が被らないようにする事も出来たかもね
814:
:2014/02/17(月) 22:16:39.97 ID:
>>61
スタークジェガンvsクシャトリヤもそれっぽかったと思う
クシャの推力に負けたが
815:
:2014/02/17(月) 22:16:40.45 ID:
今回の単調な殴り合いは、この話のテーマとしてはやらなきゃならん流れではあったとは思うけどな~
プラフスキー粒子の特性理解してるから強い!とか言ってた奴が
自分の自信作傷付けられた事で頭に血が上り、既に手の内明かされてる必殺技を連打するだけの殴り合いに興じるってのが
ニルスの本質というか、年相応の熱さを見せるために必要だったのだろう
セイはギリギリまで粘って応急処置的な対策考えてたが
ニルスはそういうの一切せずに同じ事繰り返そうとしてた辺り、苦戦する事に慣れてなさ過ぎって描写でもあったんだろうが
816:
:2014/02/17(月) 22:16:41.05 ID:
>>795
RG+ディスチャージに2倍の高さのジャンプと3倍の回転を加えて実に12倍(当社比)の必殺技が出ます
819:
:2014/02/17(月) 22:17:07.95 ID:
820:
:2014/02/17(月) 22:17:08.55 ID:
>>773
戦国の斬撃飛ばしにならって、スタビルも拳撃を飛ばすしかないな
821:
:2014/02/17(月) 22:17:08.71 ID:
824:
:2014/02/17(月) 22:18:26.55 ID:
ディスチャージとRGビルドナックルの合わせ技で仮面ライダー555の
アクセルクリムゾンスマッシュみたいなことやれば格闘攻撃でも
派手になるけど作画班に死人が追加されそうw
825:
:2014/02/17(月) 22:18:33.90 ID:
>>820
チョマーさんのソニックフィストを思い出した
828:
:2014/02/17(月) 22:19:15.69 ID:
>>784
ニルス「参考のためにコミックのアストレイRの作画担当の作品をもう少し読んでおきましょうか」
829:
:2014/02/17(月) 22:19:17.80 ID:
キュベレイベースなんだからファンネル使うだろうってのは
当然の発想だと思うんだが
そこら辺どう演出していくかね。
今週のニルスと秘書子の心理戦はなかなか視聴者のツッコミを先回りしてて良かったが。
832:
:2014/02/17(月) 22:20:09.76 ID:
833:
:2014/02/17(月) 22:21:12.70 ID:
>>812
MGだと一応全部指が動くからそれっぽいポーズ取ることは可能だと思う
あそこまで指は伸びないけど
835:
:2014/02/17(月) 22:21:39.20 ID:
836:
:2014/02/17(月) 22:22:00.13 ID:
全体的にみたら粒子の謎とかニルス関連の描写が面白かったけど、バトルの内容だけ見るとワンパでつまらなかったな
スタビルのネタ切れ感がパネェ・・・毎回パンチ頼みってどうにかならんのか
ただの熱血ゴリ押しバトルも嫌いじゃないんだが、ガンダムにはどちらかというと先週のような戦闘を期待してるんだよなぁ・・・
殴り合いするにしてももうちょっと駄目もとで射撃戦なり武装捨てずに色々試して欲しかったところ
837:
:2014/02/17(月) 22:22:08.07 ID:
838:
:2014/02/17(月) 22:22:15.62 ID:
839:
:2014/02/17(月) 22:22:51.26 ID:
グレコは隠し球に気がつかなかっただけだから、真っ向勝負ならアレだから、アレだから
840:
:2014/02/17(月) 22:22:58.90 ID:
841:
:2014/02/17(月) 22:23:03.07 ID:
>>815
ニルスは自分が負けるという考えがなかったから棄権してもいいなんて思ったんだろうな
でも負けて初めて自分の気持ちに気づくという
842:
:2014/02/17(月) 22:23:38.86 ID:
>>836
Gガンダムってイロモノ多かったけど
格闘戦を派手に演出したという点は今もって右に出る物が無いなぁ
今川やら島本やらの狂気は天然以外では出せない代物なのか
843:
:2014/02/17(月) 22:23:53.95 ID:
>>836
ただの殴り合いでも、Gガンや他作品みれば色々工夫あると思うけど、基本足をとめて正面から殴りあいだけだもんね
ただ今回ばっかりは仕方ないか?尺たりない
844:
:2014/02/17(月) 22:24:14.14 ID:
>>836
あくまでガンプラバトルだからなそこは
ただそろそろディスチャージ系の方で戦ってほしい
どうやってチャージするのかっていうのを10話とか12話当たりで
結構期待してたんだけど
845:
:2014/02/17(月) 22:24:20.84 ID:
ぶっちゃけフェリーニはどこかのオーラバトラーみたいにCパートとアバン辺りでサクっとパピヨンにやられるのかなって思ってたから
ちゃんとアイラ対フェリーニやってくれるのは嬉しい まぁ負けるんだろうけど
で、プレバンでリフレクター部が赤くなってて魔王剣が付いてくるガンダムX魔王はまだなのかね
846:
:2014/02/17(月) 22:24:20.78 ID:
>>837
手首は直角になるまで反れるから問題ない
まあ戦国の必殺技だし新規で手のパーツが付く可能性も無くはないよね
847:
:2014/02/17(月) 22:24:28.25 ID:
話的にはよくまとまった佳作だと思ったけど
比較対象にフェニーチェ戦があったりアストレイ動かすのキツイので短時間で出番終了等
ネガティブ要素があってかわいそうだとは思う
849:
:2014/02/17(月) 22:24:45.87 ID:
850:
:2014/02/17(月) 22:24:47.12 ID:
>>836
持ち技の大半が相手の行動頼みって仕様はどうにかならんかったのかと思う
851:
:2014/02/17(月) 22:25:11.31 ID:
今回キララちゃん仕事しないで普通にフェリーニと観戦してて笑った。
853:
:2014/02/17(月) 22:25:51.17 ID:
>>842
いや逆シャアなんかでも最後は殴り合いだけど、殴った拍子に相手の動力パイプ引きちぎったり、
ケリいれて相手のサーベル飛ばしたりと、あれこれ小技の応酬だったじゃん
殴り合いなら殴り合いで、ああいう細かい描写あればいいんだけどね
855:
:2014/02/17(月) 22:26:07.83 ID:
>>836
スタビルが万能すぎて1vs1の展開を繰り返し描くには話作り辛いのよね
他ガンダムのチート機体は数で圧倒されたりとかもあるけど、こっちは出来ないし
もうちょっと特化タイプの機体にした方が話し作りやすかったと思う
856:
:2014/02/17(月) 22:26:10.46 ID:
RG+ディスチャージはやるだろう
問題はそれに対抗できる隠し玉がケンアメにあるのかということ
857:
:2014/02/17(月) 22:27:03.11 ID:
殴り合い宇宙は3回連続3度目だからな
そりゃマンネリって言われてもしゃーない
しかし、刀へし折った後ならライフル普通に使えるんだけどな
そういう戦術的な知的バトルを主人公組だってちょっとくらいやったっていいんだぜ?
859:
:2014/02/17(月) 22:27:18.66 ID:
賑やかしガンプラアイドルはガチの決勝トーナメントにはそもそも不要だったのか、それとも
「世界大会にアイドルとか使うな!邪魔や」とクレームが入ったのか
どっちだろ?
860:
:2014/02/17(月) 22:27:19.26 ID:
どうせなら戦国アストレイとおもいっきり殺陣演じてほしかったな
殴り合いに移行するのはそれからでも遅くない筈
861:
:2014/02/17(月) 22:27:26.37 ID:
光の翼みたいな派手目の技は最終回のここぞという場面まで温存してる気がしてならない
演出的に考えて
862:
:2014/02/17(月) 22:27:33.97 ID:
戦闘としてはアバンのヴァーチェ戦の方が面白かったな。BGMもなかなか。
863:
:2014/02/17(月) 22:28:02.47 ID:
864:
:2014/02/17(月) 22:28:12.16 ID:
>>853
MSと違ってガンプラだと相手を完全に破壊して行動不能にする必要があるからなぁ
865:
:2014/02/17(月) 22:28:26.69 ID:
ビームだって元は粒子なんだしハッケイの粒子をシールドで吸収してディスチャージでも良かったんじゃないかなぁ・・・
866:
:2014/02/17(月) 22:28:30.45 ID:
>>856
ケンプ弱いからなあ
なんであんなんにしたんだろう
867:
:2014/02/17(月) 22:28:43.06 ID:
アストレイの斬撃は結局プラフスキー粒子をかっ飛ばしてるんだっけか
エネルギー?をぶつける光電球と近いものがあるな
868:
:2014/02/17(月) 22:28:45.84 ID:
レイジなんかは別に武術嗜んでるわけでもないから、変に技を使われる方が違和感あるけどな
869:
:2014/02/17(月) 22:29:30.06 ID:
>>865
内部に取り込んじゃいかん系の粒子攻撃だと思うぞアレは
871:
:2014/02/17(月) 22:29:37.01 ID:
>>868
そこでニルスに教わると
なんか予告で二ルスとレイジ絡んでたな
872:
:2014/02/17(月) 22:30:02.17 ID:
>>865
ああ、確かになあ
そんな使い方が?!とかでも悪くなかった
873:
:2014/02/17(月) 22:30:16.00 ID:
戦国アストレイとスタービルドとゴッドGがジャンケンをしました
875:
:2014/02/17(月) 22:30:50.37 ID:
でもアブソーブシールドってあくまでもビームを変容させて吸収してるのであって
直接粒子を取り込んでるわけじゃないからな
そこらへんはプラフスキー粒子さんの融通の利かなさ
876:
:2014/02/17(月) 22:31:05.02 ID:
>>859
キララさん来週はインタビューで委員長直撃してるから
今回はたまたまお休みだっただけかも。
イベント自体大きいし、その代表アイドルだから結構ハードという可能性が
夜にリカルドとお酒を嗜んでるシーンが多いけど、あれは仕事終わりですぐとか
そしていよいよ委員長が全国的にセイくんのガールフレンドと紹介される日がくるわけで
877:
:2014/02/17(月) 22:31:41.13 ID:
今見終わった
みんながマンネリっていっていたけど個人的にはスゲー面白かった
ラムダドライバみたいな演出が良かったのと
今回はBGMの使い方が良かった気がする
878:
:2014/02/17(月) 22:31:44.70 ID:
879:
:2014/02/17(月) 22:31:57.10 ID:
ニルスが味方になってくれたっぽいのは心強い気がする
何か探ってきてくれるかも試練 サムライとニンジャを勘違いしてるけどw
880:
:2014/02/17(月) 22:32:02.83 ID:
>>875
設定厨のセイくんが厳密に設定を盛り込んでしまった疑惑
881:
:2014/02/17(月) 22:32:10.01 ID:
>>857
脳筋レイジがナックルモードになってるのを
セイ「レイジ、さっきパージしたライフルを拾って!早く!」
とかやるべきなんだよなぁ
ついでにブースター再装着するとなお良し
ってか、戦国アストレイのビーム切断は動きがでかいから連射したらなんとかなりそうなんだが
882:
:2014/02/17(月) 22:32:21.19 ID:
>>866
総合力が高く、使いこなせるやつが使えば滅茶苦茶強い・・・ってコンセプトなのは分かるんだが
いかんせん画が地味だよな、K9の時は演出でかっこよく魅せてたけど
883:
:2014/02/17(月) 22:32:31.46 ID:
884:
:2014/02/17(月) 22:32:33.89 ID:
>>859
フェリーニとの予選最終戦のときに実況席にいながら実況していなかったから実況からはずされた説を立ててみる。
次回はアイドル姿でお仕事するみたいだし。
885:
:2014/02/17(月) 22:32:36.64 ID:
大会にパパラッチみたいなスッパ抜き記者が紛れ込んでれば、
レイジとアイラの関係(?)を嗅ぎつけそうでw
886:
:2014/02/17(月) 22:33:01.89 ID:
フェニーチェ戦力値
スタビル→良い勝負、引き分けにもつれ込む
戦国→おそらく地形等を有効活用して戦えそう
パピヨン→善戦予定
魔王→技量あればサテライト避けられるだろうしむしろ有利?
K9→戦略、策謀にもフェリーニなら対応できそう
バイン→純粋にパイロットの技量勝負になりそう
ケンプファー→上に同じく
あれ?フェニーチェかなり強くね?
887:
:2014/02/17(月) 22:33:16.06 ID:
>>876
テレビの前でキャーキャー言ってる委員長の友達二人の姿が見える
888:
:2014/02/17(月) 22:33:16.13 ID:
889:
:2014/02/17(月) 22:33:43.96 ID:
890:
:2014/02/17(月) 22:34:03.32 ID:
>>882
でもお前らいつもトンデモ能力合戦よりも
堅実なガンダムの戦闘がみたいとかいってるじゃないですかぁー
892:
:2014/02/17(月) 22:34:08.13 ID:
>>879
日本武道を嗜み、忍者の真似事ができて、ガンプラは中国拳法を使う。
ニルス君、訳が分からないよ。
893:
:2014/02/17(月) 22:34:14.27 ID:
895:
:2014/02/17(月) 22:34:24.40 ID:
>>886
サテキャとバスラーライフルの撃ちあいは見てみたかった
896:
:2014/02/17(月) 22:34:57.87 ID:
>>865
ビーム化した粒子を吸収出来るんであってその辺の応用は利かないんじゃないかな
元が粒子という言い方したら実弾も全てそうなるし
897:
:2014/02/17(月) 22:34:59.80 ID:
>>879
欲言えば、フェリーニがパピヨンの秘密を暴き、ニルスが攻略のヒントを与え、レイジが勝利する流れが理想だけど
いかんせん、アイラ絡みは人間ドラマの方が重要なので、そっちに流れそうなんだよな
898:
:2014/02/17(月) 22:35:28.46 ID:
>>892
興味がわいたら何でもやんだろう
発作的に「そうだ、中国拳法を修得しよう」とかなったんでね
899:
:2014/02/17(月) 22:35:36.60 ID:
900:
:2014/02/17(月) 22:35:42.98 ID:
>>886
それまでの評価がズタボロだったからなぁ
被害者の会とか
902:
:2014/02/17(月) 22:35:57.42 ID:
当然最終回にはスタビルの頭吹っ飛ばされるんだろうな?
903:
:2014/02/17(月) 22:35:59.25 ID:
>>886
よくも悪くも万能選手なんだよ
いかなる相手とも善戦できるけど、決定打にかける
905:
:2014/02/17(月) 22:36:16.97 ID:
>>897
ここまできてキラキラ→ドカーンで戦闘時間30秒だったら
逆にスタッフ尊敬する
906:
:2014/02/17(月) 22:36:49.07 ID:
>>886
そりゃ強いだろ。そもそも”世界大会”の”予選”で大量の被害者の会のみなさんを相手に生き延びてんだし。
あいつらが弱かったわけもないww
907:
:2014/02/17(月) 22:37:05.45 ID:
>>897
攻略のヒントなんかはレイジとセイは間違いなく拒絶するだろ、自分たちの力で見つけると
908:
:2014/02/17(月) 22:37:06.44 ID:
>>886
フェリーニが上手いから強いんだけど、機体性能だけでいったら全部に全敗してるとは思う。
特にスタビルとか魔王とか戦国アストレイとか新しい技術使ってるのには惨敗だろう
フェニーチェってパイロットがスマートに動かしてくれてるだけで、実際は根性で戦ってるイメージがある
909:
:2014/02/17(月) 22:37:08.15 ID:
>>892
日本かぶれのミスターブシドーですから、その辺はあんまり分かってないまま使ってるんでしょう
910:
:2014/02/17(月) 22:37:13.73 ID:
>>882
ハウンドにちょっかい出される前は
EXAM発動中のジムスナK9を押してた
ってくらい盛っても良かったかもね。
913:
:2014/02/17(月) 22:37:30.65 ID:
914:
:2014/02/17(月) 22:37:36.23 ID:
915:
:2014/02/17(月) 22:37:46.12 ID:
916:
:2014/02/17(月) 22:38:06.05 ID:
>>908
でも、フェニーチェ以外は使わんだろうしなぁ
920:
:2014/02/17(月) 22:39:28.98 ID:
921:
:2014/02/17(月) 22:39:37.72 ID:
パピヨン戦後、またフェニーチェが売れるんだろうか・・・?
流石に3体目は・・・うごごごご・・・
ところでスレ立てどうする?
俺が行ってみようか
922:
:2014/02/17(月) 22:39:51.38 ID:
>>842
Gガンは事前に敵の必殺技を見せておいて、どう破るんだっていう回答をちゃんと試合内に見せたり
(肩を外して脱出とか、10人に分身して受け止めるとか)
ちゃんと展開に一捻り加えて盛り上げる工夫は結構あった
BF今のところただの殴り合いに終始しちゃってるのが多くてアレかもね
925:
:2014/02/17(月) 22:40:42.59 ID:
926:
:2014/02/17(月) 22:40:48.35 ID:
(´鍋`)「ふむ・・・粒子発剄か、悪くない。コジ・・」
928:
:2014/02/17(月) 22:41:21.99 ID:
>>906
チョマーも雑魚じゃないし、ドラグエピオンとバンデットは強かったね
929:
:2014/02/17(月) 22:42:02.13 ID:
930:
:2014/02/17(月) 22:42:14.05 ID:
ニルスの戦国アストレイvsレナート兄弟のK9とか想像したけど
どうあってもニルスが勝つイメージが湧かないな
フェニーチェ vs K9ならお互い策士なだけにワンチャンありそう
というかフェリーニはわんわんおまでは普通に落としそう
931:
:2014/02/17(月) 22:42:47.46 ID:
932:
:2014/02/17(月) 22:42:52.96 ID:
934:
:2014/02/17(月) 22:44:46.22 ID:
>>909
けど、自分のこと指差すときに、日本人っぽく人差し指使ってるんだよなー今回
アメリカ人だと親指で自分を指すのがお約束なんだよ
人差し指使うと、遠目にはファックユーしてるように見えるんで
935:
:2014/02/17(月) 22:44:56.55 ID:
936:
:2014/02/17(月) 22:44:57.30 ID:
>>922
Gガンのノリなら、棄権を申し出た際にニルスがハッケイを見せてたな
で、対策訓練してるシーンが挟まる
937:
:2014/02/17(月) 22:45:10.10 ID:
フェニーチェだって今まで何度も負けたことあるんだろうし
パピヨンに木っ端微塵にされる→新フェニーチェ発売の流れ
938:
:2014/02/17(月) 22:45:14.38 ID:
939:
:2014/02/17(月) 22:45:27.43 ID:
940:
:2014/02/17(月) 22:46:09.58 ID:
941:
:2014/02/17(月) 22:46:10.32 ID:
942:
:2014/02/17(月) 22:46:20.23 ID:
MG 1/100 戦国アストレイ頑駄無
【付属品】
サムライソード×2
粒子発勁×2
シャイニングフィンガー的な手が付くのか?
943:
:2014/02/17(月) 22:46:41.77 ID:
944:
:2014/02/17(月) 22:46:46.18 ID:
>>938
粒子の秘密を教えてくれるなら乙ってあげてもいい
945:
:2014/02/17(月) 22:46:59.89 ID:
946:
:2014/02/17(月) 22:47:07.06 ID:
>>934
何かを指す際にも手のひら全体で指すのがアメリカ式のマナーってのは聞いたことある。
947:
:2014/02/17(月) 22:47:20.82 ID:
950:
:2014/02/17(月) 22:47:47.22 ID:
951:
:2014/02/17(月) 22:47:52.07 ID:
>>936
今回の展開なら日本刀破りで一工夫アレばよかったのかも
せっかく冒頭でご丁寧に解説してたし
パンチで粒子の流れを変えただけで解決はちょっと勿体無かった気がする
952:
:2014/02/17(月) 22:47:59.35 ID:
953:
:2014/02/17(月) 22:48:03.02 ID:
954:
:2014/02/17(月) 22:48:05.91 ID:
956:
:2014/02/17(月) 22:48:42.43 ID:
957:
:2014/02/17(月) 22:49:03.72 ID:
>>938
乙
来週楽しみだなシリーズ恒例のせっかく分かり合えたのに殺してしまった…がないから安心して見れる
958:
:2014/02/17(月) 22:49:14.04 ID:
フェリーニが次の対戦相手と気付かずアイラをナンパする展開マダー
959:
:2014/02/17(月) 22:49:25.98 ID:
>>926
コジマブレードもうあるじゃないですかァー!
960:
:2014/02/17(月) 22:49:27.96 ID:
961:
:2014/02/17(月) 22:50:08.21 ID:
963:
:2014/02/17(月) 22:51:02.81 ID:
>>957
飲み物に下剤仕込んで席を外した隙にガンプラに小細工する、
なんて外道も極まれりな策を講じたやつとですら
なんか仲良くなっちゃってるあたり、
懐の深さがハンパねーよなー
964:
:2014/02/17(月) 22:51:07.37 ID:
965:
:2014/02/17(月) 22:51:14.04 ID:
966:
:2014/02/17(月) 22:52:07.88 ID:
967:
:2014/02/17(月) 22:52:13.91 ID:
>>938
乙。早く次スレになあれ~。
委員長、声援がテレビ中継されちゃったかなあw
973:
:2014/02/17(月) 22:53:23.53 ID:
975:
:2014/02/17(月) 22:53:53.86 ID:
>>886
そんなに強ければかませじゃなくてレイジ達と決着つけるだろ
引き分けたのは勝つ必要がないからだっつーの
976:
:2014/02/17(月) 22:53:55.70 ID:
979:
:2014/02/17(月) 22:56:02.94 ID:
980:
:2014/02/17(月) 22:56:19.10 ID:
>>938
乙
まあニルスもあんなコスプレ会長に言われたくはないだろうなw
981:
:2014/02/17(月) 22:56:19.57 ID:
983:
:2014/02/17(月) 22:56:30.62 ID:
ニルスが不利になったから休憩入れたのかと思ったけど
粒子発勁とビルドナックル合わせて4発分の圧縮粒子をぶちまけたせいでヤバい現象が起こりかけてたのか?
987:
:2014/02/17(月) 22:57:11.44 ID:
ニルスくん、こんどはダイゼンガーみたいなアストレイ作るといいよ
988:
:2014/02/17(月) 22:57:14.94 ID:
991:
:2014/02/17(月) 22:57:39.43 ID:
994:
:2014/02/17(月) 22:58:05.08 ID:
>>987
液体金属製の斬艦刀とか粒子以上に大変そうだぞ
995:
:2014/02/17(月) 22:58:18.27 ID:
997:
:2014/02/17(月) 22:58:55.82 ID:
>>1000
ならキャロちゃんきららチナちゃんアイラでグチ大会
998:
:2014/02/17(月) 22:59:04.70 ID:
OVA辺りで女子限定で集合してほしいな
どんなことになるか
1000:
:2014/02/17(月) 23:00:36.65 ID:
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2014/02/18 19:32 |
未分類
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)