1:
:2014/01/07(火) 00:24:09.27 ID:
――いいだろう……「テンプレ」を貼ってくれ
「
>>2-3のサイト」はジョジョに「何か」関わっているッ!それを貼りたいッ!
「関連サイト」だけじゃあなく名無しんぼさん!
「発売日前のネタばれ・煽り荒らし、及びそれへのレス禁止」ッ!
「コテハン非推奨」「コテハンスルー推奨」「スレ乱立禁止」ッ!
「無断テンプレ変更禁止」「sage推奨」「2chブラウザ推奨」ッ!
「エルメェスAA・謝罪してたツェペリの件とは何・時止め論争禁止」ッ!
「@、ジョジョ立ち、朝目新聞、アフィブログの話題禁止」「アフィブログ転載禁止」 !!
この「ルール」は守っているのか!?
. . . . .
――テンプレが複雑だな。ひとつずつにしてくれ
……
>>950
は「次スレ」を立てたか?
たっぷり言うぞ、
>>950
が次スレを立てたなッ!?
ジョジョの奇妙な冒険PART8『
ジョジョリオン』 はウルトラジャンプで絶賛連載中!
【
ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part73(602)★【荒木飛呂彦】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1387609886/
2:
:2014/01/07(火) 00:24:40.99 ID:
3:
:2014/01/07(火) 00:26:25.42 ID:
Q.文庫版とか出てるけど、どれで集めるのが一番いいの?
A.とりあえず単行本が無難です。それぞれの特徴は以下。
→単行本……著者近影などが楽しめます。
「何をするだァー!」など有名な誤植は単行本特有です(版によっては修正済みです)。
→文庫版……集めやすく、巻によってあとがきやイラストがあります。
ただし現時点では6部最終巻までしか発売されていません。
→リミックス版……コンビニ用の廉価版です。表紙が書き下ろしだったりします。
抜粋収録版と全話収録版があります。購入する際は注意してください。
文庫版と同じく現時点では6部最終巻までしか発売されていません。
→総集編……雑誌サイズ(B5判)で連載時のカラーページもそのまま収録されています。
現時点では1部2部が刊行済み、これから3部が刊行予定です。
→電子書籍版……カラー版とモノクロ版があります。カラー版はフルカラーですが、荒木が彩色しているわけではないので注意。
現時点ではカラー版は7部最終巻まで、モノクロ版は8部3巻まで販売中です。
→ジョジョニウム……A5判・カラーページ収録。詳しくは特設サイトで
http://www.jojonium.com Q.どこからどこまでが○部なの?
A.ウィキペディア参照(書誌情報)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%81%AE%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E5%86%92%E9%99%BA Q.ジョジョリオン(8部)は1~6部やSBR(7部)と繋がった話なの?
A.SBR(7部)世界の120年後を描いています。
Q.その他作品内容に関するツッコミ
A.おとなはうそつきではないのです。まちがいをするだけなの…。
→漫画サロンのジョジョの疑問スレへ。
ジョジョの疑問スレ まとめwiki*
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/ Q.各部の突っ込んだorマニアックな話題は?
A.懐かし漫画板の各部のジョジョスレへどうぞ。
4:
:2014/01/07(火) 00:28:33.08 ID:
【J o J o n i u m(ジョジョニウム) ジョジョの 奇妙な冒険[函装版] 】
新たに全巻の表紙とケースのイラストを描き下ろした 『JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版]』が2013年 12月4日より刊行開始!
第1期は『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部から第3部を収録した全17巻を予定。
■第1期:『ジョジョの奇妙な冒険』第1部~第3部〈全17 巻〉
■特製ケース付き
■A5判
■全巻イラスト描き下ろし(表紙&ケースに描き下ろしイラストを使用)
■カラーページ完全再現(週刊少年ジャンプ掲載寺のカラーページを再現)
■キャラクターの誕生秘話を荒木飛呂彦が語る巻末企画ページ付き
■帯のキャッチコピーを読者から募集
JoJonium(ジョジョニウム)特設サイト→
http://www.jojonium.com 5:
:2014/01/07(火) 00:29:11.98 ID:
【JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版] 01】
発売日:2013年12月4日
ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドー。
ジョースター家を巡る後継者と侵略者…
相対する2人が過ごす青春の日々。
血染めの裏切りの果て、ディオは「石仮面」に身を委ね人間を超越するッ!!
【JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版] 02】
発売日:2013年12月4日
焼失するジョースター邸での対決から生還したジョナサン。
ツェペリ男爵より授けられた「波紋」は人類の希望となるか!?
新たな戦いの舞台、ウインドナイツロットに人間讃歌の息吹が響く!!
【JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版] 03】
発売日:2014年1月4日
歴史すらも下僕!「石仮面」の力で生物界の頂点に立たん
とするディオに、ツェペリから受け継いだジョナサンの
「波紋」は届くのか!?ジョースター家とディオ。
100年に渡るその因縁の元始。第1部完結巻!!
6:
:2014/01/07(火) 00:31:29.56 ID:
8:
:2014/01/07(火) 00:40:08.09 ID:
9:
:2014/01/07(火) 00:56:06.56 ID:
>>6
こいつの言い方を借りれば
無断でテンプレ変更したスレです使わないでください
になってしまうからな
テンプレはなんでもいいから先に立った方を先に使ってこのスレは次スレとしてリサイクルか
スレのルール無視して気持ち悪いっていう個人的な感情で立てたスレを削除依頼出すか
どっちかじゃないかな
10:
:2014/01/07(火) 01:05:10.54 ID:
テンプレがキモ過ぎる・・・
なにこれ?
ジョジョリオンから台詞引用して一生懸命作ったのか?
さぶ過ぎるやろ・・・・
11:
:2014/01/07(火) 01:07:13.08 ID:
>>10
NGWordしてるから見えないんかしらんけど
ガッツリお前のNGWordに入ってる奴言っとる人おるで
12:
:2014/01/07(火) 01:07:20.00 ID:
乱立してる状態が続く方がよっぽど気持ち悪いし、有害なんだけどな
13:
:2014/01/07(火) 01:16:42.15 ID:
14:
:2014/01/07(火) 01:21:23.95 ID:
あっちのスレ酷いな改行使うやつが沢山いて
同意を求めるレスをして本スレにしようと必死
15:
:2014/01/07(火) 01:22:01.29 ID:
テンプレ直したいならここ使った次にまた直せばいいだけなのに
「テンプレが違う」程度のことはスレ建て直しの正当な理由にはならないよ
16:
:2014/01/07(火) 02:01:59.88 ID:
17:
:2014/01/07(火) 02:06:34.77 ID:
>>16
それ転載禁止のテンプレを変更して放置されたスレだぞ
18:
:2014/01/07(火) 02:22:31.37 ID:
最近テンプレとかスレタイを強引に変更して悦に入ってる奴があちこちのスレに出るんだが自己顕示欲丸出しで実にキモイ
荒しか何かか?
19:
:2014/01/07(火) 02:29:07.20 ID:
20:
:2014/01/07(火) 03:01:24.88 ID:
21:
:2014/01/07(火) 03:10:29.82 ID:
俺も最初はそう思ったけど
他の漫画スレも含むなら最近はじまったことでもないだろうしな
22:
:2014/01/07(火) 09:29:28.17 ID:
>>17
>>15
に「ならスレ立てないでこれから使えよ」って言ってるんだろ
23:
:2014/01/07(火) 10:24:20.31 ID:
24:
:2014/01/07(火) 21:09:24.11 ID:
25:
:2014/01/07(火) 23:16:18.97 ID:
26:
:2014/01/07(火) 23:22:07.27 ID:
27:
:2014/01/07(火) 23:26:04.60 ID:
28:
:2014/01/07(火) 23:31:18.54 ID:
あっちは一人芝居で盛り上がってるしね
顔文字に改行、単発wと悪い要素がつまってる
29:
:2014/01/07(火) 23:49:52.31 ID:
ID:5vEJqLqw0 と
ID:BYKOmFkd0
ID:dey6I4Kq0と
ID:kVreyrcl0
はほぼ同一人物で間違いないでしょ
文体が全く同じ
30:
:2014/01/08(水) 02:02:21.85 ID:
あと少し様子見てあっちに人が流れてたらここは次スレとしてリサイクルすりゃいいんじゃないか?
31:
:2014/01/08(水) 02:26:53.68 ID:
あっちはID赤い奴が延々と書き連ねてる姿しか目に映らなかったな
32:
:2014/01/08(水) 14:08:02.53 ID:
あっちにキチガイを集わせといて
こっちでゆっくり雑談しよう
33:
:2014/01/08(水) 15:27:54.62 ID:
34:
:2014/01/08(水) 16:12:01.93 ID:
加藤幹郎「荒木飛呂彦論」を読んだ人いる?訳のわかんないこじつけと、謎解釈が満載でかなりのクソ本だった。
2chで書かれてる感想とか解釈のほうがよほど面白かったよ。
京大教授だからと言って、評論家の言うことはあてにならないな。
35:
:2014/01/08(水) 18:30:26.99 ID:
買わなくて正解だったな
荒木のイラストもなさそうだし価値がない
36:
:2014/01/08(水) 19:37:57.71 ID:
スレに垂れ流さないだけその評論家の方がマシなのではないだろうか
37:
:2014/01/09(木) 00:08:04.82 ID:
新書だし立ち読みで判断出来るのが救いか
酷くても一回は読んでおこうかな
38:
:2014/01/09(木) 00:59:21.91 ID:
39:
:2014/01/09(木) 08:27:25.87 ID:
40:
:2014/01/09(木) 13:10:08.58 ID:
41:
:2014/01/09(木) 13:52:41.92 ID:
ジョジョリオンの頃のアイリンはもう結婚してんのかな?
つか肩に★があるから吉良とガチ親戚だよな。
たまたま★がある完全な赤の他人じゃなくて?
42:
:2014/01/09(木) 16:37:24.85 ID:
そもそもアイリンのいる世界と7部以後の世界が同じだとは限らない
43:
:2014/01/09(木) 17:04:27.01 ID:
7部以降の世界と違うのなら
6部までの世界は基本世界の隣の隣の隣の隣の
端っこの方のどうでもいい世界の偽ジョースター家の物語だったということ
45:
:2014/01/09(木) 17:49:55.36 ID:
D4Cの平行世界と一巡による世界をごっちゃにしてるんじゃね
46:
:2014/01/09(木) 19:13:47.54 ID:
47:
:2014/01/09(木) 19:18:43.74 ID:
49:
:2014/01/09(木) 23:51:49.40 ID:
ジョジョの世界を一巡後と平行世界とパラレルワールドに分けて
7,8部の世界をパラレルワールドに位置づけた方がいい
荒木も最初は一巡後の世界だと言っていたが八部の設定が入ってくると無理が多すぎる
50:
:2014/01/10(金) 00:01:10.28 ID:
51:
:2014/01/10(金) 00:08:31.69 ID:
平行世界は七部の世界での基本世界という概念が入ったパラレルワールドで
1~6部の世界から見た七部の世界に対するパラレルワールドというのは
その概念がない漫画的なパラレルワールドという意味で言った
52:
:2014/01/10(金) 01:30:01.31 ID:
ラブトレイン突破できるのは重力って作中で言ってたけど
壁の向こうの大統領が見えるんだから、光も突破できるよな
つまりJガイルなら大統領倒せたりするんだろうか
53:
:2014/01/10(金) 02:40:21.26 ID:
一巡世界って未来の記憶があって変ジョリンと変条太郎がいた世界だよな
そこからウェザーで神父殺して未来の記憶がない世界に切り替わってアイリンが出てきたんだよな
その世界の過去がスティールボールランじゃなったか?
定助が見つけた家系図のジョージ二世の子がショセフ以外に3人居たしジョースターの血統って分家だらけじゃね?
54:
:2014/01/10(金) 02:59:35.70 ID:
55:
:2014/01/10(金) 03:00:41.67 ID:
56:
:2014/01/10(金) 05:14:33.49 ID:
――:待望の新連載『SBR(スティール・ボール・ラン)』ですが、
これは『ジョジョの奇妙な冒険』第7部ではないんですよね?
荒木:『ジョジョ』第6部を読んでいた人ならわかると思うけど、
世界が一周しちゃって次の新しい世界に入って、そこが舞台になってるんです。
でも『ジョジョ』のパラレルワールドを描くのがテーマじゃないんですよ。
物語の大前提っていうだけで、それはストーリーとは関係がないんです。
青マルジャンプ2004年
つまり
>>42
だけ間違い
>>49
別に無理はないよ
57:
:2014/01/10(金) 08:20:51.68 ID:
パラレルっておかしいよ
時が加速してなんだからふつうにタイムスリップでしょ
58:
:2014/01/10(金) 08:39:21.62 ID:
59:
:2014/01/10(金) 08:53:40.89 ID:
60:
:2014/01/10(金) 11:39:46.25 ID:
パラレルって表現も変だけど
世界そのものが2回変わってるから単純なタイムスリップでもないんだよなぁ
61:
:2014/01/10(金) 11:52:36.42 ID:
ベラーで、吉良も大統領も各部が開始した時点ではそんなキャラは構想の存在すらなかったとあった
8部も結末やラスボスの構想はまだないと見える
62:
:2014/01/10(金) 17:49:44.01 ID:
でも八部だったか九部までの大まかな構想はできてるって言ってなかったっけ
63:
:2014/01/10(金) 18:09:17.60 ID:
だから大まかな構想なんだろ
1部時点で3部主人公は日本人、敵は復活したディオと考えていたが、
スタンドも双六式バトルもエジプトも影も形もなかったみたいなもん
64:
:2014/01/10(金) 18:14:23.32 ID:
七部でジャイロが死ぬことは最初から決定してたとベラーで言っていたけど
そのレベルの構成かもな
65:
:2014/01/10(金) 20:13:47.89 ID:
ツェペリって時点で死亡フラグ立ってたし
「僕が歩き出す物語」って明言されてたから
生き残りそうな気配がしないとは当初から言われてた気もする
だからと言って死にそうなキャラと決めてかかって見ていても
旅路でのエピソードでどんどん感情移入していって
最終的に偶然の結果死んだ時の喪失感は半端なかったが
66:
:2014/01/10(金) 20:24:22.01 ID:
67:
:2014/01/10(金) 20:48:28.38 ID:
>>63
特に7部なんて、序盤の雰囲気と中盤以降が違いすぎるよな
書きながらイメージを固めていった感じ
68:
:2014/01/10(金) 20:53:56.81 ID:
中盤というかUJ移籍後、いきなり遺体設定が出てきたけど
それまではスタンド因は「呪い/隕石/悪魔の掌」あたりの設定に頼ろうとしてた感じ
69:
:2014/01/10(金) 22:48:40.99 ID:
露伴は動かない単行本
エピソード1 懺悔室
エピソード2 六壁坂ときて
何で次いきなりエピソード5なの?
70:
:2014/01/10(金) 22:51:33.62 ID:
71:
:2014/01/10(金) 23:09:01.70 ID:
荒木の影武者なろうとして今絵の練習しとるけど
やっぱり荒木は絵上手いわ
まず手が描けない
72:
:2014/01/10(金) 23:33:02.99 ID:
73:
:2014/01/10(金) 23:38:11.89 ID:
4部は、冒頭ではアンジェロがラスボスかと思った
でもただの最初の刺客にすぎなかった
アンジェロの話で形兆がラスボスかと思った
でもすぐに音石に殺されてしまった
音石がラスボスかと思った
74:
:2014/01/10(金) 23:42:40.78 ID:
今思えば三部と同じ演出でラスボスが写真に映らして
アンジェロがラスボスだというミスリード誘ってたんかなぁ
75:
:2014/01/11(土) 00:13:37.15 ID:
76:
:2014/01/11(土) 00:21:45.64 ID:
77:
:2014/01/11(土) 00:34:08.60 ID:
夜露のほうは発言を額面通り受け取ると
俺は吉良を殺したラスボスクラスの男だぜって言ってるようなものだが
どうなんだろうな
78:
:2014/01/11(土) 00:40:02.13 ID:
八部はラスボス格に見える男がたくさんいるから分からん
自分には七人も候補が浮かんでしまう
79:
:2014/01/11(土) 03:28:35.33 ID:
これまでの部よりもミステリー?路線を強調してるっぽいから
謎が謎を呼ぶみたいな展開はまだしばらく続くんじゃないかね
夜露みたいな奴が今後また増えないとも限らないし
80:
:2014/01/11(土) 10:41:38.18 ID:
ラスボス候補
記憶の白髪
東方長男
謎のX
生き返った吉良
生き返ったディオ
81:
:2014/01/11(土) 11:29:46.28 ID:
>>75
3部が、日本→エジプトとルートが決まってる上に、敵が出てきて倒すのワンパターンで
一部のファンから飽きられたので、
その反省から意図的に先が読めない展開にした。舞台も移動しないしね。
82:
:2014/01/11(土) 12:39:57.74 ID:
閉鎖的な舞台と広い舞台を移動していく部が交互にくるのは意図的なのだろうか
83:
:2014/01/11(土) 13:27:52.42 ID:
ジョジョの影響で映画を沢山見たい気分になんだけど
映画をジャンル別におすすめしてる本ない?
85:
:2014/01/11(土) 14:49:15.05 ID:
86:
:2014/01/11(土) 15:04:52.21 ID:
87:
:2014/01/11(土) 18:53:18.97 ID:
90:
:2014/01/11(土) 19:27:32.10 ID:
91:
:2014/01/11(土) 20:29:58.61 ID:
ホラー論も映画の掟も、荒木が絶賛してる映画、俺もいくつもみてみたんだけど
「ん?」って思うのもかなり多かった
荒木さんほんとにこれいいと思ったの?って
いや、すごかったのも多かったけどね
アイアムレジェントと96時間はすごいだめだった
92:
:2014/01/11(土) 20:31:59.19 ID:
94:
:2014/01/11(土) 20:34:30.65 ID:
別に先生のセンスが全て良い訳じゃないからな。
いくら影響を受けたとはいえ3部以降のハートの多用は酷いと思うし
95:
:2014/01/11(土) 20:57:20.03 ID:
96:
:2014/01/11(土) 21:58:50.26 ID:
>>91
そりゃそれぞれの好みがあるからな
自分は逆にその2つはドンピシャだった
97:
:2014/01/11(土) 22:36:45.69 ID:
壁の目は微妙にアンダーザドームだよな
まあ寸断されてるっても普通の生活してるけど
夜露のラップが空気と水を少し通すところも同じだ
98:
:2014/01/12(日) 00:56:00.53 ID:
101:
:2014/01/12(日) 09:33:39.56 ID:
ID:5FFXwD0t0
ID:0mO7lLHd0
102:
:2014/01/12(日) 09:52:43.10 ID:
103:
:2014/01/12(日) 10:03:28.61 ID:
まじめな話、3つあるスレは順番にちゃんと全部消化したい
104:
:2014/01/12(日) 10:05:47.68 ID:
105:
:2014/01/12(日) 10:29:17.32 ID:
今回は主人公の成長が見込めるけど、そうすると奇数部偶数部の法則が崩れるな
ま、荒木は元々そんなの意識してなったと思うけど
106:
:2014/01/12(日) 10:31:57.33 ID:
107:
:2014/01/12(日) 10:38:53.50 ID:
>>105
ミス
元々そんなの意識してなかったと思うけど
です
108:
:2014/01/12(日) 11:06:43.29 ID:
狭い舞台と広い舞台が交互になってるかはともかく
SBR描いてた頃は家に帰りたかったから8部が杜王町になったとかって言ってたから
意識はしてなくても前の部の反発みたいなもんはあるんじゃないかや
109:
:2014/01/12(日) 12:12:55.02 ID:
110:
:2014/01/12(日) 12:26:55.62 ID:
ジョジョのテーマは人間賛歌
主人公だけの話ではない
111:
:2014/01/12(日) 15:04:20.84 ID:
ジョジョニウムで、テーマは人間賛歌は適当に書いた、ってあって愕然としたけど。
112:
:2014/01/12(日) 15:21:21.38 ID:
それは前々から言ってたことだし<人間賛歌は適当
「主人公が人間である」っていうただそれだけを表したもの
113:
:2014/01/12(日) 15:53:52.26 ID:
114:
:2014/01/12(日) 16:43:53.21 ID:
9部があったらじゃなくて、9部の構想は7部が始まる前にできてる。
7部が1、2部、8部が3、4部、9部が5、6部にあたると言われてる
115:
:2014/01/12(日) 16:55:08.24 ID:
しかし8部でいきなり現代に来ちまって、8部の続きで9部描けるのかな?
定助の息子とか相当未来が舞台になるぞ
それとも一巡前に戻ってジョルノの息子が主人公とかかな
116:
:2014/01/12(日) 17:42:57.52 ID:
117:
:2014/01/12(日) 17:47:45.07 ID:
118:
:2014/01/12(日) 18:19:00.55 ID:
>7部が1、2部、8部が3、4部、9部が5、6部にあたると言われてる
これは妄想だろ
119:
:2014/01/12(日) 18:21:38.60 ID:
>>115
8部が終わる頃ジョジョではまだ2011年かもしれないが
リアル年月は2030年かもしれないじゃないか…
120:
:2014/01/12(日) 18:22:46.77 ID:
>>115
定助の息子で相当未来にって8部が何年舞台だと思ってんだ。
あと、まだ一巡前に戻って、とかいってるバカなんだな
121:
:2014/01/12(日) 18:43:31.41 ID:
>>120
荒木は6部の時「現実より10年後でも相当きつい」とか言ってただろ
8部完結するのが2020年とかだったら9部きついぞ
122:
:2014/01/12(日) 18:49:21.64 ID:
>>115
メノンで未来の話は書かないって言ってたじゃん
124:
:2014/01/12(日) 19:03:20.79 ID:
まあ家系図見たらジョースター家世界中に結構いるみたいな感じだしなんとかなるんじゃないの
125:
:2014/01/12(日) 19:07:06.11 ID:
一人しか生まれてなかったら
八部の設定だと血筋が途絶えるからな
126:
:2014/01/12(日) 19:32:08.80 ID:
>>118
言われてることと確定した事実は区別しようぜ。
言われてるのは事実なので
妄想じゃないですよ?w
127:
:2014/01/12(日) 19:37:45.67 ID:
>>126
それニウムかなんかで荒木が公言してたの
このスレではよく聞く話ではあるけれども
それは荒木が公言するまでは単にファンの妄想にしかならないのだけど
128:
:2014/01/12(日) 19:46:29.78 ID:
言われてるの主語は、作者ではないです。
そういうことをネットとかでよく見かけるということ
ネットで言われてるという意味ですが?
作者が言ってることなら、作者が言ってるとそう書くよ。
129:
:2014/01/12(日) 19:48:33.71 ID:
130:
:2014/01/12(日) 20:00:09.00 ID:
131:
:2014/01/12(日) 21:39:21.99 ID:
132:
:2014/01/12(日) 21:46:18.64 ID:
胡散臭い一族、超能力者(スタンド使い)、殺人鬼、杜王町はいつ上田と山田が来てもおかしくないな
133:
:2014/01/12(日) 22:23:58.96 ID:
134:
:2014/01/12(日) 22:56:37.46 ID:
135:
:2014/01/12(日) 22:57:32.37 ID:
>>128
どっちにしろネットの妄想を鵜呑みにするのはどうかと
136:
:2014/01/12(日) 23:11:26.16 ID:
137:
:2014/01/12(日) 23:29:56.53 ID:
>>135
だから事実を言ってるだけだから。
どこから鵜呑みにしてると読み取れるんだよ^^
138:
:2014/01/12(日) 23:32:25.80 ID:
139:
:2014/01/12(日) 23:33:46.34 ID:
140:
:2014/01/12(日) 23:38:10.36 ID:
141:
:2014/01/12(日) 23:42:14.25 ID:
142:
:2014/01/12(日) 23:52:33.18 ID:
143:
:2014/01/12(日) 23:58:02.42 ID:
144:
:2014/01/13(月) 00:33:40.58 ID:
145:
:2014/01/13(月) 11:13:49.09 ID:
一般多数の読者の見解
一部=北斗の拳?
二部=だから北斗の拳?
三部=バニラから面白い
四部=チリペッパー以外の話は全て面白い
五部=50点
六部=なんか絵がごちゃごちゃしてきたな 話もつまらん
七部=絵がごちゃごちゃし過ぎ+壊滅的に話がつまらん
八部=やっと面白くなってきたか
短編=全て面白い
こう見るとジョジョって外れの方が多いな
148:
:2014/01/13(月) 11:59:49.61 ID:
最近こういう新参が増えた気がする
三部アニメ化の影響としか思えない
149:
:2014/01/13(月) 12:05:39.66 ID:
150:
:2014/01/13(月) 12:24:39.58 ID:
アニメ新参は「自分がはじめて読んだ部がイチバン」みたいな
変な刷り込みや思い入れがないから客観性があるイメージ
ジョジョウヨみたいな気持ち悪い信者にはならないと思う
アニメがはじまる前にネットで情報得て読み始めたみたいなオタクが一番キモヤバイ
152:
:2014/01/13(月) 12:51:56.38 ID:
153:
:2014/01/13(月) 12:52:23.88 ID:
>>145
バニラからというかやはり最終3巻が最大の盛り上がりになるな
小さい頃からなぜかその三冊が家にあったからずっとそこだけ読んでた
154:
:2014/01/13(月) 20:04:58.16 ID:
155:
:2014/01/13(月) 20:16:33.60 ID:
ジョジョサヨとか2番煎じ感がすさまじい
もうちょっとマネしないで考えらんないのジョジョウヨくんw
156:
:2014/01/14(火) 01:51:35.64 ID:
実生活の中で一生に一度は使ってみたいセリフ
「攻撃はすでに完了している」
157:
:2014/01/14(火) 03:25:54.65 ID:
>>154
へえ
トリックでそんなネタやってたのか見逃した・・・
「あまちゃん」でも、寿司屋のシーンで薬師丸ひろ子が「じぇじぇ!」の事を「じょじょ!」って言って
その後、能年がビックリした時に「じぇじぇ!」って言ったのを聞いて、「あ、じぇじぇ!か・・・ だよねぇ~w」
「じょじょ!は奇妙な冒険よねぇ~ あはははははは」って言った直後、板前のピエール瀧がジョジョ立ちするってネタがあったよねw
ジョジョもメジャーになってきたんだなぁと思った
158:
:2014/01/14(火) 08:48:47.15 ID:
159:
:2014/01/14(火) 10:33:09.38 ID:
160:
:2014/01/14(火) 12:20:05.64 ID:
ジョジョウヨとか言ってる在日は向こうのスレ逝けよ、こっち来なくていいから
162:
:2014/01/14(火) 14:05:40.10 ID:
163:
:2014/01/14(火) 15:36:37.57 ID:
文庫本には単行本に載ってたスタンドのパラメータって載ってないの?
3部以降のニウムにも載らないのかな?
164:
:2014/01/14(火) 15:41:45.96 ID:
165:
:2014/01/14(火) 16:46:56.99 ID:
逃亡生活するぐらいなら、エリナに預けたほうがいいだろ
166:
:2014/01/14(火) 17:28:11.17 ID:
ずっとこのスレ貼り付いてIDころころ変えてジョジョ○ヨ連呼したり
「消えろ」や「くっさ」や「氏ねよ」とか書き込んでスレの雰囲気悪くしてる人は何がしたいの?
もう一個のスレ立てたけどみんなにスルーされて相手にされなかった人?
167:
:2014/01/14(火) 17:38:23.16 ID:
168:
:2014/01/14(火) 18:56:36.43 ID:
>>156
俺はこれだな
『ブッ殺す』と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
『』は色々融通効かせた感じで
169:
:2014/01/14(火) 19:01:32.81 ID:
170:
:2014/01/14(火) 20:42:18.35 ID:
171:
:2014/01/14(火) 20:47:15.30 ID:
3部の総集編まとめ買いしちゃったぜ
よく考えたらハンターやワンピースが続々出てるんだから4部以降も絶対出すだろうしな。
早く4部5部の総集編もほちい
172:
:2014/01/14(火) 22:24:46.33 ID:
173:
:2014/01/14(火) 22:40:19.66 ID:
定価の32000円を超えるかね、この流れだと
初版ってとこがプレミアなんだもんなぁ
174:
:2014/01/14(火) 22:48:26.44 ID:
それって普通の中古相場超えてるわけ?
自分は3部以降は全部初版で持ってるけど、修正前の版なら何も変わらない訳だよな。
初版ってことに特に価値は感じないけどなぁ。むしろ、ボロい分マイナス。
175:
:2014/01/14(火) 22:50:15.22 ID:
おれも初版に価値は感じないけど、世の中初版に価値を感じる奴がいるのはニウム騒動で随分感じたわ
176:
:2014/01/14(火) 23:12:21.14 ID:
ジョジョはあまり一般ウケする漫画じゃなく出荷数も当時少なかった(5部の頃ですら第二版になるのが第一版から1年後だったりする)のに、熱狂的なファンが多く
近年のアニメなどで大ブレイクしたので初版本の需要がめちゃくちゃ高い。ボロボロのでも普通に売れてる。拍子が凝っててかっこいいのも影響してそう
177:
:2014/01/14(火) 23:18:06.96 ID:
別に初版なんて気にした事ないけど
ただ発売日に買ってるから1巻から全部初版なんだよなウチにあるコミックス
実家に置きっぱなしの男塾やウイングマンや電影少女や聖闘士星矢やろくでなしブルースや
珍遊記や幽遊白書やスラムダンクやドラゴンボールも全部初版な筈
そんなに価値あんのか?初版って
価値あるなら俺も出品しようかなぁ
178:
:2014/01/14(火) 23:18:41.45 ID:
1巻の初版なら持ってるわ。痛みはそこまで酷くない
でも少し前なら古本屋とかでたまーに見かけてたし実際どうなんだろ
179:
:2014/01/14(火) 23:27:41.11 ID:
ずっとむかし、あずまんが大王が人気ピークのときに4冊全部初版セットが1万円で売れた
未開封でなく普通に自分が読む用だった古本
180:
:2014/01/14(火) 23:51:27.98 ID:
DBやスラダンなんかも出荷数多いから初版でも価値ない
ジョジョとダイ大とか隠れた名作みたいの初版が人気
とりあえずジョジョ総集編は抑えておいたほうがいいぞ
3部のは第一版しか刷ってないのに絶版みたいだからな
181:
:2014/01/15(水) 00:49:04.44 ID:
3部の初版は今とタロットカードのデザインが違うから何か嫌だな
182:
:2014/01/15(水) 01:38:08.12 ID:
>>166
上の
>>157
みたいなレスは流石にニワカ丸出しなレスだし
向こうのスレで改行と単芝使ってたやつと特徴似てるし
多少はね
183:
:2014/01/15(水) 13:35:01.47 ID:
SO17巻とSBR23巻が同じ値段
184:
:2014/01/15(水) 16:32:26.19 ID:
53歳になった荒木先生のお顔
185:
:2014/01/15(水) 16:42:17.24 ID:
>>184
前スレ前々スレで散々上がってた画像を
わざわざageで貼る意味がわからん・・・
186:
:2014/01/15(水) 16:57:24.09 ID:
SOってストーンオーシャンか
普段六部って略すからパッと見意味不だった
187:
:2014/01/15(水) 17:58:42.69 ID:
初版にこだわって高い金だすのって
売る側に乗せられてるだけじゃね
188:
:2014/01/15(水) 18:43:35.91 ID:
お前が初版に価値も見いだせないほど頭が悪い人間なんだというのはよくわかったよ
189:
:2014/01/15(水) 18:55:51.06 ID:
190:
:2014/01/15(水) 20:13:13.35 ID:
>>187
初版持ってないからって妬むなよ。アニメから入ったニワカじゃない限り最低でも5部か6部ぐらいは初版で抑えてるもんな
191:
:2014/01/15(水) 20:20:13.24 ID:
史上最強の弟子ケンイチは初版のみカバー裏イラスト有り
みたいな特典があるから初版で集めたくなるが
他の漫画は別に
192:
:2014/01/15(水) 20:49:05.59 ID:
ベラーのブルーレイ映像見れるとこない?
画質最低でもいいから先生の書いてるとこみたい><
193:
:2014/01/15(水) 20:53:11.82 ID:
>>190
1部直撃世代だが当時は初版の価値とかどうでもいいから
汚すわ貸したまま帰ってこないわで気付けば歯抜けボロボロ
いくら初版でも価値は見いだせず実家の倉庫に放置してるわ
194:
:2014/01/15(水) 22:16:29.99 ID:
歴史的な資料や学術的な本ならわかるが
漫画で初版本に価値を求めるってよくわからん
195:
:2014/01/15(水) 22:19:51.34 ID:
自分が初版にこだわるかどうかは個人の勝手だけど
初版を重視する考え方が世の中にあることが理解できないって頭悪いなんてもんじゃないね
196:
:2014/01/15(水) 22:35:32.46 ID:
197:
:2014/01/15(水) 22:38:46.72 ID:
8部は3部~6部みたいに単行本15~17巻で収めてほしい
SBRは24巻とか長すぎた。前半のスタンド出るまではつまらなかったし面白くなってきたところから数えれば7部も17巻ぐらいだし
やっぱりそれぐらいがダレずに丁度いいよな
198:
:2014/01/15(水) 22:42:46.58 ID:
俺も短めにまとめてほしいとは思うが、8部は7部以上に長く続くと思う
199:
:2014/01/15(水) 23:24:29.60 ID:
200:
:2014/01/15(水) 23:52:26.66 ID:
序盤が週刊だった7部と比べたら最初から月刊で、
更に話の進みは遅いし休載も多いわで完結する頃には東京オリンピック終ってそう
201:
:2014/01/16(木) 00:43:52.76 ID:
8部でジョジョメインな連載は終わって後はスピンオフ的な読み切りを年に数回載せる程度になりそう
なんせ年だし
202:
:2014/01/16(木) 00:54:22.56 ID:
嫌だぁぁぁ~~^!(わがまま)
9部も読みたい~~~^!!(懇願)
描いて、どうぞ(催促)
描け(命令)
203:
:2014/01/16(木) 00:57:00.06 ID:
8部で終わるのは個人的に嫌だなあ
8部で小規模な話を描いたあとに9部でまたスケールの大きいオチをつけて完結させてほしい
9部完結する頃には先生何歳になってるかわからんがきっと大丈夫だろ
204:
:2014/01/16(木) 01:03:13.00 ID:
205:
:2014/01/16(木) 01:05:37.60 ID:
9部では矢の真相とディアボロ関係で締めてほしい。1部=8部までの点を繋ぐように
あと漂ってるカーズの最終処分も。矢とカーズ一族は繋がる筈だから
207:
:2014/01/16(木) 01:22:29.97 ID:
208:
:2014/01/16(木) 01:26:32.58 ID:
>>204
ウザイ(おこ)
死んで、どうぞ(おこ)
死ね(激おこ)
213:
:2014/01/16(木) 17:38:28.25 ID:
214:
:2014/01/16(木) 19:23:08.50 ID:
突然だけど
吹き出し中に挙げた人物の顔とか入れてくれる
荒木って親切だよね
ほんと突然だけど
215:
:2014/01/16(木) 19:26:33.69 ID:
アマゾンで販売中の
ジョジョベラー2万円に値段が戻っていたな
216:
:2014/01/16(木) 19:37:08.62 ID:
ジョジョニウムって表紙に選ばれたキャラ二人以外に何か書き下ろしイラストあるの?
219:
:2014/01/17(金) 18:11:32.86 ID:
221:
:2014/01/18(土) 01:39:43.56 ID:
222:
:2014/01/18(土) 09:23:33.66 ID:
スタンドがでてきてから離脱した人が回りには多かったが
俺はスタンドがでてきてから好きになった
SBRが秀逸、ジョニィは作中で最も弱いメンタルで折れまくってずっと泣いてるけど
強さを感じる、なにかじわじわくる
223:
:2014/01/18(土) 11:17:19.89 ID:
224:
:2014/01/18(土) 11:29:02.68 ID:
なんで発売日なのに誰もいない話してねーの
もしかして本スレここじゃない?
225:
:2014/01/18(土) 12:13:46.35 ID:
ラップが破れなかったり水を通したってのは、あれはスタンドの一部だからってのでいいけど
標的を中心に物体を集合させる能力で消えたり現れたりする現象をどう説明するのか
226:
:2014/01/18(土) 12:17:06.32 ID:
つまんねー原作よりアニメ話の方が盛り上がるし・・・
227:
:2014/01/18(土) 12:22:32.18 ID:
228:
:2014/01/18(土) 12:25:56.40 ID:
ウルジャンがファンシー過ぎて見つけられなかったとかw
俺です。。。
229:
:2014/01/18(土) 12:30:27.75 ID:
230:
:2014/01/18(土) 12:35:08.84 ID:
231:
:2014/01/18(土) 12:39:01.27 ID:
232:
:2014/01/18(土) 13:05:45.64 ID:
233:
:2014/01/18(土) 13:36:08.62 ID:
「おまえの片想いってことだな……」
「だがオレもいるだろ……定助」「オレとかもいるだろ……」「2人になってるな…」
「おまえのことを思ってる人がこの世に誰もいないと考えるのは違う」
234:
:2014/01/18(土) 13:37:32.58 ID:
おっと、今月の憲助さんがホモホモしくて途中で送信しちまったぜ
235:
:2014/01/18(土) 14:36:52.50 ID:
見える!
来月は憲助さんが急に真顔になってスタンド能力で逆転トゥビーコンてニュー
236:
:2014/01/18(土) 15:08:17.71 ID:
237:
:2014/01/18(土) 16:45:13.60 ID:
238:
:2014/01/18(土) 16:46:59.96 ID:
今月の話ほとんど話すすんでないな
週間のときは1話分のページ数でもっと進展してた気がする
239:
:2014/01/18(土) 16:50:51.14 ID:
240:
:2014/01/18(土) 17:08:31.65 ID:
週刊のときは敵を倒す作業の繰返しの断片ばかりだったが
241:
:2014/01/18(土) 17:14:22.43 ID:
2012年2月号:大弥がカリキン披露するだけの回
2013年2月号:常秀が玩具壊して金渡すだけの回
2014年2月号:栗が転がるだけの回
毎年2月号は糞回ってのがジョジョイストの定説だからな
244:
:2014/01/18(土) 17:35:51.57 ID:
八木山夜露のスタンド能力
モノに挟まって現れたり消えたりする移動 … D4C
目から取り出すラップ … 涙のカッター
触れた攻撃対象の『中心』に向かって色々なモノが集まる … ラブトレイン
246:
:2014/01/18(土) 17:47:26.36 ID:
247:
:2014/01/18(土) 18:01:34.04 ID:
375 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 21:30:39.62 ID:???
スタンドを奪うスタンドな気がする
377 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 22:02:16.97 ID:???
まあ「ラップ」と「本体が出たり消えたりする」のと「ものが集まってくる」は結びつかないもんなぁ
379 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 22:09:30.21 ID:???
康穂のスタンドジロジロ見てた行動に関しても納得がいくし
あり得るかもね四部のジャンケン小僧の上位互換みたいな
380 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 22:11:48.72 ID:???
じゃあ吉良の能力も持ってるかもしれないのか
248:
:2014/01/18(土) 18:02:23.62 ID:
378 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 22:07:29.42 ID:???
憲助「おいッ!?何してるぅうーッ!?」
定助「バキバキ」
これは夜露を探してるように見せて
崩れかけた屋根を完全に崩して栗を防ぐ前フリ
249:
:2014/01/18(土) 19:01:25.15 ID:
スレが分散し過ぎて人集まらないから誰か削除依頼出したほうがいいじゃないのか
250:
:2014/01/18(土) 19:08:33.25 ID:
>>249
ネタがなくて困ってるまとめ管理人乙ですわ(爆笑)
計算どおり(ニヤリ)
251:
:2014/01/18(土) 19:13:56.53 ID:
252:
:2014/01/18(土) 20:08:14.36 ID:
35 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 19:19:38.36 ID:ZpYtBq0h0
こっちのスレも有効活用しよう
今月のジョジョリオンの感想とか展開の妄想とか
137 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 19:20:59.15 ID:ZpYtBq0h0
ここに書き込んでもいいんじゃあないか……
何こいつ
アフィ管?
253:
:2014/01/18(土) 20:11:12.39 ID:
254:
:2014/01/18(土) 20:40:10.34 ID:
>>250
管理人ではないし、それで過疎ったら元も子もないと思うんだが
255:
:2014/01/18(土) 20:41:36.32 ID:
256:
:2014/01/18(土) 21:17:17.97 ID:
257:
:2014/01/18(土) 21:45:20.78 ID:
別に残ってるスレを消化するのは構わんがレスしなければ勝手にdat落ちするものを
わざわざ保守して次スレまで延命させようとするのはおかしいとしか言えない
258:
:2014/01/18(土) 21:49:27.64 ID:
しかし話進まねぇな……
露伴短編でアワビに囲まれる恐怖もシュールで面白かったけど、こっちは栗かよw
見開きで栗を転がすとか狙いすぎだろ。笑ったけど。
259:
:2014/01/18(土) 22:07:59.67 ID:
260:
:2014/01/18(土) 22:17:50.87 ID:
261:
:2014/01/18(土) 22:30:45.32 ID:
現在のシリーズも戦闘は相変わらずのパターンなのか?
主人公側が苦戦
敵のスタンド能力を解明
「そうくるのを待っていた」
敵死亡
262:
:2014/01/18(土) 22:37:58.96 ID:
263:
:2014/01/18(土) 22:42:14.99 ID:
夜露は「ラップ」で自分を包んで、光学迷彩か何かの様なカモフラージュで姿消してると予想。
「ものが集まる」のは、「ラップ」を周囲に広げてから包み込んでる・・・・・・とか。
触れた場所に「ラップ」の端を付けて、広げたのを一気に畳んでいるとかしか思い浮かばん。
「庭園の景色が何か違う」ってのが、ヒントなんだろうけどなァ~~~~~。
264:
:2014/01/18(土) 23:03:01.06 ID:
265:
:2014/01/19(日) 00:26:54.50 ID:
>>259
いい─ねェ─すごくいいよ!超イケてる
しあわせそうな栗なんだっていう…時間の概念のないところがとてもイイッ!
266:
:2014/01/19(日) 00:44:17.91 ID:
267:
:2014/01/19(日) 00:48:57.57 ID:
憲助の今回のセリフは本当に定助を大事に思っているが故なのか、
それとも吊り橋効果で信頼を得るための策略なのか……
でも状況的には定助ごとつるぎ(実際は夜露)に手玉に取られてるから
真っ赤なウソってわけでもなさそうなんだよな
268:
:2014/01/19(日) 00:56:55.97 ID:
アナスイが男になった時みたいな強引さを感じる
こいつ仲間にした方が面白そうっていう
269:
:2014/01/19(日) 02:02:16.71 ID:
現在同時進行で別の仕事してるか知らないけどウルジャンは話を小分けにしてでも
ジョジョを休載しないようにしてるんじゃないか
実際俺もジョジョ休載の月はウルジャン買わないし
270:
:2014/01/19(日) 02:16:43.51 ID:
ジョジョニウム売れてないのかな
付録に必死な感じが漂ってる
271:
:2014/01/19(日) 02:23:30.99 ID:
もうネットで大分騒がれたからな。ニウムは
情弱くらいじゃないか?ニウム買うのは
ウチの店にも3巻入荷したから、シュリンクする前に見てみたけど、改善されてなかったし。
集英社マジでしっかりしろよ
272:
:2014/01/19(日) 04:43:10.75 ID:
夜露は殺した他人のスタンドの一部を奪って使える能力か?
じゃないとこれまでの能力がバラバラすぎてスタンド一つじゃ説明できん
273:
:2014/01/19(日) 06:05:41.39 ID:
274:
:2014/01/19(日) 08:15:51.24 ID:
定助に触ってるのは夜露だよね?
一人の能力になるのかな
275:
:2014/01/19(日) 08:53:28.50 ID:
パパは良い奴なんだろうけど追い込まれてもスタンド見せないあたり仗助を信用はしてないか
276:
:2014/01/19(日) 09:17:00.09 ID:
ノリスケはどう見ても定助を騙して利用しようとしてる悪だろう。
277:
:2014/01/19(日) 10:02:48.41 ID:
先月の夜露が仗助の足に触るシーンってハウスオブワックスのアキレス腱切られるシーンっぽいな
278:
:2014/01/19(日) 11:23:23.02 ID:
話は進んでないが今の展開はかなり好き
ボスクラスかと思ってたやつとの突然の共闘とか予想外でいい
279:
:2014/01/19(日) 11:38:05.03 ID:
康穂以外はいないって
虹村さんは信用してやってもいいんじゃあないのアk
280:
:2014/01/19(日) 11:56:04.40 ID:
281:
:2014/01/19(日) 11:59:39.07 ID:
>>279
いきなり殺そうとスタンド仕掛けてきた相手だし
282:
:2014/01/19(日) 12:38:07.33 ID:
>>278
荒木先生と年齢が近いとラスボスかもと思っちゃうもんな
憲助とかホリーさんとか
283:
:2014/01/19(日) 13:33:14.17 ID:
>荒木先生と年齢が近いとラスボスかもと思っちゃうもんな
意味不明wwwwwww
284:
:2014/01/19(日) 13:43:13.07 ID:
憲助が家族思いなパパだったとしても、定助にとっての味方かどうかは分からない
285:
:2014/01/19(日) 15:28:40.85 ID:
ジョジョの総集編ネットで買ったら折れやヨレ、ヤケなんかはまったくなかったけど表紙の初期スレが醜かった・・・
>>171
で調子乗ったこと書いたからだ。カルマ。皆さんの総集編どうですか?>折れ、ヨレ、微ヤケ、表紙のスレ
ヨレや折れが無いだけマシなんかね
286:
:2014/01/19(日) 17:51:16.14 ID:
>>285
所詮雑誌だからな
だいたいお前ら漫画ごときに高品質求め過ぎなんだよ
287:
:2014/01/19(日) 19:01:40.66 ID:
288:
:2014/01/19(日) 19:06:38.55 ID:
愛蔵版でもゴミ品質だったけどな
コミックもすべてシュリンク付きを義務化しろよ
289:
:2014/01/19(日) 19:48:51.01 ID:
290:
:2014/01/19(日) 20:14:17.03 ID:
291:
:2014/01/19(日) 20:17:00.44 ID:
あんなやつのあんなうすっぺらいセリフにすぐ心動かされるようなやつってそんな神経で生きていけてんの?
292:
:2014/01/19(日) 20:27:06.77 ID:
293:
:2014/01/19(日) 20:30:12.78 ID:
294:
:2014/01/19(日) 21:06:43.20 ID:
295:
:2014/01/19(日) 21:10:16.44 ID:
296:
:2014/01/19(日) 21:23:54.37 ID:
俺12歳のころから全巻初版で買ってる38歳のおっさんだけど
ただ好きで買ってて初版なんか意識してないから3部くらいまでカバーと本をセロテープで貼ったりしてそれはもう状態が悪い
1巻が初版のころに状態を意識して保存してるような年齢のやつって今いくつだ
俺くらいがジョジョオタの最高齢だと思ってるんだけどもっと上のやついるのかな
297:
:2014/01/19(日) 21:27:09.76 ID:
298:
:2014/01/19(日) 21:34:24.05 ID:
299:
:2014/01/19(日) 21:36:10.00 ID:
ホモ台詞に脳内変換するのが深読みとか笑わせるなよ
脳味噌の代わりに精液でも詰まってんだろこの馬鹿が
300:
:2014/01/19(日) 21:47:23.29 ID:
誰にも内緒で 土建屋の社長で奥さんがいてハーレーに乗ってると嘘をついたら ばれた。
301:
:2014/01/19(日) 22:04:43.89 ID:
>>296
書店でジョジョ買うときまったく恥ずかしくない?俺なんて今日総集編買うだけで気を使っちまったぜ
ガキがわんさか居るコミックコーナー歩くのも嫌だった。日本人は他人の目気にしすぎだね。ほっといてくれ
302:
:2014/01/19(日) 22:06:02.36 ID:
325:
:2014/01/21(火) 01:01:37.70 ID:
イガグリが手に刺さった時の演出良いね
もうシェルター開かへん買ったら防ぎようもなく死ぬって感じが出てて
ソフト・アンド・ウェットか憲助のスタンド能力を使えば何かしら脱出できそうな気もするが
今回は剣は夜露に病気のことで騙されてる(憲助談)
康穂はまだ地下にいる(定助談)が曖昧ながらもわかったね
327:
:2014/01/21(火) 01:12:16.76 ID:
潰されようとしてる定助を憲助がジーっと見てるシーンは
定助の憲助が敵かもしれないと疑っている心理を表現したものなのか
実際に敵なのかそれともまた別のものなのか気になる
328:
:2014/01/21(火) 01:21:37.40 ID:
不満点は植木鉢から逃れるために
自分の下にシャボン玉を置いてコロコロと転がって逃げるシーン
演出が少し分かりづらくて最初見た時は「ん?」となってしまった
329:
:2014/01/21(火) 01:56:36.72 ID:
>>325
>>248
で普通に助かりそう
>>328
あれシャボン玉をコロ代わりにしてる表現だったのか
なるほど
357:
:2014/01/22(水) 00:53:06.66 ID:
総集編のがコスパ、読みやすさ、持ちやすさで圧倒
尼でも可哀想なほど売れてないからねニウム
マジで3部で盛り返せなかったら一期だけで終わるぞ
361:
:2014/01/22(水) 07:10:52.70 ID:
362:
:2014/01/22(水) 15:17:46.84 ID:
364:
:2014/01/22(水) 15:33:15.00 ID:
>>362
ウェカピポ
マジェント・マジェント
チョコレイト・ディスコ
367:
:2014/01/22(水) 16:03:25.50 ID:
>UJは場所とるし読み終えたらジョジョのみスキャンしてゴミ箱行き
毎月買ってスキャンしてんの?単行本じゃ絵小さいから?
369:
:2014/01/22(水) 18:08:53.43 ID:
>>362
クイーンは抑えとけ
でも片っ端から聞くのがいい
ディアボロの大冒険なら一通り聞けるぞ
371:
:2014/01/22(水) 18:40:09.88 ID:
妄想で28話までの状況の図を作った
固定してる木は省略 ラップの形状は12月号で少し見えたスタンド像の頭部っぽく
373:
:2014/01/22(水) 18:55:27.17 ID:
てか3部の総集編が再販されないのはニウム売るためだろ
丁度このまま行けば3部のニウムが発売されるのはアニメが始まった頃とリンクするから
375:
:2014/01/22(水) 20:12:29.58 ID:
377:
:2014/01/22(水) 20:43:03.57 ID:
相関図更新
378:
:2014/01/22(水) 21:10:42.49 ID:
>>377
吉良の顔、間違ってる?
もし吉良の顔だとしても、その絵だけじゃ誰だか分からないよね。
ほかに良い絵があるだろうに
380:
:2014/01/22(水) 21:32:06.89 ID:
>>378
最近の荒木が描く吉良は髪の毛を帽子に入れていて
定助と酷似したビジュアルになってるからそれを考慮した
でもまあ吉良を示すときに使われる絵が写真に写った吉良だから
そっちを使えばよかったかもね
382:
:2014/01/22(水) 22:12:16.06 ID:
いいアイデア思いついたから
ジョジョのgifアニメでも作ろうと思ったら画力が無かった
かなC
392:
:2014/01/23(木) 12:33:18.34 ID:
>>371
それっぽい絵柄にワロタ
でもラップを高く張っていたらさすがに風景がおかしいどころじゃないし
八木山がどうやって隠れて触れてこられるのか謎
393:
:2014/01/23(木) 15:12:50.92 ID:
399:
:2014/01/23(木) 18:15:33.67 ID:
403:
:2014/01/23(木) 18:55:26.39 ID:
405:
:2014/01/23(木) 19:15:52.96 ID:
407:
:2014/01/23(木) 19:30:23.91 ID:
413:
:2014/01/23(木) 21:55:15.49 ID:
>>382
もしかして吉良と定助の顔のモーフィングGIFアニメか?
今まで描かれた吉良を何枚か模写とか参考にしつつ今の定助に近づければ面白いかもな
414:
:2014/01/23(木) 22:03:35.15 ID:
>>413
Queenのキラー・クイーンの最初の
指パッチンの音を四部の吉良が詰め切ってるシーンで表現するの良いなぁと思い
キラー・クイーンのBGMを使った手書きMADでも作ろうと思った
415:
:2014/01/23(木) 22:13:47.96 ID:
>>414
ぜんぜんちげーのな
思ったならすぐ作ればいい
マウスとペイントで
416:
:2014/01/23(木) 22:19:11.44 ID:
422:
:2014/01/24(金) 17:11:55.33 ID:
424:
:2014/01/24(金) 19:10:54.84 ID:
426:
:2014/01/24(金) 21:57:46.14 ID:
>>424
露伴戦の時点で、ジョースター一行がDIO討伐に向かった事を康一が知っていたわけで
なら仗助も承太朗から必ず聞いてるだろう、と思って書き込んでしまったが
コレ「確実」とは言えなかったな
429:
:2014/01/25(土) 00:01:12.71 ID:
仗助が生きてるのは承太朗達の戦いのおかげだから
適当に聞いてたらちょっとまずいかな
430:
:2014/01/25(土) 00:27:35.50 ID:
431:
:2014/01/25(土) 00:41:40.97 ID:
432:
:2014/01/25(土) 01:40:47.48 ID:
こんな構図の絵を描きたい
今練習中
434:
:2014/01/25(土) 02:46:45.84 ID:
437:
:2014/01/25(土) 03:11:33.05 ID:
441:
:2014/01/25(土) 15:49:32.80 ID:
ちなみに吉良がキラー・クイーンで女の手を切って
左手で女の手首を引き抜きながら右手で残った女の体を爆破しようしている構図
このカットの次に女の絶叫顔を入れてその上にキラの手を入れて派手な爆発を描く
引きぬいた手首を服の中にしまい人混み溢れる街の中に消える(ダーティ・ハリーや羊たちの沈黙のラストカットのように)
というプロット
442:
:2014/01/25(土) 16:12:43.26 ID:
なんか説明しだした・・・
自作絵とか漫画板の本スレでやられてもな・・・
よっぽど上手くない限り煙たがられるだけよ
443:
:2014/01/25(土) 16:26:10.11 ID:
ところで来月のジョジョリオンはどういう展開になると思う?
個人的には前のレスで言ってた屋根を崩す展開が来そうだと思うけど
444:
:2014/01/25(土) 17:00:46.80 ID:
446:
:2014/01/25(土) 17:06:50.52 ID:
449:
:2014/01/25(土) 17:22:04.79 ID:
450:
:2014/01/25(土) 17:22:46.74 ID:
452:
:2014/01/25(土) 18:36:00.73 ID:
453:
:2014/01/25(土) 18:51:49.15 ID:
ID:Z6FU6+240
ガチで句点の気がしてきた
454:
:2014/01/25(土) 19:07:58.96 ID:
455:
:2014/01/25(土) 19:14:22.63 ID:
457:
:2014/01/25(土) 20:05:26.14 ID:
459:
:2014/01/25(土) 20:17:21.90 ID:
なるほど
顎と6251買おう買おうと思っているけどなかなか買えずにいる
460:
:2014/01/25(土) 21:38:21.82 ID:
462:
:2014/01/25(土) 22:55:12.59 ID:
せめて何か一言言いながら画像貼ってよ
何がしたいのかわからん
463:
:2014/01/25(土) 23:05:20.08 ID:
464:
:2014/01/25(土) 23:08:17.68 ID:
466:
:2014/01/25(土) 23:25:13.21 ID:
467:
:2014/01/25(土) 23:32:50.44 ID:
>>466
どれも見たことのないものばかりで本当に素晴らしかったよ
468:
:2014/01/25(土) 23:50:57.14 ID:
469:
:2014/01/26(日) 09:41:26.99 ID:
もう滲みウムは本スレでさえ話題にすらあがってないのな
このまま企画倒れになってくれるとありがたいのだが
475:
:2014/01/26(日) 14:28:54.00 ID:
ジョジョ6部の途中までとSBRの序盤(週刊少年ジャンプ掲載時)までしか見てないんだけど
ジョジョリオンって俺の読んでない部分飛ばして読んでも理解できる内容?
それとも6部やSBRとも繋がっている話?
477:
:2014/01/26(日) 14:32:33.15 ID:
やっぱ予習的にSBRは読んでおいたほうがいいってことか・・・
単行本全巻揃えるのはキツい
479:
:2014/01/26(日) 15:13:54.45 ID:
>>477
レンタルコミックとか
将来的には買ってね
お金がセンセーのモチベになるか分からんけど、売れてる=リアクションだから
ただし函入り、テメーはダメだ(個人的意見
481:
:2014/01/26(日) 19:03:23.96 ID:
>>475
繋がってるが、読んでなくてもSBRの結末がバラされるだけでそんなに変わらん
482:
:2014/01/26(日) 20:14:33.56 ID:
>>477
別にジョジョリオンだけ読み始めても問題ないけどな
ジョニィとかSBRが意味不明なだけで
それも前作の主人公だった騎手とそれが参加したレースってだけだし
483:
:2014/01/26(日) 20:57:03.26 ID:
レンタルコミックなら荒木に金が行くから別に問題ない
中古とマンキツは金がいかないからダメな
485:
:2014/01/26(日) 21:03:17.23 ID:
487:
:2014/01/26(日) 23:09:26.56 ID:
金銭とかスペースの問題じゃなく、読む時間がそんなにないんだよね
SBRから気長に読むかなぁ悩むわ
501:
:2014/01/27(月) 15:55:29.16 ID:
4部以降のニウムが出たとしたら単行本に載ってたスタンドのステータス表って載るかな?
総集編は単行本丸ごと載ってるから多分総集編には載るだろうが
505:
:2014/01/27(月) 18:29:35.10 ID:
>>362
>>475
こういう掲示板のこういうスレで積極的に答える人間と言うのは
「センスがダサく」「頭が悪く」「神経質で」「強迫観念が強く」「同調圧力が強い」人が多いわけで…
言い換えればキモオタ、ネトウヨ、カルトの勧誘など…に近いものがある…わけで
まあ、わかってて質問したんだろうけど
507:
:2014/01/27(月) 18:52:20.92 ID:
>スタンドパラメータは荒木が直接タッチしてない
んなわけないだろ
508:
:2014/01/27(月) 18:57:38.46 ID:
510:
:2014/01/27(月) 20:36:52.14 ID:
511:
:2014/01/27(月) 21:03:42.42 ID:
だったら単行本が一番高値で取引されてんのはどう説明すんだ。表紙ガーとか言い訳すんなよ
517:
:2014/01/27(月) 23:23:01.73 ID:
567:
:2014/01/31(金) 02:41:48.85 ID:
5部は重版分も含めても1000万部しかないってマジ?どうりでヤフオク見てても5部だけ何故か少ないと思った
569:
:2014/01/31(金) 12:17:51.37 ID:
リサリサきてた
思いのほかリサリサ
573:
:2014/01/31(金) 12:35:51.71 ID:
>>567
メディアのジョジョの紹介とかで累計8000万部と紹介されてるから
5部が1000万部だとしても他の部と比べて特別少ない感じはしないかな。
579:
:2014/01/31(金) 13:44:09.06 ID:
ニウムってヤフオクでも出品されても全然人気ないのな
他の部の単行本や文庫本なら凄まじい高値で取引されてるのに
ほんと表紙と紙とブランドが勿体ない
>>573
ワンピースとか初版で150万本とか売れるんだろ。ちょっとどれぐらいが多くてどれが少ないか混乱する
580:
:2014/01/31(金) 13:46:15.12 ID:
>>569
まあ、このリサリサよりはマシだな
581:
:2014/01/31(金) 13:47:32.39 ID:
>>579
前にニュースになってた初版部数もっと多かった気がしたからググってみたら、
ワンピースの初版最高は67巻の405万部だってさw
583:
:2014/01/31(金) 13:56:21.75 ID:
>>580
むしろそっちの方がそそる
今回のこれじゃない感は半端じゃないな
586:
:2014/01/31(金) 14:42:53.05 ID:
>>580
星形痣っていう糞みたいな間違いはあるけどこっちのほうが美人
587:
:2014/01/31(金) 14:48:03.28 ID:
592:
:2014/01/31(金) 17:35:05.90 ID:
絵柄の変化を受け止められない器の小ささ
劣化してるわけじゃないんだから受け止めろよ
二部の頃との比較は不毛
594:
:2014/01/31(金) 17:57:47.35 ID:
596:
:2014/01/31(金) 18:23:39.78 ID:
>>569
いやこれ普通にかわいくね?
エシディシさんが(ホッコリ)
597:
:2014/01/31(金) 18:24:14.31 ID:
598:
:2014/01/31(金) 18:33:32.40 ID:
絵柄が変化っていうか、6部以降はキャラがあまり笑わないよね。7部と8部なんてまったく笑わない
それが同じ杜王町が舞台なのに雰囲気がまったく違う原因かと
599:
:2014/01/31(金) 18:40:00.81 ID:
表情が固いっていうのは言えてる
意図があるのか知らないが
これからの課題にはなるだろう
600:
:2014/01/31(金) 18:57:56.59 ID:
601:
:2014/01/31(金) 19:01:38.28 ID:
デザインの統一感がええのう(´・ω・`)
602:
:2014/01/31(金) 19:07:40.74 ID:
【JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版] 01】
ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドー。
ジョースター家を巡る後継者と侵略者…相対する2人が過ごす青春の日々。
血染めの裏切りの果て、ディオは「石仮面」に身を委ね人間を超越するッ!!
【JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版] 02】
焼失するジョースター邸での対決から生還したジョナサン。
ツェペリ男爵より授けられた「波紋」は人類の希望となるか!?
新たな戦いの舞台、ウインドナイツロットに人間讃歌の息吹が響く!!
【JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版] 03】
歴史すらも下僕!「石仮面」の力で生物界の頂点に立たんとするディオに、
ツェペリから受け継いだジョナサンの 「波紋」は届くのか!?ジョースター家とディオ。
100年に渡るその因縁の元始。第1部完結巻!!
【JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版] 04】
ジョナサンの死から50年後。「石仮面」が生み出した吸血鬼も餌とする「柱の男」が目を覚ます。
ニューヨークで血統の宿命を知り、メキシコで「波紋」の戦いを知る。
彼の名は“2代目JOJO”ジョセフ・ジョースター!
【JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版] 05】
ローマで明らかになる「柱の男」と「波紋法」の因縁。
逃れることのできない宿命に対峙したジョセフは
ツェペリの血統を受け継ぐシーザーとともに、波紋教師リサリサのもとを訪れる。
命がけの決戦に向け、戦士ジョセフ覚醒の時は今!!
604:
:2014/01/31(金) 19:53:13.00 ID:
605:
:2014/01/31(金) 19:56:55.98 ID:
>>569
エシディシ「二次会行くって!」
607:
:2014/01/31(金) 20:36:32.35 ID:
【JoJonium ジョジョの奇妙な冒険[函装版] 06】
スイス・サンモリッツで始まる「波紋の戦士」と「柱の男」の死闘。
冷酷!残忍!勝つためには手段を選ばぬ精神テンション!
無数のシャボンを身に纏いシーザー・ツェペリ、最も危険なワナに飛び込む!!
当然といえば当然だが、6巻はやはり『シーザー&ワムウ』か
7巻は『カーズ&バンダナジョセフ』かな?
608:
:2014/01/31(金) 20:39:49.23 ID:
ロゴが1部 石仮面 2部 赤石 3部 タロット 4部 弓矢 5部 パッショーネバッジ だろうか?
609:
:2014/01/31(金) 21:16:54.35 ID:
>>607
カーズは表紙でありますように!
しかもロン毛verでありますように!
二部終了以降一回もロン毛カーズ描いてないから・・
610:
:2014/01/31(金) 22:12:56.14 ID:
>>608
> 449 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 21:04:13.15 ID:TMEe4QpW0 [1/7]
> あー、本当だ
> 確かにジョジョベラーのヒストリー本に各巻のアイコン載ってるわ
>
> 第1部 石仮面
> 第2部 赤石
> 第3部 手のマーク
> 第4部 ピースマーク
> 第5部 てんとう虫
> 第6部 蝶々
> 第7部 蹄鉄
> 第8部 錨
だってさ
611:
:2014/01/31(金) 22:26:54.58 ID:
630:
:2014/02/02(日) 14:05:27.80 ID:
>>610
手のマークってなに?こうして見ると3部と4部以外はその部のシンボル的存在だね。3部はタロット、4部は弓矢でいいのに
8部の錨ってのは今後の展開を読み解くキーワードになるかもな(6部で一巡したパラレルワールドが8部で固定されるとか?)
632:
:2014/02/02(日) 16:37:17.30 ID:
>>630
手のマーク=承太郎の帽子についてるマーク
ピースマーク=仗助の右胸についてるマーク
3部以降はぜんぶ主人公のつけてるシンボルだぞ
634:
:2014/02/02(日) 17:22:19.02 ID:
641:
:2014/02/03(月) 12:35:32.47 ID:
>>610
そういや3部だけキーアイテム存在しないね
手はただのファッションだし
649:
:2014/02/03(月) 23:13:15.40 ID:
653:
:2014/02/04(火) 00:05:46.62 ID:
659:
:2014/02/04(火) 02:41:40.36 ID:
SBR途中読み状態でリオン読んでて繋がってるとわかってからSBR読破したんだけど
80年くらいは遺体はシェルターから出せないだろう、みたいな事がSBRの最後であったけど
結局ジョニィは普通に取り出せちゃったんだな
後シビルウォーの効果がイマイチよくわからなかった
ほっとくと罪のエネルギー?に押しつぶされて死ぬのかな?
ホットパンツが思い切り潰れたように見えてそこから時間経過してても生存してたのは…
660:
:2014/02/04(火) 07:53:15.88 ID:
661:
:2014/02/04(火) 08:49:17.60 ID:
>>659
その2つはこのスレの誰も答えられない謎なんだよね
662:
:2014/02/04(火) 12:15:11.97 ID:
>>659
ジョニイが爪でくりくりしたら何処でも出入り出来るからな
シビルウォーは曲が今一だったから助かったんだろ
663:
:2014/02/04(火) 12:15:36.40 ID:
>>649
OK、担当はここまで無能とは思わなかった。ジョジョニウムは切るわ、ありがとう
669:
:2014/02/04(火) 14:06:03.53 ID:
>>649
とことんバカなジョジョ信者を舐めてますなあw
まあ流石にバカでも酷さに気づいたみたいだがw
675:
:2014/02/04(火) 21:36:39.52 ID:
たまたま運がよかったのかもしれないけど
アカニウム覚悟で買ったら恥パに近い綺麗さになってた
でも帯アオリと表紙秘話にはガッカリさせられたからイーブン
676:
:2014/02/04(火) 21:43:19.79 ID:
>>675
もしたまたま4巻だけ多少良くなってたとしても
他のが酷すぎるから、結局は集める気にはならないなぁ・・・俺は
つーか、
>>649
の人みたいに酷い4巻もあるみたいだし・・・
677:
:2014/02/04(火) 22:23:16.74 ID:
>>675
うpしてみろよ。そういうこと言ってるやつがツイッターでよく画像上げてるけどどれも汚いから
678:
:2014/02/04(火) 22:58:14.03 ID:
679:
:2014/02/04(火) 23:02:24.00 ID:
あと追記で最初の三枚は無作為&端までコマがないやつ
687:
:2014/02/04(火) 23:44:12.15 ID:
あんな書き込みとうpしておいてなんだけど
そもそもインクが無ければ幸せだったのにな
688:
:2014/02/05(水) 00:40:58.89 ID:
690:
:2014/02/05(水) 01:05:18.70 ID:
>>678
小口の部分を写してくれない?
恥パはこんな感じ
仮にこれ
>>678
が超例外的に美しくてもこの先出る巻すべてがこうじゃないし
1巻2巻が醜いからやはり商品価値としてはゼロだね。その証拠にヤフオクでもジョジョ関連はどれも高値なのに
ニウムだけ不人気
696:
:2014/02/05(水) 15:26:43.98 ID:
>>675
表紙秘話にガッカリさせられたってどんな感じだったの?
697:
:2014/02/05(水) 15:48:42.44 ID:
>>696
本人じゃないけど「帽子とゴーグルはジョナサンとの差別化の為」って書いてあったことだと思う
嘘で良いから「将来パイロットになる夢設定があったから」とかなんとか言って欲しかったというか
701:
:2014/02/05(水) 18:45:34.02 ID:
>>697
ちょいと独りよがりな感想だろう。
その差別化した外見から、将来の夢やジョージとかの設定が生まれた可能性があるんだから。
727:
:2014/02/06(木) 19:51:14.84 ID:
>>678
だけ見てこれぐらいなら買おうかなって人いるとあれだから俺も貼っておく
全体的にはこんな感じだけど
こんなひどいページもある
まだ汚くても欲しいって人以外は買わない方がいいよ
739:
:2014/02/07(金) 18:27:18.40 ID:
草生やして煽って必死にレス貰おうとしている奴ばかりいる糞スレになってしまったな
741:
:2014/02/07(金) 20:11:43.05 ID:
743:
:2014/02/07(金) 23:04:20.70 ID:
789:
:2014/02/11(火) 14:18:02.08 ID:
791:
:2014/02/11(火) 19:40:15.33 ID:
徐々に生むってコミックス持ってる奴にはあんま関係ないと思うんだけどな
792:
:2014/02/11(火) 20:14:32.18 ID:
アフィ撃退法がついになんJVIPけんもーの共同開発で完成したぞ!
偽装gifと言って最初は普通の画像だがしばらくするとHさんの住所が現れるgifを作りそれをjpgに偽装するという手口なんだぜ
また普通の画像にも安価で「この画像しばらく眺めてたら殺人予告出てきた」って言えばアフィ管理人は殺人予告がでてくるまでずーっとただなjgpを眺め続けちまうんだ
これで某さんの住所や某さんへの殺人予告をジョジョ速に転載させて一気に潰そう!
793:
:2014/02/11(火) 20:15:50.64 ID:
>>791
荒木先生の素晴らしい描き下ろし表紙とキャラ誕生秘話があるからな。真のジョジョラーなら買うだろ
799:
:2014/02/11(火) 21:20:43.73 ID:
>>793
素晴らしい描き下ろし表紙?
それはジョセフィーヌと見まごうばかりのマッチョなリサリサやヤッホー!と叫んでるちっちゃいエシディシなんかの事かい?
814:
:2014/02/13(木) 00:22:11.39 ID:
823:
:2014/02/13(木) 02:36:19.73 ID:
シュガーたんはリサリサ、ショタポルを保護したお姉さん、トリッシュに続くジョジョの貴重なオカズ分だと思う
あ、パンティーはいらないです兄貴
831:
:2014/02/13(木) 13:42:07.55 ID:
>>823
ジョジョの女キャラをエロい目で見れる人っているの?
832:
:2014/02/13(木) 16:06:51.90 ID:
記号化された特徴無しの萌え絵でしか興奮できない病気でもない限り普通に可能じゃね?
834:
:2014/02/13(木) 16:22:24.59 ID:
837:
:2014/02/13(木) 21:49:07.22 ID:
854:
:2014/02/14(金) 19:33:58.22 ID:
最後の最後に8部は4部杜王町を舞台とした映画だった事が明かされる
最終回後半は原作者の露伴と映画の監督の康一君の舞台挨拶で
858:
:2014/02/14(金) 20:57:13.97 ID:
861:
:2014/02/14(金) 22:31:52.18 ID:
連載終了後って冨樫がセーラームーンと結婚して一番気が狂ってた時期じゃないか?
んなもんアテにならんわ
863:
:2014/02/14(金) 23:24:42.69 ID:
6部は承太郎DISC奪われる~脱獄前後辺りまでは読んでて正直キツかったぞ
今読むとそうでもないけど
873:
:2014/02/15(土) 14:21:51.12 ID:
六部は荒木の完成が一番尖ってたね
尖り過ぎてて常人には理解し難い内容になってたけど
それでも後半の盛り上がりは異常やった
876:
:2014/02/15(土) 16:26:57.17 ID:
878:
:2014/02/15(土) 17:19:59.62 ID:
6部なんて終盤のためだけにあるような部だけどな
加速さて時は一巡するとか神父が言い出してファっ!?ってなったけどそのあと承りが殺されて何とも言えない気分になった
879:
:2014/02/15(土) 17:30:07.67 ID:
六部のベストバウトはFFが死んだ時のプッチVSジョリーンで異論ないか?
884:
:2014/02/15(土) 18:25:41.77 ID:
アニメの一番だめなとこは
ナチスってセリフが全てドイツ軍に改変された事だろ
886:
:2014/02/15(土) 18:40:07.40 ID:
887:
:2014/02/15(土) 18:42:16.97 ID:
888:
:2014/02/15(土) 19:01:11.98 ID:
荒木絵が奇妙に濃かった5部中盤~7部序盤と
リンゴォ戦辺りから始まった7部中盤~8部現在の荒木絵では別物って世界だ
889:
:2014/02/15(土) 19:05:07.03 ID:
890:
:2014/02/15(土) 19:26:31.01 ID:
>>888
七部中盤~大統領戦 大統領戦~八部現在でまた変わってる
七部中盤~八部現在は流石に大まかな区別だな
892:
:2014/02/15(土) 19:29:00.19 ID:
>>890
それもそうだな
特に7部11巻~15巻の線の繊細さは荒木絵の特異点だと思う
894:
:2014/02/15(土) 20:32:40.94 ID:
>>884
円盤も買ってないバカが意見すんな
黙ってみてろ
896:
:2014/02/15(土) 20:48:28.93 ID:
センスのないやつにファッション褒められても嬉しくないだろ
897:
:2014/02/15(土) 20:52:30.99 ID:
898:
:2014/02/15(土) 20:59:51.55 ID:
>>894
BD版はナチスってちゃんというのか?
一二部は売れるの確定で三部アニメ化も確定だとおもって後で買う予定だったからまだかってないのよ
899:
:2014/02/15(土) 21:40:47.20 ID:
日本のBDってぼり過ぎやで
ダーティー・ハリーのBD買おうと思ったら
北米版と日本版じゃ全然値段ちゃうもん
902:
:2014/02/15(土) 22:34:58.40 ID:
・なにをするだァーッでお馴染み田舎紳士ジョナサン
・ムダムダ大好きディオ&DIO&Dioさん
・ズラでお馴染みワイアードベックさん
・世界大好きマイク・Oさん
・オレェ~?定助さん
すぐ出てくるのはこれくらいか
904:
:2014/02/15(土) 22:59:12.32 ID:
>>902
「何をするだー!!」は誤植だし、一回しか言ってないのに口癖とは言えんだろ
905:
:2014/02/15(土) 23:13:46.69 ID:
907:
:2014/02/15(土) 23:21:47.10 ID:
912:
:2014/02/15(土) 23:56:20.85 ID:
913:
:2014/02/16(日) 00:05:42.68 ID:
915:
:2014/02/16(日) 00:07:22.12 ID:
6部読むなら3部と5部読んどかないとな
3部5部読むなら1~2部読んどかないと
独立して読めるのは4部だけか
917:
:2014/02/16(日) 00:09:38.79 ID:
921:
:2014/02/16(日) 00:33:35.46 ID:
俺はD4Cかな
隣の世界で何しても基本世界に戻れば無罪放免だし、基本世界で邪魔な奴はどジャアア~~~ン!すればいい
一番ノーリスクで悪さし放題の能力じゃないかこれ?
925:
:2014/02/16(日) 00:56:11.29 ID:
7部は4巻くらいまでクッソつまらんけど我慢して読め
そこから面白くなるから
931:
:2014/02/16(日) 02:26:26.95 ID:
再序盤の純粋なレースも好きだ
やっぱ荒木は何描いても面白い
934:
:2014/02/16(日) 03:35:20.38 ID:
最近マカロニ・ウエスタンにハマった
荒木が早打ち勝負的な展開を好む理由とイーストウッドが好きな理由
2つ同時に知れたわけだ
935:
:2014/02/16(日) 08:25:05.94 ID:
938:
:2014/02/16(日) 10:12:43.11 ID:
うちのネコが朝っぱらから柱の男も真っ青なポーズで寝てるんだが
945:
:2014/02/16(日) 18:22:11.89 ID:
946:
:2014/02/16(日) 21:52:50.48 ID:
ジョジョリオン連載始まって約2年だけど単行本6冊って今までと比べて異様に遅くないか
SBRですら7年で24冊出したのに。ジョジョリオンもSBRみたいに単行本24冊ぐらいの話しになるんなら
終わるの何十年後だよ
頼むから3部~5部みたいに1部につき単行本15巻ぐらいのサイクルに戻してくれ。冗長なのは勘弁だし
15巻ぐらいで終わるならあと3年ぐらいで8部終わりだから
947:
:2014/02/16(日) 21:55:06.34 ID:
>>946
いや月刊誌だし。普通のペースだが。
ヒラコーとかもっと遅いぞ?
948:
:2014/02/16(日) 21:59:19.96 ID:
>>854
ヘルシングは1年1冊ペースだったしなー
8部って全然終わりが見えて来ないんだよね。どのぐらい続いてどう終わるかわからなくて不安になる
SBRはレースの進行具合で尺がわかるけど
949:
:2014/02/16(日) 22:00:01.00 ID:
951:
:2014/02/16(日) 22:14:42.25 ID:
まさか8部で完結するんじゃないだろな>終わりが見えない
ジョジョの締めはディアボロ関係の部(舞台はイタリア 弓矢発祥の関連)で終わって欲しいと昔から願っていたんだ。
ペースが遅いのは良いけど、話しの構想自体を6部や7部みたいに長くするんじゃなく
3部~5部みたいなコンパクト構成にしてくれ。7部も言っちゃ悪いけどスタンドバトル出てくるまで退屈だったしな
7部でスタンド出てきたの何巻ぐらいからだっけ?確かスタンド出てくるまでの巻数さし引いたら7部も15巻前後なんじゃなかったか
つまり15~16巻前後でまとめるのがもっとも尺が適してるということになる。
952:
:2014/02/16(日) 22:26:08.99 ID:
955:
:2014/02/16(日) 23:20:06.60 ID:
959:
:2014/02/17(月) 06:52:10.09 ID:
961:
:2014/02/17(月) 12:09:47.44 ID:
>>959
ネコなら普通にやる変な寝相の画像だから気にしないくていい
超かわいかったけど
- 関連記事
-
スポンサーサイト
タグ : ジョジョリオン
2014/02/17 13:37 |
ジョジョ
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)