fc2ブログ

速報ヘッドライン

フューチャーカード バディファイト part1

1:2014/01/04(土) 11:17:19.80 ID:
舞台は2030年頃、日本の首都・超東驚(ちょうとうきょう)。
人間は「バディファイト」を通じ、「親近界」と呼ばれる異世界の住人たちと交流を始めていた。
バディモンスターに選ばれた主人公がバディファイトを通じ、相棒や仲間との絆を深め、ともに成長していくストーリー。
===========重要===========
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは
>>950
(状況に応じて変動)が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
==========================
○TVアニメ公式HP
http://www.tv-aichi.co.jp/fc-buddyfight/
○公式ポータルサイト
http://fc-buddyfight.com/
○放送局・日時
平成26年1月より
 ●テレビ東京系列 (TXN) 毎週土曜日 08:00~ 1/04~
 ●BSジャパン        毎週土曜日 11:00~ 1/04~
 ●ニコニコ動画(公式配信) 火曜 19:30更新 1/07~
 ●dアニメストア(公式配信) 水曜 12:00更新 1/08~

2:2014/01/04(土) 11:20:03.89 ID:
【BF】フューチャーカードバディファイトPart2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1387320640/
3:2014/01/04(土) 11:21:59.42 ID:
[TCG板]【BF】フューチャーカード バディファイト Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1387320640/
4:2014/01/04(土) 11:27:19.27 ID:
アニメスタッフ
【製作総指揮・原案】木谷高明(ブシロード)
【原作】池田芳正(スタジオ池っち)/ブシロード
【監督】池田重隆
【シリーズ構成】赤星政尚
【アニメーション制作】OLM/XEBEC
5:2014/01/04(土) 11:33:53.97 ID:
>>1
スレ立て乙
意外と面白かった
キャラが分かりやすくていいな
6:2014/01/04(土) 11:34:59.58 ID:
バトルすることなく1話が終わって笑った
EDが映像と歌が合ってない上に主人公不在で更に笑った
7:2014/01/04(土) 11:36:26.48 ID:
世界説明はいいけどさ…
やっぱカードアニメでいきなりバトル無し回はマズイっしょ…
8:2014/01/04(土) 11:51:36.52 ID:
>>7
コロコロの付録DVDに1~2話収録って言ってたし
1話は世界観とキャラ説明、ファイトは2話って割りきっていて、セットで見てくれって事なんじゃないかな

もうちょっといじめっ子と戦うシーンとか減らしてファイトの触りぐらいやってくれたほうが良かったと思うけど
9:2014/01/04(土) 11:53:07.56 ID:
おにいちゃんだいしゅきな妹の出番期待
10:2014/01/04(土) 12:04:53.67 ID:
ブシロードはまたカードアニメか・・・
種類増やしてユーザー分散させんなよ

せっかくヴァンガードのプレーヤーが安定してきたのに
11:2014/01/04(土) 12:05:09.28 ID:
>>7
つうか、世界説明あった?
ガキは、あれでいいの?
12:2014/01/04(土) 12:11:46.20 ID:
糞アニメやな
流石池沼が関わってるわ
13:2014/01/04(土) 12:13:53.75 ID:
主人公のキャラがわかりやすくていいと思ったけどなー
14:2014/01/04(土) 12:17:33.36 ID:
つまんなかった(小並感)
15:2014/01/04(土) 12:24:23.89 ID:
>>13
ブシ社員乙です
16:2014/01/04(土) 12:29:32.23 ID:
>>10
ヴァンガードみたいな商法に耐えれる客(家畜)の厳選が終わって搾取体制に入ったって事?
17:2014/01/04(土) 12:40:49.35 ID:
EDが不自然だったのは途中で主人公変更したかららしい
18:2014/01/04(土) 12:52:29.66 ID:
親近界が親近姦にみえたwwww
19:2014/01/04(土) 12:56:38.93 ID:
>>16
そういうこと
いまだにヴァンガードなんてやってるのは人間じゃなくてただの豚ってこった
無論バディファイトにもそれは適用される
20:2014/01/04(土) 13:25:29.98 ID:
面白いよねこのアニメ
EDの歌もすごく良かったし⊂(^ω^)⊃
21:2014/01/04(土) 13:36:33.51 ID:
これコケたらブシロカードゲー撤退ってマジ?
22:2014/01/04(土) 13:38:14.06 ID:
ママンの薄い本キボンヌ
23:2014/01/04(土) 13:39:58.25 ID:
1話で世界観2話でチュートリアルか
スカイツリー一刀両断ワロタ
24:2014/01/04(土) 13:40:37.29 ID:
>>21
うん
25:2014/01/04(土) 14:40:44.88 ID:
世界観がよくわからんかったけど
勢いだけで楽しむネタアニメという認識でいいの?
26:2014/01/04(土) 15:26:33.37 ID:
>>17
ガルガンチュアクラッシャーもタスクより牙王の方が合ってるから変えて正解だな
青髪主人公はすでに同じ会社内で先輩が…あれ?いた気がするんだけどあの青い子主人公じゃなかったなあ…
27:2014/01/04(土) 15:26:38.81 ID:
主人公のキャラって
なんかいままでの人気キャラがいろいろまじってない?
ジョジョの学ランに鎖つけてるやつとか
KOFの学ラン京
前髪だけ色が違うのはヒカルの碁のヒカル
28:2014/01/04(土) 15:58:29.90 ID:
世界観はライブオンに近いらしいな
29:2014/01/04(土) 15:58:38.63 ID:
ID:3JEOSCgJ0みたいな奴の方がよっぽど他社の企業の工作員臭いわ
アニメの掴みはヴァンガード1話の方が良かったと思う
作画とかはバディの方が気合い入ってたけどまあ次から対戦だし楽しみかな
30:2014/01/04(土) 15:59:30.38 ID:
ジョジョとかヒカ碁以前からよくあるキャラ付けだけどね
31:2014/01/04(土) 16:01:49.97 ID:
EDの主人公不在っぷりワロス

モンスターは3Dにして正解だったかな
ヴァンガードが線多くてぜんぜん動かせてない残念さなんで

ママンといじめられっこの薄い本マダスカー?
32:2014/01/04(土) 16:14:34.33 ID:
これで遊戯王のオワコン化がさらに進むな
33:2014/01/04(土) 16:16:01.10 ID:
>>31
あーはいはい、いじめられっ子と主人公の先輩の3P薄い本ね、それを覗く金髪坊やの1人H本もあるよ(難聴
34:2014/01/04(土) 16:16:51.58 ID:
ブシロは今ファイブクロスとかいうほぼソシャゲのやつのが搾取っぽい気がする
TCGっつってカード買わせといてそのカードで直接対戦とか出来ないんだぜアレ
35:2014/01/04(土) 16:22:17.13 ID:
>>27
そんな特徴のキャラクターは今までに1億人はいる。
36:2014/01/04(土) 16:23:10.52 ID:
相棒になったドリルのモンスターが意外な性格してんな
普通子供っぽい主人公に対して達観してたりするもんだけど
下界?の様子をみながらグチグチ言うとか負けん気が凄く強くて口うるさそうなんだな
37:2014/01/04(土) 16:55:44.71 ID:
世界観もルールもわかんねえけど
番長に好感持てるし女の子といじめられっ子が可愛いから見続けるよ
38:2014/01/04(土) 16:59:18.14 ID:
面白いけどちょっとテンポ悪いなあ
あと最初っからキャラ出し過ぎじゃないかね
39:2014/01/04(土) 17:02:41.22 ID:
デュエルマスターズあるのによくコロコロにねじこめたな
そこは感心する
40:2014/01/04(土) 17:06:22.47 ID:
オワコンの遊戯王がこれで完全に消えるんだな
41:2014/01/04(土) 17:06:47.76 ID:
>>38
デンポはどうか分かんないけど
キャラは出したらすぐに分かりやすい個性付けしてくれるな
42:2014/01/04(土) 17:35:42.17 ID:
http://fc-buddyfight.com/special/chara_mon/
蛍光灯ちゃんの破壊力とマジキチさが本当にやばい
電力どっから来てんのよw
43:2014/01/04(土) 17:53:58.16 ID:
マジキチっぷりなら蛍光灯よりバナナじゃねーの
44:2014/01/04(土) 18:41:04.24 ID:
太陽マークってくばぁしてるアレに似てるよな
ドリル持ちとナイスカップリングとは朝から大胆だ
45:2014/01/04(土) 18:54:46.18 ID:
結構面白いな
でもなんかヒロインいないな
くぐるは爆とセットみたいだし
あのメカクレが実は女の子なのかな
46:2014/01/04(土) 19:06:55.17 ID:
猪突猛進っぽいドラゴンに
人間の男の子ほうが戦いのアドバイスをするのかな
柔能く剛を制す的な
47:2014/01/04(土) 20:21:13.25 ID:
バディコンプレックスと間違えて録画しちまったじゃねーか
48:2014/01/04(土) 20:35:22.84 ID:
>>47
ワロタw
49:2014/01/04(土) 20:58:21.76 ID:
観る前はあまり期待していなかったが、実際は、
主人公の牙王にその相棒のドラム、準主人公のタスクに牙王を取り巻く人々、と、
バランス良く尺を取ってキャラ紹介が出来ていて、普通に面白かったわ
アニメの売りの一つがキャラの個性の強さらしいし、ほぼファイト無しでも、そちらを優先して正解だったと思う
1話とはいえ、キャラ絵もモンスターのCGも背景もなかなか綺麗
総合的な作画の良さでは、現行TCGアニメの中ではトップだな
50:2014/01/04(土) 21:16:43.75 ID:
個人的に 「バトルがなかった」 って批判の多さは
逆に驚いたなぁ。
もはやカードバトルの新鮮味なんて、
他作品でやり尽くされて失われてると思ってたから。
51:2014/01/04(土) 21:19:48.45 ID:
普通に面白かった。
主人公がリアルファイト強かったのが好印象。
他カードアニメの遊馬とか勝太とかレイとかが好きな自分としては、牙王は良キャラ。タスク先輩が主人公だったら切ってたわ。
52:2014/01/04(土) 21:24:57.55 ID:
>>51
青モブェ…


>>45
キリきゅん、いくら弱気設定とはいえ、少年声というよりは完全に少女声だったのがいかにも怪しいよな

しかし、事情があって本当の性別を隠している男装ロリっ娘キャラは、
最低でも、少年としての声と、少女としての声、そして、
できれば、少年と少女の中間の声(本性の出方に対応して、声色が細かく変わればなお素晴らしい)が必要になるわけで、
最初っからモロな少女声なのは、逆にキリきゅんが男装ロリっ娘キャラである確率を下げている気がしなくもない
単純に、中の人がブシのゴリ押し声優なので、少年声が出せないのに無理矢理あてがわれたのかもしれないが

とにかく、何がどうあれキリきゅんが男装ロリっ娘だったら非常に非常に俺得
53:2014/01/04(土) 21:27:34.12 ID:
カードの方も結構注目されてるみたいだからな
それとクリーチャーが3Dモデルだからバトルも期待されてるのかもしれない
ダン戦くらい動いてくれたらと思わんでもないがさすがに高望みか

>>46
漫画だと牙王の方が戦士の資質がある感じ
最初から相手のイカサマ見破った上で勝負引き受けて圧勝したり
54:2014/01/04(土) 21:31:07.81 ID:
キリ君かわいいよな。多分普通に男の娘だけど
同じ中の人なのにスイコさんより全然可愛いような気がしてしまう

PVに出てた「ミソロジーワールド」っていうのが使用クランだろうからそれが出たら本気出す
「アイスナイトジョーカー」って名前のバディモンスターがいたから多分キリ君のカード、だと思いたい
いつ初戦になるのかは知らん
55:2014/01/04(土) 21:33:21.58 ID:
仲間モンスターが人間くさいのが面白くなるかもな
1話からグチグチ言ってるけどどことなく親しみが持てるドラゴンさんだ
56:2014/01/04(土) 21:44:03.91 ID:
>>54
どうでもいいがショタと男の娘は別物

中の人が同じ上に髪の色が似ているせいで、キリきゅんがスイコの子供に見えてならない


>>55
こういうアニメでは、主人公と相棒のモンスターが、流れでタッグを組む事になってしまう場合が多い気がするが、
今作のドラムの場合は、牙王とバディを組むまでに、彼を徐々に認めていく描写があったのは評価点
57:2014/01/04(土) 22:37:01.92 ID:
>>52
おいやめろ
それはさておき、バディファイト牙王とタスク先輩は勝舞と白凰、バシンとJを彷彿とさせる雰囲気だった。
アイチと櫂、遊戯と海馬みたいなライバルキャラがクールじゃないカードアニメは肩の力抜いて見れるかな。欝展開とかタスク先輩闇墜ちとか知らない
58:2014/01/04(土) 22:52:36.94 ID:
タスクの発音がタスクバーじゃなく襷と同じ発音なのが意外だったと同時に違和感
59:2014/01/04(土) 22:57:03.63 ID:
最後に世界を救うためにダンさんエンドが必要ってならなければいいな
60:2014/01/05(日) 00:13:17.55 ID:
タスク先輩の『抜いたね、デッキを』が個人的に好きなセリフだったな
61:2014/01/05(日) 00:21:37.40 ID:
コメディ色が強かったり、一々キャラが濃くて、個性豊かなキャラクターを売りの一つにしている辺りは、
バトスピ覇王や、デュエマビクトリーVを彷彿とさせられたな

>>57
闇堕ちや鬱展開といえばTCGアニメのお家芸(さっき挙げたバトスピ覇王も、なんだかんだ終盤にライバルの闇堕ち展開があった)だけれど、
バディには、最初から最後まで、(多少の、主人公のスランプ展開などは必要だろうが)根本的には明るい作風を貫いてほしいな
62:2014/01/05(日) 00:25:16.70 ID:
そもそもホビーアニメにはヒロインいるもんだという前提でキリが女の子かもと思ったけど同じ会社のヴァンガードもヒロインいないんだよな
普通に男かもな
63:2014/01/05(日) 00:26:44.78 ID:
キリはモブじゃなかった頃の青髪さんみたいな感じだからそのうち覚醒すんのかな
64:2014/01/05(日) 00:29:54.10 ID:
>>62
ヴァンガードのヒロインはコーリンとミサキのダブルヒロインだろ!!!!
65:2014/01/05(日) 00:45:09.57 ID:
スレあんま伸びてないな、あと2、3話は様子見するけど
未だにライブオンを超えるカードアニメに出会えてないな
66:2014/01/05(日) 01:08:11.82 ID:
ショタコン的にはなかなかよい
番長と聞いて嫌なイメージを抱いていたがこうゆうのだったらいいわ
早く店長との薄いが読みたいです
67:2014/01/05(日) 01:36:21.55 ID:
知名度が低過ぎるけど、見てみたらけっこう面白かった
68:2014/01/05(日) 01:44:54.25 ID:
お前らおっさんやオタの評価はともかく小学生はこのアニメみてヤバイと思うのかね
69:2014/01/05(日) 01:47:52.44 ID:
>>212
非リア充っぽい
70:2014/01/05(日) 01:49:19.41 ID:
>>212
は非リア充
71:2014/01/05(日) 01:53:02.02 ID:
>>42
コスプレしてくれと言わんばかりの蛍光灯だな

>>68
小学生なら意味は無くてもバトルがあればいいと思うよ
そういう意味では今回はちょっと良くなかったw
72:2014/01/05(日) 02:03:32.34 ID:
主人公の父親は大人しそうに見えるけど
あれは昼行灯だわ
毎晩あの母ちゃん相手にして子供を3人も作ったんだからな
凄い生命力だ
73:2014/01/05(日) 02:06:17.67 ID:
>>71
コミケだと危険物扱いで禁止されそうだな>蛍光灯
まあバトルはあったな。合気道だけど

とりあえず往年のホビー漫画っぽい作りで両親が家にいるのはこの手の漫画には珍しいパターンだな
大体はどっちかが亡くなっているか、伝説のプレイヤーのお父さんが世界を駆け回っているかだからな
兄弟が亡くなっているというのも珍しい。実は生きているとかありそうだけど

とりあえず母ちゃんと婆ちゃんと妹が可愛いから視聴継続
74:2014/01/05(日) 02:46:49.81 ID:
糞つまらんかったまあヴもつまらんしこんなもんか
75:2014/01/05(日) 03:55:07.20 ID:
>>74
ヴは俺も5、6話くらいで切っておいて言うのもなんだけど
もう少し長い目で見てあげるのがお子様アニメと付き合うコツだ
76:2014/01/05(日) 04:40:40.54 ID:
なんで合気道とかカードゲームものなのにやってるのかな
カードで取り締まりといいリアルファイトとか遊戯王に影響されたのかな
77:2014/01/05(日) 05:14:26.82 ID:
主人公が剣道してたりラスボスがアンドロイドだったりするのがコロコロのホビーアニメだ
合気道くらい普通
78:2014/01/05(日) 08:46:03.08 ID:
小中学生ぐらいの主人公が直接パンチ、キックで相手を殴ると色々PTAとかからうるさいのかな
護身術的に相手をいなして逃げちゃうなら文句ないかな
79:2014/01/05(日) 08:46:34.98 ID:
両親の髪は普通なのにどうやったらあんな髪型のお子さんが三人も生まれるんだと思いました
あと学校に行く途中のエスカレーターは雨晒しでいいのか
クツバコの無駄なセキュリティーはなんや
80:2014/01/05(日) 09:33:36.28 ID:
>>73
>兄弟が亡くなっているというのも珍しい。実は生きているとかありそうだけど

クラッシュギアTURBOで主人公の兄が故人だったのを思い出した
81:2014/01/05(日) 10:42:58.27 ID:
バディファイトの監督と脚本構成調べた。
監督の方はヴァンガとZEXALに何回か参加してるし、脚本の方もデュエマチャージの脚本構成の経験があるんだな。
今までの経験上、カードアニメ制作の経験が無いと、キャラ萌えアニメになりがちだから、その点は安心できそうだ。
82:2014/01/05(日) 11:03:09.44 ID:
録画してたのを見て来たが、普通に面白かったな
83:2014/01/05(日) 13:12:04.18 ID:
牙王の運がいいのはそれをつかみ取る準備をしてるって言葉は良いな
特にPSO2というTCG以上にレアが出にくいゲームやってるから共感できるというか
84:2014/01/05(日) 13:46:32.27 ID:
モンスターの方がなんか弱音吐きそうだな
そこで番長くんが勝負は下駄を履くまでわからないと励ますとか
85:2014/01/05(日) 18:59:36.58 ID:
>>81
オワコン遊戯王とか最悪じゃん
86:2014/01/05(日) 21:38:57.87 ID:
荒らしがいのないスレでしょう?
87:2014/01/05(日) 22:51:18.82 ID:
気になったんだがバディレアを手に入れたファイターがバディファイターになれるんだが
じゃあバディレアを持っていない人はどうなるんだ?ルミナイズをしないただのカード遊びになるだけなのか?
バディファイターとそうでない人がファイトしたらどうなるんだろう?まさか大会に出る人全員がバディレアを持っているわけではないだろうし

とりあえずモンスターが実体を持っていてその能力で犯罪を行うファイターがいるのは説得力あるかな
バディポリス結界にはツッコミどころがあるけど、双方が無傷で済むならまあアリなのか?
88:2014/01/06(月) 01:27:34.24 ID:
>>87
バディレアは販促のために生まれた設定って感じがするよなー
実物のTCGでも、ブースターに一種類しかない最高位レアとして存在する
だがTCGではシステム上最低二枚ないとバディにできないっぽい

牙王「やった!バディレアのドラムバンカードラゴンをひいたぞ!今日からこいつが俺のバディだ!」
タスク「そうか。ならもう一枚バディレアを引くか、次の弾で再収録されるからそれまで待ちなさい」
牙王「」
89:2014/01/06(月) 01:56:08.90 ID:
まあ現実とアニメでバディレアの内容が違うと無理矢理解釈した
そうしないと現時点で存在するバディレアが5種類とか収録しきれない
というか単にホロバージョンをバディレアと呼べばよかったんじゃないかな?

それはそうとしてクリミナルファイターのバディのデザインが結構好き。スクライドのビフのアルターみたいな感じ
90:2014/01/06(月) 05:59:38.54 ID:
妹がかわいいから見る
91:2014/01/06(月) 06:18:48.98 ID:
>>81
TURN 16

BUDDY FIGHTER
     GAOU
92:2014/01/06(月) 09:55:12.23 ID:
妹なんでピンク髪だし
93:2014/01/06(月) 10:13:39.47 ID:
OPEDから納期ギリギリ感が伝わってきた
無理に1月からやる必要なかったんじゃないか
94:2014/01/06(月) 10:47:34.73 ID:
今後は・・・

MtG → 国内は低空飛行で現状を維持

デュエマ → 安定した人気

遊戯王 → ZEXALで多少減ったが元々が第1位だから次作で回復も有り得る

バトスピ → 徐々に業績が下がってるらしいが、それは業界全体の問題なので実質は安定した状態

ヴァンガード → 今までの躍進が凄かった分だけ、今は下り坂に見えてしまってる。 これが加速する?

バディファイト → まるで駄目

ゼクス → 2014年における真打ち登場かもしれん
95:2014/01/06(月) 12:12:13.54 ID:
>>93
ニコニコの公式チャンネルも今日開設予定だしな。結構ギリギリっぽい
クオリティに響かないか心配

公式のキャラ紹介で気づいたがドラムの紹介文の
「本名、ドラムバンカー・ドラゴン・ファング・スレイド・テレストリアル・ⅩⅢ世の息子。」っておかしくないか?
96:2014/01/06(月) 12:23:26.40 ID:
>>95
それは俺も思った。14世じゃダメなのかな?
97:2014/01/06(月) 12:25:46.39 ID:
あー、でも欧米とかで◯◯jr. って名前があるなら普通なのか…?
98:2014/01/06(月) 12:26:13.04 ID:
やっと規制解除か
1話は世界観やらキャラクターやらの導入としてはよく出来てたので結構楽しみ
99:2014/01/06(月) 19:59:15.09 ID:
フューチャーカード バディファイト チャンネル
http://ch.nicovideo.jp/fc-buddyfight
生放送は 1月7日(火)19:30より放送予定
チャンネルは 1月7日(火)20:00より配信開始予定!
100:2014/01/06(月) 22:56:55.65 ID:
録画してたの見ててレジェンズ思い出したわ
アニメは面白いから見るけどカードは興味ないな……
101:2014/01/07(火) 00:40:58.94 ID:
来週主人公には勝ってほしい
ライバルキャラに負けて、悔しい!リベンジしてやる展開は飽き飽き
102:2014/01/07(火) 00:45:23.42 ID:
流石にいきなり初心者が常勝無敗の相手に勝つのは無理があるだろ
今流行りの俺TUEEEってやつか
103:2014/01/07(火) 02:35:15.07 ID:
テレビ愛知で明日また再放送するから見ようかな
104:2014/01/07(火) 07:36:00.42 ID:
俺TUEEは流行りというより昔からあるじゃん
どっちかというと、子供向けアニメで主人公が簡単に負けるようになったほうが流行り感がある
来週の勝ち負けはどっちでもいい
105:2014/01/07(火) 07:59:28.55 ID:
漫画ではガオウが勝ってたし、アニメでも勝つんじゃない?
106:2014/01/07(火) 08:19:17.16 ID:
兄アニメの主人公が、主人公にしてはファイト数が少なすぎる&よく負ける ので、
こちらは対照的に、主人公のファイトだらけ&滅多に負けない にしてくる予感


>>95
ドラムが父親から一人前と認められて初めて、「XⅣ世」を名乗れるようになる、とか?
107:2014/01/07(火) 09:26:15.61 ID:
しかしガルガンチュアパニッシャーのお披露目をすると絶対に牙王が負けるからどうなるんだろう
今回は使わないで正式なお披露目は3話になるとか?
108:2014/01/07(火) 10:14:11.06 ID:
>>107
漫画だとライフが0になった時1で復活出来る魔法使って生き延びてたな
今月のコロコロの付録でドラゴンハートってカードだったかな
109:2014/01/07(火) 10:31:27.53 ID:
ダイハードカイザーみたいなカードだな。それならダメージを無効にしないでも負けないわけか。多分パックに入るんだろうけど念の為に集めておこう
110:2014/01/07(火) 15:04:45.11 ID:
>>106
そんな負けない主人公だといまやってるバトスピと被る
111:2014/01/07(火) 15:07:35.38 ID:
別にいいじゃん被っても
遊戯王だって負けないし
112:2014/01/07(火) 15:08:31.50 ID:
>>110
ヴァンガードが特殊なだけで、ほとんどのカードゲームアニメの主人公って基本負けなくね?
113:2014/01/07(火) 17:17:21.47 ID:
原作だと牙王がタスクに勝ってたよ、でもアニメだとどうなるかまだ分からないね
てか朝アニメなのに作画めっちゃ綺麗だな来週から初バトルだし期待。
114:2014/01/07(火) 17:25:49.46 ID:
「これからの展開を期待したり予想したりするレス」
を書く方々ってのは、
原作ネタバレレスの依頼してるわけじゃないのよ?
115:2014/01/07(火) 20:08:29.15 ID:
1話のアンケ70未満て…
116:2014/01/07(火) 23:13:01.16 ID:
そういえばfateで龍之介に首切られて殺された幼稚園児の名前も健太君だったな
117:2014/01/08(水) 00:26:36.58 ID:
究極の進化 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍

バディファイト(雑魚山健太)いきなり主人公に倒された名前の通りのザコキャラ犯罪者
半沢直樹(倉島健太)あまりもの無能さに上司に殴られドゲザしたクズキャラクターwww
イナズマイレブン(理巣野ケン太)出っ歯のキモオタ。顔が非常に気持ち悪く不気味。黒い騎士団にリンチされサッカー界から去った。
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形)ケンタッキーの人形。利用されるだけ利用されて捨てられた。
サムライソルジャー(ケンタ)子供を木刀で殺害しようとした異常者。正義の不良黒澤さんに制裁され殺された。作者に死ねと言われる
ゲゲゲの鬼太郎(三浦健太)犯罪者の子供で太った幼稚園児。妖怪を見てブブブーと叫び失禁。汚い。 
どうぶつの森(ケンタ)ニワトリの親父。知能が低くすぐもの忘れする。元ネタはケンタッキー?  
廃屋の住人(野呂健太)肥満で醜悪な大学生。霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこす。最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斎藤健太)イジメを楽しいというDQN。龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太)ひき逃げ犯金子の相棒。Lファイルで罪を隠蔽したクズ。最後は金子と仲良く逮捕。
名探偵コナン(大野健太)OVAに登場デブ。 元太そっくり。笑い声はブヒヒ
龍が如く2(ケンタ)ヤクザにリンチされて漏らしながら逃亡。主人公に助けを求める6歳のクソガキ
さよならアルマ(田中健太)おかっぱの幼稚園児。自分と同じ名前の犬に噛まれて泣き叫んだ
名前をなくした女神(健太)3回に及び誘拐される幼稚園児。2度目の誘拐でウンコを漏らして泣き叫び大迷惑がかかった。ママ~~~
野ブタをプロデュース(相田健太)不良にイジメられてたガキ。逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党。 
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いるモブ。一人は格闘家だがボコられ死亡。もう一人はデブガキ。 
悪の教典(松島健太)シリアルキラーにより惨殺された教師。命乞いするも拷問され、「もう殺して」と何度も言ったが1年にわたり拷問され最後は生き埋めにされ殺害された
118:2014/01/08(水) 00:27:11.70 ID:
【読売新聞】オフィスケン太(ケン太)家でウンコを漏らす喋る犬。女の胸に噛みつくなどかなり変態
ASO坊健太くん(健太)ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける。ブサイクで不気味
王様ゲーム終極(赤松健太)広島弁で喋る暴力ゴリラ男。敵の女に嵌められあっけなく死亡。 
スーパーケンタくん(ケンタ)ウンチを漏らして泣き叫ぶ幼児。トイレに流されて死亡w
学級王ヤマザキ(ケン太)学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる。 頭が異常に大きい奇形児
ノノノノ(佐藤健太)男子を好きになってしまって葛藤するメガネ。家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太)虐待された過去を持つオヤジ。少し怖い男が来るとすぐ逃亡
あられちゃん(暗悪健太)変態ヒーロー。勇気を出してウンチに触るwww
恐怖4次元の町(健太)あだ名はケン坊。年齢5歳 ブリブリと脱糞しながらバケモノに食われて死亡
頭文字D(賢太)かませ犬。序盤で主人公に惨敗。かなり性格が悪いDQN
タイガーマスク(健太)金持ちが嫌いなクソガキ。毎回喧嘩をするクズガキDQN 糞のような餓鬼
ぬらりょんの孫(ケンタ)主人公を迫害する一般人。友人とともに妖怪狩に行くが逆に殺害された。
GANTZ(健太)宇宙人に囚われたキモ顔のガキ。こいつの持ってきた化け物で仲間が死亡 もはや殺人鬼
犬の消えた日(田村健太)知的障害児。キレたヤクザにリンチされ殴り殺される。
斬(太田健太)剣道部を追い出された肥満な子。豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ)肥満な男。さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太)15歳なのに禿げてるガキ。頭が非常に悪く人のいうことを全く効かない
まいっちんぐマチコ先生(池上健太)教師にセクハラする変態キチガイ。おばさんのパンツの臭いをクンクン嗅いで興奮
遊戯王(健太)学校に行きたくないから嘘をついて病院に居座るクソガキ 自分は決闘者でもないくせに城之内を批判する蛆虫。死んでしまえ
BAMBOO BLADE B(笹森健太)剣道を辞めたい人に無理やり続けさようとするクズガキ。全ての人に対して上から目線。
八犬伝―東方八犬異聞―(萩原健太)変な怪物に食われそうになってたモブキャラ。性格が悪いクズモブ。
119:2014/01/08(水) 00:28:04.40 ID:
特別法第001条 DUST(中井健太)敵に捕まってリンチの末に殺された14歳の少年。泣き叫びながら惨殺された。
じゅーしぃエイジ (健太)とてつもなく肥満なキモオタ。最終的に女を襲うが返り討ちにあい少年院行きになった
ライトウィング(今泉健太)敵チームの一人。ゴリラみたいな奴。最終回で秒殺w
あんこブルース(桜井健太)非常に肥満な豚ガキ。6歳にして体重62キロ。あだ名はブブタ。途中で失禁&脱糞。ママーパンツ換えて~ 
龍が如く黒豹(健太)金属バットでホームレス狩を行うヤンキー。最後は龍也にボコボコにされて命乞いしたw
ペルソナ(横内健太)チンコが怪物になる下品なデブキャラ。数多くのペルソナファンを不快にさせた
デジモンテイマーズ(北川健太)主人公の親友を化け物呼ばわりするクズ。デジモン史上最低のクズ。基本的に役立たず
いいひと(石倉健太)インサイダーで成り上がった会社のデブ社長。自分の部下をゴミ扱いするが、最後は報いを受け最後はホームレス化
トゥルーラブストーリー2(健太)このゲーム内で不人気ナンバー1。決めゼリフは死ねクズ  
ラッキーストライク(江夏健太)野球中に暴力をふるう強暴なクソガキ。非常に強暴。
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ)ユウヤ君の車を破壊して逃走。最後はキレたユウヤ君に射殺されたwちなみに兄は性犯罪者w
総理大臣のえる!(長谷川健太)超貧弱な少年。小学生に喧嘩で負ける史上最弱のザコ 
ゆめごこち(健太)作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供。漏らしたパンツ姿で外に出る知恵遅れ。作者曰くモデルはペットの犬のケンタ
てんで性悪キューピット(金倉健太)金持ちでイケメンで秀才なため全てのことに飽きてしまい女を監禁してレイプしようとした異常犯罪者。
健太くん初めてのおでかけ(健太)かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児。正直言って気持ち悪い。知的障害者?
光と水のダフネ(高橋健太)振られて家出したキモ顔のガキ。その後もう一度振られてまた家出した 。
ヤンキー君とメガネちゃん(佐野健太) 紋白祭を潰そうとして不良を嗾けてきたが不良に逆に脅されて土下座したザコ
120:2014/01/08(水) 00:28:47.44 ID:
オイラは番頭~平作&健太の夢物語~(島根健太)裏企業をする変態親父。一般人にすら暴力をふるうキチガイヤクザ 
無敵超人ザンボット3(健太)宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブキャラ。拷問され泣き叫んで最後は自殺した。ちなみに口が曲がっている障害児である
チョコレートプリンセス(健太)童貞の癖に女をナンパしまくる異常性欲者。飽きた女はポイ捨て  
セイラー服黙示録(健太)ギャーギャー喚いでたらゾンビに喰い殺された幼稚園児wママーーー
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のクズ
クローズ(東健太)普通の少年だったが極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡・・・
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママ〜怖かったよ〜というセリフを吐くがこれでも20歳ですw
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まといアフロ。こいつのせいで敗北した戦いも多い  
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ お風呂でウンチを漏らしたりする汚い知恵遅れ 拾ったものは何でも食べようとする
母さんへ(健太)ハゲ頭のガキ。女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ。最後は少年院行き
金八先生(高橋健太)母親を殴ったクズ。母親をクソババア早く死ねボケェ、と言って罵った  
グリーングリーン(子安健太)爆弾を作った殺人犯。最後は逮捕された犯罪者 
いぬまるだし(けんた)モデルは知的障害者?気持ち悪いガキw
ヒメアノ~ル(高橋健太)売れない漫画家。殺人鬼森田を興味本位で付狙うが逆に惨殺されてしまう。
私の恋愛できない理由(高橋健太)サッカーを見下すクズ。キメゼリフはサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッスね
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)全ての始まりの3人。最後は頭の狂った友人にナイフでめった刺しにされ死亡。
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける。トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだ。
121:2014/01/08(水) 00:29:17.88 ID:
ゲーム板3年B組金八先生(山田健太)顔がキモイという理由でイジメを受ける哀れなキモオタ。現実逃避して不登校に・・・ 
キミの声がきこえる(酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたある意味の天才w
パステルユーミ(鈴木健太)小学生なのにエロイ妄想ばかりしてる変態。パンツを盗むなどやりたい放題。
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席。老人と幼児に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスもに見限られ射殺された
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れた凶悪ヤクザ。敵のヤクザの親分を暗殺しに行くが返り討ちにあい半殺の制裁を受けて目を抉り取られた
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ)孤児院にいるガキでイジメの常習犯。机に死ねと落書きをするなどかなり悪質。最後は追い出された
ウィニングパス(小林健太)調子にのってバイクのってたら事故って障害者になったかわいそうな人。自暴自棄になって発狂
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているデブガキ。変人に唆されてチンコと名前を全国を晒した笑い者。泣き叫んで逃走w
女王の教室 (山下健太)ラブホを覗いたりする悪ガキ。最終話で変なチンピラに殴られて泣き叫びながら失禁した汚いガキ
パワプロ10(広尾健太)サギ集団に騙されて怪しい薬品を買いまくる可哀そうなオヤジ。薬品のせいで病に侵されている
2ちゃんねるの呪い(健太)本名を書くと死ぬと噂される掲示板に興味本位で本名を書いて死亡した肥満なチンピラ。 
うたかたのそら(東健太)6年前リンチ殺人をした凶悪殺人鬼。最後は神の裁きを受け永遠のループ世界に入れられ死亡。
ぶっとびスピナーキメル!!(ケン太)作者が同じの学級王ヤマザキのケン太そっくりの奇形児。ピンチになると失禁したり泣きながら土下座したりする。
ちゃぶだいケンタ(スズキケンタ)キチガイ池沼の設定。女の胸を揉んだりやりたい放題の池沼である。怖い人を見ると脱糞して泣き叫ぶ。
ばらかもん(健太郎)本名は健太郎だが作中でケン太と呼ばれているからここに示す。カエルを惨殺する残忍なハゲガキ
正義の味方(健太)ただのクズキャラクター。最後は普通に殴られて逮捕された。
AZUMI(弘瀬健太)幕末の武士で実在する人物。クーデターに失敗して切腹。
122:2014/01/08(水) 00:30:43.59 ID:
REX 恐竜物語(健太)恐竜に泣き叫びながら食い殺された幼児。死にたくない死にたくないと言いながら死亡
ウィニングボール(沢口健太)母を自殺させ恋人を殺めてしまった狂気のクズ。最後は山にとりのこされ泣きながら今までの悪行を悔いた
特殊報道部(太田健太)自らを霊能力者と名乗り人の弱みにつけこみ何百万もだまし取ったクズ 最後は隼人によってぶん殴られて逮捕
同窓生 人は、三度、恋をする(柳健太)40歳のおばさんに恋をする変人。
チアーズ(健太)仕事もせず毎日セックス三昧の変態クソ親父。気持ち悪いんだよ!!! 
タフ 外伝(尾崎健太)守銭奴で別名ゲスの尾崎。全てのものは金で買えると思ってるゲス
僕の彼女はあいつの奴隷(健太)借金を作って借金返済のために彼女をヤクザに売ってしまった最低の男
Play in Pray(健太)親に隠れてパソコンで殺人ゲームをして性的快感を味わうサイコパス。最後はバレて自殺
デジタルワールド・リ・デジタライズ(ケンタ)ユウヤにフルボッコにされて泣きながら助けを求めてきたザコモブ。使うデジモンはケンタルモンw
必殺白木矢高校剣道部(轟健太)一言で言えば筋肉質なホモ 将来の夢はお嫁さんになること(彼は男です) 剣道は弱い 
ライブオン(ケンタ)普通のクソガキモブ。レンに10連敗して泣きなながら逃げだしたw
ファミコンロッキー(北野健太)ゲームのやり過ぎで目が見えなくなったバカガキ 一日12時間ゲームしてる 
流行り神(芹沢健太)夜の学校に忍びこみプールから水着を盗んだ気持ち悪い顔の変態クソガキ。両親が死んで泣きながら助けを求める。 
校舎のうらに天使が埋められている(中西健太)キモオタで日本語を喋れない池沼www
わ~おケンちゃん(志村健太)コロコロコミックのクソ漫画 脱糞ネタや失禁ネタが多くとても不快 授業中に脱糞 
がめつい奴(健太)父の首を絞めて殺害した狂気の男。幼少のころから動物を虐待していたサイコパス 最後は勿論逮捕  死刑
クッキングパパ(けんた)太った幼稚園児。女の子に泥をなげたりするクソガキ。決めゼリフは、死ねバァカ。あだ名はデブ太w
123:2014/01/08(水) 00:31:36.05 ID:
REX 恐竜物語(健太)恐竜に泣き叫びながら食い殺された幼児。死にたくない死にたくないと言いながら死亡
ウィニングボール(沢口健太)母を自殺させ恋人を殺めてしまった狂気のクズ。最後は山にとりのこされ泣きながら今までの悪行を悔いた
特殊報道部(太田健太)自らを霊能力者と名乗り人の弱みにつけこみ何百万もだまし取ったクズ 最後は隼人によってぶん殴られて逮捕
同窓生 人は、三度、恋をする(柳健太)40歳のおばさんに恋をする変人。
チアーズ(健太)仕事もせず毎日セックス三昧の変態クソ親父。気持ち悪いんだよ!!! 
タフ 外伝(尾崎健太)守銭奴で別名ゲスの尾崎。全てのものは金で買えると思ってるゲス
僕の彼女はあいつの奴隷(健太)借金を作って借金返済のために彼女をヤクザに売ってしまった最低の男
Play in Pray(健太)親に隠れてパソコンで殺人ゲームをして性的快感を味わうサイコパス。最後はバレて自殺
デジタルワールド・リ・デジタライズ(ケンタ)ユウヤにフルボッコにされて泣きながら助けを求めてきたザコモブ。使うデジモンはケンタルモンw
必殺白木矢高校剣道部(轟健太)一言で言えば筋肉質なホモ 将来の夢はお嫁さんになること(彼は男です) 剣道は弱い 
ライブオン(ケンタ)普通のクソガキモブ。レンに10連敗して泣きなながら逃げだしたw
ファミコンロッキー(北野健太)ゲームのやり過ぎで目が見えなくなったバカガキ 一日12時間ゲームしてる 
流行り神(芹沢健太)夜の学校に忍びこみプールから水着を盗んだ気持ち悪い顔の変態クソガキ。両親が死んで泣きながら助けを求める。 
校舎のうらに天使が埋められている(中西健太)キモオタで日本語を喋れない池沼www
わ~おケンちゃん(志村健太)コロコロコミックのクソ漫画 脱糞ネタや失禁ネタが多くとても不快 授業中に脱糞 
がめつい奴(健太)父の首を絞めて殺害した狂気の男。幼少のころから動物を虐待していたサイコパス 最後は勿論逮捕  死刑
クッキングパパ(けんた)太った幼稚園児。女の子に泥をなげたりするクソガキ。決めゼリフは、死ねバァカ。あだ名はデブ太w
124:2014/01/08(水) 00:37:32.43 ID:
華麗なるスパイ(健太)6歳のクソガキで犯人に誘拐されて恐怖のあまり狂ったように泣き叫んだ。セリフはママ〜しか言わない
女性秘匿捜査官・原麻希シリーズ(健太)親に寄生するクソニート。ウィキペディアにもニートとしか書かれていない。
49(矢代健太)暴力的な不良で人を暴力で従わせる蛆虫
ビューティフルレイン(立花健太)ヤクザと手を組むクズ警察。最後はバレてヤクザの後藤さんと一緒に逮捕w
アイシテル~海容~(福田健太)小学4年生の癖にイジメを行ない、財布を盗んだりするクズ。親曰く盗み癖があるらしい。
ハンマーセッション!(野島健太)理由もなく不良たちにイジメられてパシリにされる哀れすぎる人・・・その後間違えられて不良にリンチされた哀れすぎるキャラ
ゴキちゃん(健太)ゴキブリ大好き知的障害者wwwwwwwwwwwwww
時空警察ハイペリオン(咲山 健太)弱気な性格のおっさん。ヤクザにリンチされて死亡
海の底(野々村健太)密室にとりのこされて騒ぎまくったクソガキ。恐怖のあまり失禁しながら泡を吹いて気絶w
ふたば☆ちゃんねる(田中健太)存在価値0のクズガキ。レイプシーンを見て興奮。
4姉妹探偵団(金井健太)人の弱みにつけこみ金を揺する極悪ヤクザ。犯人により殺害された。
べしゃり暮らし(梵健太)ことあるごとに人を馬鹿にしてくる最低のクズDQN。ヤングジャンプ作者たちに最も嫌われている名前。
ランナウェイ~愛する君のために(田口健太)おかっぱの太った幼稚園児。殺人現場を目撃してしまい殺人鬼にバットで殴られ殺害されてしまった。
素直になれなくて(松島健太)人の弱みにつけこむ最低最悪の屑キモオタ。脅しと恐喝が得意な蛆虫。最後は逮捕。
-NOBELU-演-(堤健太)人を虐めることに快楽を覚えるサイコパス。モデルは滝川ルネッサンスの翔吾?
東京喰種(健太)人体実験されて惨殺された一般人。泣き叫びながら命乞いをするが惨殺されてミキサーにかけられてトイレに流された。
125:2014/01/08(水) 00:42:38.98 ID:
アイシールド21(山岡健太)毎朝アイドルのポスターにキスをする変態。ヒル魔に弱みを握られて従わされている奴隷。
坂井さん家の卓袱台ハッピートーク (坂井健太)赤ちゃんなのでばぶうしか喋れない。たまにウンコを漏らして自分のウンコを食う知的障害児。
フィギュア17 つばさ&ヒカル(萩原健太)非常に性格が悪いガキ。凶暴で人の言うことをまったく聞かない。すぐキレる
ばもら!(坂本健太)サッカー部の部員。フットサル部を潰すために様々な嫌がらせをする鬼畜
ライフ(山田健太)イジメられている人を見ると性的興奮するサイコ。自身はイジメはしないが、影でイジメを見て楽しんでいる異常者
スプライト(健太)双子のヤクザにリンチされて障害者になってしまったかわいそうな子共。最後はバケモノに食われて死亡。
太陽勇者ファイバード(天野ケンタ)存在価値の分からないクソガキ。いつも足手まといになる。
勇者指令ダグオン(ケンタ)不毛なる大地の異名を持つ化け物。最後は主人公達によって殺される。 
はじめの一歩(小橋健太)卑怯者。自分が才能がないことを言い訳にする卑怯な奴。卑劣な戦法で戦う
闇金ウシジマ君(健太)殺人犯に監禁されてリンチされ殺害された哀れな人。
家族計画(中里健太)12歳のゴミガキ。あまりにも陰湿な嫌がらせを繰り返し追い出される。それに逆ギレして放火した犯罪者
陰からマモル!(健太)暴力を受けて失禁してしまった小学生。泣き叫びながら助けを求めた。
鳳凰戦姫舞夢(川田健太)勉強もスポーツもできない負け組。女をとっかえひっかえするクズ 。別名ミスターNTR
DEAR BOYS (島袋健太)ザコチームのデブ 熊のプーさんに似てるためプーと呼ばれる 体重は150キロを超える超肥満
喧嘩商売(斉藤健太)友人を騙して金を稼ぐニート。麻薬の運び店をやっていたが途中でヤクザに捕まりリンチされて殺害された。
殺人鬼フジコの真実 (下田健太)殺人鬼フジコの弟にして姉を超える凶悪殺人鬼。史上最悪の人物。
126:2014/01/08(水) 00:43:50.14 ID:
すっとびケン太(健太)みんなが知ってる池沼の王!キングオブ池沼! 作者曰く伝説の障害児!池沼とはまさに彼のこと 
夕焼けの向こう(健太)陰湿なイジメを繰り返すクソガキ。最後はクラス全員から逆にイジメられて泣き叫びながら逃走
さくらんぼ(魚谷健太)自分は18歳なのに10歳の少女に恋をした変態ロリコン変態ヤンキー
先生のお時間(末武健太)スポーツ万能だが頭は小学生並。ウンコやチンコなど下品なネタを好むバカ。
毒笑小説(健太)3度にわたり誘拐されたバカガキ。途中で脱糞して誘拐犯に迷惑をかけるw 
民法なエブリディ(健太)盗撮写真を売りさばく犯罪者。その写真で人を脅して金を奪う。もちろん逮捕
MISS(桐島健太)父親に虐待されて余り者恐怖でウンコを漏らす。女に暴力をふるったり最低な奴
月光 仮面くん(小関健太)オパパーイと言いながら女子の胸を触る変態。パンツを盗むところを見られて教師に殴られ逮捕。
タイムボカン(健太)超肥満なため馬鹿にされる小学生。最後は太りすぎて家に入ることが出来なくなってしまった奇形児  
花の鎖(山本健太)女を狙い家におしこみレイプする犯罪者。罪無き男を殺害した極悪殺人鬼 
2025年高島さん一家の暮らし(高島健太)娘に来夢と戸夢というDQNネームを付けた最低の親。
いじめられっ子のチャンピオンベルト(中村健太)あまりに太り過ぎているためにデブといわれていじめを受けていたデブガキ。いじめられて失禁w 
夜想曲(遠藤健太)12歳のキモイ少年 飼っているハムスターをミキサーで殺すなど性格の歪んだサイコパス 常にパソコンをしているキモオタハッカー 
今日から俺は(健太)グズ太と呼ばれ不良たちのおもちゃにされているかわいそうなデブ。首輪をつけられ犬のような扱いをされる。オラ走れグズ太
しゃにむにGO(北王子健太)スポーツ漫画によくある反則を使うチームの一員 フルボッコにされて戦意喪失した
ブラックジャックによろしく(健太)精神異常者に殺害されてしまった可哀そうな幼稚園児。耳を削ぎ落とされて泣き叫びながら殺害された。
黄昏の空(健太)ヤクザに捕まり拷問を受けて死
127:2014/01/08(水) 00:54:47.37 ID:
DQNネームも嫌だが流石にここまで個性のない5分で決めたような名前は嫌だな
128:2014/01/08(水) 03:30:59.67 ID:
徳井さんのCVが入ってから作品に抑揚が発生したよ。

上手いところは褒めよう。

役者さんは頑張っているが、キャラクターとストーリーに魅力がないな。
129:2014/01/08(水) 04:00:22.43 ID:
>>128
徳井って実況女?何言ってるか聞き取りにくいわ
130:2014/01/08(水) 04:32:11.23 ID:
究極の進化 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍

バディファイト(雑魚山健太)いきなり主人公に倒された名前の通りのザコキャラ犯罪者
半沢直樹(倉島健太)あまりもの無能さに上司に殴られドゲザしたクズキャラクターwww
イナズマイレブン(理巣野ケン太)出っ歯のキモオタ。顔が非常に気持ち悪く不気味。黒い騎士団にリンチされサッカー界から去った。
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形)ケンタッキーの人形。利用されるだけ利用されて捨てられた。
サムライソルジャー(ケンタ)子供を木刀で殺害しようとした異常者。正義の不良黒澤さんに制裁され殺された。作者に死ねと言われる
ゲゲゲの鬼太郎(三浦健太)犯罪者の子供で太った幼稚園児。妖怪を見てブブブーと叫び失禁。汚い。 
どうぶつの森(ケンタ)ニワトリの親父。知能が低くすぐもの忘れする。元ネタはケンタッキー?  
廃屋の住人(野呂健太)肥満で醜悪な大学生。霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこす。最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斎藤健太)イジメを楽しいというDQN。龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太)ひき逃げ犯金子の相棒。Lファイルで罪を隠蔽したクズ。最後は金子と仲良く逮捕。
名探偵コナン(大野健太)OVAに登場デブ。 元太そっくり。笑い声はブヒヒ
龍が如く2(ケンタ)ヤクザにリンチされて漏らしながら逃亡。主人公に助けを求める6歳のクソガキ
さよならアルマ(田中健太)おかっぱの幼稚園児。自分と同じ名前の犬に噛まれて泣き叫んだ
名前をなくした女神(健太)3回に及び誘拐される幼稚園児。2度目の誘拐でウンコを漏らして泣き叫び大迷惑がかかった。ママ~~~
野ブタをプロデュース(相田健太)不良にイジメられてたガキ。逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党。 
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いるモブ。一人は格闘家だがボコられ死亡。もう一人はデブガキ。 
悪の教典(松島健太)シリアルキラーにより惨殺された教師。命乞いするも拷問され、「もう殺して」と何度も言ったが1年にわたり拷問され最後は生き埋めにされ殺害された
131:2014/01/08(水) 05:30:57.81 ID:
>>95
一族の長としてみんなに認められるかあるいは父親に認められた時に
初めて14世を名乗れるんじゃね
それまでは○○のjr扱いなんだろう
132:2014/01/08(水) 08:59:45.82 ID:
>>116
あれ園児だったの?可愛かったよな
133:2014/01/08(水) 11:46:12.42 ID:
134:2014/01/08(水) 12:05:10.53 ID:
パルックちゃんから目が離せない
135:2014/01/08(水) 12:11:29.38 ID:
回想で大塚パパンのパパンが助言してたのを思い出すとか地味に好きだな
136:2014/01/08(水) 14:06:21.18 ID:
遊戯王のモブザコキャラ達の名前
モブの名前は遊戯王勢作者から嫌われてますので引退してください。

初代
友也→ゾンバイアというヒーローが大好きなブサ面キモオタ。不良に騙されてリンチされたザコ。
五郎→DQN。鉄板の上で爆薬アイスホッケーをするというキチガイw遊戯に敗北して爆破された。
ハジメ→明らかに怪しいキモオタ。遊戯に敗北して魂を封印され死亡。

初代 アニメオリジナル
ジロウ→女郎蜘蛛のジロウの通り名をもつ犯罪者。遊戯に負けて逮捕。
テツオ→ゼアルの鉄男とは別人 ジロウと一緒に罰ゲームを受けた犯罪者
昇太朗→時計マニアの変人。遊戯の罰ゲームで時計がすべて大破w
カケル→人殺しの闇医者。遊戯に罰ゲームを受け廃人に・・・

DM  
健太→自分はデュエリストでもないくせに城之内をバカにした不登校の知的障害児。
コージ→最悪のクソDQN。脅しや恐喝が大好きなクズ。海馬に叩きのめされて発狂して人生終了www 

GX
隼人→醜い見た目のクソデブ。5回デュエルしているが全て敗北している。余りの不人気さに途中退場。
浩二→コブラにさんざん利用されたあげく自殺してしまった後味が悪いザコ。
オサム→幼少期の十代とデュエルしたモブ。ユベルに怒りにふれ殺害された・・・ 
進→ザコモブキャラ。特に語ることがない程のザコwww
洋司→気が弱くプレッシャーに負けて連敗するザコモブ。
ミツル→強いと言われてたが出番がない哀れなモブ。まあ強いと言っても初戦モブだw
ツトム→友人に負けて悔しがってたらダークネスに洗脳されたクソガキ
康介→海馬に惨敗してデュエリストを引退したモブ。プロの癖に普通の高校生より弱い。
マサオ→漫画GXに登場。翔に落とし穴でエンジェルO7を落とされ泣いた。最弱のデュエリスト。
137:2014/01/08(水) 14:07:44.08 ID:
ファイブディーズ
光平→イケメンだがデュエルさせてもらえなかったただのモブキャラ。

ゼアル
鉄男→首が無いデブ。最初は城之内ポジションかと思われたが今はただの応援団になり下がった。バリアンに挑むもゴミ扱いされて秒殺。
太一→徳之助に利用されるモブキャラ。いつもいつも不遇な目にあう哀れはモブ。
豊作→超肥満な田吾作。見た目が非常に不愉快。キモすぎて彼のカードは1枚もOCG化してない。キモさは鉄男を遙かに上回る
カケル→サッカーモブ。彼も人気が低くカードがOCG化しなかった。つーかサッカー好きなら遊戯王じゃなくてサッカーしろよw  
徳之助→劣化版羽蛾。無能でクズなため親から見捨てたれた・・・だが性格は卑劣なクズ野郎。
孝→エリート意識が強く人を見下すクズ。間違ても謝りもしないクズ。二人掛かりでⅣに瞬殺されるところを見ると実力はかなり低い。
大介→バリアンに洗脳された人。ネタキャラとして人気はあるが実際はただのザコモブ。体罰教師。
守→同じくバリアンに洗脳されたザコ。モブなのでもう二度と出番はないだろう。
たかし→CMに出てくるキモイ糞餓鬼。本スレなどで馬鹿にされるマスコットwwwモデルは2ちゃんの池沼たかし君。
余談だが顔がかなりブサイクで本当に気持ちが悪いガキ。流石は池沼をモデルにしているだけはある。

モブと名前が被ってる人は遊戯王に嫌われています。
モブネーム和希先生に嫌われています。遊戯王勢作者たちから嫌われています。遊戯王自身から嫌われています。

ちなみに一馬 了 カイト 凌牙 京介 璃緒 零 興司 瀬人 琢磨 龍亜 龍可 遊星 遊馬 遊矢 などカッコイイ名前は重要キャラやラスボス級です
今すぐモブと名前被ってるの人は遊戯王を引退してください!!!それが遊戯王の意志なのです。

モブネームは残念だが遊戯王に嫌われてるんだよ
モブネームは遊戯王に、高橋和希に、制作者全員に嫌われています!!!!!!!!!!
モブザコと名前が同じ人は遊戯王の製作者や責任者に嫌われているのでいくら頑張ってもザコのままです。
138:2014/01/08(水) 15:00:22.12 ID:
で、お前が自力で作ったコピペはどれ?
139:2014/01/08(水) 15:06:49.16 ID:
健太氏ね
140:2014/01/08(水) 15:07:59.72 ID:
健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね
141:2014/01/08(水) 15:09:15.04 ID:
健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね
142:2014/01/08(水) 15:10:39.62 ID:
健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね
143:2014/01/08(水) 15:12:02.49 ID:
健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね

健太氏ね
144:2014/01/08(水) 16:21:33.40 ID:
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね

健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
145:2014/01/08(水) 16:22:45.48 ID:
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね

健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
146:2014/01/08(水) 16:25:03.94 ID:
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね

健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
健太氏ね
147:2014/01/08(水) 20:43:27.58 ID:
ニコニコ配信はありがたい見逃しても見られるんで
148:2014/01/08(水) 20:57:35.71 ID:
今の糞みたいなバトスピよりも面白かった
149:2014/01/09(木) 10:43:29.19 ID:
池っちがアニメにも登場かあ
犯罪バディファイターに対して説教するシーンありそう
人生のアドとか語りそう
150:2014/01/09(木) 22:36:46.80 ID:
あれって池っちなん?
つーかまさかタイトルのフューチャーってフューチャービー徳島からとってんのか
152:2014/01/09(木) 22:49:03.59 ID:
>>150
そうだよ
153:2014/01/10(金) 07:53:09.76 ID:
明日から初バトルか、予告見た感じでは動きまくってたから楽しみだ
154:2014/01/10(金) 09:18:31.68 ID:
>>148
は?バディファイトとヴァンガードの方が糞だろ
キャラも作画も声優もストーリーもバトスピのが普通に上
ブシロードは三流オタアニメしか作れない癖に子供向けジャンルにくるんじゃねえよw
コロコロ読者はデュエマ支持だからバディファイトなんて見向きもされんだろうが
155:2014/01/10(金) 09:22:49.49 ID:
つーかバディファイトは子供向けアピールしてるのにニコニコで配信すんの?
そりゃヴァンガードが視聴率0%台連発だからネット配信でもしなきゃやってられないわなwww
木谷はバディファイトで子供を開拓すると語ってるがそれってヴァンガードは子供向けではありません腐女子向けですって認めてるようなもの
ベイブレードやバトスピやイナイレなど他のホビーアニメみて勉強してこいや
156:2014/01/10(金) 11:19:13.14 ID:
コマンダー池っちはアニメに単に友情出演してるだけじゃなく
カードキングダム時代みたいなデッキ紹介動画をブシロード公式で作るみたいだから
子供も動画でルールを簡単に覚えられて、カードの方も人気が出ると思うな

次のコロコロの付録にさっそく動画が入るんじゃないかな
157:2014/01/10(金) 12:01:08.86 ID:
>>156
たしか、いけっちと森嶋さんでバディファイトのティーチングdvdが入ってるらしいよ
158:2014/01/10(金) 13:15:33.34 ID:
>>153
大人しくコピペ張ってろゴミ
159:2014/01/10(金) 13:20:36.13 ID:
>>157
あと限定パック付いてくるらしいね最近のコロコロの付録の豪華さに驚くわ
160:2014/01/10(金) 13:34:53.21 ID:
ニコニコだと総合100位に入れなかったなぁ
100位に入るのと入らないのでは宣伝効果が倍は違うというのに
161:2014/01/10(金) 13:35:59.45 ID:
>>159
月刊化記念にバトスピのデッキ(40枚)を丸ごと付録にした事のある最強ジャンプや、
毎年のようにヴァンガのハーフデッキ×2(計50枚)を付録にしていたケロケロには敵うまい

まあ、そこまでやると完全に「おまけ(雑誌)付きトライアルデッキ」状態になるが
162:2014/01/10(金) 13:38:44.87 ID:
まあでもキッズ向けアニメだしあんまり関係無いと思うけどね
都会だとアホ見たいに再放送してるらしいし
まあ自分は地方組だから放送日BSで放送してくれてありがたい
163:2014/01/10(金) 13:49:01.88 ID:
>>161
末期のケロケロは実質月刊ヴァンガードだったしな
そういやヴァンガードのDVDが付いたときもあったな
最強ジャンプにも01発売前にバトスピのパックが付いていたしね

DVDという超安価なメディアが登場したから今の児童誌の付録は豪華になったな。羨ましい時代だ
164:2014/01/10(金) 20:01:38.03 ID:
つまらねえ
初回でバトルしないホビーアニメなんてありえないだろ
スタッフやる気あるのか
165:2014/01/10(金) 21:30:58.90 ID:
あれが普段のノリだろうからそれがツマランなら初回でバトルの説明入れようが関係ないな
166:2014/01/10(金) 21:39:58.80 ID:
十五少年漂流記をモチーフに人間ドラマやりたかった大昔の某作品。

スポンサーのプラモ屋から、
「販促にならない。1話につき何分以上のロボット戦闘を入れろ」
って制約がついて、無意味なドンパチシーンの挿入に苦労したらしい。

何々すべき、なんて横槍の少ない製作体制だとしたら、幸せだ。。。
167:2014/01/10(金) 22:04:31.31 ID:
ブシロードはなんで幾つもカードゲームを作ってんの?一つに絞ったほうがいいんじゃないの?
168:2014/01/10(金) 22:08:55.37 ID:
>>166
俺もそれ思い出したわ
169:2014/01/10(金) 22:20:25.18 ID:
>>166
こち亀みたいな話だな。スポンサー様恐ろしや
こっちはスポンサー主導の企画だからやりたいように出来るんだろう

初回1時間が理想だったんだろうけどな
正月にテレ東の1時間を買うのは難しかったのかね
170:2014/01/11(土) 08:29:27.19 ID:
懸命に兄を応援する妹がかわいいw
171:2014/01/11(土) 08:30:34.77 ID:
実況の声優の演技が微妙なんでファイトがいまいち盛り上がらない気がする
172:2014/01/11(土) 08:31:46.05 ID:
良かったぞ
なんでこれを1話にしなかったんですかね

OPEDと1話が
これからも足引っ張るだろうな

あーもったいねぇ
173:2014/01/11(土) 08:36:56.70 ID:
来週バナナ野郎登場かw
174:2014/01/11(土) 08:38:03.31 ID:
今は普通に運ゲーって言い方するんだな
175:2014/01/11(土) 08:49:16.21 ID:
パル子に筆下ろしされたい
176:2014/01/11(土) 09:28:42.44 ID:
結構面白かった
主人公頭回るな
178:2014/01/11(土) 11:10:05.40 ID:
スーパー7の描写がやたら細かったんだけど
スタッフにオーナーが居るのかな
179:2014/01/11(土) 11:16:27.16 ID:
面白かった。脳筋ぽい考えだが下手に守りに入るよりはああいう思考のゲーマーの方が強いよな
自分で戦いたいというコンセプトは崩さないで勝利しているのは良かったが、必殺技で決着じゃなかったのは地味かな?まあぶっぱゲーにも見えるし、必殺技の脅威を示した上でリスクを秤にかけて攻めに行くのは悪くない見せ方
よく見るとドローした時にちゃんと手札シャッフルしているのが細かいな

惜しいのはモンスターやアイテムのパワーが表示されないことだな。モンスターの強弱がわかりにくかった
ドラムも特に能力を使わなかったが、まあ今回はアイテムで勝つのがメインだから仕方ない。ドラムとガルガンの活躍は次回に持ち越しだな
180:2014/01/11(土) 11:33:54.40 ID:
タスクが使ったカードが表示されてなかったり、製作が微妙に追いついてない感があるな
バトルフィールドにしても漫画版の方が前面ガラ空き感が出ててわかりやすかった

あの舞台はマスが離れすぎててバディ感が凄まじく薄いから今後も使い回すなら構築し直すべきじゃないねぇ
ドラムと喧嘩してた事よりも喧嘩してる二人が物理的に離れすぎてる事が気になった
181:2014/01/11(土) 11:41:15.96 ID:
カードの効果とかそういうの説明不足すぎる
182:2014/01/11(土) 11:48:37.16 ID:
いや面白かった。ヴァンガードファイトがさっぱり分からん素人にはこんくらいが調度いい。

しかし牙王くん結構頭いい子だわ。劣勢でも落ち着いて次を考えられる精神力はお母さんとの稽古のおかげかね。
ザコ(第1話の不良先輩)は適当に受け流し、自分が本気でぶつかれる相手(タスク先輩)には全力で勝つ方法を見いだそうとするあたり好感が持てる。

あと口の悪いツンデレ金髪ショタの今後が楽しみだなw
183:2014/01/11(土) 12:04:57.53 ID:
ショタドラム可愛すぎ
184:2014/01/11(土) 12:25:37.51 ID:
構図が狂ってたのとかあったけど大丈夫か作画
内容もう~ん微妙かなぁ
キャラも立ってないし奇抜さだけって感じで
妹ちゃんは良かったけど
185:2014/01/11(土) 12:27:55.74 ID:
タスクは「この僕が負けるなんて…!ありえない!!!」的なプライド高い子だと思ってたのに
186:2014/01/11(土) 12:37:55.97 ID:
漫画みたいにガルガンチュアパニッシャーを受けた上で逆転したほうが盛り上がった気もするが
ライフ0から復活できるカードがコロコロ付録らしいから販促で使用できる通常販売のカードでは逆転手段が無いって事かな
187:2014/01/11(土) 13:19:36.10 ID:
蛍光灯が点くと強くなるのかな
188:2014/01/11(土) 13:40:42.99 ID:
期待していたようなカードバトル描写ではなかったなあ、迫力に欠けてたと思う

あんな律儀にマス目にモンスターを置くんじゃなくて
普通に平面にモンスターを並べた方が良かったんじゃないか
少し現実のTCG側に引っ張られすぎなんじゃないかと思う
189:2014/01/11(土) 13:44:05.12 ID:
ライブオンコース確定だなこりゃ
190:2014/01/11(土) 13:52:08.17 ID:
・モンスターのコール時、攻撃力・防御力・打撃力等のステータスが一切表示されない
・魔法カードの使用時、効果を一切説明しない時もある(ドラゴニックチャージ等)

など、全体的に説明不足なのが気になったな
バディと比較して、どうしてもファイトに時間の掛かるヴァンガのアニメですら、
ファイト前半の省略は当たり前になっているものの、
ユニットのコール時は必ずと言っていい程パワー表示はするし、
ユニットのスキル発動時も、ざっくりながら自ら解説していたぞ

牙王が勝つための仮定を立てている等、ファイトの中身は良かっただけあって惜しかった
191:2014/01/11(土) 13:52:46.06 ID:
漫画だとマス目はふんわり意識してる程度だな
つかヴァンガでもユニットの位置は盤で示す以外そこそこアバウトなのに何でああしたのか
基本CGみたいだから干渉気にしたのかもしれないが、そんな細かい事より迫力を重視して欲しいわ
192:2014/01/11(土) 13:53:49.90 ID:
ツイッターでは盛り上がってるし大丈夫じゃね?2ちゃんねるでこういう反応だと、ヴァンガードが奇跡の産物に思えるな
193:2014/01/11(土) 14:14:11.56 ID:
片方のファイターに肩入れしまくる実況女から、某世界征服女のかほりがした

実況女の薄い本マダー?
194:2014/01/11(土) 14:18:28.39 ID:
戦闘シーンの迫力というのは難しいねごちゃごちゃしても見にくいし
でも俊敏にモンスターが動くのはいいな
アングルとか工夫すればいいんじゃないの
195:2014/01/11(土) 14:34:59.21 ID:
実況女うるさいわ
実況少年をはよ
196:2014/01/11(土) 14:35:50.68 ID:
ルールが単純すぎて遊戯とかみたいなどんでん返しの展開とか期待できそうにないな
キャラはいいのにイマイチ
197:2014/01/11(土) 14:38:38.39 ID:
>>196
いや、このカードゲーム油断してるとライフが7、8点あっても死ぬから逆転はよくされるぞ
198:2014/01/11(土) 14:57:28.60 ID:
パル子が煽るからわかりづらかったけどライフ3とライフ6なんて微々たる差だからな
現にドラムとドラゴブレイブで死んだ
199:2014/01/11(土) 15:08:43.63 ID:
>>198
さらに、実際のゲームになるとサイズ1のモンスターの攻撃と必殺技の危険性もあるから、遊戯王のライフ100からの逆転みたいなことも普通に出来るしな
200:2014/01/11(土) 15:10:27.40 ID:
実際のTCGにおけるファイト時間がかなり短いだけあって、
アニメで、これからもターン省略が無さそうなのは期待できるな

どんでん返しの展開の起点といえば、【対抗】持ちの魔法やモンスターだろうな
これまでで判明している対抗持ちカードは、今日出てきた緑竜の盾や、その亜種くらいらしいが、
相手の直接攻撃に対抗してセンターにコールできるモンスターとか、
相手の特定の効果に対抗してキャストできる魔法とか、色々妄想が捗るわ
201:2014/01/11(土) 15:10:44.69 ID:
デッキケースが人によって形違うのはライブオンぽくて良いな
202:2014/01/11(土) 15:38:11.75 ID:
>>186
自分も漫画の展開の方が熱くて良いなとちょっと思ったまあコロコロは
バディに限らず原作とアニメじゃ展開違うからね
>>192
確かにwでもコロコロの王道っぽくて好きだよ俺は
人気出てTCG業界が盛り上がって欲しいなと思う
203:2014/01/11(土) 15:48:46.99 ID:
>>190
>>191
再ライドしない限りユニットが固定されるヴァンガードと違って、バディファイトはセンターが1番激しく入れ替わるからはっきり分けておかないとわかりにくいんだろうな。センターマーカーも無いしね

魔法の説明不足はおよそ問題無い。テキストを聞き取るのは大変だし、モンスターを破壊するとか武器を破壊するとか防御してライフ回復とかが見てればわかるから問題無い
でもバディチャージでチャージを増やして、魔法連打で手札を使い切ったあとにグリモで無駄無く手札補充てプレイングには解説欲しかった。特にチャージが何なのかは初見じゃわからないし
あと対戦後にドラムとのやり取りが無いのが残念。まあ解説含めて尺が足りなかったんだろうな
ところで先週でだが断るとか言ったせいで車分解でアナスイを思い出した
204:2014/01/11(土) 16:18:21.85 ID:
相棒のモンスターと会話できて一緒に暮らすのは結構面白いんじゃない
試合中に俺を戦わせろって急かすとかいいな
205:2014/01/11(土) 16:29:09.36 ID:
そういやゲージ表示もなかったっけか
コストやマナがセリフだけで放置されてるのと同じなんだろうけど、
ガルガンチュアパニッシャーの条件に入ってる以上は明確にしておいた方がいい気がするな
206:2014/01/11(土) 16:44:10.57 ID:
あんまり集中線とか効果線とか出さないようにやるかな
ぐにゃぐにゃな背景ですんごい攻撃とかちょっと食傷気味だな
207:2014/01/11(土) 16:45:58.09 ID:
>>205
ゲージは表示されているよ。ちゃんと増やす描写も使う描写もある
208:2014/01/11(土) 16:52:23.79 ID:
戦ってる時カード画像がろくにでないかな何してるかわかりにくいんだよなあ
209:2014/01/11(土) 16:59:43.00 ID:
水色に光っているカードが手札で、白く光っている大きなカードがゲージだったな
210:2014/01/11(土) 17:38:19.32 ID:
くぐるの髪のパルックはヒモ引くと点灯するんだよな
211:2014/01/11(土) 18:01:31.39 ID:
デッキ自分で組まないのは微妙。
212:2014/01/11(土) 18:28:57.19 ID:
爆がビルダーとしてデッキを組み、くぐるがライブラリーとしてデッキ作成をサポートし、
牙王がファイターとして戦う、
というチームプレイ設定は普通に好きだわ
213:2014/01/11(土) 18:31:48.52 ID:
なんか、ベイブレードのタカオと教授を思い出した。
214:2014/01/11(土) 19:47:42.72 ID:
爆はなんか立ち位置的には落ち着いた役なんだろうが車ばらしたりたこ焼き全部食ったりどうも一番常識がない気がする
牙王は番長とかやってるけどちゃんとタスク先輩に敬意をはらっているというのに
216:2014/01/11(土) 20:10:50.65 ID:
ネットで落としたら台詞が全部英語だったけど、
世界同時公開してるの?
218:2014/01/11(土) 20:56:11.10 ID:
コラム-社長木谷の視点
第4回「新プロジェクト『バディファイト』と業界に残された課題」
http://bushiroad.com/company/column_04.html
219:2014/01/11(土) 22:01:50.16 ID:
話に出ているウルトラマンですらかなり苦労してやっと再開拓の努力が実を結び始めてる程度だから、
地力があるうちに開拓を始めておくのは間違いじゃないかもな

萌えカードがないのも思い切った舵取りでいいと思うけど、
ロイパラの乳竜は面白いデザインだったからああいうのは例外として出して欲しいなあ
220:2014/01/11(土) 22:22:24.84 ID:
>>211-217
爆のポジションをビジネスモデルにしたものが、カードキングダムなんだよなぁw
ある意味コマンダーより池っちの分身になってしまいやすい立ち位置のキャラだから
プッシュ入ると目障りに感じるかもしれないね
221:2014/01/11(土) 23:11:17.01 ID:
>>219


すでにこういうカードが公開されている。こういう路線ならオーケーということらしい
222:2014/01/12(日) 00:46:19.39 ID:
池っちの駆け出し時代から知ってる身としてはこの成り上がりっぷりは感慨深い物があるな・・・
当時から良い意味でも悪い意味でも商才があるとは感じていたが
223:2014/01/12(日) 01:18:57.32 ID:
実況女のウザ可愛さがたまらん
中の人の技量のためか、滑舌が悪めなところが、むしろ、ウザ可愛さをさらにアップさせていてGOOD

>>221
E2までのデュエマと同じような基準かな?
人型女性モンスターでも目が隠れていればセーフ、とか、
目が見えていたとしても、メデューサや半人半竜のような、
人外要素の強いモンスターならセーフ、とか…
224:2014/01/12(日) 01:35:57.08 ID:
ちゃんと相手の手札を読みながらプレイしてるところがいいね
相手の手札を読んで勝てる可能性に賭ける部分は
麻雀で言えばここ一番の山場で危険牌を切るか安牌を切るかと判断する状況に似てて面白かった
225:2014/01/12(日) 01:44:39.53 ID:
>>222
しかし悪評が多いのは承知の筈だからアニメには出て欲しくなかったかな
あとあの人はTwitterをやらせちゃ駄目なタイプだが、誰も止められないのかね?
今のところは大丈夫だが、アンチのツイートにリプライを送ったりとかなり危ない

>>223
人外キャラ増えるなら寧ろ大歓迎だな
一般的な萌えを外した分、中々にマニアックな嗜好に対応したゲームになりそうだな

パル子コスのそらまるがモバマスのちゃんみおに見えた
226:2014/01/12(日) 01:53:52.29 ID:
子供向け謳ってんだから腐女子のツイートRTすんのはやめてほしいなあ…
227:2014/01/12(日) 02:13:47.56 ID:
バディファイトでモンスター娘に目覚める小学生が大量発生する確率が微レ存
228:2014/01/12(日) 02:29:56.45 ID:
>>225
池っちが「youtubeアニメ無料動画」とやらをリツイートしててアカンやろと思った、今は消えてるっぽいけど
多分このアカウント https://twitter.com/tvanimedouga

そのツイート自体は公式バディファイトPVで何の問題もないやつだったが
このアカウント名見て、違法動画扱ってる奴だと気付けないのは頭が足らんな
229:2014/01/12(日) 03:06:18.61 ID:
販促なんだからずっと無料にしてればいいのにと思わなくもない
230:2014/01/12(日) 03:48:16.05 ID:
>>228
動画サイトでアニメを視聴することが違法だと思ってる馬鹿がまだいたとは
アップロード及びダウンロードが違法なのであってサイトで再生することは違法ではない
動画サイトのアドレスをツイートすることも違法にはならない
231:2014/01/12(日) 03:59:45.71 ID:
ちなみに動画サイトへのリンクをまとめてるブログも当然法には触れないよ
法に触れるのはあくまでアップロード者とダウンロード者のみ
最も著作権侵害は親告罪なので告訴されなければどちらも罪にはならない
違法って言葉で煽りたいならもっと法律勉強してこい
232:2014/01/12(日) 04:35:56.59 ID:
いや、そう言う問題じゃないだろ
アホなのか
233:2014/01/12(日) 09:20:05.08 ID:
来週登場するバナナの名前ってテツヤだっけ?
マジックワールドはまだ情報があまり公開されて無いから楽しみだったりする
234:2014/01/12(日) 09:50:01.13 ID:
来週はなんかプリティリズムにいそうな口元の子が出てくるんだな
235:2014/01/12(日) 10:35:02.24 ID:
これか?
ナイスカップリングとか言うアニメ
236:2014/01/12(日) 11:01:36.63 ID:
トゥルットゥル お電話してみるか!


ヴァンガード よりもルールが分かりやすかった。 二話
237:2014/01/12(日) 11:03:04.76 ID:
試合場は闘技場以外にも色々あんのかな
238:2014/01/12(日) 11:07:10.27 ID:
あの妹ちゃん超可愛いな
一見、男の子みたいだけど懐いてきて
やっぱり見た目が可愛くても妹ちょの義妹みたいに
無愛想に半無視されると一緒に居るのツラいし
その点この作品の妹ちゃんは兄好きで素直でいい

男の子みたいだし弟に見えるのはちょっと置いといて
まあ成長すれば女の子らしくなるだろう
ヴァンガードのエミちゃんみたいには行かんかもだが
239:2014/01/12(日) 11:13:12.79 ID:
太眉いいだろ
みんなすっきりした可愛さの女の子だけだとつまらんよ
240:2014/01/12(日) 11:47:40.15 ID:
二話にして作画がヤバイのがなんとも
ブシロードだから手を抜いてもかまわんところは抜くって姿勢なのかもしれんが
あとなんとなく劣化ライブオンって感じだな
241:2014/01/12(日) 11:50:51.80 ID:
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな

戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ
242:2014/01/12(日) 12:56:41.62 ID:
・爆が自分の工具ケースからドラムのカードを出していた
・既にバディポリスにドラムのデータがあった

あの世界ではバディレアとして引き当てると異世界から本物を召喚できるってだけで
ドラム(やその他モンスター)のカード自体は元々存在しているって事なんだろうか
「タスクだけが持ってる」って言われてたのもパニッシャーだけだし
243:2014/01/12(日) 13:42:30.86 ID:
本物がいないとバディコールできないんだろ
244:2014/01/12(日) 13:57:24.16 ID:
カード作ってる会社が異世界人や装備作ったやつと契約をしてるとか
245:2014/01/12(日) 16:02:53.51 ID:
モンスターを召還、共生できる疑似科学的な理由付け・・・

「矛盾なく構築された世界システム」とか
「詳細な裏設定」とか、
そういうのは他の中2アニメにこそ必要な要素。

こちとら小2アニメだ。
カブトボーグみたいに設定破綻を気にしない世界観ならいいなぁ。
246:2014/01/12(日) 17:35:05.52 ID:
まあカードゲームアニメでそういうシステムについて矛盾無く説明されるのは稀な中で割としっかりと設定されている方だよ
遊戯王だとペガサスの開発以前からカードがあるし、デュエルディスクも海馬の開発以前どころか異世界にもあるしな
バトスピだとシリーズ毎にスピリットの設定変わるしね。特にソードアイズのスピリット誕生の秘密はかなり酷いものだった

工具箱からカードてとんでもないようで、実はやったことあるひとは多いんじゃないの?ミニ四駆ブームで男子なら皆が工具箱を持っていたからそれをカード入れに転用していたわ。流石にあんな本格的なものじゃないけど
247:2014/01/12(日) 18:28:57.64 ID:
というか実際集めるとあんな枚数になるのか
いやまあ積みプラ積みゲーよりは場所食いませんが
248:2014/01/12(日) 18:33:25.32 ID:
来週テツヤって奴出てくるけど、構築デッキも発売予定してる
ロウガってやつは再来週かな?てかもうコロコロ発売か
249:2014/01/12(日) 20:45:04.89 ID:
>>247
スターターで52枚、ブースターの箱買いで150枚
大会プロモやシングル買いも合わせるとあれくらいすぐに貯まる
250:2014/01/12(日) 20:56:09.84 ID:
>>242
実際のTCGでは、ドラムはレア版も存在するらしいし、
爆が持っていたのはレア版で、牙王が引き当てたのがバディレア版なのだろう
251:2014/01/12(日) 23:24:31.31 ID:
>>245
カブトボーグまで行くと高次元の存在になりすぎて子供アニメじゃなくなるだろw

TCGのカードは、はまるといつの間にかあのくらいにはなるな。
引っ越すときに一番重たかったのがTCGというありさまだった俺がいる。(家具別)
252:2014/01/13(月) 02:32:26.92 ID:
>>250
そういやスターターの俺ドラにはドラム居ないんだよな
ロウガのバディらしきカードはスターターの看板なのにな
パックで当てて自分で爆ドラを組めってことか

そういやジャックと戦うのがドラムの目的だけどこいつら一度も戦っていないな。まあガオウのドラゴブレイブがメインのファイトだしな。次回はそこに触れるかな?
253:2014/01/13(月) 03:00:58.17 ID:
異世界側から見ると「自分のバディレアカード持ってる子供」がバディ候補者で
その中で「コイツ」と思った奴の所に行くとかそんな感じかね
254:2014/01/13(月) 03:21:37.46 ID:
よくわからん世界だよね
異世界はカード作ってる会社と契約してて、そこの住人はカードとして戦うのがお仕事とかそんな感じなのかね
255:2014/01/13(月) 04:56:15.37 ID:
ライブオンみたいにカードに捕獲で良かったんじゃ
256:2014/01/13(月) 07:55:21.69 ID:
きっとパックに入ってるカードはシュレディンガーのネコ状態なのよ
バディモンスターはタイミングを見てそこにすべりこむの
257:2014/01/13(月) 08:38:07.08 ID:
>>256
いや仮にもカードゲームアニメになら、全く別のカードを自分のカードに書き換えるくらいできるだろうな

ちなみにルール説明を本格的に始めるのは4話かららしい。スターターの発売した直後になるな
258:2014/01/13(月) 09:20:30.70 ID:
2話から、面白くなりそうだったからみたがつまらなかったな。録画予約してたが消した。
259:2014/01/13(月) 10:08:20.67 ID:
黒岳テツヤの紹介文よんでたんだけど

普段もファイト中も常にラップ調で喋り、軽快にリズムを刻むテツヤのダンスは他人までも踊らせる力をもっている。頭の横のバナナは食べることができ、もぎ取ってもまた生えてくる。


>>頭の横のバナナは食べることができ、もぎ取ってもまた生えてくる
え?え?なんだそれは(困惑)
260:2014/01/13(月) 11:02:39.15 ID:
さくらん「なにそれこわい」
261:2014/01/13(月) 11:07:02.69 ID:
黒岳テツヤの名前の由来がわからないな

未門牙王→帝・牙・王
龍炎寺タスク→tusk(牙)
大盛爆→大食いだから。爆はバクバク?
宇木くぐる→wiki・ググる
虎堂ノボル→龍に対しての虎?

パル子はわからんな
262:2014/01/13(月) 11:10:28.60 ID:
蛍光灯ちゃんをパル子と呼んで
混同してしまいそう
263:2014/01/13(月) 18:52:20.51 ID:
>>259
また生えてくるのが怖すぎる
264:2014/01/13(月) 19:15:04.31 ID:
テツヤ「I am a banana」
266:2014/01/13(月) 19:58:57.08 ID:
Mr. Tetsuya?
Banana's sticking at your head?
267:2014/01/13(月) 20:20:00.08 ID:
パル子の自然には再生しない部分をもぎ取りたい
268:2014/01/13(月) 21:40:21.24 ID:
もぎ取れるほどのものが無いだろ

頭からネギが生えているのもいるしバナナも異世界人の隔世遺伝とか異世界からの波動が胎児に影響を与えたとか色々考えられるが
多分そんなことは無いんだろうな

ロウガの年齢が気になるな。少年とは書かれているけど小学生ぽくないな
いやコロコロならあれくらいの小学生は珍しくないけどね
269:2014/01/14(火) 21:45:03.23 ID:
2話まで見たけど、主人公常識人じゃねーか
番長スタイルも写真の人物の真似してるだけっぽいし

謎理論で弁当奪ったり、車分解して逃亡したりするバンダナと
それを止めずに黙って見ていて脅迫材料にするメガネっ子の方が常識破りだよ
270:2014/01/14(火) 22:02:01.89 ID:
あの二人のはただのクズ行為だから
~の息子の親父さんの意図する常識破りとは違うんじゃない
271:2014/01/14(火) 22:16:13.19 ID:
力こそパワー!の人はまだ出ないのか
272:2014/01/14(火) 23:08:40.89 ID:
牙王の初負けは、フォージングブラッドの人に対してかな
タスクが噛ませになるのかもしれんが
273:2014/01/14(火) 23:26:21.38 ID:
タスクはポリスで一番強いとかいってるからあんまりホイホイ負けると威信が・・・
274:2014/01/14(火) 23:29:36.74 ID:
ブシロードだから期待してなかったがコロコロ編集部も協力してるしそこそこのアニメになりそうだな
ライブオンみたいな駄作と比べるのはバディファイトに失礼
275:2014/01/15(水) 00:20:52.51 ID:
主人公が考えて戦ってるのがいいんだが
後半になって無くならないことを祈る
276:2014/01/15(水) 00:29:05.97 ID:
>>274
そうやって何かを褒める時に他のものを貶すのはやめた方が
ヴァンガードは、そういう奴が他のアニメに粘着して評判を落としたりしてたし
まあ何よりライブオン面白いよ
277:2014/01/15(水) 00:32:22.44 ID:
爆走兄弟や新旧ベイブレードがそうだがコロコロアニメは一期で熱血ながらも一応頭を使ってたキャラや落ち着いたキャラが二期以降ただの馬鹿になったり豆腐メンタルになったりするから牙王もそうならないか不安だな
278:2014/01/15(水) 00:36:31.67 ID:
ライブオンはひどかったなあ
主人公弱い負け続き脇役つえーはつまらん
あの監督はヴァンガードでも全く反省点が活かされてない
279:2014/01/15(水) 04:34:03.16 ID:
ナイスカップリング!
280:2014/01/15(水) 05:50:08.26 ID:
このアニメにオカダは出てこないの?
281:2014/01/15(水) 06:03:54.60 ID:
こういうデジモンみたいな雰囲気好きだわ
283:2014/01/15(水) 15:34:39.77 ID:
>>277
仮にバディが爆死せずに、2年目以降も続くとしても、牙王達が続投する可能性は低いと思っているわ

頭からバナナだの頭に蛍光灯だの、初見のインパクト狙いと思われるキャラが多い事、
そして何より、「異世界から現れたモンスターと相棒になる」という設定と、
2年以上に渡る長期的な販促展開が噛み合わない事から
(ドラムバンカー・ダークとかドラムバンカー・リベレイターとか、亜種や進化系を出しまくるにも限界がある)、
4期以降のバトスピのように、1年ごとにキャラや世界観を総とっかえ(最低でも、DMVシリーズのように、サブキャラのほとんどをリストラ)
すると予想
284:2014/01/15(水) 15:41:04.19 ID:
>>278
他の作品を貶して楽しい?
285:2014/01/15(水) 15:41:39.39 ID:
うーん…確かに明確に「相棒」がいると1キャラでやっていくのは辛いよな

なおカードでは早速ドラムバンカードラゴン”バリアブレイカー”なる亜種が出た模様
286:2014/01/15(水) 16:34:00.59 ID:
つっても同社の別作品は新弾の販促にあたって、
”僕の分身”を攫わせて退場させるという荒業に出てるからなあw

別の会社のK札K太くんも新シリーズの度に相棒が変わる尻穴ビッチだし、
設定関係が足を引っ張る事はないと思うなあ
287:2014/01/15(水) 16:37:08.74 ID:
>>283
世界観総入れ替えは無いだろうな。別に悪いとは言わないがバトスピはそもそも結構適当だけど、バディは結構凝っているみたいだし
同じ世界で主人公交代。たまに牙王だちがゲストで出るダンボール戦機形式のほうが合うんじゃないかな?

>>285
ジャックナイフは単体では機能しなくて派生形態をいくつも持っているモンスターだから一番主人公向きなんだよな
ドラムはサイズ2だから派生形態をコールすると元のドラムと入れ替わりになるので、今月号の漫画みたいに変身したようにも見えるな
288:2014/01/15(水) 17:02:40.35 ID:
2話を見た

個々のカードの説明があったのは良かったけどそもそもゲームのルールがわからないという
チャージとかキャストとかなんなんすか
289:2014/01/15(水) 17:11:41.90 ID:
用語は説明不足感あるよね

チャージは手札のカードをゲージに変えること
キャストは魔法・必殺技カードを使うときの掛け声で深い意味は無いと思う
290:2014/01/15(水) 17:12:21.62 ID:
ルール説明は4話にやるらしい。つまりスターター発売日の次だな
チャージはわかりにくかったな。確かに消費しているシーンもあるけど、このゲームのリソースということが伝わりにくい

キャストの意味くらいは高校生以上なら何となく察してくれ。メインターゲットの小学生は知らん
まあ魔法を使うときの掛け声ってことだけど特別重要な用語でも無い。知らなくても問題無い
291:2014/01/15(水) 18:44:32.23 ID:
難しい語彙、四字熟語、難読漢字、英単語……

イイ大人と違って、リアル小学生は、
「現時点では分からない事だらけ」 って状況を
すんなり受け入れ克服する事を日常としてるしね。
292:2014/01/15(水) 19:04:35.56 ID:
TCGごとに、攻撃済みのカードの状態を、レスト・タップ・疲労 等、呼び方が変わるように、
バディの「キャスト」も、他のTCGで言うところの、「発動」とか「使用」みたいな物だろう


>>285
元のドラムの上位種みたいな能力かと思いきや、かなり別物になってたな…

>>287
ジャック、起動効果で派生カードをリクルートしてそのまま自身の上に乗せれるとか、
主人公の最初の切り札モンスターとして理想的すぎる効果だな
293:2014/01/15(水) 19:51:10.01 ID:
牙王ってアニメだと意外と常識人だけどマンガだとあんまり常識ないのなw
294:2014/01/15(水) 21:19:21.65 ID:
ゲージが一番分からん
どこにそんなメーターあるんだよ?
295:2014/01/15(水) 21:23:19.48 ID:
プレイヤーの横にある白いカードがゲージ

まぁそのうち攻撃力や防御力と一緒に端に表示されるようになるんじゃないかな
コストはブレイドラから
296:2014/01/16(木) 12:41:39.34 ID:
>>269
ああいう犯罪行為がスルーされるのは嫌だわ
車壊されるとか大損害なのに、誰も咎める奴が居ないとか
主人公に「後で謝りにいけよ」とか言わせるだけで違うのに
297:2014/01/16(木) 12:54:54.97 ID:
分解した後直さなかったのかね
298:2014/01/16(木) 13:20:47.99 ID:
騒動になっていないから一応元通りに直したんじゃないの?それでもバレたら停学ものだけど
299:2014/01/16(木) 15:43:50.30 ID:
てか何気に朝アニメなのにスタッフめっちゃ豪華だよね
今の所面白いから週の楽しみになってる
300:2014/01/16(木) 21:32:28.36 ID:
「奈々菜パル子」という名前の由来を自分なりに考えてみたが、
髪に雷の形をしたアホ毛がある事から、

雷→サンダー→ダダダ→ナナナ→奈々菜
雷→(雷によって発生する)電磁パルス→パルス→パル子

…けっこう無理矢理だが。
で、パル子が無理矢理襲われている所を自ら実況させられる薄い本マダー?
302:2014/01/17(金) 11:40:18.07 ID:
>>298
あれで元に戻したは無理あると思うがw
直してたら直してたで、もっと危険な事になるな、走ってる途中で分裂とかしそう

「自転車借りるぞ」展開はいろんなアニメや漫画で見るけど
これをきちんと返したり弁償したりする所まで描写してあると好感が持てる
311:2014/01/18(土) 09:25:01.02 ID:
世界に1枚しかない激レアカードという設定なのに、「進化」という口実でデッキへの最大投入枚数まで分裂するガルパニにワロタ
あと、俺のパル子たんは相変わらず口が悪くてたまらん

ノボルが使用したマジカルグッバイ(条件付きだが相手ターン中にも使えるバウンス魔法?)といい、
牙王が使用した、同じく相手ターン中にも使える除去魔法といい、
早速、「対抗」持ち魔法が活躍していて、見ていて気持ちが良かったわ


先週タスクが使った、説明無しでも演出で効果がわかりやすかったドラゴニック・チャージや除去魔法等と、
詳しく説明されたガルパニとは違って、今週のテツヤの必殺技の効果がわかりにくすぎるのは難点としか言えないが
312:2014/01/18(土) 09:46:14.99 ID:
悪魔さん良い人す銀だろ
319:2014/01/18(土) 11:52:27.38 ID:
しかしトドメまでに引きこまなくちゃならんからのう
322:2014/01/18(土) 12:06:05.03 ID:
やっぱりこうカードゲームってインチキモンスターのインチキ効果がでないと面白くないよな
今日のバトルバニラばっかり。アスモダイが唯一効果あったけどただの単体除去だったし
330:2014/01/18(土) 15:43:12.15 ID:
遊戯王みたいに一瞬攻撃防御出すだけで大分ましになると思うんだけどなぁ

テツヤが踊ってるシーンとか無駄すぎる。カットすればお互い1ターンぐらい追加できたろうに
334:2014/01/18(土) 16:33:24.19 ID:
モンスターのコール時に打撃力・攻撃力・防御力が一切表示されないのは地味に痛いな
他の多くのカードアニメのように実際のカードテキストが写る事もなければ、
カードの発売時期の関係で、Wikiで能力を確認する事さえできない、
と、能力を把握しようがないカードが多いのがきつい
335:2014/01/18(土) 16:54:20.88 ID:
>>322
出来たばかりのTCGにバニラモンスターが多いのは仕方がない
339:2014/01/18(土) 17:57:59.71 ID:
むしろ少ないターンの方が好きやで
基本何回も戦うし
340:2014/01/18(土) 18:31:52.25 ID:
少ないターンで終わるのはいいけど50枚も必要ないだろっていうのは同感
まぁ2枚ずつ引けるから50にしたんだろうけど…40でよかった感じはする
342:2014/01/18(土) 23:07:24.27 ID:
2枚ドローだし3枚ドローするカードもいきなり出てるからどうかね
後になればある程度ターン数確実に伸びるだろうし
353:2014/01/19(日) 19:54:45.44 ID:
アスモダイがテツヤの事を魔界の王になる男と言ってたけど
自分の後継者にする気なのだろうか?
それとも魔王って複数いるのか?
354:2014/01/19(日) 22:58:55.73 ID:
ファイトのルールとかカードの能力の説明は実際の商品発売に合わせた4話からって、それ一番言われてるから

今のところテンポを悪くするだけの不必要なコントは繰り返す運ゲーのくだりくらいでキャラ毎の掴みは割といい感じだとおもうよ。バナナは今後くだらないコントやりそうで不安だが
手札、ゲージとモンスター(武器)の打撃力くらいは把握できる描写もあるから、まだ実物を手にとってプレイしていない子供たちが見るにはこれ以上のルールやカードの説明は過剰なだけで効果的ではないとおもう

とにかく4話が初心者がショップでバディファイトについて教わる話だから、ファイト中の描写のわかりやすさについては4話に期待するかな

>>353
タイガーマスクの「虎だ、お前は虎になるのだ」みたいなもんじゃないの?
355:2014/01/19(日) 23:24:00.95 ID:
「お前は将来魔界の王となる男 そのダンスとファイトで皆を魅了してやるのだ!」

ダンスやファイトで一番になれって意味かな
356:2014/01/19(日) 23:29:21.36 ID:
父親の「尻尾があったらパパの子供じゃないからね」というセリフが
何か面白かった
369:2014/01/21(火) 11:44:47.84 ID:
遊戯王の絵柄でなんで腐女子に受けるのか理解できん
お世辞にも上手い絵や萌え絵とは言えないよな
バトスピとかのキャラデザのがオタや腐女子に受けそうなのにな
373:2014/01/21(火) 12:04:24.48 ID:
遊戯王とバトスピの絵を並べて深夜アニメ見てるオタにどっちが可愛い?って
アンケート取ったらバトスピに票が集まりそう
422:2014/01/25(土) 13:26:13.55 ID:
正直そんなのだれでも思いつくことだよな
じゃあなんでやってないんだっていうと・・・

たぶんどこかが特許取ってるんだ。「モンスターにステータス表示を付随させてわかりやすくする:みたいなのを」
445:2014/01/25(土) 22:29:54.97 ID:
僕の滅槍岩抉りとかいう薄い本がいっぱいでるんだろうなぁと
446:2014/01/25(土) 22:33:08.38 ID:
バディファイトの世界観やキャラデザに、ガッチガチのシリアス展開は合わないな…
最悪でも、牙王の闇堕ちだけは勘弁してほしい
449:2014/01/25(土) 23:15:08.13 ID:
タスク・ノボル・キリ
皆闇堕ちしそう

牙王はしなさそう。なんか人間出来過ぎてるよ牙王。3バカにまでちゃんとありがとうございましたっていうとか
452:2014/01/25(土) 23:41:52.53 ID:
>>449
元々の性格やお母さんの育て方もあるんだろうが、お兄さんが亡くなった事も影響あるのかね。

この話今のとこ前向きで明るい感じだけど、皆それぞれ重いモノ抱えてる感じがするなぁ。
457:2014/01/26(日) 00:19:30.67 ID:
ドラゴンボールでいうベジータみたいな作品を通してずっといるキャラになってくれるといいなぁ
470:2014/01/26(日) 13:26:24.77 ID:
テツヤが遅刻した授業はなんだったんだ
あんなに講義室に集まってた割には教室は20人という
471:2014/01/26(日) 13:30:01.39 ID:
>>470
バディファイトの授業らしいよ
474:2014/01/26(日) 15:04:57.00 ID:
あのでっかいエスカレーターもなんなんだろう
476:2014/01/26(日) 15:40:29.55 ID:
>>470
テツヤは牙王とクラスが違うと、公式が実況ツイッターで書いてたはず
479:2014/01/26(日) 18:24:49.80 ID:
運が悪かっただけだよとか言ってバディに呆れられてほしい
そこからの闇堕ちキボン
524:2014/01/31(金) 05:01:17.50 ID:
キリが教室で女子の列に居る事が彼(彼女)の実女フラグだとしたら、
女バレするのは、かなり早めになりそうだな
少なくとも、学校の教師陣を始めとしたいくらかの一般人には、彼が女性である事は既にバレている事になるわけで、
そうなると、キリが性別を隠している理由も、速攻で女バレしても問題ない、大した物では無いのだろう
528:2014/01/31(金) 13:17:58.14 ID:
>>524
普通に男だと思うよ
このスレでも言われてたけど公式で「少年」って言ってるんだし

公式に嘘を書くような例も挙げられてるが、そんなのは稀だろ
540:2014/02/01(土) 09:01:14.58 ID:
牙王の扱い悪いなー
なんでこう主人公の扱い悪いアニメ多いんだ
イケメンのライバル枠をひいきして主人公ないがしろにするアニメって最低だと思う
特に子供向けでこれやられるとうんざりだ
542:2014/02/01(土) 10:00:36.43 ID:
あれ見てうしとら思い出したのはやっぱり俺だけじゃなかったか

バトルシーン派手で良かったけどウルフさんが小物っぽくて販促が心配
546:2014/02/01(土) 11:29:25.58 ID:
青い髪のお兄さんは主人公の敬意の表し方を見るに
イケメンだけど全然いけ好かない野郎って感じがしないし
主人公の師匠的な存在として良いキャラクターになればいいんじゃないかな
548:2014/02/01(土) 12:05:56.91 ID:
今回は尺がキツく感じたな。場の状況とライフから死狂いを持ったウルフがエクストリームを攻撃したことはわかるんだけど、カットされている
全体的にセリフとセリフの間が無くてテンポがよいというよりカツカツな感じを受けた

>>540
牙王はタスクのライバルとして認知されているし次回からロウガが狙ってくるから十分主人公しているだろ
551:2014/02/01(土) 12:23:07.27 ID:
やっぱ悪魔将軍はあのお方と呼ばれないとな
555:2014/02/01(土) 12:54:21.57 ID:
メダロットに例えると

牙王→イッキ(主人公)
ドラム→メタビー(相棒)
タスク→レトルト(主人公の危機に現れる前作の主人公)

と考えればわかりやすいと思う

前作丸々一本分の設定があるレトルトに比べて、タスクにはEDで異世界冒険経験を匂わせてるだけなので
「ガチモード入ったら勝てるわけNEEEEE」って空気が作れないのが難点かもしれない
556:2014/02/01(土) 13:05:21.18 ID:
>>555
メダロットなつかしす。いいアニメだったよなあれ。

予告みる限りテツヤくん(とアスモダイさん)来週もやられ役か。
この世界と各キャラクター、結構重いもの背負ってるんじゃないかなぁ。
異世界側も単にカードゲームのコマとして人間界に関わってるばかりじゃなさそうだ。
アスモダイさんがテツヤくんをいずれ魔界の王になる者とか言ってたのも冗談では無い気がしてきた。
563:2014/02/01(土) 16:30:51.70 ID:
主人公よりライバルの扱いがいいアニメでそれを指摘されると
「そんなことないよ!主人公はちゃんと主人公してるよ!」ってフォローが必ず入るんだよな…

その前に散々「誰が主人公なんだろうね」「もう●●(ライバル名)が主人公でいいよ」って言われてるのに

ヴァンガードでアイチがあれだけ人気あっても主人公描写が曖昧なんだから
バディファイトでタスクばっかり依怙贔屓されたらそりゃ牙王が脇役扱いされるのも不思議じゃない
566:2014/02/01(土) 16:54:17.41 ID:
タスクは高校生ぐらいで体つきがごっつい青年にしておけば
物語上の役割が分かりやすかったかな
567:2014/02/01(土) 16:58:13.77 ID:
現時点の雰囲気だと
>>555
みたいに感じる
568:2014/02/01(土) 17:05:14.41 ID:
1話でなんかお巡りさんみたいな大変なお仕事してる先輩ってのはよく分かった
もう少しアニキ!と呼ばれる雰囲気があったらいいのかな
タスニキとかタスキとか呼ばれることは無さそう
571:2014/02/01(土) 17:15:33.68 ID:
1年物の強みで世界観や設定やキャラをじっくり描写していると思うが
1クールに慣れたっぽいここのオッサン達にはなんか評判悪くてワラタ
572:2014/02/01(土) 17:24:23.44 ID:
>>571
そういう発言は非リア充に見えるから止めとけ
573:2014/02/01(土) 17:32:53.88 ID:
>>572
574:2014/02/01(土) 18:45:48.47 ID:
>>546
>青い髪のお兄さんは主人公の敬意の表し方を見るに

「青い髪のお兄さん」とか「敬意」と書かれているのを見ると遊戯王GXを思い出すな
大人しそうなのに主人公に対して積極的な水色髪のキリはちょっと翔みたいだったし
575:2014/02/01(土) 19:49:13.39 ID:
>>574
ヘル化フラグ…
マジでありそうだから困る
576:2014/02/01(土) 20:30:19.25 ID:
>>555
なんかわかりやすい
これからどうなるかわからんがこんな感じだな
ガオウとドラムの関係は特に
580:2014/02/01(土) 22:46:48.08 ID:
タスクじゃなくて牙王と言うキャラを急きょ主人公として据えたのは子供受けを狙ってのことだろうけど
非イケメンの熱血主人公の場合、なぜかクールイケメンライバルがドラマ背負っちゃって
んでライバルにオタ人気が出てスタッフもそっちばかり力入れちゃって…って、すごくよくあるパターンなんだよね

だけどこういう作品は大概失敗作扱いになる
582:2014/02/01(土) 23:33:47.64 ID:
太陽番長くんは投げ技あるのが渋くていいな
584:2014/02/01(土) 23:38:14.04 ID:
主人公はこれからも主人公らしく困ってる人や悩んでる人を積極的に助けていくのかな
巻き添えを食らって渋々協力とかはあんまりやんないで欲しいな
586:2014/02/01(土) 23:46:16.56 ID:
牙王さんは脳筋キャラに見えて
かなりクレバーで筋が通った考え方をする
好感度高いキャラのように思う

>>584
むしろ渋々担当はドラムだろうね
588:2014/02/02(日) 00:47:41.04 ID:
>>580
お前は早漏れか 少し様子見しようや
592:2014/02/02(日) 03:42:26.80 ID:
18分辺りまで長めにリアルファイトが続いて、
その直後、やっとこさカードファイトが始まる展開を見て、

バディも、遊戯王やヴァンガよろしく、そこそこ以上に重要なカードバトルは2話掛けて描写するスタンスなのかな、
カードバトル中の過去回想や、双方の多めの会話ではなく、カードバトル前のリアルファイトで、
尺稼ぎをするスタンスは、新鮮で、カードバトルとは無関係な描写ながら、見応えがあって良いな…

とか予想していたら、ファイトが、3分強というかなり短い時間にギッチギチに詰め込まれていて、
悪い意味で驚かされたわ…
いくらバディが、リアルでも1プレイごとに早く決着が付くTCGとはいえ、いくら何でもファイト時間が短すぎる
比較的ファイト時間の長い2~4話ですら、カード能力等が説明不足気味だったのに、
今回は、その欠点がより顕著になっていた気がするわ
593:2014/02/02(日) 03:59:21.70 ID:
タスクが、牙王の主人公としての立場を食い気味とは、到底思えないな

今回の話だけを見れば、その意見も充分納得できるが、
1~4話は、全話で牙王が主人公らしく振舞えていたように見えた
(4話は牙王のファイトではないが、初心者キリのフォロワーとしての言動が、主人公然としていたのは間違いない)

より単純に、5話までのファイトの戦績だけ見ても、
牙王は2戦2勝0敗、タスクは2戦1勝1敗で、今のところ牙王が優勢だしね
(1話のタスクvsクリミナルファイター、4話の牙王vsケンタはノーカウント)


そういや、タスクの強キャラ力vsロウガのTD販促補正のぶつかり合いで、
今回のファイトの勝敗は、本当に読めなかったわ…
595:2014/02/02(日) 05:09:32.48 ID:
>>592
遊戯王以外のカードゲームアニメはカード能力の説明が不十分なのが多いな
まぁ遊戯王の場合オリカが許されてるから説明しなきゃ誰にもわからんってのもあるだろうし
カード能力の説明ってのはバトル構成だけじゃなく脚本や監督もルールわかってないと描けないんでそこまで労力使えないし
説明してもしなくてもカードの売り上げにゃ関係ねーよってのも多いんだろうけど
611:2014/02/02(日) 19:16:21.51 ID:
ちょっとした事に噛み付いて、スレチな流れの発端になった俺が言うのも難だが、
他アニメの批判はできるだけ控えてほしい

…正直言うと、俺が心底好きな覇王の、悪口大会状態になっているのが、個人的に見るに耐えないだけだが
626:2014/02/04(火) 00:36:09.63 ID:
さらに、TCGアニメの肝であるカードバトルに関してだが、
1話では、一切ファイト描写が無い(序盤のタスクvsクリミナルファイターはもちろんノーカン)、
という、TCGアニメの常識からは大きく外れた脚本だし、
2話の牙王vsタスクでも、最初のファイトだけあってスタッフは力を入れているのは間違い無いのだろうが、
それでも、ユニのコール時に各種ステータスを表示しなかったり、
一部の魔法の効果説明をすっ飛ばしたりして、説明不足感が否めなかった
3話ではその問題点がさらに顕著になり、
例えば、どう考えても説明が必須なテツヤの必殺技の効果の説明を一切しなかったのは、
完全に、視聴者への不親切っぷりの権化だろ
5話のバトル関しては論外も良いとこ
無駄に長めのリアルファイト等、カードファイトに入るまでの時間が掛かりすぎて、
肝心のカードファイト時間が異常なまでに短かった(ざっくり計測したところ、だいたい3分強しかなかった)のは、
論外オブ論外、論外も良いところだろ
627:2014/02/04(火) 00:36:52.45 ID:
更に、原作となるTCGについては、始まったばかりなのでまだ出来の良し悪しを判断するには気が早いだろうが、
同社製作で兄貴分的存在(社長自ら、「ヴァンガは兄、バディは弟と思って下さい。」という発言があった)であるヴァンガのTCGが、
現在、他の長年続いている少年向けTCGと比較するのもおこがましい程に、あまりにも問題点が多すぎるだけあって、
速攻で爆死して約1年でアニメもろとも惨たらしい死を迎えるか、
仮に長続きしたとしても、現ヴァンガのような、とんでもないクソゲーと化するのが末路だろう
原作となるTCGがクソゲーと化したら、アニメの方もクソアニメと化するのも自明の理
629:2014/02/04(火) 00:45:22.59 ID:
そういや、ファイトに関しては5話よりはだいぶマシな4話でも、
ヴァンガからの大量のキャラの友情出演()があったな、
ミサキに関しては、ノボルとの兼役とはいえ、セリフまである始末

完全子供向けを謳っている割に、ターゲット層の違うヴァンガファンを取り込もうと必死だなオイ
公式サイトで事前に大げさに取り上げていたのも寒々しい
1話の謎森川ですら、公式関係者である池沼っちがツイッターで事前に煽っていたらしいしな
677:2014/02/08(土) 00:29:44.19 ID:
今回のバトルはしょっぱい結果の様で実はウルフさん視点だと最善手なんだよな
ソウルのあるケルベロスとかまず無視出来ないし、攻撃はケルベロスへ集中してそれを四方陣で防ぐ。
四方陣含めて綺麗に4点削れて尚且つピン挿しのガルガン握っているとかのレアケースは考慮しないよな。まして今回はドラゴニックチャージが無ければガルガンを撃てなかった訳だし

つまるところタスク先輩引き強
679:2014/02/08(土) 07:02:56.87 ID:
>>677
あのカードは最大四枚にまで分裂する特別なカードだよ
693:2014/02/08(土) 10:46:22.39 ID:
母と兄、ガオウ、妹は似てるが、父は似てないってことは子連れ再婚か?
太陽番長の由来が由来だから母と父の前で妹が言うのを止めたのかな

あとよ、デーモンだからってデーモンって鳴き声やめろよw
694:2014/02/08(土) 11:33:08.63 ID:
>>693
単にアホ毛が優勢遺伝なだけだろう
696:2014/02/08(土) 11:43:05.30 ID:
今回は闘将ラーメンマンで毒手拳に手を出してしまったガンダムを思い出したな
698:2014/02/08(土) 12:29:00.24 ID:
中等部が小等部に負けた時点でもうプゲラ街道一直線なのにワンターンキルだからなw

フォージング・ブラッドに関してはこんだけけちょんけちょんだと逆に興味が出てくるレベルw
699:2014/02/08(土) 12:33:12.41 ID:
力とはパワーだ!はウルフさんじゃないの?
701:2014/02/08(土) 14:24:39.33 ID:
力が全てって言っといて2連敗かwしかも今週は小学6年に1ターンキルw
703:2014/02/08(土) 14:34:38.64 ID:
しかしテツヤの頭のバナナは本物だったりくぐるの頭にあるのは本物の蛍光灯だったり
あの世界ある意味すごいな
706:2014/02/08(土) 15:08:04.98 ID:
さすがに実女に柔道はさせないだろうからキリは男の子なんだよな
これで安心できるわ
707:2014/02/08(土) 15:14:42.52 ID:
>>706
公式に男と書いてあるんだけどな
708:2014/02/08(土) 15:19:40.69 ID:
シャツも着てなかったからな

あれを投げたり寝技かけて道着がはだけたりした時に目覚める奴があのクラスにはいそうだな
709:2014/02/08(土) 15:21:52.27 ID:
>>707
だってこんな席順にするから…

710:2014/02/08(土) 15:23:46.13 ID:
主人公が柔術とか合気道的な武道をやってて普通の柔道も段持ちというのが渋いな
712:2014/02/08(土) 18:11:10.41 ID:
>>706
キリきゅんが実女キャラだと、割と本気で信じてたのでショックだわ…
公式での「少年」表記で実女キャラな奴も稀に居るし。
まあ、これでブシロードやOLMを恨むような事はしないがな



テツヤvsロウガは計3ターンで正味約4分、牙王vsロウガは計2ターンで約4分強と、すさまじくテンポが良いな…
1話2戦構成っぽいのがわかった時はファイト内容を心配していたが、それぞれ、ファイトのターン数が少なすぎるだけあって、
先週の詰め込みすぎなファイトとは違って、違和感が少なかったわ
バディ放送前に個人的に期待していたカードバトルとは別物だったが、この非常に軽快なファイトは、これはこれでアリだな
あと、今回はコンバット・トリック多用してたのも良かったわ
やっぱり、TCGアニメは相手の意表を突くカードをガンガン使ってなんぼ
719:2014/02/08(土) 19:48:58.25 ID:
オレはエサかYO!(´・ω・`)
720:2014/02/08(土) 20:06:29.46 ID:
はやく頭からバナナもぎ取って食べるところ見たい
721:2014/02/08(土) 20:14:53.53 ID:
キリきゅんの股間のバナナをもぎ取って食べる事で、
キリきゅんが実は女の子だった事になる
722:2014/02/08(土) 20:23:00.10 ID:
>>720
次回、爆にデッキ作り手伝ってもらうみたいだし
爆にバナナもぎ取られる or もぎ取って爆にあげるってなるんじゃね?
723:2014/02/08(土) 20:45:14.28 ID:
アニメ開始からわずか7話で、3戦0勝3敗という悲惨な戦績になるのは、
いくら弱キャラとはいえ酷すぎるので、
次回は流石にテツヤが勝てるかな
725:2014/02/08(土) 20:52:31.35 ID:
アスモダイさんは何教えてるんだYO!
妹ちょに負けるかもしれないYO!
726:2014/02/08(土) 20:53:13.73 ID:
変換ミスったYO!(´・ω・`)
731:2014/02/08(土) 22:00:44.64 ID:
やっぱり実在するゲームだし礼儀とかマナーとか相手への気遣いが大事だということを
アニメ作品を通して伝えたかったんだろう
ファイナルフェイズとかそういうことも言っちゃダメだよね
732:2014/02/08(土) 22:06:06.15 ID:
>>731
お 前 が 言 う な

因みにファイナルフェイズは他のゲームで言うエンドフェイズ宣言だからなんら問題無い
733:2014/02/08(土) 22:16:24.12 ID:
ファイナルフェイズって将棋で言う王手の意味かと思ってたわ
735:2014/02/08(土) 22:27:29.44 ID:
ロウガさんは肩に鳥がいるのが可愛いな
あの鳥の存在のおかげで和やかだ
738:2014/02/08(土) 22:56:46.11 ID:
主人公は自分を殺しに来るような人ともダチになろうというモットーでやっていくんだろうな
748:2014/02/09(日) 10:20:49.22 ID:
タスク先輩はいい兄貴分だな
そんな戦い方は似合わないと思ったのは
後で主人公が気づいたことと同じで
技術や戦術面だけの話じゃないんだな
749:2014/02/09(日) 10:31:06.13 ID:
テツヤの保護者なアスモダイさんといい
「殴リタカッタ・・・」なベレト等マジックWの72柱キャラ立ちしとるな

ロウガさんは白髪褐色ライバルポジという点でバトスピとの扱いの差に泣き笑い
753:2014/02/09(日) 10:57:33.59 ID:
やたらデカイ剣を振り下ろす技はイナズマイレブンとかでなんかあったかな
754:2014/02/09(日) 11:03:10.82 ID:
>>753
エクスカリバーかな
756:2014/02/09(日) 11:17:17.45 ID:
ロウガ先輩は中二というのが可愛いな
760:2014/02/09(日) 11:53:35.63 ID:
怒裏留バンカー!!カードテキストによれば「物心ついた時には、闘わされていた」とかで
普通の育ち方してないよロウガ先輩
タスク先輩に怪しまれてきたし、退学は本人の一存じゃなく組織の指示という可能性もある
774:2014/02/09(日) 18:12:38.68 ID:
葱先生のあの尤もらしい説明は転校の真の目的を逸らす為にも聞こえる
(ロウガ先輩を訝しんだタスク先輩も教室入口で聞いていた)
もしかしたら組織の人間、もっと飛躍すればあの御方・・・?
785:2014/02/09(日) 22:19:41.10 ID:
ウルフは遊戯王GXの万丈目枠だろ
789:2014/02/10(月) 00:25:51.14 ID:
もう一度周囲と仲良くなる為にバディファイトを始めた、だと流れとしてスムーズだな
791:2014/02/10(月) 01:20:22.92 ID:
・あの御方はフォトンメタル強奪を命じてない→採掘場に居たから知りえた
・ウルフ敗北寸前に衛星爆破でバディポリス結界解除→あの御方の力?
・ウルフ=ロウガと疑い始めるタスク先輩→絶妙なタイミングで退学
・教室でロウガを探す牙王に退学とその理由(推測)を伝える→入り口でタスク先輩立ち聞き
先手の打たれっぷりからいつも現場に居た葱先生はくっそ怪しい
ロウガ先輩の性格なら自主退学どころか毎日小等部に乗り込んできそうな勢いだし
795:2014/02/10(月) 05:25:55.46 ID:
アーマナイト・デーモンの、自モン1体をドロップ+αというコールコストは、
遊戯王における、上級モンスターのアドバンス召喚に近い物を感じた
796:2014/02/10(月) 08:42:01.01 ID:
>>791
鉱山の戦いの後でタスク先輩が
「先生によろしく」
みたいな事言ってたから、敵の黒幕では無いと思う。バディポリスとは別の何かがあるのかも。
800:2014/02/10(月) 12:50:44.36 ID:
苗字が虎なのにドラゴンWの竜騎士使いでメインビジュアルにも居ないノボルくんの今後が気になる
彼を見てるともこっちのカードゲーム回思い出して仕方がない

>>796
そっかぁ、葱先生が怪しいって決め付けるには早計だったわ
801:2014/02/10(月) 13:03:01.63 ID:
この世界は『異世界とつながりはじめた』って説明だけど、何年前くらいからこうなんだろう?
出てきたっけ
802:2014/02/10(月) 13:16:22.90 ID:
>>801
TV本編ではまだ特に無かったような…社会の様子からしてもう10年位は経ってそうだけど。
ドラちゃん、鉱山ではすぐ延びてたしこの前は旗振ってただけだし出番少ないな。
まるでテツヤくんの親代わりのようなアスモダイさんが気になる。
806:2014/02/10(月) 15:15:18.37 ID:
誤字すまんです
メダル→メタル
808:2014/02/10(月) 19:39:53.51 ID:
バディボーナスのライフ+1が、重要なんだかどうでもいいんだかよくわからん
809:2014/02/10(月) 20:03:04.85 ID:
>>800
ネギ先生はキャラデザなのか狙ってるのか分からんが唯一その素顔が把握出来ないに等しい人だから怪しいのは確か
個人的には唯のいい人だと思うけど、ウルフ達の側の人間だと言われても驚かないとは思う


あと全く関係無いけど、一昨日のアニメの実況時に公式が「牙王の攻撃的な新デッキの中身を後で公開」とツイートしてたと記憶してるんだけど、まだそれらしいものは公開されてないよね?
811:2014/02/10(月) 20:13:56.87 ID:
>>808
ゲームやってるとその+1が響く時もあるし、全く意味なく削りきられたりもする
まあオマケみたいなもんかな…
813:2014/02/10(月) 20:47:16.25 ID:
マジックワールドがどれくらい札束ゲーなのか気になる
815:2014/02/10(月) 21:04:11.25 ID:
>>811-812
やっぱりそんなもんか


アニメ的には、「バディボーナスのライフ回復のおかげで生き残れたぜ!」
のような展開は、王道かつ使いやすそうだな
817:2014/02/10(月) 22:01:24.50 ID:
8話で6年生ランキング1位登場らしいが如月斬夜(cv斎賀みつき)ってのがそうなんかな?
白軍服眼鏡で中学生寄りの容姿に見えるけど
前髪一部メッシュの名前は禍津ジンらしい

>>809
5・6話が曾川脚本だったんでその辺丁寧に伏線張ってるように見える
837:2014/02/12(水) 00:11:57.58 ID:
さっき鉱山回見直してたら、ネギ先生がタスク先輩に
「コマンダーアイによろしく」と言ってた。
ので
>>796
の書き込みは勘違いでした、すみません。
あと車中でバディを授業中に出したらダメなのは、元々異世界の存在である彼らの潜在的危険を考慮して云々とかしゃべってたな。
カードの能力が実体化して物理攻撃できたり、当初思ったよりかなりきな臭い感じの展開になりそうだ。

そいやアスモダイさん武道の授業中に勝手に現れてたな(まあ人気タレントだし)
843:2014/02/12(水) 02:24:18.66 ID:
まだカードの幅も狭いだろうしな
844:2014/02/12(水) 02:59:03.39 ID:
マジックワールドVS竜騎士メインならどちらも搦め手の戦いなんじゃないか?
自分のモンスター手札に戻してCIP使いまわして……みたいな
やっと設置魔法を有効活用する試合が見られそうだな
そろそろアスモダイさんの本気も見てみたいし
854:2014/02/12(水) 14:57:40.10 ID:
初等部1位は誰なんだ
859:2014/02/12(水) 18:02:36.00 ID:
アスモダイさんだから
あそこで笑える度量を身に付けさせるとか色々理由はつけられるな
861:2014/02/12(水) 19:51:04.23 ID:
テツヤが猫シャツをあと1点ぐらいまで追い詰めておきながら逆転負け喰らって
悔しいYO!勝ちたいYO!みたいな展開も熱くていいかもしれんな
太陽番長もタスクも最初から完全究極体でテツヤとキリが成長見せる枠っぽい感じするし
一応、猫シャツの2位の肩書もちゃんと守れるしwww
862:2014/02/12(水) 19:52:05.79 ID:
すまんsage忘れた
865:2014/02/12(水) 21:17:46.82 ID:
授業時のロウガ乱入で場の空気が悪くなりかけそうだったのを巧く方向転換させたと思う

>>854
8話に登場するらしい
関連記事
スポンサーサイト



2014/02/14 11:44 | 未分類COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ