fc2ブログ

速報ヘッドライン

【貴家悠+橘賢一】テラフォーマーズ【ゴキブリ87匹目】

1:2013/09/12(木) 16:04:39.01 ID:
ここは、週刊ヤングジャンプで連載中の『テラフォーマーズ』について語るスレッドです。
単行本既刊1~6巻、7巻は2013年11月発売予定

●関連サイト
YJ公式サイト・作品紹介ページ(試し読みアリ)
 http://youngjump.jp/manga/terra_formars/
本編第1話
 http://www.s-manga.net/store/cn_20120419_mi_yjc_9784088792705_terra-formars-1k_K4jG2RGv.html
番外編「テラフォーマーズ1」
 http://youngjump.jp/web_comic/terra_formars1/
橘賢一Twitter
 http://twitter.com/k_tachibana

●前スレ
【貴家悠+橘賢一】テラフォーマーズ【ゴキブリ86匹目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1378257128/

Q.――ネタバレについてどう思いますか?
A.「厚かましい生き物だな 早く死ねよ」byM.D.さん(24)
「つまらねェ…!!」byG.L.さん(26)
※ネタバレは公式発売日(木曜日)の午前0時まで厳禁です。自重できない害虫はネタバレスレへ。
(どうしてもバレを回避したい場合は、土曜日~水曜日の間はスレから離れたほうが賢明です。)

テラフォーマーズ ネタバレスレ42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1378812333/

登場人物や用語の説明や設定の内容などについては、質問する前に↓のウィキペディアを参照して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA

※スレ内で良く使われる用語や話題等の補足は
>>2
以降
※次スレは
>>950
が宣言し立てること(忍法帖について知らない場合は各自ググる事)。立てられなかった場合、速やかにアンカ指名して下さい。

2:2013/09/12(木) 16:05:09.37 ID:
※スレ内で良く使われる用語や話題等の補足

Q.TFって何?
A.進化ゴキブリ「テラフォーマー」の略称です。スレ内では主に「ゴキ」「ゴキブリ」「じょうじ」とも言われています。

Q.TFって黒人じゃね?ゴリ夫じゃね?差別とかパクリでやばくね!?
A.TFは↓のリンク先のホモ・エレクトスの造形が元ネタなので大丈夫?でしょう。
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Homo_erectus_new.JPG

Q.ハゲゴキ、タンパンゴキ(マッチョゴキ)とは?
A.第1部の終盤に現れた「新型テラフォーマー」のスレ内での通称です。通常のTFと違い頭髪がないためこう呼ばれています。
  なお、第2部(コミックス3巻)で登場した顔に傷のある個体は、第1部で小吉と交戦したTFと同一の個体である模様。
  後者は、マッチョゴキのこのスレでの通称です。バグズゴキ(クロカタゾウムシ)を見た艦長の台詞が
  「動物性タンパン質を食べて…」(連載時)という誤植だったのが元ネタです。

Q.リーさんって誰よ?なんでネタにされてるの?ゴッド○○○って?
A.コミックス第1巻を買いましょう。彼の勇姿を拝むことが出来ます。

Q.ブタ野郎って?
A.多少イケメンな人に言ってあげましょう。喜ばれます。
3:2013/09/12(木) 16:05:44.92 ID:
Q.何でTFとわざわざ肉弾戦するの?銃とか近代兵器使えば?爆撃すればよくね?
A.「無限に増え続け一切の痛覚も恐怖も持たない彼らに対して銃火器は護身にならず逆に奪われるだけだった」
  と作中で語られています。実際にバグズ1号に残された近代兵器はTF共に奪われ、使用されました。
  また、第2部での目的は地球に蔓延しつつあるA.E.ウィルスのサンプル回収(TFの捕獲)です。全滅させることではありません。
  さらに今回の作戦は中国が主導権を握っており、MO手術の人体実験も兼ねていることが判明しました。
  (※テラフォーマーズは改造人間とTFの戦いがメインの漫画です。細かい事を抜きに「面白ェ…!!」と楽しみましょう。)

Q.何でTFは人間を殺そうと襲ってくるの?
A.「お前、自分ちの台所でゴキブリ見つけたら、拾って食うのか
  食わねぇだろ、でもブッ殺すだろ
  冷静に考えたら何で、殺す必要があるのかも分かんねぇだろ
  それでも、全力でブッ殺すだろ
  そんなもんだ、”テラフォーマー”にとって人間など」byM.D.さん(24)

Q.改造手術でベースに使われてる生き物がバラバラなのは何で?強い生き物で統一すればいいじゃん。
A.身体に適合する生物は個人差によって異なります。こいつ明らかに雑魚だろ…という能力は、まぁ運が悪かったのでしょう。

Q.○○ってどういうこと?、○○って何?
A.作中でまだ分からないことはとりあえず全部ラハブの仕業と考えるのが吉です。
4:2013/09/12(木) 16:06:49.18 ID:
【マーズ・ランキング】 ①
アネックス1号乗組員、100名を対象とした
「火星環境下における、対テラフォーマー制圧能力」を暫定的に順位付けしたもの
※個々の単純な戦闘力の優劣というわけでは無い模様
現在の判明者は以下

1位 ?
2位 アドルフ・ラインハルト 「闇を裂く雷神」 デンキウナギ (魚類型)
3位 シルヴェスター・アシモフ 「赤き腕を持つ帝王」 タスマニアン・キング・クラブ (甲殻型)
4位 ?
5位 ?
6位 膝丸燈 「国産戦闘鬼」 オオミノガ (昆虫型)
7位 ?
8位 鬼塚慶次 「神眼の拳闘家」 モンハナシャコ (甲殻型)
9位 マルコス・エリングラッド・ガルシア 「悪魔の天敵」 アシダカグモ (節足動物型)
10位 イワン・ペレペルキナ 「夢を盗む天使」 チョウセンアサガオ (植物型)
11位 ?
12位 アレックス・カンドリ・スチュワート 「天上の荒武者」 オウギワシ (鳥類型)
13位 イザベラ・R・レオン 「 ? 」 リオック (昆虫型)
14位 ?
15位 三条加奈子 「視えざる空の支配者」 ハリオアマツバメ (鳥類型)

※15位以上の面子は専用武器の携帯が許されている
5:2013/09/12(木) 16:07:23.08 ID:
【マーズ・ランキング】②
16位以降の判明者は以下

21位 開紀 能力不明
44位 劉 翊羽(リュウ・イーウ) 「蒼き血の死神」 ヒョウモンダコ (軟体動物型)
49位 ドルヂバーキ 能力不明
50位 爆(バオ) 能力不明
61位 ジェット 能力不明
89位 シーラ・レヴィット 能力不明
99位 西(シイ) 能力不明

※「」内の厨二的かつ熱い異名は、YJ掲載時の煽り文を抜粋したものです
残念ながらコミックスには記載されていません
6:2013/09/12(木) 16:07:55.19 ID:
バグズ2号のメンバー及びバグズ能力持ちテラフォーマー対応表

第2部では、バグズ2号の搭乗員たちの遺体を用いて(現段階での手術方法は不明)、
彼らの能力を奪い取った強力なテラフォーマーが現れます。

【死亡者】ベース/能力持ちゴキの顛末

【ドナテロ・K・デイヴス】パラポネラ/未登場
【張明明】カマキリ(種類は不明)/未登場
【秋田奈々緒】蜘蛛糸蚕蛾/ 小吉により撃破
【ティン】サバクトビバッタ/燈&アレックスにより捕獲
【ゴッド・リー 】ミイデラゴミムシ/マルコスにより撃破
【ヴィクトリア・ウッド】エメラルドゴキブリバチ/未登場?(アネックス船内に潜伏していた紐付きTF?)
【マリア・ビレン】ニジイロクワガタ/ミッシェルにより撃破
【ジャイナ・エイゼンシュテイン】クロカタゾウムシ/慶次により撃破
【テジャス・ヴィジ】メダカハネカクシ/イワンにより捕獲
【ジョーン・ウェルソーク】ゲンゴロウ/ミッシェルにより捕獲
【不明(未登場の3人の誰か)】螻蛄/燈により撃破(生き埋め)
 
【未登場・不明】
【トシオ・ブライト】不明/未登場
【ルドン・ブルグスミューラー】不明/未登場
【陽虎丸(ヤン・フワン)】不明/未登場


【生還者】
【小町小吉】オオスズメバチ/未登場(ハゲゴキとの戦闘の際に、毒針をもぎ取られる)
【蛭間一郎】ネムリユスリカ/未登場(奪われた部位は無し)
7:2013/09/12(木) 16:21:07.17 ID:
一郎兄ちゃん最高だぜ。
俺がその時までに死んでなかったら与党に投票する。
8:2013/09/12(木) 16:23:31.33 ID:
http://shindanmaker.com/320613
テラフォ虫診断
前スレのやつやってみたんだけど
日本 29歳 ♂ 190cm 68kg マーズ・ランキング30位 MO手術ベース『ギンヤンマ』 最期のセリフ「しまった薬が…!?」
弱くてモヤシだから瞬殺されるんだろうな
9:2013/09/12(木) 16:29:00.54 ID:
今回は色々と謎だった部分が解明されたな
・ジョセフは全裸ではなかった
・ジョセフがじょうじの死体を積み上げてたのは崖の上に登るためだった
この二つの謎が明らかになったのは大きい
10:2013/09/12(木) 16:31:27.96 ID:
現在のアシモフの死亡フラグは進撃のハンネス並
11:2013/09/12(木) 16:36:10.60 ID:
診断を新スレに持ち込むなw
あれは結果と本人見比べわいわいやるもんで、結果だけ貼られても本人を知らんから面白くないし突っ込めない

>>1
12:2013/09/12(木) 16:36:14.80 ID:
あと何百個
>>1
に乙すればいいんだよ…
13:2013/09/12(木) 16:48:31.59 ID:
七星は随分とお兄ちゃんを慕ってるね。
一郎の人生を一度台無しにたあのクズ教師とクソ女は、今頃東京湾辺りに沈んでるかも知れんw
14:2013/09/12(木) 17:05:40.10 ID:
アレキサンダー先輩はどこに行ったの?
15:2013/09/12(木) 17:23:16.48 ID:
>>1


>>9
だが待って欲しい、先週ラストの時点では全裸だった可能性もあるのではないだろうか?
16:2013/09/12(木) 17:26:53.32 ID:
ジョセフのMO手術の元になった生物だけど
前にミッシェルが手を握られただけで顔色変えて怯えてたけど
遺伝子レベルで軍隊アリと相性が悪い天敵系じゃないかな
単に個人的に嫌ってるレベルじゃないよね、あの表情は
17:2013/09/12(木) 17:27:34.55 ID:
アリクイの爪が鋭いとかそういうアレか
18:2013/09/12(木) 17:27:20.10 ID:
背中向けてるジョセフの正面にあるじょうじの山が
トーン張っただけな感じだったけど
さすがに描くのは力尽きたんだね
19:2013/09/12(木) 17:29:38.24 ID:
ドイツ全滅って誌面に出てくるだけでなんか落ち込む
20:2013/09/12(木) 17:30:26.21 ID:
>>1


>>16
いや緊急時とはいえ鍵かけたはずの自分の部屋から薬持ってこられたらだれだってドン引きだよw
21:2013/09/12(木) 17:32:50.07 ID:
>>9
崖上る方法が熊牧場の熊みたいだな
22:2013/09/12(木) 17:36:36.07 ID:
誉められてむくれる日向くん可愛い
23:2013/09/12(木) 17:41:38.54 ID:
一郎って変態してなくても死なないの?
24:2013/09/12(木) 17:52:57.50 ID:
>>21
あったなぁ
雪が積もって檻から脱出できちゃったってやつな
25:2013/09/12(木) 17:57:14.26 ID:
モンハン4とのコラボクエストで昆虫棍のアラクネバスターが手に入るテラフォクエストが

なんて妄想したけど現実は厳しい
26:2013/09/12(木) 18:14:34.91 ID:
ジョセフの構えががまんま範馬勇次郎w
そりゃ文句なしの一位だわw
27:2013/09/12(木) 18:17:27.42 ID:
>>23
バグズ2号で水かけられたときは変態していなかった。
28:2013/09/12(木) 18:29:10.03 ID:
タコに掴まれた手をパージして、一瞬で再生させて反撃とかするんだろうなきっと
29:2013/09/12(木) 18:33:23.48 ID:
ほら、タコが蟹より強いのは水中での話しだから
アシモフVS劉は陸上での戦いだから(震え声)
30:2013/09/12(木) 18:35:42.74 ID:
あ、ウチの庭から五百年分の
>>1
乙が見つかりました

六嘉君とイチローが兄弟なのがほぼ確定したけど、六嘉君が言ってた兄ってのはイチローの事かな?
あれだけ優秀な遺伝子なら二~五も何かしらやってそうではあるが
31:2013/09/12(木) 18:38:07.61 ID:
1巻の蛭間兄弟見る限り2~5は女の子みたいよ
32:2013/09/12(木) 18:45:50.50 ID:
七星は公務中は兄ちゃんじゃなくて首相と呼ぶべきでは無いのか?
33:2013/09/12(木) 18:50:47.41 ID:
>>31
各国で要人相手に愛人やって情報収集してるのか
34:2013/09/12(木) 18:52:05.13 ID:
なんとなく七星は結婚してそうだけど一郎は独身貫いてそう
35:2013/09/12(木) 18:56:37.48 ID:
女優
科学者
文学者
プロアスリート
36:2013/09/12(木) 18:59:46.38 ID:
>>31
すまん、男兄弟の二~五だ
そういえば男女別で数字振ってるのかな?
まぁどうでも良い話だが
37:2013/09/12(木) 18:59:50.19 ID:
1人くらいは一郎の秘書とか
38:2013/09/12(木) 19:00:01.28 ID:
蛸対蟹じゃなくて人対人なんだから相性そのまんまって事はないと思うんだが
39:2013/09/12(木) 19:00:35.85 ID:
へっ間に合ったみたいだな>>1乙だぜ
40:2013/09/12(木) 19:01:07.42 ID:
一郎
バグズ手術…ネムリユスリカ
MO手術…ブリ
てくらいの出世っぷり(ステータス+男前度)
41:2013/09/12(木) 19:02:40.13 ID:
>>34
ドイツ婆「ところで君は童貞かね」
六嘉「断じて違いま」
一郎「・・・」
六嘉「ああっ!ごめんよ兄ちゃん!」

ぐらいは起こり得たのか
42:2013/09/12(木) 19:03:39.65 ID:
>>36
数字が男女別なら七星が一番末っ子ってことになる
20年前に末っ子は双子の赤ん坊だった
さすがにあれで21歳は無理w(外見的にも役職的にも)
43:2013/09/12(木) 19:10:06.60 ID:
>>28
薬の過剰摂取でパージ後に再生した腕は巨大なカニバサミになってて、触手チョキンチョキンするんだろうな
そして不意打ちでジェットさんにマスク壊されて毒で相討ちまで妄想した
44:2013/09/12(木) 19:12:18.98 ID:
>>38
既に一巻の時点でゴキブリならば高熱に弱いはずだ!を覆してるしな
45:2013/09/12(木) 19:18:22.56 ID:
リーさんが許される日はいつ来るのか
46:2013/09/12(木) 19:18:36.95 ID:
ローマ班も、ドイツ班と同じでトップ=すべての戦力、なんだろうか
47:2013/09/12(木) 19:19:54.53 ID:
引き伸ばしばっかでつまらん。
もう終わっていいよ
48:2013/09/12(木) 19:20:54.07 ID:
>>38
毒以外でタコがカニに勝る理由ってあるんですかね。
逆に毒がないと勝てないから毒を使ってるとも言えるような。
49:2013/09/12(木) 19:24:01.79 ID:
地味にMO無しで、人為変態したロシア班をやっちゃってなかったっけ?>中国アジア班
50:2013/09/12(木) 19:25:29.74 ID:
>>47
今までがテンポ速すぎただけで
並の少年漫画に比べたら遥かに展開速いんだよなあ
51:2013/09/12(木) 19:43:31.00 ID:
>>45
そろそろ、リーさんの空白の一時間の伏線が生かされる筈だ(確信)
52:2013/09/12(木) 19:46:18.37 ID:
本多さん達絡みは割とあっさりだった
スニーカー達との戦いをじっくり描くのかと思ったら
端折ったし
53:2013/09/12(木) 19:47:28.91 ID:
>>49
完全変体前でも多少力は発揮できるからな。ゴキ握り潰したり
54:2013/09/12(木) 19:52:54.58 ID:
>>41
一郎「高校の時にクラスメート孕ませてるし!」
「ど、童貞ちゃうわ!」

>>42
それなら産まれた順に番号振ったのかな
まぁ蛭間家ならあれで21前後と言われても驚かないわw
55:2013/09/12(木) 19:56:40.77 ID:
>>41
一郎「お、俺童貞じゃじゃねねねーし!高3の文化祭のときに同級生とヤッたし!!」
56:2013/09/12(木) 19:59:30.16 ID:
あれはハメられたんだろ....
ん、ハメられた....?まさか無理やり童貞奪われたのか?!
58:2013/09/12(木) 20:05:36.77 ID:
ロシアは勝ったら強えーだろアピールで負けても軍人なら計画して動く
例えば援軍までの時間稼ぎとか言えるから展開楽だな
モグモグ風林火山と班分けしてるのもあるし
59:2013/09/12(木) 20:06:29.45 ID:
ネムリユリスか
難攻不落の眠り姫
60:2013/09/12(木) 20:19:33.99 ID:
ロシアがピラミッドで見つけたものはラハブの遺産ってことでいいんだろうか
61:2013/09/12(木) 20:20:21.10 ID:
ゴッド・リーさんの遺体
62:2013/09/12(木) 20:23:08.59 ID:
今回の話で、遺産確保とアカリ強奪は等しいと受け取ったが
63:2013/09/12(木) 20:23:38.71 ID:
>>60
ラハブの遺産かどうかはわからんがMOに関する発見だな。だから燈と博士をすんなり諦めた。
64:2013/09/12(木) 20:24:15.30 ID:
ラハブのなのか、それは…

一郎かっけーな、そして来週は巻頭で頭同士が激突とか待ち遠しい
65:2013/09/12(木) 20:25:57.04 ID:
ゴキブリがテラフォーマーズに進化した理由、技術とかなのかな
MO手術も人間をテラフォーマーズに近づけるものみたいな感じだし
66:2013/09/12(木) 20:26:36.17 ID:
以前にもうpしたけど先月帰省中に見つけた巨大じょうじ
マッチョゴキのベースはもしかしたらこいつか?

67:2013/09/12(木) 20:27:05.01 ID:
今回のでわかったのは、ジョセフのベースはハンマということ
68:2013/09/12(木) 20:28:07.36 ID:
残念だけどカニさん退場だなw
ここでカニさん勝っちゃうとジョセフ意味無いしww
69:2013/09/12(木) 20:29:02.50 ID:
ロシア大統領の通信機が傷ついてるのは何で?
70:2013/09/12(木) 20:29:05.32 ID:
チョウセンアサガオとかMMO出来るんならギンピ・ギンピとかも居たらヤバそう。
71:2013/09/12(木) 20:29:08.12 ID:
ああ、奈良公園とかにもいるやつか。
72:2013/09/12(木) 20:32:58.46 ID:
>>69
6巻49話
73:2013/09/12(木) 20:33:39.91 ID:
カニさん「盗人が誘拐紛いの~」って言ってるけど、
劉さんの口ぶりだと元々は露と中でミシェルとアカリを攫う計画だっただよなあ
今のカニさんが頼もしカッコいいだけに複雑だわ
74:2013/09/12(木) 20:35:58.33 ID:
アドルフだってそうだろ
軍人な以上正義のヒーローなんか有り得ない
75:2013/09/12(木) 20:38:17.23 ID:
バレ

八重子のベースはツル
76:2013/09/12(木) 20:39:19.43 ID:
>>73
プランδに移行する裏工作やってる時点で中国と同罪だもんな。
あれで結構犠牲者出たしもしかしたらその犠牲者の中にシーラが含まれてたかもしれない。
それ知ったらイワンはどう思うんだろ?
77:2013/09/12(木) 20:43:48.73 ID:
仮に全員で団結できたらホント簡単なミッションだったろうなぁ
オフィサー全員で共闘するとことか見たかったわ
78:2013/09/12(木) 20:45:57.34 ID:
>>73
ロシアお得意の火事場泥棒だよ
79:2013/09/12(木) 20:50:02.02 ID:
蟹が投石受けてアドさんが中距離攻撃
兄貴小吉劉はバグズとタイマン
ジョセフは隅っこで山を作る
80:2013/09/12(木) 20:51:32.95 ID:
オフィサー全員で闘ってりゃゴキがどう来ようが負けるはずなかったな
アドルフさんとジョセフいればいい
81:2013/09/12(木) 20:54:41.39 ID:
ジョセフに鬼の貌出てるじゃん
82:2013/09/12(木) 20:59:34.90 ID:
MO手術って性別の影響ってあるのかな?カブトムシとかクワガタとか
女性なら、角がないとか
83:2013/09/12(木) 21:01:14.29 ID:
雀蜂の毒針は雌にしかないと何度
84:2013/09/12(木) 21:07:45.63 ID:
そういえば蟻、蜂のオスって子供のこすためだけの存在で人間に見えるとこで動いてるあれ全部メスだったな
85:2013/09/12(木) 21:10:47.91 ID:
虫の雌雄なんて人間に当てはめられるもんじゃない。
カエルとか、性転換するやつまでいるし
86:2013/09/12(木) 21:12:08.92 ID:
蠍姐さんとタイマンやりそうな西さんのベースはもしかしたらビネガロンかな?
モブの首を反転させるほどの怪力描写からして
87:2013/09/12(木) 21:16:42.17 ID:
畑行ったらケツを蚊に刺された…ってかジーパンのポケットのあるとこ貫通するかぁ?
88:2013/09/12(木) 21:19:39.77 ID:
>>86
サソリvsサソリモドキか
いいぞそれ
89:2013/09/12(木) 21:20:53.75 ID:
植物型のベースは耐久が紙かとおもったけど
人間大にしたら相当堅そうだな
90:2013/09/12(木) 21:24:27.41 ID:
ドリアンMOとか強そうだよな
臭いしかたいし
91:2013/09/12(木) 21:27:09.09 ID:
>>89
ベースが檜の女子と入浴したいです!
92:2013/09/12(木) 21:36:47.78 ID:
老後が見たいキャラ
橘:アドルフの奥さん・・・
ワロタ
93:2013/09/12(木) 21:41:28.99 ID:
安西先生、兄貴の老後が見たいです...
94:2013/09/12(木) 21:43:40.58 ID:
蟹さん負けてしまうん?(´;ω;`)
95:2013/09/12(木) 21:44:29.94 ID:
>>89
そりゃ植物は細胞壁があるからね
内骨格と外骨格に加え細胞単位で肉体を支える仕組みがあるのだから植物MOは堅くてしかるべき
96:2013/09/12(木) 21:47:47.97 ID:
蟹は蛸には勝てない云々みたいなナレーションが出て蟹さん追い詰められる
しかしそれはあくまで自然界での話…その相性を覆すのは人間の意志!みたいなナレーションで蟹さん逆転
お互い満身創痍で援軍到着って感じと予想
97:2013/09/12(木) 21:48:35.43 ID:
つーかそろそろ人間側でベースゴキブリ来いよ
98:2013/09/12(木) 21:49:30.53 ID:
カニモフ「知らなかったか?最近の猿かに合戦じゃ、親蟹は死なねえんだよ!」


でも、実際そういう改変ってどうなのよって思う
99:2013/09/12(木) 21:52:40.38 ID:
改めて植物MOはやり過ぎだった気がするな
100:2013/09/12(木) 21:57:01.92 ID:
植物が柔らかいって何の冗談だよ(´・ω・`)
101:2013/09/12(木) 21:57:59.39 ID:
蛸蟹の優劣はサイズ依存なとこあるみたいだが
どのサイズまでの蛸ならどのサイズまでの蟹に勝つのかデータが見つからん
102:2013/09/12(木) 21:58:39.39 ID:
樫のMOは強そうだな
103:2013/09/12(木) 22:00:03.16 ID:
ジョセフさんは物凄い数のゴキブリを山にしてるけど、ハゲゴキが大量に産まれたりしないのかな?
切断耐性のあるハゲゴキとかが産まれたりして。
104:2013/09/12(木) 22:02:20.57 ID:
どうでもいいキャラの登場シーンで見開きとかやめてくれ・・・

だんだん引き伸ばし激しくなってきたなこの漫画
105:2013/09/12(木) 22:03:13.80 ID:
さすがにこの程度で引き伸ばしは無い
106:2013/09/12(木) 22:05:38.12 ID:
世界最硬の木、リグナムバイタのMO
要らんか
107:2013/09/12(木) 22:06:12.33 ID:
さっき親指大のゴキブリ出たから殺してきた
まったく今日は良い夢見れそうだよ
108:2013/09/12(木) 22:06:23.91 ID:
MOのベースが範馬の血なら一位は当然
109:2013/09/12(木) 22:08:06.28 ID:
普通の頭してりゃあこれからどうでもいいキャラじゃなくなると考えるだろうに
110:2013/09/12(木) 22:09:56.41 ID:
普通の頭じゃない奴乙
111:2013/09/12(木) 22:10:55.88 ID:
一週で時系列整理してくれてるのに引きのばしはないよね
112:2013/09/12(木) 22:14:07.89 ID:
引き伸ばしが酷いなんてのは範馬刃牙読んでから言ってもらおう
113:2013/09/12(木) 22:14:34.23 ID:
七星は仕事の時は凄い厳しいのに一郎に報告する時は甘えた声になるのが
腐女子受けしそう

あと多国語喋れる頭が悪そう人が考える天才キャラって皮肉は藤沢先生ディスりになる
からやめてさしあげろ
114:2013/09/12(木) 22:14:37.83 ID:
引き伸ばしとか言うやつは他の漫画見たことないのか?
115:2013/09/12(木) 22:16:13.77 ID:
>>92
橘せんせー鬼畜やな…
116:2013/09/12(木) 22:17:46.50 ID:
ID:g23FHMtB0
お前前スレにも沸いてたけどいちいちID変えなくていいから
117:2013/09/12(木) 22:19:32.48 ID:
どうでもいいキャラの見開きってのがどこのこと言ってんのかわからん
118:2013/09/12(木) 22:21:06.86 ID:
アレキサンダー先輩死んだんか…
119:2013/09/12(木) 22:21:56.78 ID:
どうでもいいキャラいなかったんだからそれが普通
いつものようにギャグ要因になったキャラはいたが
120:2013/09/12(木) 22:27:02.26 ID:
「これが3位!!」ってフラグ立ったから回避不可能じゃね?
121:2013/09/12(木) 22:28:34.00 ID:
そういえば聖書に蟹の記述ってあるのだろうか
122:2013/09/12(木) 22:37:36.05 ID:
そういや、今回の蛭間兄弟の会話・・・
「許せないよな、罪のない青年を軍事利用のために拉致しようなんて」って奴

罪のない少年、蛭間一郎が浮気疑惑を払拭するために貶められた過去にかけてんのかな?
一度は家族以外に絶望し、嫌悪した一郎の行動理念としては深い物があるな
123:2013/09/12(木) 22:41:29.18 ID:
ジェットも今週一切登場しなかったから
ジェットとアレキサンダー先輩ですでにカメラ当たってないところで
戦闘中なのかもしれんな
124:2013/09/12(木) 22:43:41.14 ID:
>>106
池に落とされたら詰むぞそれ
125:2013/09/12(木) 22:43:44.04 ID:
実はアレキサンダー先輩も苦労人キャラで
二人でグチグチ言ってるのかもしれん
126:2013/09/12(木) 22:44:25.32 ID:
まあこんだけ睨み合ってる間に行われた戦闘がモブ殺害だけじゃ変だからな
来週はハゲの生首アップから始まるで
127:2013/09/12(木) 22:45:38.29 ID:
甲殻類の固さと不可視の衝撃波パンチを持つジェットさんに
アレキサンダー先輩が勝てるヴィジョンが見えない
128:2013/09/12(木) 22:47:50.60 ID:
>>125
アレクサンダー「MO、動物系ならふさふさの可能性あったのに…」
ジェット「」
129:2013/09/12(木) 22:48:47.82 ID:
ロシアのトップが言ってた落書きって中国の場所だけ違ってたのだよね?
130:2013/09/12(木) 22:51:25.01 ID:
アドルフ死亡時から明らかに展開がゆっくりになってはいる。
131:2013/09/12(木) 22:52:59.93 ID:
>>129
そう
132:2013/09/12(木) 22:54:43.17 ID:
>>128
モグラさんに腕毛フサフサを自慢されてムカついてたりして
ジェットはジェットで「そっちはポンコツ部下いないだけマシ」とか慰めてみたり
133:2013/09/12(木) 22:56:39.77 ID:
アレキ先輩はあの中でただ一人酸性雨を心配してたんだぞ
134:2013/09/12(木) 22:59:40.43 ID:
>>129
一巻でリーさんの内蔵カメラを通してニュートンが本田に「母なるラハブの解答だ」とか言って見せたものかもな
画面が砂嵐で不鮮明だったから、単なるピラミッドの映像の可能性も棄てきれないが。

オーパーツの類かねぇ?
135:2013/09/12(木) 23:01:12.19 ID:
>>134
んでその画像見た本田が何らかの着想を得てアカリを生み出したのかなーと
連投スマソ
136:2013/09/12(木) 23:02:58.81 ID:
本多の異様な老化速度はラハブが原因?
ニュートンも若返ってジョセフとしての第二の人生を歩んでいる説があるし
137:2013/09/12(木) 23:03:43.33 ID:
慣れでドイツ全滅って書いてるからアドルフはもちろんエヴァも死亡確定?
138:2013/09/12(木) 23:05:41.95 ID:
>>87
こいつサソリのMOじゃね?
139:2013/09/12(木) 23:12:13.70 ID:
ふと思ったがジェットってアドルフともし戦ったら相性良さそうだな
・ザツギダン回避と甲殻でクナイは無効化できる
・離れた位置から攻撃できるから直接電流流される事もない
・口の悪さでいろいろ過去ほじくって精神攻撃ができる

流石に聖書モードだと勝てないだろうけどな
140:2013/09/12(木) 23:12:55.48 ID:
>>137
ナレーションだったか?
立ち読みだから定かじゃないが、ローマのお偉いさんの心の声っぽかったから、全滅確定とは言えないんじゃ?
ドイツだって自分のカードは隠しておきたいだろうし、生き残りの可能性は否定できなくね?

……単にHカップが惜しいだけなんですけどね、ええ。
141:2013/09/12(木) 23:15:46.85 ID:
結局、難易度の高いベースのMOは第三部に持ち越しかな?
142:2013/09/12(木) 23:16:10.68 ID:
ドイツはまだ切り札持ってそうだよな
難度の高いベースと二つ目の研究云々
143:2013/09/12(木) 23:19:37.09 ID:
なんだかんだで爆発の規模は具体的に描かれてないからなあ
光の遠景と衝撃波か何かが広がる様子だけだったし
本編前の説明ページでも「白い光に包まれた」って爆発という表現をあえて避けてる気がするし
生存展開描いても矛盾しないようこじ付けはいくらでもできそう
144:2013/09/12(木) 23:22:38.57 ID:
アシモフさん何かバックパック?背負ってたよね
でも早い段階で武器出したら負けそうだな・・・
145:2013/09/12(木) 23:23:01.98 ID:
ドイツの二つ目の研究は燈とミッシェルを拉致して研究
の可能性高い
悲しいけど
146:2013/09/12(木) 23:24:36.57 ID:
>>139
言われてみればそうだな
中国班のことだから日米以外とも戦う事想定してそうだしな
147:2013/09/12(木) 23:30:15.60 ID:
アメリカが日本を裏切らないって制約があるから、その点は日本側が安心できるわけだな。
そもそも両方とも奇跡の子を確保していると言う似た様な立場の上、ミッシェルに「日本を裏切れ」と命令したら、
性格的に命令と良心の板ばさみで機能不全に陥る可能性が高い。
アメリカ上層部もそれは分かってるだろうし。
148:2013/09/12(木) 23:31:35.16 ID:
おいヤンジャン売ってねかったぞクソが
150:2013/09/12(木) 23:35:02.06 ID:
>>147
お前の父親殺しての今の日本総理だぞって言われたら単独でも裏切る可能性もあるかも
151:2013/09/12(木) 23:38:58.76 ID:
ミッシェル「クソ、親父はどんな風に殺されたんだ!!」
米「ええと、横で死んでたら相棒が撃ち殺した」
ミッシェル「わかるように説明しろ」
152:2013/09/12(木) 23:44:15.60 ID:
>>151
ふと思ったんだが、デイビス艦長がどんな風に死んだか知ってる人間っていない可能性あるんじゃね?
一郎もちゃんと死体をチェックしていなければ、「ああ、ゴキにやられたか」と思ってる可能性もある。
153:2013/09/12(木) 23:44:35.19 ID:
中国はマスク外してるけど、また夢見てんのか
154:2013/09/12(木) 23:49:55.09 ID:
ナレーションがドイツ全滅って言ってるけどこの漫画のナレーション
否!とか突然言い出すから信用できねえ
155:2013/09/12(木) 23:52:19.53 ID:
>>154
上でも言われてるけどそもそもあれはナレーションと違うやん
156:2013/09/12(木) 23:52:59.41 ID:
・ピラミッドの奥にあった何かをロシアが入手して、他国に一歩先んじた
・アカリとミッシェルが奪われると並ばれる

ってことはリーさんはピラミッドの奥にある何かを見ていて、それをゴッドカメラを通じて本田さんも理解し、
手術したってことなのかしら

やっぱりリーさんは凄いや
157:2013/09/12(木) 23:58:56.62 ID:
今週は中学2年生の日向くんがロシア語話した時、染矢くん裏切って殺すのかとドキドキした
158:2013/09/13(金) 00:01:14.06 ID:
テラフォのLINEスタンプ出ないかのう…
159:2013/09/13(金) 00:01:27.34 ID:
ロシア語を話したらロシア人ならば、在日韓国人は全員が日本人だな
160:2013/09/13(金) 00:05:16.45 ID:
アメリカが後手に回っているのが不気味
161:2013/09/13(金) 00:05:29.15 ID:
>>159
そういうのじゃない
前フリのどう動くのか・・・ロシアで日向くんがまさか・・・って事
162:2013/09/13(金) 00:11:16.03 ID:
俺の頭が悪すぎてここのとこ話が整理できてない、飛行機はどこのえらい人なの?イタリア?
163:2013/09/13(金) 00:11:43.64 ID:
>>159
日向くんの中二プロファイリングの悪口はやめろ!
164:2013/09/13(金) 00:17:16.07 ID:
>>162
飛行機の人は確かにイタリアちゅうかローマだね

54話にそれぞれの首脳がどこの国の人かしっかり書いてあったけど
結構忘れられがちだね
165:2013/09/13(金) 00:23:49.20 ID:
>>80
投石を打ち返すアドルフもいた方が安心
166:2013/09/13(金) 00:25:19.29 ID:
バレ

日向&染谷「俺らと同じ第三世代の金髪ローマが一位かよ」
167:2013/09/13(金) 00:26:11.57 ID:
この世界の技術力ってワープまであと一歩という感じなのかな
超光速通信までは実用化してるみたいだし

そのうちラハブの本拠地に遠征に行くような展開になったりするんだろうか
168:2013/09/13(金) 00:27:08.28 ID:
かなりの量のセリフを与えられておきながら覚えられないローマ連邦首相カワイソス
169:2013/09/13(金) 00:29:50.53 ID:
>>156
ロシアが見つけた何かは中国に奪われるんだろうなあ
でその後に日米伊対中国が始まるのか
170:2013/09/13(金) 00:32:37.42 ID:
中国引きずるのはやめてほしいな
171:2013/09/13(金) 00:33:39.87 ID:
>>168
会議の面子で一番多いよなw
172:2013/09/13(金) 00:38:18.14 ID:
キャラ自体が多いからな。
しっかり読んでいないと混乱しちまうよな。
173:2013/09/13(金) 00:41:41.17 ID:
>>164
ありがと、ジョセフが謎行動すぎるんだよ。ロシアは死ぬかラスボスか
174:2013/09/13(金) 01:05:43.95 ID:
ジョセフは本当に謎だからなあ
艦内ゴキ時の行動も…未だに兄貴の「ゲスめ」発言が二重の意味で、ジョセフに向けてとも思えてしまう
175:2013/09/13(金) 01:12:21.13 ID:
ローマ首相も素直すぎて翻弄されっぱなしだし、ジョセフも陰謀だ裏切りだってやりとりから
完全に蚊帳の外で愚直にせっせとゴキブリ倒しに励んで山築いてるし
こいつらアホの子過ぎてローマ好きになりそう
176:2013/09/13(金) 01:15:04.57 ID:
>>142
あの会話の流れだと、もうひとつの研究はアカリンのことじゃね?
アドルフ達には期待してたんだがな→第二のミッシェルちゃん誕生
もうひとつの研究に懸けよう→何らかの方法で生得的にMOを持った人間を作る
177:2013/09/13(金) 01:22:34.07 ID:
変態しても手が5本指のままだけどアレックスがゴキを握り殺すパフォーマンスしてるのに蟹の鋏は無視されてるのかそれとも過剰摂取時のために温存してあるのか
再生能力と防御力しかまだアピールしてないからワンチャンあるか?あの怪力がカニ由来なのかどうかもわからんし
178:2013/09/13(金) 01:25:19.21 ID:
燈やミッシェルの身体を弄繰り回したところでMO手術成功率の鍵を見つけるなんて
出来そうもないと思うんだが…
ロシアがピラミッドでなんか見つけたのに対して、中国は壮絶な貧乏くじを引かされてる気がする
179:2013/09/13(金) 01:30:41.41 ID:
>>177
指の先がかにの爪みたいに尖ってる
ハサミにはならんのじゃないか?
脚があと6本生えるとかはあるかもしれんが
180:2013/09/13(金) 01:31:44.28 ID:
七星のボディガードやってる二人も今後MO手術して参戦なんてことあんのかね
181:2013/09/13(金) 01:49:14.37 ID:
>>177
あのカニはリアルでハサミの力がライオンの噛む力と同等らしい
テラフォ理論だと・・・!?
182:2013/09/13(金) 02:27:06.98 ID:
>>43
アシモフさん横にしか歩けなくなるのか・・・
183:2013/09/13(金) 02:29:51.99 ID:
そーいやマリアやアレキサンダー先輩でクワガタ系は出てきたけど、
肝心のカブトがまだだよな・・・
184:2013/09/13(金) 02:32:49.88 ID:
>>183
だってアリ>カブトだもん…
185:2013/09/13(金) 02:37:30.81 ID:
MOベース 昆虫型 ヘラクレスオオカブト
腕が蟹のハサミみたいになる
186:2013/09/13(金) 02:39:36.05 ID:
>>170
人類同士の陰謀挟みつつも、最後は皆でラッハーブ&じょうじを
ボコス展開にして欲しいところ
人間同士でドロドロしてると爽快感無いんだよなあ
187:2013/09/13(金) 02:40:53.56 ID:
>>178
つか、アッカリーンとかミッシェルちゃんも、
実は人智の及ばぬラッハブブンの産物だったりしてな
188:2013/09/13(金) 03:04:49.19 ID:
ゴキブリやカイコガがヒト型に進化してるところを見ると地球人自体がラハブの産物かも
ラッハーブで画像検索したらジェロ1件だけでワロタ
189:2013/09/13(金) 03:18:28.46 ID:
来週は中国がロシアカニをタコ殴りか
正直、もう中国戦飽きたよ。展開遅過ぎ。
190:2013/09/13(金) 04:26:20.01 ID:
ああ 展開遅すぎていらいらするよな
無駄な見開きページがあるし・・・

このスレには展開速度普通とか言って噛み付いてくるおかしいのがいるが
191:2013/09/13(金) 04:37:19.09 ID:
蟹の脚数知ってるのか?
192:2013/09/13(金) 04:49:14.78 ID:
ってういうか、夏前までは展開普通に進んでたのに急に遅くなったね
大コマ増えて

地球側の政治的な動きとは別にそんなに長々と描かなくてもいいんだけどね
そういうのを求めてるわけじゃないだろうし、読者
193:2013/09/13(金) 04:51:27.93 ID:
自分は地球パートも楽しいから描いてほしいけど
194:2013/09/13(金) 04:59:00.68 ID:
どうする俺!?
って言いながらふところからライフカード出さないかヒヤヒヤしたよローマ
195:2013/09/13(金) 05:55:09.12 ID:
失速してる感じがするのはネタが思いつかないから時間稼ぎしてるのかね
196:2013/09/13(金) 05:56:54.16 ID:
すぐにジョセフを合流させるとあっさり終わっちまうからな
197:2013/09/13(金) 06:44:39.69 ID:
展開速度は特に不満は無いけどな
政治パートやジョセフ引っ張り過ぎとは思うが
198:2013/09/13(金) 06:45:14.34 ID:
>>190
おかしいのオメーだろ。
199:2013/09/13(金) 07:05:48.49 ID:
ローマの秘書姉ちゃんの気前がいいパイ間披露は国の方針なのか
それとも首相の趣味なのか
200:2013/09/13(金) 07:18:32.20 ID:
ドイツのペトラさんと中国の西さんって似てね?
201:2013/09/13(金) 07:47:07.75 ID:
>>198
どうした?キチガイw
202:2013/09/13(金) 08:09:17.80 ID:
  















・・・・・・おまえら変態なのに大したことないな。。。

 
203:2013/09/13(金) 08:11:54.98 ID:
>>202
そんな事をホモ臭いオッサンに言われたらショッキングだぜ
204:2013/09/13(金) 08:17:31.70 ID:
休載二回も挟んだから遅く感じるだけじゃね?
205:2013/09/13(金) 08:21:52.56 ID:
>>202
変態の意味がちげーw
206:2013/09/13(金) 08:22:09.78 ID:
>>191
劉さん、自分の腕2本+タコ脚8本=10本
ちょっw多すぎじゃないですか、やだー、蟹モフさん、にーげーてー
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
ググったら蟹は十脚目、脚モフさんも10本
脚の数はビハインドにはならない!頑張れー!
207:2013/09/13(金) 08:25:50.84 ID:
今週の壁に上半身がメル混んでる人ってギャグだよね?
壁にめり込めるほど硬い人間か壁がハリボテだったか・・・
まぁ半分ノリで構成されてるんだろ
208:2013/09/13(金) 08:28:51.38 ID:
>>178
「こちら火星、我らロシア班
 ピラミッドでなんか見つけた(ドヤ顔)」

なんてしてる画で死亡フラグの雰囲気ぷんぷんですよ
209:2013/09/13(金) 08:33:59.89 ID:
>>207
ガラスじゃないの?
210:2013/09/13(金) 08:35:42.90 ID:
>>101
龍が5cm縮尺になったらただの子トカゲとか子ヘビですよ
スズメバチに食われますわ

あるいは10cmの龍なんてドジョウかw
お池で遭遇のザリガニのえさ
余裕の勝利

つまり同サイズのタコとカニならカニが勝ちますわ


自然界ではデカい雄ライオンやトラが狙うのは子インパラや野ウサギ
タコも自分より小さい貝や小魚が専ら
211:2013/09/13(金) 08:41:51.96 ID:
ハチ「じゃあ、人間に勝つ俺って最強?」
212:2013/09/13(金) 09:39:06.03 ID:
すっかり大怪獣南海大決戦になってきた
213:2013/09/13(金) 09:45:50.06 ID:
>>198
キチガイ発見
214:2013/09/13(金) 09:57:26.86 ID:
>>206
劉さんの後ろにはタコ足が3本しかないんだぞ
両手両足で4本だ

…残りの1本は何だかわかるな?
215:2013/09/13(金) 10:03:20.07 ID:
そもそもタコの足のうち一本は生殖器だからな
俺ら知らないうちにタコのちんこを刺身にしたりおでんにして食ってるんだぜ
216:2013/09/13(金) 10:05:06.50 ID:
カニモフこれ確実に負けるっしょ・・
また1人好きなキャラが死んでいく(´;ω;`)
217:2013/09/13(金) 10:07:29.50 ID:
前スレからID何回も変えながら、粘着してるガイキチが居るな
218:2013/09/13(金) 10:07:52.90 ID:
>>215
そりゃタコブネのオスだけだ
219:2013/09/13(金) 10:08:14.72 ID:
プロを素体にした変態後のロシア班を、変態せず(描写すらなく)瞬殺する中国アジア班の面子相手に、カニモフさん突っ込むのは不用心すぎね?
220:2013/09/13(金) 10:09:33.22 ID:
誕生日の回想とか始まったら赤信号だな
221:2013/09/13(金) 10:16:12.55 ID:
1巻の累計売上66万部
6巻は42万部
222:2013/09/13(金) 10:19:14.29 ID:
>>198
おまえがなw
223:2013/09/13(金) 10:20:28.59 ID:
蟹さんはフラグ立ちすぎてて逆に死なない気がしてきた
224:2013/09/13(金) 10:22:08.35 ID:
>>223
俺もそれ思った
艦長VSカイコガゴキばりに圧勝しそう
225:2013/09/13(金) 10:27:48.58 ID:
カニモフは娘との回想シーン入ったら黄色信号
226:2013/09/13(金) 10:29:37.01 ID:
まあ、日米側って決意して入って来たものの
すぐに消滅退場って悲劇のオチだろうねロシア

それぐらいが現場のバランスちょうど良いよ
227:2013/09/13(金) 10:29:49.40 ID:
>>207
格闘漫画の掟です
戦いが終わったあとは雑魚は壁やガラス窓にめりこんでるw
228:2013/09/13(金) 10:34:21.25 ID:
>>216
>>219
まあ、日米側につくって決意して入って来たものの
すぐに消滅退場って悲劇のオチだろうねロシア

それぐらいが現場のバランスちょうど良いよ

>>210
肉食獣は捕食する草食獣でも自分と同サイズ以上なら
基本的にはタイマンしないからな

まあ一般的には自然界じゃあ
蟹よりは蛸の方がデカいって場合がそこらへんの磯じゃあ多いんだろうけど
同サイズ対決は見ものだわ
229:2013/09/13(金) 10:38:43.35 ID:
アシモフは自切&再生が出来るなら夢のロケットパンチも出来るのかな
230:2013/09/13(金) 10:39:06.13 ID:
カニモフさんの打撃はタコの軟体に吸収されて、大してダメージ与えれなさそうだから、カニモフさんの武器次第かな

まあ相性悪すぎるし、中国のかませなんだろうな
231:2013/09/13(金) 10:46:20.57 ID:
>>230
ロマサガ2のゼラチナスマター戦思い出した
体術効かないんだよなアイツ
232:2013/09/13(金) 10:47:16.16 ID:
カニモフは比較的でかい蟹で、劉モンダコは比較的小さいタコだからな。わからん
233:2013/09/13(金) 10:59:10.40 ID:
この流れだと、アシモフさんは軽くあしらわれる展開なんだよなぁ。

中国1チームで他の合同チームを相手にするほど強力なんだろうな。
234:2013/09/13(金) 11:01:05.24 ID:
劉の後ろに突っ立ってる、ゴキみたいな無表情のキャラさえ惨死してくれれば
溜飲が下がる。
235:2013/09/13(金) 11:26:44.35 ID:
なんで爆さんそんなに嫌われてるんだ
ジョセフがハンマのMOなら爆は堤城平のMOで決まりなのに
236:2013/09/13(金) 11:28:40.43 ID:
今、日米班はローマ探しに出てんだよね?戻って来たらロシア全滅してました→どうせイワンの幻覚っしょ?→ホントに全滅してましたww
237:2013/09/13(金) 12:20:30.51 ID:
だからタコがアシモフのマスクひっぺがして口から体内に侵入して内側から内臓グチャグチャにするコースだってば。
硬い外骨格持ってる敵にタコの特性活かそうとするならそういう戦いが一番自然だろ。
なんでバカ正直に締め上げなきゃいかんのだ。

殺す目的ならね。
238:2013/09/13(金) 12:22:15.10 ID:
>>236
中国にミサイルがある以上マトモに近づけないんだけど、ローマと合流した所で一体どんな作戦を展開するつもりだろう。
包囲しようにも、ある程度近付いたら真っ先にローマの脱出機がミサイルで撃たれると思うけどね。
今から数百年後の最新式ミサイルだから、射程も半端ないだろうし、命中精度の凄さは劉さんが説明済み。
239:2013/09/13(金) 12:38:28.90 ID:
もるどふが参加していたら中国はヤバかった
240:2013/09/13(金) 12:43:11.32 ID:
>>214
つまり、サインアッー!ってことか
241:2013/09/13(金) 12:43:19.04 ID:
劉は紅ちゃんと西さんに蛸プレイのセクハラしまくってるんだろうな
242:2013/09/13(金) 12:44:28.97 ID:
>>241
シャワー子ちゃんも混ぜてあげて
243:2013/09/13(金) 12:53:06.04 ID:
露助のメンバーはやられたけど紅ちゃんはやられてないから紅ちゃん>露助の非戦闘員が成り立つ。
244:2013/09/13(金) 12:54:40.58 ID:
>>237
食べちゃうじゃん
245:2013/09/13(金) 12:58:54.92 ID:
>>243
ロシアは全員軍人で戦闘員ってカニモフさんが豪語してたような気がする
紅ちゃんはまだ夢の中かなー
夢から戻れないまま、ロシア班に囚われ裏切りについての情報を聞き出されてたり?
246:2013/09/13(金) 13:11:47.98 ID:
>>240
247:2013/09/13(金) 13:15:39.92 ID:
なんかジョセフ仲間にしたら中国相手でもジョセフ単騎突入で事がすみそうな感じだな
248:2013/09/13(金) 13:22:55.86 ID:
タコに打撃効かねーってうるせぇけどさ


蟹鋏で切断すればいいだけ
249:2013/09/13(金) 13:32:59.88 ID:
(エダジマ)ジョセフ
250:2013/09/13(金) 13:33:36.55 ID:
タコ足を切断する

一口サイズに切る

オリーブ油・塩胡椒で炒める

レモン汁をサッとかける

おいしい
251:2013/09/13(金) 13:38:30.93 ID:
あかりとか小吉なんて並の軍人より強いだろ
252:2013/09/13(金) 13:38:47.10 ID:
>>250
「アンタねぇ、蛸は天プラにして食うのが一番美味いに決まってるでしょ。
そんなのも知らないでタコを語らないでくれる??」
(劉口調)
253:2013/09/13(金) 13:49:51.73 ID:
変態してるやつらを変態してない人間がやれるはずがないからまだ夢の中なんかね、描写がまどろっこしいけど

ベース+ツノゼミでじょうじのパンチに耐えられるのに並みの銃弾やナイフとか通用するはずないだろうし
254:2013/09/13(金) 13:55:59.55 ID:
筋肉量だけじょうじ並にさせる薬の開発とかじゃないか
つうかいい加減こういうミスリードうざくなってきた
255:2013/09/13(金) 14:15:59.12 ID:
大分前にジョセフが独歩のMOバレを書いた者だが、地味にかすっている可能性が出て来て嬉しいです
256:2013/09/13(金) 14:21:18.61 ID:
それなら俺なんて範馬勇次郎のMOとか書いたことあるよ
257:2013/09/13(金) 14:36:11.86 ID:
俺なんてジョセフは変態仮面だって書いたよ
258:2013/09/13(金) 14:42:35.09 ID:
>>252
アジア訛りが酷くてなにいってんのかわかんねぇや
259:2013/09/13(金) 14:45:38.54 ID:
燈主人公なのに最近影薄すぎ
260:2013/09/13(金) 14:50:39.19 ID:
もし中国で一番強い奴が劉じゃなかったら胸熱

リーダーとしての統率力があっただけで単純な戦闘力なら・・・
みたいなキャラがいてそいつがアシモフぼっこしたらアッカリン切れてくれるかな
261:2013/09/13(金) 14:51:05.98 ID:
>>253
ロシアに非戦闘員が居ないのは、ずいぶん前に説明されてたのに、おかしな描写だよね。
プチ変身の燈でも、じょうじの攻撃を避けるのが精一杯だったのに。
変身小吉とやりあった劉さん含めて、中国の奴等は何かおかしい。
インパクト重視で設定は二の次なのかな?
262:2013/09/13(金) 14:52:48.54 ID:
あかりん「やあ、とうとう影がなくなってしまいました」
263:2013/09/13(金) 14:55:11.27 ID:
>>262
生来のMOはゲンジボタルか
自身が発光してるので影がない
264:2013/09/13(金) 14:56:55.28 ID:
>>253
戦闘員が非戦闘員に負けるならともかく
名前付き戦闘員とモブ戦闘員なんだから別に設定おかしいとまでは思わないな
素手のロシアに対して中国は武器使ってくるわけだし
265:2013/09/13(金) 15:04:40.15 ID:
>>259
後半で殺意の波動に呑まれる気満々だから大丈夫だ
266:2013/09/13(金) 15:11:26.97 ID:
>>253
パッタリと紅ちゃんの姿がなくなったのが「彼女の夢の続き」ってことだったり?
単にシリアスな戦闘シーンだから癒し専門の足手まといは退場しただけかと思ってたけど
戦場で二度寝させているとしたら、イワンガスってすごいw
267:2013/09/13(金) 15:18:47.72 ID:
プチ変異の燈でもテラフォーマーの攻撃避けるのが精一杯だったって言うけど
あれは棍棒つかってるからなあ
棍棒と普通の格闘とかだとスピードも威力も射程も大きく違うだろうから
変異してない奴が変異してない奴の攻撃避けれないと決めつけるのはできないと思うな
268:2013/09/13(金) 15:21:35.78 ID:
ごめん
変異してない奴が変異してる奴の
の間違いね
269:2013/09/13(金) 15:25:12.57 ID:
ロシアの全員戦闘員てのは別に強弱の話じゃなくて、
全員が前線で命を落とす覚悟のある奴ってことだろ
他の国みたいに金の為に生体実験を受けただけの一般人はいないって意味でしょ
270:2013/09/13(金) 15:30:21.16 ID:
まあ普通に考えてそういう意味だろ
全員ランキング上位とかってわけじゃない
271:2013/09/13(金) 15:42:05.80 ID:
ジョセフが範馬なら劉さんは手刀で顔面剥がれるな
272:2013/09/13(金) 15:43:36.92 ID:
ところでジョセフのMOの最有力候補はどんな予想されてるの?教えてください
273:2013/09/13(金) 16:09:57.27 ID:
背筋がクッソ強い生物で、専用武器がジョージソード改…あると思います
275:2013/09/13(金) 16:29:16.70 ID:
キャラの育ちの不幸自慢と
生き物図鑑
ヤンジャンなのでナマケモノが見てた枠ですね
277:2013/09/13(金) 16:37:37.88 ID:
タコは打撃普通に効くよ
278:2013/09/13(金) 16:46:50.81 ID:
ジョセフは蛸に対抗戦して烏賊
279:2013/09/13(金) 16:56:44.73 ID:
モグラとイワンとアレックス先輩は死んだのかよ
280:2013/09/13(金) 17:10:51.88 ID:
来週はちょこっと戦って場面切り替え→兄貴、ジョセフと合流しゴキ掃除の手伝い→ラストページでイワン、モグラ以外のロシア班が、中国の椅子とにされて突入組全滅って感じだろうか?
281:2013/09/13(金) 17:11:18.95 ID:
ロシアがぼろ負けしそうだけど
近くにまだいるであろうマルアレ慶次は援軍行けないのか

もぐらの穴からアレックスはまだしも残り2人送り込んだら制圧出来ないものかね

まあ対人兵器の耐性がないのかなとも思うけどさ
軟体動物だろうが世界チャンピオンのシャコパンチ耐えられるとは思えない
282:2013/09/13(金) 17:11:26.68 ID:
中国もジェットが一切写ってなかったから
ジェットとアレキサンダー先輩で戦ってるんじゃね
あとモグラとイワンは離れた所にいるから今んとこ戦闘に参加してない
283:2013/09/13(金) 17:12:23.78 ID:
てかイワン抑えない限り中国負けだろ

最悪アシモフさんごとガス撒けばいいんだし
284:2013/09/13(金) 17:16:22.52 ID:
サソリ姉さんだけでも生きててくれ
285:2013/09/13(金) 17:17:01.52 ID:
>>246
裏切り者(タコ野郎)どもにサイんっ…アッー!アッー!
劉さんらめぇっ、モフモフの大事なとこくぱぁってしちゃらめぇっ
来週のバレ、みんなには内緒な
286:2013/09/13(金) 17:20:52.30 ID:
>>285
ありがとう!
287:2013/09/13(金) 17:24:49.50 ID:
一回目は奇襲だったからイワン有効だったけど
もう一回やった所でまたマスクつけられるだけじゃね

イワンはもうガス諦めてトゲで直接毒打ち込むしかないでしょ
288:2013/09/13(金) 17:35:24.02 ID:
>>250
追いオリーブが足りないんじゃないかな
289:2013/09/13(金) 17:46:36.48 ID:
ロシア相手に真っ向勝負で勝てるくらい中国強いなら
ランキング偽装とかの回りくどい工作は必要だったのかってなるよね
290:2013/09/13(金) 17:48:38.21 ID:
西の姉御は脱いだら筋肉バキバキなんだろうな
萌え



ない
291:2013/09/13(金) 17:48:50.58 ID:
ランキング偽装は副次効果で、本来は実力隠蔽だったんじゃねーかな
292:2013/09/13(金) 17:50:32.06 ID:
ガスマスク潰せばアサガオ毒効くんですね
293:2013/09/13(金) 17:51:37.42 ID:
真正面から叩く自信があっても、無駄な消耗や不確定要素を減らすためにしっかり策謀してる可能性もあるぞ

MO:コーメイ
294:2013/09/13(金) 17:55:52.05 ID:
ジョセフは女にもなれて、驚いてる館長に向かって一言「昔世界中を旅してた時に泉に落っこちた」
295:2013/09/13(金) 17:58:39.98 ID:
>>291
小吉がもし劉のベースがヒョウモンダコだと知ってたら
あんなに簡単には倒せなかっただろうし
自分達の戦法を隠す、間違った情報を渡すってのは意図してただろうね
296:2013/09/13(金) 18:02:49.02 ID:
ランク偽装は船内で工作しやすくするためだって
ミッシェルちゃんとの通信で言ってただろ
297:2013/09/13(金) 18:18:28.95 ID:
>>296
だからその工作が必要だったのかって話
回りくどいことしなくても実力行使でアカリン捕らえれば済むじゃん
気を付けるのはおそらく1位のジョセフとアドルフだけだろうし
アシモフに勝てるならさ
298:2013/09/13(金) 18:19:14.85 ID:
蟹には悪いが、火星にはタコがよく似合う
299:2013/09/13(金) 18:25:26.62 ID:
>>297
工作は「プランδにできなかった時のため」だよ
いくら対人特化でもおよそ5倍の人数を相手に正攻法で戦えるか?
300:2013/09/13(金) 18:28:01.34 ID:
今気付いたんだけど本田がアカリ作ったんなら親は協力者のイチローとウッドの可能性が高いんじゃね?
生まれつきの能力はネムリユスリカ+エメラルドゴキブリバチなんじゃねえの?
ハゲゴキと互角の戦いしてたイチローとゴキの天敵のウッドの能力引き継いでたら最強ですよね
301:2013/09/13(金) 18:31:42.83 ID:
現地兵がタイマン最強だからと国家レベルの陰謀を出たとこ勝負でやられたらたまったもんじゃねーしな
303:2013/09/13(金) 18:33:26.86 ID:
>>297
工作なかったら、ドイツが最低加わってるから、リスクは高まるだろ。
そうすると紅ちゃんはまず死にますわな
304:2013/09/13(金) 18:40:51.49 ID:
紅ちゃんは花火要員という運命からは逃れられません
305:2013/09/13(金) 18:43:14.03 ID:
紅ちゃんまさかのチョウセンアサガオの可能性
307:2013/09/13(金) 18:51:38.06 ID:
アカリは逆上すると特質系になります
309:2013/09/13(金) 19:12:09.84 ID:
ローマと合流するまでは中華死なないとして

ロシアと中華は何時間戦う気だ?
それとも中華は一旦逃げるのかな?

て考えてたらロシアが当て馬でなんだかなーってなったわ
310:2013/09/13(金) 19:30:32.74 ID:
>>231
>ゼラチナスマター
件のゲームは未プレイなので
語感からゼラチン+素股を連想した。すまん。
312:2013/09/13(金) 19:46:04.70 ID:
>>310
20年位ゼラチンマスターだと思ってたぜ!
319:2013/09/13(金) 20:40:17.99 ID:
小吉
「お前はじょうじを倒すのに『スズメバチの毒』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
320:2013/09/13(金) 20:40:51.67 ID:
今回みたいな対人戦闘で取引に使えるくらいかな?解毒剤
ゴキ相手には使い道ないかもね
321:2013/09/13(金) 20:44:30.39 ID:
解毒剤自体ブラフ
322:2013/09/13(金) 20:49:29.24 ID:
解毒薬は、ゴキを針で殴って捕獲した後、殺さないようにする為だと思ってたんたが
324:2013/09/13(金) 20:54:52.90 ID:
今回の目的はサンプル捕獲だったか
すっかり忘れてた
325:2013/09/13(金) 20:56:49.77 ID:
対人間特化だから日米も中国に歯が立たないのかね
中国無双が始まりそうな予感がヒシヒシと
327:2013/09/13(金) 21:01:05.95 ID:
アシモフが勝てず戦略的撤退した後に中国をしゅんころして首をミッシェルさんに捧げるものドン引きされて泣きながらじょうじを積む作業に戻るジョセフが見たい
328:2013/09/13(金) 21:06:31.58 ID:
よく勘違いされがちだけど
中国って対人を想定してベース選んだとは言われてるが特化とは言われてないぞ
だから対ゴキ戦も普通にできる可能性はあるし
対人では他の班より有利なのは間違いないが圧倒できる程ではないかもしれない
331:2013/09/13(金) 21:19:53.14 ID:
救助艇の話ってどうなったんだっけ?
中国が工作して飛ばせなくした後「ウチで飛ばすアルヨー」って言ってるところまでは記憶にあるんだけど、俺どっか読み逃した?
334:2013/09/13(金) 21:27:18.15 ID:
>>331
ホンダ捕獲した後、特に言及されてないのでそのままじゃないかな
337:2013/09/13(金) 21:36:46.91 ID:
>>322
というか、他の武器が持てないくらいの量を持ち歩いてるのかとw
武器なんてアネックスに積んどいて、戦う時に持ち歩けばいいじゃんって言いたくなる。
どうせ敵に奪われても大した脅威にならない程度の武器しか使えないんだし。
338:2013/09/13(金) 21:37:09.07 ID:
ジョセフが食い止めてるよ
339:2013/09/13(金) 21:38:34.52 ID:
>>337
針の中に入ってるんじゃね?
右手に毒液、左手に解毒剤
340:2013/09/13(金) 21:40:00.06 ID:
>>312
俺も15年くらいゼラチナマスターだと思ってたぜ

劉は切断とか炎とかじゃないと倒せなさそう 脳筋パーティじゃ無理じゃね
341:2013/09/13(金) 21:41:24.27 ID:
>>339
じゃあ変態前はどこにあるんだよw
343:2013/09/13(金) 21:47:58.01 ID:
>>334
そのままだと「なんだ、ホンダ博士見つかったしアカリンは中国に取られてもいいや」って話になりかねないんじゃw
345:2013/09/13(金) 21:50:53.69 ID:
>>328
圧倒出来るかとか有利かどうかと言うよりは闘えるかどうかに重点を置いてる感じだろうね
エメゴキ・カイコガ・スズメバチの中から選べるなら、スタミナと殺傷能力の高そうなスズメバチを選ぶみたいな
346:2013/09/13(金) 21:52:45.73 ID:
>>337
武器は「一つだけ許可されている」じゃなかった?開発の手間や予算の問題だと思うけど
だから小吉のオーダーメイドアイテムは解毒薬だけなんだと理解してたけど
347:2013/09/13(金) 21:55:12.45 ID:
加奈子のグレートブースターは近代兵器に片足どころか両足つっこんでる
348:2013/09/13(金) 21:55:26.61 ID:
>>343
まぁ今週の一郎七星の会話から見捨てられるような事はあるまい
352:2013/09/13(金) 22:03:08.41 ID:
アシモフさんの武器はなんだろう
無敵ハンマーとかRPG7とかか?
354:2013/09/13(金) 22:04:18.14 ID:
カニモフも3位だから何かしらの武器持ってるかもなんだな
切り取った腕を非常食にするためと、ゴキブリは火と熱に弱いはずだからバーナーやら鍋やらポン酢、醤油の可能性がある
355:2013/09/13(金) 22:04:25.42 ID:
背中から無数の蟹足が生えてきて先から光線を出すよ
356:2013/09/13(金) 22:06:12.76 ID:
小吉が背中から解毒剤のアンプル取り出したりしたらちょっと興醒めw
358:2013/09/13(金) 22:09:51.43 ID:
>>356
普通に考えたらその可能性のが高い
359:2013/09/13(金) 22:11:57.26 ID:
中国チームに限って言えば武器が一つの縛りはどこにもないし
どんな隠し武器持ってても不思議じゃないんだよな

それこそ毒だって生物由来でなく人工の化学兵器持ってたって不思議でない
360:2013/09/13(金) 22:14:05.97 ID:
>>358
普通に奪われて使われますね
武器は敵に利さないもの限定です
362:2013/09/13(金) 22:18:33.39 ID:
>>360
もともと毒に頼った戦いなんて人間相手にしかしてないよ
マルコスの棒やアドルフのクナイと変わらない
364:2013/09/13(金) 22:20:48.57 ID:
15位以内の携行品って括りだから武器と呼ばれてるだけで
そもそも解毒剤は武器じゃないし
369:2013/09/13(金) 22:28:13.06 ID:
殺られてるロシア班員をせめて変身状態で描けばいいのに
それっぽく触覚か何か生やしておきゃいいものを
370:2013/09/13(金) 22:31:05.45 ID:
>>369
ちょっとはドイツ班を見習えと
372:2013/09/13(金) 22:37:55.14 ID:
冷たい目もたまらん
373:2013/09/13(金) 22:38:26.75 ID:
>>370
やめろよ・・・
374:2013/09/13(金) 22:46:12.84 ID:
>>369
あれ、どう見ても変身してるようには見えないよね。
犬耳や猫耳、触覚じゃなくても、顔に変身線入れるだけでもいいのに。
ドイツ班襲撃の頃は、モブキャラにもちゃんと耳や甲羅、触覚、変身顔を描いていた。
377:2013/09/13(金) 22:54:15.24 ID:
猫耳じょうじは反則だな
378:2013/09/13(金) 22:56:58.98 ID:
いくら薬少ない状況だからって、変身姿を描く手間まで『節約』する事ねーだろうに
379:2013/09/13(金) 22:58:11.19 ID:
>>231
スライム系には雷撃・・・あっ

まあ、カニモフさんなら「露西亜柔破斬」くらい使えそうだけど
381:2013/09/13(金) 23:08:59.58 ID:
>>331
もう中国艇が火星に向かってるんじゃね
384:2013/09/13(金) 23:24:35.00 ID:
>>232
比較的どころかあれ以上デカい蟹は存在しないぞ、脚が長いだけのタカアシガニ除けば

>>250
>>252
普通のタコならまだしも劉さんヒョウモンダコだろ
そんなもん食ったら死んじまうぞ。
388:2013/09/13(金) 23:34:57.05 ID:
西って書くとどうしてもGANTZの厨房がチラつくな
389:2013/09/13(金) 23:41:21.97 ID:
>>388
俺は鼻からうどんの勝ち組が…
390:2013/09/13(金) 23:43:09.50 ID:
>>388
だいざえもん!
391:2013/09/13(金) 23:45:09.00 ID:
ジョセフの正体が大トカゲだったとはなぁ・・・
今朝のあまちゃんを見るまで、ジョセフがスーパー大切断使ってたとはきづかなかったよ
394:2013/09/13(金) 23:51:12.91 ID:
ロシアは何見つけたんだろね。
燈、ミッシェルよりも重大でウィルス対策より重要なものだよな。
395:2013/09/13(金) 23:55:57.98 ID:
>>394
コケ製造機とか
399:2013/09/14(土) 00:03:46.12 ID:
あんな胡散臭いソースで高熱無効にされるとかいくらテラフォ理論でもリーさん哀れすぎる
400:2013/09/14(土) 00:03:48.64 ID:
家族を背負うプレッシャーが顔に出たんじゃね
401:2013/09/14(土) 00:04:10.65 ID:
>>394
ラハブの遺跡なんだからラハブの記録書とかゴキブリ人間や地球人などの超遺伝子テクノロジーじゃねーの?
402:2013/09/14(土) 00:07:21.99 ID:
一郎は全銀河一のイケメンハートだからバランス取れてるよ
403:2013/09/14(土) 00:08:44.18 ID:
グラサン似合わねえ、とおもた
406:2013/09/14(土) 00:15:12.95 ID:
ミッシェルVS一郎の兄貴対決はよ
412:2013/09/14(土) 00:33:28.22 ID:
ジョセフの能力なんなんだろう
攻撃手段が切断な生物って考えつかないんだが
413:2013/09/14(土) 00:36:34.43 ID:
>>412
自分の経験からすると、切断攻撃をしかけてきた生物となると…

ササか!
416:2013/09/14(土) 00:43:03.72 ID:
個人的にジョセフは触れた有機物を一瞬で喰らうバクテリアと妄想してる
ジョジョのザ・ハンドみたいな感じで
417:2013/09/14(土) 00:44:26.57 ID:
>>416
「バクテリアを人間のサイズにした場合…」

…せめて多細胞生物にしようぜ?
419:2013/09/14(土) 00:46:19.35 ID:
ミッシェルちゃんの部屋の鍵もおそらくは能力でぶった切ったんだろうし
高熱のガスで切断する能力、多分ミイラデゴミムシ・改だろう
420:2013/09/14(土) 00:50:49.11 ID:
>>394
ロシアが手に入れた物と燈の価値が同等と言ってるからMOを遺伝させる技術だろうね。
423:2013/09/14(土) 01:20:39.80 ID:
>>419
あの数相手してたらとっくに燃料切れだろjk



ミイラ・デ・ゴミムシわろた
424:2013/09/14(土) 01:22:15.16 ID:
>>419
なるほど、最強の系譜…か
448:2013/09/14(土) 09:59:19.85 ID:
>>288
もこみち乙
449:2013/09/14(土) 10:11:09.74 ID:
ちょっと思ったんだけどさぁ
ミッチェルたんみたいに親の因子を受け継いで生まれてくることって奇跡って言われてるじゃん
だったら名前忘れたけど電気ウナギの人の子供が普通の子だったからといって
奥さんが浮気したとはかぎらないんじゃないの?
452:2013/09/14(土) 10:16:32.03 ID:
前にこのスレで劉VSアシモフ考察が盛り上がってる時にテレビ点けたら丁度鉄腕ダッシュで蟹をエサにタコ釣りしてて「あぁ・・・」ってなったの思い出した
456:2013/09/14(土) 10:25:11.23 ID:
ザ・フライ2って映画を見れば嫁さんの浮気が公然なのは理解できる
457:2013/09/14(土) 10:25:34.84 ID:
Q.遺伝しなくて当たり前なのにアドルフは何で自分の子じゃないと思ったの?
A.アドルフさんは電気利用して人間嘘発見器にもなる気がするから
460:2013/09/14(土) 10:27:26.28 ID:
でもさぁ
遺伝しないのが普通なのに
電気ウナギさんは自分の子が普通だと見た瞬間に浮気を疑ったよね
462:2013/09/14(土) 10:43:50.39 ID:
>>449
MO調べた位だからDNA調べてアドルフの子じゃ無いとわかってるのでは。
464:2013/09/14(土) 10:46:45.53 ID:
>>460
あれは、「浮気している」という猜疑心が、「俺の子なら遺伝していなければならない」って強迫観念になったんでしょ。
465:2013/09/14(土) 10:47:57.52 ID:
嫁も浮気バレてないと思ってる風だったからやっぱ
アドルフ必殺の人間ポリグラフが炸裂したんだってばよ
466:2013/09/14(土) 10:51:00.35 ID:
>>464
子供産まれる前に浮気を疑ってる描写とかあった?
467:2013/09/14(土) 10:53:09.56 ID:
話は少しズレるんだが
「普通の子」か「奇跡の子」しかないような前提で語ってるが、「どちらでもない子」が生まれてくるっつー設定かもしれん
469:2013/09/14(土) 10:59:08.74 ID:
>>465
あの嫁は良心の呵責を感じることなく浮気できるタイプじゃね?
「おまえ、俺に隠していることがないか?」
「なんで?別にないよ?」
yes yes yes yes yes

ポリグラフにかけてもこうなるパターン
470:2013/09/14(土) 11:04:06.61 ID:
>>469
良心の呵責がなくても、他人がどう思うかとか隠し事をしているとかの認識はあると思う
つーても根拠は「指輪を外すシーン」くらいしかないが
471:2013/09/14(土) 11:04:58.03 ID:
>>452
俺もあれ観てたが、劉さん茹でて茶色くなったら江戸前だなぁとか思った
472:2013/09/14(土) 11:11:12.89 ID:
そんな事より救助艇はどうなったんだよ何で帰路についてんだよ
474:2013/09/14(土) 11:50:43.04 ID:
>>471
それだ!
海洋生物なら熱に弱いはずだ
劉さん攻略の糸口が見つかったな!
475:2013/09/14(土) 11:52:19.43 ID:
仲良く茹でダコと茹でガニかw
476:2013/09/14(土) 11:54:43.25 ID:
テラフォーマーズは次回から美食漫画になります。
479:2013/09/14(土) 12:08:21.23 ID:
モンハンとコラボしないかなー
アネックスの制服とかジョウジの操虫棍とか
480:2013/09/14(土) 12:11:23.82 ID:
>>479
今回アシモフ出てくるだろ
それで我慢しなさい
481:2013/09/14(土) 12:35:36.56 ID:
>>479
じょうじを腕に留まらせるのか?
腕がへし折れそうだな…

或いは、じょうじがオトモみたいに後ろを走ってついて来るとか。
…全裸(みたいに見える)マッチョが追い掛けて来るとか、ただの罰ゲームじゃね?
482:2013/09/14(土) 12:38:41.23 ID:
>>481
我々の世界ではご褒美です
486:2013/09/14(土) 13:18:58.33 ID:
4班は生首さんも死んでるよ
487:2013/09/14(土) 13:36:01.09 ID:
>>479
進撃の巨人のブレードが双剣として出てきたんだから、有り得なくもない話ではある

だがその前にローソンとコラボ商品を出さなきゃな
腕組みしてるじょうじが缶に描かれてるゴキジェットとか
489:2013/09/14(土) 14:02:11.92 ID:
>>487
ゴキジェットを主に買う層は主婦そうだと思うんだが、
テラフォの認知度超低そう
490:2013/09/14(土) 14:05:16.75 ID:
艦長とアシモフさんにやられた四班メンバーは

1.顔面にグーパン受けた人
2.顎に掌底もらった頭にハンバーグ載せた人
3.李
4.ZHEN=ツェン?ゼン?ジェン?=生首
5.アシモフさんに裏拳叩き込まれたハンバーグの人

この5人?
(ハンバーグの人が2人いるけど、眉毛が違う事から別人と判断)

死亡が確定しているのは生首さんだけか
491:2013/09/14(土) 14:07:46.05 ID:
>>490
李と同じコマで殴り飛ばされたのはZHENさんじゃなかった
494:2013/09/14(土) 15:03:46.27 ID:
>>490
それ二番はドルチバーギさんだから
最近も普通に出てきてる中国のメインキャラだぞ
495:2013/09/14(土) 15:31:02.11 ID:
>>494
あ、モンゴル人か
変態幹部の一撃受けてピンピンしてるって凄いな
497:2013/09/14(土) 15:38:51.72 ID:
タコならばタンパク質分解酵素に弱いはずだ
パイナップル 92位 タマネギ95位 大根98位

ドルジ「変態してるのに弱かったですね」
カニモフ「てめえ……」
500:2013/09/14(土) 16:28:22.79 ID:
チリチリ頭→ハゲと進化したわけだが、次はどうなる
504:2013/09/14(土) 17:04:43.46 ID:
まぁアネックスに侵入した紐付きをエメゴキなんて無茶な推論があるんだから紐付きマッチョがパラポゴキでも不思議じゃないな
505:2013/09/14(土) 17:05:13.51 ID:
タンパンとパラポネラは別だっけ
507:2013/09/14(土) 17:13:39.09 ID:
>>504
ならバグズゴキは量産されてることになるな
508:2013/09/14(土) 17:14:20.43 ID:
でもあのマッチョゴキって何気に今まで出てきた中で最強だよな
15位以内を瞬殺って成果をあげた奴は一人もいないし(21位の人ぐらいならいるが)
アドさんにはあっという間にやられたけど
何気に幹部相手にあれだけダメージ与えてるのはそれも凄い。
(カイコガなんか小町に何も出来ずフルボッコだし)
509:2013/09/14(土) 17:20:10.08 ID:
>>507
別に全てのマッチョがパラポなんて言ってないが
510:2013/09/14(土) 17:24:10.64 ID:
あのとき出てきたマッチョ3匹は全員紐付きだったんだが
512:2013/09/14(土) 17:29:22.85 ID:
話の流れでアドルフさんと戦ったマッチョだってくらい理解出来そうなもんだが
513:2013/09/14(土) 17:31:11.00 ID:
タンポンゴキって変態そうだな
514:2013/09/14(土) 17:41:12.07 ID:
旗で手裏剣止めたのは戦いに含めないつもりか
同じようなマッチョは2匹いたけどただのそっくりさんだったと
515:2013/09/14(土) 17:49:11.88 ID:
>>514
ゴキブリは全てそっくりさんなのに何言ってんだコイツ
516:2013/09/14(土) 17:51:24.40 ID:
話の流れでマッチョ3匹の話をしてることくらい理解できそうなもんだが
517:2013/09/14(土) 17:52:35.24 ID:
人間には見分けのつかないゴキだが、ゴキ同士だとやっぱ見分けもついて
イケメンから一郎まで色々いるんだろうか
518:2013/09/14(土) 17:53:40.05 ID:
>>516
元がそっくりなんだからマッチョになろうがそっくりでもおかしくないが煽りが酷すぎて会話にならないな
さっきから何が言いたいんだ?
520:2013/09/14(土) 18:02:31.76 ID:
つくづく5巻の展開って1日目にもってくるにはもったいなかったよな。
いや、むしろ出し惜しみせずに山場をどんどん持ってくる勢いあってのこの漫画の面白さかもしれんが。
521:2013/09/14(土) 18:02:37.48 ID:
>>518
パラポネラの根拠が「紐付きのマッチョ」って言ってるのにアドルフと戦ったやつ以外は違うって言えるのはなんでかなーと
522:2013/09/14(土) 18:02:52.29 ID:
>>513
おまえが変態じゃ!!
523:2013/09/14(土) 18:05:22.39 ID:
パラポネラかどうかはともかく
紐がついてる以上なんかの改造ゴキじゃね?

というかなんでそもそもバグズ2号メンバーベースのゴキって
一つの虫の能力につき一匹ってことになってるんだっけ?
漫画的にはその能力をもつのはそいつだけって方が面白いけど
量産できない理由は特にないよな。
524:2013/09/14(土) 18:07:19.50 ID:
タンパンゴキって強いかもしれないけど年齢的には年若いんだろうか
ゴキの寿命がどんなもんかはっきりしないけど、数十年単位っぽいし

ああ見えてタンパンゴキって10代かそれ以下の若者なんだろうな
525:2013/09/14(土) 18:09:13.02 ID:
>>523
ゴキブリがどうやって能力を移植してるか分からないから何とも言えない
もし死体回収してない雀蜂のゴキが出てくるようなら量産フラグ
526:2013/09/14(土) 18:13:17.33 ID:
>>524
それ言ったら
1巻で飛びぬけて強かったハゲ2匹なんか
生後一時間も経ってない赤ちゃんやん。
528:2013/09/14(土) 18:16:56.71 ID:
>>526
あいつ等は生まれながらのエリート

タンパンさんはカイコ食って育ってああなったんだから
日々の食生活とトレーニング?であの肉体美を得た努力タイプ
529:2013/09/14(土) 18:20:53.35 ID:
>>525
ロシアが手に入れたって奴が意図的にMOを遺伝させる事が出来る物ならバグズゴキ量産出来てるかもね。
530:2013/09/14(土) 18:23:13.67 ID:
デコ点3個の褌じょうじがエメラルドゴキブリバチで、じょうじに卵を産み付けてみた結果がマッチョゴキと考えてみると


ないか
531:2013/09/14(土) 18:24:40.71 ID:
ゴキは元々モザイクオーガンを持ってるわけだから
移植したゴキから子供に遺伝しても不思議はないんだよな
532:2013/09/14(土) 18:29:55.53 ID:
>>531
あぁ、そっか。
535:2013/09/14(土) 18:34:03.98 ID:
龍っちゃんだろ
539:2013/09/14(土) 18:46:01.92 ID:
Д
これを顔文字と呼んだのか?
540:2013/09/14(土) 18:49:11.67 ID:
(ё)

某ネトゲ本スレのアイドルもロシア文字使ってた
541:2013/09/14(土) 18:51:39.62 ID:
「外国語が喋れたら頭いいって、頭の悪い人の考える頭のいい人」って台詞は
作者の代弁というかコンプレックスの裏返しに見えるのは気のせいだろうかw
545:2013/09/14(土) 19:43:51.75 ID:
カニやイワンはどうでもいいけど
(というかイワンの「実は幻覚でしたー」展開はうざいから早く退場してほしい)

蠍姉さんとアレキサンダー先輩は死なないで欲しい
546:2013/09/14(土) 19:48:42.81 ID:
タコ相手にまさかのカニ圧倒
イワン達のところへドルチさん行くも穴掘り兄さんに負ける
サソリ姉さん、ハゲ先輩の活躍でジェット西以外の中国メンバー全滅
紅ちゃん気絶で多重人格起動
カニ達防戦、そこにジョセフ登場
ジョセフ、紅に惚れる

ここまで読めたわ
553:2013/09/14(土) 20:23:38.43 ID:
それはまだジョセフが楽勝モードだからでしょ。
関連記事
スポンサーサイト



タグ : テラフォーマーズ

2013/09/14 20:42 | テラフォーマーズCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ