fc2ブログ

速報ヘッドライン

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! ぼっち31日目

1:2013/09/09(月) 19:38:57.59 ID:
高校に行けば自然とモテると思っていた“喪女”の日常を描いた、ちょっと切ない日常ライフコメディー!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送時間中の実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・原作漫画に関する話題は漫画板(http://kohada.2ch.net/comic/)へ。
・著作権法に配慮し、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・エロ・下品ネタ禁止。荒らしは放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは
>>950
が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放映及び配信日程: 平成25年7月より放送中
 テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 26:05~ 7/8~
 アニメシアターX (AT-X)  毎週火曜日 23:00~ 7/9~
   毎週(木) 11:00~、毎週(土) 29:00~、毎週(月) 17:00~
 テレビ愛知 (TVA)     毎週火曜日 26:35~
 テレビ大阪 (TVO)     毎週金曜日 26:40~ 7/12~
 ニコニコ動画(公式配信) 毎週土曜日 25:00更新 7/13~:http://ch.nicovideo.jp/watamote
 バンダイチャンネル    毎週金曜日 24:00更新 7/19~
 RKK熊本          .毎週日曜日 25:50~ 8/4~

◆関連URL
・番組公式サイト:http://www.watamote.jp/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/watamote/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/watamote_PR
・ワタモテRADIO:http://hibiki-radio.jp/description/watamote
・原作漫画公式:http://www.ganganonline.com/comic/watashiga/

◆前スレ
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! ぼっち30日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1378439866/

2:2013/09/09(月) 19:39:35.26 ID:
◆スタッフ
原作:谷川ニコ(掲載「ガンガンONLINE」スクウェア・エニックス刊)
監督:大沼心
シリーズ構成:吉岡たかを
キャラクターデザイン・総作画監督:古川英樹
音楽:Sadesper Record
制作:SILVER LINK.

◆キャスト
黒木智子:橘田いずみ
黒木智貴:中村悠一
ゆうちゃん:花澤香菜
きーちゃん:釘宮理恵

◆商品情報
・OP曲「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」 歌:鈴木このみ n' キバオブアキバ
 平成25年8月28日(水)発売 初回盤価格:1,680円(税込み) 通常盤価格:1,280円(税込)
・ED曲「どう考えても私は悪くない」 歌:黒木智子(CV:橘田いずみ)
 平成25年8月28日(水)発売 価格:1,260円(税込み)
[BD/DVD]
・第1巻…発売日:平成25年10月2日 ・第2巻…発売日:平成25年11月6日
・第3巻…発売日:平成25年12月4日 ・第4巻…発売日:平成26年1月8日
・第5巻…発売日:平成26年2月5日  ・第6巻…発売日:平成26年3月5日
3:2013/09/09(月) 19:40:13.79 ID:
キャラスレ
【ワタモテ】黒木智子(もこっち)は喪女可愛い3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1377575388/
【私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い】成瀬優は垢抜け可愛い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1374135807/
4:2013/09/09(月) 19:58:47.30 ID:
哀しみ

999 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 19:56:35.08 ID:HL39TfCp0 [2/2]
もこっちと俺、今日から交際することになりました!
皆さん応援よろしくお願いします!!

1000 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 19:57:19.43 ID:PDMQ37Ru0 [15/15]
嘘です
5:2013/09/09(月) 19:59:32.74 ID:
>>1
スレ立て乙
ところで、もこっち余裕で歴史なら大学教授にならなれるんでは。
最近はゆとりバカ教授が増えて、白土三平や横山光輝の漫画を
正史と思い込んで、漫画だけで歴史の授業をしてる大学が増えてる。
しかもそういう大学はFランじゃなくて、BランやCランに多い。
流石にAランではないが。

もこっちの場合は「腐はステイタスだ!!」ちゅう理由で
「るいネット」あたりで歴史の「ネットde真実」に目覚めそうだな。
6:2013/09/09(月) 20:00:11.85 ID:
もしも実写化されたらという妄想で以前は指原莉乃を脳内キャスティングしてたんだが、1位になっちゃったからダメだわ
7:2013/09/09(月) 20:00:49.52 ID:
8:2013/09/09(月) 20:04:55.73 ID:
9:2013/09/09(月) 20:05:24.46 ID:
>>1
えーと・・ お、お、お、乙ぱい
10:2013/09/09(月) 20:12:42.07 ID:
>>1
スレを立てたものに乙をせい
発言にも気をつけい
11:2013/09/09(月) 20:15:11.08 ID:
1おつ
何かとゲスなもこっちでもさすがに弟の風呂を覗いたりはしないんだな
12:2013/09/09(月) 20:16:38.80 ID:
ちんこ見る回で覗く勢いだった記憶が
13:2013/09/09(月) 20:17:12.59 ID:
14:2013/09/09(月) 20:17:45.61 ID:
>>12
まじでか....
原作買おうかな
15:2013/09/09(月) 20:20:19.80 ID:
っっっq
16:2013/09/09(月) 20:23:43.49 ID:
私そもそも清純派~♪
>>1
乙なんて似合わない~♪
17:2013/09/09(月) 20:26:06.42 ID:
夜のとばりよさようなら で思い出したけど
ヘラヘラ動画に上がってるコレ笑えるよ
もこっちが本家の動物たちに混ざってるED

18:2013/09/09(月) 20:26:18.41 ID:
智子「こちらのこの
>>1
なんとかさんがお前のち○こ見たいって」
21:2013/09/09(月) 20:37:06.83 ID:
このスレ…バカなのかな… あ バカだった
22:2013/09/09(月) 20:38:44.19 ID:
実写版もこっちは、やっぱ童顔で丸顔、目がおおきくて若干不潔感がないとダメだよな
23:2013/09/09(月) 20:38:55.45 ID:
今夜のアバンは最大限にカッコよく決めて欲しい。
どうせなら特別OPまでやって欲しい。
24:2013/09/09(月) 20:39:38.78 ID:
そこは、アホかぁ? アホだぁ
じゃないの?
25:2013/09/09(月) 20:39:41.27 ID:
どうせ鬱回やるなら鬱で〆て欲しい
そのまま特別ED突入
26:2013/09/09(月) 20:41:11.09 ID:
27:2013/09/09(月) 20:45:40.84 ID:
レンタルでOPとEDかりたんだが

OP、女だけのバージョンのがいいな
28:2013/09/09(月) 20:45:57.07 ID:
もこちゃんのパンツの匂い
29:2013/09/09(月) 20:47:18.82 ID:
鈴木このみんは歌上手いよね
30:2013/09/09(月) 21:02:50.13 ID:

かっけぇ
31:2013/09/09(月) 21:05:57.70 ID:
32:2013/09/09(月) 21:08:25.55 ID:
>>30-31
ともきが一緒にプリクラとってやればこういう未来もあったのに・・・
姉の為に生き、姉の為に死ぬのが弟の役目だろうが!!
33:2013/09/09(月) 21:10:40.83 ID:
もこっちがそもそもそんなに可愛くないから
>>31
はありえない
34:2013/09/09(月) 21:11:19.21 ID:
もこっちは本気を出したらモテまくるからな
35:2013/09/09(月) 21:17:18.48 ID:
404やんけ
36:2013/09/09(月) 21:18:37.13 ID:
そういえば、もこっちって化粧してんのかね。
37:2013/09/09(月) 21:19:28.29 ID:
化粧してたらクマ消えてる
38:2013/09/09(月) 21:19:48.71 ID:
もこっちの工口い太ももまであと5時間
39:2013/09/09(月) 21:21:37.70 ID:
ドキ....ドキ....
40:2013/09/09(月) 21:23:17.78 ID:
なんでワタモテの放送前ってこんなに寂しいんだろう・・・?

10話のもこっちと会える喜び・・・?

10話は生粋の鬱回が入っているという不安・・・?

残りの話数があと僅かという焦燥・・・?
41:2013/09/09(月) 21:28:57.80 ID:
42:2013/09/09(月) 21:29:52.62 ID:
もこっち
納豆やるから俺がオナニーしてるとこ見てて
43:2013/09/09(月) 21:31:12.52 ID:
>>41
中1ならもうちょっと乳あってもよさそうなもんだが
44:2013/09/09(月) 21:31:21.34 ID:
>>41
手の表情がいいな
45:2013/09/09(月) 21:35:55.83 ID:
>>43
もこっち「(無言でNGリスト入り)」 ッターン!
46:2013/09/09(月) 21:37:02.52 ID:
47:2013/09/09(月) 21:40:19.83 ID:
もこっち、ゆうちゃん、きーちゃん

姉妹にするなら誰を選ぶ?
48:2013/09/09(月) 21:40:33.84 ID:
>>46
まさか釘宮とは思わなかった
49:2013/09/09(月) 21:40:47.07 ID:
50:2013/09/09(月) 21:41:04.39 ID:
>>47
ゆうちゃんで
51:2013/09/09(月) 21:43:46.77 ID:
>>49
抱き枕とか糞可愛くないのに、円盤だけはしっかり人形みたいな可愛いポーズと表情をさせるんだな
52:2013/09/09(月) 21:48:06.79 ID:
おれのとこ私モテ映らん・・・・・
くそ テレビの大画面で観たいなー 無料アニメ速報でみるしかないか
53:2013/09/09(月) 21:49:12.62 ID:
>>49
これがもこっちの本気かw
54:2013/09/09(月) 21:49:32.49 ID:
速報てなんやねん ミスた
55:2013/09/09(月) 21:52:39.36 ID:
付加価値ないから売れないんだよ。
せめてコメンタリー入れろよ。
スタッフと原作者のやつと、橘田という腫れ物にたじろぐ花澤他のキャストのやつで。
毒をくらわば皿までとことん付き合ってみようって気にさせようよ。
56:2013/09/09(月) 21:56:20.06 ID:
ガンガンオンラインの新しいCMで実写もこっちが
自分のシャツのにおいを嗅いでくっさーって言ってるのが萌えるわ
57:2013/09/09(月) 21:57:31.39 ID:
>>33
馬鹿だな。プリクラ補正を知らないのか
58:2013/09/09(月) 22:00:01.88 ID:
>>57
おいあまり残酷なことを言うな
59:2013/09/09(月) 22:01:57.92 ID:
面白いというか汎用性高いAAが続々でてくるなw
60:2013/09/09(月) 22:04:57.91 ID:
>>47
妹もこっちは見てみたいな
61:2013/09/09(月) 22:06:19.50 ID:
ダークサイドに堕ちなかった場合のもこっち
62:2013/09/09(月) 22:07:28.62 ID:
右の真ん中のもこっちヤベエ
63:2013/09/09(月) 22:08:39.00 ID:
>>61
妄想~それは妄想~♪
64:2013/09/09(月) 22:10:21.70 ID:
弟さんかわいそう
弟さんには Hey Jude の歌を送りたい
65:2013/09/09(月) 22:11:14.81 ID:
>>57
アニメでとってる回、全然可愛くなかったんですがそれは・・・
66:2013/09/09(月) 22:12:28.05 ID:
へ~いじゅう~ どーめーきーばー
67:2013/09/09(月) 22:12:40.13 ID:
>>49
原作のもこが同じポーズしてても多分なんとも思わんと思う
68:2013/09/09(月) 22:12:48.96 ID:
>>61
いつか辛いことが実ってそんな風に笑える日が来るといいな
69:2013/09/09(月) 22:13:15.39 ID:
70:2013/09/09(月) 22:14:50.56 ID:
>>61
高校で友達がたくさん出来た場合か・・・
ってこなたじゃねえか。
71:2013/09/09(月) 22:14:51.05 ID:
原作もこっちは1巻表紙がピーク
まあ最近もまた可愛くなってきたけど
72:2013/09/09(月) 22:14:52.01 ID:
IDかぶるのはいいけど変態とかぶるとかよ
もう寝る
73:2013/09/09(月) 22:15:34.03 ID:
もこっちを実写でやるなら
桃井かおりだな
74:2013/09/09(月) 22:17:24.76 ID:
もこっちにむらむらで買ったビッチ服着せて髪を三つ編みお下げにして麦わら帽子を被せたい
75:2013/09/09(月) 22:18:41.88 ID:
MOJYO NOTE1ってのが気になる
1ってことはシリーズものだし
もこっちの授業中書いてる中二病妄想がノートの最初から最後までぎっしり敷き詰めてあったら読み応えもあるし面白そう
76:2013/09/09(月) 22:20:16.48 ID:
>>73
桃井はるこの間違いだろ?
77:2013/09/09(月) 22:21:03.91 ID:
もこっちのツインテかわいい
78:2013/09/09(月) 22:21:32.06 ID:
もこっちにRPGツクールシリーズでRPGを作らせてみたい
そしてそれをプレイしたい
79:2013/09/09(月) 22:22:38.90 ID:
>>75
それで何かにテンパったせいでトイレでハンツ上げ忘れて
足首んとこにパンツひっかけて歩いてる
80:2013/09/09(月) 22:36:26.16 ID:
>>65
全然じゃなくて全部どれもキュートだろ!ふざけるな!
81:2013/09/09(月) 22:37:20.64 ID:
ファッションセンターしまむらの脇を通ったらむらむら思い出して笑いが止まらなくなってしまった・・・
82:2013/09/09(月) 22:38:19.05 ID:
>>13
>>77
83:2013/09/09(月) 22:39:23.99 ID:
>>80
かわいいな
商品化してほしい

>>81
しまむらって女性向けは言うほど悪くないらしいな
もこっちも作中でおしゃれな人いるって言ってたし
84:2013/09/09(月) 22:40:35.31 ID:
>>80
てへぺろの下のやつは普通にいける
85:2013/09/09(月) 22:40:46.48 ID:
リアル喪女はこのアニメ蛇蠍の如く嫌ってるな
86:2013/09/09(月) 22:41:33.55 ID:
87:2013/09/09(月) 22:42:46.43 ID:
>>81
なんという俺…

しまむらは確かに安いし昔はダサいとか言われてたけど
2010年辺りから方向転換して若者の女性向けにシフトしたからね
でもやっぱりどんな服でも着こなし方次第だよね
88:2013/09/09(月) 22:43:39.98 ID:
>>77

わあかわいい!
89:2013/09/09(月) 22:44:24.30 ID:
>>88
この格好がもこっちにとっての
弟の接待用らしい
90:2013/09/09(月) 22:44:46.15 ID:
>78

この性格のやつに作らせたらどんなゲームになるんだよ
91:2013/09/09(月) 22:50:50.54 ID:
>>88
うわぁー!すげぇーブスw
92:2013/09/09(月) 22:54:12.45 ID:

こういう服
喪女っぽくないよな
真喪女ならこれは着れないタイプ
94:2013/09/09(月) 22:54:55.06 ID:
白ワンピ
もこっちの勝負服…
95:2013/09/09(月) 22:56:10.71 ID:
今時和式便所ってまだあるのかね。
原作だと学校も和式だったりするんだよな。
和式好きなのか?
96:2013/09/09(月) 22:57:09.08 ID:
>>85
そうなのか
まああいつらはガチのブスだからな
97:2013/09/09(月) 22:59:49.43 ID:
>>92
これでカンカン帽被ったらかなり可愛く見える
98:2013/09/09(月) 23:02:16.38 ID:
>>92
それは彼氏になる予定の人と合うかもしれないから用意した勝負服だよ
きーちゃんを送り出すときなんか元のTシャツハーフパンツに戻ってるし
99:2013/09/09(月) 23:02:18.15 ID:
喪女板の連中の言うことなど気にすることない
あくまでもフィクションとして楽しんでるんだから
100:2013/09/09(月) 23:05:13.02 ID:
>>90
自然な笑顔でゲスな発言をするもこっちかわいい
101:2013/09/09(月) 23:09:49.93 ID:
男でも、有名な60万男 6万男 6000円男があるけど、
女も全く同じで、
かわいい子は全身しまむらでもかわいいし、
ダメ女はどんなに金かけても無理。
102:2013/09/09(月) 23:09:59.68 ID:
もこっちが一人暮らしはじめると服は洗濯せずローテ
風呂もめったに入らなくなるはず
103:2013/09/09(月) 23:12:28.48 ID:
>>90
ゲスなとこがなんかすごくかわいくみえる
でもこれが「近所の子供とあいさつの練習するぞー!」
とかだったらもっとよかった
104:2013/09/09(月) 23:14:20.81 ID:
親友にビッチとかいいつつ、愛想つかされたと思うと、かなり悲しむ

めんどくさいけど、この辺りが憎めない可愛いとこだと思う
105:2013/09/09(月) 23:19:32.78 ID:
アニメの1期の最終回は願書出し忘れ回にして欲しい

もしくは7巻の特典にそれをもってくるのかな
106:2013/09/09(月) 23:43:35.74 ID:
>>88
変顔しなきゃ指名入る美少女なのに
107:2013/09/09(月) 23:44:37.21 ID:
108:2013/09/09(月) 23:46:18.54 ID:
モテないしXBOXoneでも買うか
109:2013/09/09(月) 23:47:52.19 ID:
>>107
さすがにナニしてるときは鍵閉めるだろw
110:2013/09/10(火) 00:15:11.30 ID:
モテないし明日学校行くか
111:2013/09/10(火) 00:17:39.60 ID:
喪11「モテないし、文化祭に参加する」
文化祭前日。今まで一度も準備に参加していないモコは、今日ぐらい手伝わないと
何を言われるか分からないと思い、勇気を出して声を掛けたのだが、作業中に悲劇が…。


 
112:2013/09/10(火) 00:24:03.49 ID:
モコちゃんって呼んでいい?
113:2013/09/10(火) 00:25:18.73 ID:
114:2013/09/10(火) 00:27:46.13 ID:
最終話で電マ再登場あるな
115:2013/09/10(火) 00:29:56.41 ID:
>>113
ごめん…でも好きだから普通に呼ぶよりもって思って

モコちゃんと放課後にスガキヤでラーメン食べたい
116:2013/09/10(火) 00:35:35.89 ID:
やはり母親は娘より、息子に甘くなっちゃうものなのかな?
117:2013/09/10(火) 00:39:27.95 ID:
118:2013/09/10(火) 00:42:03.49 ID:
>>114
また福引とBLゲー買うのか
119:2013/09/10(火) 01:08:14.53 ID:
>>116
そうだと思うよ、父親も娘に甘いと言うし
ただずっと家にいる母親とたまにしかいない父親だからね違うよね悲しいよね
120:2013/09/10(火) 01:08:39.11 ID:
>>118
実はお正月に電マ使ってるシーンがあったりする
121:2013/09/10(火) 01:15:37.89 ID:
もこちんこ
122:2013/09/10(火) 01:16:23.78 ID:
そろそろ全裸待機
123:2013/09/10(火) 01:21:08.70 ID:
>>116
甘やかす以前に智貴は部活やってるし、掃除も自分でするし弁当ですら自分で作る。姉が受験の時は智貴が大掃除を手伝った。原幕に自力で入れるんだから勉強もできる

一方智子は掃除は親任せ、部活もしてない、一日中家にいる。

智貴に文句のつけようがないだけ
124:2013/09/10(火) 01:23:55.15 ID:
個人的には服は安くてデザイン良しが信念だから、むらむらはコンセプト的にはあり。引っ越してからは東京の行きつけの小洒落た服屋行ってるが対して変わらない
美容室に置いているファッション雑誌にダサくて無駄に高いブランド服とかよく載っているし
125:2013/09/10(火) 01:24:02.36 ID:
もこっち、ずっとPCに向かってる割には眼鏡にはなってないんだな
126:2013/09/10(火) 01:26:00.49 ID:
>>125
よく暗いところで本を見ると視力が落ちるっていうけどそんな事ないからね

目が悪くなる人はどうしても悪くなるし悪くならない人は何してても悪くならない
127:2013/09/10(火) 01:36:55.57 ID:
暗いところで本を読むと眼を近付け過ぎてしまうのが視力低下の原因
仰向けになって本を読むのも手が疲れて本と顔が近付いていくからよくない
本と顔は1mくらい離して、その距離で文字がよく見えるように部屋を明るくするべし
128:2013/09/10(火) 01:49:40.97 ID:
もこっちの精神がおかしくなった理由に「ネットde小2病」の裏設定はないの?
人を簡単に在日認定することは良くないんだが、「阿修羅」「中川隆」で
検索すると出る、半島盲従分子が垂れ流す著作権無視情報で色情狂になった可能性とか。
最近の子供はネットde頭デッカチな小学5年生が大量発生してるから、
腕のよい全国各地の神経科の医師が対策で大童なここ数年だし。
129:2013/09/10(火) 01:51:40.19 ID:
同じ距離の画面やら本やらをずっと見てると筋肉が緊張して固まる
時々遠くを見ないとイカン
130:2013/09/10(火) 01:51:48.55 ID:
もうすぐもうすぐワタモテナイト
131:2013/09/10(火) 01:56:58.01 ID:
昔は意識してちょくちょく遠くを見たりしたけど今はあんまりしてないや
それでも裸眼だけど
132:2013/09/10(火) 01:57:59.64 ID:
いよいよ始まる時が来たか!
134:2013/09/10(火) 02:32:08.54 ID:
あ~あ・・・今回が一番つまんなかった
135:2013/09/10(火) 02:32:25.50 ID:
長門の長回しパロとか分かる奴いんのかwww
136:2013/09/10(火) 02:32:28.79 ID:
理想のもこっちと現実のもこっちの差がありすぎていたたまれねえ
誰か男子1人くらいはもこっちのことを見てないんだろうか
138:2013/09/10(火) 02:32:57.50 ID:
挿入歌が無駄にいい曲だったw
139:2013/09/10(火) 02:33:12.74 ID:
謎の哀愁感・・・このアニメ何処に進んでるんだよ
憂ちゃんとか殆ど出てこなくなったし
変なリアリティが俺の心をズタズタにする
140:2013/09/10(火) 02:33:16.37 ID:
今回はらしくなかったな。今までで一番つまんなかった
141:2013/09/10(火) 02:33:31.77 ID:
何気に奉仕部も非承認になってたのがポイントだなw
142:2013/09/10(火) 02:33:43.73 ID:
相変わらず行動力だけはあるよな…
143:2013/09/10(火) 02:34:04.70 ID:
今回のOPの入り方は流行る
144:2013/09/10(火) 02:34:06.31 ID:
OPの流れだけは認める
席を勝手に使われるのは経験あるから思い出して辛かったわwww
145:2013/09/10(火) 02:34:08.60 ID:
もこっちは適当に文科系の部にでも入ってればよかったのに
146:2013/09/10(火) 02:34:14.74 ID:
ボディーブローのような話だな
147:2013/09/10(火) 02:34:17.32 ID:
OPの入りが凄かったわ
148:2013/09/10(火) 02:34:20.89 ID:
逆にこの静かさに真骨頂を見たねw
149:2013/09/10(火) 02:34:36.85 ID:
全体的に不安の種が心に芽生えたのは
おちょなんさんのせい
150:2013/09/10(火) 02:34:37.22 ID:
面白かった
今回は切ない回だったな
とことん切なかったw

もこっち余りにも悲しすぎる、ご飯ぐらい教室で食べなさい。
OPの入り方凄く良かったよ
151:2013/09/10(火) 02:34:47.32 ID:
今回みたいに淡々とした流れだと結構キツイな…。
演出次第でやっぱ変わるもんだ
152:2013/09/10(火) 02:34:50.50 ID:
何かどうでもいいとこで原作と変わってたなぁ
意図はよく判らんけど
153:2013/09/10(火) 02:35:05.37 ID:
今回がつまらんって言う奴は多分来週もつまらんぞ
俺は漫画読んだ時辛すぎてもう見返したくないと思った
154:2013/09/10(火) 02:35:07.16 ID:
席替えは後ろの窓側に限る
155:2013/09/10(火) 02:35:09.14 ID:
スパーク
156:2013/09/10(火) 02:35:09.96 ID:
妄想シーンはレイアウトがSOS団すぎる
157:2013/09/10(火) 02:35:16.52 ID:
OPは思わずおぉッ!と叫んでしまった
というか胃がいてぇ…w
158:2013/09/10(火) 02:35:17.22 ID:
まぁ、これまでの完結した話と違って
次回と連続した話だから消化不良感は否めない
159:2013/09/10(火) 02:35:17.78 ID:
なぜ「戦車道部」で申請しないんだ!!
160:2013/09/10(火) 02:35:39.15 ID:
もこっちはやっぱ下衆っちの方がいいな
161:2013/09/10(火) 02:35:39.55 ID:
OPの繋げ方が良かった 毎回そうしたらいいのに

11が文化祭後編だな 最終回は?

挿入歌は何のパロ?
162:2013/09/10(火) 02:35:57.43 ID:
「黒木さんと初絡み」って言うのは眼鏡君だった気がするんだが
163:2013/09/10(火) 02:35:59.41 ID:
もこっちは家族が普通に叱ってくれるからまだ恵まれてる
164:2013/09/10(火) 02:36:19.88 ID:
今回のぼっちあるあるはかなり当てはまったけど
あんま辛くなかったな
165:2013/09/10(火) 02:36:21.43 ID:
妄想に尺使いすぎだろww
166:2013/09/10(火) 02:36:22.76 ID:
>>140
最初からこんなもんだよ。ただ単に食傷気味なだけ
「智子不敏だね」「智子クズだね」これしかないからどんどん飽きる
167:2013/09/10(火) 02:36:28.37 ID:
OPの入り方はよかったな

来週は多少もこっちが救われるから楽しみ
168:2013/09/10(火) 02:36:31.37 ID:
今回は何て言うか、リアルにあるあるなんであまり笑えないw
169:2013/09/10(火) 02:36:31.63 ID:
CMで隣人部の活動とかやっていたから破壊力抜群だったなw
170:2013/09/10(火) 02:36:32.18 ID:
部費でお菓子を買い
特に何もするわけでもなく話だけで
生徒会に廃部宣言されたら逆ギレして
生徒会長になって廃部を取り消そうとする


こんなアニメがあったらしい
171:2013/09/10(火) 02:36:38.19 ID:
席替え、ひとり弁当、文化祭ぼっちはリアリティありすぎて
今までの中で一番何ともいえない気持ちになったわ
172:2013/09/10(火) 02:37:04.27 ID:
>>161
たぶん、ゆうちゃんがもこっちに色々と相談する話かな?
あれが最終回ってどうなの?って思うがww
173:2013/09/10(火) 02:37:26.39 ID:
OPの入り方はよかった

部活の話はオチが見えすいてるのに引っ張りすぎだな
174:2013/09/10(火) 02:37:40.83 ID:

俺ガイルェ…
175:2013/09/10(火) 02:37:45.58 ID:
隅ならぼっちでもいいのに真ん中になった途端耐えられないってのは良く分かる
176:2013/09/10(火) 02:37:46.46 ID:
>>165
サムデイインザレイン思い出したわ
177:2013/09/10(火) 02:37:46.71 ID:
高校の時窓際→センターの洗礼味わったことあるから古傷えぐられた気分
昼休みどころか授業間休みですら生きた心地しなかったなw
178:2013/09/10(火) 02:37:57.08 ID:
>>159
戦車道は部活じゃねえって何度いえば分かるんだ
179:2013/09/10(火) 02:38:03.41 ID:
冒頭からのOPの入りがツボ過ぎて3分間くらい笑ってしまった
180:2013/09/10(火) 02:38:12.07 ID:
CM、ヴァンガからワタモテDJCDの繋ぎが凄え。
同じ人間の声とは思えんw
181:2013/09/10(火) 02:38:18.35 ID:
実は例の自作音声ファイルの一件以来、
かーちゃんは入室するのに抵抗を感じている
182:2013/09/10(火) 02:38:32.53 ID:
リア充に椅子取られるのは本当によくあるな
183:2013/09/10(火) 02:38:38.45 ID:
環境ビデオみたいな回だったな
情緒あふれていい感じだった
184:2013/09/10(火) 02:38:41.70 ID:
藁人形髪で編んだのかww
185:2013/09/10(火) 02:38:46.73 ID:
引き伸ばしが酷い糞回だったな
最後もワンパターンのピカソだし
186:2013/09/10(火) 02:39:07.25 ID:
なんで部活入らなかったんだっけ
187:2013/09/10(火) 02:39:13.03 ID:
ソロである事を強調する苦行ワロタ
そんなに文化祭嫌いかw

あと今回はアバンからのOPへの繋ぎがすげーな
188:2013/09/10(火) 02:39:16.31 ID:
来週はもこっちのメイドが見れるな
189:2013/09/10(火) 02:39:18.58 ID:
良い最終回……になるはずねぇよなw
190:2013/09/10(火) 02:39:21.22 ID:
引き伸ばしじゃなくてサムデイインザレインの再現だろあれは
191:2013/09/10(火) 02:39:27.47 ID:
携帯だから分からないがスマホだとニコニコの時報あるのか
192:2013/09/10(火) 02:39:31.00 ID:
>>182
悪意でやってるわけじゃないんだよな
言えば普通に返してくれるし
でも言えない
193:2013/09/10(火) 02:39:36.28 ID:
最終話は願書回、
ラストはオリジナルで、弟がもこっちと一緒に初登校する場面で
終わると予想
194:2013/09/10(火) 02:39:36.40 ID:
髪の量多いからw
195:2013/09/10(火) 02:39:41.36 ID:
1学期には甘んじてたの
クラスのポジション 2軍の位置
ホントはわたし やればできる子
少し怠けた だけだもん!!
196:2013/09/10(火) 02:40:03.61 ID:
挿入歌はkey的な何かを感じた気がしなくもないけどどうかな…
197:2013/09/10(火) 02:40:20.71 ID:
原作は毎回面白いと思ってたが、こんな話あったっけ。
引き伸ばしすぎだからつまらなく感じただけか。
198:2013/09/10(火) 02:40:22.22 ID:
グラウンドのあの女と目が合っちまったでクソワロタ
199:2013/09/10(火) 02:40:25.43 ID:
>>178
すみませんでした!!
200:2013/09/10(火) 02:40:25.89 ID:
>>182
あの声かけづらさは異常だよな
なれなれしくイス使わないで欲しい
201:2013/09/10(火) 02:40:27.30 ID:
文化祭の準備なぞ作業してればいいが、当日のが苦行だろう
202:2013/09/10(火) 02:40:30.53 ID:
だが椅子を勝手に使われるだけマシじゃね?
本当にイジメとか無視とかされてると、そいつの身の回りのモノはまず使われない
203:2013/09/10(火) 02:40:35.63 ID:
周りが女子でみんな固まって食うから、さっさと食べてトイレで携帯いじって昼休みを潰した高校時代を思い出した
204:2013/09/10(火) 02:40:38.39 ID:
>>192
言いにくいんだよねあれw
205:2013/09/10(火) 02:40:41.42 ID:
OPはテレビ見ながら「上手い」って叫んでしまった。
入りは凄い良かったね。
206:2013/09/10(火) 02:40:53.79 ID:
情報検索部だったら申請通ってたな
207:2013/09/10(火) 02:40:55.39 ID:
ぬいぐるみ妄想は少し長かったな
208:2013/09/10(火) 02:41:16.12 ID:
この作品のファンにハルヒのパロが分かる子なんて一握りでしょ
下手したらルパンのBGMパロにも気付いてないかもしれない
209:2013/09/10(火) 02:41:16.63 ID:
席替えで前後左右に座ったら呪われると
クラスメイトに嫌がられてた某少女漫画ヒロインよりはましだ!
210:2013/09/10(火) 02:41:25.07 ID:
何か・・・・何処を笑っていいのか解らなくなってきたよ。
妄想オママゴトとか、そんなのいらん。
モコの日常を部活にするとか・・・アフォかーーーーーー!
211:2013/09/10(火) 02:41:54.91 ID:
この1回で今までのアニメのテンプレ全部潰してリアルを貫いた手腕は買うw
212:2013/09/10(火) 02:42:07.55 ID:
あれルパンパロだったのか
実況板だと太陽にほえろとかバーローとか言ってたけど
213:2013/09/10(火) 02:42:22.87 ID:
さすがに最終回はちょっともこっち報われて欲しい
214:2013/09/10(火) 02:42:50.72 ID:
>>196
クラナドアフターっぽかった

誰だっけあのなんとかレクイエムとか歌ってた人
あの人じゃないの
215:2013/09/10(火) 02:42:53.74 ID:
>>182
アレが便所飯を発生させる要因だよな……
便所飯は流石にアレだがぼっちの数少ない居場所無神経に奪うのはやめてほしい
216:2013/09/10(火) 02:43:46.79 ID:
ぼっちあるあるなこういう話は2話3話でやっておくべきだったな
夏休みあれだけ暴れた後じゃ今更感が半端ない
217:2013/09/10(火) 02:43:56.15 ID:
もこっちなら椅子なんてなくても空気椅子でいける
218:2013/09/10(火) 02:44:11.59 ID:
苗字は知られてるんだね
219:2013/09/10(火) 02:44:19.69 ID:
まあうちは屋上開いてたから安定して屋上で食えて良かったわ
代わりに雨の日はメシ抜いてたが
220:2013/09/10(火) 02:44:21.15 ID:
>>208
ルパン?太陽にほえろだと思って聞いていたのだが。。。
221:2013/09/10(火) 02:45:00.31 ID:
勝手に椅子使った女はギルティだろ
悪気がないのは分かるが一言確認すべき
222:2013/09/10(火) 02:45:05.82 ID:
どうあがいてもバッドエンドになるんだし最終回はクリスマスパーティENDにしてしまえ
223:2013/09/10(火) 02:45:05.72 ID:
クラスメイトは本当にロッテばっかなんだな
224:2013/09/10(火) 02:45:42.41 ID:
智子が走ってるシーンのBGMならルパンだろ
225:2013/09/10(火) 02:45:50.42 ID:
>>200
声かけた所で

「あ、今使ってるんで。」

どうしろと?
226:2013/09/10(火) 02:45:55.78 ID:
>>222
〆があれとか辛すぎて更に売上減るだろ
227:2013/09/10(火) 02:46:00.22 ID:
屋上の机を撤去されても便所飯に走らなかったもこっちのプライドの高さは立派
228:2013/09/10(火) 02:46:08.50 ID:
>>222
クリスマスが一番つらい
珍しくもこっちが努力したのに.
229:2013/09/10(火) 02:46:12.82 ID:
挿入歌はremiとなってたけど有名な人なのかね
知らんわ
230:2013/09/10(火) 02:46:13.48 ID:
今回はぼっちネタで攻めてきてたな
原作よりはマイルドな感じはしたけど
231:2013/09/10(火) 02:46:19.30 ID:
高2まで天国だったんだけどなぁ…
ひとりの屑女子に嫌われてから地獄まっさかさまだった、その屑女子が嫌すぎて教室で食べるの苦痛で毎日どこか飯食える所探したっけ…
留年しないように出席日数計算して学校いったり、わざと遅刻して半日しか出なかったり、遅刻表赤になってやばかったり

皆で友達の家泊まったりやら友達自体はもこっちと違って困らなかったし、なんで不登校気味してんだよとツッコミもあったが、屑女子の事も言えずに一人苦しんだなぁ…

飯探しとかまんまもこっちでトラウマ思い出して今欝過ぎる
232:2013/09/10(火) 02:46:26.02 ID:
>>218
いじめられたりしてないみたいだし
貧血で倒れた時もすぐ先生呼んでもらえたし
そんなに印象悪くないのかな?
233:2013/09/10(火) 02:46:36.72 ID:
そういや珍しく下半身ネタじゃなかったな
こういう方が好きだな
234:2013/09/10(火) 02:46:46.89 ID:
>>175
でも実際に教壇側から見下ろすと教室の両脇後方はよく見える
逆に教卓が邪魔する真ん中列前方は意外と死角なんだぜ
もこっち実は絶好の居眠りポイントなのに…
235:2013/09/10(火) 02:47:06.08 ID:
走るシーンであの曲だと太陽にほえろしか思いつかなかったわ
世代差かね?
236:2013/09/10(火) 02:47:06.28 ID:
OPの入り素晴らしかったなw
237:2013/09/10(火) 02:47:42.36 ID:
>>232
空気さんなだけ
238:2013/09/10(火) 02:47:45.29 ID:
>>232
印象悪くないっていうか、基本的に周りの人間がみんな善人なんで他人に悪意持たない
でも興味も持たない
239:2013/09/10(火) 02:48:29.66 ID:
OPは前回以上に綺麗に繋がってて素晴らしかった
240:2013/09/10(火) 02:48:45.08 ID:
あのBGMは太陽にほえろしか思いつかんかった……
部活妄想シーンは少し長かったけど、切なかったな
241:2013/09/10(火) 02:48:46.75 ID:
走るとこルパンっぽい曲だとは思ったがなぜルパンとも思った
太陽にほえろとかの方がまだ納得なんでねーの
242:2013/09/10(火) 02:48:59.69 ID:
最終回は何の話やるんだろう
243:2013/09/10(火) 02:49:19.77 ID:
>>228
クリスマスのクラス会の話は見たいけど見たくない。
あれが原作でも一番ヘビー。まぁ、一番好きな話だけどw
244:2013/09/10(火) 02:49:27.86 ID:
>>232
何もしてないんだから嫌う理由がない
でもやっぱり何もしてないから好かれる理由もない
よって空気
245:2013/09/10(火) 02:49:33.51 ID:
もこっちは「孤立している」だけであって、「いじめられっこ」じゃないんだよな
246:2013/09/10(火) 02:49:36.49 ID:
走るシーンのBGM、コナンを思い出した
247:2013/09/10(火) 02:49:50.41 ID:
クラスじゃぼっちだから教室で1人飯したくなくて、でも食堂とかじゃ部活動の友人や先輩がそれぞれのクラスの人達とご飯食べてて、ぼっちだと思われたくないからマッハで教室でご飯食べてトイレで時間潰した過去を思い出した

中途半端にコミュニティあるのも辛いよ
248:2013/09/10(火) 02:49:53.53 ID:
>>240
俺は愛生会病院のテーマを思い出したわw
249:2013/09/10(火) 02:49:54.19 ID:
コナンも太陽にほえろも作曲は同じ人やしな
250:2013/09/10(火) 02:50:22.99 ID:
今日の回色々とやばかったわ…
昼休みに無神経なキョロ充に席奪われて、階段の踊り場に避難して飯食うってのが完全に俺なんだけど…
特に階段の踊り場というのがマジで完璧に俺の再現してて本当にビビった
あそこでありがちな便所じゃなくて階段の踊り場っていう場所をチョイスするのがすげえリアルだよ

ちなみに俺はもこっちと同じく現役高校生で、現在進行形でもこっちと全く同じことしてるから
なんか自分がアニメの主人公になったような気分がしてすごい不思議な気分
今までもただでさえもこっちと同じような思想で同じような生活送ってたけど、今日は本当に自分そのものを観てるようで怖かった
こんな俺でもアニメの主人公になれるんだって感動してるよ
251:2013/09/10(火) 02:50:28.53 ID:
>>241
まあどっちも大野雄二だしねえ
252:2013/09/10(火) 02:50:31.06 ID:
>>249
へぇ
253:2013/09/10(火) 02:50:50.69 ID:
あの歌を特殊EDに持って来れば良かったのにな
OPもEDも変えるのは嫌ったか
数回特殊ないし、あの歌も作画陣かなり佳境なのかね
254:2013/09/10(火) 02:50:56.06 ID:
町中を歩いているシーンがちっちゃ過ぎて可愛いw
255:2013/09/10(火) 02:51:05.28 ID:
いつもは原作3話分をベースにしてるのに、今週は2話分だったおかげで後半が間伸びしてたな
日常部の妄想が長ったらしかった
まあ原作のストックが残ってないから仕方ないんだが
256:2013/09/10(火) 02:51:38.09 ID:
>>219
いいなぁ、自殺防止の為に学校側がどっかかは忘れたが屋上解放しないよう自粛するよう言われてるって、どっかで聞いた事あるわ
257:2013/09/10(火) 02:51:59.44 ID:
そういや最近、2話や5話みたいな特殊エンド見ないな
258:2013/09/10(火) 02:52:00.49 ID:
これだけ尺があれば盗聴やゴキブリやる余裕もあったと思うんだが、
もう最終回も近いのに大丈夫なんだろうか
下手すると次回丸々学園祭だろうし
259:2013/09/10(火) 02:52:06.97 ID:
哀愁漂うもぼっちより、自業自得なくずっちの話の方が好きかな
260:2013/09/10(火) 02:52:19.37 ID:
>>174
千葉がらみ、ぼっちがらみで学校の場所も近いんだよな
261:2013/09/10(火) 02:52:32.18 ID:
毎回俺重ねアピールあるがあんなん現実にあるのかよ
ファンタジーアニメじゃね
262:2013/09/10(火) 02:53:04.68 ID:
ぼっちはぼっち同士でコミュニティ築けそうなもんだが
この学校はリア充しかいなそう
263:2013/09/10(火) 02:53:38.27 ID:
うちの母校は中学も高校も屋上に自由に出入り出来たのに
俺がおっさんだからか? 今は違うのかな
屋上でバレーもどきのトス合戦は定番だった
264:2013/09/10(火) 02:53:45.05 ID:
挿入か歌ってたremiってサンホラの人かな?
265:2013/09/10(火) 02:54:01.67 ID:
>>237-238 
>>244
何もしてないつもりなのに構ってくるヤツとかいないもんね
ウラヤマシイ
266:2013/09/10(火) 02:54:35.86 ID:
>>261
お前いかにも頭悪そうだなあ
267:2013/09/10(火) 02:54:40.77 ID:
>>250
三行くらいに圧縮できないかね?
268:2013/09/10(火) 02:55:10.84 ID:
モテないし ウンコする
269:2013/09/10(火) 02:55:56.43 ID:
これ深夜に見るには面白いけど昼間に改めて見るのはつらいわ
そらディスクは売れんわな・・・
270:2013/09/10(火) 02:55:56.51 ID:
>>261
普通にある。
271:2013/09/10(火) 02:56:09.62 ID:
風早君より隣人部のほうが可能性低そうな気がする
272:2013/09/10(火) 02:56:22.10 ID:
>>263
うちで出来たのも俺がおっさんなせいか
確かに最近じゃ違うのかもなあ
273:2013/09/10(火) 02:57:29.39 ID:
ゴールしそうな曲は何だったんだ
274:2013/09/10(火) 02:57:36.86 ID:
人口の多い都市部の高校だと、相当高い金網が無いと飛び降り自殺防止の為に屋上開放されてない学校が多かったりする
275:2013/09/10(火) 02:57:46.12 ID:
>>267
昼休みに席奪われて階段の踊り場で飯食うのが完全に俺
特に階段の踊り場ってチョイスが完璧に再現しててビビった
自分ももこっちと同じく現役高校生だから自分がアニメの主人公になったような気がして感動してる
276:2013/09/10(火) 02:58:31.07 ID:
>>208
ハルヒパロなんて一番分かりやすいだろw
以前あった時もすぐコメントついてたしな
277:2013/09/10(火) 02:58:52.88 ID:
>>275
やるじゃん
以降そんな感じで
278:2013/09/10(火) 02:58:59.11 ID:
ふつうだったけどop入り最高だった。
もこっちは人が本気で嫌がる言動しないしゆうちゃんと距離を取らないし
実はカラッとしたよい子なんだよなあ。。。
279:2013/09/10(火) 02:59:10.36 ID:
屋上開放なんて都市伝説だろ?
280:2013/09/10(火) 02:59:27.96 ID:
来週は「準備する」「文化祭に参加する」の二話分
もしかしたらクリスマス会も文化祭の打ち上げ扱いでやるかもね

問題は最終話
残りのストックがマラソン回とか変なのしか無いんだけどw
281:2013/09/10(火) 02:59:46.79 ID:
>>262
築けないからぼっちなんだよ
282:2013/09/10(火) 02:59:52.98 ID:
一人で食えなくて寝たふりしてたら女子が弁当忘れたのかとパンくれたな
283:2013/09/10(火) 03:00:03.08 ID:
>>275
いつか「俺にもあんな時もあったなぁ~」って、こういうアニメを見ながら
笑い飛ばせる日が絶対来るから頑張れ。
284:2013/09/10(火) 03:00:07.57 ID:
確かに俺が高校生だった80年代は屋上出入り自由だった
平成になってから、、天窓を踏みつけて落下したり、
飛び降りて怪我する奴が続いた時期があったので、
全国的に出入り禁止になったんじゃなかろうか
285:2013/09/10(火) 03:00:13.21 ID:
>>247
開き直れば教室で堂々とぼっち飯イケるぜ
なんなら生物室とか科学室で食ってもいいし
昼休み空き教室になってる場所とかそこら中に在る
286:2013/09/10(火) 03:00:28.33 ID:
スマホ買おうかな、よく合間に携帯でニコニコ見てるけどauだから常時ボタン連打とtmtがきつい
287:2013/09/10(火) 03:00:48.61 ID:
>>278
カラッとしてるか?
まあ言われてるほどクズじゃないし
むしろ惨事に比べりゃかなり良い子だとは思うが
288:2013/09/10(火) 03:00:57.46 ID:
>>263
ゆとりだけど解放されてたな
鳥籠みたいにネットで覆われてたけど
289:2013/09/10(火) 03:01:06.02 ID:
屋上の踊り場?
ホモカップルが語らってたよ
290:2013/09/10(火) 03:01:16.85 ID:
屋上に行ける学校なんてなかなか無いだろうね
デパートやビルの事故防止柵を乗り越えて自殺する奴とか居るんだから危なすぎだろ
291:2013/09/10(火) 03:01:17.74 ID:
てか、高校って普通に学食無かったっけ・・・
ぼっちだと学食のがハードル高くなんのか?
292:2013/09/10(火) 03:01:31.77 ID:
所々で俺アッピルしてるヤツはなんなの?同情してほしいの?
293:2013/09/10(火) 03:02:16.96 ID:
>>278
一体誰と比べているんでしょうねえ(#^ω^)
294:2013/09/10(火) 03:02:20.92 ID:
学食とか富裕層の為の施設は私立にしかないだろ

ないだろ?
295:2013/09/10(火) 03:02:59.49 ID:
>>291
学食ないとこの方が多いんじゃない?
購買部でパンはあったけど
296:2013/09/10(火) 03:03:06.72 ID:
今までネタかと思ってたけどお前ら本当にぼっちとか根暗だったんだな…
なんかトラウマほじくってごめんな
297:2013/09/10(火) 03:03:16.33 ID:
>>294
いやいや公立でも普通にあると思うが・・・
298:2013/09/10(火) 03:03:30.64 ID:
>>280
このペースだととても願書までは行けないな
既刊ではあれが一番の盛り上がりどころだと思うんで是非最終回にしてほしかったが
299:2013/09/10(火) 03:03:36.62 ID:
>>291
私立とかだと結構あるね、公立で食堂はそういうの聞かないけど
私立って教室にクーラーあったりと設備充実してるからなぁ
300:2013/09/10(火) 03:03:44.14 ID:
>>291
ジュースの自販機しかなかった
302:2013/09/10(火) 03:04:29.00 ID:
さすがに便所飯は回避してくれと願ったわ
303:2013/09/10(火) 03:04:54.51 ID:
>>300
ピクニックの自販機あったなあ
304:2013/09/10(火) 03:04:55.33 ID:
「教室で堂々とぼっち飯」

別に普通だったけどなあ。
まあ、俺は男だったし、部活命で校内で
別の居心地の良い場所があったからだろうけど。
305:2013/09/10(火) 03:05:38.99 ID:
>>291
学食じゃ弁当も食えたが購買の前にも食べるスペースあって食ってたら
おばちゃんに嫌味言われてたっけな
306:2013/09/10(火) 03:05:52.20 ID:
>>291
食堂あったけど人ごみすげーしあんまうまくもなかったからなあ
相席が当たり前だったし屋上の方がゆったりできた
307:2013/09/10(火) 03:06:34.51 ID:
>>291
学食って複数で来てるのがほとんどだろうし金もかかるからなあ
308:2013/09/10(火) 03:07:11.10 ID:
パン買って部室で食ってたな
弁当は臭うからぼっち飯には向いてない
309:2013/09/10(火) 03:07:29.55 ID:
日常部の回想はいやに長かったな
311:2013/09/10(火) 03:08:00.27 ID:
てか、机なくても食おうと思えば食えるよな
バリケード的な何かがないとダメなのか?
312:2013/09/10(火) 03:08:09.13 ID:
>>274
え?
屋上って欄干と金網の二重が有るの普通じゃないの?
金網はよじ登れるけど金網に行く手前に背の高い
欄干が有って邪魔をしてるもんだと思ってたわ
313:2013/09/10(火) 03:08:31.34 ID:
おれは高校とか学校終わったら帰宅部でゲーセンかTRPGばっかだった
315:2013/09/10(火) 03:10:08.74 ID:
俺の学校は昼食の外出可能だったな定食屋のお世話になったわ
317:2013/09/10(火) 03:12:25.94 ID:
今回はアニメでなくドキュメント
318:2013/09/10(火) 03:13:03.92 ID:
冒頭二学期デビューしようとしてたのに
挑戦する前に席替えで心が折れたか
319:2013/09/10(火) 03:13:06.44 ID:
>>307
俺の通ってた学校だと学食だと一人の奴のが多かった
仲いい奴と相席したいと思っても混み方が尋常じゃないから
空いてる所に適当に座って食うしかやりようがなかったな

今考えると、一人飯とかまったく心配いらない親切設計だったわ・・・
値段も180でそばうどんあっって230円でカレーうどんや天ぷら月見も出来たし
300円で各種ラーメンもあった
定食がA~Dセットまであって日替わりもあったな・・・それも350円とか格安で
俺は、もつ煮定食大好きで今でも食いたいと思う位うまかった

あ、腹減ってきたw
320:2013/09/10(火) 03:13:26.34 ID:
今日の話とかさ、BDにしても売れないよね
あれを一人で鑑賞してたら、こっちまで気落ちしてくるよ
322:2013/09/10(火) 03:13:54.68 ID:
>>283
ありがとう…(´;ω;`)
なんかすごく胸に染みるよ…

前期の俺ガイル、そして今期の私モテと、2回連続でまるで俺が主人公になったようなアニメが続いてなんか怖いわ…
八幡ともこっちを合体させたら完全に俺になるよ、この2つのアニメは本当に印象に残るしこれからもずっと忘れないと思う
特に私モテのもこっちは本当にリアルで俺の女版そのものだし今日の回はさすがに本気で怖くなった…

なんだろうこれ…マジで運命みたいなものを感じる…
323:2013/09/10(火) 03:13:57.61 ID:
万が一日常部が立ち上がったとして、
もこっち以外のぼっちが入ってくるわけもなし(そういう積極性が無いからぼっちなんであって)、
入ってくるのはそういう妙なこと、変なことに興味を抱く積極性と余裕のあるリア充だけだろうな
そういう奴らが自分のグループごと入ってきて、もこっちは結局居場所を無くすことでしょう
324:2013/09/10(火) 03:14:42.07 ID:
>>319
お前のせいで腹減ってきた
280円のあからさまにソースとマヨネーズな味のチキンカツ丼くいてえ
325:2013/09/10(火) 03:14:44.49 ID:
>>311
パーソナルスペースってヤツやね
グループならベランダで地べたでも普通に行ってたが
326:2013/09/10(火) 03:16:23.43 ID:
>>300
購買部の横に自販機有ったな
コカ・コーラのやつ
購買はヤマザキとパスコの他に近所の小規模な
弁当工場から手作りのサンドを仕入れてた
あと三角パックのコーヒー牛乳、明治のやつ
327:2013/09/10(火) 03:16:32.32 ID:
>>320
まあ実況とか感想でしゃべくってないと無理だな
俺たぶんBDタダでもらっても見ないと思うわ
だから逆に金出す奴すげえよ
328:2013/09/10(火) 03:18:24.27 ID:
悪気なく人の席を奪っちまうのが群れる人(リア充?)だからなあ。
そのとばっちりを受けたことのあるぼっちとしては、
簡単にそっち側に身を委ねて良いかどうか、葛藤もあるんだろうな。

「単独行者よ強くなれ」
329:2013/09/10(火) 03:19:16.35 ID:
>>322
なんとか三行くらいになりませんかね?
330:2013/09/10(火) 03:19:21.87 ID:
逆にもこっち何周もしてるわ
BD勝ってまではいらんけど
331:2013/09/10(火) 03:19:36.84 ID:
何だか購買の山パンが食いたくなってきた
給食と違って好きにチョイスできるのを良いことに
毎日メロンパン&コーヒー牛乳とか体に悪い組み合わせしてたなあ
332:2013/09/10(火) 03:21:49.46 ID:
OPのはいり方と先生がいきなり殺し合いをしてもらいますは笑ったわ
333:2013/09/10(火) 03:21:59.18 ID:
>>278
ひきずらないとこがもこっちのいいところ
リアルであることはむしろ救いでもあると思うけどなあ
自分自身の実体験に近いほどカタルシスを感じると思う
そうゆう人なら買ってもいいと思えるんじゃないかなあ
334:2013/09/10(火) 03:22:02.44 ID:
やっぱりリア充が無神経に平気で人の席奪うのは全国共通なんだな
あいつらってそういう人の気持ちを考える能力が欠陥してるんだろうなやっぱ
自分さえ良ければそれでいいって思考のクズが多いってことを改めて実感できた
335:2013/09/10(火) 03:22:18.17 ID:
>>325
それあれだっけ?
氷菓のチタンダエルの距離が近すぎておかしいやつ
337:2013/09/10(火) 03:23:38.34 ID:
屋上前に秘密の場所とか結構そそるなあ
小学生の最期の頃、教室の目の前の資料室によく篭ってた
338:2013/09/10(火) 03:23:42.54 ID:
>>330
ニコは何周もできてる
でも全話録画してる家のレコのは一度も見返してない
340:2013/09/10(火) 03:27:08.72 ID:
>>322
今は高校がお前の生きている世界だもんなぁ。
でも大人になればちっぽけな世界だってことに気付くから大丈夫だよ。
とりあえずこういうアニメを見て気持ちを紛らわせたほうが良い。

今のうちに将来を見据えて、自分の得意分野を磨くとかしてしっかり準備しときな。
一気に勝ち組になれるから。
341:2013/09/10(火) 03:27:39.30 ID:
>>334
気持ちはわかるがそう無駄に敵意を抱くなよ
あいつら単にこっちに興味がないだけだから
342:2013/09/10(火) 03:29:16.55 ID:
>>334
別に勝手に他のやつの座り返せばいいじゃん
俺は友達とよくそうして食べてたぞ
343:2013/09/10(火) 03:29:36.41 ID:
>>341
無関心が一番酷いだろw
344:2013/09/10(火) 03:33:39.80 ID:
>>342
友達が居ればな
345:2013/09/10(火) 03:33:53.73 ID:
>>334
悪気は無いからなあ。身内の小さな集まりの心地よさにかまけてるだけで。
例えば、老若男女問わず、歩道とかで3,4人で横に広がってるのとか、
かなり迷惑な時があるけど、自分もそういう立場だったらそうしてるだろうし。

大人しくて、根がまじめなぼっちは
パブリックが求める個人を律儀に振舞おうとしてる節があるからなあ。
そりゃ辛いし、時として内圧も高まるだろうよ。
349:2013/09/10(火) 03:35:25.93 ID:
座席票出たけどモブの顔と名前の一覧できてんの?
350:2013/09/10(火) 03:36:10.70 ID:
OPの入り方が神がかっとる
351:2013/09/10(火) 03:36:13.09 ID:
俺の学校は人数がおおかったせいか、一人になれる場所がなかなか見つからなかったな
ちょっとした踊り場とかも人が来るんよ
355:2013/09/10(火) 03:38:23.95 ID:
>>340
本当にありがとう…
そういうことを言ってもらえると本当に勇気づけられる…

言われた通り、これから将来のために出来る事を全力で頑張るよ
あなたに言ってもらったことを大切にする、感謝します

>>341
そうだね…無駄に敵意抱いても疲れるし虚しいだけだし考えを改めるよ…

>>345
その通りだな…
俺もそのせいで
>>342
みたいなことは絶対にできない…
356:2013/09/10(火) 03:39:10.08 ID:
>344
誰にでも3,4人くらい友達いるだry
358:2013/09/10(火) 03:40:33.60 ID:
椅子取られたら空気椅子やってると
すごい申し訳なさそうに返してくるよね(´・ω・`)
359:2013/09/10(火) 03:41:29.42 ID:
文化祭って普段目立たない文科部のオタク達が妙にがんばるイベントだと思ってたけどそうでもないのか
360:2013/09/10(火) 03:41:51.43 ID:
>>358
それひかれるってレベルじゃないだろ・・・
362:2013/09/10(火) 03:43:09.68 ID:
>>356
ガチで一人も友達がいないもこっちのような人間もリアルに存在するってことを覚えてくれ
俺なんて中学の時からずっとそうだし…
363:2013/09/10(火) 03:43:19.30 ID:
なんか後2話しかないしマラソン回とかしなさそうだなぁ
364:2013/09/10(火) 03:43:42.70 ID:
もこっちに断り無く勝手に椅子使った奴は
おそらくこの作品に出て来る唯一の悪い奴
365:2013/09/10(火) 03:43:55.80 ID:
>>362
そうなんだすごいね
368:2013/09/10(火) 03:46:17.01 ID:
>>362
もういっそ環境かえて転校してやり直せよ
楽しくもねぇのに無理にかようこともねぇよ
親に打ち明けてしまえ
371:2013/09/10(火) 03:49:40.06 ID:
冒頭の知り合いでもないのに友達の話のタネにするために
話しかけるみたいなの簡便してほしいわ
あんなん本当に興味もたれてたとしても、はぁ・・・としか答えれん
373:2013/09/10(火) 03:50:59.49 ID:
余りにも辛くてすっかり忘れてたけど飯食べてる時机に足上げてたところ何かエロかった
初めてもこっちに性的魅力を感じた
374:2013/09/10(火) 03:51:16.25 ID:
>>368
さすがに高校で転校は厳しいんだ…
親は俺が一人も友達いないことは一応知ってる
もう学校生活のことは素直に諦めて、
>>340
の言う通りに勉強を頑張って最終的に勝ち組になれるように努力するよ

長々と自分語りしちゃってすまなかった…
とにかくみんな色々とありがとう
375:2013/09/10(火) 03:52:00.10 ID:
>>371
ぼっちの奴に本当に興味のある奴は一対一で話しかけるからなぁ。
冒頭みたいに何人かでぼっちに話しかけてるのは完全にからかってるだけ。
376:2013/09/10(火) 03:53:11.11 ID:
今回は痛いクズもこっちじゃなくてかわいそうなもこっち成分の方が多かったな
妄想もささやかな願いな感じだったし
今までみたいに自虐的笑い話になってない分痛々しい
377:2013/09/10(火) 03:53:22.38 ID:
もこっちは構ってちゃんじゃないところが良い
378:2013/09/10(火) 03:53:41.01 ID:
一対一が出来るようなのは強い奴。強くなれ。
379:2013/09/10(火) 03:53:54.49 ID:
ギャグが薄いとただただツラいアニメだな
380:2013/09/10(火) 03:53:59.39 ID:
>>371
あれで話しかけられた側がハイテンションな反応しちゃったりすると…
ああ胃が
381:2013/09/10(火) 03:53:59.66 ID:
しんみりとした回だった、大ダメージはないがスリップダメージを受けた感じだ
383:2013/09/10(火) 03:54:17.50 ID:
>>374
漫画のキャラのも○っちじゃないんだから友達作ればいいだけだろ
遊ぶ友達は無理でも話す友達くらい簡単に作れるだろ
384:2013/09/10(火) 03:54:24.57 ID:
なんでけいおん部のやつ削ったんだろうな
隣人部とかSOS団ネタ入れてるくらいだから問題無いだろうに
385:2013/09/10(火) 03:54:49.43 ID:
>>373
激しく同意
俺も不覚にももこっちで初めて興奮してしまった
386:2013/09/10(火) 03:54:55.02 ID:
原作の切なさ・寂しさが表現されていて良かった
後半の間延びはハルヒをパロることでカバーしたと理解した
388:2013/09/10(火) 03:55:46.50 ID:
ってゆーかこれが真実の日常アニメだから
389:2013/09/10(火) 03:55:53.92 ID:
隣人部ってそんなにメジャーなのかな
ちょっと違和感
390:2013/09/10(火) 03:56:58.18 ID:
メジャーかどうかは知らんけど
もこっちがオタクなんだし、隣人部とか発想しても不思議じゃないだろ
393:2013/09/10(火) 03:58:32.93 ID:
>>384
うんたん入れといて今更配慮もないしなw
このアニメたまに変な改変入れるんだよな
394:2013/09/10(火) 03:58:45.63 ID:
ぶっちゃけ直接先生に提出したり、直接結果を言われたりしないだけで
もこっちの学校は十分優しい学校よな
395:2013/09/10(火) 03:59:13.57 ID:
>>390
視聴者に対してネタとしてメジャーかってこと
397:2013/09/10(火) 04:00:23.08 ID:
>>374
転校出来ないのは当たり前だよ。
バイトとか仕事とかと違って、新しい環境に変えたからって良くなるもんじゃないし。
決して無理せず、自分に出来る範囲で最大限の努力をするんだな。

明日もちゃんと学校行けよw
398:2013/09/10(火) 04:01:37.28 ID:
中学の時は読書部に入っていたな
ぼっちでも楽だった

でも途中から部長にさせられてしまってからは
行くのが苦痛になった
皆の前まで連絡とか、部長会とかあって
399:2013/09/10(火) 04:02:44.17 ID:
もこっちにニコニコでゲーム実況してほしい。
一切しゃべらずゲームの腕だけは上手いとかだったら
人気出ると思う。
400:2013/09/10(火) 04:03:34.25 ID:
>>395
このアニメ観るような層には充分メジャーだろ
401:2013/09/10(火) 04:03:45.43 ID:
元ネタ隣人部だったのか
はがない見てたけど分からんかったわ
402:2013/09/10(火) 04:04:31.17 ID:
ゴキブリ回を混ぜれば間伸びは防げたようにも思う
404:2013/09/10(火) 04:07:45.25 ID:
なんか今回は丁寧に作ってたな前半部分がかなり良かった
407:2013/09/10(火) 04:08:42.68 ID:
このアニメのBGMは全編中島みゆきでいいと思う

ラストの日常部「非認可」のところは「世情」で
409:2013/09/10(火) 04:09:01.65 ID:
SOS団とかけいおん部に比べて隣人部だけ格落ちしてないか?
411:2013/09/10(火) 04:10:05.08 ID:
>>389
第二ボランティア部や迷い猫同好会よりはメジャーでは?
414:2013/09/10(火) 04:11:50.36 ID:
もうギャグ要素の濃いエピソードはあまり残ってないからな
夏の話を後半に持ってきたのは正解だよ
後は残りカスみたいなもん
417:2013/09/10(火) 04:15:00.85 ID:
最近のアニメは原作絞り尽くすねえ
418:2013/09/10(火) 04:15:15.95 ID:
だいたい面白い話はやり尽くしちゃったしきーちゃん以降は消化試合
419:2013/09/10(火) 04:15:54.19 ID:
原作最新話でほぼ始めて、本来のゲスい発言を、学校で声に出したくらいだしな、もこっち
しかももう2年なのに
420:2013/09/10(火) 04:16:00.30 ID:
もこっち、女子校に入ればよかったのにな
421:2013/09/10(火) 04:17:32.47 ID:
>>374
まぁ学校で人間関係に苦しんでると、社会出ても変われず人間関係が辛すぎて会社辞めるって人多いから、そうならないように仕事にしても1人で作業するような仕事探すのも手かな…
422:2013/09/10(火) 04:17:34.26 ID:
OPの入りが最高だった
Aパート見て思ったけど、切ない話はアニメ向けでは無いな
これはこれで良かったけど・・・
Bパートは散々指摘されている通り、妄想バレバレなんだからもう少しカットしても良かった
代わりに詰め込める小ネタもあったと思うし勿体無い
423:2013/09/10(火) 04:17:58.44 ID:
原作読んでないし連想したの帰宅部だったわ
424:2013/09/10(火) 04:18:04.02 ID:
原作厨的には今回が一番良かった
425:2013/09/10(火) 04:18:25.59 ID:
寝ちゃっていま見終えたが今回は辛い回だった
おちゃらけた部分が少なかったのは逆にその切なさを強調する感じで良かった
しかしあの席配置は見てるこっちまで胃が痛くなりそうだわ・・・
427:2013/09/10(火) 04:18:42.49 ID:
中学時代の地味なゆうちゃんチョロそうでいいな(ゲス顔
428:2013/09/10(火) 04:18:46.72 ID:
>>420
ゆうちゃんと同じとこいけばよかったのにな
432:2013/09/10(火) 04:23:55.39 ID:
2年になれば自己紹介回やらやばい話はあるが一期じゃもう無理だね
2期やってくれんかなぁ・・・
433:2013/09/10(火) 04:26:26.85 ID:
>>432
原作の最新話はぜひアニメで見たい
434:2013/09/10(火) 04:26:34.65 ID:
前回まではクズ押しだったが今回はいいぼっち押しだった
上にもあったが、ハルヒパロなどせずに「目立つ」回を入れれば良かったのでは
435:2013/09/10(火) 04:28:19.28 ID:
OPの入り方めちゃくちゃ良くて感動した!
ただ日常部の妄想シーンがくそ長くてちょい辛かった
本編が寂しいせいか次回予告の弟との絡みに安心するわw
437:2013/09/10(火) 04:32:50.40 ID:
ぼっち部「ぼっちが友達を作る部」なら承認されたかも
438:2013/09/10(火) 04:32:51.06 ID:
パンツ買ったり
風俗街行ったり
部を作ろうとしたり

意外と行動力はあるのに
なんで友達いないのか(´・ω・`)
439:2013/09/10(火) 04:33:41.69 ID:
つか、もこっち・・・一言のために花澤さんよんだのだろうか
さすがに前の回にとったか
444:2013/09/10(火) 04:41:40.58 ID:
どう見てもSOS団の部室です
構図と小物までトレスだろw
446:2013/09/10(火) 04:48:22.03 ID:
もこっちが愛おしすぎる
濁流の橋のオヤジみたいに無理矢理からんで友達になってあげたい
450:2013/09/10(火) 04:56:27.80 ID:
じゃあ理想を追い求めない割りきったつまらない主人公でギャグ漫画を作ってみようか
453:2013/09/10(火) 05:03:49.29 ID:
>>420
高校デビューでモテる予定だったから、共学一択だったんじゃないのかなw
455:2013/09/10(火) 05:07:00.56 ID:
今回の挿入歌による演出良かった。Keyみたいな泣きゲーが始まるかと

喪6EDは許さない
458:2013/09/10(火) 05:11:42.68 ID:
今回は久々にもこっちの制服姿みれて良かったってのが一番大きいな
後2話か・・・哀しい
461:2013/09/10(火) 05:13:37.33 ID:
後2話なんてやだよ
462:2013/09/10(火) 05:14:02.95 ID:
でもちょっと席外してるからって人の椅子安易に使う奴は本当に腹立つわ
悪気とかないにしてもそれがまたむかつくしデリカシーないし俺なら自分の椅子持ってくる
463:2013/09/10(火) 05:14:24.25 ID:
さみしくなってきたな
ずっと動き回るもこっちが見ていたいよ
今季一番愛おしい女の子だよ
465:2013/09/10(火) 05:19:57.58 ID:
もっこもこやぞ
469:2013/09/10(火) 05:29:53.48 ID:
「後ろの席お前かよー」(斜め後ろを見る)

は?
472:2013/09/10(火) 05:45:19.95 ID:
ある日突然もこっちのクラスに転入してそのままもこっちを攻略して仲良くなりたい
一人にしておくにはもったいないもこっち
473:2013/09/10(火) 06:02:54.25 ID:
全然面白くなかった。

盛り上がりが一切無く、いつ来るかいつ来るかと最後まで視たが、ずっと平坦のまま終わった。
何が悪いのかと、脚本・演出等確認したけど、同じスタッフだ。
いつものようなパワーやスピード、展開力が一切皆無。この作品の一番の個性であり魅力である、他人には知られたくない秘事を露呈されるような、視る者の羞恥心に訴えかける、それが無い。
いったい製作側に何があったのか。
それとも意図的なのか。
474:2013/09/10(火) 06:04:11.84 ID:
そもそも、非常にネガティブで、本来なら○学生日記あたりで取り上げるような物語なのだから、これが普通なのかもしれない。
しかし、今日まで爆発的な勢いの面白さを武器に、痛々しいまでの悲しくも微笑ましい日常を、共感を持たせることで視聴者を虜にしてきた。これは期待感というよりも、親が子供を心配するそれに近いものだろう。
それが今回については一切無かった。
淡々と、そうだよね。あるある。で終わらせてしまった。
製作者も人間なのだから、ネタが切れることもあるだろう。それにしても、毎回が毎回なだけに、その差から、物足りなさは隠せない。
わがままなのかもしれないが、落胆した。

今一番面白いアニメで、毎週ワタモテを期待しているだけに、それだけに余りにも残念な回だった。
475:2013/09/10(火) 06:04:41.23 ID:
日常部はもう少しでっちあげれば何とかなったはず
手芸部とか
477:2013/09/10(火) 06:09:43.71 ID:
本編よりワタモテラジオの方が面白いと思っているので、今回は今回で別にいい
ゲストは呼ばないという潔さもいい
479:2013/09/10(火) 06:12:22.91 ID:
輪姦部をつくるぞ
活動内容はSEXを通じて交流を深める

部員いっぱいだぞ
480:2013/09/10(火) 06:16:11.39 ID:
今回の話は今まで奮闘してきたもこっちの実情、現実の結果を強調するためのもの
この作品が単なるギャグアニメではなくコミュ障というものに焦点を当てた作品であることを考えれば
こういうシビア寄りの話も挟んでくることは容易に想像ついた
ハンパにギャグをちりばめても、逆にその狙いは薄れていたであろう
元々がそういう作品ゆえに人をかなり選ぶが、特に今回の話は毎回大笑いさせろという程度のアニメとして
見ているような類の視聴者には不満足な回であったであろうとは思う
しかしもこっちというキャラとこの作品を本当に理解しているファンにとっては必要な回だったことは言わずもがなであろう
486:2013/09/10(火) 06:32:06.33 ID:
ゆうちゃんは非処女設定だけど高1の一学期で彼氏つくって速攻SEXとか
偏差値低い高校でしか無理だな
488:2013/09/10(火) 06:41:38.65 ID:
原作厨得だろうな今回は
たぶん原作に一番接近した回
490:2013/09/10(火) 06:49:07.46 ID:
原作こんなにつまらんの?


ほんとに原作こんな程度ならこれに共感する原作厨きめぇ
491:2013/09/10(火) 06:49:20.02 ID:
>>486
まあ、花澤だからなw
当然ビッチよw
493:2013/09/10(火) 06:50:12.61 ID:
>>480
その通りだと思う
原作からしてオチまで鬱な話も結構あるしな、ギャグタッチの方が勿論多いけど

ただ、これまでギャグ回詰め込んできて喪9~喪10と続けて切ない話連続させる構成は良くないと思う
原作信者だけど、アニメに限ってはギャグタッチの話だけで貫いた方が良かったのでは無いかと思ってる
生粋の信者であればもこっちが動いてるだけで感動モノだが、一般的には贔屓目にみてもエンタメ性が足りない

原作完全消化する勢いなのは重々理解しているが、ここは『トモモテ』の回を挟むなどの工夫があっても良かったのではなかろうか
いずれにせよ、残りのストックで使えそうな話はこれだけだ
なんとかアニオリを挟まずに完走して貰うことを切に望む

・2巻おまけ(パンツ)
・文化祭準備
・文化祭本番
・3巻おまけ(委員長パンツ)
・マラソン
・武器商人
・クリスマス会
・正月ネタ
・ゴキブリ
・願書
・誕生日
・4巻おまけ(ゆうちゃんエロゲ)
494:2013/09/10(火) 06:50:58.14 ID:
>>280
普通に次回は文化祭たっぷりやって、ラストはクリスマス会だろう
前半はオリジナルで埋めてくるかも
499:2013/09/10(火) 07:05:36.21 ID:
>>493
ギャグ全面と思われがちだが、ギャグ一遍というわけではない。
ドカーンとキタ後のスポットと言うか落ち込みどころ、こち亀的な哀愁のもって行き方が、このアニメの一番評価できるところだと思うわけで。
そこが凄いから、視る者を引きつける。
また来週もみたいと思う。
次回が気になる。
原作買おうとも思ったりする。

それがなければ、何の魅力も無い、ぼっちの自己紹介作品でしかない。
共感するのは一部の奇人だけ。
500:2013/09/10(火) 07:06:31.50 ID:
>>486
最近は中学で半数以上の子が経験してるらしいぞ
502:2013/09/10(火) 07:09:02.55 ID:
もこっちは基本的に環境さえ変えれば後は勝手にステップアップすると勘違いしているよな
そんなのリセットボタン押しているだけで、新しい環境で努力しなければぼっちになる結果は変わらないのにwww
505:2013/09/10(火) 07:14:36.93 ID:
あの挿入歌ってやっぱAirの青空みたいな感じでって言われて作ったのかな。
506:2013/09/10(火) 07:15:04.66 ID:
>>500
そういうのは偏差値高いところでは発生しないのよ
処女率半端ないよ
507:2013/09/10(火) 07:15:21.80 ID:
ギャグというより、表現や、もこっちの心情を表わすことがヘタ。
今回に限って。

平穏な日常を、人は個々が自分主人公のドラマに想うわけで、それをどこまでもこっち立場で世界観を広げれるか、その視聴者との現実感の格差が大きい程、作品に惹かれる。

それが無ければ、ただの何したいのか判らない駄作、読む気にもならない他人の日記だ。
508:2013/09/10(火) 07:16:42.47 ID:
>>507
流石にそろそろ見るに耐えん
語るべきところで語ってくれ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!は使い古された喪女糞
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1373273616/
511:2013/09/10(火) 07:24:20.34 ID:
モコッチ見たいなの真っ先にいじめられそうだが
いじめるのも嫌なほど避けられてるのか
512:2013/09/10(火) 07:27:29.05 ID:
リアの寒いギャグに対してつまんねとかもこがいうシーンが妙にリアルで面白かった
リアってあんな感じの薄っぺらい会話で互いに笑いあうのがほんと上手だよな
513:2013/09/10(火) 07:27:35.33 ID:
>>508
別にこのアニメ作品を否定しているわけではない。
よく読め。
今までの出来が良すぎたのだから、このまま突き抜けて欲しいだけ。

製作側の考えか、何か圧力があったのかは知らないが、最後まで向かうべき方向に進んでくれ。
もこっちが就職して、恋人を作り、家庭を持つまでを私は観たい。
514:2013/09/10(火) 07:35:41.85 ID:
>>513
これのどこが否定してないんですかねぇ・・・
今までのギャグ路線で楽しんでで、今回ガッカリしたって気持ちは分かるけど
一ファンとして意見出し合おうって考えなら、もう少し言葉選ぼうぜ



490 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/09/10(火) 06:49:07.46 ID:ELv3RD7q0 [3/7]
原作こんなにつまらんの?


ほんとに原作こんな程度ならこれに共感する原作厨きめぇ
515:2013/09/10(火) 07:39:07.57 ID:
引き伸ばしたり尺稼ぎするなら、アニメオリジナル話を作って入れろと
516:2013/09/10(火) 07:45:19.50 ID:
>>499
共感するのは一部の奇人だけとかゆうなよ・・・
そこがある意味この作品の真骨頂なんだよ
そりゃ俺みたいに共感しまくりな奇人は少ないだろう
でも部分的にそういう要素のある人は結構いるはず
517:2013/09/10(火) 07:46:02.25 ID:
>>512
ウケるかどうかって内容じゃなくてタイミングと言い方だもんね
521:2013/09/10(火) 07:48:53.16 ID:
もこっちって臭そうだけど、二の腕とか舐めたらすごく美味しそう
524:2013/09/10(火) 07:52:15.47 ID:
>>517
というより日常の何気ない会話ってたとえ笑ってても文字にして書いて読み返したら
つまらないことが大半だからな。そのあたりはたしかにリアルではある。
526:2013/09/10(火) 07:56:46.24 ID:
「何でもない話をタイミングと言い方で面白く見せかける」

リア充になるために必要なスキル
529:2013/09/10(火) 07:59:14.98 ID:
>>9
フーー!
530:2013/09/10(火) 08:01:57.17 ID:
あのリア達はアニメもゲームもやらんだろうし、もこっちが絡むにはきついなー
またバスケ漫画みたいな汗の悪夢が再燃や・・・
531:2013/09/10(火) 08:04:43.62 ID:
文化祭でラスト飾るのもアリっちゃアリだけど
個人的にはマラソンでゴールしてそのままEDのほうがいいな
535:2013/09/10(火) 08:12:29.06 ID:
マラソンの話だけは正直ちょっとだけもこが羨ましかった
漫画だからあれでオチて終わりだけど
現実にはトイレに入るまで絶対に闘いは終わらないもん
536:2013/09/10(火) 08:15:04.94 ID:
もこっちは、天文部とか写真部とか電脳部とか図書委員とかの
男子の人数がやや多めのオタク部活やオタ多め委員会に入っておけば
ぼっちにならないで済んだのにな。
オタ部活って、サークルクラッシャーや地雷みたいな人がいなければ
オタ属性の人間にとって伸び伸び過ごせて楽しいし。

でも、もこっちって
ビッチ(もこっち的にはほめ言葉)にあこがれてるので
オタク部活内で居場所を作るのは眼中にないのかな?
537:2013/09/10(火) 08:19:08.98 ID:
>>536
地雷になるんじゃないの
538:2013/09/10(火) 08:20:53.41 ID:
>>537
あ、そっか。もこっち自身がサークルの地雷になるのか…
すごくありそう…orz
539:2013/09/10(火) 08:22:22.78 ID:
もこっちの席を無断で奪った女はきっとこういう奴なんだ
542:2013/09/10(火) 08:37:22.69 ID:
>>432
前に二学期ではお節介教師の余計なお世話なお節介が
余計に精神をえぐって来るとか聞いたが
543:2013/09/10(火) 08:40:27.88 ID:
打ち間違えた
二学期じゃなく2年生だったっけ?
544:2013/09/10(火) 08:42:58.02 ID:
2学期が始まって、ぼっちを再認識させる。のを表現したかったんなら、
引き伸ばしたり、間延びさせるのもアリだったんじゃね
545:2013/09/10(火) 08:46:11.17 ID:
ん?ロッテに在籍はしていたが、現在千葉ロッテの選手じゃない名前が幾つか見えるな
それにしても「荒巻」ってまた随分昔のを…
549:2013/09/10(火) 08:47:52.94 ID:
>>543
二年生だよ
一年のときの体育教師が二年の担任になって、そいつがぼっちキラー

>>544
原作もアニメも大好きだけど、部活妄想の尺稼ぎだけは擁護できないな
そもそもあのシーン、画面の枠にモヤがかかってて妄想って丸分かりだからオチて無いしな
やるにしてもモブの顔も書き込んで声も当てて、妄想と一目で分からないようにすれば楽しめたのに
553:2013/09/10(火) 08:59:49.00 ID:
アニメ見る前は
「どうせ『はがない』みたいなタイトル詐欺のアニメだろ」と思ったら
本当にぼっち喪女のアニメだった

笑えるんだけど、ときどき、もこっちが可哀相でしんみりするんで
最終回ではちょっとだけ、もこっちに幸せの予感があってもいいな
557:2013/09/10(火) 09:06:58.62 ID:
全く共感できねえなw

てか普通の容姿と普通の対人スキルがあれば友達出来ない方がおかしい
というか学校行って人と喋らないとかどうやっても無理じゃね?w
どうやってやるのか教えてほしいわ
558:2013/09/10(火) 09:10:21.86 ID:
いまだにドンキーコングがあるもこっちの地元ゲーセン
559:2013/09/10(火) 09:15:47.49 ID:
8話あたりから弟があまり出てこないのは、最終回で
弟が大活躍する伏線だったんだなーって放送終わって言われてるはず…
562:2013/09/10(火) 09:27:47.00 ID:
>>297
都立だと定時制が並立されてるとことか、その名残のあるとこじゃないか。
俺の学校(都立千歳)にはあったけど、統廃合で蘆花高校になったとき
無くなったな。
563:2013/09/10(火) 09:28:22.45 ID:
>>557
もこっちにはその「普通の対人スキル」がないんだよ


小学生の頃のもこっちはリア充小学生だったので、、
小学生の精神年齢のまま実年齢だけ高校生になって
周りに取り残されてしまったんだと思う

何かの原因で精神年齢の発達が遅れると
小4くらいから、周りとうまくいかなくなる
570:2013/09/10(火) 09:45:33.97 ID:
9話と10話以外とても内容にメリハリがあってよかったのに、どうしてこうなった?
もしかして製作サイドの人間が変わったとかか?
スタッフロールでも見てみるか
574:2013/09/10(火) 09:57:13.16 ID:
BDとDVDはあくまで初回版欲しさに買う人がほとんどかと思われ
アニメはぶっちゃけニコ動で見れますし
577:2013/09/10(火) 09:59:04.61 ID:
mojyo noteぐらいしか気になる特典無いけど買うよ
579:2013/09/10(火) 10:03:59.02 ID:
コレクション性があるかどうかだよな。円盤買うのって
580:2013/09/10(火) 10:04:40.32 ID:
「やべー!俺黒木さんと初絡みだ!」

うぜええええええええええええええええ
581:2013/09/10(火) 10:05:15.12 ID:
CDはジャケ絵が酷すぎて買わなかった
BDはカバーイラスト可愛くて良い
584:2013/09/10(火) 10:13:00.35 ID:
>>580
観てるときは何も思わなかったが、仮に自分が言われたらと考えるとそーとーうざいなw
585:2013/09/10(火) 10:14:19.20 ID:
たまに出てくる中学時代の地味子なゆうちゃんが
チョロそうで大好きだ頼めば何でもしてくれそう
587:2013/09/10(火) 10:18:21.87 ID:
俺は寄付のつもりで買う予定。
前にも言ったが
588:2013/09/10(火) 10:20:14.06 ID:
ID:6kgr16j40
こういう奴は何が目的でこのアニメをわざわざリアルタイムで観ているのか
592:2013/09/10(火) 10:27:34.85 ID:
もう終わりが見えてきて寂しい
もっと痛くイカれた楽しいエピソードが見たい
596:2013/09/10(火) 10:34:03.38 ID:
アニメ始まった当初は、一人飯の回とクリスマス会だけは絶対に採用されないなって思ってたな
特に一人飯は誰もいない教室にも関わらずバリケード作って食ってるシーンがあまりにも寂しすぎて・・・
これ入れるぐらいなら万人に受ける友モテやると思ったんだがスタッフは思ったより分かってたようだな
598:2013/09/10(火) 10:36:54.76 ID:
二期は正直こみちゃん次第
599:2013/09/10(火) 10:37:21.85 ID:
音ゲは得意なんだから案外運動神経悪くないんじゃないだろうかもこ
よく知らんけど
602:2013/09/10(火) 10:41:06.27 ID:
リアル喪女のみなさんは本当にああいう行動してたの?
605:2013/09/10(火) 10:50:56.84 ID:
今回の話しでリア充グループの名前が分かったお。


              教壇

         岡田  清田

         鈴木  黒木

新しい席は↑な感じだから。

メガネのイケメンリア充は「清田」
茶髪ビッチリア充は「岡田」
クール茶髪男は「鈴木」だな
606:2013/09/10(火) 10:51:48.89 ID:
これ女性視点で書いたら、好きっていいなよとか君に届けとか
となりの怪物くんみたいな感じになったと思うのだがそっちが
良かった?
あるいはぼっちのもこっちにいつのまにか同性の友人がたくさん
出来ましたみたいなきらら系の展開が良かった?
607:2013/09/10(火) 10:52:49.23 ID:
あ、清田の隣にカワイイ系ビッチリア充がいたから、
そいつは根本なw
608:2013/09/10(火) 10:53:02.75 ID:
どうもこうもない
一ファンとして原作を愛しアニメを愛でるだけだ
612:2013/09/10(火) 10:58:05.11 ID:
「笑いが必要」「笑うとこがなかった」って人は
例えば1話のどこが笑えたのかかって興味がある
変顔・変コスしたもこっちが笑えたってんなら
ぶっちゃけ今回の顔芸もこっちだって基本的には同じだし
他の回との差がいまいち解からんが
毎回ずっと安定してこんな感じだろ
強いて言えば妄想シーンの内容に差があるくらいで
613:2013/09/10(火) 10:58:24.71 ID:
>>493
「ゴキブリからの盗み聞き」

それアニメ化されたら、きーちゃん回に続いて直視できない。
615:2013/09/10(火) 11:06:18.62 ID:
奉仕部=JRC=学校超えた合コン部とかぶるんだろ?
617:2013/09/10(火) 11:10:17.15 ID:
>>182
言っても「あ、ワリィ、俺の席使って。   でさぁ~ギャハハハ!!」
ってなるんだよな
620:2013/09/10(火) 11:12:25.77 ID:
ココでみんな言ってるクリスマの回って
星飛雄馬とどっちがキツイの?
アレより下なら何とか見れる
623:2013/09/10(火) 11:17:41.05 ID:
花火の回であったけど「声掛けて失敗した時心が折れる」から
ソロでは行動力あっても対人になるとその一歩が踏み出せないんだろ
この違いが中々解る人少ないが
626:2013/09/10(火) 11:22:37.95 ID:
ここからどんどん辛くなってくるのぜ
627:2013/09/10(火) 11:24:09.01 ID:
もこっちなんかに似てると思ったら江戸時代の幽霊画ににてる。
二階を外から見上げてシーンみるとゾッとする。
628:2013/09/10(火) 11:26:44.16 ID:
>>620
もこっちは屑だと思う自分もさすがに心が痛んだ
630:2013/09/10(火) 11:38:31.09 ID:
残り2話でどれだけ8話までの面白さまでいけるかだな
いければこのアニメの評価は相当あがるとおもうけどね。
じゃないと失速アニメで円盤予約もガタオチだろ
632:2013/09/10(火) 11:58:16.09 ID:
>>627
あのシーン日野日出志かお茶漬けのりかって感じだったな
636:2013/09/10(火) 12:10:40.93 ID:
今4巻買って読んだけど願書出し忘れの話まじで1回本読むの止めてこの女ぶん殴りてぇ
と思った(褒め言葉)アニメでここやるかな?
639:2013/09/10(火) 12:15:30.34 ID:
大げさにはなってるが基本的には作者の経験談らしい
多分作者が女性だったら少女漫画みたいに彼氏みたいな
男の子や女の子の友人がすぐできる話になってるよ
641:2013/09/10(火) 12:17:07.75 ID:
現代の闇を描き出した鬼作
644:2013/09/10(火) 12:19:26.72 ID:
あれだけぼっちでも登校拒否しないで学校に通っているって精神的にタフだなw
645:2013/09/10(火) 12:19:28.24 ID:
>>632
648:2013/09/10(火) 12:26:01.70 ID:
>>644
リア充というかいつも友達連れてくる弟が隣の部屋にいるし
騒がしい中一人でいるのはなれてるんだろ
652:2013/09/10(火) 12:28:20.01 ID:
編集部はもてない男の子に次々に女の子が近づいてきて仲良くなる
話を書いて欲しかったらしいが、これをやりたいと一部設定を
変えただけで押し通したらしい
653:2013/09/10(火) 12:29:31.27 ID:
まー表面的というけど、響いてくれないとあんなもんだよ
それこそ中一で悟った風早くんみたいなのはいないからw
654:2013/09/10(火) 12:31:08.73 ID:
>>652
そんなどこにでも非モテ男の妄想詰め込んだある萌え漫画なんて
今さら見たくないわな。
656:2013/09/10(火) 12:36:43.97 ID:
もこっちと同じクラスになって仲良くなりたい
657:2013/09/10(火) 12:40:56.05 ID:
編集部って、何回もやったものをまたやろうとしてたのか
658:2013/09/10(火) 12:48:27.16 ID:
作者本人が声優さんには主役とはいえ罰ゲームみたいな役をしてもらったとか言ってるしなw
659:2013/09/10(火) 12:50:50.08 ID:
でもキッタさん面白い
660:2013/09/10(火) 12:52:20.21 ID:
正直文化祭の話もギャグとしては弱いから
前半みたいなノリが好きな人はつまらないだろうな
662:2013/09/10(火) 12:58:53.57 ID:
テンポが悪いな。
マラソンてっきりやるかと思ってたのに。最終回に持ってくるのかな
663:2013/09/10(火) 13:01:14.42 ID:
笑う≠面白い ではないんだよ
絶妙な演出を楽しむ為の異色な作品だし、笑いたいならギャグアニメでも観ればいい

日常キラリが最終回EDでもよかった
666:2013/09/10(火) 13:07:24.00 ID:
4巻に収録されてる話はアニメでは1話も使われてないんだっけ?
671:2013/09/10(火) 13:13:55.91 ID:
>>666
4巻はキャバ嬢の話とケーキの話がアニメ化された
672:2013/09/10(火) 13:15:32.78 ID:
もこっちがあんなんだからまだそんなに心は痛くない
これがゆうちゃんだったらダメージでかすぎて耐えられない
676:2013/09/10(火) 13:17:08.39 ID:
擁護してる人多いけど
ニコ動って、ちょっと間があいただけで批判コメ流れるから
間延びしてる今回はやヴぁいかも
677:2013/09/10(火) 13:25:24.76 ID:
かつてこれほどOPの入りがうまいアニメがあったろうか
679:2013/09/10(火) 13:29:41.33 ID:
俺昼休みにトイレから帰ったらリア充様に椅子奪われてて教室中に聞こえる声で
「あれ?おれの椅子が無いんだけどおおおおお???」って叫んだわ
今思えば完全にキチガイ
でもお前らが悪い
681:2013/09/10(火) 13:32:39.96 ID:
いやお前らが悪い
682:2013/09/10(火) 13:35:11.45 ID:
俺のイスがないのはどう考えてもお前らが悪い
683:2013/09/10(火) 13:38:38.68 ID:
4巻の話入れる余裕あるなら今回もう一話入れられたんじゃないの
ゴキ踏み潰す回とかさ
毎回3話使ってたのに今回だけ2話だよね
686:2013/09/10(火) 13:41:32.19 ID:
>>683
今日の展開で入れたらそこだけ浮くだろ
688:2013/09/10(火) 13:44:27.05 ID:
もこっちの弟ってブラッドラッドの主人公に似てね?
689:2013/09/10(火) 13:48:25.56 ID:
>>688
それを言うならもこっちもらきすたの主人公に似てるよ
693:2013/09/10(火) 13:50:20.16 ID:
夏休みが神がかってただけでもともとこんなもんだと思うけどな
みんなの反応みてる限り2期がもしあっても途中で切るやつ続出しそう
694:2013/09/10(火) 13:50:30.12 ID:
>>689
EDで涙流してるシーンはクマが見えなくなってるから何となく似てるね。
695:2013/09/10(火) 13:52:46.90 ID:
今回はギャグ要素少なめぼっち要素多めだったから、
ギャグアニメとして見てた人には味気なかっただろうし、
評価が割れるのはよくわかる
696:2013/09/10(火) 13:54:23.05 ID:
弟さんの進路のアレについてを最終回にやって
もこっち株にトドメを刺せばいいんじゃないかな
697:2013/09/10(火) 13:55:31.01 ID:
下品な下ネタ連発よりは今回の方がいいかな
ぼっちあるあるネタとして見てるかギャグアニメとして見てるかの違いだろうな
700:2013/09/10(火) 13:59:40.35 ID:
DVDの5巻が9話と10話か・・・
703:2013/09/10(火) 14:06:40.24 ID:
>>644
別にぼっちなだけでいじめられてるわけじゃないし
俺はもこっちと違い学校さぼりがちだったけどちゃんと3年で卒業して進学した
704:2013/09/10(火) 14:07:25.52 ID:

ピ●ソ顔
710:2013/09/10(火) 14:24:27.37 ID:
>>688
弟は青のエクソシストの主人公に似てる
712:2013/09/10(火) 15:00:32.74 ID:
モテたいとかリア充を目指してんのに
リア充男子に絡まれるのが苦痛って詰んでると思う
まず会話で普通に受け答え出来なきゃなぁ
713:2013/09/10(火) 15:02:01.87 ID:
>>704
うわぁー!すげぇーブスw
716:2013/09/10(火) 15:22:28.41 ID:
今回残飯したはずのデカ人形が8話の掃除機のシーンで描かれてるな
作画ミスだな
717:2013/09/10(火) 15:25:01.41 ID:
俺がもこっちを支えてやる
719:2013/09/10(火) 15:26:21.68 ID:
>>200
これに付いてるレスがリアルすぎて泣けるw
724:2013/09/10(火) 15:37:07.84 ID:
今回の話は辛いけどついリピートして見ちゃうわ
弁当持って歩くもこっちの身体に楽しげなクラスメイトが投影されてるシーンきつい
あと陽光で照らされる空気中の埃もいいね
730:2013/09/10(火) 16:00:09.52 ID:
俺はあのわざわざバリケードのように机で囲んだのは、もこっちの防衛心、心の壁の暗喩だと思う
あと屋上扉前の自分だけの秘密基地の状況を再現したかったのだろう
732:2013/09/10(火) 16:09:42.68 ID:
「胃が蜂の巣になるわああああああああああああああああ」
だっけかw
736:2013/09/10(火) 16:22:04.99 ID:
鈍感力ってやつだな
737:2013/09/10(火) 16:22:49.35 ID:
部活動申請のくだりは、
申請通らなかったのは残念だろうけど
じゃ代わりに既存の文化部じゃ駄目なの?
とかちょっと思ったな

原作だとわりとフワッとした空想で
部活申請してたような印象あったけど、
アニメだとかなり切実に見えたし
738:2013/09/10(火) 16:23:22.80 ID:
場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)とは、家庭などでは話すことができるのに、社会不安(社会的状況における不安)のために、学校や幼稚園といったある特定の場面、状況では全く話すことができなくなる現象を言う。

中学3年間の間話し掛けられてもコクリとしか頷けなかったわ
テンパることテンパること
もこっちもそうなんじゃないかと思えてくる
739:2013/09/10(火) 16:28:52.33 ID:
俺ならもこっちの心の氷を溶かせる
740:2013/09/10(火) 16:30:29.45 ID:
コミュ症ってのは一般に低能力者であって、バカとかグズと同じカテゴリで経験・努力不足の結果。

問題は、勉強するとか身体鍛えるのと違って1人で解決する方法が無いこと・・・
742:2013/09/10(火) 16:33:21.34 ID:
弁当や文化祭の件は結構クる物があったな
俺の時はボッチ飯禁止で無理やり好きでもないイジメっ子グループに入れられてイジメられながらの昼飯だったよ
一人で自由に弁当食える分だけもこっちの学校がちょっと羨ましかった
743:2013/09/10(火) 16:34:50.98 ID:
>>740
本気で言ってる?
だとしたら暗澹たる気持ちになるわ
744:2013/09/10(火) 16:36:02.26 ID:
>>742
それ酷くねえ?
745:2013/09/10(火) 16:37:54.70 ID:
>>740
その通りだな、コミュ症は甘え
コミュ症のクズは自分に鞭打ってバイトでもして社会性を身に付けやがれ
746:2013/09/10(火) 16:39:47.88 ID:
>>738
 あーそういうのがあるんだな。「人見知り」を思春期で悪いほうにコジらせた感じか。
748:2013/09/10(火) 16:49:46.08 ID:
>>744
高校時代じゃなく中学時代だったんだけどね
歪んだこと言っちゃうけど今思うと孤立している生徒がクラスにいることを
校長とかのお偉いさん方に知られたくないという担任の工作のようにも思える
749:2013/09/10(火) 16:49:55.45 ID:
>>743
割と本気。
だって、身体や脳の機能に障害がある訳じゃなくって、
能力が低い・鍛えられてないだけだもの。

だから、克服できない類のものではないんだけど、
克服するにはいきなり実地に近い場所に飛び込まなきゃならんのはきついよね、って話。
750:2013/09/10(火) 16:51:30.72 ID:
人形相手に部活ゴッコしてるのは、どう考えてもヤバイだろ。病院行くレベル
752:2013/09/10(火) 16:56:11.60 ID:
なんか教師をさせちゃ絶対駄目なやつが持論を展開してる…
こういうやつが親になると間違って子供を殴り殺したりしそう
754:2013/09/10(火) 16:57:06.00 ID:
人間関係のつくりかたについては学校ではまったく体系的な指導しないもんね。
いちぶの私立とかはしらないけど、基本的に家庭学習にまるなげだから、意欲の
ある指導者にめぐまれれば適切に介入してくれるけれども、指導適正のない教員
にあたったら、ひどいほうにこじらせるばっかりになる。
756:2013/09/10(火) 17:02:36.97 ID:
日本のばあいは、昭和の40年とか50年くらいに、急激に居住形態が都市化が
すすんできたんで、それまでの「村落共同体」的な人間関係の指導の仕方が
いっぺんに通用しなくなったんよね。子供の年長者がいて、年下の子供を指導して
くちの聞き方や遠慮のしかた、ものをはっきりいうタイミングとかそういうのを経験論
だけで教えてきてるんで、親の世代がまず人間関係のつくりかたという体系的な指導が
できない。そもそも10人ほども知り合いが居ればじゅうぶん生きていけた農村部の
人間関係を基本としてるんだから、むしろ「もこっち」みたいなのが「むかしなりの
農村部での人間関係のありかた」とさえいえたりするんよね。
758:2013/09/10(火) 17:03:51.72 ID:
やはり今回は暗過ぎるんでこんな話題にもなるよな・・・
759:2013/09/10(火) 17:08:43.74 ID:
>>749
多分、障害って言葉に
「誰の目からも判別できる、克服不能な健常者との違い」
みたいなイメージあるんだろうけど、実際は違う

特別なアプローチが必要な層がいるならば
どういうアプローチが適切かっていうのを俎上に上げるために
障害とか症候群という名を付けて取り組むという流れがある

で、もこっちは多分、日本みたいな根性論国家でなければ
その特別なアプローチの対象者に多分なってる

石の上に何年も放置して事態悪化するってケースはざら
760:2013/09/10(火) 17:10:34.72 ID:
もこっちはまだ家がそこそこお金持ちだから救いがあるよな。
これで家が貧乏だったらマジ悲惨だよ。
761:2013/09/10(火) 17:12:22.13 ID:
病んでる家庭はとことん病んでるからなあ。
763:2013/09/10(火) 17:14:09.98 ID:
>>752
なんでこう、似非精神科医みたいなのが沸きまくるんだろうなあ・・・
メンヘラ板でも行けばいいのに。
764:2013/09/10(火) 17:16:07.53 ID:
精神科医そのものが似非みたいなもんだからではなかろうか
765:2013/09/10(火) 17:16:20.47 ID:
>>759
アメリカならトレーラー暮らし
766:2013/09/10(火) 17:17:30.52 ID:
>>764
実は俺も前から薄々そうなんじゃないかと思ってた
767:2013/09/10(火) 17:20:10.84 ID:
>>760
パソコンとかICレコーダーあるからおかしな方向行ってる可能性が
769:2013/09/10(火) 17:27:24.68 ID:
ちなみにICレコードは握手会の日に
「この日のためにわざわざ買って良かった。」と書いてある
770:2013/09/10(火) 17:28:03.08 ID:
クラスの連中があまりにもリア充実過ぎなだけじゃないの?
日々カラオケだプリクラだ恋話だってやってらんねーわともなるって。
もっと暗い子は暗い子なり達の絡みがあるだろ
771:2013/09/10(火) 17:30:59.44 ID:
学校の教室でできる人間関係なんてMATE(仲間)ではあってもほとんどのばあいはFRIEND(友人)
ではないよ。強制された関係性が前提にあって、そのなかでいかに人間関係を円滑にやっていくか、と
いうだけのはなし。ほとんどのばあい、クラス替えとか卒業なんかをきっかけに関係が切れるのは
そのせいだよ。そういったあたりのことすら、ほとんどの子供も教員も知らない。
772:2013/09/10(火) 17:31:42.22 ID:
>>770
もこっちはその、例えば杉田デブみたいな仲間になりそうな奴も見下しちゃうから…
773:2013/09/10(火) 17:32:29.73 ID:
今回今までで一番痛いな
今の学校だと似たようなぼっち多そうだし
775:2013/09/10(火) 17:33:44.05 ID:
前から2列目のくせによく脱出できたな
776:2013/09/10(火) 17:33:55.69 ID:
戦場の友情みたいなもんで。前線では命をかけあった仲間が復員後はほとんど
連絡もつけなくなったりするような感じの。FRIEND(友人)をつくるのはまったく
別の技術や努力の成果。MATEだけでよいのならそれは社会性一般の問題だから
MATEとなる人間の情報をちゃんと記憶させて、基本的な接遇マナーを教えれば
良いだけの話し。
777:2013/09/10(火) 17:35:55.89 ID:
>>772
ってか、ヤツは普通に部活入って無愛想ながらも普通に会話出来てる時点で全く違うわ
778:2013/09/10(火) 17:36:30.02 ID:
そんな大袈裟に言う程のことか
779:2013/09/10(火) 17:38:41.28 ID:
原作は、5話分立ち読み可能
http://seiga.nicovideo.jp/search/%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E3%83%8B%E3%82%B3?target=book
喪1「モテないし、ちょっとイメチェンするわ」
喪10「モテないし、無表情になる」
喪17「モテないし、握手会に行く」
喪19「モテないし、二学期が始まる」
喪28「モテないし、夜の世界へ行く」
780:2013/09/10(火) 17:40:01.44 ID:
ほとんどのばあいは「くちの利きかた」の問題ね。外国語がほとんど話せないけど
ヒアリングはそれなりにできるような状態で、外国人のグループのなかにほうり
こまれたらだいたいもこっちみたいになるのが普通。そこから切り出していくのは
勇気とかそういうレベルの話しではない。
781:2013/09/10(火) 17:40:17.82 ID:
>>777
クラス全員もこっちだったら、40人のソロプレイヤー集団という狂った世界が出来ると思う・・・
782:2013/09/10(火) 17:41:45.11 ID:
もこっちは自分よりヒエラルキーが下と思う人間には、普通に話せる、むしろ強気になる。
自分より上と思うと話せなくなる。
今のクラスでは底辺なので話せる相手がいないだけ。
785:2013/09/10(火) 17:44:51.71 ID:

そんなことないよ。本当は面白い子なんだよ
786:2013/09/10(火) 17:46:36.15 ID:
>>782
クラス内でヒエラルキーが上がったと勘違いしたら
突然上から目線でクラスメイトに罵詈雑言やイヤミを言いまくるのか…
もこっち、それは終わりの始まりだ
788:2013/09/10(火) 17:50:30.86 ID:
>>785
そういやさ、なんでコミュ症って話振られた時急に面白い事言おうとするんだろう・・・

周囲もそんな面白期待はしてないんだから、普通にやりとりしてくれればいいのに。
789:2013/09/10(火) 17:53:36.81 ID:
あの状況で中学生よりヒエラルキー上だったかというと……
(目的自体はもこっちのが幾分マトモだが)
791:2013/09/10(火) 17:57:45.58 ID:
DQNを肯定してるやつは
茨城県民なんだろうか福岡市民なんだろうか大阪民国か
それとも神奈川連合なんだろうか苦麗慈威DAZE
792:2013/09/10(火) 17:58:56.52 ID:
op前に「2学期ずっとこの席だと」の後なんて言ってるの?
794:2013/09/10(火) 17:59:54.57 ID:
まあ家族とは話せるだけマシか
家族もダメになると自殺コース
795:2013/09/10(火) 18:01:44.00 ID:
>>792
「ストレスで胃が蜂の巣になる」
796:2013/09/10(火) 18:01:44.05 ID:
これ薄い本でるの?
798:2013/09/10(火) 18:03:01.39 ID:
>>781
 村落共同体につきものの
夜這いの習慣が復活してターイヘンなことになるのでは
799:2013/09/10(火) 18:04:46.17 ID:
もこっちが上目線なの弟に対してだけだよ
ヒエラルキー云々言うなら姉と弟のそれだけはあるかもしれない
そもそもこの作品はクラスカーストとかテーマじゃないし、
もこっちもそもそも自分を底辺とは思っていない
単純に引っ込み思案な子が妄想膨らましてそれが題材の作品
この作品みんな面白いと思って見てないなら、切って別の作品を
見れば良いじゃないか
リアルと結び付けてる人が多すぎ
800:2013/09/10(火) 18:08:06.91 ID:
>>799
カードゲームの件はどう説明をしてくれるの?
801:2013/09/10(火) 18:08:36.20 ID:
蛸壺屋が描いたら、家庭内暴力とか精神病な話になるんだろうなあ
804:2013/09/10(火) 18:13:01.06 ID:
>>795
おおお、ありがとう
805:2013/09/10(火) 18:18:27.84 ID:
>>788
そこを逃せば後がない  という追い詰められた感覚が底にあるから

表面的な意識の部分では無理やり周りを低いもの扱いすることで誤魔化してるけど
感覚にはそんな表面的な誤魔化しが通じないから
806:2013/09/10(火) 18:19:58.98 ID:
>>796
男が弟しか出てこないから
ともこ×ともき くらいしか
807:2013/09/10(火) 18:20:20.42 ID:
家族とは話せなくても外では話せるやつのほうが多いか
夫婦で会話ゼロとかよくあるし
810:2013/09/10(火) 18:21:56.82 ID:
駄菓子屋でクズ扱いしてたら願書と小宮山関連の話はドクズになっちゃう件
811:2013/09/10(火) 18:22:04.37 ID:
>>807
 言われてみれば根っこは似てるのかも知れないね
813:2013/09/10(火) 18:25:22.04 ID:
恋人や友達になれなくてもいいからせめてもこちゃんの話相手になりたい
814:2013/09/10(火) 18:28:48.50 ID:
>>810
小宮山のはお互い様だよ、もこっちはひどい勘違いをしたけど
小宮山さんは自分以下と思い込んでる相手を上辺だけ取り繕って利用しようとした
815:2013/09/10(火) 18:29:39.13 ID:
>>785
面白い子でモテるのは小学生までだよな
ラジオでも言ってたけど
816:2013/09/10(火) 18:32:24.55 ID:
会話が~
続かないな~
なぜかどうしてだ~
817:2013/09/10(火) 18:36:19.37 ID:
あほかあああああああああああああ
818:2013/09/10(火) 18:38:17.65 ID:
>>815
 そんな抉りとるようなこと、さらっと言うなよな (´;ω;`)
819:2013/09/10(火) 18:38:19.97 ID:
>>806
いや既にあの中学生達の下手に出てヤってもらう話
小学生にイカサマバレて路地裏に連れ込まれて……って話
珍しくマトモ告白されてって話は既に読んだんだか
(寧ろまだ弟物には当たってない)
820:2013/09/10(火) 18:40:24.76 ID:
>>819
> 珍しくマトモ告白されてって話は既に読んだんだか
俺もこれを読んだんだと思うんだが、エロ同人誌のくせに
「もこっち、ほんとよかったなぁ~」ってちょっと感動する出来なんだよなw
821:2013/09/10(火) 18:42:17.43 ID:
ネットですべてが完結で
声を出すの久しぶり
822:2013/09/10(火) 18:42:36.61 ID:
俺は弟とヤるのしか読んでないや
そうゆうのが好きだからなんだけど
823:2013/09/10(火) 18:43:35.14 ID:
もこっちは神
824:2013/09/10(火) 18:43:43.75 ID:
エロ無しの同人無いかな
825:2013/09/10(火) 18:44:48.04 ID:
今日、OPをカラオケで歌ってみたけど、
これソロプレイヤーには歌えない仕様になってるじゃないですかーw
826:2013/09/10(火) 18:46:05.26 ID:
>>825
デュエット曲だべ
827:2013/09/10(火) 18:47:04.08 ID:
ヒトカラですか・・・?
829:2013/09/10(火) 18:49:47.22 ID:
>>823
深世界の神になる
831:2013/09/10(火) 18:53:28.23 ID:
>>825
でも、アレ鏡の中のもこっちで橘田が本気出してるだけだから実はそこまでじゃない
というか、そういうソロデュエット系の難度で言ったらヒャダのが全然……
832:2013/09/10(火) 18:54:41.42 ID:
楽しめないなら別のアニメ見ればよいだけだと思うけどな
毎期数十本もアニメやってるのにわざわざ気にいらないの視聴し続ける意味が
わからん
毎日放送されてるアニメ全部見てるとかじゃないんでしょ?
俺もこれ含めて五本くらいしか見てないし
833:2013/09/10(火) 18:56:42.36 ID:
>>831
OPとEDの区別がつかないのか
834:2013/09/10(火) 18:57:35.34 ID:
>>810
小宮山さんなにもわるくねーもんな。
835:2013/09/10(火) 18:58:38.90 ID:
ゆうちゃんは中学時代の方が可愛いと思ってしまった・・・
836:2013/09/10(火) 19:01:00.86 ID:
あぁOPか、キー無視すらゃ何故か男パートの方が歌いにくい
837:2013/09/10(火) 19:03:33.91 ID:
>>749
脳幹論とか信じてるの?
あれ、医学的根拠ないから。
もこっちは、発達障害と心的外傷のコンポだと思うよ。
アスペルガーのようにわかりやすくないだけで。
だから、本人が努力しても空回りしかできないの。
本人が30過ぎれば自然になんとかなるかもしれないけど、基本的には社会とコミュニケーション出来るような訓練を医者と粘り強くやるしかない。
838:2013/09/10(火) 19:04:13.83 ID:
OPのもこっちは爆熱ゴッドフィンガーみたいでカッコいい
839:2013/09/10(火) 19:05:23.84 ID:
今回のもこっちは眼力あって見た目だけだと普通に可愛かった
844:2013/09/10(火) 19:18:46.85 ID:
あんな席になった以上、プライド捨ててでも
リア充グループと話しかけたらいいのに
仲良くなれば逆転満塁ホームラン繰るで
845:2013/09/10(火) 19:19:19.68 ID:
最近の子供は、何もしない部活が本当にあると思って高校に入ってくるのか。
かなり驚きだ。
848:2013/09/10(火) 19:23:17.41 ID:
けいおん放送時にここにいた人は知ってると思うが、
スレのかなりの住民が「部活なめんな」
って反応を示してたのは、今は昔だな。
その後、けいおんよりもっと
何もしない部活のラノベや四コマが普通になって、
今じゃけいおんは結構練習してたよな、って感じるよ。
849:2013/09/10(火) 19:23:19.02 ID:
一人で弁当持って屋上に向かう所で、それ町を思い出した
もこっちにも歩鳥みたいな友達がいたら人生変わるんかな?とか思ったけど、まあ無理か
紺先輩とスペック違いすぎるし
854:2013/09/10(火) 19:26:06.28 ID:
Wikipediaでぐぐるだけの部活アニメとか
さすがにやり過ぎのようにも思うが、
誰も部活なめんなとは言わなくなったわな。
858:2013/09/10(火) 19:31:47.64 ID:
>>849
さらに紺先輩あのめぐっぴ達とも打ち解けて仲良くなるしな
860:2013/09/10(火) 19:33:12.15 ID:
それもあるけど、一般的に女の方が良く悪くも人付き合いが上手い
男は群れを作るのが下手
奥さんはいろんな人と交流してるけど、
旦那は会社を出たらボッチとかよくあるし
861:2013/09/10(火) 19:35:12.11 ID:
部活の練習って地味だからマンガにする必要の無い部分で。必殺技を生み出すわけでもないし。
厳しい部活のツマンナイ部分より、全然関係ない合間のくだらない瞬間に共感するわけで。
862:2013/09/10(火) 19:42:31.75 ID:
部活ものは今も昔もガチのスポーツものが主流で、
女子のちょっとゆるい部活に道を開いたのがバンブレだったように思う。
けいおんくらいがバランス的にちょうど良くて、
隣人部みたいにハーレム化したら目も当てられないし、
最初から百合オタ釣りの女子部活なんて一部のマニア向けでしかないね。
863:2013/09/10(火) 19:44:23.61 ID:
原作のストックで爆笑したのって後はマラソンぐらいなんだけど、入れてくれんのかなこの話
文化祭は面白いっちゃ面白いけど爆笑とまではいかないぞ・・・
個人的には全然満足なんだけど今回見たいにつまんないって叩かれるのは見てて辛い
864:2013/09/10(火) 19:45:49.77 ID:
>>863
今回も普通に面白寂しかったぞw
865:2013/09/10(火) 19:46:49.84 ID:
あんま上のレス見てなかったけど、今回不評だったのか
こういう地味な話好きだけどね、自分は
866:2013/09/10(火) 19:47:33.34 ID:
>>864
放送直後は、アニメから入ってギャグに惹かれたって人は結構叩いてたよ・・・
やっぱ好きな作品叩かれるのは悲しいわ
867:2013/09/10(火) 19:48:00.88 ID:
これだけ浸透してると萌え4コマ原作アニメをディスるのも
流行りに流されない俺カッコいいに見えてなぁ
869:2013/09/10(火) 19:51:39.73 ID:
>>867
4コマ・・・?
まぁたまに4コマの回もあるけどさw
870:2013/09/10(火) 19:53:21.27 ID:
>>865
 きぃちゃん回がピークだからな(´・ω・`)
871:2013/09/10(火) 19:54:22.47 ID:
>>848
アニメじゃないが
南国アイスホッケー部のがよっぽど部活動してないぞ
872:2013/09/10(火) 19:56:19.38 ID:
>>871
まあ、昔から部ってついてて他のことやってのはあるよね。卓球のとか、バレーのとか
873:2013/09/10(火) 19:56:25.95 ID:
まあけいおんが画期的だったわけで。
練習もやってるんだけど練習場面は一切描かず、練習後の休憩だけを描いた。
これはそれまでの、部活といえば練習を描くのが普通という常識を
ぶち破る発想だったんだよな。
874:2013/09/10(火) 19:57:01.43 ID:
願書ネタは弟が本音は姉と同じ高校へ行きたいのに、あえて遠くの高校を
受験しようとしてたのが分かってたからだろ
ゆうちゃんがもこっちと同じ高校を受験すらせずに違う高校に進学したし、
皆から避けられてる感じがしてるのもあるんだろうけどな
基本的に地域の子が進学したがる人気校に通ってる設定
友人のゆうちゃんを取られてもこっちを嫌いになった小宮山さんもあえて
進学してるくらいだから
875:2013/09/10(火) 19:58:49.86 ID:
>>867
なんだもこっちか
876:2013/09/10(火) 20:01:23.16 ID:
>>875
俺が・・・俺たちがもこっちだ!!
877:2013/09/10(火) 20:01:52.89 ID:
もこちゃんを抱き締めていっぱいいい子いい子してあげたい
放課後に一緒にベビーカステラを食べたい
881:2013/09/10(火) 20:14:30.09 ID:
もこっちに勃起したチンポ見せたい
883:2013/09/10(火) 20:16:55.85 ID:
ラジオで言ってたんだけど、OPのシャウトって、なんつってんだっけ?
884:2013/09/10(火) 20:17:48.63 ID:
>>864
>面白寂しい

いい表現だなぁ
885:2013/09/10(火) 20:18:05.52 ID:
>>883
「あぁーもういいです、そういうの」じゃなかったっけ。
886:2013/09/10(火) 20:20:38.62 ID:
最近ぼっちってよくきくようになったけど、
今はオタ同士で友達にならんの?
俺はオタ友と漫画アニメSFコンピュータの話しして学校を乗り切ったけどなあ。
887:2013/09/10(火) 20:21:17.17 ID:
今回の話、あの挿入歌を特殊EDにして、母に呼ばれて妄想から醒めるシーンと非承認オチをCパートにしても面白かったかも
889:2013/09/10(火) 20:22:20.78 ID:
>>885
そか、ありがと
890:2013/09/10(火) 20:22:37.66 ID:
意識改革するしかない
891:2013/09/10(火) 20:24:50.20 ID:
orzのTシャツ販売まだかよ!
アマゾンのやつだせえんだよ
894:2013/09/10(火) 20:30:54.91 ID:
>>886
クラスにオタがいればオタ友達を作れるだろうけど、
オタかどうか見分けるのも結構難易度があがるね

アニメももこっちのクラスはオタはもこっち一人っぽいし…
895:2013/09/10(火) 20:32:51.54 ID:
>>886
公立レベルでも中学校は同じ小学校の仲間同士でコミュニティーが
確立してて、違う小学校の奴とは距離感があるからね
高校も地元ならそうだし、中高一貫なら高校入学組は完全に外様
仮に転校生とか小学校時代に浮いてると尚更きつい
特に女の子はそう
ちなみに女の子は大人しい子より不良気味の子の方が校内で浮いて
登校拒否とかになりやすい
896:2013/09/10(火) 20:38:22.60 ID:
まゆとんTシャツなら欲しい
897:2013/09/10(火) 20:40:42.37 ID:
もこっちのあのクソだせぇけど魅力あるTシャツはどこから買ってんだ?
ママの趣味なのか?
898:2013/09/10(火) 20:41:32.73 ID:
通販でぽちってんのかな
899:2013/09/10(火) 20:42:18.67 ID:
そういやザガワ急便がなんか持ってきてたな
901:2013/09/10(火) 20:48:07.92 ID:
何気に日常部の妄想シーン長かったよな
908:2013/09/10(火) 20:56:39.20 ID:
>>901
ハルヒのサムデイインザレインのオマージュだね
911:2013/09/10(火) 20:58:24.06 ID:
結構寝てんじゃねえかおいイイイ
912:2013/09/10(火) 20:59:07.68 ID:
セブンイレブンでAmazon受け取りたい
913:2013/09/10(火) 21:01:02.30 ID:
ニコ動、ニゴ動、ヘラ動どれかに統一しろ
914:2013/09/10(火) 21:04:17.12 ID:
>>886
昔のオタは深い知識自慢を張り合うのが嗜みだった
特に古い知識、古い作品、古い人物のトリビアを張り合った

今のオタは自分が初めて見た作品より前のオタ話に興味ない
平気でエヴァ辺りを起源扱いしちゃう

なので論議とか始まらないし親好も深まらない
916:2013/09/10(火) 21:06:34.08 ID:
>>911
こういうセリフとか全部特徴的だからかいつまでも覚えてて脳内再生されるw
ほんとすごいと思うわ私モテ
919:2013/09/10(火) 21:19:38.90 ID:
もこっちの部屋にあるショボーンクッションってどこで売ってるの?
922:2013/09/10(火) 21:21:55.15 ID:
学校側からすると、学校の屋上って開放しても何一ついいこと無いよな
923:2013/09/10(火) 21:23:56.42 ID:
>>919
アキバのドンキで1000円ぐらいで売ってる
925:2013/09/10(火) 21:27:31.33 ID:
ザンギエフ? ミスターT?
926:2013/09/10(火) 21:27:45.15 ID:
>>887
それすごくイイなと思った
928:2013/09/10(火) 21:29:49.46 ID:
>>925
デューク渡邊じゃね?
929:2013/09/10(火) 21:30:21.44 ID:
ブボボ(´;ω;`)モコッ
930:2013/09/10(火) 21:32:22.86 ID:
>>929
あきらかに実が出てるじゃないですか
931:2013/09/10(火) 21:33:56.79 ID:
>>929
ゴールしちゃったか…
933:2013/09/10(火) 21:34:39.47 ID:
>>930
ちょっともらしたけどそれがどうかしたか?
934:2013/09/10(火) 21:37:40.71 ID:
どーかしてるから引いてんだろ…
936:2013/09/10(火) 21:39:58.70 ID:
>>929
おなら部 活動内容不明
937:2013/09/10(火) 21:41:09.01 ID:
>>925
大魔王シャザーンだろ
938:2013/09/10(火) 21:45:07.81 ID:
もこっちは生物部に入って、ウサギとかカメの世話とかしてれば、わりと幸せになれたんではないか?
具体的な仕事があれば、会話がなくても他人ともそこそこ上手くやれるもんだよ
もこっちはグータラだから生き物の世話は無理か・・・
939:2013/09/10(火) 21:47:26.72 ID:
まず生物部があるかどうかだな
940:2013/09/10(火) 21:48:12.35 ID:
>>928
941:2013/09/10(火) 21:48:27.85 ID:
ねこーねこー
942:2013/09/10(火) 21:48:54.47 ID:
>>925
特攻野郎Aチームのコングじゃね
943:2013/09/10(火) 21:49:11.86 ID:
もこっちが熱帯魚とかを飼っても結局最初だけで水槽汚れまくって捨てるオチになるだろう
944:2013/09/10(火) 21:51:32.70 ID:
ちびまる子ちゃん
お姉ちゃんがグッピー飼ってた水槽に自分が取ったザリガニをとりあえず入れたら
ザリガニがグッピーを全部食べちゃった
952:2013/09/10(火) 22:17:14.75 ID:
>>819
>小学生にイカサマバレて路地裏に連れ込まれて……って話
>珍しくマトモ告白されてって話は既に読んだんだか

タイトルkwsk
954:2013/09/10(火) 22:23:56.03 ID:
>>704
この表現見るたびにルイスウェインの猫を思い出しちまう。
統合失調症で精神が病んでいく過程で猫の絵が無残に変化していくやつね。
智子は精神を病んでると思うわ。妄想型?まあ架空の人物だから言ってもしゃーないけどね。
956:2013/09/10(火) 22:30:01.21 ID:
もこっちは日常部とかSOS団なんかよりもC3部に入った方が活躍できると思うわ

今期のクズキャラ2トップだし、既に目がゾンビだし
957:2013/09/10(火) 22:31:21.40 ID:
ピカソ絵になる演出本当いらないよな
ホラーアニメじゃねーんだからあの演出面白いとでも思ってんのか?
959:2013/09/10(火) 22:34:15.10 ID:
このアニメお風呂シーン全然ないな
960:2013/09/10(火) 22:35:09.06 ID:
>>956
もう一方ってどなた?
961:2013/09/10(火) 22:35:54.95 ID:
>>959
2期があったら弟のちんちんを見る為に一緒に風呂に入ろうとするよ
964:2013/09/10(火) 22:38:53.47 ID:
>>960
ゆら公。C3部の主人公

正確にはゆらはクズというより、修羅の道に入っちゃった結果ああなっちゃったわけだけど
もこっちと同じくボッチ属性だし才能ある
965:2013/09/10(火) 22:39:09.27 ID:
今回は秋の寂しさを強調した回だったな。
968:2013/09/10(火) 22:43:58.04 ID:
C3部は完全に切った
原作改変した上に新入生である主人公が独りよがりに部を仕切ろうとするばかりで欝しかない内容
こっちの方がずっと良い
970:2013/09/10(火) 22:45:59.71 ID:
>>959
前回か前々回に貴重なもこっちのシャワーシーンがあったじゃないか
972:2013/09/10(火) 22:47:33.43 ID:
C3部は見た目女子校で女の子がキャッキャッいってるアニメと
思わせてあの内容だからね
975:2013/09/10(火) 22:50:20.61 ID:
C3部は頑張って1話のBパートまでは視聴したけど
ものっそい棒読みの子に長いセリフ任せる暴挙が無理だった
977:2013/09/10(火) 22:52:09.15 ID:
ちなみにバトロワ1の先生は北野武
979:2013/09/10(火) 22:57:32.69 ID:
時間巻き戻ってくれないかなぁ
もうこんなアニメみねーよ

なんで第一話のあの変身みたいなのやらないの
そう思わせぶりだったじゃないか
981:2013/09/10(火) 22:59:00.59 ID:
>>979
お前はこのアニメに何を求めているんだ?w
982:2013/09/10(火) 23:02:24.58 ID:
>>981
ふぅ~最初は期待してたんだよ
でももう外見だけ変えたってどうにもならない状況
外見だけ可愛くなってももう遅いというか性格がほれダメだろ

そしてなーなーに見てた。
切るべき瞬間も逃して、ずっと見てる・・
983:2013/09/10(火) 23:03:39.49 ID:
>>982
日本語でOK
985:2013/09/10(火) 23:08:40.92 ID:
988:2013/09/10(火) 23:12:32.82 ID:
>>956
もこっちみたいなままでいるのと、ゆら公みたいに「あさっての方向。」に突き抜けていくのと、どっちがマシかというのは難しい問題だ

結局、コミュ障は何かをしても、何もしなくても、悲惨なんだな
990:2013/09/10(火) 23:17:49.83 ID:
>>983
酔ってるけどそんあに変化よ!別に普通だろaqwsedrftgyhujkolp;@]
992:2013/09/10(火) 23:20:15.20 ID:
来週は良い話だね。
学校なのに楽しい・・!とか言うし
993:2013/09/10(火) 23:22:15.57 ID:
入学直後からあの席だったら、ゆうちゃんレベルの友人ぐらいはできたという可能性は・・・・
994:2013/09/10(火) 23:25:13.27 ID:
チャラ男に話しかけられても苦痛しか感じないので無理です
モゴモゴどもるだけでまともな会話にならないよ
996:2013/09/10(火) 23:26:07.91 ID:
友達できるかどうかは席じゃないよ
中学以前のコネ(友人関係)とか部活を通して作るもの

もこっちはどっちもない
どうして部活くらい入らなかったのか
997:2013/09/10(火) 23:28:10.70 ID:
>>996
中学時代の暗い過去を暴露されて一気に虐められっこボッチに転落した俺みたいなのもいる
だから高校時代は中学時代のやつらは本当に敵だった
1000:2013/09/10(火) 23:32:18.12 ID:
>>997
どちらにせよ
お前の人生なんてそんなもん
関連記事
スポンサーサイト



タグ : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

2013/09/11 10:33 | 私がモテないのはCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ