fc2ブログ

速報ヘッドライン

【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 121点目

1:2013/09/09(月) 00:26:38.18 ID:
sage進行推奨
荒らし、腐女子話題などはスルー推奨。または別スレに移動お願いします。
他作品を貶すレスは控えてください。ネタバレ解禁は公式発売日の0時です。
新スレは
>>950
が立ててください。無理ならば安価や↓で指名を。
ネタバレはネタバレスレで。 アンチはアンチスレへどうぞ。

前スレ
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 120点目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1378134972/

黒子のバスケ ネタバレスレ 166Q
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1378542102/

黒子のバスケ 第28Q (アニメ2)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1373378734/

黒子のバスケ ネタバレスレ 第10Q (アニサロex)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1364617542/

黒子のバスケ強さ議論スレ13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1371297901/

2:2013/09/09(月) 01:34:39.26 ID:
208 紫原(陽1)
203 劉(陽2)
200 岡村(陽3) パパ(新1)
198 大坪(秀3)
195 緑間(秀1)
194 鳴海(丞1)
193 木吉(誠2) 若松(桐2)
192 青峰(桐1) 小堀(海3)
191 宮地(秀3)
190 火神(誠1) 諏佐(桐3) 瀬戸(霧2) 根武谷(洛2)
189 黄瀬(海1)
188 灰崎(福1) 原(霧2) 津布久(丞3) 実渕(洛2)
187 岩村(正3) 木村(秀3) 佐久間(丞3)
186 水戸部(誠2) 古橋(霧2)
185 早川(海2)
183 氷室(陽2) 望月(福2)
182 川瀬(丞3)
181 森山(海3) 中村(海2)
180 津川(正1) 今吉(桐3) 石田(福3) 葉山(洛2)
179 春日(正3) 花宮(霧2)
178 日向(誠2) 笠松(海3)
176 土田(誠2) 高尾(秀1) 福井(陽3)
175 桜井(桐1) 遠山(丞3)
174 伊月(誠2)
173 赤司(洛1)
170 小金井(誠2) 降旗(誠1)
168 黒子(誠1)
3:2013/09/09(月) 05:04:43.63 ID:
天帝の眼は赤司第二人格の能力←わかる
元の赤司の人格にも他のキセキと同じ能力があるはず←は?

キセキの世代って、「凄い偶然で同期に揃ってたバスケの天才5人」ってだけのはずなんだけど、緑間も完全にキセキの世代を能力者のカテゴリーみたいな文脈で使ってたな。
4:2013/09/09(月) 05:39:43.49 ID:


736 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2013/09/02(月) 21:58:36.87 ID:eekzYqcF0
赤司二人は家庭環境による病気で紫がスイッチ押しました
ちなみに黒子はその場に居ませんでした

荻原崩壊はキセキの舐めプが原因でした
ちなみに黒子はその場に居ませんでした絶許も消えました

誓いはキセキが別の高校行って頂点競おうってものでした
ちなみに黒子はその場に居ませんでした
5:2013/09/09(月) 06:46:32.41 ID:
>>1


久しぶりの現在か
あとは洛山の試合だけなんだろうか
どれくらいかけるんだろうか
6:2013/09/09(月) 06:49:16.64 ID:
>>1
おつ

もう一つの能力かー
どんな超能力つける気なんだろ
8:2013/09/09(月) 06:53:05.65 ID:
知らない所で黒歴史吹聴されたにもかかわらず
決勝は十中八九黒子応援団として観戦召集されマンセーポエミィさせられるんだぜ
逆に謝ってもらいたいぐらいだぜ
9:2013/09/09(月) 07:19:29.36 ID:
決勝が終了したらこの漫画はどうなるんだろうか
10:2013/09/09(月) 07:20:48.06 ID:
スレ立て乙
黒子は少し思い込み激しいな
いいえ全部僕のせいですと頑な過ぎて変に意地になってそうにみえた
11:2013/09/09(月) 07:35:21.77 ID:
結局、過去編はどれくらい続いてたの?
半年くらいやってたような気がする
12:2013/09/09(月) 07:39:57.24 ID:
>>11
は?
13:2013/09/09(月) 07:41:18.68 ID:
>>11
何言ってんだ一晩の出来事だよ
14:2013/09/09(月) 07:42:29.41 ID:
>>8
ほんとになwwwww
数時間かけてあいつらこんなにクズなんですよと暴露した相手をそうとは知らず持ち上げるであろうともちげ達乙
15:2013/09/09(月) 07:49:27.46 ID:
>>12
>>13
俺、変な事を言ったか?
連載期間の長さを言ったつもりなんだが
16:2013/09/09(月) 07:54:01.94 ID:
>>11
自問自答かw
17:2013/09/09(月) 08:01:46.39 ID:
何だよ、真面目に聞いてるのに
そんな返しをされる意味がわからない
18:2013/09/09(月) 08:13:46.94 ID:
>>17
204Q つまり今年の三月からだから約半年でおk
19:2013/09/09(月) 08:25:16.53 ID:
>>18
サンクス

ホントに半年くらいもやってたのね
過去編は楽しめたからよかったけど最近は掲載順位が低いのが少し気がかりだ
20:2013/09/09(月) 08:36:20.88 ID:
あれこのスレってこんなにお客さんに優しかったっけ
21:2013/09/09(月) 08:39:52.34 ID:
しつけえから答えてやったんだろう
22:2013/09/09(月) 08:56:11.23 ID:
>>19
掲載順心配だよな
しかもまだまだ過去編のアンケの結果が続くんだろ
子供受けする展開だったとは思えないし最悪ドべ復活くるぞ
アニメ2期が終わってからが正念場だな
23:2013/09/09(月) 09:00:44.91 ID:
今週号読んだけどさぁ…決勝の赤司対策って結局今週の1話だけで済む話じゃん
…帝光編って何のために始まったんだっけ?
24:2013/09/09(月) 09:06:00.76 ID:
黒子の懺悔話に見せかけた僕かわいそう語りのためですよ
25:2013/09/09(月) 09:07:06.61 ID:
メタ的な事情を抜きにするとマジでそんな感じなのが困るわ
26:2013/09/09(月) 09:12:52.75 ID:
御門光編とは一体なんだったのか
27:2013/09/09(月) 09:14:54.87 ID:
木吉と日向の会話で黒子は今まで溶け込めてなかったとか言い出しててわろた
この段階にきてそれかよ
28:2013/09/09(月) 09:41:49.36 ID:
>>21
別にしつこく聞いてないんだけど俺の書き方が悪かったのか?
>>12
>>13
は逆にどう捉えたらそんな回答をするのかがわからないんだが
29:2013/09/09(月) 09:53:29.41 ID:
黒子も決勝前にどんだけ長い話してるんだよ。キセキ並にあれな感じなんで笑った。
30:2013/09/09(月) 10:12:00.06 ID:
>>8
くっそ腹が痛いwww
31:2013/09/09(月) 11:10:15.73 ID:
>>8
キセキ憐れなり合掌
32:2013/09/09(月) 11:15:53.98 ID:
試合中
赤司「どうやら僕赤司は敗北したようだな、だが俺は今まで一度も負けた事は無い」
火神「これがもう一人の赤司…!?なんてプレッシャーだ!」

試合終盤
赤司「俺赤司を負かすとはなかなかの力だ。だが余は今まで一度も負けた事は無い」
黒子「僕が知らない未知の赤司くん?」
洛山監督「ついにこの人格を出す時が来たのか。誠凛はよく健闘したよ」

試合後
赤司「なんか余赤司が負けたみたいだけど、我はまだ一度も負けた事無いし」
33:2013/09/09(月) 11:23:07.46 ID:
>>32
そのネタがどこまで続くのか見てみたい気もするなwww
むしろ対赤司で一番問題なのは能力が2つあったとしてそれが同時に使えるかどうかだよな
個別に使えるってだけなら別に黄瀬のパーコピと変わらん気がする
34:2013/09/09(月) 11:23:55.41 ID:
ようやく誠凛を見ることができた
火神の重要さを改めて感じたわ
ここまで長かったなー
来週からまた試合見ることができると思うとほっとする
35:2013/09/09(月) 11:31:28.05 ID:
まあ来月のアニメ二期開始まで決勝引き伸ばされるだろうな
36:2013/09/09(月) 11:35:11.55 ID:
引き伸ばすも何も決勝前にいくつかイベントやるってのは予想されてたことじゃん
だからこの時期に帝光編終わったわけだし
37:2013/09/09(月) 11:40:09.55 ID:
>>10
先週のエヴァ空間でキセキ共がしてた事って
完全にカルト教かなんかの洗脳風景に見えたからなw
黒子が「全部自分が悪いと思い込んでる」のは案外自然なことなのかもしれないw
38:2013/09/09(月) 11:51:06.44 ID:
メンヘラ黒子の自己憐憫もチームが団結する主人公の成長話としてはありっちゃありだが時期が悪い
誓いやキセキのクズ話と一緒にwcでキセキ集合した夜にでも対キセキ会議ってことで帝光編に入って語れてればな
当時の掲載順のせいか藤巻の構成力がないだけかしらないがおしいことをした印象
39:2013/09/09(月) 11:53:55.76 ID:
一試合で僕赤司と俺赤司の攻略かあ
無冠は能力をお披露目したら即空気にするしかないな
40:2013/09/09(月) 11:59:51.55 ID:
止められなかった僕が悪いんです
(でも僕が悪いのは止められなかったことに対してで
 悪行を働いたのはあいつ等だからね)

本心では自分が悪いと思ってないからこそ
自分のせいと前置きして自分責任を感じてますよ~優しい人間ですよ~アピール
性悪腹黒が良い子ちゃんぶる典型的な手段だな
41:2013/09/09(月) 12:11:30.52 ID:
しかし掲載順は正直だな、アンケは相当取れなかったらしい
42:2013/09/09(月) 12:21:45.23 ID:
359ページの洛山は手前から根実葉赤5番で一番奥はモブなの?
43:2013/09/09(月) 12:28:37.50 ID:
最後のページ水戸部が珍しく渋い顔してたな
キーマンは水戸部か
44:2013/09/09(月) 12:31:52.48 ID:
>>38
入れるならwc前夜だろうが、バスケの試合前にこんなネタをグダクダやってたら打ち切り直行だった恐れも・・・
ただどうしても決戦前に過去話したいなら、焦点を当てる人物を赤司にしろよと
45:2013/09/09(月) 12:32:58.40 ID:
>>43
誰かに似てると思ったらあれだ、鰤のウルキオラにそっくり

ていうか最後のページ誠凛メンバー全員凛々しくなっててワロタ
また絵が変わってる
46:2013/09/09(月) 12:37:04.03 ID:
気合い入れてるけど半分は試合出れない
47:2013/09/09(月) 12:39:22.27 ID:
>>37
ただその後モッチーに会って励ましもらってるからなあ
あそこで荻原が自分を恨んでないのは分かっただろうし
のわりに全部僕のせいなんですは本気で言ってんなら少しこわいで
48:2013/09/09(月) 12:41:44.66 ID:
元の赤司の人格の能力って言っても、あいつ紫原に負けるとこだったのが最後の登場だからあんまり強く感じないな。
それに元の赤司ってそこそこ健全な人格なわけで、戻ったら一気に毒気が無くなるのでは。
49:2013/09/09(月) 12:44:20.24 ID:
第4Qまでで引き分け
引き分けなど負けと一緒で僕赤司発狂
俺赤司の出番は延長からとかかな
50:2013/09/09(月) 12:45:47.07 ID:
敵として考えたら毒気も味気もない性格の奴より基地レベルに勝利に執着してる奴の方がこわいよな
51:2013/09/09(月) 12:48:46.52 ID:
帝光編をやる時期がおかしいのもそうだけど
赤司を二重人格キャラでやっていくとしたらキチってる方を先に出すのも順番としておかしな話だよな
ましてや俺司の方は今でもまだ性格とか能力とかほとんど触れられてないし
52:2013/09/09(月) 12:50:23.75 ID:
むしろ普通にいいキャプテンしてたからな俺赤司
練習こなくていいにも反対意見だったし
53:2013/09/09(月) 12:50:41.93 ID:
つか、俺赤司ってそもそもどういう奴だったのかもよく分からんかったわ
せめて点取り勝負とかゾロ目試合とかは絶対やらないくらい心底バスケが好きな奴だったとか
もうちょっとキャラ立てしておくならまだしも、青峰ばっかに尺を割いてたし・・・
54:2013/09/09(月) 12:57:36.42 ID:
ノルマは提案してた上に敵の前でも言ってたな
あれも相手にとっては失礼っちゃ失礼な気が
55:2013/09/09(月) 12:59:19.64 ID:
元々冷酷な印象あるし二重人格には見えないな
普通に俺赤司がキレたらあんな感じになりそう
56:2013/09/09(月) 13:00:44.71 ID:
決勝終わったら二重人格直ったらバスケすごいな
精神疾患も治せるのか
57:2013/09/09(月) 13:01:47.91 ID:
トップ役職に付いたんで甘さ捨てて少しイメチェンしたよでも納得できそうな程度の変化
俺司のときも紫にお灸据えちゃるとか言ってたしな
58:2013/09/09(月) 13:05:51.52 ID:
どういう奴だったかってそのまんまじゃね
俺の方は普通のテンプレ的な優等生像で主要キャラだと知らなければモブと大差ない

一応最後は私情挟まない試合にするつもりなんじゃないか
メタ的には黒子の為に火神や誠凛がいるけど話としちゃ誠凛や火神は黒子の為にバスケしてないから
チームとしてバスケさせんだろ
59:2013/09/09(月) 13:14:13.33 ID:
あの話で二重人格を理解して脅威に感じてる加々美君の読解力は決して馬鹿と呼べるレベルではない
60:2013/09/09(月) 13:14:39.16 ID:
これでもう一個の能力どころか決勝ボロ負けだったら面白いのに
61:2013/09/09(月) 13:21:42.98 ID:
どう見ても別人て感じで描いてあるだろ
藤巻もFBで言ってたし
62:2013/09/09(月) 13:25:02.93 ID:
第3Qまでに火神と黒子がアンクルブレイクと
エンペラーアイの攻略方を見つけて(体重の軽い黒子にはアンクルブレイクきかないとか)
洛山に10点位差を付けて僕司発狂

俺司復活して俺司の能力で逆転される
これはありそう
63:2013/09/09(月) 13:25:55.02 ID:
灰崎が言っていた本性を出したようにしか見えん
64:2013/09/09(月) 13:28:29.56 ID:
>>59
そういう勘も天才レベルなんじゃね

>>63
灰崎は本性なんて言ってなくね
つか藤巻が言ってたことを書いただけなんだが
65:2013/09/09(月) 13:31:00.51 ID:
火神の読解力と言えば不本意だが結果は見えているを全くわかってないのが謎だった
数分前に見た黄瀬の怪我を忘れてしまったのか
それとも誠凛のようにいい勝負すると思っている火神→実際はマシン無双のようなマシン時代が来るということなのか
66:2013/09/09(月) 13:34:44.10 ID:
まあ藤巻の書き方の問題であって本人は別人に描いてんだろう
67:2013/09/09(月) 13:35:08.01 ID:
>>64
灰崎が言っていたような冷酷な性格=本性を出したってことね
あと藤巻が言っていたからなんやねんという話
作中で二重人格と言われているがそうは見えないと言ってるわけで
68:2013/09/09(月) 13:35:45.77 ID:
やっと試合が始まる…
人気回復できるだろうか
69:2013/09/09(月) 13:36:02.49 ID:
複数能力もったキセキいなかったから赤司警戒にしたかったのわかるが
黄瀬のってある意味複数能力もちと同じじゃないのか
劣化とはいえパターン組み合わせあるし結局真正面での対応策なかったわけだし
よくわからん赤司のもう一つの能力より恐い能力だと思うだが
70:2013/09/09(月) 13:37:44.36 ID:
ていうか普通に能力どうこうの話が当たり前のように話されててちょっと気持ち悪かった
能力バスケだってことはもちろん分かってるけど、漫画内でキャラがそういうこと喋ってるのはちょっとアレな気が
71:2013/09/09(月) 13:44:13.03 ID:
僕赤司の能力と俺赤司の能力、二人の赤司が誠凛を追い詰める!!

観客席の黄瀬
「俺の方の赤司っちの能力も後でコピーしよ」
72:2013/09/09(月) 13:44:51.39 ID:
つか他キセキもぶっちゃけ二~三段階位はインフレしてたよな
紫だとDFオンリー→OF無双→ゾーンみたいな
だからかもう一つ能力がと言われてもあんまり…
73:2013/09/09(月) 13:44:52.58 ID:
あくまで必殺技というか技能扱いじゃねーのかよと思う
74:2013/09/09(月) 13:48:50.87 ID:
帝光編初期から緑間が冷や汗かいてた赤司は僕の方で前からチラチラ出てたと
緑間に言わせて赤司本人からも元から2人いたと言わせてたのに
本誌ちゃんと読んでなくて紫原と1on1してから赤司が二重人格が出来たと思ってるんじゃね

>>60
青峰は単体で火神より強いし海常は準決勝まで登って
黄瀬の怪我なきゃ…って感じだからな
赤司と戦ってるぶん秀徳の格落ち半端なくなるからな
扱いで圧倒的不遇は陽泉一択たが
75:2013/09/09(月) 13:54:12.27 ID:
黒子と緑間の二人で過去編話せばよかったんじゃなかろうか
赤司知ってそうなの緑間しか思いつかん
76:2013/09/09(月) 13:59:50.54 ID:
>>75
赤司の二重人格って黄瀬はどーでもよくて
直接対応した紫原は一応気づいてたりするのかな
そういえば青峰は人格入れ替わったシーンにはいなかったな
77:2013/09/09(月) 14:22:32.16 ID:
>>75
誠凛しかいない火神の自宅に緑間が行く訳がない
78:2013/09/09(月) 14:26:28.08 ID:
>>70
藤巻的には1人につきセールスポイント1つのつもりで描いてたんじゃない
基本能力マックス+特技or属性1つ

青峰→フォームレス
緑間→(オールコート)3P
黄瀬→(パーフェクト)コピー
紫原→バスケ随一の身体
赤司→エンペラー・アイ
火神→跳躍力
79:2013/09/09(月) 14:30:37.44 ID:
>>67
てめーの感想なんざ知るかボケ
80:2013/09/09(月) 14:33:44.03 ID:
感想禁止とかこのスレいらんな
81:2013/09/09(月) 14:39:22.15 ID:
>>78
赤司を除いて全員開花前から持ってる特技や特性が
覚醒によって唯一無二の能力へ昇華されたものって感じだな

ますます赤司の能力の話が浮いてる
能力を持ってるってことは仮説に挙がってるのに肝心の中身の推測が一切出てない
82:2013/09/09(月) 14:43:52.85 ID:
>>78
能力1つって言われて青峰は?て思っちゃったんだけどフォームレスでいいのかね
アジリティかと思ってたんだが
83:2013/09/09(月) 14:52:11.87 ID:
赤司第2能力ってか俺司交代が超限定的な条件下で発動とかじゃなくて
単に追い詰められて発動ってなったら緑間と秀徳が微妙すぎるから藤巻頼むで
84:2013/09/09(月) 14:54:41.75 ID:
前の交代からして基本追い込まれて勝利が危うくなると交代ってパターンしか浮かばない
85:2013/09/09(月) 14:57:25.02 ID:
白金監督の「開花したな…」を見る限り青峰はフォームレスっぽい
アジリティーは紫原もあるし

>>81
赤司も開花前に視野が広くて全員の動き把握出来てるとか
青峰に言われてたから特技に昇華した系じゃね
どちらからといえばフォームがなくなった青峰が特化した技じゃなくて脇道にそれてる
86:2013/09/09(月) 15:11:25.83 ID:
>>82
オレは任意ゾーンは固有能力じゃねーの?って思った
87:2013/09/09(月) 15:24:29.68 ID:
端的に能力と表現しただけで全く違うタイプのプレイヤーに変貌する可能性を挙げてるんだよ
88:2013/09/09(月) 15:35:07.49 ID:
実は青峰のアジリティやフォームレスは能力じゃなく、単に身体の動かし方が分かっただけ
本当の能力はポエム作成能力
89:2013/09/09(月) 15:56:33.73 ID:
>>85
>>86
なるほどサンクス
そういや紫原も微妙にはっきりしないな…何故今更1人1能力なんて言わせたんだ藤巻ェ
90:2013/09/09(月) 16:00:16.93 ID:
やはり一人一能力にツッコミはいりまくってたかw
いつからそんなことになってたんだよ

一人一芸って言われて当てはまるのってグリーンレヴォリューションさん(3P極め)くらいじゃね
91:2013/09/09(月) 16:22:04.39 ID:
黄瀬とか(パーフェクト)コピーが一能力になるんだろうけど
それで他キセキの技全部使っちゃうもんな

というか今週
「実は卒業式の日に赤司君と二人だけで話してました」とか
「実はWC開会前に緑間君と二人だけで話してました」とか
後出し多いわ
92:2013/09/09(月) 16:27:26.49 ID:
バトル漫画に整合性を期待すんな
とりあえず赤とさっさとやれ
どうせ次週もまだ始めないんだろうけど
93:2013/09/09(月) 16:28:05.70 ID:
本当だよな、一人一能力だから赤司は二人分!二能力!ってバカの算数かよ
何より能力って言わせたのが無しだよな
94:2013/09/09(月) 16:31:13.54 ID:
まあ鷹の目だの後出しの権利だの使い手はキセキに限らんからあの世界じゃわりと一般的な認識なんだろ
95:2013/09/09(月) 16:40:05.30 ID:
>>92
整列して終わりかな
再来週から本当に試合スタートって展開かも
96:2013/09/09(月) 16:47:36.91 ID:
試合夕方からだしそれまでにまだなんかイベントあるんじゃね
それ+3決の点ドンで2話くらいは使いそうな予感
97:2013/09/09(月) 16:50:22.13 ID:
>>91
完コピって、身長とか反射神経とかパワーとか
足りない部分を他の技能で補って似たように見せてるだけの技だから
エンペラーアイや青・紫と戦ったら余裕で負けるだろ

緑間さんだけは倒せるけど
98:2013/09/09(月) 17:03:12.47 ID:
>>97
いや だから似たように見せてるだけでも
他キセキの技全部使う黄瀬含めて
今更キセキは一人に一能力ってなんだかなって話だったんだけど
上のレスにもあるがみんな複合能力持ってるし一芸正当進化は緑くらいじゃないか、と
99:2013/09/09(月) 17:03:40.11 ID:
こんなもん作ってみました
これなら能力一つで矛盾起きてないんじゃね?

┏━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
    名前      突出した才能        必殺技
┣━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
    青峰        敏捷性          フォームレス
┣━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
    緑間       3Pの精密性       オールコート3P
┣━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
    黄瀬      呑み込みが早い     パーフェクトコピー
┣━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
    紫原      バスケ随一の身体    トールハンマー
┣━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
    赤司        観察力       エンペラー・アイ
┣━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
    火神         跳躍力        メテオジャム
┣━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
    黒子        影が薄い      ミスディレクション
┣━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━┫
   共有の能力(使い手が2人以上)

  ・普通にバスケがうまい
  ・野生
  ・ゾーン

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
100:2013/09/09(月) 17:10:01.16 ID:
>>99
文字のまとめっていうよりズレて見えないのがスゲーと思った
101:2013/09/09(月) 17:11:38.41 ID:
黄瀬のパフェコピって青峰のコピーはスピードが劣るで
紫原のやつは高さとかそういうのが劣る系の話でたけど
緑間のロング3Pコピーで劣るところってなんだ?
102:2013/09/09(月) 17:13:00.30 ID:
>3Pコピー
タメの時間がオリジナルより長い
103:2013/09/09(月) 17:16:13.15 ID:
>>102
それを赤司のアンクルブレイクと併用してうまいことカバーする感じだな

てかやっぱ青峰の任意ゾーンを能力から外すのはおかしいだろ
ゾーンに入ったキセキはゾーンに入ったキセキでないとどうしようもないって感じに描写されてんのに
他の奴は条件満たさないと入れんのに一人だけON/OFF自在とかチートもいいとこ
104:2013/09/09(月) 17:21:09.53 ID:
「一人に一つの能力=一人につき一つの能力しか使えない」って意味で捉えると
なんか今までやってきたの何だったんだってなるが
「一人につき一つの能力=その能力を使って複数の技を使う」 
なら何も問題ないか
105:2013/09/09(月) 17:25:41.55 ID:
>>102
あータメ時間か
けど他能力はともかく3Pってようは入ればいいわけだから
命中率の問題であってわざわざコピーしなくてもいいんじゃないかと思うんだよなあ
106:2013/09/09(月) 17:26:39.08 ID:
オールコート3Pもバリエーションあるしエンペラーアイもアンクルブレイクだけじゃなし、トールハンマーだって攻撃にも防御にも使うしなぁ
107:2013/09/09(月) 17:30:05.72 ID:
バヌケとか言われてるの見てまだギリギリバスケしてるだろと思ってた
だが一人一能力とか言い出した以上いよいよバヌケと認めざるを得ないかもしれない
108:2013/09/09(月) 17:30:17.80 ID:
トールハンマーは攻撃にしか使えないだろ
109:2013/09/09(月) 17:32:14.97 ID:
久々だったから誠凛メンバーが新鮮に見える
火神らしい感想だったな・・・
赤司に能力が2つあるということは「天帝の眼」のキチ司を
追い出し勝つこと以外に喜びを見出した俺司が出てきて
真の能力発揮という所か?
110:2013/09/09(月) 17:32:31.79 ID:
>>106
それフォームレスシュートに例えると
さっきのフォームレスシュートと撃ち方違うから別の技
って言ってるのと同じだぞ

あくまで根幹は同じ能力だし派生技がたくさんあるってだけだから
能力一つで合ってるんじゃないかと俺は思ってる
111:2013/09/09(月) 17:37:28.07 ID:
トールハンマーで防御ワロタw
ファールだろ
112:2013/09/09(月) 17:39:52.45 ID:
青峰 活性酸素焼け
緑間 強迫性障害
黄瀬 幻聴
紫原 機能性低血糖症
赤司 二重人格
火神 胃下垂
黒子 鬱病

共有の症状(使い手が2人以上)
・ポエマー
・厨二病
・アスペ
113:2013/09/09(月) 17:40:22.52 ID:
黒子ってこの試合で終わりなのかな
まあ終わらせるにしてもあと1年はあると思うが
アニメも3期くらい有りそうだし
114:2013/09/09(月) 17:44:04.24 ID:
>>112
何て言うかヒゲキの世代だな
115:2013/09/09(月) 17:50:08.77 ID:
>>32
もうお前ら七人で穴を掘ってろって感じだなw
116:2013/09/09(月) 17:54:34.84 ID:
この決勝で「黒子のバスケ」は終わるけど
連載終了する頃でもアニメ未放送分がたっぷりありそうなので
ちょうど帝光編~かWC決勝をアニメでやる頃に
特別編としてキセキ+αとどこかの試合を連載するんじゃないか
個人的には等身大3Dモデルのキャラを動かしてバスケが出来るゲーム欲しいけどな
117:2013/09/09(月) 17:57:28.77 ID:
>>113
僕司を凹って追い出して俺司に戻させて
勝ち負けじゃないってことを俺司に判らせるも誠凛敗北
そして「俺たちの戦いはここからだ」でEND
118:2013/09/09(月) 17:58:38.14 ID:
キセキ+火神で全米選抜と戦ったりすりゃいくらでももつんじゃん?
119:2013/09/09(月) 17:59:20.29 ID:
>>116
あいつら集まったらまたゾロ目合わせやろーぜってなるだろがァ
120:2013/09/09(月) 17:59:59.97 ID:
>>118
黒子のバスケェ・・・
121:2013/09/09(月) 18:01:31.46 ID:
>>120
影ですから目立たなくっていいんです
122:2013/09/09(月) 18:04:52.71 ID:
>>117
今の黒子人気でその終わりは無いな
そのまま2年時スタートだろ
123:2013/09/09(月) 18:09:34.26 ID:
キセキの子供世代を出して腐女子壊滅させようず
124:2013/09/09(月) 18:12:22.83 ID:
というか黒子は思い出話語って何言いたかったんだ?
赤司が二人は明日の試合に関係あるっていうのが導入だったはずだが
最終的に僕がどれだけひどい目に合ったか話になっていて訳が分からん

どれだけひどい目にあったのかって話をしたいなら導入で明日の試合に関係ある云々は
読者が混乱するだけだと思うんだが
125:2013/09/09(月) 18:14:13.50 ID:
二年次とか正気かよ
もう相手はバスケ界壊滅を目論む謎の超能力軍団とかでないと続かねーよ
いつまでもキセキ同士で戦っててもしゃーないし
126:2013/09/09(月) 18:15:45.50 ID:
>>112
胃下垂は違うだろ!www
127:2013/09/09(月) 18:16:07.30 ID:
2年目を願望ではなく予想としていってるやつは冷静になれ
128:2013/09/09(月) 18:17:39.78 ID:
赤司と大して関わりがない黒子が「赤司が二人」の話をした時点で失敗
129:2013/09/09(月) 18:18:06.28 ID:
>>119
相手の方を強くすればまあ…
世界編とかはまた酷いことになる予感しかしないけど
やりそうではあるんだよなあ
130:2013/09/09(月) 18:18:06.97 ID:
>>74
イマイチわかんないんだけど、海常戦って火神はゾーンに入ってたの?
絶好調みたいなことは言ってたけど、イマイチよくわからん。
131:2013/09/09(月) 18:26:54.39 ID:
何か過去編終わったらみんな若返ったな
132:2013/09/09(月) 18:27:23.80 ID:
赤司が二人いるとは!?明日の決勝に関係ある!?で始まったのに
黒子の思い出話:9割・赤司が2人話:1割だったのには驚いた
133:2013/09/09(月) 18:30:49.67 ID:
僕がいかにひどい目にあったかの語りだったな
134:2013/09/09(月) 18:30:54.53 ID:
>>132
はとんど関係ないのに自分の恥ずかしい過去を詳細にバラされた青峰が一番の被害者
135:2013/09/09(月) 18:31:29.11 ID:
>>124
鬱話で先輩たちの気を引かして誠凛の心をひとつにしようとしたんだろうきっと
136:2013/09/09(月) 18:33:37.96 ID:
今更やる必要もない心を一つに!をやったせいで残り一試合なのに黒子が今ままで溶け込めてなかったことになったやないか…
137:2013/09/09(月) 18:34:01.52 ID:
>>117
試合は勝ち負けじゃないことを証明するなら負け試合で楽しんだもの勝ちをしない限り
結局勝つことが大前提の最優先事項で勝利以上に大切なものとは言えないんじゃね?

僕の方は勝利が基礎代謝だけど俺の方は全中予選で喜ぶ黒子に対して
勝つのは嬉しいものだって返してるし全中優勝の時も青峰以外喜んでたからな
138:2013/09/09(月) 18:35:11.99 ID:
ここまでアニメ化はしないだろうが万が一するなら過去編は要・改変だな
藤巻的に赤司と関係ない黒子が赤司の話をする意味や伏線はあったと思うんだが
その意味が伝わらなさ過ぎた
139:2013/09/09(月) 18:40:16.64 ID:
もっと言えば帝光間違ってたよを証明する為には
誠凛でキセキオールスターチーム倒さないと証明できないんだよな
まあ帝光否定の本題がワンマンイクナイから舐めプイクナイに摩り替わってしまったが
140:2013/09/09(月) 18:48:41.44 ID:
黒子は勝ち負けどうこうや帝光間違ってるどうこうじゃなく
バスケを楽しむ気持ちをキセキに取り戻してほしいだけだから
キセキ各個撃破して目標達成したらミッションコンプリートなんだろ
キセキオールスターを倒す必要はない
141:2013/09/09(月) 18:51:03.15 ID:
というか過去編で必要なのって紫原との1on1で負けそうになったら僕司が出てきた
だからまだ俺司の能力あるよってだけだよね
アニメでは15分ですむね
142:2013/09/09(月) 18:52:57.78 ID:
>>141
とりあえず荻原の話は別にいらんからコガが話し始める前に
黒子にバスケ始めたキッカケは?なんていらんことを振らなければ良い
143:2013/09/09(月) 18:53:20.92 ID:
まさかの他カットで放送とかあるんだろうか
144:2013/09/09(月) 18:53:34.84 ID:
>>137
勝ち負けじゃない、勝利より大事で優先することがあるんだという黒子の主張を正しいとするなら
負けても楽しかったからまっいっかー展開にしないと証明にならんよな

そもそも勝負の世界で勝利より優先されることがあるってのがピンとこないが
145:2013/09/09(月) 18:55:36.62 ID:
>>141
青峰の孤高な葛藤もあるよ
146:2013/09/09(月) 18:57:04.88 ID:
>>137
>負けても楽しかったからまっいっかー
黒子はコレを赤司に思わせることができたらある意味で勝ちなんだから
やっぱ試合は勝たんとあかんやろ
147:2013/09/09(月) 18:57:51.72 ID:
安価間違えた
>>144
148:2013/09/09(月) 19:00:41.08 ID:
赤司さんの負けてもいいやになるには最終的に俺司と僕司が合体しないと
このままだと泡吹いて発狂したあげくに首つりそうな展開しか浮かばない
149:2013/09/09(月) 19:06:50.69 ID:
>>142
戦犯古賀wwww

つか俺司の能力もあるよも今週とってつけたかのように言っただけだし
黒子は本題忘れて自分語りし過ぎだ
150:2013/09/09(月) 19:08:17.43 ID:
現在と帝光編みた後だと俺司も僕司も負けたら死にそうだ
死にそうな奴50%が2つ合計したところで100%死にそうな奴になるだけや

>>146
でも黒子が負けても楽しかったからまいっかーと思える試合は
今のところない訳でただの口先だけ主人公じゃなっすか
151:2013/09/09(月) 19:19:44.68 ID:
>>150
引用したからまっいっかーって書いてるけど実際は荻原が言ってたように
「負けたら悔しいけどその分次勝つために頑張れるから勝った時嬉しい、だからバスケは楽しい」
ってのが黒子の考えなんだろうから別に口先だけではないっしょ

桐皇戦とかつまりはそーゆーことだったんじゃねーの?
152:2013/09/09(月) 19:24:59.87 ID:
正直ラスボスの能力を相手を転ばせるじゃ微妙過ぎるし
もう一つの能力ってのは悪くないと思った
153:2013/09/09(月) 19:26:14.30 ID:
綺麗にまとまったけどやたらメタい気がするのはなぜだ
あらゆる台詞が完全に藤巻のセルフツッコミみたいなことになってんぞ
面白いからいいけど
154:2013/09/09(月) 19:26:43.17 ID:
赤司ってかっけーなー
でももうひとつののうりょくがほのめかされていった
(いどうなるのだろう)
155:2013/09/09(月) 19:30:19.30 ID:
敗北恐怖症の赤司が負けを受け入れるならバスケを純粋に楽しむ展開が必要だろうな
俺司がそういうやつならもうひとつの能力の他にゾーンもありえる
156:2013/09/09(月) 19:31:03.39 ID:
俺司のもう一つの能力が純粋なバスケへの思いからのゾーン
ゾーン作動中はキセキの能力無制限で使えるだったらどうしよう
157:2013/09/09(月) 19:31:39.13 ID:
俺司のもう一つの能力が純粋なバスケへの思いからのゾーン
ゾーン作動中はキセキの能力無制限で使えるだったらどうしよう
158:2013/09/09(月) 19:32:14.30 ID:
>>156
黄色の価値がクソみたいになるな
159:2013/09/09(月) 19:32:23.23 ID:
>>156
>>157
ID:0voiYJyY0は二人いる
160:2013/09/09(月) 19:32:50.80 ID:
ゾーンは能力にノーカンみたいだからねーよ
てかそれパフェコピじゃねーか
161:2013/09/09(月) 19:36:52.51 ID:
さすがに赤司の体格で紫の技使いまくったらおかしすぎるがな
162:2013/09/09(月) 19:38:12.92 ID:
>>151
それだと楽しさが試合の勝敗に関わるじゃないか
勝敗関係ない試合とは言えないな
バスケをプレイしてるだけで楽しめるのが勝敗関係ない試合じゃないか
163:2013/09/09(月) 19:40:19.67 ID:
強い奴が使ってた技を使うと強く見えるし
コピーはオリジナルがないと模写出来ない&劣化再現だから
オリジナル複数の方がいいな
164:2013/09/09(月) 19:46:12.43 ID:
唯一負けたのが桐皇一戦目だが全力尽くしたけど楽しさとは程遠いって感じで泣いてたしなあ
やっぱちゃんとした試合な以上勝ち無しで楽しいぞ満足だぞって難しいだろ
165:2013/09/09(月) 19:50:10.83 ID:
>>162
勝敗関係なくバスケをプレイしてるだけで楽しいのが一番大事とは黒子も言ってなくね?

ただ勝利以外にバスケやる価値ないと思ってる赤司に対して
負けることも楽しさにつながるから価値が無いわけではないって言いたいんじゃねーの?

よってそれを赤司にわかってもらうにはとりあえず負けてもらうしかないわけで
やっぱ決勝は勝たないとならん
166:2013/09/09(月) 19:51:04.83 ID:
一回くらい負けたけど全力出せたので悔いなしとか
得る物が多くてすっきりした~みたいな試合させときゃよかったのにね
167:2013/09/09(月) 19:53:29.12 ID:
>>165
当の黒子がその楽しさに繋がる負けとやらを経験した節がないので説得力がねえってことなんじゃねえのかい
168:2013/09/09(月) 19:56:01.54 ID:
そういえば今週の黒子のちょっと困ったような笑い顔は描き方上手いなあって思った
黒子のこんな感じの笑顔は桐皇に勝った時以来だし
決勝でもいい表情描いて欲しい
けど横顔はずっとおかしい
169:2013/09/09(月) 19:56:38.11 ID:
勝利が基礎代謝なのは僕の赤司の方で俺の方は勝利は嬉しい派だから
嬉しい勝利を否定するなら試合そのものを楽しいと思うこと&
結果がともなわない内容じゃないと証明にはならんのでは?
後半は俺に代わるだろうし
170:2013/09/09(月) 19:57:52.71 ID:
>>4
いませんでした
いませんでした
いませんでした

僕はどうすればいんだろ
僕は何をすればいんだろ
171:2013/09/09(月) 20:00:24.49 ID:
というか俺司は描写少なすぎてどんな人物像か分からん
大してバスケ大好きにも見えんかったしキチ司ほどじゃなくても結構勝利厨なとこもあったようだし
172:2013/09/09(月) 20:02:15.01 ID:
今まで黒子が負けたのってIH予選の桐皇戦を皮切りに泉真館とどっかと3つくらいだっけ?
なんだかんだスゲーな

>>169
オレ司も負けそうになったら僕司に入れ替わるくらい敗北に対してアレルギー持ってるみたいだから
単純に勝利嬉しいってだけでもなさそうな気が
オレ司も僕司も共通して勝利に命賭けてる感じがする
173:2013/09/09(月) 20:04:10.67 ID:
>>167
当の黒子の敗北描写はIH予選桐皇戦ぐらいで、しかも木吉が来なかったら誠凛廃部の危機ぐらいの勢いだったからな
174:2013/09/09(月) 20:07:48.12 ID:
>>171
帝光編みてゾーン入りした青峰と紫原が誰よりもバスケ好きに見えないから
この作品のバスケ好きはそんなもんじゃないのか?
黒子も誰よりバスケ好きに見えないしもう1人ゾーン入りした火神もバスケ離れた時期があって
ゾーン入りした人物はもれなくバスケをサボってた奴という具合だから
実は誰がバスケ好きでしたって言われても驚かない自信ある
175:2013/09/09(月) 20:08:58.21 ID:
負けて成長してる描写が一番あるのが黄瀬
笠松といい敗北がさまになるチームやで
176:2013/09/09(月) 20:11:23.29 ID:
誠凛メンバーゾーン入りも夢じゃないなこれ
177:2013/09/09(月) 20:11:28.69 ID:
>>174
赤司の場合二名の差別化が必要なので
別人格との差をバスケ好きかどうかにするなら明確に書いといてほしいってだけですわ
178:2013/09/09(月) 20:11:47.26 ID:
海常は結局キセキ戦は全戦全敗か
3決も負けるだろうしな
179:2013/09/09(月) 20:13:09.07 ID:
>>178
3決は描写されようがされまいが
海常が勝つ可能性は低いだろうな
黄瀬いない海常が緑間いる秀徳に勝ったらびっくりするし
180:2013/09/09(月) 20:13:28.52 ID:
俺人格の方は「俺は総てを愛している!だからバスケも愛している!」とか超理論でゾーン入ればいいよ
181:2013/09/09(月) 20:14:08.68 ID:
元赤司も俺が負けるなんてありえんってプレッシャーで人格変えるくらいだし結構な勝利至上主義に思うんだけどね
182:2013/09/09(月) 20:15:45.06 ID:
俺司も交代寸前の思考は結構あぶない感じだったよなwww
183:2013/09/09(月) 20:15:52.21 ID:
>>177
もしゾーン入るならバスケ始めたきっかけのエピソードくらいは決勝の回想で入るんじゃね
あんな坊ちゃんが帝光入学以前にバスケやってた理由がよくわからんし
Q&Aの回答もなんか曖昧だったしな
184:2013/09/09(月) 20:18:16.52 ID:
>>183
それって本来帝光編でやっとくべき回想じゃなかったんですかね・・・
決勝がまた後付け回想祭りになるのはいい加減勘弁してほしいんだが
185:2013/09/09(月) 20:18:26.96 ID:
>>177
まあ帝光編は黒子が自分で作ってた壁を壊して
誠凛に歩み寄る為の儀式みたいなもんだったし
赤司に関しては回想明けのちょっとした会話で済んだレベルだからな
決勝で掘り下げられるの期待するしかないんじゃね?
186:2013/09/09(月) 20:18:38.93 ID:
赤司の病気に効きそうなのはバスケで負かすよりも親父に負けてもいいんよって言わせることだよな
下手に負けのプレッシャー与えたらプッツンして廃人になりそうでこええよ
187:2013/09/09(月) 20:19:38.97 ID:
自分で別人格があると自覚して任意で入れ替われるって十分能力じゃね
188:2013/09/09(月) 20:20:55.13 ID:
>>186
父の教育の賜物だからな
二重人格だって自己を構成する前の幼少期段階で
過度なストレスか虐待受けないとならないし
189:2013/09/09(月) 20:21:31.59 ID:
>>184
帝光篇での赤司の描写の雑さを見るに決勝に色々取って置いてるのは間違いなかろう
190:2013/09/09(月) 20:21:35.76 ID:
任意で入れ替われるのか?
俺司がヒスって引っ込んでからもうずっと僕司が主人格固定でやってんのかと思ってた
191:2013/09/09(月) 20:22:46.21 ID:
>>190
僕司が今は主導権で俺司は出てないんじゃないか
微妙だったのが僕司前の状態
緑間が度々ビビってたのは僕司が顔出していたのかなんなのか
192:2013/09/09(月) 20:23:38.59 ID:
>>186
親父との件は親父決勝観戦→感動→負けた赤司に「よく頑張った」のコンボで終了だろな
193:2013/09/09(月) 20:23:56.00 ID:
俺司の方はなんか家庭環境故に本人の意思と関係なく
勝利を望まれてるっぽかったけど
僕司の方は家庭は何の関係もない、自分に勝利が当たり前なのは元からだと
自己暗示かけてそうな雰囲気
194:2013/09/09(月) 20:24:31.14 ID:
>>187
過去編を見る限りでは
キチ赤司の下位互換にしか見えないんだよなぁ

性格変わってからプレイスタイルもガラっと変わった。なんて感じでも無かったし
まぁ自由に戦えや!方針にはなったけども
195:2013/09/09(月) 20:26:51.10 ID:
精神世界で俺司と僕司が
「てめーいい加減出てこいや」
「嫌だ負けるのこえーし」
「ありがとうもう一人の俺…」
とか何漫画だよって展開来るかもな
196:2013/09/09(月) 20:28:00.60 ID:
>>191
「冷たい眼」の時は2回とも薄い色のトーン使ってたから
僕司だったはず

集英社は24巻で100万部刷りたいみたいだけど、大丈夫なんか…
197:2013/09/09(月) 20:28:49.64 ID:
一応緑間が冷や汗かいてるシーンはトーンの色が薄くなってる

>>189
藤巻がただ今考え中じゃない事を祈るのみだな

>>192
大して活躍しないくせに中途半端に大人介入させないで欲しいな
まぁ赤司の父親は一人息子の精神病放置プレイしてる時点で気付いてないから
出しゃばりはしないだろ
198:2013/09/09(月) 20:29:07.43 ID:
いいたかないけど赤司のキャラってこの漫画の世界観から浮いてるよな
199:2013/09/09(月) 20:31:37.72 ID:
腐が明石の何処に食い付いたのかが未だにわからん
200:2013/09/09(月) 20:32:34.20 ID:
>>198
前々から常々違うマンガから来た人言われてるな
201:2013/09/09(月) 20:33:12.36 ID:
>>198
将棋の人のイメージまではよかったんだけどな
コナンの黒タイツ犯人から顔出し時にハサミ切りつけ散髪☆で
大分おかしなことになったと思う
202:2013/09/09(月) 20:34:30.34 ID:
ラノベとかに行った方がいいタイプだよな
203:2013/09/09(月) 20:34:33.55 ID:
入口の黒子からしてセールスポイントが影が薄いステルス能力だから
多少変なことがあっても許容範囲
204:2013/09/09(月) 20:35:25.53 ID:
天帝の道(エンペラーロード)

氷室「ボールを持ったのに誰も赤司を止めようとしない!?」
青峰「まるで赤司を通すためかのように誠凛のゴール下が割れやがった・・・」
205:2013/09/09(月) 20:35:36.13 ID:
>>203
でも特性だけじゃなく設定に財閥御曹司()なものついたことで
なんか余計おかしくなった気が
つーか財閥ってなんだよ今時
206:2013/09/09(月) 20:35:56.73 ID:
藤巻がラスボスだから何でもいいからインパクトをとその場その場で暴走させたせいだろう
207:2013/09/09(月) 20:36:55.30 ID:
一人に色々と個性というか属性を積み込み過ぎた…
208:2013/09/09(月) 20:37:33.44 ID:
>>201
あの爽やかな頃からの闇落ちなら良かったのに今では何処が闇落ちしてるのかわからん
209:2013/09/09(月) 20:37:50.39 ID:
作者がこのスレ見て話を考えてる気がする程度には展開に違和感ある
210:2013/09/09(月) 20:38:05.38 ID:
>>99
わかりやすい
211:2013/09/09(月) 20:38:35.08 ID:
帝王学とかちゃんと描写する気もないのに適当に盛ったのがあからさまだった
おかげで帝王学()と無駄にpgrされた
212:2013/09/09(月) 20:38:55.34 ID:
枠線は要らんと思うけどな
213:2013/09/09(月) 20:39:12.65 ID:
財閥が解体されてる事実を作者は知らなさそう
214:2013/09/09(月) 20:40:10.61 ID:
黒子世界では解体されてないんだろ
ついでに日本がバスケが1番盛ん
215:2013/09/09(月) 20:40:22.51 ID:
>>202
ラノベ界は黒子だろー
冴えないけど運がよく美女にモテて心情も説明台詞中心で
能力がある方じゃないが特殊属性で敵に説教するまでまんま一昔前のラノベ主人公

赤司はバトル漫画か時代背景が戦国の作品
他のキセキもバトル漫画の方が有ってる
黒子とキセキの世代以外は部活漫画で
216:2013/09/09(月) 20:45:41.30 ID:
>>213
財閥の意味を辞書で調べてこい
217:2013/09/09(月) 20:47:19.33 ID:
赤司は二人とか言い出さなきゃまだ許容範囲だったんだがなあ
がちの二重人格はちょっとなあ
218:2013/09/09(月) 20:49:28.93 ID:
>>215
青峰が黒子のパス止めたとことか紫のひねり潰すとかバトル漫画っぽいもんな
219:2013/09/09(月) 20:50:39.89 ID:
>>217
二面性の両極端か表現かと思ったら
「どちら様ですか?」「僕は征十郎、元から2人いたよ」
な会話でやられてしまったからなあ
220:2013/09/09(月) 20:50:45.60 ID:
元々ファンタジーやりたかったけど通らず
最後の頼みがスポーツ漫画で黒子を描いたってFBで言ってたし
その名残なんじゃないか
221:2013/09/09(月) 20:52:27.06 ID:
赤司は設定テンコ盛りだな
作者はこの厨二盛り沢山な設定を扱いきれるんだろうか
222:2013/09/09(月) 20:52:48.02 ID:
んで人格病ならバスケ関係ねえじゃんってなってたら人格の分だけ能力()がある!だもんな
223:2013/09/09(月) 20:54:15.24 ID:
帝光編序盤から「行き当たりばったりで話書いてる」って言われ続けてるけど
回想終わった今もなおその感じが続いてるのが残念
224:2013/09/09(月) 20:56:35.22 ID:
>>215
本気出せば最強なのに斜に構えてやる気なくて可愛い幼馴染がいて恥ずかしいポエム読んじゃう青峰もなかなかの逸材
225:2013/09/09(月) 20:58:22.62 ID:
藤巻のライブ感は最初からやろ
ただ帝光編は時系列が連載初期より前の話なのと
展開がスローペースで粗が見えまくってただけだ
226:2013/09/09(月) 20:59:16.99 ID:
なんか設定盛ってインパクト台詞言わせときゃいいだろ的な作者の投げやり感を感じてしまってある意味被害者にも見えてくる
227:2013/09/09(月) 21:08:42.06 ID:
>>225
>藤巻のライブ感は最初からやろ
うむ
アニメから入ってきた奴にはその感覚がないんやろな
228:2013/09/09(月) 21:09:25.66 ID:
漫画なんてそんなもんだろうけど都合に合わせて動かされてるのが顕著に伝わるとあんま楽しめないよな
229:2013/09/09(月) 21:12:01.01 ID:
勝てる要素が見当たらない。赤司はともかくなぜ無冠の五将の三人を同じ高校に入れた
230:2013/09/09(月) 21:12:16.37 ID:
今更ながら能力って設定非現実的じゃないか?
二つの人格なので能力も二つありそうだとか言われても
んん?ってなる
231:2013/09/09(月) 21:15:30.21 ID:
>>229
キセキが入学する学校に最低一人は
キセキ共に理解を示したりしばいたりする奴を置いてたら
無冠の入る隙間なくなった→いいや洛山に入れとこう そのほうが強く見えるし

なお無冠はそれほど強く感じられない模様
232:2013/09/09(月) 21:19:03.53 ID:
>>174
遅レスだが
火神は日本のバスケから離れただけでバスケそのものからは離れてないぞ
233:2013/09/09(月) 21:21:43.70 ID:
ぶっちゃけ無冠設定作ったの木吉登場時だろうから
初期校メンバーつくったあたりでは無冠なんぞ頭になく隙間どうこうもないと思う
234:2013/09/09(月) 21:24:14.61 ID:
>>233
いや無冠設定決めたのは花宮登場時だろ
235:2013/09/09(月) 21:27:15.29 ID:
>>230
元々視野が広くPGとして能力値が高かったので
そっちの方面で更に強くなる(開花する)はずだったが
脇道にそれたように開花?してしまった
本来の能力開花の可能性がまだ残ってるってことだろうけど確かにん?とはなる

個人的には赤司はまともだった頃、かなり慎重にプレーしてたし
奇襲に弱いとか欠点を見つけるのも早かったし
何か捨てても多少強引な手に出れるかどうか、ってのが赤司の開花のテーマっぽいと思う
そこら辺ちゃんとPGとしても、キャプテンとしても適う能力が目覚めそうだったが
先に紫に煽られて危ない方の奴が「多少強引でも勝つ」ってことを叶えてしまった=今ご覧の赤司
って感じかな
236:2013/09/09(月) 21:31:03.02 ID:
木吉や花宮ですらサラっと流されてるからそんな全面には出てこなさそうだけど
残りの無冠の扱いどーすんだろうな
未だに牛丼野郎とオネェとドリブルが煩いヤツの印象しかないんだが
237:2013/09/09(月) 21:44:25.98 ID:
火神の「とっくに仲間だろーが」ってセリフ見て
レオリオの「とっくにお前ら友達同士だろーがよ」を思い出した
ほんとこの漫画、ハンタのパクリっぽいセリフ多いな
238:2013/09/09(月) 21:46:12.89 ID:
とっくに○○だろーがなんて昔からある台詞だろ
239:2013/09/09(月) 21:46:19.49 ID:
やはり五将といえど真太郎相手では止めるのは難しいだろう・・・

洛山の無冠が一気に並の選手に見えてしまった
240:2013/09/09(月) 21:51:17.79 ID:
五将に止められたら緑間が並みの選手になっちゃうだろ
241:2013/09/09(月) 21:53:02.17 ID:
>>235
やっぱ本来は味方を最大限活かす能力が開花する筈だったのが
紫原とのタイマンのせいで強制的に自分だけを活かす能力が
開花してしまったって感じなのか
242:2013/09/09(月) 21:53:28.71 ID:
藤巻のライブ感は今更と言われても
赤司は二人で決勝に関係あるぜという導入から
黒子はこんなに可哀想な目に会いましたという話に着地するのは
さすがにえ・・・?だった
243:2013/09/09(月) 21:55:11.85 ID:
すでにバヌケになってるしファンタジーでもいいよ
強引なドリブルで吹っ飛ばして突破するとかね
244:2013/09/09(月) 21:56:24.94 ID:
>>242
それは別におかしくないぞ
緑間が赤司は二人居ると言ったからそれを知ってもらうためにも
過去のことを話すと言ったんだから
結局今週で赤司が二人ってのも話してるし着地点は間違ってないよ
245:2013/09/09(月) 21:56:58.58 ID:
ハンタよりスラムダンクだろ
そして擁護は毎回「~なんて他の漫画でもよくある」(でも具体的にどの漫画であったかは言えない)
246:2013/09/09(月) 21:57:24.76 ID:
身長的に黒子が葉山のマークにつくのかな
247:2013/09/09(月) 21:57:26.18 ID:
248:2013/09/09(月) 22:00:14.80 ID:
>>243
黒子の新技
「アバダ ケダブラ!!」
赤司は死ぬ
249:2013/09/09(月) 22:01:36.80 ID:
>>244
最後につけたしましたというか
話が逸れたんで無理矢理戻しましたと感じたが・・・
250:2013/09/09(月) 22:04:52.35 ID:
回想の入りは間違ってない
決勝に向けてという意味ではやる必要が全くなかった話だけどな
251:2013/09/09(月) 22:06:27.25 ID:
>>249
だからそもそも黒子が語ったのは過去の話で
その過去の話からの推測で緑間の発言とは何だったのかを
語ってるのが今週なんだけど
過去の話が長いってのは日向の言う通りだが過去の話をした上で
赤司が二人とは何だったのかという話には繋げてるから
着地点にはちゃんと着地してる

>>250
そこは誠凛の団結力を高めるという効果はあったと思う
リコが奮起してどんな奇策を考えて来るのか楽しみだわ
252:2013/09/09(月) 22:07:16.56 ID:
なんだかんだでキセキは5人対等だと思ってたけど能力2つとか
明確に赤とその他に差をつけてしまうんだな
253:2013/09/09(月) 22:09:50.31 ID:
>>251
団結力を高めると言えば聞こえはいいが
それをやりたいがために黒子が自分のこと話したらがらない設定が後付けで出たり
今まで黒子が誠凛に馴染んでなかったような描写にしたのはどうかと思う

無理矢理話を締めるための演出としては違和感が強かった
254:2013/09/09(月) 22:10:50.31 ID:
>>252
どうせ次に赤司と他キセキが戦うことになったら
他キセキにも第二の能力開花とかやってくるだろうから無問題

てか青峰だってアジリティと任意ゾーンの2能力持ってるしな
他キセキの能力ひとつってのがそもそもおかしな話
255:2013/09/09(月) 22:15:14.80 ID:
>>253
黒子が自分のことを話したがらないってのは桐皇戦で負けるまで火神にすら
自分が火神を利用しようとしてた事を語らなかったりしたこともあるから別に

馴染んでないってのは黒子がそう思ってただけでそれを日吉達も分かった上で
付き合ってたってことでいいんじゃね?
そこは火神の言うようにとっくに仲間だと思ってるから今更黒子がどんな思いを
抱えててもその認識は変わらないってことで
256:2013/09/09(月) 22:15:28.95 ID:
リコは黒子の過去話を聞かなくても決勝だし奮起して奇策を考えただろう
黒子の話を聞いてしなくてはいけなくなったのは夜更かし
257:2013/09/09(月) 22:17:25.63 ID:
>>255
日吉ワロタ
新しいまとめ方やな
258:2013/09/09(月) 22:18:17.07 ID:
>>254
同格で共通に使える能力は未熟・成長・極めるの違いで
特技や才能とは違うやろ
259:2013/09/09(月) 22:18:25.38 ID:
>>256
「なげーよ!」ってツッコミ入れたりしてる時点で
話の大部分が誠凛にとって興味ないものだってことは藤巻もわかってたんだろうな

完全に黒子の自己満足
260:2013/09/09(月) 22:19:15.77 ID:
赤司って黒子の能力効かないんだっけ?
261:2013/09/09(月) 22:21:02.28 ID:
現在は虹村はどうしてんだろうな、真田コーチと白金監督も
特に白金監督は倒れてしまったからどうなったのか気になる

ていうか洛山の白金監督と同名なのは偶数なのか何かの伏線なのか
262:2013/09/09(月) 22:21:27.63 ID:
>>259
なんだそりゃ結局否定したいだけかよ

あの描写で誠凛のモチベが上がったってことを認識できてないなら
それこそ誠凛馬鹿にしてるだろお前
263:2013/09/09(月) 22:21:52.38 ID:
現在進行で誠凛見れただけでも今回は満足だった

テツヤの為に徹夜してるカントク可愛い
264:2013/09/09(月) 22:22:26.88 ID:
赤司は二人いるって話で自分が見てきた赤司の話をするのかと思いきや
自語りが中心になったのはさすがに・・・なあ・・・・
普通は赤司の能力のについて何かしら絵を見せるもんだがひたす隠し続ける作者の小物感・・・
洛山戦に期待するしかない
265:2013/09/09(月) 22:23:47.37 ID:
木吉の為の徹夜です

>>261
無冠より強い双子を忘れてはイケナイ
266:2013/09/09(月) 22:25:42.15 ID:
いちいち突っかかってくるのが気持ち悪いな

帝光白金や荻原だけじゃなく
双子や虹村や真田も今となっては存在意義がよくわからんかった
ていうか回想限定のキャラ出し過ぎ
267:2013/09/09(月) 22:26:30.92 ID:
いやー黒子が荻原の言葉を無理矢理解釈してんのもそうだし
怒涛のメタ突っ込みが入ってんのみてもかなり強引にまとめてきてると思うけどね
268:2013/09/09(月) 22:27:33.31 ID:
>>266
悪意ある解釈して悦に浸ってる方が気持ち悪いと気付いてほしい
269:2013/09/09(月) 22:27:35.47 ID:
能力ふたつつーても僕司は俺司のは使えないし俺司は僕司の使えないんでないのか
270:2013/09/09(月) 22:29:52.30 ID:
担当が変わってから明確にダイソンもびっくりの驚異的な吸引力でまとめてきたような印象

>>269
オレ司時代に僕司がチョロチョロ表に出てくるのが非常に滑らかだったから
ほとんどタイムラグ無しに能力も切り替え可能になるんじゃね?
271:2013/09/09(月) 22:32:30.74 ID:
伊月さんが、マッチアップする赤司~、と発言していたが、
よくよく考えたら、誠凜のメンバーでキセキとマッチアップしていたのって、
火神と木吉くらいだったんだよな。
無冠の木吉ですらボロボロにされて、途中で退場する羽目になったくらいなのに、
伊月さん、何分コートに立っていられるか不安になるわ。
272:2013/09/09(月) 22:32:33.16 ID:
じゃあ誠凛としては切り替えさせない作戦でいくのか?
273:2013/09/09(月) 22:35:06.33 ID:
>>225
初期からの読者だけど「まだ過去編で明らかになるかも」と矛盾を帝光期間に押しつけて
若干期待してた部分があった
このライブ感はちょっと鰤以上だった
274:2013/09/09(月) 22:36:32.57 ID:
ちゃんと考えてる振りして何も考えてない分師匠より性質悪いかな
275:2013/09/09(月) 22:36:39.77 ID:
準決勝は高尾とマッチアップしたから伊月さんも大丈夫やろ
276:2013/09/09(月) 22:36:50.72 ID:
このスレでもさんざん言われてる「勝つこと以上に大切なもの」って、
勝敗関係なくバスケを楽しむこととか、負けて得られるものとかじゃなくて、
勝つことによって「誰」と「何を得るか」じゃない?

赤司は勝利という結果のみ求めていて、日本一とか優勝とかは勝利の後に付いてくるものとしか思っていない。
ついでに言えば、勝てさえすれば仲間はキセキだろうが無冠だろうがどうでもよさげ。
(「お前たちがいて負けるはずない」という台詞は、無冠の実力を駒として信用しているけど仲間として信頼しているわけではないことの表れ)
勝利という結果の先に「仲間と日本一になる」ことを目標にしている誠凛とは、考え方が根底から違っている。

黒子も最初はキセキに勝てれば仲間は誰でもいいと考えていたのが、
IHを通して火神や誠凛の仲間と日本一になりたいと思うようになったからこそ、「答えはもう出ている」と言ったのではないかな。

この先俺司が出てくるとしたら、洛山メンツを従えるのではなく、お前たちと日本一になりたい的な熱血展開がくるんじゃなかろーか。

スレチの上に長文スマソ。
277:2013/09/09(月) 22:37:19.77 ID:
ハイキューの順位wwww
黒子ってすごいんだな・・・・
ハイキューは終わりそうだね、オタもうざかったし黒子に対抗意識あったからなあいつら
278:2013/09/09(月) 22:39:21.61 ID:
>>271
赤司が即シュートに行かない限りはイーグルなんたらは
こけて抜かれてからでもできるんじゃね?
279:2013/09/09(月) 22:39:36.75 ID:
過去編終わってさらっと面白そうな展開になったなw
表赤司とも闘うことになるのか
280:2013/09/09(月) 22:40:18.06 ID:
>>271
伊月はどんな活躍するのかさっぱりわからないけど
今まであからさまに絶望して心折られてるってシーンが無いような
日向がチームに激飛ばす頃には本人も「同じ2年だからこれくらい当然」って感じで
勝手に立ち直ってるし、ダジャレ言い出すくらいには余裕あるし
もしかしてメンタル強いんだろうか

黒子とアイコンタクト取るのが多いとか言ってたような気がするんで
ミスディレ使えなくなった黒子すら動かせるPGの力を出すなら見直すわ
281:2013/09/09(月) 22:41:44.77 ID:
火神と氷室の和解は果たして回収されるのか
282:2013/09/09(月) 22:44:04.03 ID:
しかし、まさか俺司にも能力があるとは思わなかったよ。これは予想外だった
これは試合中に何度も入れ替わったりするのかな?
でも、俺司って紫原との1on1以降現れてない気がするのだが・・・
283:2013/09/09(月) 22:44:29.06 ID:
やはり五将といえど真太郎相手では止めるのは難しいだろう・・・

洛山の無冠が一気に並の選手に見えてしまった
284:2013/09/09(月) 22:44:45.11 ID:
>>281
回想入る前のネタ振りでリングのこと出したし
今回の話で氷室とのいざこざ槍玉にあげたし藤巻忘れてないようでとりあえずよかった

やるとしたらここから決勝戦までの間じゃね?
285:2013/09/09(月) 22:45:15.18 ID:
表赤司の能力はスピードと正確性らしいから(黄瀬談)
表赤司の技はフォームレス3Pかな
286:2013/09/09(月) 22:46:17.07 ID:
キセキ落としのせいでアンケひどいなw
このままオワコンになるのか
大して擁護もせずキセキの過ちスルーw
287:2013/09/09(月) 22:56:48.68 ID:
>>285
フォームレス3Pか
黄瀬のパーフェクトコピーでその技やるか期待してたわ
緑間と青峰の組み合わせ技ってことでさw
まあ、実際はなかったんだけどね

まさか、赤司に使うためにその組み合わせ技はやらなかったのかな?
でも、赤司が3Pはともかくフォームレスシュートをするとは思えないんだけど
288:2013/09/09(月) 23:01:17.51 ID:
【速報】黒子のバスケが初版100万部を達成しジャンプの看板漫画に
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378734930/
289:2013/09/09(月) 23:04:27.06 ID:
扉絵の火神見て中学生時代か!?
と一瞬思ったけど誠凛の学ランだったわ
なんか顔が幼いような
290:2013/09/09(月) 23:04:41.03 ID:
スピード、正確性に加えて緻密なゲームメイクじゃ
誠凛お得意のラン&ガンをノーミスで何分間かやって
心折ってきそうな
291:2013/09/09(月) 23:06:00.82 ID:
個人的に虹村あたりは赤司視点だと印象がガラリと変わりそうなイメージ
主将譲ろうとしたシーンで赤司の「まだ決まっていません」が本当はまだ主将なんてやりたくないって訴えてるように見えるし
白金監督についても同様でこの二人は無自覚に赤司を追い詰めた人間になりそう
292:2013/09/09(月) 23:06:15.10 ID:
今後は緑間にフルボッコにされる海常(黄瀬抜き)の描写↓
決勝でピンチになったら荻原登場で黒子復活か
それとも洛山の5人目は荻原で黒子と対戦
になるんだろうな
293:2013/09/09(月) 23:09:24.70 ID:
荻原はこっそりと黒子の試合を見ながら人知れず復活だろ
294:2013/09/09(月) 23:12:19.66 ID:
修造も今振り返ると特に必要でもなかったし
あのポジはモブ主将で赤司が実力で交代したってのが良かったような気も
295:2013/09/09(月) 23:13:54.22 ID:
赤とか他目線で回想やると全然違ったもんになりそうだな
赤視点なら多分黒子は5割り増しで鬱陶しいだろうな
296:2013/09/09(月) 23:14:32.58 ID:
俺司も僕司みたいにエンペラー何とかって能力名があるのかな?
297:2013/09/09(月) 23:15:10.91 ID:
誠凛→木吉以外いる
秀徳→相棒の高尾(特殊目持ち)
桐皇→桃井や火神並みの身体能力の若松
陽泉→キセキ並みの氷室
洛山→無冠3人
来年海常が一番やばいな。早口とベンチしか残らない
298:2013/09/09(月) 23:15:50.14 ID:
>>294
2年の全中まで、特に1年の頃までは、
まだ帝光もまともだった、というのを描くために、
必要な存在だったんじゃないかと。
299:2013/09/09(月) 23:16:02.55 ID:
あー、黒子がピンチになったときに荻原が客席から登場する展開はあるかもしれん
300:2013/09/09(月) 23:17:54.72 ID:
桐皇には3Pの桜井もいるな
海常には津川並みのディフェンスの奴が2年じゃなかったっけ?
302:2013/09/09(月) 23:22:35.52 ID:
今の掲載順見てそんな悠長なこと言ってられる方が不思議
303:2013/09/09(月) 23:23:13.78 ID:
どこも主将抜けてからヤバそうだわ
陽泉だけはゴリラの主将っぽさもPGの福井だっけ
あれの司令塔らしさもそう無かったので
氷室あたりに主将チェンジしても平気そうだけど

氷室を主将にしたら練習中に殴ってくるか
305:2013/09/09(月) 23:23:59.32 ID:
俺たちの戦いはこれからだスラダンエンドとか
306:2013/09/09(月) 23:24:10.69 ID:
この流れで洛山に負ける展開はないでしょ
木吉もWCまでしか出れないし、ここで日本一フラグを回収しておかないとどうしようもない
キセキ全員がそろう大会はこのWCしかないんだし
308:2013/09/09(月) 23:27:07.19 ID:
このテンションで洛山に負けられたら・・・黒子さんの回想とはいったい・・・
309:2013/09/09(月) 23:27:53.13 ID:
2年IH編やられるくらいなら、
世界編かDBくらい決勝に話数かけるほうがマシかな
310:2013/09/09(月) 23:30:15.92 ID:
>>244
>緑間が赤司は二人居ると言ったからそれを知ってもらうためにも
過去のことを話すと言ったんだから

いや待て待て黒子の話の半分位は赤司が出演すらしてない話だったろうがw
311:2013/09/09(月) 23:30:45.85 ID:
決勝は火神が怪我して再びコートに立つ日を目指して
リハビリ頑張るところで終わるんだろ?
313:2013/09/09(月) 23:33:57.22 ID:
第二幕は黒子のゴルフだろ藤巻的に
とゆーか複数同士に動かせないなら個人競技の方が無理がでない
316:2013/09/09(月) 23:42:10.21 ID:
>>297
そうなると来年からは
桐皇>誠凛>陽泉>秀徳>海常かな?

桐皇は来年からは青峰がちゃんとパスするし、チームプレイもするでしょ
そうなると誠凛より強いよね。黒子はオーバーフローもう使えないし

秀徳と陽泉は緑間と紫原の相性から考えて陽泉のほうが有利だと思うんだよね
317:2013/09/09(月) 23:46:36.56 ID:
>>316
間違えたw
洛山を加えると、洛山が一番強いかな
319:2013/09/09(月) 23:51:08.42 ID:
スポーツ漫画のいい所は敗北=死亡でないことだが
上級生の引退や、再戦するにはまた勝ち抜かないとならない難点が。
320:2013/09/09(月) 23:55:50.83 ID:
>>316
えっ青峰ってパスするようになったん?
そこは最後まで曲げなかったしこれからもそうだと思ってたんだが
321:2013/09/09(月) 23:57:19.73 ID:
>>320
え??あのオチで1人プレイを推し続けるとかどんだけ自信家なんだ青峰
322:2013/09/09(月) 23:57:20.54 ID:
>>316
いや、紫原には最悪の相性だろ緑間は
323:2013/09/09(月) 23:57:56.26 ID:
黒子が話すという展開での回想なのになんで神視点で回想しちゃったんだろうな
赤司に関する事は黒子全く関わってないし見てもないから本当微妙
虹村と赤司の会話とか当人同士しか知らん事まで回想に入れちゃってるからおかしなことになってる
325:2013/09/09(月) 23:58:16.73 ID:
青峰がするようになったのは練習だな
それだけでもとんでもないパワーアップして帰ってきそうだけど
326:2013/09/10(火) 00:01:21.36 ID:
誠凛って木吉と火神以外は特別な才能無いですよー地道に努力してきたんですよーって感じだからさ
こいつらがすごい才能のあるっていう赤司達に勝ってしまったら納得いかない
だって赤司達だって勝つための努力怠ったわけじゃないでしょ?
っていうか勝ち負けだけが大事じゃないってスタンスなら試合に負けて勝負に勝つみたいなオチにして欲しい
327:2013/09/10(火) 00:03:22.72 ID:
というか青峰ってどの面下げてあのチームに戻るつもりだろw
もう退部モノでしょ
328:2013/09/10(火) 00:03:34.22 ID:
相性的には火神>緑間>紫原>青峰なんじゃね?
青峰はゾーン次第でひっくり返せそうだけど
329:2013/09/10(火) 00:03:45.16 ID:
>>322
あーそうか。
ポジションの相性もあるし、緑間はどこからでも撃てるから、センターの紫原には有利でもなかったか。
なら紫原が緑間をマークすればどうだろうか?
339:2013/09/10(火) 00:20:57.55 ID:
掲載順掲載順言われてるけどアニメやらせてもらったくらいだし、未完とか打ち切りとかはないんじゃないの?
340:2013/09/10(火) 00:21:52.49 ID:
そういや怪我やオーバーワークの描写が全く無いキセキは
緑間黒子赤司なんだよね
赤司はどうなるか分からない、黒子はもう主人公補正としか思えない
そう考えると緑間本当に人事尽くしてんな
341:2013/09/10(火) 00:22:09.94 ID:
なんか最近掲載順あんま関係無いよな
ドベ2でも単行本は初版100万部売れるんだし
343:2013/09/10(火) 00:24:31.10 ID:
>>340
黒子のどこがオーバーワークになる要素あるねん
キセキはとんでもない身体能力による急激な成長でそうなるのに
身体能力はずっと平均値の黒子が同じような状態になる訳無いだろ
344:2013/09/10(火) 00:30:36.28 ID:
>>339
コミックス初版50万部以上は打ち切り回避できるんじゃないっけ

ジャンプで暗い内容描くと、ワンピやナルトとかの看板以外は
確実にアンケ落ちるけど
打ち切りにならないから描かされたんじゃねーの?

案の定、アニメ合わせで決勝戦始まるし
完全に引き伸ばしだったな
346:2013/09/10(火) 00:33:13.23 ID:
>>340
そういえば、赤司がオーバーワークしたらどうなるんだろうな?
エンペラーアイを使い過ぎると、写輪眼みたいに視力落ちたりするかもw
347:2013/09/10(火) 00:33:55.23 ID:
>>343
肘と手首ひねる技多いからさ
普通に疲労は溜まると思うんだけどそんな描写もないし
まあ黒子が怪我とかしても萎えるからそれでいいんだけど
激戦に次ぐ激戦で怪我どころかオーバーワークもないってかなり凄いなと

さっき省いちゃったけど火神も無いっけ
348:2013/09/10(火) 00:37:09.72 ID:
>>346
血の涙を流すんじゃね?
351:2013/09/10(火) 00:42:46.63 ID:
赤司の前髪が戻るんなら
青峰の後退した生え際も前進するといいな
353:2013/09/10(火) 00:46:26.58 ID:
赤司の前髪ってバッサリ切った時から秀徳戦までの間に
すでにかなり伸びてね?
355:2013/09/10(火) 00:48:07.66 ID:
>>353
そういう能力なんだろ
356:2013/09/10(火) 00:49:19.63 ID:
>>353
実際もうずいぶん時間経ってるしなw こっちからしたら
363:2013/09/10(火) 01:06:41.06 ID:
つーか、赤司だけ能力がバトル漫画のレベルだからなww
動きを予知する眼の能力とか二重人格とかさ
あきらかに他のキセキとは能力の方向性が違うw
365:2013/09/10(火) 01:12:50.56 ID:
僕司は紫原に圧勝したけど
俺司は紫原にまったく歯が立たなかったんだよな(まだ開花してなかったから仕方ないけど)
そのせいか僕司のほうが強い印象なんだよね

つーか、俺司はいつ能力開花したんだ?
366:2013/09/10(火) 01:19:48.27 ID:
まだ才能は眠ってて決勝の試合中に開花して
自分たちのスカウティングも効かない能力出してくるかもしれませんから気をつけましょう
みたいな話が今週じゃないか
371:2013/09/10(火) 01:29:22.11 ID:
俺司は他人を名字で、僕司は他人を名前で呼ぶけどさ
試合中にいちいち入れ替わったら、赤司に名前呼ばれるとき大変だなww
372:2013/09/10(火) 01:35:04.54 ID:
確かにww
けど人格変わったって分かりやすくもあるな
誠凛としては対処が楽だわww
373:2013/09/10(火) 01:46:49.92 ID:
レオって呼んでたやつが急に実渕って言いはじめる・・・
というか洛山はこの二重人格主将をどう思ってんだろ
375:2013/09/10(火) 01:49:15.99 ID:
>>373
小説によると王子様だと
377:2013/09/10(火) 01:51:42.56 ID:
>>373
二重人格の王子様って暴君か何かってことか
378:2013/09/10(火) 01:57:09.66 ID:
>>377
自分や従わない人間に危害を加えても味方には良い主将だから
暴君というのはない
無冠の今までの赤司への態度見てたら分かると思うが
382:2013/09/10(火) 02:04:40.37 ID:
>>377
白馬に乗ってる的な意味での王子様
ちな言ってたのはおネエの奴な

小太郎は完全に赤司教の信者って感じで
牛丼は両者にイヤイヤイヤとツッコミつつも赤司本人には強く言えんって感じだった
383:2013/09/10(火) 02:08:01.27 ID:
>>382
白馬の王子よりは白馬にのった将軍の方が似合いそうだが
なるほどな
386:2013/09/10(火) 02:33:04.18 ID:
俺司は右眼が開花してるのかもよ
天の対義の地で、『地帝の眼』とかだったりしてw
392:2013/09/10(火) 03:09:06.93 ID:
汁粉か・・・汁粉を献上すれば赤司の情報をくれたのか・・・
393:2013/09/10(火) 03:10:18.34 ID:
>>383
今お前のせいで脳内を暴れん坊将軍が流れ出したじゃねーか…
400:2013/09/10(火) 03:29:47.15 ID:
〆切りギリギリでとりあえず提出したレポートを思い出す
405:2013/09/10(火) 03:46:03.85 ID:
小物っぽくなっちゃったよな
俺司の方で盛り返してあの間抜けな感じは全部僕司に押し付けるのは
まあ今のところ可能かな
419:2013/09/10(火) 06:34:07.40 ID:
赤司より青峰の方がよほど極悪人・・・これから戦うラスボスっぽい
439:2013/09/10(火) 10:23:49.05 ID:
誠凛はこんな素晴らしいんですよ
的な誠凛上げな話で終わらせられた気が
関連記事
スポンサーサイト



2013/09/10 11:31 | 黒子のバスケCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ