1:
:2013/09/08(日) 13:36:36.58 ID:
2:
:2013/09/08(日) 13:37:25.09 ID:
3:
:2013/09/08(日) 13:43:01.38 ID:
4:
:2013/09/08(日) 13:43:59.74 ID:
5:
:2013/09/08(日) 13:45:18.41 ID:
◆FAQ:1
Q:「左舷」「右舷」「艦長」の読み方やイントネーションがおかしくない?
A:「ひだりげん」「みぎげん」が正式な読み方です。
艦長の発音については↓2:04あたり。
Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。
Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが
出てくるんじゃないかとか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)
です。」
6:
:2013/09/08(日) 13:46:18.41 ID:
◆FAQ:2
Q:地球の危機を描くのに放射能汚染を設定から外したのは、福島原発事故の影響?
A:福島第一原子力発電所の事故は関係ありません。
まず「放射能」という単語ですが、「放射能」とは「放射性物質」がα線,β線,γ線などの「放射線」を出す性質
または能力のことを指すため、「放射能汚染」は放射性物質による汚染を意味します。
放射性物質も放射線も自然界に元々存在するもので、全ての放射性物質や放射線を除去してしまったら
悪影響が出ますし、除去しても既に荒れ果てた地球が元の姿に戻るわけではありません。
そこで人類絶滅の主たる要因が放射性物質や放射線であるという設定をやめて、イスカンダルへ取りに行く
有難いお経も「放射能除去装置」から「汚染を浄化し惑星を再生することができるシステム」に変更されましたが、
その脚本は福島第一原子力発電所事故発生の2年以上前に完成していました。
Q:旧作の松本零士のデザインを踏襲してないのは権利の問題?
A:生前の西崎義展と松本零士は以下の確認書を交わしています。
その内容は、西崎義展が製作したり許諾した宇宙戦艦ヤマトについて、松本零士はデザイナーとしての権利を行使しない
というものです。
つまり松本零士のデザインは自由に使えます。
事実、アナライザーや佐渡酒造はほぼ旧作のデザインのままです。そして、当初は旧作寄りのデザインでやろうとしたのですが、
若いファンにアピールしようと現行のデザインになりました。
7:
:2013/09/08(日) 13:51:37.76 ID:
Q:どうして蜂の巣になって死んだ雪が生き返ったのですか?
A:イスカンダルで死んだ古代守がコスモリバースの起動装置となっていて
嘆き悲しむ弟の進を見かねてコスモリバースを発動させたからです。
8:
:2013/09/08(日) 14:53:21.06 ID:
ガーレ>1乙!
渦巻く規制のイオン乱流の中
見事なスレ立てです
9:
:2013/09/08(日) 14:56:54.86 ID:
10:
:2013/09/08(日) 15:07:08.49 ID:
すぐ後ろで
>>1
乙を手に我らの帰りを待っているのだ
11:
:2013/09/08(日) 15:16:56.04 ID:
いつから?
確信をもったのは、今です。
そう・・・どうするの?
僕の任務は、
>>1
を乙することです。
12:
:2013/09/08(日) 15:18:19.91 ID:
こんな新スレが2ちゃんにあったとは・・・私は今
>>1
乙している!!!
13:
:2013/09/08(日) 15:19:46.30 ID:
14:
:2013/09/08(日) 15:25:51.86 ID:
>>1
おーーーーつ!
デスラ―「ヤマトの諸君。決戦の時だ」
沖田艦長「デスラ―、我々がやる事は多々う事じゃない。愛し合う事だ」
デスラ―「沖田艦長…ぽっ」
15:
:2013/09/08(日) 15:26:59.67 ID:
16:
:2013/09/08(日) 15:28:23.87 ID:
17:
:2013/09/08(日) 15:39:19.24 ID:
18:
:2013/09/08(日) 15:47:06.06 ID:
19:
:2013/09/08(日) 15:57:57.96 ID:
20:
:2013/09/08(日) 15:59:10.69 ID:
21:
:2013/09/08(日) 16:05:16.01 ID:
劇場に見に行けてないから今日の23話は本当に楽しみ
22:
:2013/09/08(日) 16:06:41.27 ID:
これから4週間に渡って、出渕によるスレ住民大虐殺が始まるわけだ‥‥
23:
:2013/09/08(日) 16:13:01.60 ID:
24:
:2013/09/08(日) 16:15:47.99 ID:
27:
:2013/09/08(日) 16:19:13.49 ID:
親衛隊といえども、彼らの乗る戦艦や空母はヤマトに対して紙装甲過ぎる。
23話でギムレーはどうなるのかな。第2バレラスか、親衛隊専用戦艦で散るか、あるいは生き残ってデスラー艦に乗るのかな。
28:
:2013/09/08(日) 16:20:53.51 ID:
航宙士官学校 戦術科テキスト 「実戦に見る沖田戦法」
第1章 シチューにカツ
第2章 シチューにカツ
第3章 シチューにカツ
第4章 sちゅn(
29:
:2013/09/08(日) 16:21:24.37 ID:
30:
:2013/09/08(日) 16:24:53.46 ID:
31:
:2013/09/08(日) 16:30:25.19 ID:
32:
:2013/09/08(日) 16:37:59.91 ID:
33:
:2013/09/08(日) 16:40:14.57 ID:
34:
:2013/09/08(日) 16:41:14.80 ID:
35:
:2013/09/08(日) 16:43:56.04 ID:
今日からは先行組も含めて円盤で確認できない領域に突入するので、
録画のセットを確認をしつつ、正座して観ることにする。
36:
:2013/09/08(日) 16:44:09.65 ID:
37:
:2013/09/08(日) 16:45:52.47 ID:
>>20
ガミロン シューパッ
ガミロン シューパッ
ガ・ミ・ロン♪
38:
:2013/09/08(日) 16:48:23.20 ID:
>15 ホントだ前スレから欠落してるな。
↓に貼っとくよ。
次スレ立てる際に>5の位置に挿入する事を期待する
多分今晩中にはここ埋まるハズだから
39:
:2013/09/08(日) 16:48:55.09 ID:
40:
:2013/09/08(日) 16:49:22.52 ID:
41:
:2013/09/08(日) 16:50:59.94 ID:
42:
:2013/09/08(日) 16:55:04.70 ID:
43:
:2013/09/08(日) 16:56:46.56 ID:
今作のデスラーは暴君ネロのイメージだなぁ。
ネロは、新しい都を作りたいので、邪魔なローマ市街に放火して燃やし、
放火の罪をキリスト教徒に押し付けて殺した。
44:
:2013/09/08(日) 16:58:22.66 ID:
45:
:2013/09/08(日) 16:58:23.94 ID:
あーテス、テス
こちらは書き込みのチェック中
バカメといってくれ
46:
:2013/09/08(日) 17:00:53.62 ID:
録画機稼働確認、総員第一種鑑賞態勢にて待機、
OPスキップ よーそろ
47:
:2013/09/08(日) 17:00:55.53 ID:
48:
:2013/09/08(日) 17:03:11.06 ID:
49:
:2013/09/08(日) 17:12:25.16 ID:
50:
:2013/09/08(日) 17:12:46.51 ID:
51:
:2013/09/08(日) 17:13:51.02 ID:
53:
:2013/09/08(日) 17:25:13.23 ID:
54:
:2013/09/08(日) 17:25:24.60 ID:
55:
:2013/09/08(日) 17:25:26.03 ID:
56:
:2013/09/08(日) 17:25:35.43 ID:
58:
:2013/09/08(日) 17:25:44.37 ID:
59:
:2013/09/08(日) 17:25:44.42 ID:
60:
:2013/09/08(日) 17:25:45.22 ID:
61:
:2013/09/08(日) 17:25:57.99 ID:
62:
:2013/09/08(日) 17:25:58.50 ID:
なんだこのコントみたいな決着は
良くこんなのが名作扱いされてたな
63:
:2013/09/08(日) 17:26:06.51 ID:
64:
:2013/09/08(日) 17:26:13.79 ID:
65:
:2013/09/08(日) 17:26:20.42 ID:
ニュータイプじゃないと探し出せないはずの宇宙の迷子を執念と妄念で見つけるとは、
愛とはいちばん怖い武器だな。
66:
:2013/09/08(日) 17:26:20.63 ID:
67:
:2013/09/08(日) 17:26:27.75 ID:
68:
:2013/09/08(日) 17:26:31.46 ID:
69:
:2013/09/08(日) 17:26:32.40 ID:
なにこの有能な文官ヒス
なにこの無能な総統デスラー
70:
:2013/09/08(日) 17:26:36.54 ID:
おわたw まあスゲーおもしろかったけど どんだけ偶然やねんw
71:
:2013/09/08(日) 17:26:38.89 ID:
72:
:2013/09/08(日) 17:26:39.98 ID:
73:
:2013/09/08(日) 17:26:40.72 ID:
74:
:2013/09/08(日) 17:26:44.05 ID:
「これが指導者のする事かぁー!」
ヒス君ついに怒るw
デスラー総統、あっさり自分の星と自国民を見捨てるとは…
75:
:2013/09/08(日) 17:26:44.45 ID:
おい!
どういうことだよ!
なんだこれは!
いつ、ヤマトがjust warになったんだよ!?
ちょっと待てよ
ふざけんなよ
なんで逆シャアだかF91になってんだよ!?
76:
:2013/09/08(日) 17:26:46.50 ID:
77:
:2013/09/08(日) 17:26:48.48 ID:
78:
:2013/09/08(日) 17:26:52.38 ID:
79:
:2013/09/08(日) 17:26:52.97 ID:
80:
:2013/09/08(日) 17:26:56.33 ID:
ガミラス星に突入するヤマトの疾走感と美しさはすごかった!
コロニー落としからの波動砲も燃えだ。
そしてヒス株急上昇w
81:
:2013/09/08(日) 17:27:04.76 ID:
82:
:2013/09/08(日) 17:27:06.57 ID:
>>65
ユリーシャが誘導したんだと思うが・・・
つか、破片にあたって死ぬよね普通w
83:
:2013/09/08(日) 17:27:08.23 ID:
84:
:2013/09/08(日) 17:27:16.94 ID:
管理室に易々進入、色々細工しても警報も出ないシステム。愛変わらすセキュリティの概念の無い
世界やなw 波動砲は燃えたけど
86:
:2013/09/08(日) 17:27:20.75 ID:
87:
:2013/09/08(日) 17:27:20.87 ID:
90:
:2013/09/08(日) 17:27:29.52 ID:
途中のCM、なんで新見のコスプレはしゃべらんのだ!
91:
:2013/09/08(日) 17:27:29.92 ID:
>>65
ユリーシャというニュータイプが乗ってるのでその辺は問題ないだろう
古代はユリーシャの指示通りにゼロを飛ばせばおkのはず
92:
:2013/09/08(日) 17:27:34.38 ID:
93:
:2013/09/08(日) 17:27:37.11 ID:
このデスラーってただの基地外ですやん?(´・ω・`)
94:
:2013/09/08(日) 17:27:37.59 ID:
ヤマトの株を上げるために
デスラ―が色々舞台を用意したとしか思えない展開
95:
:2013/09/08(日) 17:27:48.09 ID:
96:
:2013/09/08(日) 17:27:50.15 ID:
97:
:2013/09/08(日) 17:27:52.22 ID:
(´・ω・`)旧ヤマトの「俺達は愛しあうべきだった」ってセリフが大好きなんだけど、アレはカットなの?
99:
:2013/09/08(日) 17:27:52.53 ID:
100:
:2013/09/08(日) 17:27:53.38 ID:
ラストの二人と浮かび上がるイスカンダルの画は最高だよね。
なぜ雪があの状況で無事だったのかはちょっとよく分かんないのだが。
101:
:2013/09/08(日) 17:27:55.38 ID:
102:
:2013/09/08(日) 17:27:57.76 ID:
まさかのヒス×ヒルデとは
冬に薄い本が出るかな(ジュルリ
103:
:2013/09/08(日) 17:28:05.63 ID:
デスラー砲ハズレちった
スターシャエロエロ でも見てるだけの人か
親衛隊&閣下は惑星ガミラス捨てる気満々、って第2バレラスの一部でコロニー落としかよ~
コスプレ…
ぶんむくれユリーシャワロス
副総統ナイス救助 お姫様抱っこし過ぎで石投げられそうだがな
森さんテロリスト真っ青ですな ノラン君に黙祷
親衛隊艦隊もあっさり壊滅かぁ
そうか、これでデスラーだけ悪者にして、本星破壊は回避したわけだな
104:
:2013/09/08(日) 17:28:10.32 ID:
105:
:2013/09/08(日) 17:28:11.63 ID:
なんとなくのイメージでデスラーってかっこいい系のキャラだと思ってたんだけど
えらく小者っぽい思考をするんだな
106:
:2013/09/08(日) 17:28:20.84 ID:
コロニー阻止の前に相当ガミラス人巻き添えにしてるのに、何だかシンパシー感じてるよみなさん
107:
:2013/09/08(日) 17:28:22.10 ID:
実況スレで昔のデスラ~はもっと酷かったとか見たがまじなん?
108:
:2013/09/08(日) 17:28:24.11 ID:
いい最終回だった・・・。
夕日バックのヤマトが格好良すぎて震えたわ
109:
:2013/09/08(日) 17:28:31.67 ID:
ヒス「おや、こんなところに幼女のメイドさんが」
ヒスはヒルダを拾った。チャララ、ラッチャラーー
110:
:2013/09/08(日) 17:28:34.35 ID:
ん~、今回は大味だったなw
さすがにどうしようもなかったか
111:
:2013/09/08(日) 17:28:35.31 ID:
>>82
あれは雪を指差すユリーシャを古代の来るシーンに入れるだけで判り易くなったのにな
112:
:2013/09/08(日) 17:28:37.85 ID:
なんというデタラメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤマト、さすが長年の間バカにされ続けてきたアニメだけのことはあるww
113:
:2013/09/08(日) 17:28:39.78 ID:
ヒルデをありがとうヒス
セレステラは…なんかやっぱり駄目かな
114:
:2013/09/08(日) 17:28:45.12 ID:
115:
:2013/09/08(日) 17:28:50.45 ID:
116:
:2013/09/08(日) 17:28:55.38 ID:
デスラーが意味不明の既知外に描かれてて許せん!
とかいう人もいそうだが、
原作でも1作目はワケノワカラン既知外だったよなあ。
格好よく描かれたのは2からで。
117:
:2013/09/08(日) 17:29:07.50 ID:
ヒスさんがただのお飾りでなく、臣民のことを第一に考えるいい人なことが判明して感動した
118:
:2013/09/08(日) 17:29:08.96 ID:
119:
:2013/09/08(日) 17:29:10.58 ID:
デスラーさん、急に何かキメちゃってるみたいになってたな
120:
:2013/09/08(日) 17:29:17.69 ID:
121:
:2013/09/08(日) 17:29:20.28 ID:
122:
:2013/09/08(日) 17:29:24.40 ID:
123:
:2013/09/08(日) 17:29:25.23 ID:
124:
:2013/09/08(日) 17:29:26.59 ID:
>>107
デスラーも酷かったけどヤマトがもっと酷かった
125:
:2013/09/08(日) 17:29:26.88 ID:
ガミラス製の波動システムを簡単に操作して暴走させるチート雪クソワロタw
一体何者だよコイツww
126:
:2013/09/08(日) 17:29:27.23 ID:
127:
:2013/09/08(日) 17:29:35.21 ID:
128:
:2013/09/08(日) 17:29:35.73 ID:
みんな書いてるけど、デスラーの行動原理が今一つ納得いかないんだよね。
あと総統府に刺さったままで波動砲撃っていたけど、
ヒス達はどこからどこに逃げたんだ?
129:
:2013/09/08(日) 17:29:37.88 ID:
やっぱり惑星ガミラスは旧作同様ぶっつぶすべきなんじゃないの
要塞惑星とかにして市民はいないってことで
まう今回は今回で面白かったけど
130:
:2013/09/08(日) 17:29:38.55 ID:
131:
:2013/09/08(日) 17:29:39.05 ID:
>>116
基地害なりに狂暴さの筋は通してたよ、旧作は
しかし、今回のはなんか童貞こじらせたとしかw
132:
:2013/09/08(日) 17:29:44.07 ID:
花束持ったガミラスの幼女推しすぎだろw
デスラー死んだんか?
133:
:2013/09/08(日) 17:29:46.25 ID:
>>95
旧作はヤマトがガミラス中枢部を徹底的に破壊し尽くして屍累々
描写はないが一般市民も多分全滅だろう
そして戦いが終わった後で自分達の所業を後悔する
134:
:2013/09/08(日) 17:29:57.61 ID:
>>114
いつファルコンに波動砲搭載されたんだよw
135:
:2013/09/08(日) 17:29:58.93 ID:
136:
:2013/09/08(日) 17:29:59.57 ID:
ヒスさんメイド助けたのはGJだがそれ以上は断じて許さんぞ?
137:
:2013/09/08(日) 17:30:00.83 ID:
ガミラス戦が一話で終わるとは・・・・・・
てか、ギムレー最後のセリフ、あれG3に出てきたゲームデザイナーの台詞じゃねーかw
138:
:2013/09/08(日) 17:30:01.11 ID:
古代はあれだけかっこつけて出撃したのに何あれ
もうギャグじゃないか
139:
:2013/09/08(日) 17:30:02.79 ID:
140:
:2013/09/08(日) 17:30:05.09 ID:
なんだこりゃ・・・
なんだこりゃ・・・
これが死か・・・
141:
:2013/09/08(日) 17:30:06.51 ID:
142:
:2013/09/08(日) 17:30:07.09 ID:
実況もそうだったけど、どうしてもコロニー落としとF91の最後を想像しちゃうよなw
144:
:2013/09/08(日) 17:30:08.47 ID:
145:
:2013/09/08(日) 17:30:12.59 ID:
>>105
デスラーがGガンのウォンユンファ並みに劣化したな
146:
:2013/09/08(日) 17:30:21.00 ID:
せめて突入隊の編成は突っ込む前にやっとくべきだったと思うんですが艦長?
147:
:2013/09/08(日) 17:30:22.17 ID:
148:
:2013/09/08(日) 17:30:29.62 ID:
デスラーの後ろの女官がどん引きしてたなw
最高指導者が自分の首都撃つとかないわーな感じで
149:
:2013/09/08(日) 17:30:30.32 ID:
まあ今作はガミラス本星に攻め込む理由も薄かったけどなあ…
デスラー独裁者だけど民衆を見捨てるのは違和感あるわ。そこまで無責任じゃないっしょ
出番少ないけど南部△
あとまさかのヒス△
150:
:2013/09/08(日) 17:30:34.43 ID:
>>111
二人を見守るユリーシャのカット入れるだけでも良かったと思うんだ
151:
:2013/09/08(日) 17:30:38.68 ID:
ガミラス本土決戦(?)でヒス副総統が生存…だと…
つまり副総統はガミラス側の藪的存在だったのか
152:
:2013/09/08(日) 17:30:39.15 ID:
親衛隊とは何だったのか?
デコステラ(´・ω・`)
153:
:2013/09/08(日) 17:31:00.57 ID:
154:
:2013/09/08(日) 17:31:00.99 ID:
しかし、反乱起こしたとはいえ、メルダも同胞撃つの全然ためらわないのな・・・
155:
:2013/09/08(日) 17:31:04.63 ID:
ガミラス救ったの艦長
雪救ってデスラー倒したのはノラン
主人公って誰だっけ?
156:
:2013/09/08(日) 17:31:12.09 ID:
157:
:2013/09/08(日) 17:31:12.61 ID:
158:
:2013/09/08(日) 17:31:12.93 ID:
2199デスラーとしてここまで積み上げて来たものがいっぺんに全部壊れた感じは否めない
まあ面白かったけどね、どうせまた来るんでしょデスやんはw
…あと雪はしばらく夢見悪そうだな
159:
:2013/09/08(日) 17:31:13.61 ID:
>>124
,126
まじなのか
これより酷いって何したんだよ…
160:
:2013/09/08(日) 17:31:14.38 ID:
>>135
旧来の人はさらばや新たなるやIIIや完結編のデスラー混ざってるからな
旧第一作の総統は冷酷な悪役→狂気の復讐鬼だし
161:
:2013/09/08(日) 17:31:18.38 ID:
162:
:2013/09/08(日) 17:31:21.71 ID:
このデスラーはギレンやヒットラーを連想するな
信念のあるキチガイ的な
163:
:2013/09/08(日) 17:31:22.09 ID:
ヒルデ助けるとかヒス副総統まじ師匠だわ
ただヒルデがヤマトを知ったとなると一波乱ありそうだが
164:
:2013/09/08(日) 17:31:22.31 ID:
512 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 17:26:25.36 ID:r5yiXdZw0 [5/6]
ちなみに今日の脚本は森田大先生
ビビパン水着回の神脚本家やで
520 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 17:26:59.07 ID:GMspbVc40 [6/7]
>>512
糞回も納得ですわ
522 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 17:27:06.15 ID:i6e6/Fne0 [6/6]
>>512
アカン
527 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 17:27:47.24 ID:fDQBnGGP0 [11/11]
>>512
あっ・・・(察し)
530 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 17:27:51.73 ID:Jp52xf+I0 [14/14]
>>512
糞脚本納得だわー 正直ビビパンレベルのご都合展開だったよね
533 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 17:28:04.56 ID:q7PKFg740
>>512
ンゴゴゴゴゴゴwwwwwww
544 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 17:28:18.90 ID:aMnSkUhWO [8/8]
>>512
ビビパンの中でもぶっちぎりトップのクソ回だった記憶がある
550 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 17:28:27.62 ID:3ebl1ADd0
>>512
なるほど なるほど。
165:
:2013/09/08(日) 17:31:26.59 ID:
ノラン君に黙祷 (-人-)
雪が生身で宇宙空間に放り出されてたけど、戦艦ですら巻き込まれて誘爆を起こす
状況で、よく生き残っていたなw
166:
:2013/09/08(日) 17:31:30.03 ID:
ユリーシャが誘導したのか そのわりに古代絶望的な雰囲気だったがw
167:
:2013/09/08(日) 17:31:32.03 ID:
つうかあと3話何をするんだよwww
いやイスカンダルで品物受け取って15万光年の帰路の旅するのかw
168:
:2013/09/08(日) 17:31:33.76 ID:
169:
:2013/09/08(日) 17:31:34.40 ID:
170:
:2013/09/08(日) 17:31:35.00 ID:
171:
:2013/09/08(日) 17:31:35.24 ID:
172:
:2013/09/08(日) 17:31:40.39 ID:
今日のラストからEDに森口博子が流れるMAD誰かつくりそうやなw
173:
:2013/09/08(日) 17:31:47.34 ID:
戦艦ですら回避出来ない爆風を自然に浮遊している人間が巻き込まれないとかw
いきなりの遷都といい、ちょっと話が強引だな
今回の話は地球とガミラスの和平への伏線か
174:
:2013/09/08(日) 17:31:49.00 ID:
むしろ旧作の基地外さがオミットされちゃってるから行動原理が意味不明になっちゃってる気がするデスラ
175:
:2013/09/08(日) 17:31:51.68 ID:
あれは小者化じゃないと思うけどねー
デスラーの狂気というか狂信と言うか。
>>116
それもラスト付近でのみだw
さらばと2では復讐鬼でしかないからな
176:
:2013/09/08(日) 17:31:52.80 ID:
結局デスラーは何がしたかったんだ?
地球に移住するんじゃなかったのか
177:
:2013/09/08(日) 17:31:53.14 ID:
今回のデスラーぷっつんはスターシャが実際には背中押してたってことかな
178:
:2013/09/08(日) 17:31:53.37 ID:
ガミラス本星をこれでもかと破壊し
硫酸の海とか全部無かったな
最後は総統自ら天井都市を自ら落として星を自ら滅茶苦茶に旧作でもしてたが
今回のアクシズ落しがそれに当たるか
179:
:2013/09/08(日) 17:31:56.52 ID:
180:
:2013/09/08(日) 17:31:59.63 ID:
181:
:2013/09/08(日) 17:32:05.84 ID:
182:
:2013/09/08(日) 17:32:08.21 ID:
>>154
つか、反乱起こしといて同胞を撃つのいやって方が覚悟なさすぎだと思う
183:
:2013/09/08(日) 17:32:09.14 ID:
ヤマトが突っ込んだ先に雪がいる可能性もあったわけで。
184:
:2013/09/08(日) 17:32:13.84 ID:
185:
:2013/09/08(日) 17:32:13.77 ID:
>>159
ヤマトが手負いの獣と化して大暴れしただけですよ
そしてそれに激怒したデスラーが同じ感じでやりかえし
186:
:2013/09/08(日) 17:32:14.12 ID:
旧ってガミラス星ってなんか水中戦(硫酸?)的な感じじゃなかったけ
187:
:2013/09/08(日) 17:32:43.05 ID:
188:
:2013/09/08(日) 17:32:43.75 ID:
189:
:2013/09/08(日) 17:32:48.08 ID:
>>180
親衛隊は青
でもメルダが落とした戦闘機とスヌーカは緑だった…
190:
:2013/09/08(日) 17:32:50.76 ID:
191:
:2013/09/08(日) 17:33:00.31 ID:
192:
:2013/09/08(日) 17:33:05.81 ID:
総統にはトレーズ閣下ほどにも深謀があるように見えないなあ
193:
:2013/09/08(日) 17:33:07.56 ID:
>>159
ガミラス本星丸ごと滅亡させた
地下のマグマ鉱脈に波動砲ぶち込んで
194:
:2013/09/08(日) 17:33:08.81 ID:
>>154
撃墜するのは青いカラーの親衛隊の機体にして欲しかった。
195:
:2013/09/08(日) 17:33:14.92 ID:
ヒスは旧作では和平を提案して射殺される役だったが、2199では人命救助を優先して株を爆上げしたな
旧作の最後が衝撃的だっただけに、2199で何も無かったらどうしようと思ってた
ただ土壇場で文官らしい本性をさらけ出すところはどっちもかわらんのだな
196:
:2013/09/08(日) 17:33:19.40 ID:
ヒス君がヒルデを助けたのはなんで?
1等臣民にうpしたザルツ人だから覚えてたのかな
何気に一番国民思いだなヒス君
197:
:2013/09/08(日) 17:33:22.65 ID:
>>159
旧作のヤマト
・ガミラス本星の海底火山脈を波動砲でぶち抜き大噴火を誘発
・それで生まれた隙を突いて都市をとにかく撃って撃って撃ちまくって全てを徹底的に破壊
198:
:2013/09/08(日) 17:33:30.56 ID:
おかしいな
宇宙戦艦ヤマトを見ているはずがいつの間にかソードマスターヤマトになっていた・・・
199:
:2013/09/08(日) 17:33:32.86 ID:
「潜るんだよ」がないとか、もうね・・・
デスラーの「本土決戦なのだ!」もねーし。
先走ってBD買わんで良かったわ
200:
:2013/09/08(日) 17:33:33.71 ID:
>>175
2じゃもうちょっと丁寧だよ
大帝は自分の事をある意味信じてるはずだとか、細かい描写が多い
201:
:2013/09/08(日) 17:33:36.14 ID:
202:
:2013/09/08(日) 17:33:39.03 ID:
203:
:2013/09/08(日) 17:33:39.71 ID:
花束持った女の子、いつまで花束持ってるの?
もう体の一部として、手のひらとかにくっ付いてるの?w
204:
:2013/09/08(日) 17:33:41.02 ID:
ヒルデたんが助かったのは良かったが、なんだかなあ。
205:
:2013/09/08(日) 17:33:43.37 ID:
そもそも、沖田艦長
目的地はイスカンダルと決めてませんでしたか?
撃たれて逆上して総統府に突撃とは大人げない
206:
:2013/09/08(日) 17:33:43.88 ID:
207:
:2013/09/08(日) 17:33:50.78 ID:
>>128
総統府の塔とは別なとこ
あんな大質量物体が落ちたらどこに居ても一緒
早急にバレラスから非難する必要があった
208:
:2013/09/08(日) 17:33:57.64 ID:
>>194
15話で民衆虐殺してたのも緑だったし
艦載機まで青にこだわってないのかも。
209:
:2013/09/08(日) 17:33:57.96 ID:
>>133
いや、あれはわざわざヤマトを捕まえてガミラス星におびき寄せての本土決戦。
デスラーはガミラス星の特性を生かして
絶対に勝つ戦法を考えて実行したのだが
さらに沖田の戦略が上を行って塩酸の海に潜り、火山核を破壊したから
地殻変動を起こしたガミラス星が崩壊に向かった。
状況に対処した結果とは言え、あそこまでひどい事になるとはお互い予想しなかった。
210:
:2013/09/08(日) 17:33:59.24 ID:
212:
:2013/09/08(日) 17:34:08.08 ID:
213:
:2013/09/08(日) 17:34:09.52 ID:
>>178
だが近場の宇宙空域は大惨事だぞw
ラグランジュ1にあんなものばら撒かれちゃw
214:
:2013/09/08(日) 17:34:09.87 ID:
まて、今どきここまで笑えるアニメはなかなか見当たらないぞw
さすが年代物アニメは違うわ
キャラのバカさがハンパないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215:
:2013/09/08(日) 17:34:11.12 ID:
新見さん一回も出ないとかどういうことよ?
あ、三次は遠慮します
216:
:2013/09/08(日) 17:34:14.61 ID:
旧作の方が死力尽くした戦いな感じでよかったなぁ。なんかさっくりあっさり。
要塞戦も雪が易々と無人の重要兵器の管理室潜り込んで暴走で終わりとかw
・・・ガミラス人減ってるから、無人化進んで余り人が乗ってないのか
217:
:2013/09/08(日) 17:34:17.10 ID:
旧作のガミラス人皆殺しはできないよな
というかよく昔でも大丈夫だったな
218:
:2013/09/08(日) 17:34:23.44 ID:
>>128
あれ総統府に残っている人がいるとか考えないのかしらね
総統府の熱された破片とかも下に落ちて非難した人たち大惨事だろうし
見た目格好よけりゃ後はどうでもいいんだよってのが
219:
:2013/09/08(日) 17:34:24.98 ID:
>>117
帝政、軍主導を排して為政者になるんかな
まぁ軍属まだ大量に残ってるか
第2バレラス責任者のタランは総統に振り回されていい迷惑だな
220:
:2013/09/08(日) 17:34:25.29 ID:
221:
:2013/09/08(日) 17:34:26.80 ID:
え、デスラー何がしたかったん?
なんで自分の国民に向けて物落としたりデスラー砲撃とうとしとるん?
222:
:2013/09/08(日) 17:34:27.53 ID:
意味がわからん
せめて波動砲とデスラー砲で撃ち合いをしろや
223:
:2013/09/08(日) 17:34:30.56 ID:
224:
:2013/09/08(日) 17:34:38.53 ID:
225:
:2013/09/08(日) 17:34:43.30 ID:
226:
:2013/09/08(日) 17:34:43.87 ID:
沖田船長も首都にデスラー砲をぶっぱなすとは思わんかったから、首都を盾にすると同時に
首領デスラーを捕まえようとしたんだけれど。おもっくそ失敗してたな。
227:
:2013/09/08(日) 17:34:45.59 ID:
228:
:2013/09/08(日) 17:34:51.90 ID:
229:
:2013/09/08(日) 17:34:52.52 ID:
なんでデスラーをいきなりキチガイ設定にしたんだよ
ちょと酷すぎ
230:
:2013/09/08(日) 17:34:52.85 ID:
福井版ハーロックのクズッぷりとアルカディア号の超チートっぷり観た後だから、デスラーのゲス度とヤマトのチートも許容範囲内に感じたw
コスモゼロ→全く活躍しない。と言うか一機も撃墜出来ていない
デスラー砲→雪が破壊
雪救出→敵の名も無き兵が助けてくれました。
ウィザード並の主人公らしい主人公ですね、古代君。
231:
:2013/09/08(日) 17:35:01.51 ID:
>>196
君も、ょうじょが倒れていたら躊躇なく手を貸すだろう。
そういうことだ。
232:
:2013/09/08(日) 17:35:01.87 ID:
>>203
頭に花を飾ってる初春が居るから問題ないw
233:
:2013/09/08(日) 17:35:03.34 ID:
234:
:2013/09/08(日) 17:35:06.72 ID:
落下する第2バレラスを波動砲で迎撃し、それを多くのバレラス市民が目撃する
そうか、これによってヤマトに対するガミラス首脳部の敵対感情がやわらげられるから
メルダやディッツ提督、ユリーシャの口添えがあれば
ガミラスと地球の和平が成立する道が開けるわけだな
235:
:2013/09/08(日) 17:35:07.86 ID:
>>205
相手が仕掛けてるのにどうやってイスカンダル行くんだよ
236:
:2013/09/08(日) 17:35:08.40 ID:
237:
:2013/09/08(日) 17:35:10.11 ID:
238:
:2013/09/08(日) 17:35:14.47 ID:
>>205
デスラー砲で撃たれるのを避けるためだろう
艦隊は波動防壁で耐えて逃げ切ればいいがデスラー砲はそうはいかん
239:
:2013/09/08(日) 17:35:15.61 ID:
星一つの人類を全滅させて滅ぼした旧作より
だいぶマシな展開だが、デスラーの気違いぶりは変だ!
240:
:2013/09/08(日) 17:35:21.82 ID:
ヤマト「なるほど、これが死か」
デビサバ2「これが死か、ふーん」
似てたわ
241:
:2013/09/08(日) 17:35:29.06 ID:
>>128
あんまり自分の星が好きではなかったんでしょう。特にスターシャを愛していて、
イスカンダルの方が気に入っていて、歪んだ?愛ゆえに狂っていたんだと思う。
242:
:2013/09/08(日) 17:35:30.43 ID:
ガミラス指導者はもれなくロリコンでなければならない掟でもあるのかよ
243:
:2013/09/08(日) 17:35:31.84 ID:
>>163
あのデスラーの非道っぷりを見たから
デスラーに無理矢理戦わされたと思うでしょ。
244:
:2013/09/08(日) 17:35:33.83 ID:
>>190
むしろその前のドメル以下ガミラス大艦隊から逃げたあのシーンが
245:
:2013/09/08(日) 17:35:34.93 ID:
>>196
幼い女の子が逃げなくちゃならないのに倒れていたら
普通助けるじゃん!民族云々抜きでさ。ヒスはいいやつ。
246:
:2013/09/08(日) 17:35:35.92 ID:
>>84
17話で雪は、ガミラスが管理していたシステム衛星を操作していた&イスカンダルが命じます。
247:
:2013/09/08(日) 17:36:01.31 ID:
>>239
あれは結果が酷いものだっただけで展開はずっとマシだよ
2199のはただの自爆だしw
248:
:2013/09/08(日) 17:36:06.01 ID:
>>224
ヤマトクルーとガミラス臣民の命が懸かってたからな
249:
:2013/09/08(日) 17:36:06.81 ID:
250:
:2013/09/08(日) 17:36:09.47 ID:
251:
:2013/09/08(日) 17:36:13.14 ID:
AGEでゼハートが1分でアセムに負けたのを思い出したよ
252:
:2013/09/08(日) 17:36:14.77 ID:
いろいろ飛ばしすぎだなあ
もう少し丁寧に描写してほしかった
253:
:2013/09/08(日) 17:36:21.39 ID:
>>239
ぶっちゃけデスラーが格好良くなったのってさらば以降だからねえ
旧Part1との比較ならあまり変わってない気がする
254:
:2013/09/08(日) 17:36:22.06 ID:
ヒスさんは血も涙も無い人という描写はなかったのでは?
板挟みに合う中間管理職という感じで
255:
:2013/09/08(日) 17:36:25.91 ID:
逃げるのあきらめて幼女をお姫様抱っこしたまま死のうとしたのかな
256:
:2013/09/08(日) 17:36:27.06 ID:
なんでヤマトはガミラスの首都のバレラスに突入したの?
デスラーは何がしたい?
257:
:2013/09/08(日) 17:36:29.61 ID:
このガミラスの戦いだけは旧作の方が良かったな~
あの戦いの後のナレとその後の古代の語りが良かったのにねー
258:
:2013/09/08(日) 17:36:31.51 ID:
>>205
障害は潰しておかなきゃ、
行きも帰りも安心出来んだろうが。
259:
:2013/09/08(日) 17:36:36.32 ID:
>>185
,193,197
酷すぎて笑えない
ありがとう
260:
:2013/09/08(日) 17:36:36.96 ID:
>>217
結果的にガミラス殲滅になっちゃったし、ヤマトも甲板上が(なぜか)死人だらけだし
その後の古代の名セリフもあったし、旧版のほうが全然良かったと思うンだけど・・・ウーン
261:
:2013/09/08(日) 17:36:40.10 ID:
あの魔女の娘が見捨てられたのは悲しかったな
檻から助けられたとか回想あったのに…
デスラー連れてってやれよ
262:
:2013/09/08(日) 17:36:41.92 ID:
>>231
俺なら抱えた瞬間世界記録で走れる気持ちになっちゃうw
263:
:2013/09/08(日) 17:36:42.90 ID:
264:
:2013/09/08(日) 17:36:52.33 ID:
265:
:2013/09/08(日) 17:36:54.45 ID:
もし仮に次回作があったとしても、もうデスラーは
「ガミラスの長」の立場ではいられないよね…
266:
:2013/09/08(日) 17:36:55.77 ID:
>>236
あそこは空気が悪いからとっとと出かけてたとかね。
267:
:2013/09/08(日) 17:36:56.79 ID:
>>196
嫁をゲット出来る最後のチャンスと思ったのかと
268:
:2013/09/08(日) 17:36:59.13 ID:
もうデスラーはガミラスに帰れないな
まともなのに巻き込まれたタラン兄w
269:
:2013/09/08(日) 17:37:01.03 ID:
波動砲構える加藤がめっちゃテンパってたように見えたんだが。
270:
:2013/09/08(日) 17:37:05.20 ID:
271:
:2013/09/08(日) 17:37:08.88 ID:
272:
:2013/09/08(日) 17:37:14.43 ID:
273:
:2013/09/08(日) 17:37:25.58 ID:
スターシア「ヤマトはとんでもないものを盗んでいきました。ガミラスの民の心です。」
ヒス「はいっ!」
274:
:2013/09/08(日) 17:37:26.04 ID:
>>169
デスラーとの情け容赦ない殲滅戦を行った結果
ヤマト1隻でガミラス本星を滅亡させたほうがよかったというのか
275:
:2013/09/08(日) 17:37:26.14 ID:
いつも大ガミラスといってる割にはあっさりヤマトに侵入されてたな
276:
:2013/09/08(日) 17:37:32.21 ID:
>>216
それにあのサイズだと制御系だけでもかなりの数があると思う。
波動コア暴走といっても中枢をいじったわけじゃないしな
277:
:2013/09/08(日) 17:37:32.38 ID:
>>239
そういえば結局デスラーの有能さがあんまり感じられなかったかな
謀反を潰したところくらいか
今回なんか狂気を感じたし
278:
:2013/09/08(日) 17:37:39.20 ID:
なんだよ
ユキたそ罪な女だな
ガミラス人が命のプレゼントかよ
279:
:2013/09/08(日) 17:37:45.25 ID:
>>195
何のかんの言っても官僚としては優秀な人だったんだと思うよ、ヒスさん
でなければ実力第一で人事評価するデスラーが、お飾りとは言え副総統にはしないだろう
280:
:2013/09/08(日) 17:37:46.42 ID:
>>205
イスカンダルへ行く→後ろからデスラー砲
ガミラスへ行く→まさか本星ごとデスラー砲を撃つとは思えん。
281:
:2013/09/08(日) 17:38:02.70 ID:
282:
:2013/09/08(日) 17:38:13.26 ID:
デスラーさまが無能すぎてなんか全然勝った気がしない・・・
というか雪の護衛君最後に心中する意味も雪さんにみえみえの嘘つく必要なくねw
283:
:2013/09/08(日) 17:38:15.37 ID:
284:
:2013/09/08(日) 17:38:21.42 ID:
>>254
軍事政権化してるガミラスで軍事以外の内政部門を一手に引き受ける優秀な人材なのに
お飾りだの無能だのと味方からの評価が低い副総統…
285:
:2013/09/08(日) 17:38:26.63 ID:
旧ヤマトのシナリオの酷さをなんとかして整合性取ろうとした結果がコレだろ、妥当な所だろ
この出来で発狂している馬鹿とアンチはキチガイか何かで?
287:
:2013/09/08(日) 17:38:34.25 ID:
288:
:2013/09/08(日) 17:38:37.65 ID:
289:
:2013/09/08(日) 17:38:41.00 ID:
>>256
首都を押さえて、総統を捕らえればとりあえず戦争は回避出来ると考えたと思う。
っていうか、国同士の戦争って首都を抑える事が最優先でしょ。
290:
:2013/09/08(日) 17:38:41.97 ID:
291:
:2013/09/08(日) 17:38:50.44 ID:
(´・ω・`) これが総統のやることか……
(`・ω・´) 総員退避!
292:
:2013/09/08(日) 17:38:53.88 ID:
>>216
何を言う。敵中枢に易々と入り込める(犠牲ありだけど)はヤマトの伝統
いや2199のプロットでガミラス滅亡させたら流石にスターシャ撃おこだろうw
293:
:2013/09/08(日) 17:38:55.23 ID:
>>159
旧作では、硫酸の海で乱気流発生装置?みたいなの使って硫酸の嵐を故意に起こさせ
ヤマトを破壊するどころか、国民巻き添えのガミラス都市崩壊の一助になってたような・・・
294:
:2013/09/08(日) 17:39:00.75 ID:
295:
:2013/09/08(日) 17:39:01.78 ID:
>>161
ボクの第2バレラスでイスカンダルに乗り付けて、愛しのスターシャとイチャイチャしたい
でも、人民粗方ぶっ飛ばしてまでそれやりたいのか、良くわからんしな
296:
:2013/09/08(日) 17:39:04.92 ID:
297:
:2013/09/08(日) 17:39:08.65 ID:
>>211
なんかしらんけど、演説台の壁に巨大なメーターがw
298:
:2013/09/08(日) 17:39:14.86 ID:
たった一人の戦争って見るまでは古代が単独で雪を助けに行くことかと予想したけれど、
実際は誰からも支持されない(スターシャでさえ止めてと言い出す)戦争をしている
デスラーのことだったって解釈でいいんだろうか
299:
:2013/09/08(日) 17:39:15.68 ID:
>>263
まぁ、前作ではガミラスの天井ミサイルもあったしヤマトだけのせいでも……
しかし、突入してさぁどうなる?で続くかと思ったんだけどなー
なんで一回で終わってしまったんだ
300:
:2013/09/08(日) 17:39:15.89 ID:
親衛隊の無能っぷりを見てドメルがどれだけ優秀だったのか再認識させられるな
302:
:2013/09/08(日) 17:39:24.32 ID:
303:
:2013/09/08(日) 17:39:24.36 ID:
>>287
イスカンダル行ってもらうものもらって
帰り道にデスラーと遭遇
304:
:2013/09/08(日) 17:39:24.48 ID:
305:
:2013/09/08(日) 17:39:27.10 ID:
デスラーをクズの無能に描く事で間接的な続編つぶししてんの?
306:
:2013/09/08(日) 17:39:28.06 ID:
>>236
フラーケンは旧作のTVシリーズ3作目だから
ぶっちゃけ出番自体がサービスです
307:
:2013/09/08(日) 17:39:29.77 ID:
308:
:2013/09/08(日) 17:39:33.18 ID:
310:
:2013/09/08(日) 17:39:45.10 ID:
メット被った古代の顔が誰かに似てるなと思ってたが、ドリフの薩人まっし~んだ。
311:
:2013/09/08(日) 17:39:45.59 ID:
>>290
設定で花束もったものしかなかったんやできっと
313:
:2013/09/08(日) 17:39:51.91 ID:
314:
:2013/09/08(日) 17:39:54.64 ID:
デスラーは古いガミラスをパラレスとヤマトと一緒に葬って
イスカンダルと結びついた新しいガミラスをつくるつもりなんだろう
315:
:2013/09/08(日) 17:39:58.21 ID:
>>283
わざとザルにしてたんだろ
ギムレーが格好だけはつけると言ってただろ
316:
:2013/09/08(日) 17:39:59.70 ID:
だがこれならガトランティスに拾われても問題はなくなったわけでw
317:
:2013/09/08(日) 17:40:01.94 ID:
>>287
帰りの道中があるやん
それとデスラー総統の死は確認されてないしー
318:
:2013/09/08(日) 17:40:04.03 ID:
319:
:2013/09/08(日) 17:40:06.30 ID:
>>165
ふつうは飛び交うデブリでバラバラ死体だよな~
320:
:2013/09/08(日) 17:40:06.51 ID:
>>209
旧作は何の波動砲対策を取らずに、本土決戦に持ち込むといういい加減さ。
敵艦の倫理観を完全信頼している。
321:
:2013/09/08(日) 17:40:08.36 ID:
>>287
来週は…ネタバレになるけど、水着回ですw。
322:
:2013/09/08(日) 17:40:19.91 ID:
暴走させるためにレバー引いてたろ
雪の言う雪の役目はヤマトを守って波動コアと心中
それを護衛君が代わった
323:
:2013/09/08(日) 17:40:29.05 ID:
雪はノランとかいうのとラブラブイチャイチャヒーローヒロイン悲劇の別れ
古代は雪拾いだけ
なんだコレ
324:
:2013/09/08(日) 17:40:29.36 ID:
325:
:2013/09/08(日) 17:40:37.67 ID:
326:
:2013/09/08(日) 17:40:40.03 ID:
>>298
古代とデスラーのダブルミーニングなんじゃないかね
327:
:2013/09/08(日) 17:40:42.77 ID:
>>259
いや、いろいろ誤解生んでるw あの状況じゃ仕方ないから。
>>209
も参考に読んでね。
329:
:2013/09/08(日) 17:40:59.24 ID:
330:
:2013/09/08(日) 17:41:04.99 ID:
雪救出で一人連れて行けでコスモゼロはまずいんじゃね
どこにのせて逃げ帰るつもりだったのか もしかして3座なのもあるのか?
331:
:2013/09/08(日) 17:41:16.58 ID:
デスラーが一気に小物になったな
肌が青いだけかと思ったら中身まで青二才だったという
332:
:2013/09/08(日) 17:41:16.87 ID:
こういう結末にしたのは、ブチ総監督が続編作る気ないからなんだろうなと
劇場で見てて思ったわ
333:
:2013/09/08(日) 17:41:17.28 ID:
ガミラスと戦いにきたんじゃないとか言ってたのに帝都にまで進攻してたんだが・・・
334:
:2013/09/08(日) 17:41:17.41 ID:
>>324
敵の首脳陣を抑えて降伏させるなり講和するなりすれば後の連中は戦わずして無力化できるだろ
国府軍みたいに首都占領する度に遷都するわけでもあるまいに
335:
:2013/09/08(日) 17:41:18.72 ID:
ガミラスの防衛云々はギムレーがちゃんとやるハズだったのが裏切ったからああなっただけじゃん
ギムレー艦隊が本気出してりゃヤマトやばかったのかな
336:
:2013/09/08(日) 17:41:41.16 ID:
337:
:2013/09/08(日) 17:41:44.81 ID:
>>322
明らか説明不足だよな
爆発するとかレバーとか心中とか
よく分からん内に交代したようにしか把握できなかった
339:
:2013/09/08(日) 17:41:48.19 ID:
340:
:2013/09/08(日) 17:41:49.88 ID:
>>256
ヤマト:総統府へ突撃して、白兵戦でガミラス中枢を制圧
あわよくばデスラーを拘束して、ガミラスの攻撃を停止させようとした
デスラー:作中で本人が言っている
ガミラス本星を全滅させ、第2バレラスをイスカンダルへ降下させて
イスカンダルをガミラス帝国の新首都にしようとした
341:
:2013/09/08(日) 17:41:58.08 ID:
ああ、親衛隊って陽動やってたのか
しかし簡単に見捨てられた重鎮たちが可哀想すぎる
343:
:2013/09/08(日) 17:41:59.22 ID:
344:
:2013/09/08(日) 17:41:59.44 ID:
>>293
天井都市のビル(ミサイルになってる)を惜しげも無く撃ち尽くした方が酷いと思ったわ
ビルなんだから人住んでるんでしょ?あれ
345:
:2013/09/08(日) 17:42:05.48 ID:
346:
:2013/09/08(日) 17:42:08.93 ID:
347:
:2013/09/08(日) 17:42:23.25 ID:
森雪のデスラー砲をぶっ壊す宣言が男らし過ぎて惚れた
348:
:2013/09/08(日) 17:42:29.65 ID:
>>324
どうにもならんって言っても、ヤマト単艦のみではそれ以外に方法がないでしょ?
350:
:2013/09/08(日) 17:42:32.78 ID:
ユリーシャちゃん、今日はシリアスだったが途中で
むくれたな 笑い
351:
:2013/09/08(日) 17:42:35.24 ID:
>>211
わざわざわかり易く説明してくれて、デスラーが視聴者フレンドリーな事はわかった。
352:
:2013/09/08(日) 17:42:38.36 ID:
>>300
それはドメルを旧作制作者、親衛隊を今作制作者 と例えてるんだな
353:
:2013/09/08(日) 17:42:45.49 ID:
354:
:2013/09/08(日) 17:42:50.37 ID:
>>283
艦隊総監が謀反予定で主要戦力引き抜き+ドメルに戦力融通+親衛艦隊の手抜き迎撃の合わせ技ですw
356:
:2013/09/08(日) 17:43:12.83 ID:
>>345
この脚本のどこがマシだというのだ
逆シャアとF91のつぎはぎでガミラスがやられた理由はほぼ完全に自爆
357:
:2013/09/08(日) 17:43:21.39 ID:
>>336
君の言ってる旧作は多分2199の比較対象じゃないかと
旧作Part1のデスラーも普通にクズいよ
358:
:2013/09/08(日) 17:43:25.21 ID:
359:
:2013/09/08(日) 17:43:31.78 ID:
713+3 :渡る世間は名無しばかり [↓] :2013/09/08(日) 17:37:40.11 ID:bNWk7/qb (5/5)
>>691
実は死んだのが本物で影武者が好き勝手やってるとかないかな
これに説得力があったw
360:
:2013/09/08(日) 17:43:39.59 ID:
>>334
他が元気なら臨時政府なりなんなりすぐ作るよ
362:
:2013/09/08(日) 17:43:41.33 ID:
あっさり侵入させすぎだろ
大半の戦力どこ置いたんだよ
363:
:2013/09/08(日) 17:43:41.09 ID:
364:
:2013/09/08(日) 17:43:42.04 ID:
さらば宇宙船艦ヤマトの映画リメイクハヨハヨ
旧ヤマトリメイク作戦は失敗した
365:
:2013/09/08(日) 17:43:52.31 ID:
366:
:2013/09/08(日) 17:43:54.26 ID:
369:
:2013/09/08(日) 17:44:16.19 ID:
ていうかノランって第二バレラスに残る必然性あったん?
だれも来ないところで暴発待ってるだけなら雪と一緒に脱出すれば良かったやん
なんかもう全員バカ?
所詮昔のアニメなんてこの程度かよw
370:
:2013/09/08(日) 17:44:25.73 ID:
>>346
2200やるとしても何やるんだ?w劇場版の白色彗星とかか?
371:
:2013/09/08(日) 17:44:26.16 ID:
>>336
デスラーが漢になったのは「さらば~」以後だよ
372:
:2013/09/08(日) 17:44:28.55 ID:
>>323
ていうか艦長も単機で要塞に突っ込んで何が出来ると思ったんだろうな
迎撃されて終わりやんというw まあ、要塞の癖に対空砲も無さそうだったけど
ガミラス本星もスカスカというか防衛システムも無いのはなぁ・・・旧作のが遥かにマシや
373:
:2013/09/08(日) 17:44:28.81 ID:
>>337
初見の俺がこうも理解できてる(スレも見てない)のに説明不足ってこともなかろう
374:
:2013/09/08(日) 17:44:32.50 ID:
375:
:2013/09/08(日) 17:44:35.50 ID:
>>357
旧作のデスラーも最初のと完結編じゃまるで別人だしなw
3でようやく丸くなった感じだ。
377:
:2013/09/08(日) 17:44:44.43 ID:
オレは映画版のネタバレ全然ないけど これはこれで結構よく考えてると感心してみてるわ
残りも楽しみだよ
378:
:2013/09/08(日) 17:44:46.09 ID:
379:
:2013/09/08(日) 17:44:47.10 ID:
>>260
やっぱり、目茶苦茶になった状況下での
あの古代の台詞がないと、気の抜けたビールみたいだなぁ。
380:
:2013/09/08(日) 17:44:48.37 ID:
「そう言ってくれると思った!」の桑島雪はやっぱり可愛いなあ。
女の子が増えすぎて埋もれてしまったのが惜しまれる。
増えるのは一向に構わないんだけどな!
381:
:2013/09/08(日) 17:44:55.78 ID:
>>350
ユリーシャのむくれ顔も面白かったが、個人的にはセットで沖田艦長の顔が良かった
まさか沖田艦長のドヤ顔が拝めるなんて
382:
:2013/09/08(日) 17:44:56.18 ID:
あとはイスカンダル行って地球に帰るだけなの・・・・・・・・・・・・・?
383:
:2013/09/08(日) 17:44:59.29 ID:
384:
:2013/09/08(日) 17:45:00.76 ID:
>>285
ガミラス本星の戦いは全滅するという旧作のシナリオの方がおかしいんだよな。
旧作の絵コンテ切った安彦良和が「ガミラスの一般市民は?」と疑問にしたら
”それは考慮しない”って言われたっていう代物。
ただまぁ旧作の方がガミラス本星の戦いは緊迫感あったし今回のシナリオは
もうちっと盛り上げ方あったとは思うけど。
385:
:2013/09/08(日) 17:45:02.85 ID:
なんか話が支離滅裂でワケがわからん。
デスラーは何がしたいの?
沖田はなぜガミラスに立ち寄るの?
古代が雪を見つけたのは愛の力なの?
作画クオリティは凄くなったけど、シナリオは中学生の卒業文集並になっちゃったのはなぜ?
386:
:2013/09/08(日) 17:45:04.89 ID:
>>369
ノランがエアロック操作しないと雪を射出出来ない
387:
:2013/09/08(日) 17:45:08.31 ID:
>>287
これからが本当の地獄だ!
喜怒哀楽をお楽しみに
388:
:2013/09/08(日) 17:45:10.00 ID:
もしあのまま機関室で雪が死んでたら古代の発狂エンドが見られたんだろうか?
390:
:2013/09/08(日) 17:45:11.60 ID:
ヤマトは非戦闘員が居住しているビルを破壊するとは酷いな
391:
:2013/09/08(日) 17:45:20.30 ID:
デスラーもヤマトがここまで来ちゃうとは思ってなかったんだろう
かなり誤算だったんだろう
終始涼しい顔してたけど
392:
:2013/09/08(日) 17:45:27.06 ID:
デスラーに見捨てられた茅原実里さんかわいそうですー
393:
:2013/09/08(日) 17:45:30.89 ID:
>>365
セレステラもギムレーも作画どころか出番もろくに与えられず…
ギムレーのがまだ虐殺シーンあっただけマシかもしれない
394:
:2013/09/08(日) 17:45:37.52 ID:
これ映画館で見た人はどう思ったんだろ?
主要なアクションが前半1/4で終わってあとはエピローグってことでしょ?w
そんな映画2時間見る根性俺にはないわ
397:
:2013/09/08(日) 17:45:49.53 ID:
>>372
敵の本拠に突っ込んで敵の中枢を抑えるなんてヤマトじゃありふれた展開だろう
398:
:2013/09/08(日) 17:45:57.92 ID:
399:
:2013/09/08(日) 17:45:58.82 ID:
400:
:2013/09/08(日) 17:46:06.46 ID:
新デスラー全然かっこよくない、ただの気違いやで。
罪を背負えば何やってもオケとかイカレてる。
まあ、ヤマトに勝っていたとしても暗殺されそうだ。
403:
:2013/09/08(日) 17:46:20.74 ID:
404:
:2013/09/08(日) 17:46:25.03 ID:
405:
:2013/09/08(日) 17:46:26.02 ID:
>>375
3のデスラーは古代に対して
「これくらいわかってくれよ。帝国率いるって大変なんだよ。友達だろ?」
しかし古代は
「友達でも駄目なものは駄目だ」
というお前ら仲良いなwという展開だったなw
406:
:2013/09/08(日) 17:46:34.14 ID:
407:
:2013/09/08(日) 17:46:35.55 ID:
FF8でリノア助けれなくてゲームオーバーになったの思い出した
408:
:2013/09/08(日) 17:46:39.28 ID:
>>362
本土防衛の戦力は親衛隊しか残ってなくて、
その指揮官は第二バレラスにいて、本土は防衛してるフリしてただけ。
それくらい見てれば解ると思うんだけど。
409:
:2013/09/08(日) 17:46:42.07 ID:
つかデスラーももはや王であることに飽きてた感じじゃね
一般人になってスターシャと結婚できるならそっちがいいやくらいの考えに見えた
410:
:2013/09/08(日) 17:46:50.19 ID:
とにかく敵が弱すぎて萎える
最終決戦なのにヤマトに傷ひとつついてねぇw
411:
:2013/09/08(日) 17:46:50.23 ID:
デスラーは女の所に行きたかっただけなのか
一人で行けよw
413:
:2013/09/08(日) 17:46:58.23 ID:
デスラーは第二バレラスと親衛艦隊がいなくなって、デスラー艦と次元潜航艇、ゲール艦隊だけが残存勢力か。
ギムレーはあっけなくやられすぎだ。
冥王星基地の崩壊に巻き込まれたガミラス艦と同じ死に目になるなんて。
414:
:2013/09/08(日) 17:46:59.39 ID:
戦いが終わったら地球とガミラスは平和条約ないし友好条約結んで交流するのかね。
もしヤマト2201あるとしたら、地球・ガミラス連合vs白色彗星帝国か?
415:
:2013/09/08(日) 17:46:59.84 ID:
>>366
落ちていく構造体のデザインといい
波動砲で撃破という展開といい
ガンダムWだろw
416:
:2013/09/08(日) 17:47:00.25 ID:
>>336
シリーズが続くにつれてデスラーがサムライのような高潔な人格を持っていくことに
出渕監督は批判的だったそうだ
「帝国の独裁者は本質的に酷薄で、部下の命など少しも考えない非情な人間である」
という側面を本作では表したかったという
417:
:2013/09/08(日) 17:47:06.07 ID:
ヤマトとの通信も無かったね。
相手の顔見たいとか言ってたからてっきり通信すると思ったのに
今回、ヤマトの乗組員でデスラ―の顔見たのって
結局雪だけになったのかな?
418:
:2013/09/08(日) 17:47:07.20 ID:
しかし老人になると人は守りに入るもんだというのに
この艦長は攻めまくりだな!
419:
:2013/09/08(日) 17:47:19.42 ID:
>>374
懐かしいなそのセリフ
ヒス君が邪険にされて「そんなくだらん飲み物で私の楽しいひと時を邪魔しないでくれたまえ」
だったっけ?
420:
:2013/09/08(日) 17:47:22.34 ID:
>>379
旧作本土決戦のヤマトはホント鬼畜レベルだけどそれだからこそそのシーンが生きてくると思う
421:
:2013/09/08(日) 17:47:25.48 ID:
>>390
裏ではきっと避難を呼び掛けていたと信じたいな
まあ見る角度を変えれば蛮行が善行に見えるってこともあるが
422:
:2013/09/08(日) 17:47:25.96 ID:
旧作みたいにガミラス滅ぼしたらコスモリバースもらえないからな
沖田ポイント稼いだな
423:
:2013/09/08(日) 17:47:27.79 ID:
これから更にブチの虐殺ショーが続くのだろうと思うと、溜息が出るわw
424:
:2013/09/08(日) 17:47:35.13 ID:
あれじゃ生きて本土に帰っても受け入れてくれないか暗殺されそう
425:
:2013/09/08(日) 17:47:36.06 ID:
>>405
言いたいことを言い合えるのが親友って奴だしな。
426:
:2013/09/08(日) 17:47:36.38 ID:
>>369
チャンバー内の臨界ギリギリまで待たないと暴発する前に止められちゃうからでしょ
427:
:2013/09/08(日) 17:47:38.05 ID:
428:
:2013/09/08(日) 17:47:41.02 ID:
>>400
旧作でも都市をミサイルにしたりと十分イカれてましたな
430:
:2013/09/08(日) 17:47:51.90 ID:
>>390
一応作画上ではヤマト砲撃でのビル直撃はなかった気がするが
431:
:2013/09/08(日) 17:47:52.79 ID:
>>360
まぁそうだわな
ヤマトが基地外性能だから首都突入とかもできるけど、
内部構造も分からないのに総統府に入っても、あれっぱかしの人数で総統が捕まえられるとも思えないし、
仮に総統を抑えられても、そのあとが続かないんだよな、所詮は単艦だから
銀行強盗が人質取って立てこもるのと発想が同レベル
てか前提状況の時点で詰んでるんだよな、地球
こればっかはどうしようもないが
432:
:2013/09/08(日) 17:47:53.16 ID:
>>308
このままだと総統に翻意を促して射殺されそう
433:
:2013/09/08(日) 17:48:03.51 ID:
434:
:2013/09/08(日) 17:48:06.75 ID:
25話まで見ると今回の回も随分違って見えてくるんだけどな
435:
:2013/09/08(日) 17:48:07.35 ID:
>>366
デスラー砲破壊のあたりはまんまナディアだべw
436:
:2013/09/08(日) 17:48:13.62 ID:
>>357
旧作の総統
アンチが最後の大攻勢かけてて笑える
437:
:2013/09/08(日) 17:48:17.36 ID:
>>384
旧作はただ単にヤマト無双してカッケー!ってやりたかっただけだしな
乗ってるクルーもキチガイ揃いだし、そもそも戦艦1隻であのガミラスの大艦隊を出し抜いて
母星まで消滅させるとか、今見ると書いてる奴の頭がおかしいとしか思えない
こういう旧作の矛盾をスルーして2199を叩いてる馬鹿がダブスタに気が付いてないどころか
レスまでつけてくるというアホさっぷり
438:
:2013/09/08(日) 17:48:23.61 ID:
439:
:2013/09/08(日) 17:48:33.82 ID:
2199が酷いからって旧作まで巻き込んで叩くのやめてくれ
旧作は伝説の作品なんだよ
2199はクソだよ
440:
:2013/09/08(日) 17:48:36.40 ID:
>>416
> 「帝国の独裁者は本質的に酷薄で、部下の命など少しも考えない非情な人間である」
そういう人でないと困るというブチの我が儘をそのままやるなとw
442:
:2013/09/08(日) 17:48:48.41 ID:
>>340
デスラーは何故ガミラス本星を全滅させようとしているのかな?
その辺りの理由についてアニメで描写があった?
443:
:2013/09/08(日) 17:48:49.11 ID:
少女漫画とかならあの娘が「パパを殺した悪い戦艦!」とかで
ガミラス人と歓談中の沖田をグサっとやるんだが果たして
444:
:2013/09/08(日) 17:48:51.72 ID:
>>433
デスラー「何か飽きた。もうイスカンダルでゴロゴロしようぜ」
445:
:2013/09/08(日) 17:48:53.88 ID:
デスラーがいきなりトチ狂った理由がわからん
旧作じゃ普通にわかりやすい悪役だったので行動原理わかりやすかったが
2199のデスラーがいきなりあんな行動するのが
446:
:2013/09/08(日) 17:48:58.64 ID:
>>415
あれか、ヒイロがツインバスターライフルで破壊するやつ
447:
:2013/09/08(日) 17:49:00.69 ID:
>>426
誰がどうやって止めるんだ
デスラー陣営、異常事態に全然気づいてなかったぞw
気づいた数秒後には大爆発だ
449:
:2013/09/08(日) 17:49:11.08 ID:
>>385
もうちょっと頭使って見なよ
デスラー本人が言ってるとおり古いガミラスを葬ってイスカンダルと結びついた新しいガミラスを作る
デスラー砲を封じないと狙撃が怖いからそれを防ぐためにガミラスへいく
爆発点にいって調べたわけだしみつけられるだろ
見てたらこれくらいわかるだろ
452:
:2013/09/08(日) 17:49:16.60 ID:
ヤマトが総督府に突っ込んで身動き取れない状態なのに
わざわざそこに落下物落とすとはな
少しヅラしておけば波動砲も撃てなかったのに
453:
:2013/09/08(日) 17:49:19.51 ID:
454:
:2013/09/08(日) 17:49:21.07 ID:
ゲール君が2ヵ月後に帰ってきた時に星がなくなってたら面白かったのにな
455:
:2013/09/08(日) 17:49:46.11 ID:
デスラー総統って何だかんだでガミラスの事を考えて行動してると思ったら
追いつめられてもいないのに星を破壊か…
旧作は知らないが完全に悪役だったとはw
セレステラやヒルデの件で冷酷な独裁者だけど筋は通った人かと思ってたw
456:
:2013/09/08(日) 17:49:48.17 ID:
デスラーなかなかムカつくし良かったよ
最近の悪役では結構腹立つ方で良い
457:
:2013/09/08(日) 17:49:50.83 ID:
458:
:2013/09/08(日) 17:49:57.51 ID:
>>385
もうちょっとよく見よう。
デスラーはスターシャへの愛ゆえに狂っていた。
ガミラスをなんとかしないと、イスカンダルに行く時や帰る時に襲撃を受ける。
古代が雪を見つけられたのは、ユリーシャの探知能力?のおかげ。
459:
:2013/09/08(日) 17:50:07.50 ID:
>>445
愛するスターシャがヤマトの味方するんで切れたんじゃないの
NTR男の狂気
460:
:2013/09/08(日) 17:50:14.33 ID:
>>440
いやいや実際元々デスラーはそういう人間でしょ
さらば以降が変に美化されただけでTV1期のデスラーにサムライを感じる要素なんて皆無だよ
461:
:2013/09/08(日) 17:50:18.47 ID:
旧作のデスラーはちゃんとガミラスを背負って立っていたよ
2199はクソなだけ
462:
:2013/09/08(日) 17:50:21.32 ID:
464:
:2013/09/08(日) 17:50:51.66 ID:
465:
:2013/09/08(日) 17:50:53.64 ID:
>>182
親衛隊の大半はクローン兵だしね
心理的負荷は軽いかもね
467:
:2013/09/08(日) 17:50:55.89 ID:
>>454
イスカンダルが軌道外れてどっかに飛んで行っちゃうよw
468:
:2013/09/08(日) 17:50:56.21 ID:
スターシャとはなんの話もしていないのにイスカンダルに降りようとしていること自体がもうキチ。
親衛隊のみなさんのドヤ顔もキチ
大人の漢が周りに少なすぎたなデスさん。
469:
:2013/09/08(日) 17:51:07.34 ID:
>>362
>大半の戦力どこ置いたんだよ
お前、全然見てないだろ。
殆どの戦力はバラン星からの帰途の途中だろ。ちゃんと見ろ!
470:
:2013/09/08(日) 17:51:11.36 ID:
>>457
イスカンダル話が次で
その後最終決戦か
デスラー艦だけ逃げたっぽいしな
471:
:2013/09/08(日) 17:51:17.53 ID:
今回色んな人間の評価が乱高下したけど、一番株を上げたのはヒスさんだったな
472:
:2013/09/08(日) 17:51:22.59 ID:
ヤマト単艦だから作戦っても基本突っ込むか波動砲ぶっぱなすかくらいしなねーし
473:
:2013/09/08(日) 17:51:31.73 ID:
「新たなる~」の
「なにをしている! 早く撃てーー!」
の熱いデスラーとは別人だな
474:
:2013/09/08(日) 17:51:55.61 ID:
>>385
2199のデスラーはスターシャの事しか考えてないから、その目的のためなら何でもする設定。
そもそも裏では自分に従う人民すら小ばかにしているし、ゼーリックのクーデター鎮圧という
ガミラス帝国の一大事も暇つぶし程度。そういう前ふりはさんざあったじゃん。
ヤマトがガミラスに行くのは波動砲=デスラー砲の存在がはっきりしたから。デスラー砲の
威力はヤマトが一番よく知っていて直撃を避けるためには撃たせない、しか解決法はない。
となるとガミラス本星に突撃して撃たせないようにするしか手はない。
雪はユリーシャが探知出来てるって何度も出てるし。
シナリオの盛り上げがイマイチなのは諦めなって。
475:
:2013/09/08(日) 17:52:14.12 ID:
あれ、そういやここまでデスラーの「ごきげんよう、ヤマトの諸君」がない
あれってすごく印象に残ってるんんだが、2以降だっけ?
476:
:2013/09/08(日) 17:52:15.90 ID:
>>471
だがヒスがロリコンでゲスな打算があったとしたら?
477:
:2013/09/08(日) 17:52:17.48 ID:
なんで広大な宇宙で偶然2人が遭遇するんだ
地上波で流していいレベルじゃねーぞ
478:
:2013/09/08(日) 17:52:19.98 ID:
>>471
きっちりロリもゲットしたしな
ありゃエピローグで一緒に暮らしてるだろw
479:
:2013/09/08(日) 17:52:20.61 ID:
>>473
むしろそのデスラーが本来のデスラーと別人なので2199は原点回帰
481:
:2013/09/08(日) 17:52:33.55 ID:
しかし七色星団攻防戦以降の展開が速すぎる
あと1クールあれば・・・
482:
:2013/09/08(日) 17:52:35.78 ID:
485:
:2013/09/08(日) 17:53:07.88 ID:
486:
:2013/09/08(日) 17:53:09.57 ID:
>>343
>古代くんこれで最低ゼロを二機こわしちゃったね。
無事なゼロは山本の一機だけ?
古代のは修理出来るかな。
487:
:2013/09/08(日) 17:53:10.61 ID:
490:
:2013/09/08(日) 17:53:18.43 ID:
>>475
旧作で初めてデスラーがヤマトに顔見せしたのは最終話で白兵戦仕掛けてきた時
よってそれはさらば以降
491:
:2013/09/08(日) 17:53:30.67 ID:
前から思ってたんだが旧作っていっても1作目とそれ以外でキャラや作品のふんいき違うわけで旧作ってひとくくりにするのが間違いなんじゃ
492:
:2013/09/08(日) 17:53:35.66 ID:
494:
:2013/09/08(日) 17:53:37.85 ID:
>>203
あの娘はテロリストなんだよ
あの花束の中には銃が仕込まれてる
496:
:2013/09/08(日) 17:53:52.06 ID:
今回の流れで、帰り道にデスラ―がヤマト襲うのなら
完全な逆恨みだよな。
自分の立てた計画に、ヤマトを無理やり組み込んだ挙句自爆だもん
497:
:2013/09/08(日) 17:53:56.14 ID:
>>407
あれイベントで勝手に見つけられるんじゃなかったのかw
498:
:2013/09/08(日) 17:54:05.13 ID:
499:
:2013/09/08(日) 17:54:05.86 ID:
500:
:2013/09/08(日) 17:54:09.46 ID:
>>473
あれは2での「彗星帝国に身を寄せていても、心ははるかに君たちに近い」があってこそだと思う
旧作時点でのデスラーはかなりキチ
502:
:2013/09/08(日) 17:54:42.71 ID:
>>442
「大きな破壊や犠牲の上に新たな道が開ける
自分はその犠牲を背負ってガミラスを率いていく」
みたいなことを言っていた
大きな組織の2代目や3代目当主が、初代当主が作り上げた様々な組織形態を
「過去の先例にとらわれた古臭いシステム」と見なして
一気に組織改変を行う(その結果うまくいっていたシステムそのものが崩壊する)
という、ありがちなパターンにとらわれすぎた結果だろう
503:
:2013/09/08(日) 17:54:44.50 ID:
504:
:2013/09/08(日) 17:54:56.22 ID:
>>477
なんのためにユリーシャが乗ってるんだよw
505:
:2013/09/08(日) 17:55:10.21 ID:
謀反の疑いで止められたドメルとヤマトの最初の戦いがベストバウトだったな
506:
:2013/09/08(日) 17:55:16.39 ID:
>>471
一番下がったのはシナリオ思いついた奴だろうな
507:
:2013/09/08(日) 17:55:26.55 ID:
>>442
デスラーがガミラス本星と国民を嫌っている、ないしは見下している描写はあったけど
それでも今回の行動に結びつくほどのものでもなかったように思う
ほんと、説明不足なんだよ
510:
:2013/09/08(日) 17:55:32.11 ID:
>>111
TV版は尺の関係でカットされてる可能性もあるよ
511:
:2013/09/08(日) 17:55:34.88 ID:
>>498
隠居するための「通過儀礼」ってことじゃない?デスラー的には
512:
:2013/09/08(日) 17:55:40.28 ID:
しかしここに来てまさかアルカディア号みたいに突っ込みまくるなんてw
514:
:2013/09/08(日) 17:55:41.11 ID:
515:
:2013/09/08(日) 17:55:49.30 ID:
>>492
せっかく作った大帝国も広げすぎて崩壊寸前
反乱分子は雨後の筍のように現れクーデターまで起こる
好きな女は振り向いてくれない
「わーーーー!」ってなっちゃったんだな
516:
:2013/09/08(日) 17:55:55.25 ID:
>>241
だからって、何故バレラス?落としたりデスラー砲を撃ち込む必要があるんだ
遷都したいだけならそんなことする必要なくね?
518:
:2013/09/08(日) 17:56:07.66 ID:
セレステラさん、自分はデスラーに愛されている自負があったのね
519:
:2013/09/08(日) 17:56:13.67 ID:
520:
:2013/09/08(日) 17:56:14.83 ID:
>>502
そんなもんスターシャへのストーキングの為に並べてるだけの建前だよ
デスラーの行動原理は要するに全てスターシャの為
521:
:2013/09/08(日) 17:56:20.25 ID:
雪っていつのまにガミラスの波動コア爆破できる知識もったんだ
14話かな?百合ーシャに伝授してもらった?
522:
:2013/09/08(日) 17:56:27.79 ID:
>>503
そもそも旧作にそんなシーン無いし
旧作ではガミラスがダイソン球だったのと
海が強酸でできていて第三艦橋が解けたってのが皆の記憶に強いかと
523:
:2013/09/08(日) 17:56:28.10 ID:
>>415
自分は、次々とコロニー落としを敢行する敵勢力に対し
サテライトキャノンで迎撃するガンダムXの方を連想した
524:
:2013/09/08(日) 17:56:29.84 ID:
旧作はこのあと雪を子供を生む道具にしようとするやつら続出だったよね。
今作は女子多すぎてそれができないから先に氾濫しちゃったのね。
525:
:2013/09/08(日) 17:56:40.68 ID:
>>503
そもそも雪は普通にヤマト乗ってるから
古代の見せ場は硫酸の海で「やっぱり船は水の上だな~。どうだいこの揺れ具合、いい気持ちじゃないか」とのんびり楽しんでるところ
528:
:2013/09/08(日) 17:57:04.60 ID:
オレの三倍くらい生きてるオッサン共が必死で良かった探しやってて
笑ける以前にキモすぎるw
普通にクズやん?これ
アニメの歴史に残る名作とかいわれて今まで見てたけど
ないわwこれが名作とかwwww
529:
:2013/09/08(日) 17:57:08.10 ID:
>>510
劇場版でも無かったからなー 円盤に期待だなー(棒)
530:
:2013/09/08(日) 17:57:09.78 ID:
旧作みてないせいか未だに良くわからんのが
日本人の森雪とユリーシャがそっくりって事
531:
:2013/09/08(日) 17:57:10.09 ID:
532:
:2013/09/08(日) 17:57:12.95 ID:
旧作がー旧作がー言ってる奴いるけど
旧作がどうだろうと2199は酷いよ
533:
:2013/09/08(日) 17:57:19.37 ID:
>>458
そんなんで世の中が回ると考えられる方がおかしい
言いたいのはシナリオに無理がありすぎるってことだよ
534:
:2013/09/08(日) 17:57:20.59 ID:
>>487
そういうことか。
昭和世代スレにいても、このデスラーに不満をぶつけるなんて
50にもなって深夜アニメでブヒブヒ言っている俺と他の人の違いかと思ったが
初代原理主義者と言われれば、俺もそうだから不満が少ないのか。
535:
:2013/09/08(日) 17:57:21.08 ID:
536:
:2013/09/08(日) 17:57:21.30 ID:
>>507
説明不足かねえ?
スターシャとの会話でデスラーの行動原理がどこにあるかは大体分かるだろうに
むしろ何で未だにデスラーの目的が分からないとか言ってるのかが分からんのだが
537:
:2013/09/08(日) 17:57:25.88 ID:
>>518
愛玩動物と同じで気まぐれで助けられてきまぐれで見捨てられたんだろうね
538:
:2013/09/08(日) 17:57:35.32 ID:
>>492
だから何度も書いてるけど、スターシャへの愛ゆえに、もうそれ以外の事は
どうでもいいっていうか、指導者として狂っていたんだと思う。ともかく早く
イスカンダルと統合して、スターシャと強引にでも結婚したかったんでしょ。
539:
:2013/09/08(日) 17:57:35.85 ID:
よくしらんけど今の段階でデスラーの意図が分からなくてもいいんじゃね
なんだか良く判らないけどトチ狂ったとでも思っていれば
映画ならこれで一話じゃないんだし 後残り数話で全部終わるんだし
540:
:2013/09/08(日) 17:57:50.71 ID:
>>154
やると決めたことは迷わない。
メルダらしいよ。
541:
:2013/09/08(日) 17:57:53.24 ID:
>>496
旧作に比べて段々追い詰められていく感じじゃないのが
どうも薄っぺらいんだよな。
544:
:2013/09/08(日) 17:58:05.82 ID:
>>516
平城京から平安京に遷都したとき古い寺社勢力を弱めるためあえて置き去りにしたみたいなもんだろう
どうせ残すならヤマト潰しの役に立てってことで
545:
:2013/09/08(日) 17:58:13.68 ID:
546:
:2013/09/08(日) 17:58:20.77 ID:
>>521
14話でテキパキと扱ってるのは元々操作はできるという今回への伏線でしょ
547:
:2013/09/08(日) 17:58:41.71 ID:
>>521
17話でゲートの操作をしてたりと、一定の知識はある設定。
548:
:2013/09/08(日) 17:58:54.50 ID:
臣民虐殺や臣下謀殺はギムレーの独断だと思っていたらデスラーも同じ部類の人でしたってことか
唐突すぎて悪の親玉が最終回付近で急にバカになるお約束かと思ったわ
549:
:2013/09/08(日) 17:58:56.26 ID:
550:
:2013/09/08(日) 17:58:57.80 ID:
そもそも最初のデスラー砲を運で回避してる時点で脚本家は無能
なんかギミック仕込めよ
552:
:2013/09/08(日) 17:59:01.73 ID:
つうか見捨てた連中が徒党を組んで敵になる可能性もある訳で
デスラー的には見捨てるなら殺すと決めていたんだろう
554:
:2013/09/08(日) 17:59:30.30 ID:
>>507
映画版だと4話分を1度に見るから、冒頭でアレ?っと思っても
結末まで見ればわかるように作ってあるだろうから、最後まで見るとわかるんでない?
555:
:2013/09/08(日) 17:59:32.26 ID:
そもそも初代をリメイクするのに放射能を使えない時点で間違いだったんや
556:
:2013/09/08(日) 17:59:35.10 ID:
>>536
その場面場面しか見てない・頭に入ってこない程度の見方、又はオツムだからでしょう
557:
:2013/09/08(日) 17:59:39.03 ID:
だいたいさイスカンダルで隠居するつったって
生き残りのガミラス人から命狙われるだろうし
デメリットしかないよね
558:
:2013/09/08(日) 17:59:44.29 ID:
青い鳥殺害がたんなる気まぐれだったでござる。
デスラーはシリアルキラーかい
559:
:2013/09/08(日) 17:59:45.67 ID:
>>547
あれは一応ハンディー端末でその都度翻訳して操作してなかったか?
560:
:2013/09/08(日) 17:59:54.22 ID:
>>541
いきなりデスラーが自分で全部捨てちゃうからなw
第2バレラス対ヤマトの決戦かと思ったら、森が一人で壊しちゃうしwwww
561:
:2013/09/08(日) 18:00:11.20 ID:
>>474
私もデスラーが何をやりたかったのか
>>474
さんの解説を読まないと
良く分からなかった。もう少しストーリーの中でこの辺を分かりやすく
してほしかったと思う>スタッフ様
563:
:2013/09/08(日) 18:00:14.37 ID:
>>522
そして隣のイスカンダルに着いたときは第三艦橋が復活していた気がする。
564:
:2013/09/08(日) 18:00:14.85 ID:
ノラン君はくんくんのおかげでなんかシリアスが似合わんな
565:
:2013/09/08(日) 18:00:25.90 ID:
566:
:2013/09/08(日) 18:00:36.06 ID:
>>555
?何を言ってるのか分からん
と言うかガミラス人と放射能の関係自体適当な設定ですから
567:
:2013/09/08(日) 18:00:36.00 ID:
568:
:2013/09/08(日) 18:00:40.41 ID:
>>528
名作は旧作宇宙戦艦ヤマトだよ
2199はゴミで間違いなく合ってるわ
569:
:2013/09/08(日) 18:00:49.56 ID:
>>518
収容所に囚われていたところをデスラー本人の手で救われ、
側近として取り立てられたんだから
普通に「総統の特別な思し召しが自分にある」と考えてもしかたがない
571:
:2013/09/08(日) 18:01:06.81 ID:
>>550
最初のデスラー砲はエピドラの重力で逸れたんだろ
572:
:2013/09/08(日) 18:01:09.32 ID:
>>259
まさに笑わせないためにああいう惨劇として描いた。
滅ぼされかけた側が逆に滅ぼしてしまって
そのあまりの凄惨さに慟哭。争いが行きつくところまで行った。
574:
:2013/09/08(日) 18:01:39.60 ID:
今回のデスラーは旧作のガミラス本土決戦で天井都市ビルをミサイル代わりにヤマトへぶっ放していたデスラーの
オマージュでもあるんだよな
旧作デスラーも、その時点から「ガミラス自体」の事はもうどうでも良くなっている訳で
576:
:2013/09/08(日) 18:01:42.88 ID:
ガミラス星をデスラ―砲で撃った後、
イスカンダルに降りるつもりだったみたいだけど
木星型惑星が崩壊するほどの威力のデスラ―砲で
ガミラス撃てば、星ごと崩壊してイスカンダルもタダで済まないとは考えなかったのかな
577:
:2013/09/08(日) 18:01:44.36 ID:
一番アレな描写は、ガミラス製のシステムをいとも簡単に操作して暴走させる雪。
578:
:2013/09/08(日) 18:01:51.16 ID:
デスラー、ただのいかれたおっさんだったなw
ヒスが切れるのも当然だw
579:
:2013/09/08(日) 18:01:53.24 ID:
>>394
あとはエピローグと思ってるみたいだけど、甘いよw
残り3話、まだまだ盛り上がる。
581:
:2013/09/08(日) 18:01:54.46 ID:
要塞出てきて交戦も無しは無いよなぁ。ガミラス本星叩く代わりに、軌道上のガミラス本軍と総力戦来ると期待したのに
583:
:2013/09/08(日) 18:02:04.90 ID:
>>536
そもそもデスラーの行動原理がスターシアだけっていう設定がおかしい
なんでそんなのが総統やってんだよ
584:
:2013/09/08(日) 18:02:05.04 ID:
>>557
そういう邪魔な連中はアクシズ…じゃなかった633工区で皆あぼーん
585:
:2013/09/08(日) 18:02:06.96 ID:
人間の行動として有り得ないからわからないって意見だよ
シナリオがクソってことだよ
スターシャが好きだからバレアス滅ぼしますがわかる奴の方がわからん
何がわかるの?
586:
:2013/09/08(日) 18:02:10.51 ID:
>>549
森さんがさらわれたおかげでデスラー砲破壊出来ましたのでw
てか破壊するにしても、もう1回は撃たせて欲しかったわ
ヤマトに直撃するも波動防壁で耐える、しかしもう一発撃たれたらヤバイって流れで森が破壊なら盛り上がったろうに
588:
:2013/09/08(日) 18:02:41.41 ID:
589:
:2013/09/08(日) 18:02:45.56 ID:
>>579
「でも古代くんが・・・古代くんが死んじゃう!」はある?
591:
:2013/09/08(日) 18:02:57.57 ID:
>>574
旧作ではデスラーがそこまでおかしくなるまでの経緯がきちんと描かれてたからな
592:
:2013/09/08(日) 18:02:58.54 ID:
そういえば ガミラス星が無くなっちゃうと
イスカンダル星は惑星ごとワープしたりして、彗星のごとく移動するんだよな
デスラーはすべての束縛から解放されて
スターシャと宇宙を放浪の旅をしたかったのかもしれないな
593:
:2013/09/08(日) 18:02:59.76 ID:
リメイクの宿命とはいえ、旧作と2199は別作品なんだからそれぞれで楽しめばいいと思うがな
どっちが上とか言われてもなぁ
594:
:2013/09/08(日) 18:03:03.60 ID:
>>494
>
>>203
>あの娘はテロリストなんだよ
>あの花束の中には銃が仕込まれてる
あの植物、地球に毒を吐いている奴だろう。
ヤマトの皆さん、ガミラス星を救ってくれてありがとう。このお花を艦橋に飾って!
596:
:2013/09/08(日) 18:03:22.20 ID:
597:
:2013/09/08(日) 18:03:31.88 ID:
>>431
ガミラス首脳を人質にすれば、イスカンダルへ行くくらいの時間稼ぎにはなるだろう。
598:
:2013/09/08(日) 18:03:42.11 ID:
ヤマトの右舷後方にあったエピドスにデスラー砲が当たってるけど
ヤマトが回避して損傷したのが左舷側っていいのか?
おもいっきり射線またいで回避してるぞ
599:
:2013/09/08(日) 18:03:50.74 ID:
>>571
だからそれが「運よく」だって言ってるんだよw
ヤマトクルーが何かした結果回避するんでなければ意味が無い
600:
:2013/09/08(日) 18:03:53.34 ID:
>>581
デスラー砲もある要塞と総力戦なんて無理だろ
601:
:2013/09/08(日) 18:04:02.45 ID:
>>586
その展開だとロリが死ぬ
それだけは許されない
602:
:2013/09/08(日) 18:04:06.67 ID:
>>530
だから、イスカンダル人は東アジア人の顔してるって事だよ。
平たい顔族なんだよ。
603:
:2013/09/08(日) 18:04:08.35 ID:
古代がモリユキをお姫様抱っこして特攻するっていつのヤマトか知ってる人おる?
606:
:2013/09/08(日) 18:04:35.56 ID:
2199に文句いうと旧作も酷いとか言い出すやつ
ただのヤマトアンチだろ
2199は酷いよ
物語として本当に酷い
607:
:2013/09/08(日) 18:04:35.53 ID:
いつも「運よく」だよな
運よく撤退命令が出たりとか
運よく指揮官が処刑されて指揮系統が乱れたりとか
608:
:2013/09/08(日) 18:04:37.05 ID:
一応、反乱分子多いから遷都したがってるみたい
という話はタランやディッツがしていたろう?
置き去りではなく皆殺しなのが異常なだけで
609:
:2013/09/08(日) 18:04:41.91 ID:
610:
:2013/09/08(日) 18:05:00.23 ID:
>>586
それがクソなんだよ
簡単に中枢に入られてんなよ
611:
:2013/09/08(日) 18:05:04.19 ID:
旧作からデスラーのファンが居たからてっきり
格好いい敵役かと思ったが、シャアさん展開には驚いたな…
ナンバー2のヒスさんが肌の色が違う子供を助けたのにも驚いたけどw
612:
:2013/09/08(日) 18:05:31.14 ID:
>>609
そういうことじゃなくて
どういう経緯で総統になったんだよ
そんだけの小さい男が
613:
:2013/09/08(日) 18:05:36.01 ID:
>>600
むちゃを承知でやるのがエンタメだろうがw
勝てない敵が居ます→自滅しました
こんなのの何が面白いんだよwwwww
614:
:2013/09/08(日) 18:05:37.64 ID:
615:
:2013/09/08(日) 18:05:55.36 ID:
616:
:2013/09/08(日) 18:06:01.62 ID:
デスラーは最初の頃の演説でも民衆に向かい下らんとか暗殺未遂の事件でも星自体に嘆いてたし
まあある程度色んな兆候はあったから今回の行動もあれだな
617:
:2013/09/08(日) 18:06:13.87 ID:
>>583
デスラーがおかしいのではなく脚本がアホなんじゃね
アホに巻き込まれてアホにされたデスラーも可哀想w
618:
:2013/09/08(日) 18:06:16.78 ID:
>>583
総統になった後に、スターシャラブになったからだろう。
620:
:2013/09/08(日) 18:06:27.03 ID:
ホログラムラブシーンだけでデスラー総統はもうたまらない感じだったね。
どんだけ好きなんだよ。一方的に。
621:
:2013/09/08(日) 18:06:40.33 ID:
>>596
結末は知ってる。
唯、未完成で放映されたから、完成版のBDの内容は知らない。
622:
:2013/09/08(日) 18:06:53.55 ID:
>>611
「スキンヘッドクラブ仲間の娘だしな・・・」
623:
:2013/09/08(日) 18:06:53.82 ID:
>>599
相手に波動砲と同じものがあるのも知らない、敵に配置も判らない状態で、いきなり撃たれて対処できるほうが無理あるでしょw
624:
:2013/09/08(日) 18:07:03.30 ID:
>>617
それが一番納得いくな
2199にマトモな解釈など不可能だ
625:
:2013/09/08(日) 18:07:10.05 ID:
>>607
>いつも「運よく」だよな
昔、そういう見たことあるわ。無責任艦長なんとかっていうやつ。
626:
:2013/09/08(日) 18:07:10.22 ID:
>>549
旧作で言えば「永遠に」のオマージュかな。
澪は、ノランに相当する人物がいなかったので( ;∀;)
627:
:2013/09/08(日) 18:07:10.89 ID:
雪を探せたのは説明できても、雪が生きていたのは偶然で片付けるにはご都合過ぎる
628:
:2013/09/08(日) 18:07:12.07 ID:
>>304
ギムレー手を抜いてるっぽかったけど、なんで?
デコちゃん激おこだったじゃん
631:
:2013/09/08(日) 18:07:40.59 ID:
今更アンチがどーたらこーたらなんぞ空しいだけだろ
汝らの隣人を愛せよ だろ?
632:
:2013/09/08(日) 18:07:45.45 ID:
633:
:2013/09/08(日) 18:07:59.27 ID:
>>623
それを何とかするのが脚本の力
どうすりゃいいかわかんないからチートすればいいやってコバヤシマルで全部片付けられて何が面白いんだ?
635:
:2013/09/08(日) 18:08:26.95 ID:
>>612
叔父のデスラー大公からの世襲ですが、何か?
636:
:2013/09/08(日) 18:08:30.64 ID:
637:
:2013/09/08(日) 18:08:34.10 ID:
今日の話は旧作と違って
「争いの行きつく果ての惨劇」を描いて、それをもって愛なり反戦なり訴えようってわけではないのだろうから。
今作はなるほどデスラーは狂ってたが、旧作は戦争の狂気にとらわれてみんな狂ってた。
638:
:2013/09/08(日) 18:08:34.67 ID:
イスカンダルバックに古代と雪が宇宙遊泳っていい絵だったな
640:
:2013/09/08(日) 18:08:39.51 ID:
641:
:2013/09/08(日) 18:08:43.67 ID:
>>564
まあ立ち位置的には「ポケットの中の戦争」のバーニィだから
…そういえば、あの作品に出渕氏が関わってから
ジオンのメカニックにWW2のドイツっぽい解釈が広まっていったんだっけ
642:
:2013/09/08(日) 18:08:54.80 ID:
643:
:2013/09/08(日) 18:08:58.34 ID:
>>623
だったらそんなシナリオ書くな
相手に奇襲されたんなら直撃するのが道理だろ
デスラー砲で奇襲するとかっこ良くね?
でもあたったらヤマト沈んじゃうよ
運良く外れたことにすりゃいいじゃん
アホかw
644:
:2013/09/08(日) 18:09:23.29 ID:
ガミラス総統府突入はメルダ情報を元に雪救出&総統拉致(または抹殺)目的で、突入隊の編成まで
したけどデスウーラが脱出して雪も連れて行かれちゃって計画失敗
そこに総統閣下のコロニー落とし発動で、自分らの防衛も兼ねて波動砲ぶっぱ
という流れなんだろな
説明足んないよなぁ
645:
:2013/09/08(日) 18:09:31.55 ID:
>>628
「護るべきは新しき都」
もともとガミラス本星ごとアボーンさせる計画だったでしょ
647:
:2013/09/08(日) 18:09:39.27 ID:
648:
:2013/09/08(日) 18:09:47.81 ID:
>>611
旧作のファンは
1(冷酷な独裁者→逆ギレ復讐鬼)→さらば・2(カッコイイ復讐者)→新たなる(愛の狩人)
→3(古代の友達)→完結編(オタスケマン)
という変遷を混ぜこぜにしてデスラー像を描いてるから
649:
:2013/09/08(日) 18:10:09.30 ID:
>>643
亜光速の物体を狙撃するのは難しいって言ってんじゃん
ヤマトは通常航行で亜光速だせるからはずしたんだろ
650:
:2013/09/08(日) 18:10:16.51 ID:
651:
:2013/09/08(日) 18:10:30.07 ID:
652:
:2013/09/08(日) 18:10:34.01 ID:
>>635
一応世襲後の内戦を平定して今の地位を築いたってことになってるらしい
内戦の平定で一生分頑張っちゃったんだろうね
654:
:2013/09/08(日) 18:10:36.19 ID:
>>612
女の為だけにやってるから小さいんじゃなくて
女の為だけにあれだけの独裁者になったんだよ
発送が逆逆
655:
:2013/09/08(日) 18:10:38.99 ID:
>>625
あれはあれで
くだらない・無意味な争いはやめようやって作り手のメッセージは伝わった。
将来もう一回イスカンダル行きをリメイクするならタイラーのノリでいいわ。
656:
:2013/09/08(日) 18:10:39.62 ID:
657:
:2013/09/08(日) 18:10:41.32 ID:
>>633
こんなこともあろうかと、かw
便利な言葉だよな、アレって
真田さんはあの言葉殆ど使ってないらしいが
658:
:2013/09/08(日) 18:10:45.77 ID:
>>647
西崎の思想にシンパシーは感じないのでどうでもいいです
659:
:2013/09/08(日) 18:10:47.16 ID:
リメイクというより外伝みたいになったな、べつにいいけど
660:
:2013/09/08(日) 18:10:50.43 ID:
>>628
既に旧首都扱いで要らないから
それとガミラスの親衛隊は弱いもの虐めが専門で
実戦経験は評価に値しないから
もとから無理なんだ
661:
:2013/09/08(日) 18:10:53.50 ID:
目の前に遮蔽物が有る状況で波動砲なんて撃ったら
爆発の余波で、デスラ―砲がかするより
よっぽどダメージデカかったんじゃないかな
ちゃんと抜いてから撃てばいいのに
662:
:2013/09/08(日) 18:11:01.85 ID:
>>611
白色彗星帝国に拾われてからのデスラーがかっこいいだけで
1作目はわかりやすい悪役だったよ
2199のデスラーは2以降のイメージで描かれていたのが
いきなり旧作デスラーになったので??ってなったんだ
663:
:2013/09/08(日) 18:11:09.50 ID:
ユキたそガミラス男がまったく眼中なかったのが泣ける
664:
:2013/09/08(日) 18:11:19.63 ID:
順当じゃなきゃいけないなら宇宙艦隊ヤマトじゃなきゃ途中で全滅して終了です
665:
:2013/09/08(日) 18:11:32.95 ID:
>>624
自分の理解力がないのを棚上げして、作品に責任転嫁したいならアンチスレへどうぞ。
666:
:2013/09/08(日) 18:11:34.60 ID:
667:
:2013/09/08(日) 18:11:45.33 ID:
ヒスさん引退して余生をが幼女ちゃんと過ごす姿と
セレステラさんデスラーを恨むあまりお遍路さんになる映像があれば許すよ
668:
:2013/09/08(日) 18:11:54.03 ID:
670:
:2013/09/08(日) 18:12:06.37 ID:
>>568
そうなん?
オッサン共が必死にこれを持ち上げてるから旧作もこの程度かと思ってたわw
ていうか旧作がクズに思えるネ申リメイク言ってたやんオッサン共wwwwwww
この糞がネ申なら旧作どんだけヒドイのかとw
671:
:2013/09/08(日) 18:12:13.76 ID:
ID:CpQkUhCq0
ここはお前の来る場所ではない
巣に帰るんだ
672:
:2013/09/08(日) 18:12:18.99 ID:
>>487
だったら都市ミサイル位やれよ
で活火山に波動砲でけりつける位やろうぜ(`・ω・´)シャキーン
674:
:2013/09/08(日) 18:12:23.61 ID:
>>366
監督が逆シャアからパクったって言ってるw
675:
:2013/09/08(日) 18:12:29.35 ID:
残り三話は、
イスカンダルへの訪問、
ゲール艦隊との遭遇、
デスラーとの戦いと地球への帰還
か。25話まで後二週間か。カットされたエピソードが楽しみだ。次元潜航艇が出るとしたら、25話ぐらいしかないな。
676:
:2013/09/08(日) 18:12:34.56 ID:
女のために暴走するのは古代もデスラーも変わらないのね
677:
:2013/09/08(日) 18:12:40.97 ID:
>>666
隕石落とすシャアはガミラス帝国のパクリだな
679:
:2013/09/08(日) 18:12:53.43 ID:
>>576
そもそも第2バレラスを落下させてガミラス地表を「核の冬」よろしく壊滅させるのが当初の計画
それが失敗したからデスラー砲による直接砲撃に変更したが
照準中に「出力を絞ってヤマトを中心に狙え」みたいなことを言ってたから
地表だけ焼き払うという算段があったのだろう
680:
:2013/09/08(日) 18:12:56.22 ID:
>>635
そのことも劇中では描写されてないんだよなあ…
681:
:2013/09/08(日) 18:13:04.42 ID:
旧作のデスラー一味はアホ集団、常に余裕ぶっこいてて最後はあのザマ
682:
:2013/09/08(日) 18:13:10.69 ID:
しかし、ガミラスの砲撃の当たらなさは異常だったねぇー。
ヤマト側はほぼ完璧だっただけに。
兵練しなさすぎだよ親衛隊
683:
:2013/09/08(日) 18:13:12.25 ID:
>>649
ワープ直後は亜光速じゃありません
その証拠に回避後にヤマトは加速してます
>>650
それならそういうシナリオをかけって言ってるの
「回避不可能です
「「諦めるな!島の腕を信じろ!うおおおおおおおお
この2セリフだけで表現できるわそんなの
684:
:2013/09/08(日) 18:13:21.57 ID:
小説版が出るから説明が足りない場面は補完されるだろう
BDを見ながら小説を読んで脳内で合算される、新しい鑑賞の仕方です
685:
:2013/09/08(日) 18:13:24.06 ID:
古代になんか一つくらい、活躍させる場面与えられなかったんだろうか?
あれじゃただのお出迎え要員じゃないか・・・
686:
:2013/09/08(日) 18:13:26.55 ID:
>>644
そこらへんの流れなら、初見でも分かるんだけど
その行動原理が、ガミラスはスターシャストーカーで基地外だから! って理屈にされるとなんだかなぁって思う
基地外だからどんなアホな行動してもおかしくありません
反乱封じ込めとか理屈付けても、本土の人民虐殺して周囲がどう思うか、肝心のスターシャがどう思うかとか、そんなとこまで頭は回りません!
なぜなら頭がおかしいから!
いや、その発想がおかしい
687:
:2013/09/08(日) 18:13:31.19 ID:
バレラスの民はデスラーにとって何か
それはいつ牙を剥くかわからない潜在的テロリストだろ?
まずその前提がある
688:
:2013/09/08(日) 18:13:33.50 ID:
689:
:2013/09/08(日) 18:13:36.96 ID:
>>666
ジオンはいちおう敵に落としてたぞ。
デスラーが狂ったのは大統合しないとイスカンダルは滅ぶ、みたいな状況だったのかねぇ。
邪魔する重臣や市民なんか粛清してしまえって。
690:
:2013/09/08(日) 18:13:37.44 ID:
>>648
デスラーって第1作じゃヤマトの決死の反撃にブチ切れて、ヤマト撃沈のために本星
もろとも破壊しようとする基地外さんなんだよね。ヒスの方が現実悟って和平説くけど。
691:
:2013/09/08(日) 18:13:50.20 ID:
692:
:2013/09/08(日) 18:14:09.93 ID:
>>680
ガミラス帝国なんだし普通は世襲じゃないか
693:
:2013/09/08(日) 18:14:10.68 ID:
>>649
最初は亜光速じゃないだろ
一発目撃つ前に難しいとか言ってないだろ
調整が~とかは言ってたが
695:
:2013/09/08(日) 18:14:54.67 ID:
>>487
原理主義ってワケでも無いだろ。
色んな矛盾や無茶な設定に対しては不満が有っての改変はしてる訳だし。
原理主義って言うならそのままやっちゃいそうな庵野。
696:
:2013/09/08(日) 18:15:00.17 ID:
697:
:2013/09/08(日) 18:15:01.68 ID:
なんかヤマトスレって放映直後はいつもキチガイが暴れているね
段々と静かになって、日が変わる頃になると普通に話が出来るようになる
698:
:2013/09/08(日) 18:15:03.62 ID:
>>683
演劇として表現・描写が不足気味だというなら理解できる(自分もそう思う)が、
ヒステリックに叫ぶほどのことでもないぞ。
699:
:2013/09/08(日) 18:15:11.74 ID:
>>398
浮遊大陸の時は、大陸以外のも木星がかなり削られて焼かれていた、バレラスは全滅だろ
700:
:2013/09/08(日) 18:15:12.80 ID:
>>660
なんだ、ナチの武装親衛隊みたいなエリート軍じゃなかったって訳かいな
701:
:2013/09/08(日) 18:15:23.06 ID:
>>649
単にに調整が不完全だからだろ。
微調整の難しい要塞砲だし。
703:
:2013/09/08(日) 18:15:29.22 ID:
>>662
むしろ2199のデスラーはさらば以降のサムライデスラー像は切って捨ててるでしょ
706:
:2013/09/08(日) 18:16:00.69 ID:
イスカンダルの海で水着回やってほしい
それでオレの航海も終われる
707:
:2013/09/08(日) 18:16:17.35 ID:
>>661
空中に浮かんでいられるのだから別に総統府に船体ごと突入する必要もないよなw
むしろ動き止まって良い的になるという
708:
:2013/09/08(日) 18:16:24.54 ID:
>>692
元はナチスから取って第三帝国を付け替えただけだから今作で設定変えた出渕にしかわからんだろ。
709:
:2013/09/08(日) 18:16:26.37 ID:
>>648
デスラーは2で古代との直接対決の時に悔い改めているからな。
710:
:2013/09/08(日) 18:16:26.66 ID:
711:
:2013/09/08(日) 18:16:26.81 ID:
>>686
北斗の拳のシンもユリアの心をつかむ為に殺戮と略奪を繰り返しただろ
あれと同じだよ
712:
:2013/09/08(日) 18:16:41.88 ID:
流れクソ早いwからマトモにレス読んでなかったけど
これ褒めてるヤツいるんだwwwwwwwwwwwwwwwwww
こwwwwwwwwれwwwwwwwwwをwwwwwwwwwwwwwwww
オッサン共、尿毒がアタマに回ってんじゃね?
713:
:2013/09/08(日) 18:16:46.48 ID:
>>700
エリートだけど普段やってるのが暴動鎮圧とかばっかりだろうからね
装備は最新鋭なんだろうけど
714:
:2013/09/08(日) 18:16:57.61 ID:
>>221
デスラーはガミラス星を捨てる気満々だっただろ。
こんな星に縛られててもしょうがないみたいな事を何話か前に言ってたやん。
715:
:2013/09/08(日) 18:17:03.41 ID:
そう言えばデスラー砲で星が一つ破壊されたけど大丈夫なのか
717:
:2013/09/08(日) 18:17:25.86 ID:
>>607
日露戦争で、当時は閑職にあった東郷平八郎が聯合艦隊司令長官に選ばれた理由を知ってるかい?
海軍大臣山本権兵衛が明治天皇に質問されて答えたのが
「東郷は、運の良い男ですから」
だったんだぜw
まあそれは冗談のようなものだが、歴史上の様々な戦争を見ると
戦場での「運の良さ」ってのは馬鹿にはできない重要性がある
719:
:2013/09/08(日) 18:17:25.90 ID:
この話から、デスラーが完全におかしくなられるわけだが
おかしくなられた理由がさっぱりわからない
タランがデスラーに真意を尋ねるシーンがあったけど
俺も同じ気持ちだったわw
720:
:2013/09/08(日) 18:17:41.74 ID:
ていうか波動砲の惑星間狙撃が当たるだけの狙撃テクがあればヤマトなんてとっくに沈んでるよ
ガミラスに何を求めてるんだ
721:
:2013/09/08(日) 18:17:43.16 ID:
>>682
ガミラス艦はヤマトほどには人が乗ってないから
722:
:2013/09/08(日) 18:18:09.21 ID:
旧作だとガミラス星は寿命が近いとされていたから、本星犠牲のリスクを含む本土決戦も理解出来たんだがな。
第二バレラス降臨後のイスカンダルが統一帝国の本星になるようなデスラーの口ぶりだったけど、イスカンダルの承認は必要ないのかな?
723:
:2013/09/08(日) 18:18:11.25 ID:
>>706
地球滅亡がかかっているのにそんなものあるわけないだろ!!
724:
:2013/09/08(日) 18:18:12.29 ID:
725:
:2013/09/08(日) 18:18:12.63 ID:
>>715
今後何千年にも渡ってガミラスやイスカンダルに隕石が降り注ぎそうだなw
726:
:2013/09/08(日) 18:18:22.73 ID:
ヤマトですら冥王星破壊は自重したと言うに…(南部を見ながら
727:
:2013/09/08(日) 18:18:30.41 ID:
>>701
だからさぁそんな不完全でもともと当たらない兵器で撃たれました
ってそんなことにしたら余計と盛り上がらないでしょ?
これエンタメなんだよ?
そんな現実問題持ちだして、当たらなくてもおかしくないとかバカも休み休み言って
撃たれたら当たる、それを主人公たちが努力して回避する
エンタメならこれで当然だわ
売っても当たらない不完全兵器が運良く外れました、でどうやって盛り上がれって言うんだ
728:
:2013/09/08(日) 18:18:30.80 ID:
デスラー砲ほ射程がかなり長い訳だが
あれ、長すぎて威力半減で損傷軽微ってことなのか
729:
:2013/09/08(日) 18:18:31.91 ID:
730:
:2013/09/08(日) 18:18:51.62 ID:
>>723
おまえ前回の女子会みてないのか
萌豚に標準を合わせてるんだよ
731:
:2013/09/08(日) 18:18:56.14 ID:
山本玲の声が低すぎて聞き取れなかったんだけど
コクピットから古代機を見てなんて言ってたん?
「本当は…●●を…」
732:
:2013/09/08(日) 18:18:59.54 ID:
ヒルデちゃんの扱いを見ていると続編がありそうな感じがする。
ヤマトとなんらかの形で関わりそう
733:
:2013/09/08(日) 18:19:29.85 ID:
734:
:2013/09/08(日) 18:19:34.94 ID:
ヤマト一隻沈められないガミラス艦に、ボコボコにされるガトランティスって
どんだけ弱いんだよ
735:
:2013/09/08(日) 18:19:37.01 ID:
>>218
万一いたとしても、あそこで波動砲を撃たなければ、バレラスの住人は全滅だから同じこと。
736:
:2013/09/08(日) 18:19:42.04 ID:
>>670
ガミラス星での戦いは2199の完全オリジナルストーリーで全然別物
旧作ヤマトのラスト4話は見てみて欲しいよ
737:
:2013/09/08(日) 18:19:42.12 ID:
>>715
あの星(エピドラ)は土星と同じガス惑星だから、散った質量はいずれ戻るらしい
738:
:2013/09/08(日) 18:19:42.84 ID:
>>722
雪ーシャ使ってやったじゃんw
まあ実際降下してしまえばこっちのもんだろうし
739:
:2013/09/08(日) 18:19:55.16 ID:
>>666
旧作ドメルはバラン星に人工太陽を落としてたよw
740:
:2013/09/08(日) 18:20:14.39 ID:
>>703
第1作の独裁チックなデスラーに「新たなる旅立ち」のデスラー(スターシアに惚れてる)
を混ぜたから中二病の総統ができあがった気がする。
741:
:2013/09/08(日) 18:20:16.87 ID:
>>682
攻撃時の配置があまり良くないケースが多い。
包囲や挟撃するときに、ヤマトの向こう側に味方艦が居ることが多い。
これでは外したときに味方艦を誤射してしまう。これでは思い切りよくは撃てない。
ドメル艦隊は上手く配置してそうならないようにしていたようだが、
他の艦隊はそこらが漫然としてる。
742:
:2013/09/08(日) 18:20:32.95 ID:
>>726
南部「あんなの見せられたら燃えないわけにはいかないじゃないですか」
743:
:2013/09/08(日) 18:20:36.55 ID:
>>720
反射衛星砲で小惑星にドンピシャで点火して地球までの軌道に乗せられる技術があるのに
目の前の戦艦に当てられないとか責任者呼んでこいよ。
746:
:2013/09/08(日) 18:21:14.08 ID:
ドメルとエリーサの子供がなんで死んじゃったかとか、そういった
エピソードの回収がないな。
747:
:2013/09/08(日) 18:21:37.10 ID:
元ネタ本土決戦と全然違う展開も良いね
第三艦橋腐食を免れてよかったわw
748:
:2013/09/08(日) 18:21:42.64 ID:
>>731
ほんと…ですよ
収録の頃に例の事件合ったからやはりちょっと声のトーンが低いんかな
750:
:2013/09/08(日) 18:21:59.42 ID:
751:
:2013/09/08(日) 18:22:04.73 ID:
ドカンドカンと画像は派手だけど、なんか話として物足りない。
本土決戦なのにこれでブチは満足なの?
752:
:2013/09/08(日) 18:22:05.34 ID:
2199のデスラーは悪役ですらないけどな
ヤマトがガミラスを制圧するためにだけ必要なキャラ
敵でもないし悪役でもない
ストーリーがキチンとしてれば別にいなくても良かったな
753:
:2013/09/08(日) 18:22:05.61 ID:
普段から波動砲があればヤマトは無敵と言っていた南部がいざ自分が撃つ時になると
汗ダラダラになっているのが良かった。まあ実際はこんな状態になるよな
むしろ楽しそうに笑いながら引き金に手をかけるようならもう大問題だ
754:
:2013/09/08(日) 18:22:30.20 ID:
>>146
衝撃に備えよ、が終わるまでは編成はできないかと。
755:
:2013/09/08(日) 18:22:58.42 ID:
>>719
おかしくなっていく過程が描かれてないんだよな。
例えば各方面で敗戦が続いて、戦局的に追い詰められたりとか無いわけだし。
757:
:2013/09/08(日) 18:23:25.71 ID:
>>607
旧作で3000隻の大艦隊がどこかに消えたのは?
758:
:2013/09/08(日) 18:23:27.29 ID:
>>752
きちんとヤマトと対立できてないもんな
むしろ敵を内部から崩壊させてヤマトの見方ばっかりしてる
こんなもんがラスボスじゃ興ざめもいいところ
759:
:2013/09/08(日) 18:23:36.67 ID:
760:
:2013/09/08(日) 18:23:39.62 ID:
>>751
本土決戦とは本土を守るためにやるものだから、死に物狂い。
これは本土を守るわけじゃないから決戦じゃないんだよ。
762:
:2013/09/08(日) 18:23:53.16 ID:
>>715
中心部にダイヤモンドの塊があったのに勿体ないよな
763:
:2013/09/08(日) 18:23:58.11 ID:
764:
:2013/09/08(日) 18:24:10.25 ID:
>>748
ああ、約束ですよ的なお言葉なのね。
ありがとやんした
765:
:2013/09/08(日) 18:24:28.68 ID:
>>648
、
>>662
成程!
ドメルに忠誠を誓われてたり、ミレーネ助けたり、シュルツの遺族に配慮した
終盤までのデスラーと別に考えれば…か
サムライ的とか聞いた上で今週のタイトル知ったから、
一騎(一艦?)がけや陣頭指揮とって「勝利か死か」を実行するタイプかとw
768:
:2013/09/08(日) 18:24:36.78 ID:
770:
:2013/09/08(日) 18:24:42.79 ID:
いろいろ酷いなw
771:
:2013/09/08(日) 18:24:44.76 ID:
772:
:2013/09/08(日) 18:24:44.76 ID:
773:
:2013/09/08(日) 18:24:48.44 ID:
774:
:2013/09/08(日) 18:24:56.42 ID:
>>665
今回の展開に納得できてる人は皆無なようですがw
775:
:2013/09/08(日) 18:25:12.65 ID:
おかしくなっていったんじゃなくて元々こういう人なんだろ
776:
:2013/09/08(日) 18:25:17.20 ID:
>>743
今の地球でも土星軌道に探査衛星を送り込む技術はある
しかし衛星軌道から火星軌道上の300mの物体を直接狙撃する能力はない
両者の技術難易度は全くの別物
777:
:2013/09/08(日) 18:25:23.19 ID:
>>743
それは何十回となく試行できるだろ
多少ズレても重力が引き寄せてくれる
あと光学センサーだのみだと惑星間狙撃は見える位置と実際の位置が違うが
いったい何を使ってヤマトの位置を捕捉してたんだろう?
778:
:2013/09/08(日) 18:25:23.35 ID:
779:
:2013/09/08(日) 18:25:34.17 ID:
>>748
いや、あれは
「古代ははっきりと雪への好意があること示してほしい
でないと自分が古代への未練を捨てられない」
ってことだろう
ぶっちゃけ「自分と雪で二股せず、どっちかにしろ」ということw
780:
:2013/09/08(日) 18:25:34.22 ID:
781:
:2013/09/08(日) 18:25:36.04 ID:
782:
:2013/09/08(日) 18:26:06.46 ID:
じつはヒス副総統はデスラーと血が繋がっていたりしたら面白い。
妾腹の従兄弟とか。
783:
:2013/09/08(日) 18:26:27.35 ID:
784:
:2013/09/08(日) 18:26:31.49 ID:
見た感想
・ヤマト一隻に首都中枢に侵入されるガミラス弱すぎ
・首都の防衛薄くない?
・余裕かましてたデスラーが普通に小物で興ざめ、あんなん指導者じゃそれ以前に帝国崩壊してるだろ
・ノランは簡単に雪に籠絡されたなw
785:
:2013/09/08(日) 18:26:34.02 ID:
786:
:2013/09/08(日) 18:26:44.06 ID:
メカ好きには今回の適地の高速移動するヤマトがたまらなかったわ
788:
:2013/09/08(日) 18:26:48.21 ID:
789:
:2013/09/08(日) 18:26:53.55 ID:
>>755
スターシャに振られて、もう何もかもイヤになっちゃったんだろw
791:
:2013/09/08(日) 18:26:59.26 ID:
ギムレーあっさり死んだが、自ら出撃して戦死したのは軍人らしくて良かった。
デスラーは何なんだよ。
逃げてどうする?
旧作デスラーは、ガミラス星を壊滅させたヤマト憎しで恥を忍んで脱出した。これには感情移入出来た。
792:
:2013/09/08(日) 18:27:00.40 ID:
>>782
デスラー「ちょっ、将来は俺も禿げるのか。」
794:
:2013/09/08(日) 18:27:15.78 ID:
あれだけ残虐非道に描いた親衛隊がなんか知らんけど誘爆で全滅しました
アホか?
分かりやすい悪役にした親衛隊こそヤマトが格好良くやっつける絶好の標的じゃないか?
物語を盛り上げようという気がないんだなコレ
795:
:2013/09/08(日) 18:27:20.57 ID:
デスラーは世襲制国家って時々でる狂ったような人なんだろうな
ローマ帝国のネロとか世界史でも例がある
796:
:2013/09/08(日) 18:27:27.10 ID:
797:
:2013/09/08(日) 18:27:31.32 ID:
>>783
新見の大惨事はマジで洒落になんねーからNG
メガネ美女にあんな格好させる事じたいがもう異常な絵だし
モデルがいねえよw
798:
:2013/09/08(日) 18:27:34.47 ID:
799:
:2013/09/08(日) 18:27:42.42 ID:
800:
:2013/09/08(日) 18:27:43.74 ID:
801:
:2013/09/08(日) 18:27:46.22 ID:
803:
:2013/09/08(日) 18:27:52.29 ID:
>>774
展開自体は納得なんだけども、細かい描写がもうちょっとほしいなー
でも尺が足りないから仕方ないな―ってのが俺の感想。
806:
:2013/09/08(日) 18:28:48.07 ID:
807:
:2013/09/08(日) 18:29:13.82 ID:
>>784
今まで何を見ていたのかと。
肝心の国軍艦隊は3カ月だか2カ月だか彼方の宇宙にいるのよ。
808:
:2013/09/08(日) 18:29:16.03 ID:
>>755
おかしくなっていったんじゃなくて元からああなんだよ
ただそれを偉大なる指導者という仮面で覆い隠してたのを今回それを脱ぎ捨てただけの話
デスラーの行動は最初から首尾一貫して徹頭徹尾スターシャの為のもの
ガミラスの領土拡大政策も"イスカンダルの救済"のデスラー流解釈でしかない
809:
:2013/09/08(日) 18:29:19.10 ID:
>>794
ホントあほだよな
敵がどんどん自滅して何を楽しめっていうんだか
ヤマトが単艦で無双するのは無理がありすぎる→仕方ないので敵を弱くしました
ホントエンタメをまるで理解してない
810:
:2013/09/08(日) 18:29:28.36 ID:
811:
:2013/09/08(日) 18:29:31.68 ID:
>>800
島「おまえと星名か…。う~ん、難しいな。」
812:
:2013/09/08(日) 18:29:35.97 ID:
813:
:2013/09/08(日) 18:29:46.81 ID:
>>155
ちゃんと見た方がいい、森雪! 古代、艦長より主人公です。
814:
:2013/09/08(日) 18:29:50.74 ID:
815:
:2013/09/08(日) 18:30:20.02 ID:
>>800
今回の古代は2桁チャレンジが可能な仕様だが
質素なものだ…
816:
:2013/09/08(日) 18:30:20.32 ID:
>>807
>肝心の国軍艦隊は3カ月だか2カ月だか彼方の宇宙にいるのよ。
飛ばし飛ばしだからわからんww
817:
:2013/09/08(日) 18:30:21.13 ID:
819:
:2013/09/08(日) 18:30:27.20 ID:
>>809
君が満足できるエンタメってなんでしょうか
教えてくれまいか
820:
:2013/09/08(日) 18:30:38.22 ID:
821:
:2013/09/08(日) 18:30:52.40 ID:
>>730
ほかを削ってまでそういうことしないと売れないのかねえ
世知辛い世の中だよ
822:
:2013/09/08(日) 18:30:56.68 ID:
>>791
自分が大帝国を築いたわけではないから、捨て去るのに何の未練もない
総統たる自分が生き残っていれば、それでガミラス帝国は存続する
2代目・3代目にありがちな「我が身かわいさ」の理由づけだよ
823:
:2013/09/08(日) 18:30:57.18 ID:
また誘爆で艦隊が消滅したんだな、冥王星バラン親衛隊とお約束だね
824:
:2013/09/08(日) 18:31:25.69 ID:
>>502
そんなの、ヤマトがいなくても誰からも支持を得られないし
最悪暗殺されるだろうに
中枢や幹部連中、臣民がいなくなれば国力だって大きく落ちるし、結果反乱起こされてあぼんだろ
826:
:2013/09/08(日) 18:31:34.80 ID:
戦術長を解かれた古代は南部の部下ということでよろしいか。
827:
:2013/09/08(日) 18:31:36.57 ID:
828:
:2013/09/08(日) 18:31:44.64 ID:
>>734
捕虜収容所の扱いを見るに、仮にガトランティスがデスラーの遺体を拾ったとしても、
そのまま放置しそうな気がするw
830:
:2013/09/08(日) 18:31:50.16 ID:
>>776
それは難易度上げすぎでしょ?
せめて地球軌道上から月にある反射板を狙う技術とかまで下げろよ。
そもそも目視できる距離で当てるか外すかって問題みたいだから。
10キロ無いでしょ。
831:
:2013/09/08(日) 18:32:08.85 ID:
今回のデスラーの謎要塞って実写版の最後の方に出てきた奴だな
あっちは地球に落とす作戦だったけど。
832:
:2013/09/08(日) 18:32:09.04 ID:
せめて、古代がデスラ―砲に
ミサイルを撃ち込んで誘爆の流れなら少しは良かったと思うが
それだと、雪を助けて脱出という流れをくむ必要があるから
尺が足らんか
834:
:2013/09/08(日) 18:32:35.04 ID:
>>819
その辺のハリウッド映画でも見てろ
こんな馬鹿げたことをやってるのはひとつもないわ
837:
:2013/09/08(日) 18:33:15.28 ID:
7章の予告PV見れば大体のデスラー像の輪郭掴めると思うんだけどなあ…
何で分からない分からない言ってる奴がこんなに多いのか分からない
理解力ないってレベルじゃねえぞ
838:
:2013/09/08(日) 18:33:16.90 ID:
>>824
結局親衛隊はそういうのを防ぐために居るわけで、本気の戦争には向いてないわけだ。
839:
:2013/09/08(日) 18:33:34.10 ID:
>>834
バトルシップでもWW2の老朽艦が普通に宇宙戦艦倒してたなw
840:
:2013/09/08(日) 18:33:35.94 ID:
>>774
お前の目が節穴だったな。
いいからアンチスレ逝け。
841:
:2013/09/08(日) 18:33:52.34 ID:
843:
:2013/09/08(日) 18:34:23.52 ID:
>>784
・3000隻の艦隊は遥かかなた、ガミラス本星はがら空き状態。何度も説明あったでしょ。
・親衛隊はデスラーの意を受け適当対応ってギムレーもそう言ってる。
・帝国が拡大政策のツケで崩壊気味なのは既出だし、もともと旧作でも狂った独裁者。
・惑星レプタポーダとかの対応で雪に心酔してた。
君はいままで何を見てたんだ(´・ω・`)?
846:
:2013/09/08(日) 18:34:37.24 ID:
沖田は古代単機で雪の救出にむかわせてどうするつもりだったのか…
「死んで来い」に等しいと思うのだが
847:
:2013/09/08(日) 18:34:37.48 ID:
対艦ミサイル装備で単独で大気圏離脱余裕とか航空機量産した方が戦力になりそうだな
848:
:2013/09/08(日) 18:34:41.14 ID:
なんかもともとガミラスを捨てたかったんじゃないのか
しかし地球の人類史だと、そんな無茶な支配者おったかなあ。
ああ、でも遷都ばっかりする帝とかおったか。
しかしそれは信心深いとか呪いの影響であって…
850:
:2013/09/08(日) 18:34:54.84 ID:
>>520
自国民殺害なんて、スターシャが一番嫌いそうなことなのに
なんでしたんだろうね?
そもそも、大統合に犠牲が必要って考え方がわからん。自分の立場が危うくなるだけ
851:
:2013/09/08(日) 18:34:55.33 ID:
852:
:2013/09/08(日) 18:35:02.03 ID:
>>830
第3惑星のラグランジュポイントから第4惑星軌道までが10キロ?
マジで言ってるの?
853:
:2013/09/08(日) 18:35:02.54 ID:
>>736
どーも
チャンスがあったら見てみるね
けど旧作見てても今日のコレ思い出して笑っちまうかもしれんですw
なんかもう早く忘れたいw
854:
:2013/09/08(日) 18:35:21.30 ID:
>>839
ああ、長らく係留されてた展示艦を引っ張り出して、いきなり大砲ぶっぱなすアレねw
855:
:2013/09/08(日) 18:35:21.71 ID:
>>661
いまさら無粋だけど
波動砲は「何だか分からない物を亜高速で打ち出す超質量兵器」だった気もする
うんガミラス半壊だねw
856:
:2013/09/08(日) 18:35:24.18 ID:
858:
:2013/09/08(日) 18:35:32.71 ID:
859:
:2013/09/08(日) 18:36:03.06 ID:
860:
:2013/09/08(日) 18:36:03.85 ID:
まあよう分からんけどとにかく生け贄捧げんとイスカンダルと統合できんのや
というマジキチ思考に取り憑かれてた
ということでいいのかな?
861:
:2013/09/08(日) 18:36:05.87 ID:
>>850
だから立場とかそういうのもどうでもいいんだろ
863:
:2013/09/08(日) 18:36:41.43 ID:
865:
:2013/09/08(日) 18:37:02.24 ID:
>>850
総統はユリーシャもヤマトもろとも殺す気でした。
それでスターシャが喜ぶとでも思ったのでしょうか…謎です。
867:
:2013/09/08(日) 18:37:23.14 ID:
869:
:2013/09/08(日) 18:37:25.85 ID:
>>854
いいじゃんw
あちこちからじーさんが出てきて
スローで屋台ぶったおすとことか良かっただろw
870:
:2013/09/08(日) 18:37:30.70 ID:
>>807
ギムレーの親衛隊も反乱した惑星殲滅させた時より減ってるじゃないか
871:
:2013/09/08(日) 18:37:34.07 ID:
>>808
領土拡大政策も、初めは平和的に行こうとしてたんじゃないのかな?と妄想してみる。
でも、行く先々で攻撃されたり抵抗されたり、結局武力でしかそれを成し得なかった。
国民も併合した民族を差別区別で、共栄圏を築くとは言いがたい状態だし、それでいろいろこじらせちゃったみたいな。
まあ、指導者として総統してるなら、その辺含めて政治しろよとは思うけど。
872:
:2013/09/08(日) 18:37:34.25 ID:
側近の女を見捨てて戦艦で脱出してすごい砲でヤマトを狙って女神に自爆させられるのはさらばのラストのオマージュ
874:
:2013/09/08(日) 18:37:52.81 ID:
>>708
もともとデスラーがどうやって総統になったかなんてストーリーに直接関係ないし、
本来なら一切説明なしでスルーが普通なとこ、説明があるだけマシ。
875:
:2013/09/08(日) 18:37:56.03 ID:
>>852
艦隊同士の砲撃戦でわずかしか当たらないじゃないか。
877:
:2013/09/08(日) 18:38:15.50 ID:
旧作はスターシャってデスラーの事嫌ってたような気がしたが今作は仲良しだな
古代兄出てこないのかな
878:
:2013/09/08(日) 18:38:19.56 ID:
これじゃ、暗黒星団帝国が勝手にガミラシウムを採掘できないじゃないですかヤダー!
879:
:2013/09/08(日) 18:38:20.44 ID:
>>794
それが今回で一番残念なところだわ
親衛隊は正規軍に比べれば弱いってことにすれば
ヤマト無双でも通ったろうに
880:
:2013/09/08(日) 18:38:43.77 ID:
・制御室に見張りが誰もいないのはなぜ?
・沖田艦長は雪救出のために古代たちを出すのは公私混同じゃないのか?
・ノランはなぜ自分も雪と一緒に逃げなかったのか?
誰か教えて
883:
:2013/09/08(日) 18:39:05.97 ID:
>>843
>君はいままで何を見てたんだ(´・ω・`)?
何を見てたんだろうな?夢?かな?
885:
:2013/09/08(日) 18:39:24.27 ID:
ヤマト一隻でガミラスと戦えたのがおかしいって
ここから始まってるからおかしくなってるだと思う。
別にそれはエンタメだからそれでいいんだよ
視聴者がドラマだからで許容するところなのに
オタクの細部いじりだけが高じてしまってクソになってると思う
クソにして旧作が酷かったとか言うやつまででる始末だもの
886:
:2013/09/08(日) 18:39:29.82 ID:
>>877
デスラーとの通話のスターシャの横に出て来てデスラー激おこでも笑えたのにな
888:
:2013/09/08(日) 18:39:41.31 ID:
>>860
新しく生まれ変わるための創造のための破壊みたいな感覚だろう
ついでにその邪魔になる閣僚共も消しされるし
889:
:2013/09/08(日) 18:39:49.28 ID:
>>576
出力を絞ってピンポイントでヤマトを狙うって云ってたよ
890:
:2013/09/08(日) 18:39:52.39 ID:
>>869
俺も嫌いじゃない、むしろ好きなんだがw
あれこそ「細かい事は一切考えるんじゃねえ、勢いだ勢い!」ってノリだしな
891:
:2013/09/08(日) 18:39:55.05 ID:
やはり、ここは波動砲とデスラー砲の正面対決で決着してほしかった
少年漫画の王道みたいな展開だけどさw
波動砲がデスラー砲を上回って、第2バレラス消滅だったら、大いに盛り上がっただろうよ
そして、それを見ていたスターシャが発狂する展開がよかったw
892:
:2013/09/08(日) 18:40:12.07 ID:
893:
:2013/09/08(日) 18:40:36.88 ID:
>>870
親衛隊も全ての艦を本土防衛に終結させた訳では無いんじゃないの?
他星域の討伐とか監視に分遣しているのかもしれん
オルタリア鎮圧の時はそれなりの大戦力を振り向けたって事で
894:
:2013/09/08(日) 18:41:07.15 ID:
>>865
それでユリーシャを悪魔の船から救出したんだよスターシャ
偽物でした、とセレステラ
構わないよ別に。総統閣下
まるで意味が分からない
896:
:2013/09/08(日) 18:41:57.64 ID:
古代に公私混同な雪救出作戦許可したんだから、南部に藪救出作戦やらせるべき。
897:
:2013/09/08(日) 18:42:03.45 ID:
>>885
そうだよな「ヤマト一隻でガミラスと戦えた」これは最初の大嘘だれでも許容する
開き直ってヤマトが無双するアクションに集中すりゃいんだよ
敵がどんどん強くなって、ヤマトもどんどん強くなればいい
898:
:2013/09/08(日) 18:42:13.19 ID:
>>846
沖田の命令は徹頭徹尾、突っ込めとか食い破れとかだからw
900:
:2013/09/08(日) 18:42:46.02 ID:
>>893
どう考えてもデスラー総統の防衛の方が優先順位高いだろう
901:
:2013/09/08(日) 18:42:48.52 ID:
>>880
デスラー艦は親衛隊と衛士以外ほとんど無人なんじゃないか
いたとしてもガミロイドくらいで
ノランはレバー引いたら即ドカンなんだから先に逃がさないと確実に雪も死ぬからでしょ
902:
:2013/09/08(日) 18:42:58.27 ID:
>>846
だって、置いてても浮き足立って役に立たないでしょ。
903:
:2013/09/08(日) 18:43:05.57 ID:
一体どれだけのガミラス軍人を殺せば気が済むのか
民間人でなければ人ではない感じが見え透いて好かん
904:
:2013/09/08(日) 18:43:18.79 ID:
>>898
ウルクでも戦艦ドリフトするぐらいだからw
906:
:2013/09/08(日) 18:43:22.34 ID:
>>891
まあジャンプだ!とか言ってたから一応ヤマトとデスラー船の対決は残ってるんじゃないかねえ
907:
:2013/09/08(日) 18:43:22.15 ID:
>>891
それでいいよなぁ
なんで見す見す映像映えするシーンを捨ててバカなことばっかりやるんだか
908:
:2013/09/08(日) 18:43:23.40 ID:
>>356
俺も旧作の脚本が糞とは思わないが、
少なくともお前は老害だと思う。
909:
:2013/09/08(日) 18:43:37.47 ID:
旧作見てないけど昔のデスラーもこんな糞キャラなん?
910:
:2013/09/08(日) 18:43:38.92 ID:
911:
:2013/09/08(日) 18:43:44.48 ID:
>>894
偽物でも大多数の人が本物だと思ってれば同じ効果があるって事だよ。
912:
:2013/09/08(日) 18:44:02.21 ID:
>>891
それは盛り上がるw
けどさらばでやってなかったっけ?
914:
:2013/09/08(日) 18:44:16.09 ID:
ともかくデスラーが狂って、残されたガミラスの民をヤマトが救うって
展開にしないと、デスラーが居なくなってもずっと地球はガミラスに
狙われる事になってしまうからね。
916:
:2013/09/08(日) 18:44:26.88 ID:
>>897
誰も見ねえよそんなシューティングゲーム的展開
918:
:2013/09/08(日) 18:44:35.51 ID:
>>880
一緒に逃げたら、波動コアを自爆させられないんだろ。
あのシュチュエーションで助かるのは真田さんだけでいい。
919:
:2013/09/08(日) 18:44:58.14 ID:
>>893
むしろ馬鹿デカイ第二バレラスのあちこちに配してるから少なく見えるだけじゃないかな
921:
:2013/09/08(日) 18:45:06.74 ID:
>>909
旧作の奴は完結編とかのイメージがあるからな。
923:
:2013/09/08(日) 18:45:56.78 ID:
>>909
描写不足故にここまで小物ではなかったw
非情だけどここまで自国民を見捨てはしなかった
924:
:2013/09/08(日) 18:46:00.76 ID:
結局ガミラスを救ったのはテロン人とザルツ人(ノラン)、ってオチは悪くないと思う
しかし父親を殺したはずのテロン人が今度は自分達を救っている、って状況になったヒルデにとっては
なんとも複雑な心境だろうな
925:
:2013/09/08(日) 18:46:05.14 ID:
>>474
はわかる。でも、それなら普通にヤマトと戦って、倒してから
ゆっくり遷都すれば良かったじゃん?遷都自体は幹部も臣民も(表向きは)賛成だったわけだし
ヤマトに攻め込まれて、デウスーラで緊急脱出☆でそのまま遷都するにしても
古い都を破壊しようとする理由がわからん。なんか犠牲の元に新しい道がうんたら言ってたけどほんとにわからん
罪なき人を殺してスターシアに余計嫌われるだけでしょ…
926:
:2013/09/08(日) 18:46:09.40 ID:
928:
:2013/09/08(日) 18:46:49.53 ID:
>>880
・もともとデスラー艦にはあまり人いない設定。さらばの時なんてタランと2人だけだったし。
・雪救出のプランは古代は一度却下したけど、練ってはあった。ただ上手く行くとは思えんけど。
・雪はあの場でデスラー砲を自爆させて死ぬ気だった。だからノランも何でそこまでする?って
言ってたし。でもレバー操作して自爆するだけならノラン一人でも出来る。だから雪を先に
脱出させて自分だけであぼーん。
930:
:2013/09/08(日) 18:46:52.23 ID:
932:
:2013/09/08(日) 18:47:20.82 ID:
>>909
ちゃんと偉そうな奴→戦争狂→狂人→復讐と狂って行く過程がある分
旧作デスラーの方が悪役として見れる
934:
:2013/09/08(日) 18:47:32.42 ID:
>>918
死に場所が決まってる人なら生還率100%なんだから雪でも無問題
935:
:2013/09/08(日) 18:47:33.11 ID:
936:
:2013/09/08(日) 18:47:41.68 ID:
937:
:2013/09/08(日) 18:47:55.09 ID:
>>847
問題は航続距離と維持費じゃないかな。
宇宙空母を主戦力にすると、防空駆逐艦とかそろえなければならないし。
938:
:2013/09/08(日) 18:48:00.01 ID:
>>911
偽物と判っててスターシャに嘘ついてるのが分からないんだが?
本物はヤマトに乗ってて相変わらず殺そうとしてるし
それに効果ったってどうせ市民殺すつもりならべつに納得なんて必要ないし
あちこち出鱈目すぎんだよ
939:
:2013/09/08(日) 18:48:01.49 ID:
>>925
そもそもイスカンダルと統合するとかスターシャがどうとかどちらもヤマトと無関係なのがなぁ
ヤマト沈めてからゆっくりやればいいじゃん
なんでヤマトよりそっちを優先してるのかさっぱりわからん
940:
:2013/09/08(日) 18:48:09.20 ID:
941:
:2013/09/08(日) 18:48:18.04 ID:
ヒスのデ・ス・ラー!に合わせた口と顔の動きはワロタw
943:
:2013/09/08(日) 18:48:23.59 ID:
>>885
ヒーローもんてみんなそうじゃない
ウルトラマンや仮面ライダーも一人で戦ってたし
944:
:2013/09/08(日) 18:48:55.98 ID:
>>924
まともな精神なら父親がテロン民間人数十億の大虐殺及び、居住惑星破壊の首謀者の娘と認識する方がダメージでかいかも
945:
:2013/09/08(日) 18:49:00.06 ID:
RPGでラスボスが激弱の雑魚キャラだったようなやるせなさ…
946:
:2013/09/08(日) 18:49:08.00 ID:
>>910
伊東の最後を見る限り、ユリーシャにせがまれたら「慣れない事はしたくないんだがな」とかいいつつ
助けてくれるかもしれない
もう殉職したけれどね…
947:
:2013/09/08(日) 18:49:10.41 ID:
948:
:2013/09/08(日) 18:49:10.61 ID:
949:
:2013/09/08(日) 18:49:12.57 ID:
※そろそろ
次スレの季節です
抜けてるテンプレがあるので次スレで修正願います。
>38-39を参考に>5の位置に>39を挿入して下さい
951:
:2013/09/08(日) 18:50:27.18 ID:
独裁者はひどい奴で馬鹿という思想で全てを作りすぎて自滅感がすごい
結論としては番組が始まる前からガミラスは負けていたってことだな
952:
:2013/09/08(日) 18:50:55.40 ID:
>>909
昔のデスラーは傲慢で横暴で好戦的という典型的な悪の親玉だった
あの印象的なボッシュート以来、
部下がいつまたデスラーに処刑されるかびくびくしながら見てたのをよく覚えている
953:
:2013/09/08(日) 18:51:11.94 ID:
>>947
スカート破って誘ってたのに、童貞だから気づかなかったんだろうなあ。
955:
:2013/09/08(日) 18:51:25.12 ID:
>>727
クライマックスで運良く外れました、だったらふざけんなだけど、今回のは冒頭の一発目だから別にいいだろ。
最初の一発は幸運だったが次はないぞ、さあどうする?ってサスペンスなんだから。
959:
:2013/09/08(日) 18:51:36.20 ID:
>>941
其処は、心酔していた人物に対しては、何故このような事をという感じになるのが基本だと思ったな
いきなり心変わりしすぎだろうと。
960:
:2013/09/08(日) 18:52:14.26 ID:
>>938
君が読解力が無く馬鹿で無知だという事はよく分かったよ
961:
:2013/09/08(日) 18:52:27.36 ID:
>>959
ヒスは別に心酔はしてなかったんじゃない?
962:
:2013/09/08(日) 18:52:27.94 ID:
966:
:2013/09/08(日) 18:53:43.79 ID:
ある年代のクリエイターはコロニー落しと人類の粛正が大好きなんだな
967:
:2013/09/08(日) 18:53:57.20 ID:
968:
:2013/09/08(日) 18:53:57.20 ID:
>>924
殺したっていうか、最後は自滅だったんだけど
そこまで追い込んだのはゲールにも責任があるかも。
969:
:2013/09/08(日) 18:54:00.58 ID:
総統府を離れていたギムレーは、デスラーから第二バレラス落とし計画を聞いていた。
一方同じ腰巾着のセレステラは、知らされていなかった。デスラーの本心を垣間見れなかったのか?
970:
:2013/09/08(日) 18:54:03.96 ID:
なんか、旧作にあった悲壮感みたいなものが、2199にはないよな
まあ、あんまりバタバタ人が死んでいく展開もどうかとは思うけど
2199は全体的に軽すぎる
971:
:2013/09/08(日) 18:54:06.13 ID:
>>951
ヒトラーですら国民捨てて逃げたりしてない
国民捨てて逃げても許されるのは中国だけだわw
あの国は紀元前からそんなのばっかりだからなw
ヤマトは中華メンタルで作られてるわ
972:
:2013/09/08(日) 18:54:24.85 ID:
>>944
そういえばそうだった…地球人からみたら爆弾を降らせている基地の責任者だったな
973:
:2013/09/08(日) 18:54:39.56 ID:
>>941
血管浮いた禿頭と血走った目で絶叫するのと、異様に総統閣下に遜る印象が強いけど、
常識的な御方なのよね
974:
:2013/09/08(日) 18:54:43.02 ID:
戦闘シーンはかっこ良かった。
ファルコンはブラックタイガーを超えたね
975:
:2013/09/08(日) 18:54:48.92 ID:
デスラー艦は人がすっごく少ないから、超大事な制御室に入られても誰も気づかないし警告も鳴らないよ
だから専門家でもない奴がいじって暴走させても仕方ないよね!
都合よく誰も来ないって設定だけど暴走するまで人が残ってないと不安で仕方ないから、
時間まで特にやることないし無意味な犠牲だけどノラン君には死んでもらうね!
ついでに、エアロックから適当に吸い出されるだけだけど、その後起こった爆発にはまったく巻き込まれずに生き残るよ、
ヒロインだからしょうがないよね、死んだら困るもんね! よかったー
いろいろひどい
976:
:2013/09/08(日) 18:54:52.18 ID:
とりあえず、デスラーと親衛隊以外のガミラス人がマトモなのは安心要素。
ゲールも以外とマトモな人だった。
979:
:2013/09/08(日) 18:55:11.60 ID:
>>754
いや、突入前提の作戦だったんならその前に編成してるでしょ。
それともデスラー砲で撃たれてから咄嗟に思いついた作品だったのかな?
その割には誰も疑問に感じたりしてなかったようだが。
981:
:2013/09/08(日) 18:55:39.15 ID:
これさ、もっと早い段階からスターシアが「アベルトと結婚します」って言ってれば
他惑星侵略もなく宇宙は平和になったんでね?
一応双子惑星のトップでイケメンだよ?どんだけデスラー嫌われてんの
982:
:2013/09/08(日) 18:56:06.80 ID:
白兵戦が始まるのかと思ったら全然そんなことは無かった…
985:
:2013/09/08(日) 18:57:12.52 ID:
986:
:2013/09/08(日) 18:57:19.18 ID:
987:
:2013/09/08(日) 18:57:40.17 ID:
俺が次スレ立てる
5分以内に立ってなかったら誰かたのみます
989:
:2013/09/08(日) 18:57:51.80 ID:
990:
:2013/09/08(日) 18:58:05.79 ID:
>>981
顔が青いのが生理的に受け付けない、やっぱ肌色の男に限る
991:
:2013/09/08(日) 18:58:07.40 ID:
ノランとヒルデがくっつくといーなーと先週は思ってました……
993:
:2013/09/08(日) 18:58:16.89 ID:
デスラー亡き後、ヒスが新しいガミラスの総統になるんだろうけど
一気にガミラスが弱くなるイメージしかしないなw
994:
:2013/09/08(日) 18:58:21.02 ID:
>>982
銃での射撃戦も期待したよな・・・
突入部隊とはなんだったのか
995:
:2013/09/08(日) 18:58:21.48 ID:
>>924
ヒルデパパは確かにヤマトの所為で任務に失敗したけど、死因はヤマトが波動砲で空けた恒星のフレアの穴にヤマトの後に続いて入ったら
穴が復元してアボンしちゃったんだから自業自得とも言える
996:
:2013/09/08(日) 18:58:25.86 ID:
997:
:2013/09/08(日) 18:58:28.16 ID:
>>981
>これさ、もっと早い段階からスターシアが「アベルトと結婚します」って言ってれば
>他惑星侵略もなく宇宙は平和になったんでね?
>一応双子惑星のトップでイケメンだよ?どんだけデスラー嫌われてんの
青い肌なんてキモいから。
998:
:2013/09/08(日) 18:58:30.45 ID:
999:
:2013/09/08(日) 18:58:43.48 ID:
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2013/09/08 20:31 |
宇宙戦艦ヤマト
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)