fc2ブログ

速報ヘッドライン

裏サンデー104

1:2013/09/04(水) 02:25:47.19 ID:
平日ほぼ毎日更新!人気WEB漫画家起用!読者参加型システム採用!
http://urasunday.com/
■作品・作家一覧
【月】 『世界鬼』岡部閏
【火】 『ヒト喰イ』原作 MITA 作画 太田羊羹
【水】 『マギ シンドバッドの冒険』原作 大高忍 マンガ 大寺義史
【木】 『ケンガンアシュラ』 原作 サンドロビッチ・ヤバ子 作画 だろめおん
【金】 『モブサイコ100』 ONE
【完結】 『オエカキスト!』 ぱげらった
【完結】 『かけてもいいが、これは絶対に恋ではない。』 原作 大小大人 作画 稜之大介
【完結】 『ヒーローハーツ』 春原ロビンソン
【完結】 『ゼクレアトル~神マンガ戦記~』 戸塚たくす(コミックのみ作画 阿久井真)
★テンプレにある専用スレも使ってね。特にネタバレは専用スレで。次スレは
>>950
★連載投稿トーナメントの話題はなるべくトーナメントスレで
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1377955930/
前スレ 裏サンデー103
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1378187880/
過去ログ@wiki
http://www49.atwiki.jp/urasunday/pages/16.html

2:2013/09/04(水) 02:26:52.13 ID:
■関連スレ・BBS
ヒーハー http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1336302406/
世界鬼  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1368413276/
ヒト喰イ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1371634312/
ゼクレ   http://jbbs.livedoor.jp/comic/6673/
ケンガン http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1378137841/
モブ   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1377860853/
※複数ある場合は、スレ住人で使い分けてください。候補に出ない場合は検索キーワードも変更してみてね。
  例)裏サン → http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%97%A0%83T%83%93&o=F&v=415
■Twitter一覧
裏サンデー https://twitter.com/urasunday
春原    https://twitter.com/haruhara
岡部閏   https://twitter.com/okb0803
MITA    https://twitter.com/MITA_mitenai
太田羊羹  https://twitter.com/youkann00
戸塚たくす  https://twitter.com/taks_Zxim
阿久井真  https://twitter.com/akui_m
ヤバ子   https://twitter.com/yabakostardust
だろめおん https://twitter.com/daromeon
ONE    https://twitter.com/one_rakugaki
ぱげらった  https://twitter.com/pageratta
大小大人  https://twitter.com/daishowotona
稜之大介  https://twitter.com/kadokunidaisuke
石橋編集  https://twitter.com/mikunikko
小林編集  https://twitter.com/sho_5884
3:2013/09/04(水) 02:27:26.33 ID:
■他関連サイト
裏サンデー応援ページ http://urasunouen.web.fc2.com/
(主要連載陣の得票数の他、トーナメントを得票率、訪問数順で見たい人用)
裏サンデー応援ページ http://01.2-d.jp/urasun/#comment
(トナメ各作品の最初の1~4ページだけ表示するサイト、絵柄であたりをつけたい人用)
裏サンデー@2ch避難所   http://jbbs.livedoor.jp/comic/6519/
裏サンデーBBS(非公式β) http://jbbs.livedoor.jp/comic/6673/ ※管理人たくす
稜之大介  http://blog.livedoor.jp/ozekimonta/
ぱげらった http://pageratta.net/
■よくあるFAQ
Q.原稿料ってちゃんと出てるの?
A.週刊少年サンデーと変わらない原稿料を作家に支払っているそうです
参考:http://tokyo-reimei-note.com/2012/05/29/editor_interview/
Q.週間ランキングはどうやって決めてるの?
A.週間ランキングは当日を含む過去1週間の票数("前日~6日前までの票数"と"当日の即日票"の合計)によって決められます
作品によって更新日が異なるのに対して、票の集計期間が同じであるため全作品を週間ランキングで平等に比較することはできません
■関連記事
「裏サンデー」が目指す、新しい“マンガ”の形
http://bizmash.jp/articles/35269.html
http://bizmash.jp/articles/35957.html
コミックナタリー - [Power Push] 裏サンデー 革新的WEBマンガ誌の裏側を語る
http://natalie.mu/comic/pp/urasunday
■読んでも読まなくてもいい説明
ONE:裏サンデーが【週刊連載サイト】というのは誤情報であり、
【作品更新が月1以上なら月1でも毎週でも隔週でも自由】というサイトであります。
http://blog.livedoor.jp/onepunchman/archives/6405696.html
4:2013/09/04(水) 02:28:29.06 ID:
>>1


以上テンプレ

> 何で裏サン、有料強化したん?

> 規定路線なん? それとも存続危ういんゥィーン?

誰か答えておくれよ~
5:2013/09/04(水) 02:28:54.78 ID:
〈オーシャンまなぶ、ゼクレアトル作者・戸塚たくす〉まとめ

・裏サン開始時ゼクレが最下位だったが、その理由を作画のせいにする


・連載作家の身でありながら自身のツイッターに違法アップロード動画(1話まるごと)のURLをのせ人に勧める
 

・ゼクレのコメントで
 「外伝と本編の掲載順を変えてほしいと編集にお願いしている途中」と書き込む
  編集とたくす間だけで済ませればいいだけのことを書き、外部に漏らし編集に圧力をかける
  (たくすの外伝が間に合わなかった模様)
  ※このあたりから編集のたくすと接する態度が変化

・担当さん「たくすさん、 このネームはひど過ぎる。
 これはマンガじゃなくてアイデア帳だ」たくす「俺の3連休・・・全ボツ。
 でも現実。――全ボツ。――現実。6pから21pまで全部ボツだった。
 でも……でも無意味な幻想や夢だった訳ではなくて………現実!!(ドクン)」
  と裏サン作者コメントで語る

・外伝について言及されると「こんな風にするつもりではなかった」というような旨をつぶやく
 

・作者コメントで休載になったことを謝ったかと思えば、自作のゲームの宣伝をはじめる
 

・それらの発言をツイッターや本スレで指摘されるとすぐ消す
6:2013/09/04(水) 02:29:01.22 ID:
飲茶(作家:史上最強の哲学入門)?@yamcha789
ゼクレアトル読めた。やはり天才。最高の最終回だった。
よくぞここまでうまく纏めたと喝采を送りたい。
が、自分がずっと暖めてた哲学と同じことが含まれててドキッとした。
もしかして僕の『相手』って、たく……
7:2013/09/04(水) 02:29:53.47 ID:
>>1
8:2013/09/04(水) 02:30:03.26 ID:
 
松浦大貴が盗作で特別大賞受賞して話題になった時
http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51904718.html
親交も深く漫画のアドバイスをした仲だった(いつか組んで漫画界の天下をとろうと約束した仲)だったのに

速攻でフォローを外しブロック、その後さらに問題が悪化すると
垢削除まで行い新垢を作り何事もなかったかのようにつぶやいた戸塚たくす

  
  
9:2013/09/04(水) 02:30:57.12 ID:




 
10:2013/09/04(水) 02:31:10.10 ID:
これサンカちゃんは存在すら無かったことになったわけだよな
なにげに酷いw
11:2013/09/04(水) 02:31:42.24 ID:
 
  
たくす新都社(ウェブコミック投稿サイト)での行動まとめ
http://www22.atwiki.jp/neetura2/pages/621.html
  
12:2013/09/04(水) 02:32:24.91 ID:
>>4
>単行本の発売後も、できるだけWebに連載分ををそのまま残していくのが目標です。
>消してしまえば単行本読者の囲い込みにはなりますが、新規読者が減ってしまうリスクもあります。
>今は、そのバランスをまず確かめたい。極端に悪影響がある場合は、対応しなければなりませんが。

もともとこういう話だからな

「できるだけ残していくのが目標」
「バランスを確かめたい」
「極端に悪影響があれば対応する」

と、「無理臭そうなら変える」っていう意思表示をかなり初期にやっている
13:2013/09/04(水) 02:32:27.26 ID:
>>6
やっぱりホモじゃないか!(歓喜)
14:2013/09/04(水) 02:32:37.65 ID:
たくす信者っていつも
相手をアホ扱いすることしかしないよね

これはアドバイスだけど
周りにそいつをアホだと思わせたり
そいつ自身にアホだと納得させたいなら
その賢い頭を使ったらどうかな?

ただレッテルを貼ってるだけだと
君のほうがアホに見えるよ
15:2013/09/04(水) 02:32:42.69 ID:
いきなり現れた神が
「お前らを俺らと同等の心を持ってる存在だと認めてやるわwww」
って言ったところで、仙人たちがブチ切れて暴動が起きるかと思ったら、
歓喜しててポカーンとなった

ゼクさんにカン太が告白された時と言い、
「運命を操作されるのに抗う主人公」を描いてきたのに、
なんでこういうところでキレないんだろ

仙人たちが創作を辞められなかったのと、打ち切り食らった恋愛漫画が救済されてたのはよかった
16:2013/09/04(水) 02:33:03.77 ID:
このtorrentzipくんも二度と見ること無くなるのか。胸アツ
立派に生きろよ
17:2013/09/04(水) 02:33:07.75 ID:
ゼクの単行本の話だけど、4巻の端のところで打ち切りエンドかもな
連載準備中の悪意に清書するヒマも経済的余裕もなさそうだし・・・
18:2013/09/04(水) 02:33:24.32 ID:
戸塚たくす(マンガ原作者) ?@taks_Zxim

ゼクレアトル、12話③以降の展開を推理できる材料は整っている。
しかし誰も触れていないので、ちょっとヒヨって隠し過ぎたのかもしれない・・・笑
19:2013/09/04(水) 02:33:27.57 ID:
オレの人生は
まだ始まったばかりだった

■ゼクレアトル 完
20:2013/09/04(水) 02:34:27.48 ID:
やっと読めたが、萌え漫画毛嫌いしてるくせに萌え漫画みたいな終わり方だったな
21:2013/09/04(水) 02:34:57.26 ID:
http://anzen.m47.jp/mail-339272.html

02月22日16時00分頃、浜田市港町2丁目5番先路上で、
小学生女児に対し、見知らぬ男が
「サイン付きのゼクレアトル売ってあげる」などと声をかける事案が発生しました。

不審者は、年齢20歳から30歳位、黒色自転車に乗車
中肉、パーマの髪、男1名。

不審者を見かければ110番して下さい。
22:2013/09/04(水) 02:35:11.44 ID:
>>20
こんな漫画にむきになっちゃってどうするの完
23:2013/09/04(水) 02:35:39.04 ID:
プロの作品じゃなくてアマチュアの最終回だよコレ
半端に小奇麗に纏めた結果面白みも何も無いし
24:2013/09/04(水) 02:35:39.63 ID:
願い事のくだりで毎回ブラウザクラッシュして読めねー
読み込み出来るようになったと思ったらこれか…はよ評したいのに
25:2013/09/04(水) 02:35:50.27 ID:
サンカちゃんは百歳のババアなの?
26:2013/09/04(水) 02:36:29.39 ID:
あれマギの事に触れてる人少なくない?
普通に面白かったんだけど
やっぱりプロとセミプロでは差があるんだと感じたよ
27:2013/09/04(水) 02:36:39.35 ID:
> 戸塚たくす
> 阿久井さん、編集さん、そして読者の皆様、今まで本当にありがとうございました。
> 色々と未熟でしたが、少しでも楽しんで頂けたのなら幸いです。

> 今後ですが、とりあえずWEBマンガ「オーシャンまなぶ」の更新を再開します。
> よろしくお願いします。
http://t-taks.com/
28:2013/09/04(水) 02:36:45.57 ID:
プーマ先輩「ここにハシゴがある!ハシゴがあれば上にいける!君たちにハシゴの使い方をおしえる!」
パンダ「ハシゴがあれば動物園から出れる!ずや!」
飼育係さん「ほぅ、ハシゴの使い方覚えたか…」

読者「でもあのパンダ出て行ってどうするつもりなんだ・・・?」
29:2013/09/04(水) 02:36:57.38 ID:
>>1


おやすみサンカちゃん
30:2013/09/04(水) 02:37:34.90 ID:
裏サンリニューアルするならさ、普通の漫画と同じように1話1話にタイトルをつけて表示した方がいいと思うんだ。
良いタイトルってそれだけで中身が気になるものだし。
31:2013/09/04(水) 02:37:37.08 ID:
パンダ「父パンダと母パンダが消えた!これもあんたのせいか飼育係!」
飼育係さん「死んでないぞ、別なゾーンに移されただけだ」


飼育係さん「ここが実は動物園だと他の動物達に言うなよ…なぜかは自分で考えろ、あと両親生きてる」
パンダ「!」

風パンダ「悩みとかある時は頼らなきゃ怒るよ?」
パンダ「……(ごめん風パンダ 真の秘密は オレしか知らないんだ)」

飼育係さん「ヒーローは孤独!」


プーマ先輩「オリの外を信じろ!手と脳に力を送れ!はしごを登って動物園の外から白いおかしを持ってくるんだ!」
パンダ「!?(おかし持ってこれた…)」

プーマ先輩「つまりパンダ、君は今・・・次元を超えた!!!!」 ず や !



32:2013/09/04(水) 02:37:46.18 ID:
>>23
ウェブ漫画ってアマチュアみたいなもんじゃん
オーシャンまなぶ再開するらしいし考えてみれば
人生初めて描いて完結させた作品がゼクになるんだな
よくこんな奴を採用したよウラサン
33:2013/09/04(水) 02:37:50.15 ID:
ゼクレ最終回読めた。
あの風呂敷を畳んだのはよくやったと思う。
なんだかんだで全員に救いがあるのは嬉しい。

カンタが流されるだけでキャラが立ってないように見えるのは平凡な学生と違う設定が全く出てないというか
確かにゼクがカンタを好きになってもおかしくないようなエピソードを積んではいるみたいだけど、なんていうかギャルゲーとかの平凡な主人公みたいな…
他のプロの漫画は平凡な主人公という設定でも口癖があったり好きな食べ物がはっきりしてたりとか、けっこう頑張って個性付けてるんだなって思った。
それが無いからカンタは人形みたいな感じが否めないんだと思った
34:2013/09/04(水) 02:38:37.14 ID:
親の金で大学院まで行かせてもらったくせに
それを投げ捨てたことをまるで武勇伝のように語る
金持ちボンボン息子のたくす死ね
35:2013/09/04(水) 02:38:57.58 ID:
>>30
サブタイトルって考えるのめんどくせーんだよ
だからスピリッツとか青年誌だと無いのがけっこうある
36:2013/09/04(水) 02:39:28.95 ID:
ファンアートのたくすがイケメンに描かれてる4コマ面白いな
サイトが重いおかげで気付いたぜ
37:2013/09/04(水) 02:40:12.99 ID:
リセットネタなら殺された人間を実は保護してたとかそういうのも要らないよな
38:2013/09/04(水) 02:40:19.30 ID:
>>15
>打ち切り食らった恋愛漫画が救済されてたのはよかった

あいつら海に溶けてたよな
まあ神だからなんとでもなるか(脱力)
39:2013/09/04(水) 02:40:34.78 ID:
>>1


>>26
原作者がどこまで絡んでるのかよくわからんけど
やっぱり作りが上手だな、と思ったな
ただ、なんというか色んな意味で小奇麗すぎて裏サン作品としては物足りないというか・・・
40:2013/09/04(水) 02:40:40.41 ID:
ニコ生で、単行本にサンカちゃんの書き下ろしちょいエロマンガをつけてくれるよう
たくすに頼んだから単行本、楽しみなんだ
41:2013/09/04(水) 02:40:45.77 ID:
>>33
>なんだかんだで全員に救いがあるのは嬉しい。

サンカちゃんが救済されたとは思えないんですがそれはいいんですかね…。
42:2013/09/04(水) 02:41:01.99 ID:
たくすニコ生テキトーまとめ
・カン太は主人公にする予定ではなかった。序盤で死ぬ予定だった
・石橋の意見でカン太主役でいくことになった
・ネットの意見は「ここが悪い」は見る。「こうするべき」は見ない
・だろは2ch見まくってる。春原は全く見ない
・ぱげは謎。一回も会ったことないし、どういう人なのか何も知らない
・投稿トーナメントの攻略法は、掴み、ネット受け、エログロ
・かけ恋はまとめて読むと面白い
・今後もニコ生やブログで情報配信したい
・封真先輩やカン太スーツは阿久井デザイン
・裏サンも打ち切りは多分ある
・仙界ゴーゴルの続きは描く
43:2013/09/04(水) 02:41:11.74 ID:
>>26
途中の話が公開されないらしいから特に読む必要もない
更新日だしとりあえず1話くらい読んでもいいかなって思ってたけど
こんだけ重たいとそれすらどうでもよくなる


ほんと誰が得するんだこのリニューアル
44:2013/09/04(水) 02:41:12.30 ID:
>>33
ヘタレだけどやさしい……(ぽっ)
やるときゃやる(不良からヒロインを助ける)

ってのは、エロゲやギャルゲや萌えラノベとかでヒロインが惚れるきっかけになる理由のツートップだよな
45:2013/09/04(水) 02:41:56.67 ID:
>>33
ゼクが主人公カンタを好きになったというかずっと好きだったと言ったのは
神がそう決めたからで理由なんか設定されてないっていう救いも糞もないオチなんだが
ゼクは神(女)の魂が与えられていて主人公の方は神(男)の分身ってわけでもないし・・・
46:2013/09/04(水) 02:42:19.59 ID:
                           大情   
                           陸熱 
マンガ原作者、戸塚たくす。

彼の仕事は…漫画産業をV字回復させることだ。

彼は言う。
「いつだって2話先が神回です」と。

大学院卒業後、弱冠25歳にして自ら会社を辞め
「裏サンデー」という、モンスターサイトの躍進に携わった。

彼はその才能を余すところなく読者煽りと漫画原作執筆に費やす。
ネームの出来がおろそかになる可能性と闘いながら、漫画界のためにツイートするのである。

あの岡部潤を裏サンデーに引き入れた。ネットでの話題にもキリがない。

裏サンデーで安定してこれはないを抑え週間5位をとり続ける
そんな彼に、今日は密着を、試みる…

デッデッデーデーデー
デデデッデデッデデーー

情熱大陸はご覧のスポンサーの提供でお送りします。
>>1乙
47:2013/09/04(水) 02:43:11.42 ID:
>33
流され系主人公としても中途半端な覚醒があって二流
周りのキャラ も 良くないから仕方ないんだけどね
48:2013/09/04(水) 02:43:12.04 ID:
>>35
裏サン余裕だな
49:2013/09/04(水) 02:44:15.28 ID:
ちっこくちこく~っと!
                ちゅん ちゅん
おっす!オレは戸塚たくす!
どこにでもいる普通の高校生!         天

ただちょっと他の人と違うのは         才
高校に行きながらプロとしてマンガ
の原作を書いてるって事かな?

へへっ
昨日も遅くまで原作書いてて寝不足だ

努力する天才はつらいぜ!

( ` ー´)
50:2013/09/04(水) 02:44:15.53 ID:
エゼル部ってマジでなんだったんすかね…。

一部女子部員が意味深な描写されてたのも特に意味はなかったのか。
51:2013/09/04(水) 02:45:07.15 ID:
>>46
「そんな……。この気持ちが作られたものだったなんて……」

まぁ普通はこうなる展開だよな
52:2013/09/04(水) 02:45:15.26 ID:
たくすの脳内にどれだけ素晴らしい作品の構想があろうとも
それを受け手に発信するためには、それが実際に作品の態をなさなければいけない。
そして、どれだけ素晴らしい構想の下に生み出された作品であろうとも、
作品として態をなしていないのであれば、それは駄作の謗りを免れることは出来ない。
いくら後付けで「このシーンはこういう意味がある、あのシーンはあれの伏線なのだ」と言い立てても
作品の中で効果を表さなかったその意図に意味はない。
53:2013/09/04(水) 02:45:29.80 ID:
上位に認められてみんなハッピーエンド
リーマン漫画やね
54:2013/09/04(水) 02:45:32.15 ID:
>>50
悪い意味で裏切り続けてくれた連載だったな
55:2013/09/04(水) 02:45:51.76 ID:
>>50
意味はあったけど打ち切りになったんで書けませんでした。ごめんなさい

byゼク
56:2013/09/04(水) 02:46:27.34 ID:
●      んでっ!んでっ!んでっ! にゃ~んでっ! かまって かまって 欲しいの~
┠~~~┐ イイ子じゃない時のたくす~ ツワモノとかって ありえな~い
┃ 強 者 ∫  ずや!ずや!ずや!ゼ~ク! コミック 買って ください~
┠~~~┘   叩かれるのが にっちじょうです~ 好きって言ったらっ ジ・エンドにゃん!
┃           それって、そのまま、 強者じゃん~ アイディアなんでもてんこ盛り~
┃           ネームを~ はよかけ~(早くしろ!) ウェルカム 神マンガ~
┃             調子にのっちゃだめ~ にゃんたら詰め込みすぎるの、ダ・イ・キ・ラ・イ~
┃             はっぴぃ にぅ にゃあ~ は~じめまして~
┃               オーシャン まなぶのっ キャラデザ アーートムーー!
┃               システムより~ 自作品~ なぁんとかして~よ~
┃                あ~~っくー いさんに~
┃                 セ~~クハラしないで~ まんがだけ見つめなさい~
┃                  クオリア使って 襲えば~~~~~~いーじゃん!
57:2013/09/04(水) 02:46:48.88 ID:
>なんだかんだで全員に救いがあるのは嬉しい。

ツイートで「ゼクが三世の謎が解けた」ってあったけど
ゼクと同じことさせられたのが前に二匹居たんだよな
そいつらの救済は・・・
神だからなんとでもなるか(脱力)
58:2013/09/04(水) 02:47:08.76 ID:
>>50
仙界の構造とかよりそういう伏線を回収してほしかった
取捨選択が下手だよなぁ
59:2013/09/04(水) 02:47:13.63 ID:
【たくすの判断基準 2012】
■まぁ、いずれ追い越すけど今は俺より強者な奴ら
 ちょっと癇に障るが、俺のためだ媚売っとくか
・有名人
・漫画家
・編集者
・ONE
・春原(アニメ化がどうなるか分からんからな、ワンランクあげて様子見だ)


■俺以下だがまぁ頑張ってはいる、人生何があるか分からんからな
 先に強者になられた時のために一応同じランクとして扱ってやろう
・岡部閏
・サンドロビッチ・ヤバ子
・だろめおん
・阿久井真
・MITA
・太田羊羹


■カス以下、何がどうひっくり返っても逆転はない
 バカにしようが貶そうが関係ないさ、圧倒的な弱者だ
・ぱげらった
・大小大人
・稜之大介
60:2013/09/04(水) 02:48:14.30 ID:
>>12
サンクス! 存続危うい訳じゃないのね、良かったわ

mixi/2ch/ニコニコみたいに
 無料開放 → 規制 → 有料会員優遇
の流れに乗りたいんだろうけど、上手く行くと良いね^^
61:2013/09/04(水) 02:48:26.09 ID:
誰かゼクレの画像URLうpしてくれ~
私のPCからじゃ見れない、多分グーグルスクリプトが原因



上のを参考に



まで推測出来たが20130622182045てのが日にちと時間だと思われ確定出来ない…
62:2013/09/04(水) 02:48:29.77 ID:
またニコ生でたくすが眠ったり、シャワーを浴びたり、嫌なユーザーをNGにしたり、
ロシア民謡を聴きながら妄想を語ったり、もやしを食べたりするところが見たい
たくすの生放送を毎日見ないと物足りない身体になってしまった・・・
63:2013/09/04(水) 02:49:22.37 ID:
ノリノリでオリンピック会場壊しまくったあと自撮りで宣戦布告アピールしたサンカちゃん
健気にフーマを慕う美少女である事が発覚したサンカちゃん
お言葉論争を巻き起こしたサンカちゃん
なんかオッサンの腹に穴開けたサンカちゃん
4巻の表紙に抜擢されたサンカちゃん

でも最終的に無かった事にされたサンカちゃん
64:2013/09/04(水) 02:49:23.56 ID:



http://urasunday.com/coverdesign_detail.html?no=114

い現在16位993票

上位の票数
15位1002
14位1008
13位1017
12位1017
          ミナサマの一票で救われる命があります!
            これはないが1位になれる世界を
65:2013/09/04(水) 02:49:38.00 ID:
ああこれ江川達也と同じ腐臭だわ
66:2013/09/04(水) 02:51:04.52 ID:
俺はマギも読んだことなかったけどシンドバット面白いじゃねえか
これがプロ漫画家の実力か…
67:2013/09/04(水) 02:51:07.53 ID:
キャラが死んでるよね
短編でこのオチだったらSF物としていいかもしれないけど
長編なのに、ある事象に対してみんな同じリアクションしか描けてない

次元の壁を越えたラブストーリーと言うと聞こえはいいが
カンタがこっちにくればカンタの親をゾンビにしても平気なゼクさんは狂人
あの生き残った2人が異常者(笑)で異常な心を求めていたとしか思えない。
カンタが「いやだよ、きもちわるい」って言って世界が崩壊したらエヴァっぽくていいんじゃないでしょうか(適当
68:2013/09/04(水) 02:51:09.38 ID:
ゼクレほかの作品と比べても中古の量多いな
安心の満足度ww 溢れだした不満www中古じゃねぇかww
69:2013/09/04(水) 02:51:19.03 ID:
へへっ
今日も遅くまでニコ生やりながら原作書いてて眠いぜ

努力する天才はつらいぜ! っと(アンチをNGにしながら)

( ` ー´)
70:2013/09/04(水) 02:51:53.87 ID:
たくす顔出ししたしビリーよりも目立ってるから
裏サンのマスコットキャラになれよ、仕事も漫画もダメになっちゃっても
ミニ四ファイターみたいなポジションで小学館に就職したらいい

漫画で人生を変えた男!ウラ三ファイターたくす!
広告や編集作業だけじゃなく漫画もかけるらしいぞ!


あんだけ漫画以外でアピールして目立って
アンチだけじゃなくファンだっていっぱい集めたのに
今更純粋な作家扱いしてくれってのも虫が良すぎるだろたくす
71:2013/09/04(水) 02:51:55.47 ID:
>>61
WAYBACKはそういうサイトじゃないぞ・・・
72:2013/09/04(水) 02:53:18.37 ID:
オーシャンまなぶ、今後の更新予定
http://ch.nicovideo.jp/t-taks/blomaga/ar333614

生活費がヤバイって! まなぶで暮らして生きたいんだって!
73:2013/09/04(水) 02:53:23.57 ID:
作られた世界から抜け出そうとしてたのに
作られた世界だって言われたらあっさり納得しちゃった
これには深いメッセージが込められているのだろう
74:2013/09/04(水) 02:54:02.45 ID:
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
75:2013/09/04(水) 02:54:56.44 ID:
>>72
それは別にいいんじゃね
読みたい! ってやつが多いなら商売になるし、少ないんならどうしようもない
76:2013/09/04(水) 02:55:08.04 ID:
■編集部コメント
1か月の休載を経て『ゼクレアトル~神マンガ戦記~』再開となりました。 (やっとやで)
ただ結局、ネームはさほど進まず…(頼むよほんと…;)
というわけでたくす先生は人生の大きな決断を下します。(当然の報いや)
詳しくはたくす先生のコメントを見てください。(爆笑もんです^^)
なんとか当面の原稿はありますので9月中は本編を毎週更新できる予定です(?)(予定は未定)
どうなるたくす先生!頑張れたくす先生! (まじでいい加減頑張れ)
阿久井先生はしっかり作業してますよ!! (皆必死でやってんだよ、なにが専業モードだよバカが)
77:2013/09/04(水) 02:56:12.34 ID:

たくす死んでももうたん?
78:2013/09/04(水) 02:56:29.11 ID:
このラストで神仙達に抵抗するキャラを作れないのがたくすの限界
「幸せだからいいじゃん」「天気みたいな物」「無謀でリターンもない」で納得しちゃってるんだろうな
79:2013/09/04(水) 02:57:06.99 ID:
これからどうなるんかね
80:2013/09/04(水) 02:59:04.17 ID:
時間かえして!
81:2013/09/04(水) 02:59:07.83 ID:
>>71
そうなの?
よく分からないけど
とにかく裏サンからは見れないけど直接URLを入れたら1ページずつ見れる


の******の部分だけでも教えて
82:2013/09/04(水) 02:59:09.08 ID:
全て無かったことにって考えはたくすの経験から生まれたんだろうね
DeNAを退社したことも裏サンで描きはじめたことも全て帳消しにしたい気分なんだろう
83:2013/09/04(水) 03:00:06.18 ID:
>>78
絶対的な存在が出たら黙っちゃう
「打ち切りだけどしょうが無い」という戸塚さんの心情なのかもしれん
84:2013/09/04(水) 03:00:43.40 ID:
>>81
ウェイバックマン失礼だが
普通にURL検索してたどり着けよ・・・
その***は自動入力されるんだよ・・・
85:2013/09/04(水) 03:00:58.33 ID:
たくすがニコ生で語っていた電子書籍やマネタイズの方法がついに実践に移されるときが来たのだ!

そういえば次回作はどうなるのかな?
86:2013/09/04(水) 03:01:06.20 ID:
>>81
まだクロールされてないんだから見れるわけ無いんやで…。
87:2013/09/04(水) 03:01:32.61 ID:
カン太パートの伏線をひと通り回収して、カン太VSフーマを一区切りつけて、さあ協力して打倒仙界だ!
って所で第一部完でよかっただろ
どうせ単行本でないんだから第二部はオーシャンまなぶみたいに自サイトでマイペースにやりゃいいんだし
ゴーゴルも自サイトでじっくりやりゃよかった
なんでこういう誰も得しない方向にいっちゃったんだろうなぁ・・・
88:2013/09/04(水) 03:02:36.43 ID:
神仙に抵抗してどうすんの
カン太は物語展開の為に他の人間が操られたり、日常が大崩壊するのが気に入らなかったんでしょうが

宇宙は犠牲になったのだ……仙人の暇潰し、その犠牲にな……
89:2013/09/04(水) 03:03:35.79 ID:
>>58
ストーリーじゃなくて設定が語りたいだけだからな
キャラとか物語とか心底どうでもいいんだと思うよ
90:2013/09/04(水) 03:04:07.46 ID:
予想通り面白くはならず…
かといって笑える方向にも行かず…
91:2013/09/04(水) 03:05:55.31 ID:
伏線とか設定とかより漫画として大多数の人がつまらなく感じた。
これが全てだよなー。
92:2013/09/04(水) 03:07:21.18 ID:
ファンにとってもアンチにとっても満足のいかない最終回だと思う
93:2013/09/04(水) 03:08:25.26 ID:
読めるようになってからの票数はそこそこ http://urasunouen.web.fc2.com/
まあ不完全燃焼だわ
94:2013/09/04(水) 03:08:34.08 ID:
>>88
>カン太は物語展開の為に他の人間が操られたり、日常が大崩壊するのが気に入らなかったんでしょうが

そう言う割りに殿堂入り条件についての話を軽く流したり
魔王のことを「主人公補正のイベントぐらいに思ってた」とか言っちゃってるからな

特に「イベントぐらいに思ってた」発言はねーよ、って思ったわ
95:2013/09/04(水) 03:10:26.35 ID:
>>61
ブラウザ変えろよ
96:2013/09/04(水) 03:12:16.51 ID:
人類の種としての進化とかどうでもよくて力技(技術)でカバーして永遠に現状維持か
工学部院卒の人が考える人類の神への道はシンプルだな
97:2013/09/04(水) 03:12:42.71 ID:
そういえば、カンタ宇宙は殿堂入りになったのか存続してるけど
他の宇宙はまた作られたり消されたりしてるんだよな。
あんまり問題とされた部分は解決されてないよな。
98:2013/09/04(水) 03:13:58.20 ID:
細部まで考えるのあんまり得意じゃなさそうだし
どうせ打ち切りだしどうでもいいんだろうな
99:2013/09/04(水) 03:14:09.17 ID:
>>97
そういうことはなくなったってハッキリ明記されとるぜ
明記されている部分は読もうぜ
100:2013/09/04(水) 03:14:45.74 ID:
>>99
すまない。展開に脳が追い付かなかった
101:2013/09/04(水) 03:16:46.03 ID:
宇宙無くてもマンガは描ける
最初からそうしろよw
それができない生き物という設定なのかと思ってたわw
102:2013/09/04(水) 03:16:47.06 ID:
もし、オーシャンまなぶで生活費を稼ごうとすると
たくすが学生の頃のようにマイペースでじっくり描くっていうのは難しくなると思うな
安定した収入を得ようとすると、雑誌みたいにきっちりスケジュールを組んでやらないと厳しい
そうすると以前のように好きには描けなくなって、持ち味が損なわれるかもしれない
やっぱり趣味で描いていた方が良かったのかな・・・
103:2013/09/04(水) 03:17:23.88 ID:
>>100
まぁ気持ちはわかるwwww
104:2013/09/04(水) 03:17:57.45 ID:
仙界ゴーゴルはMITAのヒトクイみたいに
裏サンとは別のとこで続けてれば良かったのに
105:2013/09/04(水) 03:18:02.82 ID:
>>96
× 工学部
○ たくす
全国の工学部の人間に謝れw
106:2013/09/04(水) 03:18:59.75 ID:
>>101
だから、明記されている部分は読もうぜ…
107:2013/09/04(水) 03:20:14.36 ID:

前回の26話は直接入力で見れる

そもそも今回のゼクレ27話のURLは全然違うの?
1ページ目だけでいいんでURLを教えて欲しい
108:2013/09/04(水) 03:23:33.36 ID:
>>107
ほんとかあいいなあ ほほえましい
109:2013/09/04(水) 03:23:59.39 ID:
>>107
全く違う
http://urasunday.com/cgi-bin/includes/comic/6cc2a31c3dd11010a842d68e95b69fb9ed0e73d9696dbd199f/thecreator/pc/027/027_001/01/
のようにハッシュがつけられてる上に、リファラかなんか知らんが裏サンから見るかスクリプト組むかしないと見れん。
110:2013/09/04(水) 03:24:37.34 ID:
>>107
URLなんてどうやって表示するのかわからんよ
111:2013/09/04(水) 03:25:56.93 ID:
>>107
ブラウザにURLを入れて
という方法では見れなくなった
112:2013/09/04(水) 03:26:17.00 ID:
>>106
読んだけど?
「仙界の人間は小宇宙を元に実録マンガを描く人間もどきとして造られた」
113:2013/09/04(水) 03:33:05.62 ID:
https://twitter.com/na2kano_dev/status/374958750114648064
Yahoo!リアルタイム検索 注目のキーワード
1.妄撮
2.近畿地方
3.森下悠里
4.中丸
5.丹下健三
6.ニノさん
7.光上せあら
8.ゼクレアトル
9.宮崎司
10.ポリンの塔
11.百識王
12.いっそん
13.ごぶごぶ
14.akbingo
15.クラブブッダ ⇒

1人がお気に入りに登録
戸塚たくす@taks_Zxim
114:2013/09/04(水) 03:36:03.17 ID:
恥ずかしすぎるぞこれw
115:2013/09/04(水) 03:36:04.78 ID:
>>109
>>111
グーグルは個人情報抜かれるからってPC色々設定してもらってあるから
グーグルスクリプトも動かないんだ
今後は裏サン見れない事が確定したんだね

教えてくれてありがとう!
助かりました


そして

裏サンのスタッフへ
ずっとコミック買って来たけどもう絶対買いません
怒りを超えて虚無感しかありませんコミックは全部売ってきます
116:2013/09/04(水) 03:36:14.31 ID:
その人間もどきに後付で「輪廻する魂」を実装したということだが
小宇宙抜きで漫画創作可能にしたとは書いてないよね
ウォンデルがもしかしたらそういう役割(仙界を変革)だったのかもしれないけど

・・・なんか考察するのも阿呆らしくなる
よくこんな穴だらけの設定のもの読んで理解できるな
感心するわ
117:2013/09/04(水) 03:40:50.37 ID:
たくすの表面的なマネタイズやら人気取りと哲学趣味がマッチしないんだろう
本来なら魔法少女が何人も登場する展開だったわけだからな
118:2013/09/04(水) 03:40:54.78 ID:
最終回はわりと綺麗に着地したし、普通に面白かったよ
まなぶでもあるたくす節が上手く出てたんじゃないかな

ここに至るまでがひどすぎたのがアウトだが、擬人化ゼクさんは見たいので4巻は買うかもね
1・2・3巻は持ってないし、買う予定はない
119:2013/09/04(水) 03:45:43.65 ID:
あんな新興宗教みたいな多幸感に満ち満ちた価値観を押し付けるのを哲学趣味と言われても困っちゃうけどね
哲学はもっと深淵に引きずり込むようなドロドロと性質の悪いものじゃないと
120:2013/09/04(水) 03:47:01.79 ID:
しかし盛り上がらなかったなあ
121:2013/09/04(水) 03:47:24.08 ID:
哲学でも科学でも漫画でもない
なんだかよくわからない糞だった
122:2013/09/04(水) 03:50:19.91 ID:
「俺ら心は持ってるけど魂なんてオカルトなものは持ってないんだわ」

「俺らが面白いマンガを読むだけの目的で創造したお前らにはもれなく輪廻する魂を実装してやるわ」

もうわけわかめ
123:2013/09/04(水) 03:50:36.34 ID:
なんだかんだいってまぁ最後はまとめたんじゃないかなーと評価してる。
ただ、オチ的には某HPもそうだけど、SFのグレッグイーガン中でもディアスポラに影響受けすぎてるかな?
とは思った。
ほぼまんまな世界観だからなー
まぁ一作目だし、二作目あるなら楽しみに待ちたい気はする
124:2013/09/04(水) 03:52:14.87 ID:
そうか。たくすのは漫画じゃなくてアイデア帳の垂れ流しなんだなぁ

根本的に漫画作る技術が足りてないから修行してこないと今後も長編は駄作連発するだろうね
短編なら生きれるかもしれん
125:2013/09/04(水) 03:52:56.30 ID:
やっぱディアスポラ読んだ事あったらあれ思い出すよな
その某HP見てなかったんだがそっちもディアスポラ元ネタにしてたのか
たくすは読んでなさそうだけど
126:2013/09/04(水) 03:54:05.39 ID:
犯罪抑止がディストピアっぽかった
127:2013/09/04(水) 03:56:32.06 ID:
>>123
まぁ打ち切り漫画としてはまぁまぁ妥当な締め方ではあったな
伏線云々とかはあるけど、打ち切り漫画ならあんなもんだし
128:2013/09/04(水) 03:58:46.99 ID:
電脳化にまつわる諸々の設定は銃夢っぽかったな
まあ何かのSFを下敷きにしたんだろうけど
129:2013/09/04(水) 03:59:45.08 ID:
SFで全く新しいものなんて不可能だから、そこらへんは当然じゃないかな
130:2013/09/04(水) 04:01:26.16 ID:
前のスレから見たけど、一晩で1000レスにも全然手が届かないってどういうこと?
131:2013/09/04(水) 04:02:25.55 ID:
そもそも読めないし、諦めて起きてから読もうってやつが多いんだろ
132:2013/09/04(水) 04:06:12.29 ID:
ちなみにディアスポラはこんな内容
ttp://d.hatena.ne.jp/daen0_0/20100301/p1

ストーリーというか設定が大体ゴーゴル
もう20年近く前の作品だが
133:2013/09/04(水) 04:07:09.54 ID:
ゼクレアトルを全体としてみるとラストは決まってたみたいな感じなので、何がまずかったといえばそれまでの方向性があっちこっちにいってしまったこと

あとは単純に根幹とするメタ構造ネタが話を展開して行く上で難しいor盛り上がりに欠けたってことかな。
134:2013/09/04(水) 04:07:39.39 ID:
これって読み込みのくるくるが出なくなったら更新してもう一回最初から読み込みしなおさなきゃならないんかい・・・?
135:2013/09/04(水) 04:07:47.54 ID:
767: 名無しんぼ@お腹いっぱい [] 2013/09/01(日) 13:08:24.60 ID:Y6rAOMWL0
>>749
さんざん設定がどうのこうの引っ張っておいて
結局全部カン太に告白するためですwwwで終わりだからな

フーマ先輩に対して俺様はお前の心の闇も救ってやりたかったとか言ってたけど
勝手な都合で1000年もループさせられたら闇に落ちるわな

771: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2013/09/01(日) 13:12:00.50 ID:7sxJa3tX0
>>767
とっとと死んで魂を循環させた方が再開出来る確率高かったんじゃねーのかね


これを見た後31Pを見ると
136:2013/09/04(水) 04:08:57.78 ID:
>>128
電脳化っつてもデータをクラウドに置くとかじゃなくて
とりあえず脳チップ化してるよな
137:2013/09/04(水) 04:12:55.54 ID:
ツイッターの反応見てるとやっぱバカッターだなぁって思うわぁ

ふぇるみうむ ?@fermium 28分
ゼクレアトルのたくすの「神の多段構造」って残念ながら彼のオリジナルではなくてPDさんの魔道のパクリなんだけど

ふぇるみうむ ?@fermium 7分
@lemp3 影響受けるのは全然構わないんですがちょっとあからさまですよねw 読者にバレるようでは。


こいつって神話知らないのかな
138:2013/09/04(水) 04:14:46.83 ID:
間接的にPDにはじかかせるのやめてほしいね・・・
139:2013/09/04(水) 04:15:30.51 ID:
結論「漫画はキャラだ!」
140:2013/09/04(水) 04:15:30.32 ID:
創造主二人組の存在にも行動理由にも共感も驚きも感じない。
これじゃ最後にいきなり登場したぽっと出の新参キャラ以外の何者でも無い。
それに最後を締められてもフーンで終わってしまう。

前スレでしったペニスマンを今読了したばかりなんだけど、すっごい面白かった。
やっぱたくすは才能無い。
141:2013/09/04(水) 04:16:46.65 ID:
ドラゴンボールのパクリということで許してはもらえないんだろうか
142:2013/09/04(水) 04:17:03.70 ID:
>>139
それはマジでそうやと思うで
ゼクレのこの締め方も、キャラの前後がハッキリしてれば「細かいことはいろいろあるけどよかった!」ってなってたと思う
143:2013/09/04(水) 04:18:41.99 ID:
漫画はキャラだか…
シンドバットの冒険を読んでそれも感じたよね…
シンドバットの親父はいいキャラだよね…
しかしたくすの漫画はキャラじゃないのかもね…
たくすは別の手法で作らなきゃいかんタイプなのかもしれんね…
144:2013/09/04(水) 04:19:03.71 ID:
会社辞めて、こんなゴミ産み出して、たくすこれから先どうするん?
145:2013/09/04(水) 04:19:37.87 ID:
これからは毎週水曜日に
ゼクレアトルというクソ漫画に対して怒り
時間を浪費しなくていいわけか…嬉しいな
146:2013/09/04(水) 04:25:21.36 ID:
シンドバットよりゼクレのほうが上に配置されてるのが意外
147:2013/09/04(水) 04:25:22.16 ID:
なんかページ数少ないと思ったらスクロールの仕様変わってんのな
投票コメントに検閲入ってるって話が信じられない程すぐ反映されてたけどフィルターで弾いてるだけみたいね
糞って単語がフィルター掛けられててワロタ
148:2013/09/04(水) 04:33:30.78 ID:
必要に応じて絵を読み込む処理自体は昔からだな(これはないで再確認)
149:2013/09/04(水) 04:34:23.84 ID:
マギは雑誌掲載分がそのまま載ってんのかー
150:2013/09/04(水) 04:38:55.56 ID:
やべえ
最終回だってのに全然お言葉が溢れねえ
151:2013/09/04(水) 04:39:12.98 ID:
>>148
マジで?毎回ケンガンのスクロールなげえええってワクワクしてたからさ
今回設定語り出してウンザリしてスクロール見たらもう9割終わっててビビったのよ
実際ちゃんとページ数通常通りあったけど
152:2013/09/04(水) 04:39:21.53 ID:
相当前からもう読んでなかったけど
やっと終わったかと思うと気分が晴れ晴れするな
おめでとさん!
153:2013/09/04(水) 04:46:37.20 ID:
>>151
前のは画像が読み込まれる前でもjpegのサイズ分領域をとってるからスクロールバーはその分伸びてた
今のは画像が読み込まれる時にサイズ分領域を取るから、読み込みが行われるまでスクロールバーは伸びない
154:2013/09/04(水) 05:05:29.73 ID:
拠り所にしてるみたいだがあれも大概つまらんから気をつけろよ
155:2013/09/04(水) 05:08:45.94 ID:
まなぶメインにやってくってことは裏サンとは完全に切れたってことか
156:2013/09/04(水) 05:21:06.32 ID:
阿久井の連載が始まる(たくすだけ抜いた)とか
>阿久井さん、編集さん、そして読者の皆様、今まで本当にありがとうございました。
とか見ると、切れたとしか
157:2013/09/04(水) 05:52:52.34 ID:
なんかマギそつがなさすぎてあんま面白くないな
158:2013/09/04(水) 06:01:39.30 ID:
前半は意外と普通に読めたが、仙界作ったあたりから酷い
ゼクもだが、想像主もエゴい奴なのかよ、この子にしてこの親ありか

全体的には、糞作画になってからの伏線はなんとなく回収出来ててさっぱりしてるが、これリレー漫画と同じ構造なんだな
今までの流れをぶっちって、直前(リレーだとたくすの戦犯探し)とだけうまく繋げる、ただし適宜都合のいいところだけは拾って伏線回収しましたずやっする
今までも魔王だのエゼルだの、腐ってしまった結構いい感じの設定が多数あったのに、遂に自ら廃棄しやがった
上位存在出してもいいけど、それが下位世界を捨て去ることになってるのは勘弁してくれよ

あとプーマ先輩何か悪いことしたのかよ、アルルと再開出来たのはいいけど復讐出来てないし、創造主に感謝するのはいいけどなんでゼクにも感謝せねばならんのだ
一番生きてたキャラがラストでご都合主義という名の操りの糸に縛られるなんて…
でも終わり方という名のヒキは最高の出来だよ
ヒキだけならさすが裏サンでも随一だね
159:2013/09/04(水) 06:28:38.99 ID:
ついにゼクレアトルも終わりか
感慨深いものがあるな
160:2013/09/04(水) 06:30:27.22 ID:
最後になんか詰め込みでいろいろ説明されたけどすっきりしなかった
漫画で伝えろや
あと最後まで好きなキャラが一人もできなかった、全員空っぽの記号って感じ…
161:2013/09/04(水) 06:40:22.10 ID:
web出身のクソ連載終了、最新話のみ掲載、本誌人気作の出張宣伝
独自色は全て消えて良くも悪くも平凡な出版社サイトになったという感慨はある
我々はサイト立ち上げのために踊らされてただけだったんだろうな
162:2013/09/04(水) 06:48:39.12 ID:
なんていうかゴーゴル達の語る愛って北斗の拳の牙一族みたいに普通の感覚と違う感じだなw
それと哲学性を謳ってるのに個体の連続性に対する問題をまるで見なかったことにしてるのは酷いと思った
脳の電子化は勿論、最後のカンタの願いはねぇわw
163:2013/09/04(水) 06:52:31.68 ID:
これがデウス・エクス・マキナってやつか
はいはい万事解決万事解決、はぁ……
164:2013/09/04(水) 06:55:33.35 ID:
ゼク
俺は普通に楽しめた
ここ2話がひどかったけど、それは意外と着地できたかな
もちろん破綻してる部分なんかはあるけどね

マギ
読んでないけど全然票入ってないやん
165:2013/09/04(水) 07:03:32.61 ID:
外様への当たりはきついのよ
166:2013/09/04(水) 07:04:45.38 ID:
本当だマギ全然票入ってないな
だけど、スピンオフは元々本家よりかなり人気でないってこの展開予想してた人も結構いたしな
こんなもんじゃないか?現実は

絵は色んなもの描けるし上手いと思うけど
裏サン読者はこの絵は阿久井で見たよって思う人もいそうだしな

俺はマギ読んでないから知らないけど何かウケる要素ってのがある訳だろ?
キャラとかストーリーとか、このスピンオフには本家にあるそれが足りないんだろうな
だから絵が本家に似ててもこんな感じなんじゃないか
167:2013/09/04(水) 07:05:13.15 ID:
裏サンスタッフは「ウェブは馬鹿と暇人のもの」って言う本を真剣に読んだ方が良いと思うよ
ウェブに対する幻想なんて完全に吹っ飛ぶから
168:2013/09/04(水) 07:06:23.34 ID:
マギ見に来た新規がサイトの重さにうんざりして早々に裏サンを見限った可能性
169:2013/09/04(水) 07:08:14.08 ID:
まー票数と本の売り上げはあまり関係ないし
マギスピンオフはファンもいるから、驚くほどには売れないだろうけど
ゼクレよりは確実に売れるだろうし大阪屋圏外はまずないだろうな
170:2013/09/04(水) 07:17:14.73 ID:
サンデーですでにやっていた所掲載されてもなぁ……
続きからだと思っていたんでかなりがっかり
そりゃ投票数も伸びないよ
171:2013/09/04(水) 07:25:15.02 ID:
アニメ化作品とweb漫画を比べるのは酷
172:2013/09/04(水) 07:28:36.07 ID:
外伝連載開始は18日って出てるから分かりきってたこと
最近コメ欄とか見てるとずっと前から告知されてたことに批判するヤツ多くてみんなアスペかと疑うわ
173:2013/09/04(水) 07:33:39.89 ID:
再掲載だとしてもこれはないレベルの得票数はまずいですよ
174:2013/09/04(水) 07:37:12.80 ID:
マギはページによって機能してない投票ボタンがあるのも影響してそう
2週間かけたリニューアル()
175:2013/09/04(水) 07:37:19.61 ID:
夜中は裏サン落ちてたんだから得票数が伸びないのは当たり前
176:2013/09/04(水) 07:38:26.83 ID:
ゼクレは普段どおりに伸びてるじゃん
177:2013/09/04(水) 07:40:34.54 ID:
打ち切り漫画に対して考察なんてアホか
178:2013/09/04(水) 07:41:24.69 ID:
http://urasunouen.web.fc2.com/index.html?on=thecreator_0904,thecreator_0828,magi_0904

支援サイトみれば夜中の投票とかモロモロ全部わかるよ
ゼクレは初動が落ち込みつつよく伸びてる
マギは・・・

支援サイトの人、リニューアル対応おつです!
179:2013/09/04(水) 07:45:05.86 ID:
閲覧は多いようだから
マギだけ見に来た読者には投票やコメントという習慣があまりないんじゃね
180:2013/09/04(水) 07:47:28.46 ID:
(´;ω;`)人間になったゼクさんにブチ込みたいよう・・・
181:2013/09/04(水) 07:48:52.23 ID:
阿久井が人間ゼクさんのFAとか投稿すると
不仲説を一蹴できて美談やで
182:2013/09/04(水) 07:49:18.26 ID:
ここからメタエロ系へシフトして下さい。
183:2013/09/04(水) 07:51:23.08 ID:
09/04 マギ シンドバッドの冒険   292   24,401  1.2%
09/04 ゼクレアトル          936   35,853  2.61%


言うほど閲覧多いか?
既存読者すら読んでくれてないレベルで新規なんてほぼいないんじゃ?
第一新規が更新直後にこぞって見にこないわな
184:2013/09/04(水) 07:54:24.53 ID:
まあ最終的に投票にはまったく意味がなくて
コミック売り上げで全部決まるんですけどね
185:2013/09/04(水) 07:57:54.73 ID:
でも、間違いなく一番売れるのはマギ外伝なんだよ。
186:2013/09/04(水) 08:02:19.88 ID:
夢落ちとたいして変わらんな
妄想落ちか
187:2013/09/04(水) 08:04:25.58 ID:
結局自分の考えた設定を語りたいだけの漫画だった・・・
最終回なのにポッと出のキャラで半分以上のページを使うとは思わなかったよ
188:2013/09/04(水) 08:05:36.04 ID:
コーラだと思って飲んだら、めんつゆだった
そんな作品
189:2013/09/04(水) 08:22:02.23 ID:
ゼクレアトル読んだ。どっちかというとアンチだったけど、最終回読んで評価を改めた。このマンガ、疑いようもない神マンガだわ。
世間の評価はまだ低いけど、1000000000000000000000000000000年後くらいにはちゃんと評価されると思う
190:2013/09/04(水) 08:32:36.25 ID:
でもこれがテコ入れの最後のカードなんだろ?
本誌⇔裏サンの読者誘導が駄目となったらもう閉鎖しかないぜ
191:2013/09/04(水) 08:33:35.42 ID:
そもそもゴーゴルって単行本に入ってんの?
当たり前のように混ぜて来たけど誰だよこいつ状態だろ
192:2013/09/04(水) 08:35:39.68 ID:
もうほんと気持ち悪い
中学生がノートに描いたみたいな漫画
たくすになってから絵もボロクソに言われてるけど、この漫画で一番マシなところは絵だ
読んでる方が恥ずかしくなってくる
本人は恥ずかしくないのか
遅くても十年後には死にたくなってると思うぞ
193:2013/09/04(水) 08:39:01.22 ID:
たすくさんは消えた。
きっともう帰ってこない。
弔ってやろう。
194:2013/09/04(水) 08:41:07.92 ID:
リニューアルとか言ってるけど、経費削減でサーバー弱体化させただけじゃないか
195:2013/09/04(水) 08:41:08.99 ID:
ニコ生で新作の構想はあるようなこと言ってたけど、WEBまなぶ描こうとしてるってことは
やっぱ編集から声がかかってた訳じゃなかったのな
196:2013/09/04(水) 08:46:30.49 ID:
マギよく知らないんだけど再掲載なの?
雑誌でやってるならずっとそっちでやればいいし、裏サンでやるなら最初からこっちでやれよ
4話から10話に飛ぶのも意味分からんしイラつくから読むのやめるわ
197:2013/09/04(水) 08:48:10.92 ID:
まさか古代ギリシャ時代から批判されるデウスエクスマキナをやるとはな
198:2013/09/04(水) 08:49:55.50 ID:
ゼクレ最終回、なんで神に認められて喜ぶのかわからん
あいつらただのおもちゃ扱いされてただけじゃん
199:2013/09/04(水) 08:54:32.19 ID:
説明にほとんどを費やした最終回
呆れた
200:2013/09/04(水) 08:59:47.13 ID:
まあ、デウスエクスマキナ落ちじゃなかたのが救いか
201:2013/09/04(水) 09:06:57.85 ID:
ヤバ子とだろめが5人ずついれば休載も酷い漫画も存在しない良質なサイトになったんだろうな
202:2013/09/04(水) 09:08:49.71 ID:
昨晩は重くて読めなかったんで今頃やっと読んだぜw
なんかもうどうでもいいって感じの内容だった
203:2013/09/04(水) 09:10:21.16 ID:
神が出てこなかったってだけで最終話に突然現れた上位の存在に無理やり説明されても何の感動もないのは確か
204:2013/09/04(水) 09:11:06.01 ID:
>>201
詰まらんサイト
205:2013/09/04(水) 09:12:10.02 ID:
コメ絶賛やん
たくす復活あるでw
206:2013/09/04(水) 09:13:31.81 ID:
最終話ぐらいはさすがにね
207:2013/09/04(水) 09:18:33.46 ID:
やっと終わってくれたか感
完結おめでとうございます。
208:2013/09/04(水) 09:19:26.75 ID:
>>194
サーバは変わってないと思う

例えれば、以前はボタン押せば次々と缶ジュースが次々とでてくる自販機だったんだけど、
今度からは缶ジュースを他の人に配られるのを恐れたのか、
ボタン押したら、一回一回指紋照合をして、缶ジュースの中身を紙コップに注いでから出るようになった。

その分時間かかるし、飯時とか混む時間帯は渋滞するけど、人並んでるから時間ずらして利用してね、っていってる。
209:2013/09/04(水) 09:19:34.79 ID:
たくすのツイッター見たんだけど、最終回の原稿って9/2まで書いてたんだね
ネームは見せてるだろうけど、完成原稿は編集ほぼノーチェックで載せてんのか
漫画って雑誌もそんな感じなん?
210:2013/09/04(水) 09:20:58.44 ID:
>>200
デウス・エクス・マキナ落ちじゃね?
おまけ漫画で書かれてたとはいえ
本編にいっさい登場しなかった
元は人間とはいえ『ゼクレアトル』の世界の住人からすれば「神」である存在が
全てを解決してくれたんだぜ
211:2013/09/04(水) 09:23:26.07 ID:
マギって面白いの?
本編はつまらなくて1巻で挫折したし、今回のシンドバッドも
「ふーん」としか思わないんだが
「やはりプロはレベルが違う!」とか言うのが礼儀なのかな
212:2013/09/04(水) 09:23:56.36 ID:
なぜこれをハッピーエンドとできるのか。恥ずかしくないのかな。
213:2013/09/04(水) 09:29:27.48 ID:
>>210
さすがにそれは無理があるぞ
仙界ゴーゴルは1年以上前に描かれてて、明らかに仙界誕生と関係あるような感じだったし
デウスエクスマキナの意味を分からずに使ってるのかな?
214:2013/09/04(水) 09:30:11.32 ID:
>>205
社交辞令で「面白かった お疲れ様でした」とか書いて来たけど
本気にするほどバカじゃないだろうし・・・多分

ヒーハー最終回でもぱげらったの最終回の時も
お礼は書いて来たよ
タダ読みしてきたんだから社交辞令くらいは言ってもいいだろう
ヒーハーはマジで結構いいラストだったな
215:2013/09/04(水) 09:30:51.24 ID:
>>211
8巻くらいでようやく面白くなる
内容は新しくて面白いと思うアラビアンナイト的な舞台も珍しいし
216:2013/09/04(水) 09:33:55.55 ID:
( ;´Д`)社交辞令
217:2013/09/04(水) 09:34:46.17 ID:
>>215
㌧クス 8巻か~
7冊あの調子で続くとなると、忍耐できる自信がないのでやはりパスだ
シンドバッドの方は載ってる間は、とりあえず読むよ
218:2013/09/04(水) 09:35:24.46 ID:
過去話ただ削除しただけのことをリニューアルっていうかね
219:2013/09/04(水) 09:35:37.98 ID:
マギっていう賢者によって世界の王が選ばれるとかいう壮大でたくすが好きそうな漫画
それが明らかになるのがそれくらいの巻
220:2013/09/04(水) 09:35:49.06 ID:
マギの掲載場所が悪いんだと思う
このスレ見に来るまで、マギが今日から連載って忘れてた&ゼクレの下にあったんで見落としてた
221:2013/09/04(水) 09:37:01.71 ID:
ぶっちゃけデウス~とかどうでもいい。
超強引でご都合主義だってことは変わらないんだ。
そもそもその都合だってたくすがついてると思うだけではたからみると納得できないしな。
三流以下の失敗作だわこりゃ。
222:2013/09/04(水) 09:37:28.66 ID:
>>213
多分お前がデウスエクスマキナの意味を理解してないw
223:2013/09/04(水) 09:38:14.47 ID:
>>213
あなたこそわかってるのか?
あんな都合のいい万能の存在が出てきて
問題を全て解決するってデウス・エクス・マキナ以外の何ものでもないと思うんだが
224:2013/09/04(水) 09:38:24.99 ID:
>>216
本当は最終回に関してはヒーハー>>>>オエカキ>>ゼクレ
だと思ってるんだけど
たくす先生は仕事もやめて漫画に賭けた結果がコレだろ・・・
多少アレでも最終回くらいは褒めようって思った
225:2013/09/04(水) 09:43:25.84 ID:
>>213
オマケ漫画で登場してたからデウスエクスマキナじゃない!って言うのは流石に無理があると思う
本編には一切の伏線もなく登場してきたんだからポッと出だよ
単行本のオマケにしか登場してないキャラが雑誌の本編でいきなり現われて全部解決してったようなモンだろ
226:2013/09/04(水) 09:44:39.51 ID:
しかし今回の改悪は酷過ぎるな
ヒト喰イなんて1ヶ月ぶりの更新なのに前話読めないし
おっぱい女がいきなりひっくり返ってるから何事かと思ったよ
クラサン形式にしてくれ
227:2013/09/04(水) 09:45:44.79 ID:
>>224
オエカキとヒーハー逆
228:2013/09/04(水) 09:46:16.82 ID:
>>225
風岡がリンゴを見た時の反応とかが伏線かもとか言われてたけどな。
まあすっごい微妙だったしわかりにくいけど
229:2013/09/04(水) 09:46:32.46 ID:
>>225
苦しいねw
230:2013/09/04(水) 09:46:32.89 ID:
最近裏サンスレでデウス以下略って言葉流行りすぎだろ
231:2013/09/04(水) 09:51:07.89 ID:
夢落ちに匹敵する糞さ加減だった
マンキンの最終回レベル
232:2013/09/04(水) 09:51:19.19 ID:
「フランはマンガは大好きだが才能はない。だが本人が楽しければそれでいい」

「貴方(ゼク)には私の精神が高純度で宿ってたの」



あぁ・・・
233:2013/09/04(水) 09:51:34.52 ID:
ヒーハーはゼクレみたいにめんどくさい伏線や設定がないシンプルな王道だったから
内容は糞漫画だけど終わりだけは上手くまとめられてたな
234:2013/09/04(水) 09:51:41.75 ID:
この連載のために小学館からたくすに600万ほど渡ったと思うと感慨もひとしお
社交辞令とか優しいんだな
235:2013/09/04(水) 09:51:44.79 ID:
シンドバッドなかなか面白いじゃないか
236:2013/09/04(水) 09:52:03.86 ID:
>>229
何が苦しいんだよw
237:2013/09/04(水) 09:53:00.64 ID:
>>229
いや、どうみてもお前が苦しいだろw 何人から突っ込み入ってると思うんだw
238:2013/09/04(水) 09:54:51.05 ID:
降臨中ですか?
239:2013/09/04(水) 09:55:17.19 ID:
>>228
ゴーゴルのクオリア喪失は何の意味もなかったけどな
最終回でフラの脳味噌高速処理であっという間に解決w
240:2013/09/04(水) 09:55:23.99 ID:
上辺だけ小奇麗にまとめたってだけで、全体の流れを通してみると
全くハッピーエンドに見えねえ
単行本買ってまで読んでいた連中は、こんな終わり方で納得できるんだろうか
241:2013/09/04(水) 09:55:59.37 ID:
さすがに安価しとこう…。
>>229
242:2013/09/04(水) 09:57:27.17 ID:
>>237
日本人
243:2013/09/04(水) 09:58:03.23 ID:
>>240
サンカ様「作者を許さない」
244:2013/09/04(水) 09:59:39.13 ID:
御大師さんはあるるさんと幸せにくらしましたとさ
そして父に忘れ去られた娘はこう言いました
「作者を許さない」
245:2013/09/04(水) 09:59:45.90 ID:
>>239
クオリア即解決やっちゃったせいでゴーゴルの存在意義はなくなったと思う
246:2013/09/04(水) 10:01:39.70 ID:
過去にゴーゴルを本編できれいに絡めることもせずに、いきなり出してきて
「前々から伏線あった! またまた出し抜いたずやっ!」とか言われたところで、
たくす以外「はぁ?」って感じになるだろ
別売りの設定資料集のネタをいきなり持ち込んできたところで、通常の読者はついてこれねーっつーの
247:2013/09/04(水) 10:02:06.63 ID:
デウス~が大昔から批判されてたとはいうけど「批判する層もいた」という感じね。
インテリはそういうの気にするけど、文字とか読めないから演劇や彫刻で宗教訓話聞くような層は
「どんなに不幸が降りかかっても最後には神様がなんとかしてくれる」っていう話は涙流して喜んでたってよ。
ムリゲな状況であればあるほどあっさり解決する存在は凄い。信じよう。
話の最初から「神様がいる」って前提があって物語が動く。
だから「先に出てたから~」っていうのこそデウスエクスマキナそのもの。

あとあれ、たくすはレゴブロックバラで陳列して「これで俺が何を作るのかのパーツは揃った。何を作るかわかるかな?」
ってのは恥ずかしいぞ。そういうのはヒントじゃないから。
248:2013/09/04(水) 10:04:33.97 ID:
カン太のお話もゼクのお話も、キャラ紹介的なところで終わって
いきなり世界の定義を揺るがすお話に突入しちゃったからなぁ。

もう一区切りでもできればよかったのに。

カン太世界のキャラなんていくらでも掘り下げられる要素あって
魅力的だったのになぁ。

幼馴染のねーちゃんとか、姉とか、封魔とか、あと、敵の手下の
怪人だって結構楽しいキャラクターだったじゃん。

性急なゼクの介入でそれもなくてもいい状態になっちゃった。
249:2013/09/04(水) 10:11:07.35 ID:
問題点はカンタとゼクレ部の連中が魅力がなさすぎて
完全にラストの二人の刺身のつま程度にしかならなかったことだと思うが
あくまでラストありきのオードブルであり、そういう意味でデウスとは違う
たくすのいつもの世界の成り立ちは生きる意味は時間を超越した真実とは
を語った何時ものオナニー結論を書くための前置きでしかなかったカンタの物語
明確に漫画全体での主人公はカンタではなかった
250:2013/09/04(水) 10:12:13.83 ID:
糞ヒーハー厨の持ち上げもうっぜーな
251:2013/09/04(水) 10:12:24.83 ID:
神どころか不死大魔王どころか魔王サンカどころかグノルツごときとの戦闘が最後の戦いのまま終わったか
しかも負けっぱなし
252:2013/09/04(水) 10:16:06.06 ID:
ゼクレのコメ数伸びてないけど
無いよう見ると意味不明な絶賛が並んでて戦慄するわ…
253:2013/09/04(水) 10:16:33.97 ID:
マギの人が上手いのは分かってたけど、やっぱり面白いな
254:2013/09/04(水) 10:17:53.35 ID:
・エゼル部   ←なかったことに
・風岡ヒロイン ←なかったことに
・グノルツさん  ←なかったことに
・お姉ちゃんの努力  ←なかったことに
・「あの方は絶対なの」 ←なかったことに
・作画省          ←なくなったことに
・阿久井さんの描いてきたとこまでのストーリー ←意味がなかったことに

巻き戻しぃ・・・。
255:2013/09/04(水) 10:18:37.62 ID:
いつまでも、この終わり方がデウスなのかそうではないのかにこだわり、
つまらない終わり方、全体として見ても駄作ということから目を背け続けるたくす
256:2013/09/04(水) 10:18:51.65 ID:
お言葉だぞさんはマジで何だったんだ
257:2013/09/04(水) 10:21:17.26 ID:
口直しにケンガンと思ったら今週やすみかぁ
まぁゼクレこの状態だしそれがちょうどいいかもしれんけど
258:2013/09/04(水) 10:22:46.33 ID:
神自らが生み出した生き物を使って自分勝手な実験をして、成功作にはご褒美をあげますよーっていう解釈しかできなくて胸糞悪い話になってるんだけど、本当にこんなラストでよかったのか
259:2013/09/04(水) 10:23:11.05 ID:
面白くてもつまんなくても叩こうと思ってたけど
予想よりずっとひでーオチでもう俺がボロボロにされた気分だよ
たくす謝れ
260:2013/09/04(水) 10:23:52.57 ID:
ケンガンが休みのおかげで
この騒ぎの鎮静化が早まるんでないの
たくすアンチもたくすももう裏サンで見たくない
261:2013/09/04(水) 10:25:54.66 ID:
「なんか危なそうだから」 ってカンタを打ち切りにしちゃった王様とか、
あのあと 「おまえのせいで危うく仙人界が打ち切られるところだった」 ってすごい叩かれたんだろうなあ・・・。
262:2013/09/04(水) 10:27:47.33 ID:
>>260
逆に遅まるんでね?w
263:2013/09/04(水) 10:27:58.60 ID:
たくすいなくなったら誰がコメント欄で犠牲になるんだろうな
世界鬼か?
264:2013/09/04(水) 10:28:52.69 ID:
>261
ヤバ子の漫画だとそのへんは綺麗に水に流す
戸塚先生の漫画だとゼクがグダグダ皮肉言いそう
265:2013/09/04(水) 10:33:07.78 ID:
>>263
6ページ漫画
266:2013/09/04(水) 10:33:37.50 ID:
100兆年()生きた重さを全く感じない
近所に住んでるにーちゃんねーちゃんって感じしかしないのは
もう少しどうにかならんかったのか

たくすは自分の力量を過信しすぎてるから
自分が扱えないテーマや題材に手をだして投げっぱなしになるんだよ
267:2013/09/04(水) 10:34:41.09 ID:
それで、たすくは作画降板の件について何か語ったの?
268:2013/09/04(水) 10:35:00.39 ID:
>>211
初めて読んだけど、正直惹き付けられはしなかったかな。
これから面白くなるんだと思うけど
269:2013/09/04(水) 10:35:01.35 ID:
>>261
「ワシにはわかっておった。あのまま続けても仙界に到達できなかったのを。
ワシが打ち切りという圧力をかけたおかげで追い詰められ神漫画に昇華したのじゃ(ずや」
270:2013/09/04(水) 10:38:50.65 ID:
非難は作者にまともに読んでもらえなさそうなので、ここに吐き出します。
ゼクレアトルを読んで強い不快感を覚えました。

聞きかじりの浅薄な知識によって展開される論理の矛盾にうんざりします。
未来の描写(人物描写や物語の展開)が陳腐で愚かなもので、
物語の中とはいえ人類の未来を冒涜していることを赦しがたく思います。
作者独自の部分全てが、集めたせっかくの題材をつまらなくさせています。
271:2013/09/04(水) 10:39:00.59 ID:
>>259
済まさない(バチン

>>264
済まさない(バチン

>>269
済まさない(バチン
272:2013/09/04(水) 10:39:55.26 ID:
フーマの心の問題って何ずや?
273:2013/09/04(水) 10:41:05.89 ID:
さんざんたくすのこと馬鹿にしてるけど
新連載とか始まったら絶対読んじゃいそう
274:2013/09/04(水) 10:42:31.69 ID:
>>270
の続きです。

・法律プログラムを脳に組み込む思想統制の犯罪
・外部の知的生命体に不当に介入する犯罪
・「報酬系を満たすという共通の心がある」といいながら「虚無が残る」という矛盾
・頂点まで進歩したはずの人が、暇と言う問題すら解決できずに様々な罪を犯す幼稚な精神性
・ゼクレアトル含む犯罪者達に一切の制裁を加えない犯罪
・殆ど何でもできる存在に話を畳ませるのは物語として面白くない(これは私の好みです)
275:2013/09/04(水) 10:46:28.68 ID:
>>274
の続きです。

作者が「幸福」を取るに足らないものとしていることに吐き気を覚えます。
人の心についての理解が足りていません。
それなりに多くの人に目に触れて影響力が大きいので、
虚栄心に駆られて道徳に背を向ける情報を広めるのは控えて欲しいと願います。

これほど文句を言いたくなる作品は珍しいと思います。
276:2013/09/04(水) 10:50:13.83 ID:
読んで一言二言言いたくなる漫画としては、かねてより日本トップクラスの才能を秘めた作品だったよ
277:2013/09/04(水) 10:54:27.52 ID:
シンドバッドは面白いんだが5話~9話読めないのがきついわ
278:2013/09/04(水) 10:56:19.17 ID:
娯楽用の被造物であることを拒否しようと上位世界に出て行ったのに
さらに上位存在が出てきたら靴なめるってなんなんですか
フーマさんはゼクがあの子復活させてあげてたら靴なめる程度の奴だったんですか
279:2013/09/04(水) 10:56:42.43 ID:
5話~9話読めないって編集あたまおかしい
280:2013/09/04(水) 11:00:48.16 ID:
一週間だけで良いから全話公開すればいいのにな
あとせめて過去一週分くらい残しとけと
休載ばっかで更新日が不安定なのに、一回見逃したら終わりはきつい
281:2013/09/04(水) 11:01:39.77 ID:
あんな漫画を書き直させられる阿久伊さんがかわいそう
282:2013/09/04(水) 11:01:48.21 ID:
封魔先輩には神様からダッチワイフが与えられたようにしか見えなかった
表情に重みが全く無い、作画省は必要だったんだ
283:2013/09/04(水) 11:02:09.34 ID:
保存禁止で最新話のみの縛りがあっても5から9話を公開しないって
どんだけセコいんだよって話だよな
4話からいきなり10話にとぶってw
284:2013/09/04(水) 11:02:45.47 ID:
ID:y6nkaOXv0はすごいね
よくこれだけ文字に起こせるよ
俺にはあまりに馬鹿馬鹿しすぎて、言葉もないレベルだったよ

うん…、なんというか馬鹿馬鹿しい
本当に俺にはそうとしか言いようがないレベルだった

もうあまりに寒すぎて俺の心は冷え切って、マギ外伝を見てもどう受け取ったらいいのかわからないくらい冷え切った
285:2013/09/04(水) 11:12:07.55 ID:
>>284
よかったな。その心とバトルスーツがあれば今ならザコモンスターくらい倒せるぞ
286:2013/09/04(水) 11:12:51.70 ID:
メタ漫画でラブコメという視点ならラスボス×ヒーローのほうが面白かったな
287:2013/09/04(水) 11:16:54.04 ID:
マギはまだ序盤だしなんともいえないけど本編見てる人にはおもしろいんかな?
きちんと漫画的にお約束描写を踏んで王道だなぁって感じだけど
俺がもしサンデー買ってたら読み飛ばしそうな毒にも薬にもならなそうな漫画な気がする
288:2013/09/04(水) 11:17:58.65 ID:
幼年期のキャラだしなー
289:2013/09/04(水) 11:18:04.60 ID:
>>278
結局カン太達は、心地良い環境が整っていれば誰かに支配されていても満足、って事だもんな
映画マトリクスで言えば、裏切り者のハゲの価値観
現実的な着地点だけど、漫画のテーマとしてどうなんだ

読者的には、カタルシスの無い何かが間違ってる様なモヤモヤ感が残る
290:2013/09/04(水) 11:19:33.84 ID:
結局のところ漫画よりも作者がネタになってた新都社2人組が率先してオワコン化した感じなんだよな
世界鬼もといポケモン鬼にしても他チームの存在やら御褒美やらワンダーランドの現実への流出やらGANTZの想像力から外に出る要素がまったく無いし
つーかリストカット戦士以降で物語の展開が旧作からのルール変更しかないって岡部、リライトに際してロクにプロット練ってなかったんじゃないのかマジで
291:2013/09/04(水) 11:21:02.07 ID:
転生の為に崖から飛び降り自殺wしようかしまいか逡巡するフーマ先輩
神の再生したダッチワイフを与えられてゴキゲンなフーマ先輩
復讐の為に造りだし魔王として育てた実の娘を全く省みないフーマ先輩

こんな情けないフーマ先輩は見たくなかった

ガンツで神様宇宙人に特攻して散って行った玄野2(エイリアスの解決)
のほうがよっぽど感動的だった
292:2013/09/04(水) 11:24:11.39 ID:
まぁ…、しかし、戦時中のことは俺は知らんけど、
戦時中だからと言って、飯は食わないと飢え死にすっだろ
農業・漁業・畜産業
畜産は贅沢だって、規制されているって言うならわかるけど、
別段エンジンも何も積んでない木舟で漁をするのに規制が入るとかわけわかんねーだろ
それに、みんなの格好がそんなにみすぼらしくないし、街並みもそんなに汚れたふうでもない、
そんなに苦しい状況に見えない

つーか、あんだけばら撒きしてたのに、わずか数年で戦時徴用でこれとか落差激しすぎだろw
むしろ、こんなばら撒きをすると物価崩壊するんじゃね?とかそっちの方が心配になったけどw
この落差が漫画的な過剰演出と言えばそれまでだけど、それにしても出鱈目すぎる内容だなぁ…とは思った
この国ってかなり小規模で、あんぽんたんな地方領主の裁量一つでどうとでも動かせるような、
そんな範囲の国ってことか……?
戦争だの政治だの経済だの、それからその国の文化、そういうところ、
こだわる漫画は本当とことんこだわってるし、描写からその片鱗が垣間見えてくるんで、
やはりそう言う部分では、そのへんの漫画とは1枚落ちる印象は受けました


とりあえず、非国民だのなんだの言わせたら、それこそ当時をリアルタイムに生きている人が作者のはだしのゲンが、
全国の図書館に置かれて読まれてるレベルなんでそれと比べると、苦しいと思います
あっちの方が貧しさ、みすぼらしさが明らかに見てとれたよ
293:2013/09/04(水) 11:26:34.50 ID:
オワコン化してるように感じるのは炎上商法のせい
実際にオワコン打ち切り作家は静かにひっそりと去っている
裏サン自体がオワコン化してきたとも言える

岡部先生は蛸編やってるとき続き考えてないつってたからな
ヒロハツ中盤みたいにカツカツな事になってるわ
294:2013/09/04(水) 11:33:12.38 ID:
>>285
グノルツとかいう雑魚モンスターに歯がたたなかったけどね
295:2013/09/04(水) 11:34:50.64 ID:
裏サンのコメント欄ではゼクレ絶賛なんだなぁ~
コイツ等が単子本買ってれば打ち切りもなかっただろうに、
買わないならちゃんと悪いところ指摘してやれよ、たくすがまた勘違いしちゃうだろうがよw
296:2013/09/04(水) 11:34:59.77 ID:
>>291
ばよえーんの背後にサンカちゃんがいたり、サンカちゃんが飛び降り止めてたりするだけで納得したのにな
297:2013/09/04(水) 11:36:44.06 ID:
グノルツと彼女(名前忘れた)のバカップルを気に入ってたぐらいだから
フーマ先輩も深刻な恋愛脳なんだよな
298:2013/09/04(水) 11:40:42.00 ID:
>>294
てめー! グノルツさんはラストバトルのボスだったんだぞ!
299:2013/09/04(水) 11:40:56.07 ID:
封真はそういえば自殺のプロだったな
何度も自殺してるんだっけ
わざわざ止めることもないと思うが
300:2013/09/04(水) 11:42:06.88 ID:
真のアンチは誉め殺すからなw
301:2013/09/04(水) 11:43:20.78 ID:
>>297
常に上を目指す姿勢を気に入ったんだと思ったが

仙界にいったらそんな気持ちもなくなってたようで。
やっぱエゼルで作られた人間は同じ人間ではないのかもな…という?
302:2013/09/04(水) 11:46:53.19 ID:
ゼクレアトルに女の魂が宿ってたってのはわかった
で、結局何でかんただったんだ?
かんた何してたっけ?
304:2013/09/04(水) 11:50:00.98 ID:
>>301
細かいセリフは忘れたけど
俺「君ら」好きだわって言ってたから
グノルツ個人の姿勢や考え方じゃなくてセットで気に入ってるってことじゃね?
305:2013/09/04(水) 11:50:30.21 ID:
シンドバッド結構面白いと思うけどな
306:2013/09/04(水) 11:51:27.74 ID:
こういう時代は舟が足りなければ徴収するからね
てか負けてる時なのに若い男が兵士として徴集されず非国民を殴るとか余裕ありすぎwwwwww
307:2013/09/04(水) 11:53:25.63 ID:
>>302
>で、結局何でかんただったんだ?
特に理由はない。

漫画の中のキャラだったら誰でも良かったから無作為に選出されただけ。
308:2013/09/04(水) 11:54:32.48 ID:
たくすの尊敬する飲茶氏がゼクレアトルに最大限の賛辞を贈っているな!
これだけで連載した価値はあったな。たくすは今回の打ち切りでへこたれたりせず新作に取り掛かろうぜ!
309:2013/09/04(水) 11:55:18.58 ID:
>>305
でも単行本買わないとどう足掻いても途中ゴッソリ読めないし、
読む気しないわ。

本誌で5~9話読んだ人らも10話掲載されるまではわざわざ見に来ないんとちゃう?
310:2013/09/04(水) 11:55:53.90 ID:
散々馬鹿にされたウォンデルさんの「国は邪魔じゃないか?」ってのも案外間違いじゃなかったな
311:2013/09/04(水) 11:56:40.15 ID:
たくすの何がスゴイって
今まであんだけクオリアクオリア言ってたのに
たくす自身のクオリアという概念への理解が
ただの味覚障害や色盲と同一レベルだったことだな
生物の知覚し得る全ての感覚がクオリアなのに
312:2013/09/04(水) 11:56:41.82 ID:
>>307
酷いよな
結局「実験」で植え込まれた感情なのに、誰もそれに違和感を覚えず
受け入れて大団円
313:2013/09/04(水) 11:57:11.26 ID:
大学生が教養の授業で得た知識を元に考えた妄想をブラッシュアップ無しでそのまま漫画にしたようなレベルだったわ
314:2013/09/04(水) 11:59:31.05 ID:
そもそも量子脳理論ですら時代遅れのこの御時世に脳の電子化とか英断とも言える周回遅れだよな
90年代に帰れば攻殻機動隊が温かく迎えてくれるよ
315:2013/09/04(水) 12:01:46.53 ID:
コメント欄で称賛してる信者や飲茶の無理矢理気味なヨイショとか
全部たくすにとってマイナスにしかならないのによく続けるなぁ

例えアンチのコメントが無くなっても単行本は全く売れてない事実は変わらないから
どこがどうつまらないのか指摘してくれた方が、改善点を見つける手がかりになるから
無条件ヨイショより辛辣な批判の方がまだ面白い作品を作る上での肥やしになるのに
317:2013/09/04(水) 12:03:28.31 ID:
ヒーハーは伏線投げっぱしなかったってだけでつまらなさ自体はゼクレと同レベル
318:2013/09/04(水) 12:04:24.73 ID:
「宇宙が寿命」のとこで
スーパーコンピューターっぽいのが「ガガガガ」って音立てて演算してたのがワロタ
大昔のテープ吐き出しながら計算する描写とあんま変わらんぞw
320:2013/09/04(水) 12:05:11.21 ID:
>>304
「彼女と強さだったら?」「強さ」「彼女はそれでいいの?」「よくないけどいい」
って感じじゃなかったっけ。
上を目指す奴と上を目指す彼が大好きというセットじゃん?
321:2013/09/04(水) 12:06:00.61 ID:
いや 「脳の電子化」 自体は昔からあるスタンダードで悪くないアイデアだろ。

1億年とか 1兆年とか 1グーグル年(だっけ?)とか気が触れたくなるような年数が 1コマでたっちゃうところがたくすぃ。
322:2013/09/04(水) 12:08:12.29 ID:
>>315
辛辣な意見ばかりでも作者が潰れるだけだぜ
連載中は批判ばっかだったんだから最後くらいヨイショで送ってやってもいいじゃないか
たとえ虚構の称賛でも作者のやる気が出るならまだプラスに働くと思うよ
323:2013/09/04(水) 12:09:21.17 ID:
飲茶の褒め殺しには社交辞令を越えた悪意を感じるw
324:2013/09/04(水) 12:09:35.75 ID:
無駄に凝った名前とか全部裏目に出たな
もし話が面白かったら「名前まで凝っててすげー!!」になるんだけど
結果は「くだらねぇ設定ばっかでつまんねぇ」なんだよな
325:2013/09/04(水) 12:10:32.20 ID:
>>289
こんな感じなら少年誌のラストっぽくてよかったのにな

神2人が出てきて仙界の成り立ちを説明

なにか理由をつけて、お前ら仙界人は我々創造主のお眼鏡に適わなかったから仙界は潰す宣告

仙界人反発、カンタとフーマも同調

神「フッw想像主たる我々に抗えるとでも思っているのですか」

海に流された宇宙の実のように仙界の崩壊開始、為す術のない仙界人たち

カンタ・フーマ「超エゼル!!!!!」仙界の崩壊が止まる

神「馬鹿な?!なぜお前たちが我々に干渉できる?!?!?!」

カンタ・フーマ「俺達はお前らが持っていないものを持っている!それは『魂』だ!」
カンタ・フーマ「お前らの心は所詮物理演算に成り下がった計算式!魂で繋がった俺たちこそ上位存在!」

神「なるほど!我々と戦うというのですか!!おもしろい!100兆年待った甲斐がありました!!!」

カンタ・フーマ「うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!いくぞおおおおおおおおお!!!!!」

ゼクレアトル--神マンガ戦記--     完
326:2013/09/04(水) 12:12:12.02 ID:
>>325
貴方が神か
327:2013/09/04(水) 12:12:31.31 ID:
マギ外伝はガキの顔が歪なのと何でも台詞で解説し過ぎなのが気になった
本編は読んでないからまあ今の所普通
328:2013/09/04(水) 12:12:58.59 ID:
>>325
打ち切り漫画の後日談を打ち切りにすんなwww
330:2013/09/04(水) 12:18:16.52 ID:
いや、でも「魂」の有無は最終回でも言及されたんだから
単純に上位のまた上位とかじゃなく上位と下位のループ構造でもよかったんじゃね。
それならリレー漫画とも違った話にできるし
331:2013/09/04(水) 12:20:06.38 ID:
メタ展開でも昭和に出版されたデビルマンに遠く及ばなかったな
あっちは現実でデビルマンの漫画が起こした社会問題を巻き込んでのメタ展開という
当時としてはとんでもない発想だったけど、ゼクレは社会問題どころかプチヒットすら起こせていないから
リアルとリンクさせても寒いだけだったなぁ
332:2013/09/04(水) 12:22:25.98 ID:
「昔からある」ってのは「だから価値がある」ことを担保するんじゃなくて「既に使われている」ことを意味するんだよ
よく言われる星新一の功罪もそこにあるわけで
ただ流用するだけなら単なる設定屋と変わらない
それに「昔からある」電子化が評価に値するものだったのは当時の時代性と不可分であって現代においても批判力を維持してるとは到底思えないね
333:2013/09/04(水) 12:23:11.75 ID:
>>330
まぁ適当に書いたからあれだけど
神には魂が無くて仙界人には魂がある、って設定なら
もっと面白い展開できたろうになと思ってね

ほんと上で言われてたように、マトリックスの中で生きていくことに満足しました
っていうクソみたいな終わり方だよあれじゃ
334:2013/09/04(水) 12:25:28.12 ID:
GANTZ…進撃の巨人…テラフォーマーズ…
主要キャラがバタバタ死んでいく漫画は中毒性がある
とヒット作の作劇手法を安易と切り捨てたあげくに
この程度のものしか描けないという
336:2013/09/04(水) 12:28:24.71 ID:
星新一のネタはシンプルすぎるから、肉付けしてボリューム増やせばそれはそれでアリになるという
338:2013/09/04(水) 12:29:24.63 ID:
WEB漫画だと主人公が死んだRBBは面白かったな
339:2013/09/04(水) 12:29:45.31 ID:
>>330
そもそも上位の世界(ゴーゴル世界)には魂なんてものはなくて神の精神性を分け与えて前世っぽく思わせてただけだろう。
元々上位に無い物なんだから下位→上位は無理じゃないのか?
340:2013/09/04(水) 12:31:18.30 ID:
前のスレで紹介されてた小川一水の老ヴォールの惑星読んだけど
上位存在が作った箱庭に取り込まれる話もあったな。
たくすはパクリとかじゃないんだろうな。にわかならではの発想力だから
上手く働けばいいものになるけど失敗すると「それもう他にあるから」みたいな。
リアル鬼ごっこの山田悠介はあんな作品ばっかなのに商業的には成功したよなあ。
341:2013/09/04(水) 12:31:23.84 ID:
>>334
神様が最後に全部どうにかしてくれるってのは
相当前から決まってたオチなんだろうな
エゼル部や美少女は殺しまくる予定だったぽいし
それらも最後に神様が時間巻き戻して全部元通りにする予定だったんだろう

とすると、もし打ち切りにならず
エゼル部や美少女や二代目強者やサンカちゃんの話を詳細に書いて
30巻くらいまでやった末に今回の神オチで時間が巻き戻って全部無かったことに
なんてのだったらちょっと目も当てられなかったな、暴動レベルだわ
342:2013/09/04(水) 12:31:44.58 ID:
>>338
作者も亡くなったんだっけか……あれは本当に惜しい人を無くしたと今でも鬱になるわ
343:2013/09/04(水) 12:33:11.31 ID:
仙界ゴーゴルとゼクレアトルが繋がるのが最終話ってのが遅過ぎ

もうこれなら別々の作品としてやった方が良かっただろ。
詰め込み過ぎたのがダメだったな
344:2013/09/04(水) 12:34:50.60 ID:
>>340
五回を恐れず言うとあの頭悪っぽさが良い意味で作用したんだろうな。
あとたくす程自分を貶めてない分、まだ無邪気に思えるわw
345:2013/09/04(水) 12:36:13.95 ID:
>>339
電脳化した時点で「失われた」あるいは永遠の命になったので余った魂が宿ったとすれば、
演算でクオリアを再現とかいう話も哲学的ゾンビが言ってるだけとできるな
346:2013/09/04(水) 12:36:58.48 ID:
RBBはおもしろかったな
後日談で救われてたのが良かった
347:2013/09/04(水) 12:38:04.40 ID:
>>247
胎界主の作者コラムで同じような事が言われてたな
それ踏まえると、神様に助けて貰って大喝采なラストはまさしく
「正統派」のデウス・エクス・マキナ

以下一部抜粋
http://www.taikaisyu.com/24-02/19.html
*もっとも古代ギリシアの演劇における
デウス・エクス・マキナの捉え方は、信仰の賛美であり
機械仕掛けの神がゴンドラで降りてくると
「結局は神様が助けてくれるじゃん!大安心じゃん!」てことで
当時の観客はシラけるどころか、大喝采だったようですが。(出典ど忘れ)
現代では、神がゴンドラで降りて来た日にゃ「なめんな」でお終いです。
うまいことやれば、コーエン兄弟の映画『未来は今』のように
それほど、酷いことにはなりません。唖然としましたけど。
348:2013/09/04(水) 12:38:25.93 ID:
ジル出す仙人がホントにジル出す単機能だけのどうでもいい存在だったという
ゼクの話を熱烈に支持しているというソフィとやらはどこ行ったw
349:2013/09/04(水) 12:40:05.48 ID:
>>348
元は妖精と全く同じ種族ってのがなんかショックだったわw
漫画読みまくってるとあんな化け物に進化しちゃうのかよw
350:2013/09/04(水) 12:42:57.35 ID:
そういえばエゼルって言葉の意味の説明あったっけ
たく生だとそれも判明するって言ってたけど
351:2013/09/04(水) 12:43:50.87 ID:
>>349
「才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられる漫画に不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食ってジル出してろ」
ってことっすねええ
353:2013/09/04(水) 12:47:28.49 ID:
結局は超越した存在の神様オチ
二作続けてこれってことはこういう終わり方しか出来ないんだろう
次を出したとしても飽きられて終わり
354:2013/09/04(水) 12:48:06.74 ID:
しかし「クオリアが再現できなかった~」の部分いらないだろ~
結局何の葛藤もなく解析して再現するんだしw
355:2013/09/04(水) 12:49:15.34 ID:
つうかカンタ宇宙も作られたものじゃなくてあくまで実際にある宇宙で仙界が弄れただけなんだよな。
つくづく打ち切りで消された宇宙が可哀想だわ。生まれ変わるからいいだろとかいう話じゃねえw
そもそも元の世界にない魂を「実装しよう!」の一言で生み出せるものなのか?
356:2013/09/04(水) 12:50:28.90 ID:
神だから余裕だろ
357:2013/09/04(水) 12:51:15.46 ID:
デウスエクスマキナじゃないって言ってたけどこんなの実質デウスエクスマキナと変わらんだろwww

漫画の世界を作る仙界ですら神々が作り出した世界でしたってアホか
358:2013/09/04(水) 12:51:33.66 ID:
メガ岡部閏@XY全裸待機 @okb0803

何よりもまずは、お疲れ様でした!紛う事なく有終の美を飾りましたね。次回作楽しみにしてます、はやく来て下さい


泣いた
359:2013/09/04(水) 12:51:39.09 ID:
漫画、その宇宙にいる好みの相手をこっちに呼び出して求愛するのが理想らしいけど
呼び出されたほうに拒否権あるの?結構操作できるっぽいんだけど
ちょっと気持ち悪いんだけども
360:2013/09/04(水) 12:52:26.62 ID:
>>354
本来ならゴーゴルで描くはずだったからどうしても入れたかったんだろうな。
今回ゴーゴルに大半のページ費やしてることといい、たくすはオナニー思考が強すぎる。
>>356
まあそうなんだろうな・・・
361:2013/09/04(水) 12:53:50.76 ID:
マギ、途中の展開ワンピース一話かと思った
362:2013/09/04(水) 12:54:14.78 ID:
>>359
どうせあの世界木偶みたいな人間しかいないから余裕余裕
363:2013/09/04(水) 12:55:04.59 ID:
筒井康隆のエディプスの恋人も
ある日突然神になっちゃった主婦が
自分の息子に理想の嫁(主人公)をあてがうという話で
息子と主人公の最初のセックスは主人公と意識を入れ替えて
自分が味わうという下衆い神様だったけど
安易にイイ話にしていないだけまだ読後感は悪くない
368:2013/09/04(水) 13:13:23.84 ID:
微妙に長文レス投下

致命的なのはリアリティが無いことだと思う
現実的じゃないって意味じゃなくて「それっぽさ」が感じられない
例えば脳の電子化で「瞬間移動できるようなった!車は激減。都心の地下が暴落」って言われても
へ?って思ってしまう。「理想通りの体を選べる!」って1コマで済まされてる『生体革命』も
少なくとも倫理的問題,哲学的問題が巻き起こるだろうって愚生でも想像できる
要素要素において考え込まれてる感じを受けないというか,不自然さを感じるというか…
一見無難にまとめた最終回なのに,そういった何とも言えないいびつさが遍在しているせいでモヤモヤした読後感が残る

このリアリティの無さは間違い無く作者の根本的な技量不足のせいだ
幾ら良いアイデアを思いついても幾ら設定を高度に練り込んでも,これは解決しないと思う
まぁあれだ。たくすの漫画人生はまだ始まったばっかりなんだろう
369:2013/09/04(水) 13:13:42.24 ID:
ゼクをキモオタ、カン太を美少女にすると
ゼクがいかに気持ち悪いことを企んでたかがわかるな
371:2013/09/04(水) 13:15:15.00 ID:
チェーンソーがあればあのムカつくバカップルをバラバラにできるんだよな
372:2013/09/04(水) 13:15:26.14 ID:
ゼクの恋心も結局は2人に操作されたものなんだよな…
373:2013/09/04(水) 13:17:49.45 ID:
あの創造主どもめちゃムカつくわ!
単行本では原作ナウシカENDに変更してほしい
374:2013/09/04(水) 13:26:14.36 ID:
単行本が出ると本気で思ってるの?
阿久井は9月中には新連載なのに誰がどうやって5巻分描くの?
375:2013/09/04(水) 13:28:15.82 ID:
ゼクの心が操られてるって言ってるやつはなんなの?
読んでないの?
理想の相手が漫画内にいるってだけだろ
376:2013/09/04(水) 13:33:06.37 ID:
心惹かれる相手を漫画内にいるように生み出したのは上位存在だろう
すべては神仙の御心のままにだよ
378:2013/09/04(水) 13:37:48.71 ID:
>>361
お前は俺か
379:2013/09/04(水) 13:37:57.59 ID:
>>368
そのへんは発生してるだろ流石に
全部X年後でかっとばされてるだけで
あんまり言い出すと別の物語が大量に発生するからやめとけ

たくすがちゃんと考えたうえでかっとばしたのかどうかは謎だし
リアリティ無いのは同意だが
380:2013/09/04(水) 13:39:18.26 ID:
>>368
そもそも○○革命!とか危機解決!とか要らないわ。
ゴーゴル世界なんぞ今更興味ないし、世界設定は神二人にもあまり関係ない。
偉ぶって重大出来事とかせずに「脳の電子化により~となりその後も発展を続けた科学は宇宙の支配すら可能とした」
とか普通に流せばいいんじゃないかと思った。下手に詳しく書こうとするだから
「他の知性体を管理する」とか不必要で物騒な話が挿入されてしまっている。
381:2013/09/04(水) 13:39:26.32 ID:
>>368
なんつーか、話の展開に都合の悪いことには
目をつぶって考えないようにしてるのが丸分かりなのよね

不老不死(メトセライズ)、脳の電子化(脳チップ)、倫理観のコントロール(ピースキーパー)、瞬間移動(EPR通信)
この辺のくだりは銃夢とまったく同じなんだけどあっちはエイリアス問題だとか
表層意識に現れないストレスの蓄積と顕在化だとか世代間虐殺だとか
そういう問題点にちゃんと触れててそれで話が回ってた
でもこっちはそういうのが何もない全部都合よく話が進む単なる幼稚な妄想の具現化でしかなく
そういうところが空虚感を生み出しているんだと思う
382:2013/09/04(水) 13:39:43.02 ID:
伏線とか、そんなの全部何も無かったな
何を書きたかったんだろう
383:2013/09/04(水) 13:42:24.36 ID:
>>381
銃夢はそこらへんがうまーく展開してるから脳チップも衝撃的だったね
ゼクレは・・・全てにおいて稚拙すぎ。作者の脳内だけで納得してるだけだから
読者にはまるで理解できない
386:2013/09/04(水) 13:44:59.36 ID:
たくすに対してグレッグ・イーガンの影響を指摘している人がいるが
ニコ生で順列都市は他人から薦められてもっているがまだ読んでいないといっていたから
影響はないと思う。
ニコ生ではたくすが書いた短編の神の観察もイーガンに似た話があると指摘されてたが
アイディアは結構SFではあるものなので自分で考えたのでは
たくすは神とか高次元とか宇宙とか好きだから・・・
387:2013/09/04(水) 13:53:15.11 ID:
>>386
神の観察の元ネタはコレだよ
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/alFrame.html
388:2013/09/04(水) 13:54:19.96 ID:
あ、間違った、コレね
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/jinkou.html
390:2013/09/04(水) 13:57:52.95 ID:
「2人いるんだから願い事も2つだ!!」 (創造主を出しぬいたな…(ドヤ
ってことなのかなやっぱ…

ゴーゴルはちゃんとスピンオフで仙界(とは明言しないまでもそう匂わせるものを)創造まで描いておくべきだったな。
やっぱあれかー、ケタ違いの存在すぎて従うしか無いじゃん~ってなってからの
魂の存在に関して一矢報いればきれいだったろうに

「魂実装したって言うけどホントに神様の世界に魂無いの?」
「無い。立証された」
「それは不老不死になる前?後?」
「!!」

とかやりゃいいのに。神仙を究極の存在にしておきたかったのかな
391:2013/09/04(水) 14:00:26.75 ID:
そもそもデータ化した時点でオリジナルは死んでるよね
後に残るのは本人を元にしたデータのみって気分悪いというか破滅としか思えん
例の若返りをする処置をして若返ったコピーが本人として生き
老いたオリジナルは処分されるショートストーリーを思い出す
ハッピーエンドとするにはあらゆる存在の価値が無さ過ぎて…
392:2013/09/04(水) 14:05:47.27 ID:
死にたくないから生き続ける生に執着するってただの逃避だよな
ゼクレを見てるかもしれない青少年たちに悪影響が出ないかお母さん心配です
393:2013/09/04(水) 14:13:14.17 ID:
危機番号3:敵性知的生命体!! の辺りも酷いもんだ
余計な知恵を持たないように全部管理するなんて、めちゃ選民思想で究極の老害だろ
394:2013/09/04(水) 14:13:30.49 ID:
創作者(the creator)がエゼルを発する(etehr)= 創作活動(creat)らしいぞ
395:2013/09/04(水) 14:22:41.81 ID:
>>394
たくすsugeeeeeeeeeeeeeeeeee
396:2013/09/04(水) 14:25:07.55 ID:
etehrの真の意味に辿り着けた読者はいなかった(たくす談)
より詳細な「etehr論」は、本当に理解してくれる読者とだけ語りたい(たくす談)
397:2013/09/04(水) 14:27:15.48 ID:
終わってんな
399:2013/09/04(水) 14:29:03.41 ID:
それと、最後のコマでゼクレアトルのポーズで腕の配置が左右逆になったことと
足の造詣が不自然になったことが心残りらしい

では
402:2013/09/04(水) 14:33:28.90 ID:
etehrの真の意味ってお前のどうでもいいアナグラムに付き合ってられるかよ
403:2013/09/04(水) 14:34:31.51 ID:
>>254
例えば物語がゼクのコントロールを離れて展開していってしまい、「こんな悲惨さをキャラに背負わせるなんて」とか後悔してる内容だったら巻き戻しにも納得出来るんだが

>>266
案外不老不死でも感性が特別仙人(作中の意味はない)みたいな達観した風にはならない、とかいうのもあるとは思うけど、ならば尚更億や兆とかいう単位を使う必要性はなかったように思える
そんな現実離れした単位と凡小な感性では釣り合わんわな
数千年とかでも充分だったとしか思えんな
407:2013/09/04(水) 14:41:23.97 ID:
マギはそれほど盛り上がらずにモブとケンガンを下回る程度の得票かなって思ってたけど
これはないと同等くらいのスタートになるとはさすがに思わなかったぞ
408:2013/09/04(水) 14:43:27.25 ID:
しかもファンらしきコメントはほとんどないという
409:2013/09/04(水) 14:45:40.49 ID:
石橋としてはこういうゼクレアトルが見たかったんだろうが
幾ら編集として指導してもメンタル的にたすくにこういうの描かせるのは
無理と悟って作画引き揚げて勝手にやらせたんだろうな
つかリニューアルの件とか色々あるのにドラマ視聴に逃避してんじゃねえよw

石橋和章 ?@mikunikko 9月1日
ゼクレアトルの何がすごいかって、創造主、平凡な主人公、恋狂いのゼクさん、不死の大魔王、エゼル部の濃い面々、仙界の住人、
思春期以上の老若男女、高校生から、社会人、パパ、ママ、じいちゃん、ばあちゃん、独身、バツイチ、都会の人、
地方の人、働く女性、専業主婦、フリーターからエリート、色んな立場の人が感情移入して楽しめる点。
石橋和章 ?@mikunikko 9月1日
そしてそんな群像劇に見せながらそれでも中心にカンタが主人公として存在感を失わずに鎮座している事。
411:2013/09/04(水) 14:46:37.73 ID:
>>394
oはどこに消えた?
つーか造語混ぜていいんだったらアナグラムも糞もないよね
412:2013/09/04(水) 14:48:06.56 ID:
>>411
それは俺も疑問だった。あとeの数も合わない

399からもわかるようにたくすは作画が苦手なので、今後自分で作画をやることはないらしい
413:2013/09/04(水) 14:49:46.66 ID:
小学生みたいな数字の使い方は嫌いじゃないw
415:2013/09/04(水) 14:50:12.98 ID:
>>409
改変ツイート貼るのはやめようぜ
おもしろくもなんともない
416:2013/09/04(水) 14:50:38.75 ID:
MITAですら同人誌出したら結構売れそうなぐらい女の子がかわいいしロリだというのに
417:2013/09/04(水) 14:53:30.91 ID:
裏サンは悪い意味でアットホームというか身内向けなサイトになってるし
マギはアマチュアの中にプロが来たような場違い感でハブられてる気がする
多分投票は稼げなくても単行本は売れるんじゃねぇの

しかし裏サンは開設当初は個人のweb漫画サイトのような身近さが武器だったのに
その利点がほとんど消えて個人サイトのようなチープさだけ残って…どうすんのコレ
421:2013/09/04(水) 14:58:16.41 ID:
>>415
裏さん創設の理念を熱く語り
読み切り不要論等の問題発言で業界に一石を投じ
出版社社員の立場を顧みずに取引先である漫画家をディスる
と活発に活動を続けてきた垢が
このごに及んで私人としてノー天気にドラマを講評しているのを見ると
どうしてもこちら側に引き寄せたくなってしまうんですよ
422:2013/09/04(水) 14:58:58.59 ID:
シンドバッドは何と言うか無難だな
一夜と二夜でお父ちゃんが村の英雄から非国民にされてんのが違和感あるけど、ああいう無邪気で茶目っ気のあるキャラ好きだから見なかったことにしよう
問題はこれが実質コミックス買わないと、来週で切れること
多分お父ちゃんが死ぬか殺されるかして成長したシンドバッドの冒険が本格的に始まる、とかいうまだ面白さが分からんけど取り敢えず期待度だけ上がるオチをしそうで困る
マギ本編全然知らんから現状で本買うのもなぁ
423:2013/09/04(水) 15:00:17.21 ID:
>>421
だからって他人の発言を捏造したら
おまいは石橋どころかたくす以下のクズな存在だよ
424:2013/09/04(水) 15:02:13.92 ID:
>>403
たくすは億とか兆をか単位をなめてると思うんだよな。
電脳化して現行の人間の限界を上回る知能(強い知性)を獲得した技術的ブレークポイントの後だし。
それだけの歳月を過ぎてもメンタリティが完全に一般の人間の範囲内とかありえない。

神様を描くには想像力も創造力も足りて無いよ。
425:2013/09/04(水) 15:02:21.37 ID:
シンドバッドみてるとしんのすけ思い出して脱力する
426:2013/09/04(水) 15:03:47.33 ID:
マギ外伝読む気がしない俺って異端っすかね^ ^;
427:2013/09/04(水) 15:04:33.91 ID:
いや普通
428:2013/09/04(水) 15:05:35.44 ID:
まぁ、もう始まっちまったし別にマギでもなんでも好きにすりゃいいけど、
水曜の更新マギだけってのは勘弁してくれ。

ただでさえ休載だらけで読むもん無いのに水曜の更新がマギだけになったら
ますます読むもんがなくなる。
429:2013/09/04(水) 15:11:26.12 ID:
このスッカスカの連載陣を埋める気が全然見られないのは
予算が全然出てないんだろうな。まあ当たり前か
430:2013/09/04(水) 15:12:44.89 ID:
無言と豆腐と阿久井と鬱リーグが来るから(震え声)
431:2013/09/04(水) 15:13:02.65 ID:
俺はお前らの話題について行くために読んだけど
正直時間の無駄だったよ
ここ見てるのが一番時間の無駄だけど
432:2013/09/04(水) 15:16:55.40 ID:
何でトーナメント優勝者の無言よりマギ外伝がはやいんだよお
433:2013/09/04(水) 15:16:59.40 ID:
マギはヘラヘラしてる親父がなんかイラッときた
ああいうちょっとズレた「飄々としてるけど実は大物」みたいなテンプレ的なキャラあんま好きじゃない

国や周囲の連中の豹変もテンプレ的だし今のとこ特に語ることもないなって感じ
シンがやたら持ち上げられてるのがゼクさんと微妙に被って草生えるけどw
434:2013/09/04(水) 15:18:48.54 ID:
>>433
国民的大ヒット漫画のワンピースをディスってるの?
435:2013/09/04(水) 15:23:46.75 ID:
ワンピは読んでるけど池沼発動してるときのルフィのキャラは好きじゃないな
436:2013/09/04(水) 15:25:12.26 ID:
あれははじめからシンちゃんすげーがやりたいだけの話なので特に驚きも面白さもないすね
437:2013/09/04(水) 15:26:06.34 ID:
一話シンちゃんが指差したとこはちょっと面白かったけど
440:2013/09/04(水) 15:37:40.31 ID:
外伝はあえて似せてるんじゃね?
441:2013/09/04(水) 15:42:20.69 ID:
>>428
しかもマギは隔週だしな

月曜
火曜 少ページ
水曜 隔週
木曜
金曜 隔週
※どれも単行本発売前や連休などには休載

こんな状況だからな
442:2013/09/04(水) 15:42:38.14 ID:
スピンオフなのに絵が違いすぎたらまずいやろw
443:2013/09/04(水) 15:43:11.10 ID:
絵が垢抜けなくて微妙
444:2013/09/04(水) 15:44:12.67 ID:
絵が微妙だという点では裏サンデーっぽい
446:2013/09/04(水) 15:51:18.80 ID:
>>433
俺は一話で 「お金なんかいりません」 っていってるから、
奥さんもそういうのに文句も言わない、たいそうできたひとなんだろうなあ、英雄の母親だしね、と思ってたんだけど
二話で周囲からの目を気にしてる凡庸な描き方されてて、あれ? ってなった
447:2013/09/04(水) 15:52:24.86 ID:
>>441
人喰いは再来週はさすがに平常運転だよ…
そうじゃなかったら本格的にヤバイ
まぁ前後編に分けて来週はたくさん、はちょい考えにくいから、来週は我慢だけど
448:2013/09/04(水) 15:52:42.63 ID:
全てが無難すぎてヒロインの登場しか期待できない
451:2013/09/04(水) 15:55:53.64 ID:
10万も売れんやろ
452:2013/09/04(水) 16:01:08.14 ID:
マギとやらをさっぱり知らんから先入観無しでのんびり読んでみよ
453:2013/09/04(水) 16:03:46.03 ID:
なーんも知らんで見たらこれから先はどうなるのかと気にはなる
一話目で超おんもしれぇえええ~~~なんて漫画は早々無いでしょう
454:2013/09/04(水) 16:04:33.10 ID:
俺もマギはまったく知らないから外伝を1から読んでみるつもりだったのに、5~9話が読めないって分かったら一気に興味が失せてしまったよ
455:2013/09/04(水) 16:08:50.09 ID:
あーなるほどそういう企画だったのかこれ
456:2013/09/04(水) 16:35:19.93 ID:
ゼクレ読んだが正直最終回が一番面白いと思えた
後半につれてやっとキャラクターが描写出来るようになってきた感じ
部員なんかより科学者2人のがよっぽど感情移入出来たわ

たすくは変にメタとか難しいことやるより直球のが向いてるんじゃないかね
この感じなら次回作は読んでも良いかなとちょっと思えた
458:2013/09/04(水) 16:43:27.47 ID:
たくすはオムニバス形式の方が向いてるいるのでは
460:2013/09/04(水) 16:48:25.98 ID:
>>456
自分もそう思った。
はっきり言って一話で流す内容ではないし、ここまで積み上げてきた物語(いや、辛辣になるけど積み上げられてはない)の最後としてはてんで駄目だけど、
伏線きちんと張って、持っていき方さえしっかりしていれば、たくす節の効いたけれん味のある物語に出来たんじゃないかなあ。
462:2013/09/04(水) 16:53:54.64 ID:
「~~出来てたら評価されてた」ってのはどんな作品にも当てはまることだからな…
464:2013/09/04(水) 16:56:43.70 ID:
自分が思ってたより喪失感が凄い
たくす…もうお前の話はできないのか
465:2013/09/04(水) 16:58:29.69 ID:
たすくの言うところのパトロンだからな
基本的には見返りを求めない行為だよ
たすくもまなぶで100円課金と500円課金で読める内容は同じ
支援する気持ちが大きければ500円のほうで、ってやってたんだろ確か
469:2013/09/04(水) 17:06:37.32 ID:
敵がいなくなれば平和になると思っていた
でも、そうじゃなかった
470:2013/09/04(水) 17:06:44.89 ID:
とにかくヒト喰イが早くストーリー進んでほしいです・・・
473:2013/09/04(水) 17:15:39.88 ID:
漫画家としてではなく、社会的な経歴に少し酔いすぎたのかもしれないね
474:2013/09/04(水) 17:18:16.82 ID:
5巻は丸ごと清書だから、阿久井+アシの賃金を払ったら
今の2倍売れても赤字確定なのに最後まで出すつもりなのか…
これはないの作者は今頃扱いの違いに発狂してるだろうな
478:2013/09/04(水) 17:23:58.48 ID:
ゼクレの5巻よりは、これはないを単巻にまとめて出した方がまだ売れるんじゃね
479:2013/09/04(水) 17:24:52.58 ID:
フーマ先輩人気も「ちね」発言で割と早く失速したけどな
というか他に応援したり共感したりできるキャラがいなさすぎるのが原因
480:2013/09/04(水) 17:26:03.97 ID:
胎界主の作者は元プロじゃなかったっけ?
482:2013/09/04(水) 17:27:38.07 ID:
たくすはランキング気にし過ぎてた
焦って見せ場を作ろうとして、伏線捨てて新展開にする
これが多過ぎた。というよりそれしかなかったのがゼクレ
483:2013/09/04(水) 17:32:08.47 ID:
変な漫画論に染まりすぎたんだろうなあと思う 
どうみても引きを作ろうとしすぎ
進撃みたいに設定に沿ってる内はそりゃあるに越したことはないけど
メタ漫画でいくらでも設定作れちゃうから漫画自体のジャンルがわけわからん事になってた

連載中の漫画で毎回驚愕の事実を作ろうとしてるのなんてほとんど無いだろうに
484:2013/09/04(水) 17:32:30.55 ID:
ここで読者を出し抜いてアニメ化とかしてほしい
485:2013/09/04(水) 17:32:46.73 ID:
>>470
ヒト喰イはもう週間で追うのやめて単行本のみにしたらさっくり読めるよ!(ステマ)
486:2013/09/04(水) 17:33:45.67 ID:
あのクッソださい変身スーツ路線を速攻でなかったことにしたのはいただけなかった
じゃあ最初からやんなよ
487:2013/09/04(水) 17:34:01.62 ID:
最終的にはラブコメでいいのか?ここに至るまで何回ジャンル変わったんだ…
488:2013/09/04(水) 17:38:35.35 ID:
>>485
最近はカトレシアの謎とか喰人の目的とか世界の謎とかでネタ明かしをやたら引っ張ってるのに、
一ヶ月の間単行本作業&読み切りの為に休載して挙句6ページ更新だから早よ続き読みたくて仕方がないぜ
489:2013/09/04(水) 17:38:44.27 ID:
36ページの
「確かにゼクはもう天気には見えなくて…」
って書いてあるけど、天気に見えないってどういう意味なん?
490:2013/09/04(水) 17:39:21.40 ID:
ジャンルははじめから一緒だろ
題名通り神の漫画、つまり哲学系SF漫画だよ
492:2013/09/04(水) 17:40:52.27 ID:
>>487
どっちかというと最終的にはSF…なのかな?
だめだ、俺にも良くわからないよ。漫画の主題がブレまくりってそれ夜明けのエンジン王的駄作の香り。
493:2013/09/04(水) 17:42:41.46 ID:
>>489
単行本を買えばわかる
500:2013/09/04(水) 18:00:18.11 ID:
まなぶは逆たすく補正かかってるけど面白かったと思うよ
バトル物でバトルのルールもハッキリしてて
まなぶの目的とそれに向かう道中も設定に乗っかって楽しめた
502:2013/09/04(水) 18:03:44.35 ID:
ゼクレアトルの最終回が魔界塔士Sa・Gaのかみのセリフを彷彿させるんだが
これは創造主に歯向かってるけど
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%84%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%AC
506:2013/09/04(水) 18:14:04.45 ID:
まなぶのバイオル編?消えてね?
507:2013/09/04(水) 18:16:56.35 ID:
>>506
ブロマガでもホームページ上でも告知されてるよ

連絡
39話~59話は有料化する可能性あり。
宜しければ、今のうちにダウンロードして下さい。
60話以降は、待てば無料で読める、という感じにするつもりです。
508:2013/09/04(水) 18:22:35.74 ID:
>>506
あれはなかったことにするらしい
本来のストーリー展開の流れではなかったと
509:2013/09/04(水) 18:22:42.86 ID:
>>502
そっちのかみは序盤から最後までしっかり登場してきたうえでその台詞だからだいぶ違う気もするが
ゼクレも歯向かったほうがしっくりと来たかもなあ
510:2013/09/04(水) 18:23:04.33 ID:
まなぶで食いつないでいくつもりかよ
リメイクの評判が悪いのに、その原作に新規がつくわけないから、完全に既存読者頼みだな
511:2013/09/04(水) 18:23:12.11 ID:
最後まで糞漫画貫き通したかけ恋の評価がちょっとだけ上がった
最後だけ小奇麗な普通の漫画にして体裁整えたゼクレと比べたらまし
512:2013/09/04(水) 18:26:27.57 ID:
>>509
マイトガインの三次元人のほうが最終回で唐突に登場するぶんゼクレに近いか。
513:2013/09/04(水) 18:27:26.58 ID:
もっとぶっ飛んだ前代未聞のクソエンドを期待してたのになぁ
515:2013/09/04(水) 18:31:49.46 ID:
GANTZ、進撃の巨人、テラフォーマーズってのも本当にそれらの漫画がやってることやろうとしてただけな気もするな
魔法少女や世界系アニメ的展開とかその時々で流行ってるものを取り入れていって失敗してるな
なんにせよなかなか本題に入らなかった(入れなかった?)のが痛い
ゼクレをハイライトでまとめたら序盤のバトル、両親が人形にされてましたネタ、アナグラム、フーマの過去編くらいしか残らん
516:2013/09/04(水) 18:39:31.51 ID:
ゼクレで虐殺展開やられても多分( ´_ゝ`)フーンって感じだったと思う
誰が死んでも惜しいと感じないというか
517:2013/09/04(水) 18:39:48.13 ID:
>>508
なかったことにするとかワロタ

漫画太郎先生かよ
518:2013/09/04(水) 18:43:04.68 ID:
>>515
羅列されたものを取り入れるのはいいけど本人に理解も興味もないから浅いんだよなw
しかもすぐ投げっぱなしになるし深みが無いから感動も弱い

偉人の伝記漫画とか表層をすくっただけのうすっぺらい漫画と似たような印象がある
事実を羅列するだけで表現力と説得力がないんだよね
519:2013/09/04(水) 18:43:18.95 ID:
銃夢は続編を書くにあたって前作ラストを無かったことにしたな
キレイな落ち方だったからあれはあれで捨てがたいんだけど
520:2013/09/04(水) 18:44:11.52 ID:
ゼクレアトルが失敗したのは必然だな
知識も経験もないのに背伸びでメタなんてやるもんじゃなかった
522:2013/09/04(水) 18:52:06.51 ID:
進撃、テラフォーマー、GANTZの時って色々言われてるけど
展開の渦中って感じで緊張感あったよかったんだけどな

その次の作画変わった回もこれからカン太勢vsフーマ勢の戦いになるって
ハッキリした時点でフーマがいきなり全殺ししようとしたとことか地味に燃えた

ただその展開も打ち切りでぶん投げなきゃいけなくなったし
序盤がマジで迷走しすぎ 
523:2013/09/04(水) 18:52:42.51 ID:
打ち切りが決まった時点で既に単行本3冊分はあったのに
「始まる前に終わった」と思うくらい何も始まってなかったもんな
材料だけ持ってきて材料がいかに凄いか自画自賛しつつ何も作らずに一年間だよ
525:2013/09/04(水) 18:56:08.91 ID:
526:2013/09/04(水) 18:57:17.63 ID:
>>525
これはここやらツイッターでの批判を受けての公開話数を増やすってことかな
だったらいいのだが
527:2013/09/04(水) 18:57:30.68 ID:
エゼルがヴァリエーションの少ない念能力みたいで萎えたな
これに関しては阿久井の表現力の限界もあるのかもしれんが
528:2013/09/04(水) 19:01:29.12 ID:
>>525
来週

「あらすじを2行から4行にしたビリ!」
529:2013/09/04(水) 19:01:42.56 ID:
>>526
ヒト喰イのコメント欄も珍しくそれで荒れまくってたしな
1ヶ月間をあけてまったく進んでない6ページ更新というなめた真似への批判だけじゃなくて
530:2013/09/04(水) 19:02:34.79 ID:
>>528
期待しても裏切られるばかりなので
このくらいと思っておこう
531:2013/09/04(水) 19:02:49.14 ID:
>>526
そうだとしたらヒヨりすぎて編集仕事してんのかって感じだわな
「最新話のみになったらどういう反応になるのか」ってのを一切予測してなかった無能ってことだろ?

何か思いつきでやらかすやる夫の顔が浮かんできたわ
「最新話のみになったら単行本の売上伸びるお!早速実行するお!」
→「叩かれまくったから元に戻すお・・・現実は厳しいお・・・」みたいな
532:2013/09/04(水) 19:03:06.61 ID:
>>528
が不意打ちでワロタwww
534:2013/09/04(水) 19:07:14.44 ID:
メーズを復活させるんじゃね?
536:2013/09/04(水) 19:10:01.13 ID:
哲学用語じゃなくて演劇用語だろ
シナリオ論語る奴がカバーしてないのは意味不明だが
537:2013/09/04(水) 19:10:47.02 ID:
もう裏サンデーっていう雑誌発売すればいいんじゃね?
そんなに経営厳しいならさ
538:2013/09/04(水) 19:10:50.00 ID:
>>522
あれは、サラッと出して撤回ならまだよかったんだが、お姉ちゃんが気付く描写に何の意味もなかったというのが酷い
最悪あそこから順々に殺しつつキャラを掘り下げるのも一応ありだと思ったんだが
しかし現実はすげーどうでもいい分裂だった
一人一人悩んでたけど知らねーよ
539:2013/09/04(水) 19:15:12.32 ID:
最新話以外規制って頭おかしいな

単行本売りたいからなのか知らないが、規制で売れるようになるわけない
むしろこのやり方に不満な読者が離れてくだろ。
540:2013/09/04(水) 19:15:31.31 ID:
>>531
warota
541:2013/09/04(水) 19:17:41.03 ID:
どこまで公開範囲を広げるかだな
最新3話まで → 最新話を楽しみやすいが、新規は単行本買っても公開分との溝が埋まらない
単行本公開分の続きから → 新規は単行本さえ買えば連載に追いつける
543:2013/09/04(水) 19:19:46.45 ID:
せっかくいい感じになってたカンタVSフーマをブン投げてまでやるような最終章じゃなかったよなぁ
結局どっちも中途半端に終わって不完全燃焼だわ
544:2013/09/04(水) 19:20:07.38 ID:
前回だけ読めればいいんじゃね?
シンドバットのページ仕様からすると改築はそれほど手間じゃないはず
545:2013/09/04(水) 19:20:26.83 ID:
>>525
もっとひどくなる可能性もあるよね
U-2はそのパターンだった
546:2013/09/04(水) 19:20:46.58 ID:
>>537
紙媒体はコストかかるwこれからはwebだ!

雑誌に載るからwebは後回しにしますwwwww
547:2013/09/04(水) 19:23:33.73 ID:
戸塚って、神の多段構造以外に描けないのかね
まなぶもリレー漫画もゼクレも、全部同じ世界設定じゃねえか
新作として構想している「コンビニにたむろってるバカな若者でも分かる哲学漫画」とやらも、
まなぶの4番煎じのストーリー展開なんだろうな…
548:2013/09/04(水) 19:24:02.82 ID:
>>490
なるほど、神漫画ならデウスエクスマキナでも仕方がないな
550:2013/09/04(水) 19:25:33.91 ID:
どこから迷い込んできたんだ
この処女厨は
553:2013/09/04(水) 19:26:37.35 ID:
機会仕掛けの神ってからくりサーカスかよ
554:2013/09/04(水) 19:26:37.86 ID:
…そして阿久井真先生の新作も随分形になってきました。
9月中での連載目指して阿久井先生もラストスパートです!!

って書いてあるのにゼクレ5巻が出ると思ってる人は池沼かなにか?
5巻分かいたらその後ラストまで描かなきゃいけなくなるだろ
現実みろよ
555:2013/09/04(水) 19:26:42.95 ID:
>>525
今のリニューアルに2週間もかけたものを1週間で修正出来るはずないじゃん(棒)
556:2013/09/04(水) 19:28:10.04 ID:
>>546
コストかかって迷惑なことが立証されたじゃねーかw
557:2013/09/04(水) 19:30:05.52 ID:
裏サンデーもまたデウスによって終結するのかもしれない
558:2013/09/04(水) 19:31:14.71 ID:
たくすって阿久井さんにセクハラしてたん?
559:2013/09/04(水) 19:31:19.09 ID:
>>555
お盆休み1週間、リニューアル1週間と考えれば大丈夫だ
560:2013/09/04(水) 19:33:03.80 ID:
しかし普通に考えてたくすどっかに就職するしかないよな
ゼクレの最終章がすげー面白かったら普通に他社から声かかったと思うけどこの出来じゃな
変に完結させずに得意の引きでこれから超面白くなりそうなハッタリ最終回かますのが最善策だっただろうに
561:2013/09/04(水) 19:35:17.39 ID:
たくすも山田悠介みたいにバカのふりができてれば今の状況も違ってたろうなあ
利口ぶって浅い知識で上澄みだけ語っても、
学のない読者は「なんか難しいこといってんな」と敬遠
そのジャンルに詳しい人は期待して集まって失望し
残るのは「俺わかるもんね」って利口ぶりたい半可通だけ
あとはいじられて消費されるだけ
563:2013/09/04(水) 19:37:33.43 ID:
マギ外伝はなんか90年代の古本をブックオフで立ち読みしてる気分になる
しかも不人気作品
564:2013/09/04(水) 19:41:15.74 ID:
実家金持ちなんだから仕送りしてもらえばいいだろ
田舎帰って晴れの日は畑耕して雨の日に趣味の漫画を描くのもありだがw
565:2013/09/04(水) 19:42:36.66 ID:
上辺だけの小難しい理論漫画から一度脱却して欲しいね
567:2013/09/04(水) 19:43:58.44 ID:
弱小出版社がやってるように
そのへんのウケてるウエブ漫画をただ単行本化して出版すればいい
サイト管理も原稿料もいらないぞ
568:2013/09/04(水) 19:44:47.60 ID:
まぁなんというか過去作に味噌をつけるようなみみっちいことしてないで
今までの価値観をかなぐり捨てた新作でも描いたほうが建設的だと思うな
ニコ生の様子とか聞いてると無理そうだけど
569:2013/09/04(水) 19:45:01.50 ID:
むしろよくあのレベルの漫画を1年以上連載できたよな
ジャンプなら3週打ち切りレベル
570:2013/09/04(水) 19:45:39.34 ID:
まなぶで生活費を稼ぐのは無理だろう
裏サンで次の連載の話が無いなら厳しいな
571:2013/09/04(水) 19:52:59.87 ID:
なんか守り入っちゃってるよなあ
まあ新作書いた所で無駄になる可能性高いし
楽して儲かる癖がついてしまったんだろう
573:2013/09/04(水) 19:55:57.84 ID:
たくす絵になってからのゼクレが面白ければまなぶ有料版でもたくさん人呼べただろうし次回作のオファーも来ただろう
漫画家人生で一番大事な大勝負で血迷った展開にして大敗したんだからもう漫画家あきらめた方がいいだろうな
574:2013/09/04(水) 19:56:28.33 ID:
その古臭さはサンデー作品に由来するものや
575:2013/09/04(水) 20:00:03.55 ID:
しかし会社辞めてまで漫画に費やして失敗ってのは表現者にとっては最高の成長剤ではある。頑張ればミッキロークみたいにカムバックできるよ。
576:2013/09/04(水) 20:00:54.63 ID:
>>553
からくりサーカスがモトネタじゃ無くて、
からくりサーカスの「デウスエクスマキナ」のモトネタが、
演劇用語の「デウスエクスマキナ(機械仕掛けの神)」

(ついでに言うと、未来日記の神様の名前とか、
ライトウイングの能力名とかにも使われてるね
579:2013/09/04(水) 20:08:49.94 ID:
脳科学や電子工学を発展させるのに人を襲うのはいいとして
なんで人肉を食わなきゃならんのかの合理的な説明が無かったな
581:2013/09/04(水) 20:14:00.90 ID:
魔王軍のメンバーどうなったんだ?
神によって消滅させられたのか?
582:2013/09/04(水) 20:16:57.12 ID:
なぜフーマ先輩はいつまでも学生服のままなのか…

着替えろよ
583:2013/09/04(水) 20:17:11.95 ID:
>>581
すべてなかったことになる
フーマが何千年もかけてやってきたことがすべてなかったことになったから
あの星の歴史はかなり変わってしまったはず
まあ、なぜかカンタの周りは何も変わってないのだが
584:2013/09/04(水) 20:18:06.20 ID:
これまでのレスにもあるとおり、ゼクレがつまらない直接的理由
・ランキング気にしすぎ
・その結果として毎週なにかしら引きを持ってこようとした
・話が迷走

根源的にはこれらをコントロールすることが出来なかったこともふくめて、たくすに才能がない、なんだろうけど。
585:2013/09/04(水) 20:18:10.49 ID:
お前らってよく分からんわ
あれだけコキ降ろしてたじゃねぇか
それなのに何でちょっとしんみりしてんだよ。まるで理解出来ねぇ
DV男が暴力振るった後に優しくなるみたいな歪んだ愛っぽくてお前らが怖い
586:2013/09/04(水) 20:20:24.09 ID:
>>585
ゼクレがつまらない時はたくあんも元気がない
いつものことじゃないか
今回は特に妙にこじんまりとまとめただけで山も谷もないからな
587:2013/09/04(水) 20:27:51.00 ID:
戻ってきてくれ、たくす・・・
やっぱりお前じゃなきゃダメだったんだ・・・
裏サンスレの憎悪を一身に集めて、他の連載作家を守れるのはお前しかいないんだ
588:2013/09/04(水) 20:28:10.78 ID:
・多重メタはやりません!
カン太世界の上位に仙人界があって、仙人界の上位に神仙とフランが居て・・・
どう考えても多重メタです、本当にありがとうございました

・デウス・エクス・マキナではありません!
例え設定としてあらかじめ考えていたものだろうと
最後に万能な上位の存在が出てきて、問題を全て解決・・・
どう考えてもデウス・エクス・マキナです、本当にry
589:2013/09/04(水) 20:29:50.20 ID:
デウス・タクス・マキナなのだー!
590:2013/09/04(水) 20:30:37.42 ID:
>>585
しんみりしてる事にしたいんでしょ?
592:2013/09/04(水) 20:32:28.38 ID:
いじられないたくすなんてたくすじゃない、戸塚さんだ
593:2013/09/04(水) 20:33:09.75 ID:
まあシンドバッドが面白かったからいいや
5話~9話見れないのはいただけないが
594:2013/09/04(水) 20:34:47.40 ID:
漫画には語る内容も無いし
死人蹴りしてもしょうがない

平和なだけじゃないかな…
595:2013/09/04(水) 20:36:38.43 ID:
たくすの為に、たった500円程の金も出せないというのか・・・
このスレの全員がゼクレアトル全巻を購入すれば、この先もたくすとその周辺の騒動を楽しめるというのに・・・

このままではたくすがネット乞食とか変てこな政治運動にのめりこんだりとか悲惨な未来しか想像できない・・・
596:2013/09/04(水) 20:38:14.43 ID:
次回へのヒキで持ってる漫画だったからな(やらかしも含めて)
次が来ないって分かってると張り合い無いよな
597:2013/09/04(水) 20:39:09.16 ID:
・生活費がヤバい
→働け
598:2013/09/04(水) 20:39:37.07 ID:
>>585
ラスボス倒した後の気持ちかな
もう戦う相手がいなくなることのむなしさ
600:2013/09/04(水) 20:44:08.34 ID:
バクマンみたいな
「こうやった方が面白いマンガになる!」
な話は嫌いじゃなかった

>>595
そっちの方が面白そう
601:2013/09/04(水) 20:44:23.02 ID:
確実に人生詰みかけてるけど神がなんとかしてくれる
602:2013/09/04(水) 20:45:41.97 ID:
>>585
なんかつまんなすぎて語るべき内容がない

それに、もう次はないもの
今までの批判はまだ次回があることや、作品の底が見えてないことが前提
たとえば、他にクソツマンネーゴミ回だったすまさない回だと、
もっと他に語るべきことがあろうに、仙人の設定語りとか何やってんの、とか、
先週エゼルがどうたら言ってたのに放り投げやがったとか、
基本的にゼクレの批判は、
○○を語るはずだったのに、○○を語るべきなのに、語られてない○○はどうなってんだ、
放り投げてる○○はどう…、
そういうのが多い
それが全てを語り終え、作品が終了した今、何を言うことがあろうか

それから、底がまだ見えないから、て点か
批判は希望的な感情の裏返しでもあるんだよ
もっと面白い作品が読みたい、ゼクレアトルを面白くして欲しい
そうなるだけの底がまだある、だから~の方が面白いと思ってあれこれ言う
でも、もう底まで来ちゃったもん
底までどーしようもないつまんなさとお粗末さだもん
語るべくもないよ

好きの反対は嫌いじゃなくて無関心、なんて言うだろ?
あの内容でどうこう語れるのはよっぽどの人だけだよ
内容あげつらってどうこう言える人が、俺はすごいと思うもん
俺はただただ馬鹿馬鹿しい、程度の低い素人の妄想にしか思えなかった
604:2013/09/04(水) 20:46:58.61 ID:
評価されなかった怨みをブログやtwitterに撒き散らし、さらには宗教や極端な政治思想に傾倒
よけいに世間から拒絶されるようになり、ますますおかしくなっていく…
自称天才の末路というのは悲惨なものが多い
たくすがそうならないように、応援してあげて欲しい
606:2013/09/04(水) 20:51:20.78 ID:
新しいおもちゃが必要やな
編集さんイキの良い新人頼むよ~
607:2013/09/04(水) 20:51:27.74 ID:
ID:5vEgKHRp0
キモッw
そんなに心配なら、お前の家に戸塚を居候させてあげれば?w
608:2013/09/04(水) 20:52:44.45 ID:
ヲチしてるだけなら面白いとか
2chのスレだけ賑やかす枠なんていらんよ
面白い漫画を真面目に創る人材がいればいい
609:2013/09/04(水) 20:52:46.13 ID:
戸塚氏との同居には月5万の課金が必要です。
610:2013/09/04(水) 20:52:49.05 ID:
シンドバット、絵は垢抜けてないがいまんところおもしろいな
611:2013/09/04(水) 20:52:54.45 ID:
たくすほどのマンガエンターテイナーが今後現れるとも思えないわ
612:2013/09/04(水) 20:54:10.65 ID:
>>585
俺はたくあんじゃないけど、予想以上に人生詰んでるってのが見えたから叩きづらくなったんじゃないか?
さすがにこのままニート化してひきこもって過去の栄光とトラウマのダブルパンチに苦しみながら自らの命を絶つ結末までは誰も望んでないだろう
613:2013/09/04(水) 20:57:43.14 ID:
たくすエンターテイナーっていうけどさ
外部で言うなら岡部のほうが認知度高いくらいでしょ
たくすの話題ってここでしか見た事も聞いたこともないんだけど
614:2013/09/04(水) 20:58:56.98 ID:
最終回までのゼクレはマジでゴミ同然と思っていたが
最終回が思ったよりよくできていたから批判する気にならないだけ
それに終わったし
615:2013/09/04(水) 21:02:33.52 ID:
戸塚も調子いい時は佐藤に喧嘩売ったりしてたのになあ
616:2013/09/04(水) 21:07:07.99 ID:
まなぶはたくすの理系さが出ていたがゼクレは徹底的に文系だったから失敗した
617:2013/09/04(水) 21:10:54.51 ID:
文系の俺から見てもたくすは微塵も理系には見えないよ。
まなぶが理系とかよくわからない。
618:2013/09/04(水) 21:13:57.43 ID:
トナメ優勝者の連載はどうなった?

ついでにU2リーグできるんだし、たくすを落とし込め。
サンドバックを手放すな
620:2013/09/04(水) 21:15:54.41 ID:
たくすは理系というよりは、合体ロボットのギミックを夢中になって考える子供に近い
学生の頃も数学は嫌いで、丸暗記で解決していたと言っていたから
論理的・抽象的な事を扱うのは苦手なように見える
622:2013/09/04(水) 21:23:12.91 ID:
>>616
たくすは本人も理系だと思ってるみたいだけど
微塵も理系じゃないな

そもそも理系的な理詰めの思考じゃなくて
ぼくのかんがえたさいきょうのしなりおろん
を頑なに信じて反論を寄せ付けないって時点で・・・
623:2013/09/04(水) 21:25:30.30 ID:
アイデア単体なら悪くないんだけど今回はいろいろやり過ぎた感が凄い

漫画の中だって主人公にばらす
クソダサいスーツを着てバトル
即効スーツ終了
超能力バトル
自称濃いモブキャラ大集合
ターン制の読みあい
そんなものなかった
フーマvsカンタ決戦
漫画打ち切り宣告
とりあえず時間無いから仙界行くね
超求愛ってカンタに告白することだったんです
ちなみに革命とか面白い漫画作るってのはついででした
神降臨
仙界作ったの私達。で、ゼクレが試験パスしたから合格ね

もうごちゃごちゃし過ぎて意味分からん
624:2013/09/04(水) 21:30:36.93 ID:
単純にメタ漫画のままだったらまだ打ち切りにはなってなかっただろうな
はちゃめちゃメタ漫画で仙人界トップを目指すっていう単純なルートで
高尚なたくすワールドには誰もついていけませんわ
625:2013/09/04(水) 21:31:52.89 ID:
そういえばテンプレ
>>2
の関連スレ
マギ外伝はここね

【マギ外伝】シンドバッドの冒険【大寺義史】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1366545101/

まだ早いけど
>>950
の人、追加しておいて
626:2013/09/04(水) 21:33:03.98 ID:
>>624
普通に打ち切りに決まってるだろ
1巻2巻大して売れてないのに
627:2013/09/04(水) 21:35:26.73 ID:
100兆年も生きてきた人間が3回失敗した位で諦めようとするなよ
100000000000000000000000000000回位挑戦してから諦めろ、どうせ時間は無限にあるんだし
カンタのスーツの冷静な時には氷の能力心が燃えると炎の能力が使えるって設定は嫌いじゃない
メタ漫画じゃなくて普通のヒーロー漫画だとそこそこ面白くなってたんじゃないかな、あくまでそこそこ
628:2013/09/04(水) 21:36:15.73 ID:
漫画だってばらして飛行機墜落してから
そのままエゼルとフーマを始めたらまだマシだったかもしれん
とにかくあのスーツのだささが半端無い
超越って変身の仕方も酷い
629:2013/09/04(水) 21:40:02.08 ID:
>>627
逆というと、10^100年生きた人間が
新たなことに取り組んだら、たった3回目で成功しました
って話なんだよな・・・
630:2013/09/04(水) 21:41:49.47 ID:
>>627
url確認したけど、アダルトじゃねぇかwwww
631:2013/09/04(水) 21:42:32.36 ID:
>>627
それは俺も思った
なんでたった3回なんだろうな
それこそ1ゴーゴル目でようやくカンタとゼクは出会えたってことにしたほうがまだマシなのに
632:2013/09/04(水) 21:42:32.32 ID:
ゼク「私は三人目だから・・・」
634:2013/09/04(水) 21:43:41.69 ID:
仏の顔も、三度まで
636:2013/09/04(水) 21:44:28.29 ID:
凡キャラをなんで主人公にしたのかについても
好きだったから・・・で終わりだからな

思わせぶりな顔でそれは逆だとかいってたけど何が逆なのか
ギャグだったのか?
637:2013/09/04(水) 21:44:41.82 ID:
「面白い漫画を漫画内の人物とともに作る仙人の話」で良かったんだよなー
つーか1話で期待したのはそんな物語だった

面白い漫画を作りたいから主人公は協力しよう!人気出たら褒美あるよ!って感じで
人気が現実とリンクし内容に反映されるようなメタでさ
不人気なら悩み、人気が出たら喜ぶような仙人にすれば人間味あって感情移入しやすいし
いつ見てもドヤ顔で偉そうな仙人とただ流されるように動いてる人間じゃダメなんだよ・・・
638:2013/09/04(水) 21:44:54.96 ID:
>>627
たくすの作品は神様とか宇宙とか100兆年とか言うわりにスケールちっちゃいんだよな。
1000年生きてるフウマやうん兆年生きてる神様のメンタリティーがそこらのあんちゃんと変わらないんだもん。
デカイ器を扱うには想像力が貧困すぎる。
640:2013/09/04(水) 21:48:54.49 ID:
サンカは100年だっけ?
642:2013/09/04(水) 21:52:23.53 ID:
神とか脳科学とか扱う割りに説得力皆無なところがまた終わってる
ガガガガって音出して鉄の箱みたいなコンピューターが動いてるところとか
なめてんのかと思ったわ。ネームとはいえ適当過ぎだろ
阿久井が清書する時どうなるんだろ
644:2013/09/04(水) 21:53:21.12 ID:
そもそも「妖精どもに俺達と同じ心があるわけじゃない」ってどういう了見なんだよと。
それまで人間となんら変わらない作品を作ってる(てのも変だが)時点で人類と同等の精神性はあるだろ。
恋愛のためにどんな困難も乗り越えるのが人間の心なのか?嘘くさいし取ってつけたような感じしかしない。
第一ゼクレ世界はともかく他の宇宙は紛れもない本物なんだろ。神の暇潰しのために消費するとか酷すぎる。
本物の宇宙を妖精どもが「自分の存在に疑問を持ったとき心が~」とかしたり顔で語り、更にその創造主が「こいつら心ねーしw」とか見下してる
なんだこの捻じれた多重構造

あーマジで考えたら考えるほどイライラしか募らんな。真面目に考えるほどの価値もない作品ってことなのかね。
645:2013/09/04(水) 21:56:43.40 ID:
打ち切り漫画を何故真面目に考察しようとするのか
むしろ真面目に考えてる光景がアホ
646:2013/09/04(水) 21:58:04.64 ID:
>>627
単に

女 「(3回目) また失敗しちゃった・・・ごめんね・・・」
男 「だから言ったろ、云々かんぬん」
女 「うぅ・・・ぐす・・・」
男 「(うはw フランの泣き顔ゴーゴルカワユスwww)
   しょ、しょうがねえなあ、もう3回だけだぞ・・・」
女 「!! ありがとう! 大好き!」

とかイチャイチャしたかったんだろ。(∵)
648:2013/09/04(水) 22:01:53.25 ID:
>>636
>逆
カン太主役ならフーマも仙界にやってこれる
フーマ主役だとカンタは仙界に来られない
両方こさせるためには逆じゃダメだってことでどうでしょう
649:2013/09/04(水) 22:05:29.77 ID:
>>648
そもそもゼク的にはああは言ってるけどフーマはどうでもいい存在じゃないのか?
あいつが仙界にきて出来たことと言えば兵士ぶっ飛ばして国王脅して恨み言吐いて神の降臨を見ただけ。
ゼクから真相聞いたり彼女甦らせてもらうのは元の世界でも出来たことだ。
まさか好きに暴れさせるためにフーマを来させたわけじゃあるまい。
650:2013/09/04(水) 22:08:19.00 ID:
よくも おれたちを みんなを おもちゃに
してくれたな!

かみ「それが どうかしましたか?
 すべては わたしが つくったモノなのです。」

おれたちは モノじゃない!

かみ「かみに ケンカをうるとは‥‥
 どこまでも たのしい ひとたちだ!

かみ「どうしても やる つもりですね。
これも いきものの サガ か‥‥

よろしい。しぬまえに かみのちから とくと
めに やきつけておけ!!
651:2013/09/04(水) 22:08:38.20 ID:
>>642
>ガガガガって音出して鉄の箱みたいなコンピューターが動いてるところ

あれは笑ったw
まかり間違って阿久井清書されることがあったら、松本零士みたいなよくわかんないメーターがたくさん付いたコンピューターが
ピューイピューイと手塚治的怪しげな作動音をたててる風景になるに1汁。
652:2013/09/04(水) 22:11:52.91 ID:
>>648
違くね?
あの時の話の流れは
名前忘れた奴「仙界に呼んで革命起こすならフーマ主人公の方がよかったんじゃね?(実力なんかを加味して)」
ゼク「それは逆だ」
だから

仙界に呼んで革命起こしたい→だからカンタを主人公にする
じゃなくて
カンタが好きで主人公→だから仙界に呼ぶ

っていう目的と理由が逆だよって意味だと思うんだが
653:2013/09/04(水) 22:14:34.00 ID:
>>650
>よくも おれたちを みんなを おもちゃに
>してくれたな!

一通りの説明を聞き終わった仙人どもの顔が酷すぎて、そういう展開かと期待したよ。
アレは、「うぉぉ創造神スゲーよ。脳ジルめっちゃ出まくるぜー」みたいな描写なのかな。
655:2013/09/04(水) 22:16:04.34 ID:
あのアヘ顔はどう見ても感動表現だろうw
656:2013/09/04(水) 22:17:49.57 ID:
>>653
ここすげー盛り上がってるところってのを
ジルを溢れ出させることによって表現したんだと思う
きもいだけだったが
658:2013/09/04(水) 22:18:30.23 ID:
>>653
ゼクがカンタの世界の人たちに明かしたことと、
神がゼクの世界の人たちに明かしたことってほとんど同じなのに、反応が違いすぎるんだよね。

カンタの世界だと仙人がにくい、糸色望した!って感じだったのに、
ゼクの世界だと歓迎ムード一色なんだもん。

ご都合主義ここに極まれりだよ。
659:2013/09/04(水) 22:20:19.81 ID:
百億の昼と千億の夜・・・ハイペリオン・・・ガンツ・・・!

高次存在が出てくる作品だけどどれも神がしゃしゃり出てきて全部説明すんじゃなくて
神の代理人が出てくるんだよね

百億の昼のイエスキリストは下衆くて好きだった
660:2013/09/04(水) 22:20:41.76 ID:
>>650
つ[チェーンソー]
661:2013/09/04(水) 22:27:20.53 ID:
>>658
カンタ達はこの世界終わるってことになってるから
絶望するだろ

仙界では普通に神様がでてきただけだから
あれで物語工場閉鎖しますとか言ってたら同じ反応してただろ
662:2013/09/04(水) 22:30:42.78 ID:
スーツ編で強そうなモンスターに風岡が殴られたとこで
自ら同じ方向に飛んで勢いを殺しました!って言っててわろた

殴られてるシーンがどうみてもそうは見えない
663:2013/09/04(水) 22:30:50.26 ID:
多分たくすは既存の類似作品をパクってはいないと思うよ
単に車輪の再発明をしてるだけで
飲茶が絶賛してるのは、被造物が自分がかつて創造したものと同じものを創造してるさまを眺める創造主気分だから
神仙たちみたいな感じね。「すげー、こいつらスラムダンクと同じ漫画を発明したぞ」って

>>652
納得
664:2013/09/04(水) 22:33:11.83 ID:
トヅカ・タクス・マンガ
665:2013/09/04(水) 22:36:06.46 ID:
マギ外伝5~9は何とかならんのか?
たくすに清書させたやつでもいいから掲載してくれ
666:2013/09/04(水) 22:37:09.25 ID:
どーすんだよ
本編にも出てない絶対神が出てきちゃったら
667:2013/09/04(水) 22:38:43.67 ID:
多段構造だとホラー映画のキャビンがかなりゼクレに近い構造と思うけどね。
669:2013/09/04(水) 22:43:04.68 ID:
漫画は絵だぜ!



とりあえず渇望してやまなかったジトメキャラが登場してくれたことだけは良かった
なんで人型ゼクがジトメキャラになってるのかはしらないが
_ _
∪ ∪
AAうまくないが、こういう目つきがデフォのキャラを俺は渇望している!
674:2013/09/04(水) 22:45:13.09 ID:
>>658
今まで人間だと思ってた人の前に突然神様が表れて、「あなたは人間です。」 って言って……感動するのかな? とは思った。
675:2013/09/04(水) 22:49:23.88 ID:
農民も死ななくてすんだ
結局犠牲となったのは仙界で泣く泣く打ち切られて世界が海に溶けて終わってしまった人達だけだった
めでたしめでたし
676:2013/09/04(水) 22:50:55.81 ID:
あれ、ゼクの影響無くしたってことはフーマが転生することもなく普通に生涯終えた
もしくは少なくとも大魔王()になることも無くなった世界なんだよな。
ということはサンカとかは存在抹消されてんのか?w
677:2013/09/04(水) 22:51:28.46 ID:
>>676
作者を許さない
678:2013/09/04(水) 22:51:34.71 ID:
ケンガン休みだけど今週はモブ更新か
680:2013/09/04(水) 22:52:35.94 ID:
>>676
ゼクの影響が全部無くなったのならフーマ自体魔王になってないから
サンカも消えちゃったんだろうな
681:2013/09/04(水) 22:55:34.31 ID:
グノルツ、その女、サンカ様、お言葉ですがさん
少なくともエゼル部よりはキャラがたってた彼らは存在自体抹消
ひどすぎるぜ
682:2013/09/04(水) 22:58:43.70 ID:
大丈夫、タクスエクスマキナが魂実装してっから皆生き返る
683:2013/09/04(水) 23:02:44.76 ID:
そういえばお言葉ですがの奴、たくす絵になってから一回も見てないな
何だったんだアイツ・・・
684:2013/09/04(水) 23:04:34.45 ID:
普通の漫画家さんやアニメなら、通学路で歩いてる時に一般人になったサンカちゃんやグノルツとすれ違ったりするんだろうけどな
そういったおやくそくとかはわからんのかもな。
685:2013/09/04(水) 23:04:59.18 ID:
>>454
禿げ上がるほど同意
新規を呼び込むつもりがないとしか考えられない
686:2013/09/04(水) 23:05:21.09 ID:
>>684
購買部にいたり花屋で働いてたりな
・・もういいよ、この終わった漫画の事は
687:2013/09/04(水) 23:10:28.06 ID:
もう裏サンは沈没するしかない
最新話のみ公開とマギの5~9を公開しない汚さで既存ファンは離れる
688:2013/09/04(水) 23:11:04.23 ID:
ストーリーを魅せる気がないんだよな。
攻略本だけ渡されてカセットないみたいな。
691:2013/09/04(水) 23:15:20.10 ID:
まあ全話公開が無理だったのは仕方ないが最新話だけってのは酷い
最新話だけなんて裏サンくらいだろ

絶対単行本は買わない
693:2013/09/04(水) 23:17:01.57 ID:
公開してたコンセプトなどしょせんは客寄せと話題作りの為の方便だったってことだ。
効果がないとわかればすぐにやめる。もっとも更に悪化するという発想はできなかったようだが。

これ絶対に途中で見逃してどうでもよくなって脱落する読者増えるぞ。
「その程度の思い入れしかないならどうせコミックス買わないだろうからどうでもいい」
って考えなのかもしれんが、コンテンツの活気が減るのは致命的だと思うがね。かろうじて閲覧数を誇ってるのにそれすら出来ないと・・・
694:2013/09/04(水) 23:18:49.86 ID:
今回のリニューアルは自爆してる
696:2013/09/04(水) 23:26:57.32 ID:
ワンピースは6万たくす。
一方主人公カン太は 120万たくすを突破した。


わかりにくいわw
698:2013/09/04(水) 23:27:46.16 ID:
ゼクレ4巻、どれくらい刷るんだろう
700:2013/09/04(水) 23:30:13.96 ID:
それじゃあ1たくすの10分の1は1ワカメということにしよう
702:2013/09/04(水) 23:31:21.03 ID:
最終巻の売上を1たくすに定めようと思ってもどうせまた圏外で分からず仕舞いだからなぁw
705:2013/09/04(水) 23:34:45.82 ID:
数えにくすぎワロタ
706:2013/09/04(水) 23:45:46.02 ID:
>>691
キン肉マンとマキバオー
707:2013/09/04(水) 23:55:07.04 ID:
>>675
>結局犠牲となったのは仙界で泣く泣く打ち切られて世界が海に溶けて終わってしまった人達だけだった

29ページにいるのじゃま恋のふたりっぽいし、そいつら一応蘇ってるんじゃね
710:2013/09/05(木) 00:03:53.97 ID:
あれ、憂鬱のエントリー作品紹介されてたっけ?
画像付きなのは嬉しいが期待感が全く
714:2013/09/05(木) 00:09:25.77 ID:
チャンピオンタップってクソだらけかと思ってたけど
フラグタイムっての面白いな
裏サンにもああいうの欲しいわ
716:2013/09/05(木) 00:10:12.83 ID:
タップならみずきちゃん一択だわ
717:2013/09/05(木) 00:10:52.36 ID:
>>714
ああいうおちんちんにじんじんくる漫画はほしいな 他はサナギさんくらいしかいいのないけどそこ
719:2013/09/05(木) 00:14:44.16 ID:
ネコパンチと土曜0時のターミナルって前のトーナメントの作品なんだっけ
720:2013/09/05(木) 00:15:03.09 ID:
チャンピオンタップ見たけどビューアの読み込みが遅すぎて…
724:2013/09/05(木) 00:17:42.34 ID:
もうゼクレとかたくすとか終わったのはどうでもいいよ・・・ホントどうでもいい
732:2013/09/05(木) 00:27:48.11 ID:
JINのサイトからいける漫画と比較してもトナメのネコパンはバトルに変調しすぎてダメだったな
透明人間とゾンビの話なんか普通によかったのに
739:2013/09/05(木) 00:35:05.90 ID:
>>732
でもバトルは本人が一番書きたいらしいしねえ
王道展開自体は上手いと思うんだけど
741:2013/09/05(木) 00:35:34.96 ID:
たくすが言うように儲かってはいないというのが実情だろう
どの出版社も赤字覚悟で電子化に参入しているだけ
742:2013/09/05(木) 00:36:05.00 ID:
石橋曰く、10万部クラスがひとつあれば他は数万部でも充分イケる

一見すると10万部がひとつあればOKなのかと思いがちだがよくよく読むと
他の作品にも数万部の結果を求めているわけで・・・
全作品が数千~2万部程度の現状は決して楽ではないと思われる
744:2013/09/05(木) 00:37:43.23 ID:
サンデーが余裕なのは
コナンやマギや銀の匙という50万部以上クラスが複数あるから
その黒字でもってる
チャンピオンが赤字でないんだからトントンなら、それほど売れてなくてもいいだろうが
裏サンはオリコン50にランクインする漫画すら0だから
よくわからないな
745:2013/09/05(木) 00:42:11.94 ID:
×日本一、人が集まるコミックサイト
○日本一、乞食が集まるコミックサイト
746:2013/09/05(木) 00:43:19.69 ID:
>>744
ただweb誌は雑誌に比べて低コストってのと
裏サンはコミックスの単価が高い分、単純な売上部数はやや少なめでもいいってのがあるな

トナメの第二回とかもやり出してるし、「色々ケチってかろうじてプラス」ってのが一番濃厚じゃねぇかな
748:2013/09/05(木) 00:46:59.06 ID:
>>742
モブかヒーローハーツが10万部作でその他が数万くらいは皮算用してたのかな
で、どれも半分に満たないと
751:2013/09/05(木) 00:50:13.10 ID:
というかジャンプ以外はほぼすべての漫画雑誌の部数が下がっているから

WEB漫画サイトは印刷と輸送、返本リスクがないだけで
原稿料は同額でなおかつ雑誌の対価がないから、コミックスが売れなきゃ結局赤字なのは変わらない
753:2013/09/05(木) 00:54:47.15 ID:
BBAコテも女コテ囲いも似たようなもんじゃん
756:2013/09/05(木) 00:58:34.34 ID:
やっぱモブケンガンには10たくすくらいは売れてもらわないと困るな
足を引っ張るゼクレみたいなのが赤字要因だし
759:2013/09/05(木) 01:06:18.63 ID:
こんだけ重版してて10たくす行ってないってことはまあ今の所は小出しにしてるだけっぽいな
ゼクレも1たくすの半分もいってなさそう
762:2013/09/05(木) 01:11:21.83 ID:
ゼクレが1たくすの半分とはこれいかに
764:2013/09/05(木) 01:19:19.25 ID:
表サンデーの人件費を按分させられて赤字なんじゃね?
ttp://shakediary.blog93.fc2.com/blog-entry-3841.html

石橋が二千万として兼務だから裏サン分で一千万
何人担当が居るかわからないが最低でも五千万くらいはコストに上乗せされるだろう
サーバ運用費が雑誌を印刷するコストより低いとしてもメガヒットの無い部門に
人件費をこれだけ乗っけられれば赤字だろう
(その分表サンデーの赤字が減るw)
767:2013/09/05(木) 01:24:08.48 ID:
>>764
石橋っていう現在のサンデーNO1編集者の人件費を割くんだから
相当なもんだよなあ
768:2013/09/05(木) 01:25:09.13 ID:
あれ?石橋小林はボランティアなんですぅ!みたいなこと最初言ってなかったっけ?
769:2013/09/05(木) 01:25:36.31 ID:
あと石橋はスクエニからのヘッドハンティングだからまあ2000万じゃ足らないだろうけど
771:2013/09/05(木) 01:28:02.51 ID:
石橋や小林は裏サンやってなければもっと本誌の連載とかに時間さけるわけじゃない
その機会損失の話だよ
772:2013/09/05(木) 01:31:28.49 ID:
ヤバ子とジムに行く編集者とヒーハー最終稿受取に労いの言葉無し、献本無しの屑編集者は
同一人物だったんだな

ttps://twitter.com/sho_5884
少年サンデーと裏サンデーで編集者やってます。
裏サン立ち上げ・企画担当。裏サン『ヒーローハーツ』
『ケンガンアシュラ』『モブサイコ100』、サンデー『BUYUDEN』
など現在担当。漫画と格闘技が趣味。
773:2013/09/05(木) 01:32:52.10 ID:
そもそも裏サンで編集や運営はどれだけ仕事してんの?
人目でわかる言葉間違いを何度もやらかしたり、春原へのおざなりな対応といい
結局片手間以下の力しか入れてないようにも思えるがな
775:2013/09/05(木) 01:33:54.67 ID:
サンデー立て直すために連れて来たのに、売れない企画やってるってなったら
風当たりが強くてもしょうがない、と想像
777:2013/09/05(木) 01:37:24.32 ID:
>>775
だとしても自分らが企画して自分らが連れてきて自分らが育てたんだから泣き言いう資格は皆無だがな。
裏サンというコンテンツへの責任という意味ではたくすら作者陣よりもよっぽど重いだろうよ。
778:2013/09/05(木) 01:39:05.35 ID:
ただ、機会損失の話をするなら
web戦略を試行錯誤したりネット漫画好きの読者への認知度あげるたりすること自体の長期的な価値と比較考量しないとな
779:2013/09/05(木) 01:39:32.72 ID:
裏サン最高時の連載数が8本
今はシンドバッド入れてもやっと平日各1本の5本だからお察しだな
しかもほぼ隔週連載
阿久井入れてやっと6本か

金がないのだろう
780:2013/09/05(木) 01:39:39.00 ID:
>>773
たすく渾身のネームをチェックして全ボツを入れるだけの簡単なお仕事です
781:2013/09/05(木) 01:41:45.33 ID:
どんだけ
たくすの名前をこのスレに残したいんだよ
という奴ぱっかだな
782:2013/09/05(木) 01:42:12.60 ID:
>>780
それだけ聞くと俺でもできそうだw
784:2013/09/05(木) 01:42:35.98 ID:
最初から見切り発車気味だったからな
本来なら連載陣ももっと広く調査して場合によっては最初からトーナメントから始めても良かったかもしれない
そういう意味では春原たくすは期待はずれだしケンガンは掘り出し物だった
787:2013/09/05(木) 01:47:12.65 ID:
>>778
それいったら試行錯誤するという裏サンの役目は終了してて、炎上などのマイナス面を考慮すると、総合的にマイナスということに…
788:2013/09/05(木) 01:47:24.35 ID:
ケンガンはヤバ子:だろめ=3:7ぐらいの割合だな
だろめの画力はかなりヤバい。商業でも普通に上位に入るわ
ヤバ子は原作者としてはそれほどでもなさそうだがだろめとは相性が良いんだろうな
裏サン一の名コンビだよ
790:2013/09/05(木) 02:08:20.63 ID:
>>772
ヤバ子twitterとかケンガン5巻予約ページの編集コメとか見てると、
ヒーハーとケンガンで編集の力の入れ方が違いすぎて複雑な気持ちになる
791:2013/09/05(木) 02:10:37.07 ID:
>>787
ま、さすがに前週分の掲載すらないとか休載が多い上での結構読者への嫌がらせでしかないから考え直すのは当然だわな
792:2013/09/05(木) 02:12:30.13 ID:
たくすの後釜はまさかの小林編集!?
795:2013/09/05(木) 02:18:15.83 ID:
>>790
だろめの画力成長は凄まじいし
ヤバコも10週以上先までネーム切って推敲してるらしいし
そりゃ小林もちゃんと仕事してくれる人間を重視するのは当然だよ

まぁ春原に完結お疲れ様すら言ってやらないのは不思議すぎるが・・・
担当じゃないたくすには、最終回なのに鯖重くてごめん、とか言ってるのにな
796:2013/09/05(木) 02:19:17.41 ID:
やわらかすぴりっつでさえ10作品あるのになんでここはこんなに少ないのかね
うーんどういう戦略でいってるのか やわらかすぴりっつにくらべるとなかなか好調に売れてるように見えるんだけど
編集様方があまり情報を発信してないから妄想すらできない
799:2013/09/05(木) 02:25:23.49 ID:
となじゃんとくらべるとまだまだまだまだ大丈夫だと思うけど 編集も
800:2013/09/05(木) 02:29:56.98 ID:
>>799
となジャン興味失くしてしばらく見てないけど
裏サンでまだまだ大丈夫ってどんだけ酷い事になってんだよ
801:2013/09/05(木) 02:31:13.00 ID:
そんなにクソかな
前回分も公開してくれれば別に不満ないんだが
たまに鯖重かったのは特殊な事情のせいだし画像保存できないのも別にどうでもいいよ
たくす消えたからもうたくコラ制作のために画像保存する事もないだろうし
803:2013/09/05(木) 02:42:47.95 ID:
>>800
更新作品が今6つあって一つは週刊ヤングジャンプ月例新人マンガ賞 シンマン賞 受賞作品の公開
ひとつ(はじまん)は単行本を出せないタイプの連載作品で、約5カ月ほどで連載終了
この前はじまった作品が ttp://tonarinoyj.jp/manga/maitehaikenai/ すっげえつまらんと俺は思う 読むのが辛い
あとは初期からあるワンパン、f人魚、ドイツのあれ(単行本未だなし)が更新されるだけ
ねこぐるいは3巻だして連載終了 鬼子は知らせなく消滅したまま3月以降更新無し 魔界のおっさんも単行本出ずに終了

このサイトよりはずっと色んな手を打って盛り上げようとしてると思うな 新作も真面目にヒット狙おうとしてるように感じるし
ただとなジャンは単行本が出ない故に無料で見れる話数が多いからここはとなじゃんの方がいいよね 売る気のなさがプラスになってる
805:2013/09/05(木) 02:54:53.11 ID:
>>775
石橋は大高連れてきたってだけで三、四年は遊んでてもokなレベルの利益をサンデーに与えてるぞ
文句を言えるとしたら荒川連れてきたやつぐらいだ

>>796
実際ふしぎなのはやわスピのほうだけどな
利益出すなら単行本出さないといけないはずなのに、トド彼と朝食がやっと出るだけっていう

>>799
ただとなジャンは
ワンパンマンの売上>>>>>裏サン作品のすべての売上
っていうレベルでワンパンマンが売れまくってる

ワンパンマンが移籍しない限り潰れることはありえんよ
807:2013/09/05(木) 03:05:22.18 ID:
たしかにワンパンマンの売上で、文字通り裏サンとかワンパンでKOされるくらいの存在だよね 困ってるだろうなあ編集も
808:2013/09/05(木) 03:05:36.49 ID:
それだけに村パンはガロウ編に関しては考えなきゃいかんな
あのペースでやっていいのかと
813:2013/09/05(木) 04:21:16.50 ID:
実力でヤングジャンプ連載権獲得、そのまま安定した人気作品の地位になった東京喰種
キャラや設定が気に入られて人気を着々と増やしていったわたモテ
超ビッグネームである村田が作画につき、一気に話題が広まって火がついたワンパンマン
ニコニコで人気を博しSQで漫画連載→単行本化、アニメもまぁまぁ成功した戦勇。

この4作品以外にweb漫画出身の人の作品で大成功したものってあるの?
アニメ化してそれなりに話題になってた琴浦さんでもギリ爆死したレベルだろ?
モブサイコでも村田のネームバリューに頼りっぱなしでもし村田が作画じゃなかったら危なかっただろ
漫画界に足踏み入れたニコニコで成功した春原はニコニコからの待遇いいだろうなぁ
たくす夢見るのは諦めたほうがいいと思う、さすがに厳しい
814:2013/09/05(木) 04:26:55.18 ID:
>>813
わーきんぐ!とか まあ少ないのは確かだよね
816:2013/09/05(木) 04:29:27.03 ID:
>>813
ガンガンオンラインがありなら映画化もするらしい男子高校生の日常
web版とヤングガンガン版と違うがアニメ二期もやっているWORKING
BL同人人気があってアニメ4期までやったヘタリア
817:2013/09/05(木) 04:33:23.11 ID:
>>814
>>816
・・・

まぁ数作品増えたって厳しいのには変わりない!
男子高校生の日常の映画爆死しそうだ
818:2013/09/05(木) 04:37:10.47 ID:
>>813
マンガで分かる心療内科とかはコミックス8巻かそのくらいで累計発行部数240万とかやってたはず
あと琴浦さんが爆死したのはアニメDVDの売上であって、単行本自体はまぁ成功の部類だと思うぞ
819:2013/09/05(木) 04:40:31.89 ID:
(´・_・`)
820:2013/09/05(木) 04:42:33.82 ID:
WEB漫画出身の成功作品の割合が少ないのはたんに本気で連載されてるのがすくなかったとか、
WEBという新媒体を活用できず、うまく商業化できてなかったとかそういうんが原因だと思うけど
雑誌を含めても漫画家として成功するのがめちゃくちゃ難しいってのはもはや議論するまでもない
827:2013/09/05(木) 06:17:04.24 ID:
ほとんど隔週みたいなもんだから作品を今の倍にして毎日更新にするべき

非公開も単行本収録分だけにしてランキングは排除しよう
829:2013/09/05(木) 06:26:59.06 ID:
書かないとわかんないと思う
834:2013/09/05(木) 07:00:17.09 ID:
>>796
他誌はまだ、自分で才能を発見しようとしてるけど
ここの編集は、既にある程度知名度を得ている奴を大出版社の看板で引っ張ってくるしか脳がないんだよ

既に人気のある奴らはみんな、裏サンで飼い殺したり、出版社同士の引っ張り合いでいなくなれば
そっから先に加えられる人間がいない

読者投票トーナメントだのどうこうってのも
話題狙いもあろうが
根本的には無能編集が、自分で才能を見出して、自分の責任で売り出す能力がないからだよ
「読者に人気の奴を連れてくればいいんだろ」ってね
無能の編集の指針はそれだけ
836:2013/09/05(木) 07:05:08.70 ID:
>>803
アクサのウェブ人気指標サイトでは
数か月前から
となヤンのほうが裏サンをトラフィック量と人気で上回っている
おそらくワンパンマン1本の人気で
838:2013/09/05(木) 07:15:17.35 ID:
WEB漫画は無償公開だからいいのであって最新話だけ公開で後は単行本で読んでねとか言われたらじゃあいいですってなる

正直いって裏サンの作品に単行本を買うほどの価値のある作品は無い
847:2013/09/05(木) 08:02:07.05 ID:
新都に使えそうなやつはもういない
849:2013/09/05(木) 08:17:02.69 ID:
w
852:2013/09/05(木) 08:33:51.04 ID:
たくす程度じゃ使えない
863:2013/09/05(木) 09:36:35.35 ID:
たくすさんのお言葉は2ちゃんまとめサイトでさんざんぱら取り上げられた
(しかも何故かスレタイを裏サンデーじゃなくてサンデーにする詐欺っぷり)
けど全然化けなかったねw
2ちゃんまとめサイトで食いついてくるのはホムレス帝だけ
小学生は小遣い握りしめてワンパン買いに行くわ
関連記事
スポンサーサイト



2013/09/05 10:30 | マンガ雑誌系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ページトップ