1:
:2013/09/01(日) 11:44:59.18 ID:
2:
:2013/09/01(日) 11:45:31.93 ID:
3:
:2013/09/01(日) 11:47:19.03 ID:
4:
:2013/09/01(日) 11:57:02.03 ID:
女型の正体に気づいて、固まっちゃうエレンの演技
もっとシンプルに「あっ」って言ってほしかったな。
原作だと子供みたいなリアクションで凄い印象的だった。
5:
:2013/09/01(日) 12:01:13.57 ID:
6:
:2013/09/01(日) 12:01:29.11 ID:
リヴァイ外伝が売れなかったら商品価値がないものとして
作者自身が不要になったらリヴァイ死ぬでしょう
7:
:2013/09/01(日) 12:02:32.25 ID:
作者も困るんじゃね?
重要な部分でリヴァイは命を捨てる覚悟出来ても殺しにくいw
進撃に関しては心配無用か?
8:
:2013/09/01(日) 12:03:04.72 ID:
リヴァイは人をまとめる立場になっちゃ駄目な人間だなあ
エレンが動揺しまくってるの見ると余計にそう思う
9:
:2013/09/01(日) 12:03:57.94 ID:
進撃の巨人は200万人の読者がついてる
その中の1割がリヴァイ外伝を購入してくれるかどうか
リヴァイの名前だけで売れないならあまり価値がない
進撃巨人中学でさえ20万以上超えた
10:
:2013/09/01(日) 12:04:57.85 ID:
11:
:2013/09/01(日) 12:05:06.41 ID:
リヴァイ原作でずっと出番ないから殺さずにずっと放置もありうえるけどね
サシャのように
12:
:2013/09/01(日) 12:05:38.82 ID:
女型vsリヴァイ班 … うげぇ、マジで全員死ぬのかよ…
↓
女型vsエレン … うおぉ、格闘戦良く描いてるじゃん。うんうん、神作画神作画、作画兵団頑張るねぇ
↓
女型vsミカサ … なぜだ、TVアニメのはずなのに、俺はハイレベルの劇場アニメを見ているのか…?
結論:田中原画すごすぎワロタ
13:
:2013/09/01(日) 12:05:39.29 ID:
マジかよ・・・
あんな糞でも20万以上売れるって・・・
14:
:2013/09/01(日) 12:05:53.88 ID:
進撃は戦闘力の高い人間と、知力統率力が高い人間が分かれてるのがいい
これが両方高い万能キャラがいたらちょっとつまらない
15:
:2013/09/01(日) 12:06:31.82 ID:
ランボーみたいな他と比べて突出し過ぎたワンマンアーミーは
上にとっては実は使いにくい
懐で温めておくには勿体無いし、かといって
その力を過信して下手に突撃させ続けて死なれちまったら洒落にならない損失だし
16:
:2013/09/01(日) 12:06:39.57 ID:
17:
:2013/09/01(日) 12:07:04.12 ID:
18:
:2013/09/01(日) 12:07:16.59 ID:
ペトラがさんざん「私たちを信じてくれないの?」と言ってたけど
信じないのと仲間が心配なのは違うんじゃないかな
「心配はいらないから、私たちのために行って!」といえば
エレンも素直に先に行ったかもしれん
19:
:2013/09/01(日) 12:07:27.50 ID:
ローカルルールは守るがネタバレするモラルの無い原作厨が集まるスレはここですか?
20:
:2013/09/01(日) 12:08:44.67 ID:
21:
:2013/09/01(日) 12:08:50.25 ID:
>>1
乙だ~
r‐ '⌒¨¨ヽ
ノィヘト{\ト!::,
{j ≡_≡ !:ハ
:,〈 = 〉 j′
- ,,_入___,,. ィ
/ ヽ __ゝ _
/ :′ ヽ
/ /{ー‐ | :,
/ , ー { ′
/ ,. ′ ト :,
/ ´ ⅰ | 丶 、
r‐ j'" | | \ \
. 巛〈/ :, :, \ \.
} ′ ヽ 、
| \ / } 廴j)
| r┐ |
| | : ,
l | | .′
:, | | .′
′ { /
} | | .′
{ │ } │
, | .}
‘, ! ! ′ 「 〉
} | | ′ |/
ノ { | : ο
廴....}│ !
/ {
∠......._}
22:
:2013/09/01(日) 12:09:17.68 ID:
23:
:2013/09/01(日) 12:09:18.22 ID:
24:
:2013/09/01(日) 12:09:22.70 ID:
しかし尺が中途半端な気がする
次回、出戻りしてペトラ父云々の所でヒキじゃないのかね
来週、リヴァイの戦闘水増しで丸々使うのか
25:
:2013/09/01(日) 12:09:29.03 ID:
リヴァイは最後の最後で死ぬんだろうなと予想。
死んでいったリヴァイ班の面々を思い出しながら。
26:
:2013/09/01(日) 12:10:01.43 ID:
ネタバレって「原作ではこうだった」っていう奴のことを言うんだろ?
女型がアニくらいはテレビでみてたら分かるやん。わからんと逆に白痴だろw
27:
:2013/09/01(日) 12:10:24.02 ID:
前スレの969だけど
>>原作を読めと薦めてくれた方々
もしアニメで原作の最後までやってくれたらそれを見終わった後で考える
このアニメは特に原作を知らない人にとっては珠玉の作品になると思うから
アニメを初視聴する時に原作の記憶に邪魔をされたくないんだ
28:
:2013/09/01(日) 12:10:26.80 ID:
エレンがあの場で巨人になってればと後悔したように
正しいように見えた選択が実は大間違いだったってのがいいな
この作者残酷だわ
29:
:2013/09/01(日) 12:10:42.66 ID:
あぁアニ殺してぇ
ハゲ殺すぞこいつうざすぎ死ねハゲオラ
マルコに謝ってたんじゃないのかよハゲ糞ボケオラ
30:
:2013/09/01(日) 12:10:43.78 ID:
>>8
エレンが後悔しまくってるの見て俺も思った。
リヴァイがエレンに巨人になるか選択させたのは糞だわ。
指揮官なんだから責任もってリヴァイが選択するべき。
チームにおける重要な選択には失敗したときの責任がつき物。
それをエレンに押し付けたんだからな。
結果、エレンはあの時の選択を間違えた事を後悔してたし
31:
:2013/09/01(日) 12:10:53.28 ID:
>>25
リヴァイ班のことを思い出しながら死ぬのは嫌だな
彼は仲間みんな同じように大切に戦ってる人の方がカッコ良いから
32:
:2013/09/01(日) 12:11:35.40 ID:
33:
:2013/09/01(日) 12:11:44.47 ID:
>>30
上の命令はエレンを闘わせるなだししょうがない面もある
34:
:2013/09/01(日) 12:12:01.50 ID:
リヴァイとエルヴィンとか言うポンコツのせいで何人死んだんだよ
35:
:2013/09/01(日) 12:12:03.50 ID:
36:
:2013/09/01(日) 12:12:07.10 ID:
つーかエレンはマウント取った時にちゃんと処理すれば女型に勝てただろ
なんであそこで大振りパウンド地面に突き刺すんだよw
37:
:2013/09/01(日) 12:12:12.81 ID:
>>28
ジャンプに連載されてたら絶対こうなってなかったよなw
・主人公が仲間殺されてぶち切れて覚醒したのに負けるw
・仲間を信じたから女型に勝った!チームの勝利!→信じるのはミスでチームが全滅。
ジャンプだったら編集の横槍で
全部逆の展開になってるはw
38:
:2013/09/01(日) 12:13:49.30 ID:
>>27
じゃあ放送済みのところは読んでみたらいいよ
時系列も多少違うしアニメにないセリフやシーンもあるから
39:
:2013/09/01(日) 12:13:49.76 ID:
40:
:2013/09/01(日) 12:14:28.80 ID:
41:
:2013/09/01(日) 12:14:48.93 ID:
今までアニメ見てて一番胸糞悪いキャラかも知れん>アニとか言う糞ハゲビッチ
42:
:2013/09/01(日) 12:14:54.33 ID:
>>35
ひょっとしてオルオさんはリヴァイ兵長より肉薄したのではないだろうか
43:
:2013/09/01(日) 12:15:20.87 ID:
>>39
悪いけどリヴァイの決定責任押し付けの件は許さないよ。
44:
:2013/09/01(日) 12:15:53.61 ID:
ジャンプだったら~の下りもよく見るレスだが
ジャンプにだってえげつないピーキーな作品はいくらでもあるぞ
45:
:2013/09/01(日) 12:16:19.84 ID:
アニじゃないだろ
憲兵団のアニが調査兵団の中にいたら目立つ
46:
:2013/09/01(日) 12:16:22.60 ID:
>>30
のが的外れかと言われれば
はっきり否定はできないと思うけどなぁ
47:
:2013/09/01(日) 12:16:30.88 ID:
>>35
くせみたいなもんだろ
弱い部分無意識に手で庇ったりするだろ?
48:
:2013/09/01(日) 12:17:16.94 ID:
うなじを手で隠すのは女型なりのセクシーポーズのつもりなんだろ
着物来た人がうなじに手やったりしてるとすごいセクシーじゃん
49:
:2013/09/01(日) 12:17:28.34 ID:
>>37
いやあ、仲間を信じるという文にすると美談的なものが
いい結果を生み出すとは限らないという
人生教訓になりますわ
50:
:2013/09/01(日) 12:17:43.59 ID:
原作じゃ巨人組は殺されないどころか調子に乗ってるイメージがある
早くエレンに主人公らしい見せ場を与えてやってくれと
51:
:2013/09/01(日) 12:18:01.20 ID:
52:
:2013/09/01(日) 12:18:25.37 ID:
53:
:2013/09/01(日) 12:19:11.10 ID:
54:
:2013/09/01(日) 12:20:12.94 ID:
>>36
発狂して襲い掛かってるから冷静な判断力もクソもなかったな
55:
:2013/09/01(日) 12:21:04.18 ID:
>>35
硬化は短時間しかできないから、不意打ちを恐れて手で覆ってるんでしょ
56:
:2013/09/01(日) 12:21:31.11 ID:
57:
:2013/09/01(日) 12:22:13.59 ID:
おまえら試しに両手でうなじかくして鏡見てみ
ほら、すっごいセクシーやで…
58:
:2013/09/01(日) 12:22:14.47 ID:
59:
:2013/09/01(日) 12:23:29.91 ID:
女型捕獲の対比
20~22話
ベテラン組
エルヴィン+リヴァイの作戦 = 確保失敗し、リヴァイ班死亡
23話~25話
新人組
エレン+ミカサ+アルミンの作戦 = 確保成功、ただし情報獲得はできず
60:
:2013/09/01(日) 12:23:44.50 ID:
ところでお前らは進撃の巨人式の敬礼って一人でやったことあるよな??
61:
:2013/09/01(日) 12:23:45.96 ID:
硬化って自分の意思でやるみたいだしタイミング誤ったら
死ぬやん?手は保険でしょ? 多分
オレオの時は首にワイヤーくっついたの気づいてたから
硬化出来た ってわけなんじゃね?
だってジャンの時だって背中にワイヤー引っ掻けた瞬間
振り向かれたし
62:
:2013/09/01(日) 12:24:26.43 ID:
63:
:2013/09/01(日) 12:25:16.18 ID:
64:
:2013/09/01(日) 12:25:40.56 ID:
女型が巨人に自分を食わせる時さ
みんなで一斉攻撃したけど
立体機動のワイヤーが絡まったりしないの?
ぜったい他の奴のワイヤーと絡まる状況だろあれ
65:
:2013/09/01(日) 12:25:50.67 ID:
>>61
そうそう女型にワイヤー刺しちゃ駄目なんだよね
リヴァイは刺さない
66:
:2013/09/01(日) 12:25:57.25 ID:
67:
:2013/09/01(日) 12:27:22.10 ID:
68:
:2013/09/01(日) 12:27:35.07 ID:
69:
:2013/09/01(日) 12:28:38.42 ID:
>>64
衝突による大怪我もありえるよな。
まあ、そこは訓練で選ばれた精鋭って事で片付けようかw
70:
:2013/09/01(日) 12:28:55.96 ID:
オルオさん、2枚目と3枚目の中間のような声は良いね。
71:
:2013/09/01(日) 12:29:00.81 ID:
全てを賭けてとか言いながら自分では戦わないエルヴィンって何なの
72:
:2013/09/01(日) 12:29:06.86 ID:
しかし女型が変身するとき天から雷様が落ちてたけど
やっぱ巨人化できる奴は自傷行為と共に神の力を得るのか
それとも天空にそういう装置があったりするのかね
73:
:2013/09/01(日) 12:29:40.46 ID:
74:
:2013/09/01(日) 12:30:26.76 ID:
元の世界に行けば全て元通りになるのかもしれんけど
それでもアニはただの殺人鬼
人を殺してるのには違いない
命をなんだと思ってるんだよ
どんな理由だったとしてもアニだけは絶対に許さない!
75:
:2013/09/01(日) 12:30:44.46 ID:
ぺトラの声ってたまに
低いおばちゃんみたいな声にならない?
高い声を常時出せてないは
声優まだまだ駄目だな
76:
:2013/09/01(日) 12:31:50.22 ID:
兵長は木にワイヤー刺しながら戦うのか…
でもワイヤー弱点って女型は知ってるから掴まれたらアウトだよな
流石の兵長もいつぞやのヒュンヒュンやられたら流石に死ぬだろ
77:
:2013/09/01(日) 12:32:09.19 ID:
78:
:2013/09/01(日) 12:32:23.84 ID:
ミカサの強さの前ではリヴァイ班ってほんとリヴァイだけのワンマンチームなんだなって錯覚させられる
79:
:2013/09/01(日) 12:33:07.55 ID:
>>75
まぁ、正直言うとペトラの人は下手だな
でも進撃は全体的に声優のスキルはショボイんじゃね
感情込めるシーンとかいまいちノリが悪い
エレンもミカサも
ちょっとパズーとシータでも見て勉強してきてほしい
80:
:2013/09/01(日) 12:33:18.66 ID:
トロストではエレンがミカサを助けて、今度はミカサがエレンを助ける。
この2人が好きすぎて辛い・・・
81:
:2013/09/01(日) 12:33:24.17 ID:
82:
:2013/09/01(日) 12:34:03.08 ID:
83:
:2013/09/01(日) 12:35:11.24 ID:
84:
:2013/09/01(日) 12:35:30.85 ID:
しかしソープ行って指名なしで部屋で待ってて女型が来たら凄い興奮しそうだな
85:
:2013/09/01(日) 12:35:55.92 ID:
>>79
井上麻里奈があんな演技するくらいだし
たぶん音監が悪いんじゃないのかな
ミカサが棒読みの時もあったし
てか声優売りするアニメじゃないんだから
堅実なチョイスにすれば良かったのにな
リヴァイとエルヴィン以外
86:
:2013/09/01(日) 12:36:04.02 ID:
87:
:2013/09/01(日) 12:36:14.05 ID:
ミカサ強すぎだろ
リヴァイと共闘したら敵なしじゃん
88:
:2013/09/01(日) 12:36:31.99 ID:
>>77
中学生はBBA
って言葉があってな・・・
あとはわかるな?
89:
:2013/09/01(日) 12:37:45.29 ID:
90:
:2013/09/01(日) 12:38:33.34 ID:
恐怖で声が裏返るってのアリじゃねえの?
死にそうになったらお前も絶対変な声出すって。
お漏らししながらw
91:
:2013/09/01(日) 12:38:42.00 ID:
92:
:2013/09/01(日) 12:39:26.93 ID:
怒りモードのミカサの突進を止められるリヴァイ凄えぇぇぇ!!
93:
:2013/09/01(日) 12:39:54.77 ID:
94:
:2013/09/01(日) 12:40:15.20 ID:
>>30
押し付けたんじゃない。
自分とエレンを重ねたんでしょ。
従っても、従わなくても、どっちにしても後悔する。
それをリヴァイは知っていたから、お前が決めろっていった。
君、ちゃんと見てないんじゃないの?
95:
:2013/09/01(日) 12:41:12.84 ID:
>>43
リヴァイが決定責任をエレンに任せたのは、
過去に多分今回と同じように、
リヴァイが仲間を信じて大きな失敗を犯した出来事があるというフラグだと思ってる。
96:
:2013/09/01(日) 12:41:14.02 ID:
97:
:2013/09/01(日) 12:41:54.52 ID:
ミカサが女型を圧倒したのはアニが連戦で疲れてたのと
目的確保して撤退中だったからってのもある
98:
:2013/09/01(日) 12:42:28.60 ID:
他人の判断に任せて後悔するより、自分の判断に従って後悔した方がマシってこと?
でもそれって他人のせいにできないから辛いよな
エレンはそういうタイプじゃないけど
99:
:2013/09/01(日) 12:45:04.86 ID:
朝起きたらとなりでミカサが寝ていた。
俺は死ぬほど嬉しかった。何せ夢にまで見たミカサだ。
童貞の俺にもついに彼女が出来て幸せに暮らしていける。
そしてマイホームを買って子供をつくって毎日幸せな生活をする。
そんなことを一瞬にして考えた。
でも、ミカサは「エレンはどこ?エレンどこにいるの?」
って言うんだよ。俺のことは見向きもせずに。
そのとき分かったんだ。ミカサはあの死に急ぎ野郎と幸せになるべきだって。
だから俺は一緒にエレンを探してあげた。
やっぱりミカサの笑顔は俺に向ける笑顔よりエレンに向ける笑顔のほうが可愛い。
俺はミカサが幸せになってほしいと願いながら立ち去った。
そんな夢を見た。
起きてとなりをみた。
ルイズの抱き枕があった。
目から涙がこぼれた
100:
:2013/09/01(日) 12:45:33.65 ID:
101:
:2013/09/01(日) 12:46:12.22 ID:
102:
:2013/09/01(日) 12:48:06.29 ID:
ミカサと寝れたとして愛撫した時
腹筋のゴツゴツなぞって冷めるんだろうなぁと容易に想像できる
103:
:2013/09/01(日) 12:48:19.54 ID:
もう4.話だと女型と完全決着迄やるってことか
その後どこで話を区切るのか、報告が入るところ迄かな
104:
:2013/09/01(日) 12:49:04.21 ID:
105:
:2013/09/01(日) 12:50:00.88 ID:
106:
:2013/09/01(日) 12:50:34.13 ID:
超大型巨人になって世界を眺めることができたら、人生観変わるだろうな。
人間はおろか他の巨人すらも、ちっぽけな存在に見えるもんな。
この世の支配者になったような気分を味わえるような気がするね。
107:
:2013/09/01(日) 12:51:02.71 ID:
18話 ___
/ \
/ノ \ u. \ なんだよ、これ・・・
/ (●) (●) \ ふざけんなよ・・・ホントなにこれ・・・
| (__人__) u. | どうなってんだ・・・まったく・・・
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ オル夫 ヽ
19話 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ これが調査兵団の力だ!
| |r┬-| | 舐めてんじゃねぇぞこのバカ!
\ `ー'´ / どうだ!わかったか!!
ノ \
/´ オル夫 ヽ
21話
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \. なぜだ・・・刃が通らn
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ オル夫 \
108:
:2013/09/01(日) 12:51:30.20 ID:
女型が本気になったらミカサ死亡してたよな
ミカサは学友だから殺してないだけ
疲労のある女型を倒せないミカサは大したことねーよ
109:
:2013/09/01(日) 12:51:50.45 ID:
訓練時代もああやってアニとエレンはくんづほぐれつマウントの対処方とか練習したのかしら
110:
:2013/09/01(日) 12:52:50.88 ID:
111:
:2013/09/01(日) 12:53:34.44 ID:
112:
:2013/09/01(日) 12:53:44.69 ID:
リヴァイも何週間のケガをするくらいだから女型のほうが圧倒的につよいんだろ
リヴァイが本当に強かったら庇ってもケガなんてしない
113:
:2013/09/01(日) 12:54:05.57 ID:
114:
:2013/09/01(日) 12:54:18.92 ID:
>>107
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’ブベラ
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. >>@ | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
115:
:2013/09/01(日) 12:54:40.96 ID:
エンドカードで女型のウエディングドレス姿とかこねーかな
116:
:2013/09/01(日) 12:54:56.43 ID:
女型に追いかけられながら舞空術状態で喋ってるとことか
エレンゲがマウント状態でぼーっとしてるとことか
ちょいちょい緊迫感にかけるんだよな
やっぱ演出は18話が最高やった・・・
117:
:2013/09/01(日) 12:55:40.23 ID:
>>110
むしろ尺がたりない
あとアニメ4話ある
20、21話で原作7巻の3.5話消化
来週8巻もはいる
118:
:2013/09/01(日) 12:55:51.72 ID:
仲間が虫のように潰されていくのに慣れてきた
アニメオリジナルで全滅ENDが来ても驚かないかもしれん
119:
:2013/09/01(日) 12:56:19.35 ID:
進撃と同時期に放送してる他アニメは可哀想だな
進撃の展開と映像が凄すぎてどうしてもかすんでしまう
120:
:2013/09/01(日) 12:56:19.62 ID:
つーか女型の表情が凄い豊かだったな
前は知性アリとは言えまだ巨人って感じで感情読み取れなかったんだが
今回はああ、こいつ人間なんだなって感じだった
アニメーターが「女型は人間だぞッ!女型を解き放てッ!」と腹の底から叫びながら描いてる姿が目に浮かぶようだった
121:
:2013/09/01(日) 12:56:44.19 ID:
>>115
エレンゲリオンの白無垢ならどっかで見たよ
122:
:2013/09/01(日) 12:56:48.98 ID:
リヴァイとミカサが揃うと負ける気がしなくて緊張感薄れるな
123:
:2013/09/01(日) 12:56:49.85 ID:
スレ進みすぎわろた
本当に、逝っちまったんだなぁリヴァイ班…合掌
124:
:2013/09/01(日) 12:57:15.11 ID:
>>119
泣けるという意味ではワタモテの方がハイレベルだろ!
125:
:2013/09/01(日) 12:57:16.55 ID:
アルミンおるで
良かったな
126:
:2013/09/01(日) 12:57:36.95 ID:
あんなワイヤーだらけの中にいる女型の体を噛み付くだけで食うのは、
かなり大変だと思うのだが、ワイヤーが邪魔している描写が全然なかったね。
127:
:2013/09/01(日) 12:57:46.78 ID:
そりゃ女型が万全の時に殺る気で来られたらリヴァイもミカサも堪らんでしょ
疲労しててなおエレンを口内に庇ってる状態だから
試しにサトイモとか口に含んで潰さずにハチと格闘してみろ 無理だから
128:
:2013/09/01(日) 12:58:58.76 ID:
>>122
思い込みが激しいね
結果的にエレン+アルミンの組み合わせのほうが女型きちんと確保できたじゃん
129:
:2013/09/01(日) 12:59:01.69 ID:
130:
:2013/09/01(日) 13:01:27.39 ID:
女型が走りながらミカサをはたこうとしてるとこがすごかったな
身体のバランス取りながら腕を振り回す感じが出まくってた
あそこだけ劇場版クオリティだったわ
131:
:2013/09/01(日) 13:01:28.13 ID:
>>127
力入れるには歯の噛み合わせが重要だとも言うしな。
132:
:2013/09/01(日) 13:01:29.12 ID:
>>128
女型の正体が既に割れて先手も取れて罠にはめた状態だからなソレ
133:
:2013/09/01(日) 13:01:39.03 ID:
>試しにサトイモとか口に含んで潰さずにハチと格闘してみろ 無理だから
地方にお住まいですか?
134:
:2013/09/01(日) 13:03:12.67 ID:
>>132
7巻は複数人をつかって罠にかけて失敗してたよ
7巻
女型は数百人相手と戦闘をするそれでもとらえることができない
たくさん死亡
8巻
女型はエレンだけと対戦、女型生け捕り成功
補佐メイン:アルミン、補佐:ミカサ
135:
:2013/09/01(日) 13:04:06.98 ID:
雑誌とかで女型が三角巾つけて台所で料理してて
巨人エレン、鎧、超大型、エレン食ったじじい、カルラくったオカマとかが食卓で待ってる公式絵とか来ないかな
136:
:2013/09/01(日) 13:05:14.92 ID:
137:
:2013/09/01(日) 13:05:27.28 ID:
138:
:2013/09/01(日) 13:06:03.98 ID:
何でエレンの一例だけをもって、知性がある=うなじに人間が入っていると信じ込んでいるんだろうな。
139:
:2013/09/01(日) 13:06:48.37 ID:
>>135
足元で雛鳥のように口を開ける子巨人たち
140:
:2013/09/01(日) 13:07:23.78 ID:
>>134
一度目より二度目、三度目というだろ
多くの犠牲と失敗を糧にしてデータも揃えて辿り着いた結果が女型の捕獲であって
だから初期のスタッフが無能だなんて結論には至らん
141:
:2013/09/01(日) 13:08:04.29 ID:
142:
:2013/09/01(日) 13:08:20.67 ID:
女型ほんとおおおおおに強すぎるわ
エレン巨人でも致命傷与えられないとかどんだけだよ
こいつだけで人類側どんだけ戦力損失したんだ
143:
:2013/09/01(日) 13:08:45.66 ID:
バトルは力だけじゃダメなんです
アルミンの頭脳、エレン巨人の腕力、ミカサの素早さ
がそろって成功する
リヴァイ班がダメだったのも
エレン単体がダメだったのも
リヴァイ+ミカサがダメだったのも
同じ能力の奴だけじゃダメってことよ
144:
:2013/09/01(日) 13:09:35.80 ID:
145:
:2013/09/01(日) 13:09:54.53 ID:
うわああああああああペトラ逝ったああああああああああ
死に顔美人すぎて辛い
オルオはハリウッド映画の面白黒人的な感じで生き残りそうだったのに死んでもうた…
さすがにリヴァイがカワイソス
146:
:2013/09/01(日) 13:10:39.75 ID:
___
18話 / \
/ノ \ u. \ なんだよ、これ・・・
/ (●) (●) \ ふざけんなよ・・・ホントなにこれ・・・
| (__人__) u. | どうなってんだ・・・まったく・・・
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ オル夫 ヽ
____
19話 / \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ これが調査兵団の力だ!
| |r┬-| | 舐めてんじゃねぇぞこのバカ!
\ `ー'´ / どうだ!わかったか!!
ノ \
:____:
20話 :/_ノ ー、\: ププッww
:/( ●) (●)。\: こいつが何したって言うんだ?wwwwwwみっともなくギャアギャア騒いでいただ
:/:::::: r(__人__) 、::::\: けじゃないかwまぁw最初は生きて帰ってくれば上出来かもなwだがそれも作戦が
:| { l/⌒ヽ |: 終わるまでは評価できんwいいかガキンチョwお家に帰るまでが壁外遠征だk(ry
:\ / / /:
21話 / ̄ ̄\
/ ●)) ((●\’, ・
_ ( (_人_)’∴ ), ’ブベラ
"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て なぜだ・・・刃が通らねぇギャアアアアアアアアアアアアア
______ ノ (
,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
し/.. オル夫 | J
147:
:2013/09/01(日) 13:11:07.05 ID:
148:
:2013/09/01(日) 13:11:54.04 ID:
俺も好みの女性は身長が170cm以上のスレンダーモデル系
149:
:2013/09/01(日) 13:12:00.95 ID:
しかしリヴァイ班みんな死んでんのに
発狂しないリヴァイの精神力つえー
150:
:2013/09/01(日) 13:12:21.87 ID:
2回目の捕獲の時、エルヴィン、リヴァイは教会でボーとしてただけ
女型巨人の功労者はエレン、アルミン、ミカサ、ハンジ、ジャンだよね
151:
:2013/09/01(日) 13:12:32.94 ID:
情報が大事なんやろ。いかにアルミン先生といえど
初見じゃ女型の巨人の隠された能力の方が上回る。
女型の能力をあらかた丸裸にしたから、新兵三人組でも勝てた。
152:
:2013/09/01(日) 13:12:41.10 ID:
>>149
わからんぞ
下の方は撒き散らしてるかもしれん
153:
:2013/09/01(日) 13:13:39.56 ID:
最後の一人になっても逃げることとか考えずに
立ち向かっていくオルオさん格好よかった
ただの面白キャラじゃなくて本当に精鋭だったんだなって最後に実感したよ
154:
:2013/09/01(日) 13:13:42.19 ID:
ミカサがブレードを着脱してるシーンがあったけど、あれってボタンか何かを押してるの?
一番外側のレバーで取り外すのかと思ってたけど違うみたいね
156:
:2013/09/01(日) 13:14:36.43 ID:
ペトラちゃんはこの後、森を徘徊する巨人に喰われて、巨人化し復活しますか?
157:
:2013/09/01(日) 13:14:40.85 ID:
>>151
つか、エルヴィンたちが捕まえなくてもアルミンに正体バレてるし
ある意味、7巻の内容ってだた無駄な死人だしただけっていうか
158:
:2013/09/01(日) 13:15:17.88 ID:
スズメバチVSミツバチ
作者はこういうのから着想を得たのかな
159:
:2013/09/01(日) 13:15:57.23 ID:
目に杭を刺されても元気なのに目を切られると見えなくなる不思議
160:
:2013/09/01(日) 13:16:04.05 ID:
つうか、つい乗っちまったけど
盛大なネタバレじゃねーか
161:
:2013/09/01(日) 13:16:48.92 ID:
>>144
情報を得たとたんに死ぬ、の繰り返しできついな
162:
:2013/09/01(日) 13:17:53.70 ID:
>>159
フォーク刺しても白目部分ならセーフと聞いたが
ってどうなんだろうなぁ中身が飛び出たからダメなのか
163:
:2013/09/01(日) 13:18:10.45 ID:
まぁ原作完結してないから仕方ないけど、ものすごく中途半端な所で終わりそうだな。
アルミンのナレーションで締めるんだろうなぁ。
164:
:2013/09/01(日) 13:18:31.52 ID:
エレンが巨人化した時に流れたBGM
以前も使われてたと思ったけどどこだっけ?
20話分ざっと見なおしたけどわかんなかった
165:
:2013/09/01(日) 13:18:35.71 ID:
166:
:2013/09/01(日) 13:19:00.91 ID:
167:
:2013/09/01(日) 13:20:02.07 ID:
168:
:2013/09/01(日) 13:20:09.01 ID:
>>78
実力的にはDBで言えばリヴァイが悟空、ミカサがベジータ(愛)みたいなもんだからなぁ
究極悟飯や超ゴテンクスだって超強いけどこの二人を前にしたら圧倒的に落ちちゃうわけで、それと一緒だわな
169:
:2013/09/01(日) 13:20:17.04 ID:
>139
一番左上の茶髪が西川史子に見えるんだけど
170:
:2013/09/01(日) 13:20:42.21 ID:
171:
:2013/09/01(日) 13:21:35.00 ID:
>>163
エレン「オレはようやく登り始めたばかりだからな、このはてしなく遠い駆逐坂をよ…」
こうなる未来が見えるw
172:
:2013/09/01(日) 13:21:46.49 ID:
173:
:2013/09/01(日) 13:22:39.71 ID:
>>164
話数も多くなったからなーどこだったけ
何回か使われてるな
1話の母ちゃんモグモグとか
初変身時とか…の曲だよね?
174:
:2013/09/01(日) 13:23:12.65 ID:
>>149
全く平気なわけではないと思うけど
エレンの回想してたリヴァイの台詞のシーンの言葉通り
今までもああやって何度も亡くしてるんだろうなそして生き残ってる
175:
:2013/09/01(日) 13:23:16.54 ID:
作品が完成する前に持ち上げすぎるたらミカサのキャラとか後半変わってしまいそうで怖いな
意識せず最後までいってくれるといいが
176:
:2013/09/01(日) 13:23:55.10 ID:
>>138
もしいなかったら他もかっさばいて調べるだけだし
一番確率が高い所にいると仮定して調べるのは自然
177:
:2013/09/01(日) 13:24:12.18 ID:
いろんな情報が出揃ってからの女型捕獲、戦闘と
情報が少ない中での捕獲、戦闘は違うだろ?
なんで他のキャラをdisってミカサ最強にしたがるんだよ
そんなの同人誌でも読んでろよ
178:
:2013/09/01(日) 13:24:36.09 ID:
179:
:2013/09/01(日) 13:24:48.48 ID:
5話、7話、17話、18話、21話は優劣付けがたい神回だな~。
180:
:2013/09/01(日) 13:24:51.61 ID:
巨人は消化器官もたないっていっていたけど、胃袋あったじゃん。
あと巨人を殺したあと、胃袋に入った人間は蒸発せず残るのか?
181:
:2013/09/01(日) 13:24:58.08 ID:
車に惹かれるよりも強い力かかってんだろ
したいなんて残らずに消し飛ぶよ
ドラゴンボールじゃないんだし
182:
:2013/09/01(日) 13:26:47.38 ID:
>>180
消化できないんで吐くという描写があったはず。
183:
:2013/09/01(日) 13:27:23.15 ID:
>>180
食べてしばらくしたらペッて吐くらしい
何話かでちゃんと描写があった
184:
:2013/09/01(日) 13:28:18.35 ID:
185:
:2013/09/01(日) 13:28:46.38 ID:
サシャなら放屁でも飛べるんだろうな、山田太郎みたいに
186:
:2013/09/01(日) 13:29:09.93 ID:
>>172
鳥山が話作ったブウ編から10年後までの間の正史で悟空とベジータに究極悟飯は追い抜かれた
仲間を信じたのが不正解で仲間全滅ってのはきっつい話だが、裏を返すとエレンの力を仲間は
信じなかったから死んだとも言えるかな。
多分一緒に戦ってたら、たとえトドメを刺せなくてもミカサも合流したろうし
187:
:2013/09/01(日) 13:29:18.93 ID:
今回リヴァイ班はどうすればよかったのか考えてみた。
●まず逃げる場合。
横に逃げんのは無理だな。
巨人は対人現レーダー持ってるから。
ただ巨大樹の森では縦に逃げれるから、上でピョンピョン飛んでればいいとも言える。
でもそうさせないために最初は人間の姿で追いかけたんだよね。
つまり、上に逃げても
立体起動で木の上まで追尾→リヴァイ班の近くまで来たところで巨大化→そのままエレンをキャッチ
ってこともできるからやっぱ詰んでるわw エレンが巨人になって連携で戦うしか無理。
●じゃあエレンがリヴァイ版と一緒に戦うと
エレンというイレギュラーがいると、リヴァイ班は戦いにくいし連携が取りにくい。
つまりリヴァイ班はエレンVS雌型戦を見守るしかなくなる
するとこうなる↓
まずエレンがキックで首を狩られて行動不能→リヴァイ班がエレンを守る戦いに→各個撃破→エレンぱくんちょ
無理w リヴァイがいない時点で終わってたw
☆結論。リヴァイがいない時点でどうあがいても絶望
188:
:2013/09/01(日) 13:30:12.88 ID:
189:
:2013/09/01(日) 13:30:33.47 ID:
>>186
>鳥山が話作ったブウ編から10年後までの間の正史で悟空とベジータに究極悟飯は追い抜かれた
いや、どー考えても追い抜ける差じゃなかったわw
190:
:2013/09/01(日) 13:30:55.16 ID:
>>182-183 あ、それは知ってるんだけど、胃は消化器の一つではないかと言いたかっただけ。
191:
:2013/09/01(日) 13:32:01.83 ID:
192:
:2013/09/01(日) 13:32:13.94 ID:
俺が女型だったら口の中でエレンが再巨人化しないか気になってたぶんすぐ吐き出す
193:
:2013/09/01(日) 13:34:05.59 ID:
人間レーダー持ってたらあの罠の手前で
「(前方で人間が集中して待機している? 罠か!?)」って気付けたかな
194:
:2013/09/01(日) 13:34:32.12 ID:
>>187
ちょっとコミックス表紙の話なんで参考程度にしかならんが、エレンとリヴァイ班(リヴァイ抜き)で
戦って女型を圧倒してる表紙があったりする
首を狩られて行動不能になっても、ある程度時間を稼ぎさえすれば巨人だから再生して復活するしな
195:
:2013/09/01(日) 13:34:53.03 ID:
>>187
ワイヤーひゅんひゅんしたみたいに、巨大樹をゆさゆさできるから、上に逃げても無駄
196:
:2013/09/01(日) 13:35:05.78 ID:
197:
:2013/09/01(日) 13:36:07.04 ID:
女型ちゃん…女の子がこういう顔いたらアカンと思うで…
198:
:2013/09/01(日) 13:36:16.52 ID:
神回だったがエレンの独白が入ると思ってたから
結局無かったのは少し残念だったかな
199:
:2013/09/01(日) 13:37:47.02 ID:
人間レーダー持っててもエレンレーダーは持ってないだろうから
本部に逃げさえすれば他の人に紛れて逃げ切れたかな
でもそうすると本部皆殺しにしてでもエレンを捕まえようとするからそれもまた大惨事だな
200:
:2013/09/01(日) 13:38:15.77 ID:
>>190
ハムスターの頬袋ぐらいの役割しか無さそうだな>胃
食われた死体はどうなんだろう、吐く前のが残っていたら
巨人が蒸発した後に、残ってるんじゃないかなぁ…と思う
201:
:2013/09/01(日) 13:38:31.32 ID:
>>197
結構効いてたんだ
流石腐っても主人公だなエレン
202:
:2013/09/01(日) 13:39:12.29 ID:
ミカサの女型への反撃が見たかったからリヴァイがじゃましたのが残念だった
203:
:2013/09/01(日) 13:39:12.67 ID:
普通に考えて、リヴァイ、ミケ、ハンジ、リヴァイ班の精鋭が揃っていて、
立体起動できる森に誘い込んだ時点で勝ちなんだけどな
204:
:2013/09/01(日) 13:40:25.69 ID:
アドレナリン出た すごかったよ泣いた 報告おわり
ネタバレ怖いのでスレ閉じます
205:
:2013/09/01(日) 13:42:02.34 ID:
>>201
まぁ腕がぶっ壊れるほどの無茶パンチだしなぁ
成長したら一番やばいんじゃねぇの
206:
:2013/09/01(日) 13:42:21.37 ID:
>>197
おいおいコマけぇな。
雌型の横の口の縦の線って穴が開いてたのか。
横の隙間からよだれ出んぞ
207:
:2013/09/01(日) 13:43:52.23 ID:
今録画見てきた
原作未読の弟が未だにテレビの前で放心しててワロタ
208:
:2013/09/01(日) 13:44:53.89 ID:
>>189
9月13日発売の円盤を買えばわかる、悟空やベジータと究極悟飯との間には逆に圧倒的差がついたから。
エルドが死んだ段階でエレンが巨人化したらひょっとしたらペトラとオルオは死なずに済んだかもしれんとちょっと思った
エレンの巨人変身エフェクトで一瞬女型の気を惹けて体勢を立て直せたかもしれんから
209:
:2013/09/01(日) 13:45:24.99 ID:
>>200
溶けてると思う。
胃液である程度溶かしてからペッ だと思われ
理由。最初エレンが胃の中で生きている人が
(母親呼んでたっけ?)最後の言葉を上げながら沈んでいく辺り。
あれが単なる血だったら「溺れる、誰か助けて死にたくない」という声になる
210:
:2013/09/01(日) 13:45:27.21 ID:
211:
:2013/09/01(日) 13:46:26.38 ID:
212:
:2013/09/01(日) 13:46:52.57 ID:
エレン達を描いてみた
似てるかな?
213:
:2013/09/01(日) 13:47:07.82 ID:
>>210
そもそも片目と口だけで精鋭潰せる反射神経だしよ・・・
まぁ腹殴ればいいよね
214:
:2013/09/01(日) 13:48:31.40 ID:
せっかく馬乗りなんだから腹殴ればいいのにとは思ったw
215:
:2013/09/01(日) 13:49:01.75 ID:
ロム兄さんのゴッドハンドスマッシュじゃないと成敗できないですわ
216:
:2013/09/01(日) 13:49:09.14 ID:
217:
:2013/09/01(日) 13:49:28.91 ID:
218:
:2013/09/01(日) 13:49:40.17 ID:
219:
:2013/09/01(日) 13:51:03.10 ID:
巨人化したエレンが食べられたことをピクシスが知ったら
ピクシスによるグリシャ捜索部隊が結成されるな
220:
:2013/09/01(日) 13:51:39.47 ID:
221:
:2013/09/01(日) 13:52:30.29 ID:
222:
:2013/09/01(日) 13:52:42.27 ID:
>>208
それはそうだろうな。だがその後多分片方は死ぬ。一人は生き残ったろう
エレン変身→ペトラ体制立て直し→エレンVS雌型→危なくて二人は参加できず→エレン首をキックで仕留められる
→ペトラ、オルオ助太刀→首硬化で「なぜだ刃が通らねぇ」でどっちか一人まず死亡→生き残ったほうが戦闘中断
→煙弾を使って助けを呼びつつ追尾し、かく乱して足止め&偵察行動に→ミカサ、リヴァイと合流
こうなったと思われ。
223:
:2013/09/01(日) 13:55:23.75 ID:
>>222
>危なくて二人は参加できず
二人の技量見てると介入できそうだけどな
エレンはエレンで二人を仲間と認識できるし
なんか結論ありきで無理やりすぎる
224:
:2013/09/01(日) 13:55:31.42 ID:
225:
:2013/09/01(日) 13:57:24.76 ID:
>>213
だね
女型の反射神経が異常ということなのだろうけど
それにしてもあの距離から外すというのは格闘技ではちょっとない
226:
:2013/09/01(日) 14:00:06.54 ID:
>>224
再巨人化した女型を三人で迎え討とうとしたリヴァイ班の判断がダメだったような気がする
227:
:2013/09/01(日) 14:01:00.88 ID:
>>222
正しいな
しかしエレンが3人の共闘が見える位置からとっとと離れてたら
あっやられた!と気づいて引き返すこともなかっただろうな
228:
:2013/09/01(日) 14:01:34.08 ID:
作画いまいちじゃね?静止画でごまかしてるの多すぎ
18話が最高だったわ
229:
:2013/09/01(日) 14:01:35.59 ID:
>>226
というよりエレンに巨人化させなかったことだな
これで二度目だが
230:
:2013/09/01(日) 14:04:44.94 ID:
あと4話も残ってるけどどうすんの
女型戦に1話丸まる使うとか無理しょ
基本リヴァイが削ったくらいで大した戦闘してないし
231:
:2013/09/01(日) 14:04:57.00 ID:
リヴァイ班があの時点で持っていたと思われる情報からだと
エレンを最後まで巨人化させなかった判断はだいたい合ってる
情報の無かった、片目だけ早く直す→硬化がなければ順調だったし
エレンが巨人化したとたんに自分らに襲いかかってくるかもしれない
232:
:2013/09/01(日) 14:05:34.44 ID:
233:
:2013/09/01(日) 14:07:16.90 ID:
234:
:2013/09/01(日) 14:07:20.30 ID:
アルミンもリヴァイ兵長も何が正しいかなんて分からないって言ってるじゃないか
235:
:2013/09/01(日) 14:07:27.53 ID:
>>222
最悪でも、エレンがマウントポジション取って両手の再生待ちしてる所で援護に入れるんじゃね?
その時に硬化能力は見て取れるだろ(肩がズタズタなのでオルオ達の攻撃を防ぐには硬化する他ない)
236:
:2013/09/01(日) 14:08:03.07 ID:
237:
:2013/09/01(日) 14:08:10.89 ID:
口をクパァした女型はこれ思い出した
パラサイトイブ2のトラウマシーン
238:
:2013/09/01(日) 14:08:20.41 ID:
>>229
基本的にエレン巨人化が不安定だからな
リヴァイ班は(通常の)巨人戦に自信があった
+エレンは人間側で現状最も大切な存在(危険を伴う不確定要素があってはならない)
この二つ辺りがエレンを安易に戦闘に参加させない(巨人化させない)理由だったから、
リヴァイ班の判断は結果的に間違いだったとしても
作中判断は(リヴァイ班立場としては)納得できる
239:
:2013/09/01(日) 14:08:54.23 ID:
240:
:2013/09/01(日) 14:09:15.69 ID:
女型を捕縛までは作戦成功
そこから中の人脱出を許してしまったのが大失敗
いったん下がって、中から飛び出す人間はすべて殺せの勢いで見はってなきゃ
241:
:2013/09/01(日) 14:09:29.81 ID:
>>231
まあだからこそのヅ、エルヴィン団長のセリフだな
どんな力を持ってるかわからんから、最善策でリスクを少なくするんじゃなくて
リスキーでも賭けに出なければ勝てない
242:
:2013/09/01(日) 14:10:54.82 ID:
この時点ではそもそも巨人化したエレンが自我を保っているかも
分からなかったレベル。
そうなると巨人化はやっぱり最終手段だと思う
243:
:2013/09/01(日) 14:11:22.40 ID:
>>240
というかリヴァイやミサカでもあの巨人の群れから脱出できるのかと思うけど
運悪く首筋食われるとかあるだろうに
244:
:2013/09/01(日) 14:11:46.08 ID:
>>228
さすがにあれでいまいちはねーわ
女型vsエレンの時点で過去最高峰だったのに女型vsミカサはもう完全に別次元の作画だった
245:
:2013/09/01(日) 14:11:53.27 ID:
兵士としてはまだ未熟なエレンは巨人化させといた方が安全
246:
:2013/09/01(日) 14:11:53.77 ID:
エルヴィンの作戦が失敗してからは、プランがないから各自で判断するしかなかった。
エレンは巨人化してからの挙動が不安だし、足止めするためにリヴァイ班の生き残りが戦うしかないでしょ。
エレンやリヴァイは自分を責めるだろうけど、エレン巨人化までの流れは、反省会したとしても妥当な流れだと思うけどな。
247:
:2013/09/01(日) 14:11:58.34 ID:
ミカサのどうでもいい戦闘シーンよりもっとリヴァイ班の方をちゃんと描いてほしかったわ
248:
:2013/09/01(日) 14:12:27.58 ID:
249:
:2013/09/01(日) 14:12:28.95 ID:
もっと早い段階として、遠征までの1ヶ月の間にエレンは巨人化の制御訓練をやらしておくべきだった。
女型は後衛が援護に来てくれて戦ってる時にエレン含めて班総出で戦うべきだったんだろう。
250:
:2013/09/01(日) 14:12:35.00 ID:
>>237
びっくりしちゃったじゃない3Dグロはアニメ絵よりキツイわ
251:
:2013/09/01(日) 14:12:36.31 ID:
結果論でウダウダ言ってもなぁ
あの時ああしてればって誰でも言えるジャン
252:
:2013/09/01(日) 14:13:14.26 ID:
>>241
それエルドのエレン巨人化はリスクが高すぎるって台詞とかかってて何とも言えない気分になった
253:
:2013/09/01(日) 14:13:17.42 ID:
254:
:2013/09/01(日) 14:13:39.67 ID:
女型のかぱぁ辺りは演出がちょっと気になった
二回ズームみたいな
255:
:2013/09/01(日) 14:13:45.69 ID:
>>242
そこまでわからないってレベルじゃないだろう
「自我を保つ事は可能だが確実に保てない」ってレベルまでは判明してるはず、穴塞いだ実績があるわけだから
256:
:2013/09/01(日) 14:13:45.83 ID:
>>238
まぁね。 ただリヴァイは
「間違ってない。 やるならやれと」委ねてくれた
リヴァイ班は少々巨人化のリスクを最優先しすぎた感もある。
まぁ自分たちの力量に自信もあったんだろうけど
257:
:2013/09/01(日) 14:13:48.15 ID:
なぜエレンを巨人化させなかった!だから死んだんだよ!って言ってるやつら
暴走してミカサを襲った件忘れたのか
あとスプーン拾うだけで勝手に変身したりとまったく制御できてない
258:
:2013/09/01(日) 14:13:53.31 ID:
>>249
まぁそれやるとエレン強すぎになりそうなんだがなぁ
ただでさえ女型がクソ強いのにインフレしちゃうう
259:
:2013/09/01(日) 14:13:56.26 ID:
260:
:2013/09/01(日) 14:14:59.46 ID:
エルヴィンは知性巨人生で観た事ないから甘かったのかなあ
でも作戦がいちいち失敗で無能に見える
原作で今の段階まで読んだ時はヅラもしや敵の味方なんじゃ?と疑ったわ
261:
:2013/09/01(日) 14:15:06.41 ID:
>>257
それを直接の原因と考えてるやつは少ないと思うが
262:
:2013/09/01(日) 14:15:31.15 ID:
>>240
蒸気のせいで見張る自体が一苦労だし
通常巨人がまだまだわんさかいて蒸気+動く巨人で死角ありすぎる
そもそも中に居て巨人コントロール出来る存在の基準が、素人エレン基準だったし
もしかして上級者なら装備とか維持できるのでは?って発想自体が退却後なんだし
263:
:2013/09/01(日) 14:16:07.78 ID:
>>252
あの対比はえげつなかったよな
団長の「最善策に留まってるようではー」ってのと
エルドの「これが最善策だ」ってのがかぶっててさ
結果、リスクを恐れ最善策をとったリヴァイ班は全滅だよ…
ほんと進撃世界は残酷だ
264:
:2013/09/01(日) 14:16:16.14 ID:
265:
:2013/09/01(日) 14:17:25.98 ID:
>>228
お前さんが今までどんな素晴らしい作品を見てきて、肥えた目を持っているのかは知らんが、今回の戦闘作画はTOP3には入ると思うぞ
一部使いまわしがあったが、それを忘れさせてくれる迫力があった
266:
:2013/09/01(日) 14:17:53.99 ID:
まぁとにかく今回のエレンやリヴァイ班の判断
その全てを女型の常識破りの行動が上回ったってことだ
結果論でこうしてたら勝てたんじゃ…はただの妄想
267:
:2013/09/01(日) 14:19:08.66 ID:
>>266
ああ、まあそういうことだね
女型が強過ぎた
268:
:2013/09/01(日) 14:19:22.14 ID:
>>263
言っちゃなんだが、「自分達を信じろ、お前は戦うな」ってのは逆に言うと
「エレンの事を信じてない」って事でもあるからな
スプーン拾いで巨人化だの、ミカサへの一撃だの、信じられないのは当然ではあるが
269:
:2013/09/01(日) 14:19:53.44 ID:
敵の正体も検討がついてないうえに知性巨人に対する知識が不足してたからな
エレンが硬化能力持ってたり巨人引き寄せる力があったら対策も出来たろうが
270:
:2013/09/01(日) 14:19:56.33 ID:
>>263
まぁそもそもヅラヴィンが失敗したからリヴァイ班が戦う羽目になったんだけどな・・・
271:
:2013/09/01(日) 14:20:07.42 ID:
>>265
18話のほうがよかったっていってんじゃん頭わりーの?
ミカサの作画はすごかったけどリヴァイ班のは糞だったろ?
言ってる事わからない?
272:
:2013/09/01(日) 14:20:44.74 ID:
>>260
つか知性巨人(中に人間が居る巨人)自体が、エレンがあって初めて生まれた仮説
そもそも、通常巨人と違う巨人(大型・鎧・女型)の存在自体が
(人類側にとって)100年以上確認されてなかった
何もかもが手探りの状態なのが今
今までの経験とかが役に立たないことが多すぎるのが現状
273:
:2013/09/01(日) 14:21:10.42 ID:
女型はどこで何年くらい訓練積んだんだろうな
それともエレンもあっさり硬化とか巨人寄せとかできるようになっちゃうのかな
274:
:2013/09/01(日) 14:22:09.47 ID:
というか視聴者側は神の視点持ってるからいいけど
当事者たちはロクな情報も時間もないままでの作戦だからな
知性巨人の具体的な戦力も、その正体も、エレンの安定性も、何もわかってない
こんなのは現実の戦闘では一発で勝てるはずがない
犠牲を何度も出したが一矢報いてるだけでもすげえ
275:
:2013/09/01(日) 14:22:31.48 ID:
>>269
エレンが硬化能力持ち→穴塞がずに無双
巨人呼び→効率的な囮作戦で死傷者激減
歴史が変わるなw
276:
:2013/09/01(日) 14:22:34.08 ID:
>>273
巨人呼んでは格闘術の練習台としてボッコボコにしたんだろうな
277:
:2013/09/01(日) 14:22:39.27 ID:
分かった
あの二発のパンチはわざと外したんだよ
正体が分かって、何でこんなことをするんだと言う
怒りのパンチを地面へ
でなければあの近距離で外すわけない
278:
:2013/09/01(日) 14:23:12.73 ID:
>>273
女型は小さなころから訓練してきて格闘術も教え込まれてきた
エレンも格闘術についてはなかなか覚えがいいと思うがどうだろうな
279:
:2013/09/01(日) 14:23:20.90 ID:
280:
:2013/09/01(日) 14:23:49.29 ID:
281:
:2013/09/01(日) 14:23:57.28 ID:
どの時点で誰にどれだけの情報が渡ってたかがこの話の要だからな
後半戦はエスパー・アルミンに恐怖することになる
282:
:2013/09/01(日) 14:24:58.47 ID:
エレンとリヴァイ班放置して撤退すんなよエルヴィンwww
283:
:2013/09/01(日) 14:26:03.41 ID:
>>273
ひょっとしたら、エレンは知性巨人の中では最も才能のないラディッツ並の最下級戦士の可能性が(ry
女型「えーマジ、特殊能力がない!?」
鎧型「特殊能力がないのが許されるのは中に人がいない巨人までだよねー」
超大型「キモーイ」
女型「キャハハハハハハハ」
284:
:2013/09/01(日) 14:26:35.70 ID:
女型が生き残ってる可能性わかってたのに
撤退命令出してエレンたち孤立させた糞エルヴィン
285:
:2013/09/01(日) 14:26:36.38 ID:
だから巨人に関して圧倒的に少ない情報の中で戦闘しなくていけない状況と
相手の情報が多い状況では後者の方が圧倒的に有利なのは当たり前
それに応じた作戦が立てられるんだからなんでも一緒にして
~弱い、~最強、~より強いと馬鹿みたいに喚くな
286:
:2013/09/01(日) 14:26:41.44 ID:
もしかして今回のアニメ化じゃもうエレン巨人出番ないの?
287:
:2013/09/01(日) 14:27:06.80 ID:
>>283
おい超大型
お前は図体がデカいだけだろうが!
288:
:2013/09/01(日) 14:27:13.84 ID:
>>274
同意
未知の圧倒的な力を持つ生物に挑んでるんだから、失敗して当然だよ
むしろ、成功する方がおかしいわ
人類側に情報がなさ過ぎるのが悔しいな
どうしても手後手にまわらざるを得ない
289:
:2013/09/01(日) 14:27:56.34 ID:
290:
:2013/09/01(日) 14:28:08.41 ID:
291:
:2013/09/01(日) 14:28:22.64 ID:
>>277
あのときに正体がわかってたならパンチ外すのも分からなくないけど
正体に気づいたのはどう見てもその後だからその辺がちょっとな
292:
:2013/09/01(日) 14:28:27.73 ID:
今回情報得たとしても全滅したら知らないまんまになるしなぁ
293:
:2013/09/01(日) 14:28:29.36 ID:
294:
:2013/09/01(日) 14:28:36.83 ID:
295:
:2013/09/01(日) 14:28:58.55 ID:
>>262
>>240
中の人脱出は蒸気にまみれてというよりも。調査兵団の戦いに紛れてだと思う。
つまり「雌型を死守せよ」で雌型よりも周りの巨人に目が行く
雌型の周りに調査兵団がいっぱいの状態に。この辺りで煙幕&中の人が
周りの人とともに戦うふりをしつつ脱出
なので、エルヴィンが「煙こいいな。もしや‥」とか言ってる時にはもう遠くはなれているはず
296:
:2013/09/01(日) 14:29:04.59 ID:
来週からOP見るの辛くなりそうだな…
CDのジャケットにはリヴァイ班いなくて助かった
ところでこのジャケットって幼馴染組+調査兵団幹部という人選なのかと思いきや
ヅラヴィンがいないのは何故なんだぜ?最終回まで見ればわかる?
297:
:2013/09/01(日) 14:29:14.80 ID:
>>282
兵士長に補給させてから合流するよう指示しただろ
リヴァイ(リヴァイ班)の権限と実力なら大丈夫と判断したんだろ
リヴァイ班以外の全体指示は自分がやらなきゃいけないし
298:
:2013/09/01(日) 14:29:17.86 ID:
>>288
に補足
成功する方がおかしいってのは、初見でってことね
299:
:2013/09/01(日) 14:29:20.16 ID:
巨人エレンの雄叫びを聞いて「エレン!?」とすぐに分かったミカサが最高だった
300:
:2013/09/01(日) 14:29:38.59 ID:
>>284
いや、最強戦力のリヴァイを向かわせてるだろ
一番早く着くように一人で
301:
:2013/09/01(日) 14:29:43.15 ID:
303:
:2013/09/01(日) 14:30:54.82 ID:
>>301
蟻相手に恐竜が戦うようなもんじゃないか
レベルが違いすぎる
304:
:2013/09/01(日) 14:31:14.82 ID:
>>271
リヴァイ斑のとこ糞か?
よく分からんな
ていうか立体起動ばかり言うが21話のメインは巨人プロレスも凄い作画だったろ?そっちも楽しもうぜ
305:
:2013/09/01(日) 14:31:34.25 ID:
>>283
いやむしろエレン強いだろ
ルーキーで若干暴走気味の癖に女型とそこそこ戦えてるからな
女型的にはエレンのポテンシャルに恐怖するところ
306:
:2013/09/01(日) 14:31:42.98 ID:
ハゲ(やべえ、ノリで撤退命令出しちゃったけどよく考えたらまだ中身生きてるかもしれないじゃん)
ハゲ「リヴァイ今のうちに戦闘準備しとけ(汗)」
307:
:2013/09/01(日) 14:32:07.09 ID:
オルオさんがかっこよすぎた・゜・(/Д`)・゜・。
原作読んで覚悟はしてたけど
思った以上にキタ
あとエレンゲよええよいつも顎はずしてるじゃん
308:
:2013/09/01(日) 14:32:37.44 ID:
もし知性巨人をいくらでも作り出せるならもっと大勢の知性巨人で人類囲めば済むことだし
やっぱ知性巨人の人数は凄い少ないのかね
309:
:2013/09/01(日) 14:32:47.97 ID:
>>305
硬化攻撃食らいながら反撃してるしなぁ
最後の首吹っ飛びは何したんだあれ
310:
:2013/09/01(日) 14:32:52.02 ID:
>>301
巨人のいる場所での有利な戦いだからな
捕まえて平原に出てしまえばもう人間がほぼ詰むから。
311:
:2013/09/01(日) 14:33:29.16 ID:
312:
:2013/09/01(日) 14:33:39.02 ID:
>>287
超大型「僕だけが壁も蹴破れるしー凄く熱くて広範囲の屁もこけるしー」
313:
:2013/09/01(日) 14:33:41.02 ID:
314:
:2013/09/01(日) 14:33:41.04 ID:
315:
:2013/09/01(日) 14:34:10.24 ID:
アルミン「ミカサは何でも知ってるな」
ミカサ「なんでもは知らないわ エレンのことだけ」
316:
:2013/09/01(日) 14:34:36.69 ID:
女型は皮膚の硬化能力、一部に集中させることで通常の倍の速さで再生とか
いろいろチートすぎて萎える
318:
:2013/09/01(日) 14:34:59.94 ID:
女型もせめてあともう一匹仲間の知性巨人がいればな
一人で十分だと思ってたのかね
ちょっと舐めすぎだろ
319:
:2013/09/01(日) 14:35:26.40 ID:
320:
:2013/09/01(日) 14:35:36.55 ID:
既出かもしれないが
今回のBGMの使い方良かった
ボーカル曲もオフボとで切り替えたり
321:
:2013/09/01(日) 14:35:52.00 ID:
エルヴィンって失策ばっかじゃね?
最新話の巨人引き連れも失敗するだろアレ
322:
:2013/09/01(日) 14:36:01.46 ID:
>>316
でも弱いと精鋭に殺されてるしよ
まぁコレ以上強くならんだろ人間も巨人も
323:
:2013/09/01(日) 14:36:28.65 ID:
そうだなあ
女型の方がうわ手だった
エルヴィン隊長の予想と判断を超えていたってことか
>>284
リヴァイ班の孤立放置はたしかにいただけない
撤退命令と同時にリヴァイの補給待ちの間に班の援護部隊を送れよー
324:
:2013/09/01(日) 14:36:31.33 ID:
>>315
子供の作り方も知らない
聞く前に両親死んじゃったからな
325:
:2013/09/01(日) 14:36:40.24 ID:
>>318
雌型は他の巨人を呼び寄せる術を持ってるし
他の巨人は、知性型にも捕食反応をするっぽい。なので一緒に行動できないんじゃね?
327:
:2013/09/01(日) 14:37:05.00 ID:
>>322
そうだけどあれは反則だと思う
まあ来週リヴァイにぼこられて泣きだすんだけど
328:
:2013/09/01(日) 14:37:26.22 ID:
だから女型の巨人の中の人はいつ硬化とか一点集中で回復させるとか練習したんだよおお!
329:
:2013/09/01(日) 14:37:46.92 ID:
原作読んでてリヴァイ班が女型の腕をダラーンとさせたときは熱くなったけど
そのあとが鬱すぎてショボーンってなったわ
330:
:2013/09/01(日) 14:37:50.10 ID:
今回を見て思ったこと
…エレン連れてジャンみたいに木の上に逃げるのはダメなんですかねぇ?(
331:
:2013/09/01(日) 14:38:25.73 ID:
>>324
女型「そこは大丈夫だ、元に戻って私が手取り足取り・・・」
332:
:2013/09/01(日) 14:38:33.86 ID:
>>321
エルヴィン団長のリヴァイに刃とガス補充の指示とか
兵団内に裏切り者がいることを察知しておびき出す作戦を成功させたりしてるし
硬化能力と巨人を呼ぶ能力を知らなかったから今回失敗しただけで
一度は女型の巨人を捉えたし普通に優秀だと思うよ
334:
:2013/09/01(日) 14:39:09.48 ID:
>>321
そうストレスをあたえるとまた毛が抜けるからやめて
335:
:2013/09/01(日) 14:39:19.28 ID:
>>316
それと殴る瞬間に拳を硬質化させての攻撃力up
これはエレンみたいにおもっくそ殴って拳潰れないという効果もあるよなぁ
強すぎるわ
336:
:2013/09/01(日) 14:39:19.63 ID:
女型がいつ訓練したのかよりどこで訓練したのかだよな
やっぱ壁外には壁内人類とは違うコミュニティが存在してるのかね
それとも地下世界でもあるのか
337:
:2013/09/01(日) 14:39:36.31 ID:
>>328
そもそも巨人化自体魔法みたいなもんじゃねぇか!
念じれば固くなるとか再生早くなるとかじゃね?
338:
:2013/09/01(日) 14:39:48.60 ID:
やー面白かった、満足満足
リヴァイの戦闘は次回におあずけかー
立体起動の戦闘としては、次回でピークってのが
残念でならん
本当にカッコイイから
339:
:2013/09/01(日) 14:40:16.45 ID:
>>334
抜けるって、もうとっくの昔になくなってしまったものは抜け落ちようがないだろう
なくしたものは戻らないんだ
342:
:2013/09/01(日) 14:40:46.65 ID:
>>335
エレンはどっちにしろ肘関節ぶっこ抜いてたから
手だけ硬化しても駄目だろうなw
サイボーグの腕だけサイボーグ化しても駄目理論と同じや
343:
:2013/09/01(日) 14:41:33.20 ID:
>>338
ただ予告が既出絵ばかりだったのであのミカサリヴァイの共闘の作画が
間に合うのかどうか… 全部止め絵だったりして
344:
:2013/09/01(日) 14:41:37.98 ID:
348:
:2013/09/01(日) 14:42:24.93 ID:
>>343
それは流石に困るなぁ
次回の戦闘が見たくてこのアニメ見続けてるに等しいのに
349:
:2013/09/01(日) 14:42:33.35 ID:
必要なのは結果だとどっかのラウンズが言ってた
エルヴィン頭良いのは分かるけど、傍から見れば今回は犠牲出過ぎ成果無さ過ぎだよなぁ
帰還したら「何の成果も上げられませんでしたーーーー!!」としか言いようがない
350:
:2013/09/01(日) 14:42:35.96 ID:
>>330
オレが雌型だとするじゃん
まず中の人が外に出て追尾。追いかける人は多分オルオたちより早いのでいずれ追いつく。
例えば追いついたところが木の上だとして、そこで雌型変身。エレンキャチ。その他の人は衝撃でふっとばされる。
ってなると思われ。
351:
:2013/09/01(日) 14:42:44.88 ID:
女型って肉体再生のオンオフをかなり使い分けてるな
戦闘中は再生しない、エレンゲリオンの両腕がぶっ壊れて攻撃して来なくなったら、煙出して再生オン
練度が違い過ぎますわ…
353:
:2013/09/01(日) 14:43:34.99 ID:
>>349
でも女型の新しい情報は収集できた
これでも過去に比べたら少ない犠牲だと思う
355:
:2013/09/01(日) 14:44:01.15 ID:
>>349
そもそも生きて帰れるのか
何人生き残ってんだよ
356:
:2013/09/01(日) 14:45:01.42 ID:
>>330
まあ全員で女型の手が届きようがないくらい高い所まで進んで、その高度を
維持したまま立体機動で逃げればいけたかもしれん
だけど「今殺す!捕獲などクソ食らえ!クソ女型に報いを!」の方針だったから
実際、人類の害である女型を前にしてフォロー策もなしに逃げるなんぞ冗談じゃないだろうしな
358:
:2013/09/01(日) 14:45:43.95 ID:
>>349
>エルヴィン頭良いのは分かるけど
どこが?エルヴィン頭はげてるのはわかるけど
359:
:2013/09/01(日) 14:45:52.70 ID:
>>355
調査兵団は平均で3割の犠牲を食らってるの忘れてね?
今回もちょうどそんなもんだろ。リバイやエルヴィンにとってはいつものことなんだよ。
360:
:2013/09/01(日) 14:46:28.42 ID:
エルヴィン隊長の判断力+アルミン先生の頭脳 となれば
人間側ももっといい作戦いい戦いができるね
362:
:2013/09/01(日) 14:47:10.63 ID:
>>360
まぁそれが見れるのはいつかはネタバレになるから言わんけどな。
363:
:2013/09/01(日) 14:47:14.32 ID:
サシャなんか仲間思いだから
エレンの元へ向かったミカサの後を「まってよー」って追って
自分だけ迷子になりそうで心配だわ
364:
:2013/09/01(日) 14:47:17.49 ID:
エルヴィンはアルミンを参謀にしてずっとアルミンの作戦案だけ聞いてればいいよ
366:
:2013/09/01(日) 14:48:06.03 ID:
そいやなんでエレンは巨人体から出てきた時に立体起動や服の一部は無かったのに
服の全部はなくならなかったんだろうな
生まれたままの姿だったほうがミカサが興奮して面白そうなのに
367:
:2013/09/01(日) 14:48:36.22 ID:
368:
:2013/09/01(日) 14:48:39.04 ID:
>>360
原作の今後の展開としてはそうなるかもね
個人的にはエルヴィンが死んで、
アルミンが後を継ぐなんて展開を妄想してたりするが
369:
:2013/09/01(日) 14:48:54.76 ID:
371:
:2013/09/01(日) 14:49:26.72 ID:
>>366
エレンはなにをやっても中途半端ってことだろ
この物語のコンセプトだ
372:
:2013/09/01(日) 14:49:47.66 ID:
>>349
お前が原作未読なら、その感想を忘れず来週の回を見て欲しい
374:
:2013/09/01(日) 14:50:01.20 ID:
ここまでくると、アルミンが生還したら、調査兵団の勝ちかな?
375:
:2013/09/01(日) 14:50:27.97 ID:
>>366
それは、爺さん巨人に食われたじゃん?
で、胃の中に落ちたからその時に装置が外れたか溶けて無くなってたんじゃないかな?
377:
:2013/09/01(日) 14:51:21.86 ID:
見たぞチクショウ!!!!!
前半で悲しんでたら後半凄すぎて震えてきたwwもう病気かもしれないwww
378:
:2013/09/01(日) 14:51:46.52 ID:
382:
:2013/09/01(日) 14:52:57.46 ID:
全ての情報が揃った状態で今までに死んだ精鋭が全員生きてたらヌルゲーじゃないかな
アクションゲームの初見プレイっぽさがよく出てる
386:
:2013/09/01(日) 14:54:17.94 ID:
スピード感ありすぎて
原作の時の女型の片目がなおってぎょろりの
ぎゃああああああって恐怖感がちょっとたりなかった
あのぎょろりマジ恐怖
貞子越え
388:
:2013/09/01(日) 14:54:22.50 ID:
巨人vs巨人でステージが巨大樹の森だとスケール感まったくないな
389:
:2013/09/01(日) 14:54:22.66 ID:
立体機動はXスポーツを見てる感覚に近いかな
巨人戦は格闘技
391:
:2013/09/01(日) 14:54:53.50 ID:
捕獲してからモタモタし過ぎた。杭を打ち込んだ直後に総出で斬りかかり、
それこそ体じゅう掻っ捌く位の勢いとスピードが欲しかった
392:
:2013/09/01(日) 14:55:02.63 ID:
壁外で死んだ班員たちの亡骸って放置して帰るの?
ペトラたんその他のリヴァイ班たちの死体はあそこで腐って森の養分になるの?
393:
:2013/09/01(日) 14:55:09.19 ID:
>>372
次回のサブタイで物凄く嫌な予感はしてます、ハイ
395:
:2013/09/01(日) 14:55:18.22 ID:
エレンが巨人化して戦って
リヴァイとリヴァイ班がそれをサポートしてれば女型に勝てたよな…
結果論だけどさ
398:
:2013/09/01(日) 14:57:08.40 ID:
エレンは怒りに任せて打撃しか使ってないのがダメだったな
両手が相手は使えないんだから組みついて膝蹴りからのぶん投げで頭から落とせば良かった
400:
:2013/09/01(日) 14:57:54.34 ID:
>>395
そういう結果論が可能性高いからこそ
作中の悲劇がより印象深くなる
それぞれの立場で一所懸命頑張っても
どうしようもない悲劇もある
今回はそれを台詞とかで更に対比させた
401:
:2013/09/01(日) 14:59:04.89 ID:
>>398
頭はあまり良くないからな、エレンゴ
でもそれでも最新刊ではそれなりに成長してるんやで
402:
:2013/09/01(日) 14:59:09.43 ID:
>>392
遺品とか髪の毛は持っていけるけど
基本は放置じゃないかな
403:
:2013/09/01(日) 14:59:39.94 ID:
>>349
けどこれでエレンを憲兵団に引渡し、とかになったら人類自殺みたいなものだよな
知性巨人達はエレンを狙って一旦壁破壊をやめたわけで、そのエレンが憲兵団に殺されたらもう知性巨人が躊躇する理由はなくなる
404:
:2013/09/01(日) 15:00:11.12 ID:
エレンは疲れてぜーぜー言ってたけど巨人も呼吸できないとヤバイのかね?
だとしたらマウントから肩固めや腕を狙うと見せかけてスリーパーに行くとかが有効なのかな
406:
:2013/09/01(日) 15:01:03.67 ID:
407:
:2013/09/01(日) 15:01:16.71 ID:
>>392
んーと別の話で「遺体は置いて遺品だけ持って帰ろう」ってシーンが有る。
なので基本放置と思われ。
なので1話の腕だけ持って帰ったっていうのは凄いことなんだよ。
408:
:2013/09/01(日) 15:01:22.44 ID:
409:
:2013/09/01(日) 15:01:42.91 ID:
駐屯兵団より凄い調査兵団
その調査兵団を無双する女型
その女型相手に連携で追い詰める調査兵団最精鋭リヴァイ班3名
そのリヴァイ班3名を倒した女型をたった一人で追い詰めるミカサ
そのミカサよりも強いリヴァイ
たしかにリヴァイはチートだな
巨人>>人類なのに、タイマンで巨人に勝てるっておかしい
410:
:2013/09/01(日) 15:03:13.40 ID:
411:
:2013/09/01(日) 15:03:16.20 ID:
>>406
次週からリヴァイ班のOP登場シーンは全部女型に殺されたシーンに差し替えとなり(ry
413:
:2013/09/01(日) 15:03:29.85 ID:
>>409
なんでリヴァイが強いかわかるか? チビだからだ。
415:
:2013/09/01(日) 15:04:30.47 ID:
416:
:2013/09/01(日) 15:04:32.72 ID:
オルオの表情は原作のほうが好きだったな
アニメ版も感情がダイレクトに見て取れていい感じだったけど
あの大声じゃなくドスの聞いた「・・・オイ」「死ね」って台詞と
表情が消えてる感じで黒く塗られてる描写が凄みがあって個人的には好きだった
419:
:2013/09/01(日) 15:05:37.77 ID:
>>413
DB理論だな
デカいのよりチビの方が強い
421:
:2013/09/01(日) 15:06:10.23 ID:
422:
:2013/09/01(日) 15:06:46.48 ID:
今回はBGMがやや残念
リヴァイがペトラ達の死体を見て回るときは無音でもよかった
でもミカサ突撃のときのBGMは良かったと思う
423:
:2013/09/01(日) 15:07:14.95 ID:
>>401
最新では壁外で手羽先食べてるからなwエレンは
426:
:2013/09/01(日) 15:08:33.59 ID:
女型と戦うリヴァイ班とか見たら、
奇行種はともかく通常種なんて、もはや敵じゃなかっただろうなって思った
トロスト区でエレンが岩運んでる時、駐屯兵団の精鋭たちがやられてたけど、
調査兵団だったら余裕だったのかな?
427:
:2013/09/01(日) 15:08:43.95 ID:
>>391
そうだな
いまから思えばすぐさま全員で解体にかかるべきだった
まああとからならなんでも言えると言われればそのとおりだけど
429:
:2013/09/01(日) 15:10:22.35 ID:
>>416
分かるわ~
でもアニメのペトラがやられた時の表情がもうな…
仲間が全滅した直後でも臆せず勇敢に
立ち向かいやがって…19歳が
430:
:2013/09/01(日) 15:10:37.20 ID:
アルミン「結果責任」
結果なんて分からないよ!でも選択の時は必ず来る
433:
:2013/09/01(日) 15:12:04.37 ID:
>>402
>>407
レスどうも
埋めて墓作る暇も余裕もないだろうし放置かやっぱ
切ねぇなあ
434:
:2013/09/01(日) 15:12:09.52 ID:
>>426
損害は出るだろうけど恐らく結構余裕
基本引き付ければいいしね
駐屯兵団は基本的に、訓練上位以外で調査行く気のない凡人訓練兵の配備先だし
勿論理由あって駐屯選ぶ上位者もいるだろうが
436:
:2013/09/01(日) 15:13:12.31 ID:
結果なら出してるだろ
「生き残って新しい情報を持ちかえる」のが成果
基礎研究みたいなもん
437:
:2013/09/01(日) 15:13:18.37 ID:
>>422
そこだけが残念だったわ
あそこは背景白の無音スローだろ…
瞬きは良かったが
438:
:2013/09/01(日) 15:14:04.13 ID:
ねえリロード どうして貴方は自動でしてくれないの?
とっくに流れ終わってたorz
439:
:2013/09/01(日) 15:14:23.40 ID:
リヴァイ班の強さがイマイチわからんかったのが惜しい
女型じゃものさしにならんよな
104期5位のエレンでさえ初陣でカエルに足食われてる始末だし、
やっぱ相当強いのかね
444:
:2013/09/01(日) 15:16:13.39 ID:
445:
:2013/09/01(日) 15:16:15.86 ID:
オルオとペトラのコンビネーションが
際立って完璧なんだよな
同期でずっとコンビ組んでやってきたんだろうなと思うと
あの一瞬で死んでしまう様が
なんともやるせないというか
446:
:2013/09/01(日) 15:16:34.37 ID:
448:
:2013/09/01(日) 15:16:55.65 ID:
>>426
あそこは広場だから立体機動を使えなかったんじゃなかった?
巨人の怖さは数の力だからリヴァイ班でも苦戦したと思う。
連携できれば強いけどね
449:
:2013/09/01(日) 15:17:29.35 ID:
調査兵団が強いのは死ぬ覚悟があるからだろうな
それにより訓練に気合いが入るのもあるが、あんな恐ろしい敵に自分は死なないなんて気持ちで斬りにいっても、
動きが鈍って逆に死亡する確率が上がるだろう
450:
:2013/09/01(日) 15:18:38.65 ID:
>>125
スタッフがやっとアルミンの可愛さに気付いたか。
これを機にグッズもハブミン回避できるといいんだけどなあ。無理かなあ。
451:
:2013/09/01(日) 15:19:40.43 ID:
>>426
アンカーを巨人に突き刺しての立体起動は「成功率が低い」って
馬に頭むしられたハゲのおっちゃんが言ってたんで、調査兵団でもあそこは苦労したと思われ。
ただおそらく、エレンを木に見立てての立体起動で、チョチョイのチョイだったかもしれん。
453:
:2013/09/01(日) 15:20:14.86 ID:
>>450
アニメスタッフは当初からアルミンは可愛く女の子っぽく意識して描いてるって言ってなかったか
454:
:2013/09/01(日) 15:20:24.11 ID:
>>449
なんで自信満々なのw?
ぼくちゃん歴戦の勇者なんですかw?
死線を何度もくぐり抜けちゃってますかw?
455:
:2013/09/01(日) 15:20:57.58 ID:
立体起動装置があるくらいなら、あの世界に観測気球くらいはあっていいと思うんだけどな。
457:
:2013/09/01(日) 15:21:47.08 ID:
しかしエレンが巨人化してドタドタ走ってくるシーン
なんか変態が真っ裸でちんちんぶらぶらさせながら走ってくるみたいで凄い面白かったな
458:
:2013/09/01(日) 15:22:29.10 ID:
>>450
今更それなりに売れるかもと気づいても
グッズなんかは企画出して~とか手順いるから一朝一夕で変更できないし無理だろう
絵ぐらいならどうにかなるけど上位3名が不動だからなぁ
459:
:2013/09/01(日) 15:22:57.16 ID:
460:
:2013/09/01(日) 15:23:09.24 ID:
>>406
オープニングはあくまでイメージですから変わりません。
ていうかぺトラさんにオープニングで会えなきゃもう会えないんだから。
461:
:2013/09/01(日) 15:24:04.46 ID:
463:
:2013/09/01(日) 15:24:43.21 ID:
>>457
すごく真面目に見てたのにそこでフイタw.
464:
:2013/09/01(日) 15:24:45.59 ID:
しかし梶の演技すげーな
最初はエレンのイメージじゃねえと思ってたけど
465:
:2013/09/01(日) 15:24:54.34 ID:
>>159
貴様わかってないようだな
調査兵団のブレードは切ってるんじゃない。削いでるんだ。
OPでも三角形の肉が飛んでるだろ。
三角形に削いでる。つまり目がなくなってるよ
466:
:2013/09/01(日) 15:24:54.91 ID:
>>426
トロスト戦でのアルミン先生の解説だと、
超大型に襲撃されたのは調査兵団がお留守の時で、奪還後の掃討は殆ど調査兵団がやったという話だから、
とりあえず駐屯兵団とはナッパとラディッツぐらいの戦力差はありそう
余裕だったかは分からんが
467:
:2013/09/01(日) 15:24:57.37 ID:
>>448
調査兵団は巨人自体にアンカー刺し→立体起動出来る人たちがいっぱいいる
468:
:2013/09/01(日) 15:25:00.06 ID:
>>454
あくまで想像に決まってるだろw
結果がどちらかの死が前提の戦闘なんて間違いなくそこを克服しないと戦いにもならないのはすぐわかるだろ
469:
:2013/09/01(日) 15:25:48.23 ID:
どうでもいいけど女型がデカすぎね?
ミカサと比較して20倍以上はあったぞ
ネス班長が14mくらいありそうとか言ってたけどそれどこじゃねーだろあれ
470:
:2013/09/01(日) 15:28:03.16 ID:
しかし今回も使い回しは多かったな
ラストのミカサも凄いけど使い回し少しあったし
円盤じゃちゃんと直してくれよ
472:
:2013/09/01(日) 15:30:44.42 ID:
>>457
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 全部、おまえのせいだあああああああああああ
\
 ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ .|\
/ / / i 、、. | ヽヽ .|\ | \
/ / \ \ Λ_Λ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ´Д`)
/ / ヽ ⌒\
/ ノ /> >
/ / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
473:
:2013/09/01(日) 15:31:24.71 ID:
474:
:2013/09/01(日) 15:32:19.81 ID:
女型の正体より目的だろ問題は
超大型出現から3年も何もせず、またいきなり現れたと思ったら今度はエレンを捉えようとする知性巨人
最初からエレンを探してたのか?巨人に変身できる仲間だから確保したいのか?
もっと全然違う理由か?
478:
:2013/09/01(日) 15:35:48.21 ID:
>>474
エレンを攫う理由はコミックス最新刊でようやく明かされてる
480:
:2013/09/01(日) 15:38:05.81 ID:
リヴァイってメンタル強いんだな
今まで空気読めないニブいやつかと思ってた
ひとりだけマイペースなしゃべりも達観した結果に思えてきたから不思議
481:
:2013/09/01(日) 15:39:51.15 ID:
482:
:2013/09/01(日) 15:40:42.25 ID:
484:
:2013/09/01(日) 15:42:16.85 ID:
しかも女型は巨人戦に異様に慣れてるようだし
超大型出現から5年間も何もしてなかったらああはいかん
絶対にどこかで訓練を継続してたはずなんだよな
でも壁内じゃそんな事は無理だし、しかも壁内にいたら今回みたいに調査兵団を追いかける事も難しいだろ
壁超える時点で駐屯兵団に見つかるわ
でももし知性巨人しか知らない地下への入り口があって地下世界が広がってるなら
そこで訓練もできるし地下道を通って壁を超える事もできる
絶対地下世界があるはずだ
俺の推理は完璧、100%当たる
488:
:2013/09/01(日) 15:44:34.98 ID:
>>434
>>448
>>451
>>466
レスありがとう
やっぱり調査兵団は強いんだなー
それだけ経験積んでるってことだろうけど
ほとんど出番ないけど、憲兵団はどうなんだろう
成績上位者が行くんだっけ?
いくら成績上位でも経験積んでないからダメそうな気もする
490:
:2013/09/01(日) 15:45:20.56 ID:
>>484
そこでバキみたいな巨人最大トーナメントが行われるのか
492:
:2013/09/01(日) 15:47:36.81 ID:
アニ・レオンハート 声 - 嶋村侑
身長153cm。体重54kg。出身地は不明。第104期訓練兵団を4番で卒業。
その正体はエレンと同じく巨人化能力者である「女型の巨人」。エレンを誘拐する任務を帯び、壁外調査中の調査兵団を襲撃し大損害を与える。
しかし、その際にアルミンを殺さなかったことから帰還後に正体を見破られエレンと調査兵団に捕らえられそうになるが、
巨人の硬化能力を応用して生成した超硬質の水晶体の中に自らを閉じ込めて眠りにつき、調査兵団による追及を逃れた。
後に、不明とされていた出身地がハンジ・ゾエの調査によりライナー、ベルトルトと同じウォール・マリア南東の山奥の村であることが判明する。
エレン以外の104期のメンバーにも彼女なりに情を持っていた様子で、トロスト区攻防戦の後に自分の所業が原因となって犠牲になった同期達の遺体を前に茫然としながら謝罪の言葉を漏らしており、
憲兵団配属後にアルミン、エレン、ミカサと再会した時には「戦士になりそこねた」と自嘲していた。
493:
:2013/09/01(日) 15:48:45.43 ID:
ライナー・ブラウン 声 - 細谷佳正
身長185cm。体重95kg。第104期訓練兵団を次席で卒業。
その正体は、5年前に人類を襲撃した「鎧の巨人」。
最終的に、戦士としての責任を果たす覚悟を決め、ウォール・ローゼでエレンに己とベルトルトの正体を明かし「もう人類を攻撃しなくても済む」ことを理由にエレンに「故郷」への同行を求める。
494:
:2013/09/01(日) 15:49:54.71 ID:
ベルトルト・フーバー 声 - 橋詰知久
身長192cm。体重81kg。第104期訓練兵団を3番で卒業。
その正体は、5年前のシガンシナ区と、トロスト区を襲撃した「超大型巨人」。当初はエレンに正体を明かそうとするライナーを一旦は制止し場を収めようとするも
ライナーの意思が固いことを知ると彼と共に巨人化してエレン達と対峙する。
497:
:2013/09/01(日) 15:51:13.52 ID:
498:
:2013/09/01(日) 15:52:53.43 ID:
エレン巨人化は地味に精度をあげてる
8巻~12巻は作中の経過時間が1日しかたってないのに
釜の巨人に対して女型のある技を取得して使ってた
499:
:2013/09/01(日) 15:54:10.10 ID:
気が付いたら片目から涙が出てたよ
これが神回なんだな
500:
:2013/09/01(日) 15:54:19.76 ID:
ひかりtvで進撃の巨人みてたけど
13話で終わって、この先は金払って
見ることすら出来なくなった…
だれか全部アニメで見る方法教えてください
501:
:2013/09/01(日) 15:55:05.16 ID:
502:
:2013/09/01(日) 15:55:48.29 ID:
504:
:2013/09/01(日) 15:56:30.78 ID:
なにげなく
>>1
見てて、ユミルが初音ミクだったことに一番驚いたわ。
あんなかっこいい声もできるのか。
505:
:2013/09/01(日) 15:56:55.79 ID:
507:
:2013/09/01(日) 15:57:55.00 ID:
>>500
anitubeでみろ!
画質は期待するな
508:
:2013/09/01(日) 15:58:39.63 ID:
気になる人は原作読めばいい
気にしない人は他の新作アニメをみればいい
509:
:2013/09/01(日) 15:58:41.35 ID:
>>502
まだ売ってなくないすか?
>>505
それってアニマックスとかで見れるって事ですか?
510:
:2013/09/01(日) 15:59:51.44 ID:
>>507
それってスマフォ可ですか?
ちょっと見てきます!
511:
:2013/09/01(日) 16:01:34.43 ID:
512:
:2013/09/01(日) 16:01:57.17 ID:
にしても毎回壁外調査がこんなのならよく組織存続できてるなと思う
ある意味今回はまだ情報面で収穫あったほうだろうけど、
いつも大した成果もなくただただ団員が死んでくとかモチベだだ下がりやん
出発時にいつもwktkしてるハンジさんとかポジティブ過ぎるw
513:
:2013/09/01(日) 16:02:19.44 ID:
初めてアニメのBD買うかもしれんが放送全部終わったら特典みたいのついてフルパッケージみたいのでんの?
514:
:2013/09/01(日) 16:04:05.15 ID:
>>513
BOXは出ても数年後
特典はつかないことが多い
515:
:2013/09/01(日) 16:04:50.35 ID:
>>512
いや、今回はメガタのせいで損害がデカく見えるだけ
516:
:2013/09/01(日) 16:05:32.93 ID:
>>512
精神的にぶっ壊れてんだろ
まぁみんな意識が高いからギリギリ存続してんじゃね
518:
:2013/09/01(日) 16:05:54.49 ID:
519:
:2013/09/01(日) 16:06:10.36 ID:
>>513
ポニーキャニオンはBD-BOX出すメーカーだろ。
バンダイだったらきついけどw
521:
:2013/09/01(日) 16:06:39.90 ID:
523:
:2013/09/01(日) 16:07:21.04 ID:
>>515
実際いつもより損害はデカいだろうけどな
古参兵がかなり死んだのが何より痛い
525:
:2013/09/01(日) 16:09:36.52 ID:
>>514
そんなかかんのかw
お前らが毎回買った買わないうだうだ言ってるのはどれなんだよ
526:
:2013/09/01(日) 16:09:45.91 ID:
>>523
でも今のとこ5年前からの生き残り組みはあまり死んでないんじゃないの?
組織のコアはほぼ無傷、新たに補充の聞く人が死んだだけじゃね?
529:
:2013/09/01(日) 16:10:58.17 ID:
BD-BOXは眼中にないな
だってあれ特典ないじゃん、それだけでもうアウトっていうか
531:
:2013/09/01(日) 16:11:48.43 ID:
534:
:2013/09/01(日) 16:14:46.56 ID:
>>526
リヴァイ班みたいに5年前からってわけじゃなくてもそれなりに長く生きてるベテラン達も死んでる
右翼あたりの索敵班とか完全壊滅だからな
539:
:2013/09/01(日) 16:24:43.97 ID:
ありがとうございます!
さっそく14話見ました!
画質も上々です!
540:
:2013/09/01(日) 16:27:13.57 ID:
>>539
それはよかったw
続きは自分で検索できるよな?
542:
:2013/09/01(日) 16:28:09.20 ID:
>>512
上には上がいるんだぜ。毎年星間国家に侵略され、艦隊が壊滅する地球防衛軍という強力な組織があってだなw
547:
:2013/09/01(日) 16:32:09.55 ID:
オルオショック良く出来てたけど
原作>>アニメなんだよなぁ…アニメも十分すぎるくらい面白いけどね
552:
:2013/09/01(日) 16:39:07.79 ID:
何度も壁外調査するより、真剣に対巨人用の大型兵器開発に力を注げ。
それか、リヴァイを巨人化させるか。
553:
:2013/09/01(日) 16:39:57.19 ID:
554:
:2013/09/01(日) 16:41:20.96 ID:
555:
:2013/09/01(日) 16:41:59.76 ID:
もうローゼとシーナに飛行石をとりつけて飛ばそうぜ
空中から爆撃しまくれば巨人絶滅できそう
556:
:2013/09/01(日) 16:43:30.79 ID:
振り子移動しながら次の目標物に狙いもつけずに正確に銛を打ち込める
隊員たちってみんな超一流の狙撃手だろw
全員にグレネード弾的なものを持たせろよw
557:
:2013/09/01(日) 16:43:38.74 ID:
>>518
あーあやっちゃったよ
最近、違法動画のURL誘導で捕まったの知らないの?情弱なの?
558:
:2013/09/01(日) 16:45:04.65 ID:
隊長の強さはリヴァイ>>>>ミケさんだろうけど
隊員の強さはミケ班>リヴァイ班な気がする
559:
:2013/09/01(日) 16:47:14.09 ID:
空を飛ぶ方法を真剣に考えた方がいいかもね…
ガスがあるんだからせめて気球とか
561:
:2013/09/01(日) 16:48:51.21 ID:
562:
:2013/09/01(日) 16:49:55.52 ID:
>>559
空気より軽いガスがないって設定なんじゃね?
564:
:2013/09/01(日) 16:51:35.12 ID:
565:
:2013/09/01(日) 16:52:16.84 ID:
気球で飛んだとして、
人類の敷地内に帰ってこられるもんなのか?
567:
:2013/09/01(日) 16:52:58.79 ID:
しかし格好いい女キャラは多いのに格好いい男キャラがいないな
568:
:2013/09/01(日) 16:53:35.35 ID:
偵察用、指揮用気球とか飛行船でいいよね
技術が発展すれば輸送用としても使えるし
知性巨人が岩を投げてきたり爆発事故を起こすとヤバいけど
569:
:2013/09/01(日) 16:53:38.48 ID:
>>558
もしかしてリヴァイ班て毎回班員ほぼ全滅なんじゃ・・・
570:
:2013/09/01(日) 16:53:58.17 ID:
149 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 16:20:10.51 ID:3jhQr+rp0 [1/3]
spoonのインタ
シリーズ構成:小林
Q アニメでジャンが活躍しているように感じます。スタッフの中で人気があるのでしょうか
エレンが途中で巨人になっちゃうとセリフがないので、何かを伝える上ではジャンのほうがわかりやすい
ジャンは感情がバッと出てくるのでセリフも動くし
せっかくならこのセリフはモブの兵士じゃない人に言わせようとすると、ジャンになってしまいます
----------------------------------------
Q キャラクターについて
エレンは何を考えているか分かり難いので「エレンとはこういう人です」といいずらいです
だから逆に探りがいがあってそこが魅力の主人公
それでいて、それでいて人を殺す凶暴性をもっていて、少年漫画の主人公にはちょっといないタイプ
ミカサは一途でかわいい
諫山先生からもミカサは病んでいるか、エレンだけのことを思っているので
もうちょっとセリフを変えてほしいとおっしゃることもありました
たとえばバトルシーンでちょっと引いた視点になるよりかは「エレン」というセリフにするとか
アルミンは精神的に強い人。
リヴァイは卑怯なほど強いので。諫山先生もおっしゃっていましたが
戦闘で負けるということをさせ難いキャラなので、戦闘中に動かしにくい
571:
:2013/09/01(日) 16:54:42.68 ID:
>>567
ナナバさんはイケメンだろ!
あと人類No2さんは死ぬ回の前半だけ格好良い
572:
:2013/09/01(日) 16:55:08.55 ID:
153 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 16:32:50.42 ID:3jhQr+rp0 [2/3]
spoonのインタ
原作担当編集:川窪
Q アニメ化される際のやりとりで印象的だったことや重要視したことは?
諫山先生は格闘技と巨人のことばっかりなんです。
諫山先生は「巨人 対 巨人」の格闘技を描きたい。
こだわりたいとこが多少ズレていて
しかし、担当者が「人間 対 巨人」を描けとしつこく言う。
じゃあ、「巨人 対 巨人」を楽しく描くためには、それ以外のところを楽しく描いて
担当者に文句言わせない状況を作らなければいけないんだ」
と先生は考えています
573:
:2013/09/01(日) 16:55:39.46 ID:
>>569
リヴァイは毎回班持ってる訳じゃないだろ
今回だけ特別編成班を率いてた
574:
:2013/09/01(日) 16:55:42.88 ID:
155 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 16:37:58.51 ID:3jhQr+rp0 [3/3]
spoonのインタ
原作担当編集:川窪
僕も読者としてはキャラクターに依存するタイプじゃないのですが
諫山さんがあんまりキャラクターに思い入れがないんですよね。
だからキャラクターの死に躊躇がない。
でも、そんなに長く登場していないキャラクターでも死んで悲しいと
皆さんが思ってくれたのは
やはり諫山さんがキャラ作りが上手いんだなと思います
575:
:2013/09/01(日) 16:57:13.52 ID:
>>567
オルオ、カッケーじゃんアニメは少し感じが違ったけど
原作の散り際はもっと渋かったよ、結局死んじまったけど・・・。
576:
:2013/09/01(日) 16:57:58.98 ID:
「通称リヴァイ班」なんだから基本は固定メンバーだろ
前の遠征もリヴァイ班で行動してたし
577:
:2013/09/01(日) 16:58:23.34 ID:
ジャンプに連載されてたら絶対こうなってなかったよな
・主人公が仲間殺されてぶち切れて覚醒したのに負けるw
・仲間を信じたから女型に勝った!チームの勝利!→信じるのはミスでチームが全滅。
ジャンプだったら編集の横槍で
全部逆の展開になってるはw
579:
:2013/09/01(日) 16:59:51.45 ID:
リヴァイを退場させたいために来週怪我をするリヴァイ
582:
:2013/09/01(日) 17:00:48.05 ID:
>>576
普段リヴァイは班持ってないと思うよ指示は出すとしても
まとめて部下であって 若手ホープの次期の班長候補みたいなのがエルドたちだったんだと思う
583:
:2013/09/01(日) 17:01:16.26 ID:
サシャの屁は瞬間移動の時に使う
一気に放出して、劇的にスピードアップする
584:
:2013/09/01(日) 17:01:33.53 ID:
>>567
貴様、イアンさんが格好良くないと抜かすか
587:
:2013/09/01(日) 17:02:24.99 ID:
588:
:2013/09/01(日) 17:03:20.45 ID:
>>579
リヴァイ退場させないと人類が勝って話が終わっちゃうからな
589:
:2013/09/01(日) 17:03:32.44 ID:
女型巨人の最終戦にも、大型巨人の戦にも参加してないリヴァイ
そのあとの地下室行きもハブ
590:
:2013/09/01(日) 17:04:31.30 ID:
どうしても生き残りたいなら、リヴァイを口説き落として女として守ってもらう!それしかない。
591:
:2013/09/01(日) 17:04:41.62 ID:
>>583
104期TOP10紹介のときも
ジャンの後をつけてたコニーをさらに追い越して仕留めてたしな。
何らかの超加速があったと考えてもおかしくはない。
592:
:2013/09/01(日) 17:04:48.04 ID:
負ける描写ができるキャラクター以外は出番がない
あとは巨人化チームくらいしかバトルがない
593:
:2013/09/01(日) 17:05:34.01 ID:
594:
:2013/09/01(日) 17:06:19.71 ID:
ミケさんって鼻を有効活用したら巨人と遭遇することなく遠征できるんじゃね?
500m先にいる巨人の位置と数を正確に把握出来るほどだし
595:
:2013/09/01(日) 17:06:42.30 ID:
ミカサは女型巨人の攻撃をよけることもできなかったし
大型巨人戦では気絶してたから
バトル最強じゃないのでまだ出番がある
ヘタに最強設定なんてついてないほういいわな
596:
:2013/09/01(日) 17:07:59.05 ID:
597:
:2013/09/01(日) 17:08:09.86 ID:
アニメ2期の大人組の出番
ハンジ>エルヴィン>ミケ>リヴァイ
ミケは新キャラの噛ませ犬になるために出番が多かった
598:
:2013/09/01(日) 17:11:43.01 ID:
>>594
馬の体力、立体起動装置の刃やガスにも限界がある
単独ではジリ貧、補給用の馬車持っていけば巨人に追いつかれる
気休め程度の能力 500mって巨人からすればすぐそこだろうし
599:
:2013/09/01(日) 17:12:09.57 ID:
王騎が強すぎるから
ホウケン出すように
リヴァイが強ければ
さらに強い○○を出せば良いだけのこと
600:
:2013/09/01(日) 17:13:16.13 ID:
>>576
今回エレンの為に組織された特別班.通称リヴァイ班だろ
普段からリヴァイが班持ってて固定メンバーとばっかり討伐してたら、それリヴァイ兵長じゃなくてリヴァイ班長みたいじゃん
601:
:2013/09/01(日) 17:13:23.60 ID:
人間以外の生き物は襲わないなら、みんな馬の着ぐるみとか来て行けばいいんじゃないか?
605:
:2013/09/01(日) 17:14:25.78 ID:
>>599
それをしないのが進撃の巨人
単に強いキャラのバトルが描きたいならエレンを最強化したほうが簡単じゃね
そういうのをしないのはそういうバトルを描きたいわけでないからだろう
608:
:2013/09/01(日) 17:15:31.87 ID:
609:
:2013/09/01(日) 17:16:08.16 ID:
エレンは最近の人気投票ではジャンに負けてたからな
主人公補正なかったら大して人気ないよ
弱いし雑魚だしな
610:
:2013/09/01(日) 17:16:14.44 ID:
猿巨人に遭遇した時ミケさんはガクブル状態だったけど
ハンジならどうなるんだろう
611:
:2013/09/01(日) 17:16:26.90 ID:
>>599
王道漫画なら
リヴァイが最終的にエレンの噛ませ犬になるパターン
ドラゴンボールも最初、悟空は弱かった
たいていの最強キャラは主人公に負ける
616:
:2013/09/01(日) 17:18:30.52 ID:
617:
:2013/09/01(日) 17:19:25.10 ID:
>>616
得てなかったら公式がリヴァイの抱き枕を出したりするわけ無いだろ
619:
:2013/09/01(日) 17:19:54.24 ID:
>>601
もののけ姫で熊とか猪の皮被ってたな
あんな感じか
621:
:2013/09/01(日) 17:20:18.72 ID:
622:
:2013/09/01(日) 17:20:37.68 ID:
>>616
銀魂、リボーン、テニヌは腐女子人気で持ち直した
いい年こいてアンケ送るのって腐女子だけだからな
623:
:2013/09/01(日) 17:20:59.74 ID:
アニメしか見てない人は
エレンの「ア…!」のところ意味がわからなかったんじゃないだろうか
あそこちゃんと女型のファイティングポーズ入れて欲しかった
624:
:2013/09/01(日) 17:21:22.58 ID:
エレンとアルミン排除してリヴァイとミカサにこだわってるのはいつもの妄想カプ厨だったな
公式カプになれなくて哀れですな
627:
:2013/09/01(日) 17:22:26.20 ID:
リヴァイが本当に人気あるかどうかは外伝のコミック売上の数字ではっきりするだろう
原作者に頼らずにどれだけ売れるかどうか
628:
:2013/09/01(日) 17:22:47.72 ID:
629:
:2013/09/01(日) 17:23:45.35 ID:
630:
:2013/09/01(日) 17:24:02.26 ID:
>>623
今は何のことかわからなくて正解
原作通りだよ
631:
:2013/09/01(日) 17:24:24.95 ID:
>>623
いちいちアニメ組は~とか、原作なら~とかいらねーから。
原作が至高なら原作スレに籠もってればいい。
そりゃ、最初に読んだもんが一番インパクトあるし良く思える。
よっぽど原作を上回らなきゃ「原作の方がいい」ってなる。
アニメ最初に見たもんは原作読んで「あれ?」ってとこあるんだよ。
いちいち原作と比較して語りたいなら、それ専用のスレ立ててくれねーか?
マジで。
633:
:2013/09/01(日) 17:24:27.43 ID:
634:
:2013/09/01(日) 17:25:12.28 ID:
>>623
でもクルっと回った感じが出てたから、あれはあれでいいと思う。
635:
:2013/09/01(日) 17:25:29.21 ID:
この漫画は弱いキャラのほうが長保されるようだし
2期のメインもバトルの弱い、クリスタ、ユミルが超目立つ
637:
:2013/09/01(日) 17:25:56.94 ID:
リヴァイ・ミカサ・アルミンはチートキャラっぽくていまいち好きになれんわ
638:
:2013/09/01(日) 17:25:57.80 ID:
エレンは巨人になっても死に急ぐ癖は直らないんだな。
あんな自分の拳どころか腕壊すような戦い方して。そこがいいんだけどね。
639:
:2013/09/01(日) 17:26:05.51 ID:
>>567
オルオさんが一番カッコイイ
アニメは悲壮感が際立ち過ぎてなんか違った
あの最後まで女型を見下してる感じが良かったのに
641:
:2013/09/01(日) 17:27:34.39 ID:
>>637
だからそいつら9巻以降出番が減る
作者はキャラクターに愛着ないからいろんな脇役をプッシュする
642:
:2013/09/01(日) 17:27:35.46 ID:
>>623
ファイティングポーズは原作でもあそこには無い
あとの回想で出てくる
645:
:2013/09/01(日) 17:28:42.73 ID:
646:
:2013/09/01(日) 17:30:04.22 ID:
アルミンがエルヴィンぐらいの年になった時には
エルヴィンを圧倒的に凌ぐ軍師になってんだろうなー
648:
:2013/09/01(日) 17:30:19.74 ID:
>>642
アニメと比較してるのが脳内原作とかw
終ってんな原作信者
649:
:2013/09/01(日) 17:30:23.16 ID:
ジャンプキャラの人気投票に比べてみたらリヴァイの人気はしょぼいよ
一応、進撃の中限定では人気あるだろうけどな
650:
:2013/09/01(日) 17:30:27.34 ID:
651:
:2013/09/01(日) 17:30:54.14 ID:
>>642
ファイティングポーズ後なのか、教えてくれてありがとう
進撃はキャラ人気というよりストーリー人気なんじゃないだろうか
もちろんキャラにも魅力があるが
652:
:2013/09/01(日) 17:30:58.73 ID:
黒子のバスケ()とか見てる男いねーよ
男性人気も一般人気も高い進撃と一緒にすんな
654:
:2013/09/01(日) 17:32:36.15 ID:
この作品、話は面白いがキャラクターに魅力をそこまで感じないな
作者はキャラクターに思い入れがないらしいし
655:
:2013/09/01(日) 17:33:25.52 ID:
アニメディアは一番腐女子向けで漫画原作のアニメキャラ率が高いけど進撃キャラみごとにランク外だよ
ニュータイプではエレンが上位に数か月連続ではいってたけど
656:
:2013/09/01(日) 17:34:08.05 ID:
>>654
リヴァイとかミカサとか死んだら神漫画認定するんだけどな
冨樫ですらメインキャラは絶対に殺さないし
659:
:2013/09/01(日) 17:34:13.86 ID:
未だにアルミンが知将とか言われてんのが理解できない
無理やり持ち上げてる感があるわ
661:
:2013/09/01(日) 17:35:38.38 ID:
662:
:2013/09/01(日) 17:35:44.59 ID:
サイン会の作者によるとキャラのパンツはみんな汚らしいそうだ
663:
:2013/09/01(日) 17:36:09.34 ID:
664:
:2013/09/01(日) 17:36:25.43 ID:
>>662
あんな世界なら洗濯もろくに出来ないだろうな
665:
:2013/09/01(日) 17:36:27.27 ID:
原作者はキャラクターに思い入れがないから人気とかも基本どうでもいいらしいし
カプ脳の連中の妄想もくだらないと思ってるだろうな
666:
:2013/09/01(日) 17:36:38.89 ID:
>>659
と言うか作者自体があんまり頭が良くないから
668:
:2013/09/01(日) 17:38:14.84 ID:
>>659
他のアニメのご都合智将よりはよほど理にかなった思考してるよ
17話のブラフなんてしびれた
669:
:2013/09/01(日) 17:38:22.75 ID:
>>665
そういうドライな所はかっこいいと思うけどな
ワンピの作者みたいな薄っぺらい不殺主義とか見てると反吐が出る
671:
:2013/09/01(日) 17:39:11.62 ID:
女型を捉えた罠はすばらしい作戦だったと思うけど、あの発射台みたいな設備をあれだけ用意することはそう簡単そうには思えなかったな。
672:
:2013/09/01(日) 17:39:34.30 ID:
673:
:2013/09/01(日) 17:39:51.24 ID:
作者は公式の人気投票みてもそのまま数か月一度もリヴァイが原作に登場してなかった
逆に公式人気のないライナー、ベルトル、ユミルがプッシュされてて藁
人気投票はファンの自己満足止まり
674:
:2013/09/01(日) 17:40:29.31 ID:
そもそも進撃の巨人のメインはキャラじゃなくて巨人だから
作者もそう思って描いてるはず
676:
:2013/09/01(日) 17:42:05.75 ID:
>>674
一番最初に出た抱き枕も巨人だしマガジンのヒロイン集合絵も巨人だったしな
677:
:2013/09/01(日) 17:42:31.86 ID:
リヴァら木さん無双が来週見れるって考えたら、仕事が手につかない
680:
:2013/09/01(日) 17:43:36.34 ID:
作者にとって人間のリヴァイのバトルはどうでもよく、仕方なく描いてるだけ
だから他の人に外伝のことは適当に描けばとOKした
153 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 16:32:50.42 ID:3jhQr+rp0 [2/3]
spoonのインタ
原作担当編集:川窪
Q アニメ化される際のやりとりで印象的だったことや重要視したことは?
諫山先生は格闘技と巨人のことばっかりなんです。
諫山先生は「巨人 対 巨人」の格闘技を描きたい。
こだわりたいとこが多少ズレていて
しかし、担当者が「人間 対 巨人」を描けとしつこく言う。
じゃあ、「巨人 対 巨人」を楽しく描くためには、それ以外のところを楽しく描いて
担当者に文句言わせない状況を作らなければいけないんだ」
と先生は考えています
682:
:2013/09/01(日) 17:44:28.05 ID:
>>662
その辺真面目に考えると、限られたエリアの中で過ごしてるって制約がある以上、
布地にしろ水にしろ洗剤にしろごくごく限られているだろうから
衛生面ではギリギリってとこなんじゃないの?
お湯で洗濯なんてことも無理だろうし
683:
:2013/09/01(日) 17:44:31.44 ID:
映画で例えるとエイリアンみたいなもんなんだよなこの作品
未知の生命体が突如として人類を襲ってくる…
そしてへたな野郎よりも強い女が大活躍
どっちかというとアメ公とかが好きそうだけどね
684:
:2013/09/01(日) 17:45:20.84 ID:
685:
:2013/09/01(日) 17:45:41.53 ID:
サシャ、今日の夕食は納豆だよ
最近、ストレスで食い過ぎだ
秋の健康診断も近いから食事は気をつけないと
年内はヘルシーメニューでいくよ
687:
:2013/09/01(日) 17:46:53.45 ID:
キャラに思い入れがない作者は「キャラ厨のキャラ語り」を本当はくだらないと思ってる
689:
:2013/09/01(日) 17:47:05.51 ID:
今回の前半は原作よりアニメの方がかなり心に響いたし
感動して涙出てきたけど、
オルオの「死ね」のとこは確かに原作の雰囲気出して欲しかったな
ジャンの決意のシーンとかもそう
691:
:2013/09/01(日) 17:47:13.76 ID:
>>684
終わり方はターミネーター2みたいな感じがいい
そういえばガルガンティアの最終回もターミネーターっぽかったな
692:
:2013/09/01(日) 17:47:55.98 ID:
>>683
自分はジュラシックパークを思い出した
圧倒的に強い敵に対して捕食される様がw
根っこのとこはハリウッド好みの設定だよね
693:
:2013/09/01(日) 17:48:12.88 ID:
>>683
現在の作品で、まったく目新しいものなんて無理だろうな。
なにかしらの共通点はいくらでも探せる
696:
:2013/09/01(日) 17:49:30.66 ID:
あらすじ3分、同じカット使いまくりで制作費節約してるのだから仕方ない
この業界の限界が見えて面白い
697:
:2013/09/01(日) 17:49:47.48 ID:
698:
:2013/09/01(日) 17:51:01.38 ID:
>>684
壁が崩壊して巨人がなだれ込んで来て馬で遠くまで逃げようって海に着いたら自由の女神が、で終わりだと思う
700:
:2013/09/01(日) 17:52:06.12 ID:
原作の貴重なギャグシーンである
ライナー鼻から牛乳?ブフーでアルミンぶっかけうわぁあが
カットされちゃったのは残念だったけど
アニメオリジナルストーリーの
「ションベンチビんなよ!」
「うん!ジャンもね!」と
「歓迎会でもするのか?」
「それはないと思うよ」の
マジレス二連続アルミンは良かった
703:
:2013/09/01(日) 17:52:25.88 ID:
作者ってキャラに思い入れないのか。
人間関係が好きじゃないのかな。
それにしてはキャラに言わせてる台詞がいちいちごもっともなんだが。悟りの仙人タイプか。
704:
:2013/09/01(日) 17:53:03.73 ID:
>>687
ソースどこだよ
その考えが事実だとしてファンに影響を受けろとは言わないけど
ファンがキャラに思い入れがあることに対して
どうでもいいって考えるのはどうかと思うんだが
705:
:2013/09/01(日) 17:53:07.62 ID:
>>698
その落ち、この作品じゃ使えなくね?
あれは別な星に落ちたと思ってたら地球だったから衝撃だけど
この作品だとキャラ達にとってはこの像なあに?で終わっちゃうよ
読者にとっても結局地球のなれの果てかってだけだし
706:
:2013/09/01(日) 17:53:36.30 ID:
>>703
テーマがあってそれを表現する手段としてのキャラってことなんだろうな
708:
:2013/09/01(日) 17:54:35.85 ID:
709:
:2013/09/01(日) 17:56:14.12 ID:
>>708
ありがと
2chは専門用語が飛び交うからやっかいだわ
710:
:2013/09/01(日) 17:56:22.46 ID:
原作でも悲しかったけど、アニメのペトラが可愛かったから尚更泣ける
オルオさんはアニメでは演出失敗してたから、もう誰もオルオさんの愛らしさを知ることもできない・・・
グンタとエドの禁断の愛についても誰にもしられることはない・・・(´・ω・`)
711:
:2013/09/01(日) 17:56:38.41 ID:
>>703
,704
キャラクターに思いれがないと雑誌のインターで担当者が作者語りしてる
155 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 16:37:58.51 ID:3jhQr+rp0 [3/3]
spoonのインタ
原作担当編集:川窪
僕も読者としてはキャラクターに依存するタイプじゃないのですが
諫山さんがあんまりキャラクターに思い入れがないんですよね。
だからキャラクターの死に躊躇がない。
でも、そんなに長く登場していないキャラクターでも死んで悲しいと
皆さんが思ってくれたのは
やはり諫山さんがキャラ作りが上手いんだなと思います
712:
:2013/09/01(日) 17:56:40.57 ID:
キャラにそんなに思い入れないって言っても、
ライナーはジャンは好きってインタビュー見たし
(どこで見たかは忘れたけどちゃんとした媒体だったと思う)
そこまで完全に達観してるわけでもないだろう
713:
:2013/09/01(日) 17:57:29.14 ID:
ライナーはジャンは好き ×
ライナーやジャンは好き ○
715:
:2013/09/01(日) 17:58:04.36 ID:
>>712
ジャンに関してはすごく好きじゃなくてあのキャラの中で選ぶなら程度じゃないの
ジャンってずっと出番ないし
718:
:2013/09/01(日) 17:58:38.11 ID:
作者本人に個人エピを描いてもらえたサシャは結構特別だな
720:
:2013/09/01(日) 17:59:13.61 ID:
それこそ
>>705
がアルミン張りの、ネタにマジレスで笑ったw
721:
:2013/09/01(日) 18:01:20.75 ID:
「原作のセリフがカットされたああああ」っていう人必ずいるよなw
映像になったらそのセリフは蛇足に見える場合もあるし、原作者の言い回しが
もっと国語力に長けた脚本家なら簡潔に出来る場合もあるw
722:
:2013/09/01(日) 18:01:24.29 ID:
作者はアルミンの扱いにすげー困ってるだろうな とは原作見て思った
都合のいいキャラにしかみえん
724:
:2013/09/01(日) 18:02:16.68 ID:
>>722
困ってるどころか正に困った時のアルミン先生だろ、大体アルミンに正解言わせとけば良い
725:
:2013/09/01(日) 18:02:53.05 ID:
ソースになるか分からんけどあった
マイポケット×進撃の巨人
作者インタビュー
質問
好きなキャラ、あまり好きではないキャラはいますか?
回答
好きなキャラは「ジャン(ジャン・キルシュタイン)」ですね。
なんでも正直に言ってしまうので、ほかの人から反感を買ってしまう。
しかし、人間の良い面だけでなく悪い面も隠さずさらけ出すので、信用できる。
嘘がない人間だと思います。
理解しにくいのは、主人公の「エレン(エレン・イェーガー)」ですね。
なぜなら、エレンはストーリーの奴隷なんです。
ストーリーに必要な役を演じるだけの存在で、人間の良い部分だけしか描けていないのです。
アニメの制作現場では、そこをなんとかしたいという相談をして、
人間としてのダメな部分も表現してもらいました。
声優さん(梶裕貴さん)の好演もあって、今では好きなキャラになりました。
アニメになってから好きになったキャラですが、原作の中では、いまだに掴めていません(笑)。
実は、アニメに触発されて原作も変わりつつあるんですよ。
そのあたりの変化も楽しみにしてほしいですね。
726:
:2013/09/01(日) 18:03:08.19 ID:
作者はエレンに愛着ないけど巨人バトルが描きたいから最終回まで安泰かもね
アルミンも解説役で最終回まで居残り
727:
:2013/09/01(日) 18:03:09.61 ID:
>>724
アルミンみたいなキャラはどの漫画にも出てくるからな
所謂解説者
728:
:2013/09/01(日) 18:03:30.83 ID:
アルミン退場させると解説してくれる人が居なくなっちゃうからな
729:
:2013/09/01(日) 18:03:41.74 ID:
>>965
お前の方がうざいよ
漫画原作なんだから多少は仕方ないだろうに
いちいち感情的に噛みついて気持ち悪い
お前みたいのが信者っていわれてアニメの評価まで落とすんだよ
730:
:2013/09/01(日) 18:04:32.32 ID:
>>729
またえらいロングパスを出したもんだなw
732:
:2013/09/01(日) 18:05:02.27 ID:
作者が元にしてるというウォッチメンのキャラの事を考えると
エルヴィンvsリヴァイの対立→リヴァイ死亡っていう展開があるような気がする
733:
:2013/09/01(日) 18:05:12.66 ID:
734:
:2013/09/01(日) 18:05:18.36 ID:
>>725
好き、嫌いどちらにも回答してないキャラはマジでどうでもいいキャラなんじゃね
こだわりがないから好きも嫌いもないというか
735:
:2013/09/01(日) 18:05:38.42 ID:
終始ふざけてたオルオさんがペトラ死亡でマジで悲しい顔してガチギレしてるの見なおして、今泣けてしまった(´・ω;`)
736:
:2013/09/01(日) 18:05:52.40 ID:
>>722
アルミンは伏線回収役だからある意味一番重要なキャラクターだぞ
アルミンがいなければいくら伏線で標識を立ててもそれを解読するキャラがいなくなって五里無霧の手探り状態
738:
:2013/09/01(日) 18:06:27.57 ID:
エレンがストーリーの奴隷ってのは凄くその通りだなって思うけど
作者が言うほど人間の良い面だけのキャラかなw
結構嫌な奴って言うか馬鹿って言うかうざい描かれ方だと思っていたが
739:
:2013/09/01(日) 18:06:34.45 ID:
>>703
俺も最初はそう思ってたけど
107同期の主要メンバー全員ずっと生き残ってるから、主役と脇役の差をつけてるだけじゃね
740:
:2013/09/01(日) 18:06:41.94 ID:
>>735
ふざけてないよ…オルオさんは最初からカッコ良かったよ
741:
:2013/09/01(日) 18:07:27.11 ID:
>>724
とか見て、アルミン先生にWindowsのヘルプキャラやってほしいなとちょっと思った…
…
742:
:2013/09/01(日) 18:07:32.59 ID:
>>724
そのせいで作品が安っぽくみえる・・・事は気にしてないんかな
目立たせるにはそれしか無いけどなんでそんな頭が回るのか理由付けがまったく無いわけで
俺はアルミンのとこ読み飛ばしてるからマジでいらんと思う
743:
:2013/09/01(日) 18:08:33.61 ID:
作者はキャラクターにこだわりがないけど、ミカサのエレン愛は絶対的なもののようだな
spoonのインタ
シリーズ構成:小林
ミカサは一途でかわいい
諫山先生からもミカサは病んでいるか、エレンだけのことを思っているので
もうちょっとセリフを変えてほしいとおっしゃることもありました
たとえばバトルシーンでちょっと引いた視点になるよりかは「エレン」というセリフにするとか
744:
:2013/09/01(日) 18:08:44.75 ID:
>>722
アルミンやエルヴィンみたいに頭のいいキャラや、ミカサやリヴァイのようにやたら強いキャラは、ストーリーがある程度進むと扱いが難しくなるよね。
アルミンなんてもう無理しないでただ可愛いキャラでいいのにさ。
746:
:2013/09/01(日) 18:09:36.03 ID:
>>742
その思考に至る過程や理由付けは結構出来てると思うけどな
具体的にどの場面が納得できなかったの?
748:
:2013/09/01(日) 18:09:42.27 ID:
>>712
そもそも進撃は過酷な戦いと仲間がしょっちゅう死ぬ、リアル思考の戦争系のようなアニメなんだから
巨人の脅威を描くためにも人が死なない方がおかしい
人死にの悲しさを演出するために、よりキャラに短期間で愛着をもてるようにわざと作ってるんで
リヴァイ班がああああああああ!ふざけんなああああああ!って思う視聴者の嘆きは
製作者たちにとってはメシウマで、してやったりだよな
749:
:2013/09/01(日) 18:10:22.30 ID:
巨人ちゃんにかわされて地面殴って手が使い物にならないってどうなってんだ
モロすぎじゃないか?
750:
:2013/09/01(日) 18:10:53.05 ID:
アルミンはいっそのことクリスタの生き別れのきょうだいでいいと思う。
どっちが姉でも兄でもいいから。
たまにどっちがどっちかわからなくなるんだよこいつらは。
751:
:2013/09/01(日) 18:10:56.76 ID:
バトル強くないジャン
巨人プロレスするエレン
は作者にとっては他のキャラよりも描きやすいほうなんじゃ
754:
:2013/09/01(日) 18:12:00.88 ID:
兵長がペトラさんを見ながらしたまばたきが実は「フラッシュ黙祷」。
戦闘中のあのわずかな時間に最大限の想いを込めました。
755:
:2013/09/01(日) 18:12:11.95 ID:
>>744
今原作読んでると頼むからアルミン黙ってないでしゃべってくれ状態だ
こいつ黙ると話進まないから困る
756:
:2013/09/01(日) 18:12:18.97 ID:
>>749
巨人って体軽いらしいし、あっさり剣で切れるから大して頑丈じゃないんだろう
その割には大岩を持ち上げるパワーあるから全力で殴るとああなるんやない?
757:
:2013/09/01(日) 18:12:52.57 ID:
頭いいとか思考の回転が速いとか察しがいいとかは生まれつきの才能
アルミンがかしこいことになぜの理由はいらない
才能だ
758:
:2013/09/01(日) 18:12:54.32 ID:
>>749
あれは、「体が修復すると分かっているから加減しなくて良い」という意思を
演出しているらしい
リミッター外れたパンチを出してるってこと
759:
:2013/09/01(日) 18:12:54.37 ID:
760:
:2013/09/01(日) 18:12:56.46 ID:
761:
:2013/09/01(日) 18:13:06.48 ID:
>>718
ただサシャは即ネタキャラ化してしまって
原作初期だとクールビューティっぽい容姿で
更に物凄いテクニックで落下中の人間の足に狙ってアンカーうつとか
かなり超絶技能もちなのに、即ヘタレキャラになってなんだかなぁとは思う
763:
:2013/09/01(日) 18:13:20.84 ID:
>>749
回復するから損傷気にしないで殴れるのが強みじゃないか、硬化覚えりゃそれもなくなるんだが
764:
:2013/09/01(日) 18:13:50.85 ID:
>>721
全部出せとはいわんがオルオに関しては明らかに演出不足
視聴者の中でオモシロ中二キャラと固まる前に死んだ
765:
:2013/09/01(日) 18:13:54.29 ID:
>>755
アルミンだけいてもライナー、ベルトル、エレン、ユミルがいなかったら話は進まない
アルミンが物語の中心にいないけどな
766:
:2013/09/01(日) 18:14:59.79 ID:
>>763
あの硬化ってレベルあがれば覚えられるもんなの?
ちゃららら~ん!エレンはレベルがあがった!硬化を覚えた! みたいな?
アニに格闘を教えたおとうちゃんはまだかいのう。
767:
:2013/09/01(日) 18:15:13.99 ID:
>>764
それならそれで、そのキャラが固まる必要がアニメにとってあるのかって話になるんだろ。
768:
:2013/09/01(日) 18:16:11.97 ID:
>>766
そこら辺はどうなのか分からんが、同じ中身入りなら出来るんじゃないか
どうやるのかとかは分からんけど
769:
:2013/09/01(日) 18:16:24.03 ID:
むしろ俺は原作者はキャラ死にを辛く思ってると思うよ
なぜならペトラは初期だと逆に可愛く描かれてるのに
死ぬことが決まったリヴァイ班編成に決まってから、原作だと何故か逆にブスになっていった
770:
:2013/09/01(日) 18:16:32.00 ID:
俺も深夜アニメ15年見てるが
今回の作画レベルのアニメはTVじゃまず見られないぞ
10年に1度とかそのレベル
772:
:2013/09/01(日) 18:16:53.11 ID:
硬化能力ってチートだよな
BLEACHの完全催眠みたいに後々無かったことにされそうなくらいチート
773:
:2013/09/01(日) 18:16:54.71 ID:
774:
:2013/09/01(日) 18:17:22.16 ID:
>>765
そういう謎持ち係じゃなくて聞き出し係としての意味だよ
アニメスレだからあんまし突っこんで言えないが
775:
:2013/09/01(日) 18:18:43.27 ID:
>>770
ねぇよwww
毎クールどっかしらがやるわw
今回も凄いのは田中だろうけど田中だって毎日仕事してんだからw
776:
:2013/09/01(日) 18:19:04.15 ID:
>>748
戦闘力の強弱を説明するのに彼我の勝敗で優劣をつけるのはごくごくスタンダード
ただし巨人の場合負ければ即退場のノックアウト方式だからキャラを肉付けするのと退場との競争が大変なんだろうなとは思う
原作じゃ猿巨人の強さの格付けのために今は人間巨人集団のキャラ付けを急いでるところだろう
778:
:2013/09/01(日) 18:19:22.78 ID:
___
18話 / \
/ノ \ u. \ なんだよ、これ・・・
/ (●) (●) \ ふざけんなよ・・・ホントなにこれ・・・
| (__人__) u. | どうなってんだ・・・まったく・・・
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ オル夫 ヽ
____
19話 / \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ これが調査兵団の力だ!
| |r┬-| | 舐めてんじゃねぇぞこのバカ!
\ `ー'´ / どうだ!わかったか!!
ノ \
:____:
20話 :/_ノ ー、\: ププッww
:/( ●) (●)。\: こいつが何したって言うんだ?wwwwwwみっともなくギャアギャア騒いでいただ
:/:::::: r(__人__) 、::::\: けじゃないかwまぁw最初は生きて帰ってくれば上出来かもなwだがそれも作戦が
:| { l/⌒ヽ |: 終わるまでは評価できんwいいかガキンチョwお家に帰るまでが壁外遠征だk(ry
:\ / / /:
21話 / ̄ ̄\
/ ●)) ((●\’, ・
_ ( (_人_)’∴ ), ’ブベラ
"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て なぜだ・・・刃が通らねぇギャアアアアアアアアアアアアア
______ ノ (
,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
し/.. オル夫 | J
779:
:2013/09/01(日) 18:19:53.83 ID:
>>775
ないな
他のアニメはこんな予算が高くないからここまで動かせない
田中一人の力でどうにかなるものでもないしね
780:
:2013/09/01(日) 18:20:00.49 ID:
そうか、クリスタとかも黄ばんだパンツ履いてるのか…
781:
:2013/09/01(日) 18:20:18.51 ID:
ぶっちゃけ原作贔屓かアニメ贔屓かの対立だろ
原作で人気あった要素が「アニメには必要なかった(キリ」じゃねーよ
原作で叩かれた要素ならまだしも、人気ある部分でアニメで表現することが無理でもないのに
うまく表現できなかった部分を「アニメでは必要ないのだ(キリ」とかアホか
783:
:2013/09/01(日) 18:20:30.15 ID:
>>769
死に顔はブスっつか崩れてた方がリアルっぽくて好きだけどな
784:
:2013/09/01(日) 18:20:41.51 ID:
>>767
アニメの時間は決まってて
キャラの人数はものすごく多いもんなあ
オルオにしてもキャラの印象づけの描写は充分されてる
原作派にしてみたらもっと欲しいのかもしれないけど、あきらめろとしか
785:
:2013/09/01(日) 18:21:10.81 ID:
>>780
汚い布しか無くてごめん」って言ってるからな
786:
:2013/09/01(日) 18:21:27.49 ID:
ペトラの死ぬシーンなんかこれ思い出したわ
∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| |
>>1
ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|) `-
787:
:2013/09/01(日) 18:21:30.95 ID:
>>772
その絶対的チート能力すら突破する攻撃力を持った巨人が今後出て来るんだろう
恐らく猿巨人がそれ
最強最悪最凶の猿巨人をどう倒すかがメインになって来るんじゃないの
788:
:2013/09/01(日) 18:21:41.06 ID:
>>779
ないないwwおまえがアニメ見てなさすぎなだけww
動画枚数に関しちゃ1万超えた17話はめずらしいだろうけど
作画のクオリティに関しては普通にあるからw
789:
:2013/09/01(日) 18:21:50.79 ID:
>>773
ですからね。そのオモシロ中二キャラとやらは尺割いて作画の労力をかけて描くほど重要だったんですかねって話。
790:
:2013/09/01(日) 18:23:09.68 ID:
>>785
ミニスカからチラッと見える汚いパンツとか最高だな
791:
:2013/09/01(日) 18:23:27.26 ID:
792:
:2013/09/01(日) 18:23:47.42 ID:
リコさんクラスになるとちょっと良いパンツ履いてるんだろうな
793:
:2013/09/01(日) 18:24:24.95 ID:
>>781
>ぶっちゃけ原作贔屓かアニメ贔屓かの対立だろ
だから原作贔屓なら原作スレかアニメアンチスレにいけよ
なんでアニメスレにいるの?
荒らしなの?
だったらそう言ってくれ
794:
:2013/09/01(日) 18:24:31.73 ID:
795:
:2013/09/01(日) 18:24:49.61 ID:
>>788
ないな
お前より遥かにアニメ見てる俺が
今回よりクオリティ高い回はTVアニメにほぼ無いと言い切れる
797:
:2013/09/01(日) 18:25:35.62 ID:
>>791
バカみてぇな戦いだな!
作者とアニメ制作は互いに影響しあってるというのに
798:
:2013/09/01(日) 18:26:09.72 ID:
799:
:2013/09/01(日) 18:26:28.82 ID:
>>797
宗教戦争ってそんなもんです
ミカサも不毛って言ってるよ
800:
:2013/09/01(日) 18:26:42.78 ID:
>>795
じゃあどのカットがこの15年だか10年で最高のクオリティだったんだよ?
801:
:2013/09/01(日) 18:27:10.29 ID:
ちょっとリヴァイとミカサが絡んだだけでこれかよ
来週はミカサアンチと化した腐の暴徒が手に取るようにわかるわ
802:
:2013/09/01(日) 18:27:24.01 ID:
>>797
俺は面白いから歓迎する
どの見方が正しいなんてないから、他人の偏りのある見方を見るのは楽しい
803:
:2013/09/01(日) 18:27:46.25 ID:
>>791
「作者より授かりし漫画の描写に、アニメ風情が手を加えようと言うのか!」
807:
:2013/09/01(日) 18:28:18.20 ID:
>>800
カットじゃなくて全体の完成度だよ
一部ならともかくここまで動いてクオリティ高い話はこれぐらい
808:
:2013/09/01(日) 18:28:19.96 ID:
訓練兵って給料とかあるだろ
パンツくらい買ってくれよ
いや黄ばんだパンツもそれはそれでいいけどさ
810:
:2013/09/01(日) 18:28:48.84 ID:
諌山先生サイン会で重要な事喋りすぎだろ
出来ればサイン会で言った事ブログに書いて欲しい
サシャが死ぬはずだったけど編集の希望で生かしたっていう
サイン会の発言が本当なのかどうか知りたい
811:
:2013/09/01(日) 18:28:54.72 ID:
>>746
全部だけど作品の先を知ってないと動かしようの無い行動しかしてないと思う
エレン巨人疑惑で追い詰められた時とか女型に殴られて死に急ぎ野郎云々言った所とか
こいつの行動だけ突飛しすぎてるように見える それが才能と言われてもピンと来ない
解説役なのに勿体ぶって話してるのが腹立つだけかもしれんw
確信ないからそういう話し方になるんだろうけど結局それが正解なんだから余計にな
812:
:2013/09/01(日) 18:28:57.70 ID:
エレンがウジウジ葛藤してるのが最高にイラつく。
巨人化して女型が手負いなんだからさっさと仕留めろよwwwww
こいつのせいでエルヴィン筆頭とする緻密な戦術が台無しwwwwww
群像劇のなかに、典型的な少年漫画の主人公を放り込んで1人浮いてるみたいな感じ
813:
:2013/09/01(日) 18:29:15.12 ID:
>>797
カット部分にしても演出にしても諫山に確認してるし
アニメスタッフが暴走したことなどなさそうだからな
まあ気に入らない奴がいてもしょうがないけどさ
814:
:2013/09/01(日) 18:29:36.52 ID:
腐はフリーとか黒子から出てくんなよ
こいつら腐が関わってくると面白い作品のスレが荒らされるだけで害でしかねーわ
815:
:2013/09/01(日) 18:29:48.12 ID:
原作読んで、いまひとつはまれなくて
アニメ化した方がおもしろくなるかもしれないなと思ってた自分みたいなのもいる
原作には漫画としてのいいとこと欠点
アニメには制限の中で作る欠点といいとこがある
なにより動く立体起動、圧倒的なスピード感。そこからくる迫力で
気持ちが高揚して原作のツッコミ所が気にならなくなる
アニメ化の最大の功績だろう
816:
:2013/09/01(日) 18:30:18.30 ID:
818:
:2013/09/01(日) 18:31:00.13 ID:
>>810
サシャで止められるくらいだからリヴァイとか絶対殺させないだろうな
820:
:2013/09/01(日) 18:31:26.72 ID:
>>801
やっぱりいつも携帯でバレ貼ってる荒らしは
ミカサ厨だったな
自演してるミカサ厨最悪www
822:
:2013/09/01(日) 18:32:21.86 ID:
女子訓練兵が一斉にパンツを干す日とかもあったんだろうな
しかも全部黄ばんでるの
ある意味パラダイスやで
827:
:2013/09/01(日) 18:33:34.60 ID:
>>820
そういうリヴァイ腐のシャドボクは見飽きた
828:
:2013/09/01(日) 18:33:37.92 ID:
女型の中の人は格闘の達人アニなわけだが
その割に素人エレンが振るう拳がボコボコ当たっていたな
あれは手心加えていただけか?
829:
:2013/09/01(日) 18:33:55.96 ID:
>>822
黄ばみばかり強調してるけど
味噌も忘れないでくれよ
832:
:2013/09/01(日) 18:35:25.88 ID:
>>822
こんな汚いパンツしかなくてごめんね///
833:
:2013/09/01(日) 18:36:00.51 ID:
836:
:2013/09/01(日) 18:37:22.07 ID:
>>112
リヴァイの怪我はミカサが欲を出したからだろ
>>223
原作の女型最終戦ではマジでエレンと兵団が連携することによって
リヴァイ抜きで捕獲成功してんだよな
最初の時に巨人化してたらと思うとほんと切ない
原作表紙だとオルオ班とエレンゲリオンが夢のタッグ組んで挑んでる構図になってて泣けるんだよな
837:
:2013/09/01(日) 18:38:34.18 ID:
進撃0巻で後のエレンとなる主人公が死んで墓碑が立てられてたから諫山が原点を見失ってなければエレンは死ぬだろ
寧ろ死なないとおかしい
ザックレーの後釜がエルヴィンでピクシスの後釜がリヴァイなら普通に考えて
エルヴィンの後釜がアルミンでリヴァイの後釜がミカサだろうな
つか、リヴァイみたいな奴ほど作中で死ぬんだけどなw
838:
:2013/09/01(日) 18:39:03.13 ID:
>>828
訓練兵時代にエレンが本気で襲い掛かってくるから
自分も手加減出来ないって言っているからエレンに
格闘技に実力があるってことだろ
840:
:2013/09/01(日) 18:40:14.10 ID:
>>828
素人っつってもミカサを除けば格闘1位だからな
841:
:2013/09/01(日) 18:40:18.87 ID:
さらっと先の展開をしゃべる原作既読者はネタバレ荒らしだと自覚しろよ
842:
:2013/09/01(日) 18:40:32.63 ID:
日曜はスレが早いね
俺はナスネで録画
明日も早いし
そろそろ寝るよ
グゥ
843:
:2013/09/01(日) 18:40:50.36 ID:
>>837
なんで憲兵団のピクシスの後釜が調査兵団のリヴァイなんだよ
844:
:2013/09/01(日) 18:41:26.09 ID:
845:
:2013/09/01(日) 18:41:33.53 ID:
結局オルオの討伐数が図抜けている理由が、あの戦闘だけではよくわからんまま終わってしまったw
846:
:2013/09/01(日) 18:42:57.58 ID:
>>843
ピクシスは駐屯兵団な
憲兵団はナイルがいる方
847:
:2013/09/01(日) 18:43:04.82 ID:
何で急にキャラアンチとか厨とかで荒れてんだ
こんな神回に
849:
:2013/09/01(日) 18:45:13.45 ID:
>>847
放送直後でもない限りこんな感じじゃね?
まともな人はもうかなり散ってると思う
850:
:2013/09/01(日) 18:45:34.63 ID:
>>828
どこで当たってた?
腹部にクリーンヒットして吹っ飛んだ時もしっかりと腕でガードしとるよ
851:
:2013/09/01(日) 18:45:39.19 ID:
852:
:2013/09/01(日) 18:45:50.51 ID:
>>847
流れが早いから構って欲しい荒らしが便乗してるんでしょうね
853:
:2013/09/01(日) 18:45:59.28 ID:
そもそも調査兵団は壁外調査と主に巨人駆逐が仕事なわけで
巨人を駆逐し尽くしたら存在意義がなくなるだろ
駆逐し終えて最終回を迎えるなら調査兵団はどこかと統合か解散になる
その時リヴァイが生き残っていたらポストピクシスがリヴァイでもおかしくはない
原作や設定知らないイナゴ腐とやらにはわからんだろうけどw
854:
:2013/09/01(日) 18:46:51.17 ID:
856:
:2013/09/01(日) 18:48:33.62 ID:
>>847
神回とか関係なく粘着荒らしがいるから仕方ないんですよ
857:
:2013/09/01(日) 18:48:39.97 ID:
>>836
本当にこういうネタバレする屑は死んでほしい
858:
:2013/09/01(日) 18:49:04.18 ID:
>>845
エルド 指揮系統 補助役
グンタ エルドのペア及び戦闘補佐
ペトラ オルオとペアで動き巨人を仕留める前の腱削ぎなどの補助
オルオ ペトラとペアで動き腱などを削がれた巨人の急所を狙う
アニメから大体こんな感じで想像できたけど根拠はないw
859:
:2013/09/01(日) 18:49:22.89 ID:
>>832
パンツは麻でできてるんだろ
近くで見れば黄ばみはわかるかもしれんが
遠めにはわからん
860:
:2013/09/01(日) 18:50:11.61 ID:
861:
:2013/09/01(日) 18:50:46.59 ID:
>>847
別に荒れてないよ。「オルオの最大の見せ場では。もうちょいクール、または腹の底から絞りだすような声が良かったな」
ってだけで。それ以外はみんなべた褒めだろ
862:
:2013/09/01(日) 18:51:29.70 ID:
>>858
ネスシス見てるとペトラのほうがすごくね?と思ってしまうw
863:
:2013/09/01(日) 18:52:11.93 ID:
>>859
麻は水でゴシゴシ洗えなかったような
パンツには一番不向きな素材ともいえるんじゃないか
864:
:2013/09/01(日) 18:52:16.62 ID:
865:
:2013/09/01(日) 18:52:36.42 ID:
オルオが飛びぬけてるのってトドメ役をやることが多いんじゃないかって
得意な分野ごとに役割分担でもしてるんじゃね
866:
:2013/09/01(日) 18:52:38.28 ID:
クリスタがかわいい顔して「みんなー!大丈夫ー!?」とか言いながら馬で助けに来てくれながらも
その服の下に隠されているおパンツは尿黄ばみとウンコのシミで汚れまくってると思うと興奮する
868:
:2013/09/01(日) 18:53:14.61 ID:
>>858
自分もこれだな
女型との戦い見る限り普段からグンタとエルドで奇襲してペトラオルオがとどめを刺すパターン
この戦い方が基本だったんではないだろうか
だから討伐数だけで優劣はうんぬん~って言ってた
869:
:2013/09/01(日) 18:53:28.15 ID:
870:
:2013/09/01(日) 18:54:08.32 ID:
オルオは3~4m級の小物ばかり狩って討伐数を稼いだんだとみるね
871:
:2013/09/01(日) 18:55:04.31 ID:
872:
:2013/09/01(日) 18:55:08.88 ID:
>>868
ああなるほど
説得力あるわ
ペトラとオルオはいいコンビだったんだな
エルドとグンタのコンビネーションも見たかった残念だ
873:
:2013/09/01(日) 18:55:35.72 ID:
来週が楽しみすぎるわ!!
もう来週こそ神回確定なんだから!!!
874:
:2013/09/01(日) 18:55:42.49 ID:
>>870
んなわけ無いじゃん。オルオが小物しか狩ってないんだったら他の人の討伐数も上がってるだろ。
大物の討伐は誰がしたんだってことになるじゃん。
875:
:2013/09/01(日) 18:55:48.36 ID:
エレンはもうちょっとしっかりしなきゃ
ミカサに心配ばかりかけすぎだな
876:
:2013/09/01(日) 18:56:25.80 ID:
ミカサなら3~4m級程度なら素手で頚椎へし折りそう
877:
:2013/09/01(日) 18:56:42.91 ID:
2クールの少年漫画原作アニメで100以上もスレが伸びるのが滅多にない
進撃とジョジョくらい
878:
:2013/09/01(日) 18:56:57.95 ID:
879:
:2013/09/01(日) 18:57:18.48 ID:
巨人アニを捕獲する際作戦に参加できなかったリヴァイが無表情で拳を握るコマはよかったなあ
目の前にリヴァイ班を殺したアニがいるのに仇討ちできない歯がゆさが伝わる
アニメだといらんことしいのアニスタによって表情や声で保管されるんだろうなあ
要約するとリヴァイとエレン早くくっついちまえばいいのに。
880:
:2013/09/01(日) 18:57:47.50 ID:
881:
:2013/09/01(日) 18:58:30.41 ID:
>>874
討伐の難易度が3~4m級の方が低いようなら不思議ではないでしょ。
882:
:2013/09/01(日) 18:58:44.38 ID:
女の子の体重をあんなにシビアに設定してるのは諌山先生ぐらいだろうなー。
筋肉むきむきの美少女ヒロインなんて男ならふつう誰もやりたがらないよ。アメコミならともかく。
883:
:2013/09/01(日) 18:58:50.76 ID:
つうかあの硬化さえなけりゃ今頃…
モブ「すげーオルオさん! あの女型を仕留めるなんて!」
オル「ああ…だが、エルドやペトラ達を死なせちまった…クッ……」
モブ(オ、オルオさんの目から涙が……!)
モブ(いつもふざけてウザい人だと思ってたのに…あれは場を和ませるための演技だったのか…!)
モブ(これが……本当のオルオさん……)
モブs「オルオ班長! 一生ついて行きます!」
硬化が反則過ぎてもうね………
884:
:2013/09/01(日) 18:59:32.48 ID:
諫山「わかった、命だけは助ける」
とか言ってダルマのリヴァイを用意するかもしれん
886:
:2013/09/01(日) 19:00:30.14 ID:
>>883
そもそも硬化なければリヴァイとミケが削いでるんだがなw
887:
:2013/09/01(日) 19:00:38.65 ID:
>>868
リヴァイ班は特別編成だから、いつもは4人が一緒にいるわけではない
「前はそんな話し方じゃなかったよね?」ってセリフからも、オルオとペトラは久し振りに顔を合わせたって感じがする
888:
:2013/09/01(日) 19:00:41.66 ID:
エレンって、、、女型に殺されちゃったんですか………?
889:
:2013/09/01(日) 19:00:43.44 ID:
>>884
で、アニに頭を踏みつけれながら「おい、あんたは手足を斬るとどうなるんだい?」って冷笑されるのか。
ご褒美だな。
890:
:2013/09/01(日) 19:00:57.06 ID:
しかし来週が心配だ
今週も後半に力入れすぎて前半制作間に合ってないとこあったし
891:
:2013/09/01(日) 19:01:36.28 ID:
黄金伝説始まってるじゃないか!アンナ姐さんが俺を待ってる!
892:
:2013/09/01(日) 19:01:37.65 ID:
893:
:2013/09/01(日) 19:01:51.76 ID:
>>882
服の上からじゃ筋肉むきむきなのわかんなくね
894:
:2013/09/01(日) 19:02:28.22 ID:
これ絶対入ってるよね?・・・
895:
:2013/09/01(日) 19:02:41.07 ID:
>>868
>>872
ちゃうと思う。ペトラだけ補佐数がやたら高くてオルオだけが討伐数がやたら高いから
この二人がペアを組んでペトラが囮役とオレは見る。
エルドが食われて危なくなった時、多分いつもの動きが出ちゃったと思うんだけど
雌型から逃れる時低空にペトラ逃げて、オルオは上空に位置してたやん?
本来はこれで良かったんよ。ペトラを追いかけてる巨人をオルオがとどめを刺せばよかった。
問題は雌型の反応もスピードも高すぎて、オルオが全く間に合わなかったと思う。
だがそのすぐ後にオルオは雌型の首を狩る(未遂)ことが出来たので、
ペトラの動きはまるで意味が無いわけではない。
896:
:2013/09/01(日) 19:04:02.73 ID:
しっかし制作がギリギリすぎだよな
今回もBパートはすごかったけどAパートはなんかしっちゃかめっちゃかだったし
Bパートも明らかにカット省略しててちょっと意味がわかりづらいとこあったし
作画兵団がどうこうってより少ないカットで最大の効果を得られる優秀なコンテ・演出と
優れたスケジュール管理能力が必要だなと見てて思うわ
897:
:2013/09/01(日) 19:04:49.15 ID:
>>894
おいおい…
主人公のアヘ顔を映すわ、so new場面も映すとか進撃始まったな
898:
:2013/09/01(日) 19:05:19.23 ID:
>>892
でも17話18話が連続で頑張ってたから
次回も頑張るかもよ
ただ立体起動に関しては今回のミカサは田中宏紀だったぽいし
あれ以上を望むのは酷だろうな
899:
:2013/09/01(日) 19:05:39.43 ID:
>>886
分かってるさ…分かってるんだよ……orz
900:
:2013/09/01(日) 19:06:14.62 ID:
901:
:2013/09/01(日) 19:06:33.64 ID:
>>896
二期はマシになると信じたいね
でも素直に作画兵団はすごいと思う
902:
:2013/09/01(日) 19:06:50.74 ID:
904:
:2013/09/01(日) 19:06:58.32 ID:
どうやら主要キャラが次々と死んでいくだけで
アニオタは神回認定するらしい
www
905:
:2013/09/01(日) 19:07:00.88 ID:
そういや腐喪女は毎回やおい板とここで平行して同じ話題でオナニーするのな
パンツの話する前に彼氏いない歴年齢をどうにかする努力でもしろよ腐豚w
進撃の巨人で801【5m級】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1376880702/ 344 風と木の名無しさん sage 2013/09/01(日) 17:42:49.18 ID:S8HzL4HS0
調査兵団の団員が履いてるパンツは支給品なんだろうか
全員ビンボーくさいグンゼでもそれはそれで萌えるが
ボクサーとかブリーフとか褌とかもおいしいと思わんかね?
ちなみにジャンはパンツの中身が平均より小さめ、アルミンは後々でっかくなる
兵長は硬度ヤバい、団長は美チン、ナイルはデカいが故にガチホモに狙われる
ミケさんはマジ魚肉ソーセージで膨張率パない
908:
:2013/09/01(日) 19:07:23.22 ID:
>>895
ペトラの最後に関しては原作者が雑誌対談企画でちょこっと触れた
ちょっと的外れです
909:
:2013/09/01(日) 19:07:25.78 ID:
>>845
討伐補佐がなければ単騎での巨人討伐は無謀
仕留めたがりだったからトドメ要員になることが多かった
ゆうはくで泉水のトドメ人格が弱かったのに似てる
910:
:2013/09/01(日) 19:08:07.24 ID:
>>894
これは…セックスシーンを彷彿とさせます云々で
BPOに投書するされるな
912:
:2013/09/01(日) 19:08:17.44 ID:
>>892
おいおい、次は人類最強と歴代最高成績者の共闘戦だぜ?
今回以上の超絶作画に決まってるじゃないか!
913:
:2013/09/01(日) 19:08:23.13 ID:
エレンは作戦の邪魔なんだからあそこで殺してしまえば巨人側winじゃないの?
なんで丸呑みして持って帰ったんだろう女型
914:
:2013/09/01(日) 19:08:36.54 ID:
>>895
そういえば討伐数と補佐数はペトラとオルオの数字が逆っぽくなってたな
ペトラとオルオの息の合い方からして
ペトラが削ってまたは誘導してオルオがトドメか
915:
:2013/09/01(日) 19:08:52.44 ID:
>>900
ああそうなんだ
だったら良いの期待できるんじゃね
まぁ俺的にはWIT所属のアニメーターの踏ん張りを見たいけど
916:
:2013/09/01(日) 19:09:21.49 ID:
リヴァイ班のコンビネーションで巨人を剥いでいくシーンとか見たかったな
相手が悪かった……
917:
:2013/09/01(日) 19:09:29.50 ID:
918:
:2013/09/01(日) 19:09:31.89 ID:
919:
:2013/09/01(日) 19:09:51.22 ID:
>>895
続き
なんでペトラが低空に逃げた動きをいつもの動きと見てるかというと、
低空に逃げるのが本来の対巨人戦には最高のはずやねん。
巨人は食べるために人を襲う、掴まなければ食べれないから、捕まえようと
低空のものを追いかける時は前かがみになって遅くなるし、捕まえるのは難しいからね。
踏み潰そうとする巨人は奇行種以外存在しないんだから
問題は、この雌型の巨人の足癖が悪いっていうことを知らなかったのが最大の誤算。
920:
:2013/09/01(日) 19:09:54.06 ID:
オルオっていくつなん?オッサンにしか見えないけどペトラと同期のようだし。
921:
:2013/09/01(日) 19:10:22.08 ID:
922:
:2013/09/01(日) 19:10:43.03 ID:
>>913
女型の目的を何だと思ってるんだ
作戦の対象を殺してどうする
923:
:2013/09/01(日) 19:11:37.47 ID:
924:
:2013/09/01(日) 19:11:41.52 ID:
>>913
たぶんエレンの子供が欲しかったんだと思う
925:
:2013/09/01(日) 19:11:53.40 ID:
これで女型の中でエレンが再度巨人化して女型が破裂したら最高なのにな
926:
:2013/09/01(日) 19:12:10.91 ID:
>>919
あれはただ動揺して低空飛行になっただけだろ
928:
:2013/09/01(日) 19:12:49.81 ID:
929:
:2013/09/01(日) 19:12:57.64 ID:
俺はペトラはあんな顔してリヴァイ班のオルオ以外全員と肉体関係があると踏んでたんだが
もう知る術もなくなってしまったな
930:
:2013/09/01(日) 19:13:28.50 ID:
931:
:2013/09/01(日) 19:13:29.28 ID:
>>908
その作者の対談ってどんなの?
ペトラに限らずリヴァイ班について語ってるのあまり見ないから気になる
932:
:2013/09/01(日) 19:13:59.53 ID:
933:
:2013/09/01(日) 19:14:04.90 ID:
>>892
なら今週以上の神回だったらなにしてくれるの?
935:
:2013/09/01(日) 19:14:38.89 ID:
しかし禿げたじいさんに食われたと思ったら今度はピチピチのおっぱい巨人に食われるとかさ
エレンも変な性癖に目覚めそうだな
936:
:2013/09/01(日) 19:14:44.31 ID:
>>929
やめんか!
やめないか!、
さもなくばその汚ねぇケツに刃ブッ刺すぞ
937:
:2013/09/01(日) 19:16:02.03 ID:
938:
:2013/09/01(日) 19:16:27.86 ID:
エレンは飲みこまれたんじゃなくて女型の口の中に含まれてるのか?
飴玉みたいに口のなかでコロコロされてるのか?
口に含むにはでかすぎてはみ出すと思うが。よだれもいっぱい出てくるし。
939:
:2013/09/01(日) 19:17:03.47 ID:
940:
:2013/09/01(日) 19:17:05.13 ID:
941:
:2013/09/01(日) 19:17:10.94 ID:
>>937
進撃に出てくる女キャラで処女なんてリコさんくらいのもんだよ
他はヤリまくりですよ
942:
:2013/09/01(日) 19:17:30.01 ID:
巨人が軽い=人間並 ぐらいのイメージしてる人多いけど、
その体積の割には軽いってだけだから。
943:
:2013/09/01(日) 19:18:08.55 ID:
>>941
これも訓練だからってみんなやられてるだろ
944:
:2013/09/01(日) 19:18:24.96 ID:
あの世界観でいうといたずらに人口は増やせないからあまり奔放にセックスする文化ではないと思うけどね。
945:
:2013/09/01(日) 19:18:34.40 ID:
>>938
リスみたく頬袋に含んでると妄想してる
ヨダレまみれにちゃんとなってるし
946:
:2013/09/01(日) 19:18:45.28 ID:
947:
:2013/09/01(日) 19:19:02.92 ID:
948:
:2013/09/01(日) 19:19:05.84 ID:
949:
:2013/09/01(日) 19:19:13.95 ID:
950:
:2013/09/01(日) 19:19:14.23 ID:
951:
:2013/09/01(日) 19:19:26.25 ID:
命が危険な状況かにある程人ってもんは性欲が増すらしい
きっとどいつもこいつもヤりまくりっすわ
952:
:2013/09/01(日) 19:19:29.06 ID:
>>926
動揺はいつもしてると思うんよ。対巨人戦って色んなことが起こるわけだから。
やばいと思ったら低く逃げるってのが
ペトラのいつもの動きじゃないかと思うねん。
実際ごちゃごちゃいいながら、後ろのことを観察してたでしょ。
「見えるはずない! まだ30秒経ってない」って。低空がやばいと思ってるなら
あそこで観察せずに、上に射出して上空に逃げればよかったんよ。
問題は、片目を集中して治して見えていたのが事実で
ここで初めてペトラは本当のやばさに気がつくんだが
ダッシュされて上に覆いかぶさるような感じになっちゃったん
でもう遅いわけよ。
低く逃げ続けるしかなかった。ってことかと。
953:
:2013/09/01(日) 19:19:38.50 ID:
>>938
巨人が出てくる漫画で、人間大の仲間を口に含んで隠す
という手法はそこそこ出てくるから、
そういうところから連想して使ってるんじゃないのかな
作者は
954:
:2013/09/01(日) 19:19:53.18 ID:
955:
:2013/09/01(日) 19:19:57.40 ID:
>>908
何その話すごい気になる
>雑誌対談企画
詳細prz!!
956:
:2013/09/01(日) 19:20:08.76 ID:
957:
:2013/09/01(日) 19:21:00.86 ID:
ミカサだって開拓地時代からアルミンに内緒でエレンとヤリまくり
サシャはパァンを上げればヤラせてくれると有名
ハンジさんは調査兵団の7割に手を出しており
クリスタは訓練兵の8割と肉体関係あり
アニの鷲鼻は取り外し可能なオナホ
そんなもんだ
958:
:2013/09/01(日) 19:22:26.14 ID:
959:
:2013/09/01(日) 19:22:36.89 ID:
>>947
そっちに完全武装のアッカーマンが飛んで行ったんだが
960:
:2013/09/01(日) 19:22:45.30 ID:
>>945
片頬ふくらませてる女型さん想像したらかわいかった
961:
:2013/09/01(日) 19:22:48.22 ID:
962:
:2013/09/01(日) 19:22:51.59 ID:
>>954
いやそりゃ、アニは唯一ミカサにジェラシーを焼かれた人やし
アニはミカサ以外で唯一、エレンに女子として認められたい動きをしたひとやし。
963:
:2013/09/01(日) 19:23:13.75 ID:
964:
:2013/09/01(日) 19:23:14.85 ID:
965:
:2013/09/01(日) 19:23:55.07 ID:
>>955
ある雑誌で漫画家数人が集まってそれぞれの漫画キャラについて対談するミニコーナーがあって、
そこに諫山が呼ばれた回があった
そんな感じ
968:
:2013/09/01(日) 19:25:29.16 ID:
あっすまん
スレ立て無理だったわ
>>970
頼んだ
969:
:2013/09/01(日) 19:25:39.72 ID:
>>965
そこでペトラの最後についてどんな感じで話してたん?
良かったら教えて。
970:
:2013/09/01(日) 19:26:57.05 ID:
>>929
いつ死ぬかわからん兵士はオープンセックスだから、リアルだとヤリマン当たり前だろ
夢見る乙女っぽいからペトラは違うだろうが
972:
:2013/09/01(日) 19:27:24.76 ID:
アニの声優ってあんなクールな声出せるんだな
萌え声のイメージしかなかった
973:
:2013/09/01(日) 19:28:01.26 ID:
974:
:2013/09/01(日) 19:28:05.12 ID:
>>972
前列1番左
975:
:2013/09/01(日) 19:28:14.76 ID:
ペトラは夢見る乙女じゃなくて人類の為に心臓を捧げた兵士だろうが!
976:
:2013/09/01(日) 19:28:26.27 ID:
>>969
簡単に言うと君の妄想とは違う
オルオとコンビの設定
っていうのはあってるみたいだけどね
977:
:2013/09/01(日) 19:28:29.47 ID:
このアニメのことだから、リヴァイの神機動再現できなくてガッカリだと思う
978:
:2013/09/01(日) 19:29:37.43 ID:
>>882
現実的だよね<体重
筋肉ムキムキじゃないと戦えないし、体重もそこそこ必要。
没になったとかいうボクシング風のミカサも腹筋割れてて
よくありがちな、ヒロイン身長156㎝体重38キロ(これだと胸なんてぺちゃんこのはずが
何故か巨乳)みたいな絵だったら絶対見なかった。
ただ原作もアニメもリコだけ今風なのが弱冠気になる。
アニメの髪の横の大げさなパッチン留?はいらなかったな…
979:
:2013/09/01(日) 19:30:38.34 ID:
>>970
はいけんのか?
>>977
お前だよ気付け
無理なら俺が試してくる
980:
:2013/09/01(日) 19:31:09.42 ID:
981:
:2013/09/01(日) 19:32:08.02 ID:
>>979
末尾iとかどう見ても無理だろ行ってくれ
それでも駄目なら俺が行く
982:
:2013/09/01(日) 19:32:12.73 ID:
983:
:2013/09/01(日) 19:32:51.08 ID:
>>975
親にはリヴァイに全部捧げるって言ってたらしい
984:
:2013/09/01(日) 19:33:10.11 ID:
985:
:2013/09/01(日) 19:33:56.56 ID:
あと4時間でサシャに会える
わ~い \(^O^)/
986:
:2013/09/01(日) 19:33:59.31 ID:
腐豚「軍隊なんて男同士のセックスなんて当たり前。エレンみたいな若い子はソッコー餌食になってる。リヴァイと結合したら他はエレンに手を出せなくなるけどね」
987:
:2013/09/01(日) 19:34:38.98 ID:
988:
:2013/09/01(日) 19:35:23.60 ID:
>>987
乙!!!あんたいい指揮官だぜ!
しかしこのスレはよく訓練されてるなあ。スレがぱったり止まりやがった。
989:
:2013/09/01(日) 19:35:44.58 ID:
990:
:2013/09/01(日) 19:35:58.51 ID:
>>976
おうサンキュー
それじゃ今考えたばかりの「やばい時は低空飛行設定」
はやめることにする~
991:
:2013/09/01(日) 19:35:59.31 ID:
992:
:2013/09/01(日) 19:36:19.86 ID:
>>952
お前さんさっきは低空飛行は囮って自分で言ってなかったか?
やばい時に囮行動しないだろ、主張が破綻してるぞ
妄想するのは勝手だが、作者が結論出してることにウダウダ言うのはウザいんだが
993:
:2013/09/01(日) 19:36:23.98 ID:
994:
:2013/09/01(日) 19:36:32.36 ID:
995:
:2013/09/01(日) 19:36:36.97 ID:
996:
:2013/09/01(日) 19:36:39.26 ID:
997:
:2013/09/01(日) 19:37:55.09 ID:
998:
:2013/09/01(日) 19:37:57.36 ID:
>>992
囮ってのはオレは前から考えてたんだが
低空は割と突発的にさっき考えたんでそっちはキャンセルする。
999:
:2013/09/01(日) 19:38:05.89 ID:
1000:
:2013/09/01(日) 19:39:30.87 ID:
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2013/09/02 19:55 |
進撃の巨人
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)