fc2ブログ

速報ヘッドライン

【漫画】日本が生んだエ口マンガの可能性とは 月100冊読んできた評論家が語る [2014/06/27]

1:2014/06/29(日) 19:33:32.47 ID:
日本が生んだエ口マンガの可能性とは? 月100冊読んできた評論家が語る 2014.06.27 00:02
http://kai-you.net/article/6407

(本文)
読者のみなさんはきっと一度くらいはエロマンガを見かけたことがあるだろう。そして読まれたこともあるかも
知れない。しかしエロマンガが“ヌく”ための単なる娯楽品ではないこともご存知だろうか?

エロとストーリーのせめぎ合い、そこから生まれた新しい表現──ちくま文庫より出版された『エロマンガ・ス
タディーズ』に目を通せば、このジャンルの奥深さに圧倒されるだろう。

2006年に唯一の一般読者向けのエロマンガ解説書として話題を呼んだが、2014年4月に刊行された増補版では、
近年のエロマンガによる「性と政治」の関わりについて詳しく追記されている。

今回は著者である永山薫さんに、エロマンガの魅力から、その長い歴史、さらにはエロマンガの社会的位置付け
の変化について語っていただいた。



続く

続きを読む »

スポンサーサイト



2014/06/30 15:39 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】2014/07/12-13、ニコニコアニメスペシャル「美少女戦士セーラームーン」一挙放送

1:2014/06/30(月) 09:00:06.07 ID:
2014/07/12(土) 13:00開始ニコニコアニメスペシャル「美少女戦士セーラームーン」1話~23話一挙放送

■イントロダクション
月野うさぎは、ちょっぴりドジで泣き虫な14歳の女の子でふつうの中学2年生。ある日黒ネコのルナから自分が月の戦士‘セーラームーン’だと告げられる。
ほかのセーラー戦士とともに月のプリンセスを探して欲しいというのだ。
うさぎは月の戦士セーラームーンとなって、街の人々からエナジーを奪うダークキングダムの妖魔と戦うことになった。
はじめは慣れない戦いに苦戦するセーラームーン。
しかしセーラームーンのそばには5人のセーラー戦士たち-水野亜美、火野レイ、木野まこと、そして愛野美奈子-が集まってくる。
はたして月のプリンセスとは誰か、セーラームーンを見守るかのような謎の紳士タキシード仮面の目的は!?
セーラー戦士とダークキングダムの戦いの行方は!?
それらはやがて、うさぎを過酷な運命へと導いていくのだった。

【リンク】
【世界最速】「美少女戦士セーラームーンCrystal」1話上映会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv183419343
【世界最速】「美少女戦士セーラームーンCrystal」2話上映会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv183419397
ニコニコアニメスペシャル「美少女戦士セーラームーン」24話~46話一挙放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv184089334
TVアニメ「美少女戦士セーラームーン」公式サイト
http://sailormoon-official.com/
Twitterハッシュタグ ⇒ #sailormoon
TVアニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」公式サイト
http://sailormoon-official.com/animation/
ニコニコチャンネル 美少女戦士セーラームーンCrystal
http://ch.nicovideo.jp/sailormoon-Crystal

http://live.nicovideo.jp/gate/lv184085600?fromsp

続きを読む »

2014/06/30 15:37 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「涼宮ハルヒの憂鬱」第1期がオンエア順収録でBD-BOX化。サントラ付き

1:2014/06/29(日) 11:51:50.40 ID:


 2006年から放送された、テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」第1期シリーズを
まとめたBlu-ray BOXが8月29日に発売される。
価格は21,000円。発売・販売元はKADOKAWA 角川書店。

 同作品は2006年4月から第1期の14話が放送された。
この際、物語の時系列に沿うのではなく、話数を入れ替えた放送を行ない、話題となった。
2009年4月からは、この14話に、新作エピソードを織り交ぜた形で
全28話をあらためて放送。その際は、時系列順に並べ直して放送された。

 その後、2010年に「涼宮ハルヒの憂鬱 ブルーレイ コンプリートBOX【初回限定生産】」が38,000円で発売、
このBOXには、前述の全28話が時系列順に収録された。

 今回新たに発売される第1期シリーズのBD-BOXは、2006年に放送された
第1期の14話のみを収録するもので、時系列順ではなく、
第1期の放送と同じオンエア順に収録しているのが特徴。

 本編は片面2層ディスク3枚組。一部映像デジタルリマスターバージョンとなる。
特典として、サウンドトラックCDを2枚付属予定。
BOXとジャケットイラストは京都アニメーションによる描き下ろし。

■あらすじ

 「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、わたしのところに来なさい。以上」。
高校入学早々、ぶっ飛んだ挨拶をかました少女・涼宮八ルヒ。
現実主義者の主人公・キョンは、ちょっとした好奇心が仇となり、傍若無人なハルヒが巻き起こす騒動に巻き込まれることに……。

 持ち前の行動力を発揮し、「世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団」(通称SOS団)を結成するハルヒ。
ただ者ではない団員達を従え、非現実的な学園物語が幕を開けた。

 谷川流の人気ライトノベルを原作としたアニメ。映像クオリティの高さや独創的な演出、
オープニングやエンディングで披露されるキャラクター達の印象的なダンスなどがネットを中心に話題になった。
「AIR」などでクオリティ面で注目されたスタジオ、京都アニメーションの評価を決定付ける作品であると共に、
ヒロインのハルヒを演じた声優・平野綾がブレイクするキッカケにもなった。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140627_655481.html

「涼宮ハルヒの憂鬱」第一期シリーズBD-BOX
http://www.haruhi.tv/fanclub/goods_bdbox_haruhi1st.html

続きを読む »

2014/06/30 15:36 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「突然の野球回」が始まるアニメは名作!? 打線を組んで検証してみた

1:2014/06/29(日) 19:45:55.21 ID:
2014.06.29

交流戦も決着し、いよいよペナントレースが再開したプロ野球。
読者の皆さんはアニメに関する、こういう噂があるのをご存じでしょうか。

「突然野球回が始まるアニメは名作」

そう言われてみれば、確かに突然野球回が始まるアニメというのはよく見かけますし、それぞれにいい意味で印象的です。
アニメだけでなく、野球もガチファンな筆者が、そんな「突然の野球回」アニメで打線を組んでみました。

1(三)『涼宮ハルヒの憂鬱』放送第4話「涼宮ハルヒの退屈」
2(二)『Angel Beats!』EPISODE.4「Day Game」
3(遊)『FLCL』第4話「フリキリ」
4(投)『宇宙をかける少女』第9話「燃えろ、QT!! Q速∞」
5(捕)『ガンダムビルドファイターズ』第13話「バトルウェポン」
6(一)『サムライチャンプルー』第二十三話「一球入魂」
7(左)『きんいろモザイク』第10話「すてきな ごにんぐみ」
8(右)『侵略! イカ娘』第10話Cパート「野球しなイカ」
9(中)『ソウルイーター・ノット!』第9話「カボチャ、グローウィン!」


<1番・サード>

▲「涼宮ハルヒの憂鬱」第一期シリーズBD-BOX

1番バッターは『涼宮ハルヒの憂鬱』。
言わずと知れた名作、いわば大スターですから、ポジションはホットコーナー・三塁手。
世界を揺るがす力を無意識に振う女子高生・涼宮ハルヒと、彼女に振り回されるSOS団の面々を描いたSF青春ラブコメです。
このエピソードでは、ハルヒが野球大会への参加を決めてきます。
もちろん野球素人の面々では勝てるはずもなく、ハルヒはどんどん不機嫌に。
ハルヒの不機嫌は世界の危機を招くので、長門が一計を案じ……という、
『涼宮ハルヒ』のパターンを実によく紹介してくれる一本。
シャッフル放送で連続エピソードの途中に挿入された唐突さ、エピソード自体の取っ付きの良さを買っての起用です。

<2番・セカンド>

▲Angel Beats! 1 【完全生産限定版】

2番には『Angel Beats!』。
死後の世界と思しき学園での生徒たちが生前の思い残しを叶えて成仏していく物語です。
第4話ではお調子者の日向と仲間たちが学内の野球大会に出場します。
実は、日向は生前も野球部所属。フライを落球して大会で負けた、という思い残しがあったのです。
日向はこの試合で成仏してしまうのだろうか……というサスペンスだけでなく、死なないことを生かした破天荒なプレーも楽しいエピソードです。
原作・脚本の麻枝准さんは、他の作品でも野球ネタをしばしば挟んでくる野球好き。その情熱に敬意を表して、日向のポジションである二番セカンドを託します。

<3番・ショート>

▲FLCL Blu-ray Box 【期間限定版】

3番は『FLCL』。ひねくれ者の小学生ナンダバ・ナオ太とベスパにのった女、ハルハラ・ハル子の出会いから始まる遊び心とリリシズムに溢れたSFアニメです。
第4話は、地元草野球チームに兄・タスクの代わりに助っ人で呼ばれたナオ太がバットを振ることさえできない屈辱的な導入。タスクの弟なのに……という視線が突き刺さります。
「バットを振る」というモチーフを巡って、ドラマは二転三転、やがてマバセの町そのものを揺るがす事態へ発展していくダイナミズムはこの作品ならでは。
また、広島の前田、ダイエーの大越に言及する次回予告も感涙もの。
本作の脚本の榎戸洋司さんも他作品で野球ネタを使う野球好き。
ポジションは遊び心に因んで遊撃手、打順は第4話、そして野球好きクリエイターというつながりを重視しての3番です。

http://twi-ani.com/anitter/report/00792.html

※続く

続きを読む »

2014/06/30 15:35 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】栗田貫一に“次元大介”が発破「そろそろ山田康雄のルパンの亡霊を振り払って」

1:2014/06/21(土) 23:20:49.05 ID:
 アニメ映画『LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標』の初日舞台あいさつが21日、都内で行われ、ルパン三世の声優を務めるお笑いタレント・栗田貫一(56)と、次元大介役の声優・小林清志(81)が登場した。

 栗田が故・山田康雄さんから1995年にルパンを引き継いでから、約20年の月日が流れた。作品同様にずっと隣でルパンを支えてきた小林は「栗田くんは勉強家だからものすごく(ルパンを)勉強してる。そろそろ山田康雄のルパンの亡霊を振り払って、栗ちゃんらしいルパンを付け加えてもいいんじゃないかと思う。
頑張ってちょうだいよ~」と発破をかけた。「ありがとうございます」と頭を下げて感謝する栗田の姿を優しく見つめながら、小林が「今後もな、2人で頑張っていこうな」と語りかけると、会場は歓声と拍手に包まれた。

 一方で今作を「裏ルパン」と位置づける栗田は、最近のルパンの描かれ方に対して思うところがあったと告白。「最初からいいルパンで始まって、いい人同士で次元とコンビ組んでるみたいになってるのは違う」と物言いをつけ「もともと悪い者同士がたまたま人を助けて、いい方向になっただけ。俺はこっち(今作)の方が好きだね」と持論を展開した。

第1回からずっと次元を演じている小林も「そのとおりだね。私も(今作は)いわゆる(原作者の)モンキー・パンチさんが最初に漫画投稿したときに回帰した感じ」と同調していた。

 人気シリーズ『ルパン三世』のアニメ映画最新作。孤高のガンマン・次元大介を主役に据え、ターゲット奪取作戦、強敵との対決、そしてルパンと「相棒」になっていく男の生き様を、ハードボイルドかつダンディズム満載のアクションで描く。アフレコ時のエピソードに話題が及ぶと、栗田が「清志さんが台本を読んでたとき『俺、死んじゃうのか?』って真剣に悩んでた」と明かし、小林も「これで俺の年貢の納め時かと思ったからな」とかぶせて会場を笑いに包んでいた。

 舞台あいさつにはそのほか、小池健監督、浄園佑プロデューサーが出席した。

http://www.oricon.co.jp/news/2038872/full/

続きを読む »

2014/06/27 13:31 | その他系COMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「シドニアの騎士」第二期制作決定!

1:2014/06/27(金) 12:04:06.28 ID:
アニメ「シドニアの騎士」より朗報!
アニメ第二期となる「シドニアの騎士 第九惑星戦役」の制作が決定しました!!
そして、第二期制作決定告知のSPOT CM映像も公開!
映像では、原作漫画でもお馴染みのキャラクターであり、今後のストーリーで重要な役割を担う“白羽衣(しらうい)つむぎ”が登場。

そしてさらに、11月23日に東京ドームシティ プリズムホールにて開催される「シドニアの騎士」プレミアムイベントにて、どこよりも早くアニメ第二期の第一話、第二話が先行上映されることが決定!!
なお、こちらのイベントチケット優先販売申込券が現在発売中の「シドニアの騎士 一」、「シドニアの騎士 二」の各Blu-ray初回生産限定版に封入されているので、こちらも要チェック!
(応募受付期間:7月16日23:59まで)

今後の展開については追って発表となりますが、“つむぎ”といった新キャラクターの登場をはじめ、主人公・谷風長道の今後の活躍、そして宿敵・奇居子(ガウナ)との戦いが引き続き描かれるシリーズ第二期に ご期待ください!

http://www.knightsofsidonia.com/

シドニアの騎士アニメ第二期制作決定告知SPOT CM

続きを読む »

2014/06/27 13:27 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】『ガールフレンド(仮)』TVアニメ化&コミック化決定

1:2014/06/25(水) 20:04:02.75 ID:
【速報】ガールフレンド(仮)TVアニメ化&コミック化決定!
7/19(土)に秋葉原UDXにてアニメ製作発表会を開催!詳細後日発表。コミックは電撃マオウ9月号(7/26発売)連載開始!

引用元:ガールフレンド(仮)公式
http://twitter.com/girlfriend_kari/status/481753381845737472

TVアニメ『ガールフレンド(仮)』公式サイト
http://girlfriend-kari-anime.jp/

続きを読む »

2014/06/26 14:18 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「G-レコ」、“富野ガンダム”15年ぶりのテレビシリーズに!声優陣も発表

1:2014/06/23(月) 13:04:38.25 ID:


 「ガンダム」の生みの親・富野由悠季が総監督を務めるシリーズ新作「ガンダム Gのレコンギスタ」が、“富野ガンダム”としては15年ぶりのテレビシリーズになることが明らかになった。
今年10月よりMBSほか「アニメイズム」枠にて放映される。
また、8月23日からはテレビシリーズの第1話から第3話までをまとめた特別先行版のイベント上映が2週間限定で実施されるほか、
特別先行版は9月8日~9月30日にdアニメストアにて独占配信されることも決定した。

 「G-レコ」の略称で知られる同作は、富野由悠季総監督の8年ぶりの新作にして、富野総監督作としては1999年の「∀ガンダム」以来、15年ぶりとなる「ガンダム」シリーズ新作。
これまで富野総監督が描いてきた宇宙世紀(ユニバーサル・センチュリー)のその後の時代である“リギルド・センチュリー”を舞台に、
富野総監督の好む“ボーイ・ミーツ・ロボット”の展開をさらに進めた“ボーイ・ミーツ・ガール&ロボット”が描かれる。

 主人公ベルリの声優を務めるのは、石井マーク。
海賊部隊の少女アイーダ役を「ギルティクラウン」などの嶋村侑、謎の少女ラライヤ・マンディ役を「トップをねらえ2!」などの福井裕佳梨が務めるほか、
寿美菜子、逢坂良太、佐藤拓也、高垣彩陽などが出演する。

 タイトルにもなっている「レコンギスタ」とは、スペイン語の“レコンキスタ(Reconquista)”が語源。
“G”には「ガンダム」以外の意味も込められており、物語の進行と共に明らかとなっていくとのこと。
「劇場でのイベント上映」「dアニメストアでの配信」「TV放送」とメディアミックスしていく本作は、ガンダム誕生35周年にふさわしいスケール感で展開される。

 同作は、海賊部隊の少女アイーダと謎の少女ラライヤ、そして “G-セルフ”と出会うことで主人公ベルリの運命が動き始めていくさまを描いた「ガンダム」シリーズ最新作。
主人公の愛機となる“G-セルフ”は、未知のテクノロジーで作られたガンダムであり、選ばれた者しか起動させることのできないモビルスーツ。
軍の作った最新兵器としてではなく、謎めいたその設定はリアルロボットならぬスーパーロボットの香りを漂わせている。(編集部・福田麗)

テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」は今年10月よりMBSほか「アニメイズム」枠にて放映
『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』は8月23日より2週間限定でイベント上映

http://www.cinematoday.jp/page/N0064005

続きを読む »

2014/06/26 14:17 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【話題】漫画家がボツ作品公開「つまらなかったら編集長の勝ちだし、面白かったら自分の勝ち。」

1:2014/06/25(水) 23:33:50.67 ID:


おたくま経済新聞
 ある出版社にスカウトされ、半年かけネームを制作して企画会議も通り、今年1月には連載決定していたものの……結果、
ボツとなってしまった不運の漫画が、ニコニコ静画に投稿され快進撃を見せています。

 投稿したのは漫画家の木星在住さん。
注目される作品はSF漫画『機械人形ナナミちゃん』(http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg93637)。
投稿された作品は静画の他、オープニング・エンディングに声もあてた動画版も投稿されており、
それぞれニコニコ漫画・青年漫画ランキングでは1位、ニコニコ動画描いてみたカテゴリーでは2位になっています。

 第1話は、親を亡くした少女ノリコと、機械人形ナナミのふれあいが描かれています。
7月には第2話を公開予定とのことですが、第1話ラストではナナミの今後の運命を左右する、
機械人形の破壊命令“赤紙”という設定が描かれており、続きを早く読みたいという人が続出しているもよう。

 今回、木星さんがこの漫画を公開したのには訳があり、詳細はブログで紹介されていました。
この作品はまず半年かけてネームを制作、出版社の企画会議も通り、連載が決まったところで、
他の仕事を断りいざ描き始めよう!としたところ、最後の編集長のチェックでリテイクの数々をうけたのだそう。
企画会議を経ていたにもかかわらず、ネームの根本から修正を求められ、更に約半年の修正期間を経て「それじゃあ別作品だよね」と言われ最後はボツに。

 このことについて木星さんは、

「スカウトすれば作家はいくらでも集まる。ネームに報酬は無いから、いくらでも修正させられる。
契約もなにもしていないから、捨てた所で作家に訴えられもしない。」

と、漫画家が置かれる状況を説明。
今後は毎月1話ずつ掲載していくようですが、この作品を掲載・単行本化してくれる出版社も探しているとのこと。

 最後は、

「つまらなかったら編集長の勝ちだし、面白かったら自分の勝ち。」

というメッセージも添えられています。

参考:

http://otakei.otakuma.net/archives/2014062404.html

続きを読む »

2014/06/26 14:15 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】今や社会現象『妖怪ウォッチ』 あなどれない小学生の口コミ力

1:2014/05/31(土) 11:11:09.66 ID:
 一連のブームの火付け役ともなったアニメ版『妖怪ウォッチ』(テレビ東京系)。アニメ放送を観た
子どもたちを夢中にさせる 、綿密に練られた仕掛けによって、ゲームや玩具は爆発的な売れ行きを見せ、
今や社会現象にもなっている。子供たちのツボを刺激するポイントを探った。

■「昨日観た?」と話題にする小学生の口コミで拡大

 『イナズマイレブン』『ダンボール戦機』に続く、レベルファイブのクロスメディアプロジェクト『妖怪ウォッチ』。
ニンテンドー3DS版ゲームは販売本数100万本を超え、関連玩具「妖怪メダル」は本年1月の発売から3ヶ月で
700万枚を販売。主題歌「ゲラゲラポーのうた」のシングルは初登場4位を記録(5/12付)するなど、次々と
ヒットを記録している。ゲーム自体は昨年7月に発売されており、堅調に売上を伸ばしていたが、本年1月に
アニメが放送されると、ゲームや関連グッズの売上が急伸長し、一気にヒットコンテンツに成長した。

 アニメは開始当初から視聴率6%台を記録するなど、アニメ作品としては高い数字を叩き出し、その後、
水曜19時から金曜18時30分に枠移動した4月以降も安定した視聴率をキープしている。テレビ東京アニメ局
局長の川崎由紀夫氏は今回のヒットを次のように分析する。

「この作品はネットやスマートフォンに頼らない、小学生による口コミという極めてアナログな方法でヒットが
生まれました。マルチメディア展開を含めたアニメの成功に必要なものは定時視聴と定期視聴。“いつでも
その時間にやっている”ということが重要です。リアルタイムで観ることが習慣になると、学校のクラスで
作品を話題にするグループが増えていき、人気が一気に広がります」

■キャラクターのわかりやすさとギャグもポイントに

 小学生が自然と話題にしたくなるツボをしっかりと押さえているのもヒット要因に挙げられる。日常生活で
起こる出来事が題材となっており、小学校低学年にも分かりやすいギャグがふんだんに使われ、登場する
キャラクター名も覚えやすいものが多い。

「子供たちはお笑い好き。くだらないことで面白がります。いくら時代が変わっても子供の気質は変わらない
ものです。本作も同様で、男女問わず盛り上がっています」

 いつ観始めてもわかりやすいように、30分枠の中で6~7分の1話完結ものがショートコント風に何本も入る
スタイルを取っている。これは「観やすさをより強調した結果」という。こうした工夫もあって、未就学児にも広がり、
玩具の売れ行きにも大きく貢献しているようだ。

「こうした現象は『ポケモン』『遊戯王』以来、10数年ぶりの経験ですが、ヒットが拡大していくスピードは
早まっている印象です。マルチメディア展開は実はなかなかうまくいくものではないのですが、今回は
火の付き方も早かった。レベルファイブと小学館、バンダイと組んだマルチメディア展開はゲームで大人も含めた
幅広い層にリーチし、コミックで小学生~中学生、さらにアニメでは未就学児も意識することで、ファン層を
縦へ広げることに成功しました」

 また、川崎氏は「今年に入り、男の子市場が再び盛り上がりの兆しを見せてきたと感じている」とも言う。

「数年前に『イナズマイレブン』等がヒットし、その後、『ジュエルペット』や『アイカツ』など女の子市場での
ヒットが続きましたが、4月期からはボーイズアクションもののアニメも増えており、男の子市場は今後も大いに
注目していきたいですね」

『妖怪ウォッチ』では、当然、海外展開も視野に入れており、すでにアジアや北米、ヨーロッパから引き合いを
受けているという。国内外を含め、この勢いはまだまだ続きそうだ。

(ORIGINAL CONFIDENCE 14年6月2日号掲載)

http://www.oricon.co.jp/news/2038059/full/

続きを読む »

2014/06/01 14:09 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】高梁舞台「天地無用」 新シリーズ制作、市が宣伝費負担 岡山

1:2014/05/27(火) 01:48:23.92 ID:
 高梁市は26日、岡山県の高校生が主人公のSFアニメ「天地無用」の 新シリーズ「愛・天地無用(仮題)」が同市を舞台に制作されると発表した。まちのPRにつながるとして、市は制作費用のうち広告宣伝費1684万円を負担する方針。

 「天地無用」は高校生の柾木天地が地球に来た宇宙人の騒動に巻き込まれるコメディータッチのアニメ。市によると、1992~2005年にテレビ版(1~3期)とビデオ版(同)、劇場版(3作)が作られ、根強いファンが
いるという。

「愛・天地無用」はこれまで同様、倉敷市出身の梶島正樹さんが原作、吉備国際大アニメーション文化学部の井上博明教授がプロデュースを担当。
日本テレビ(東京)の関連会社などが1億6848万円かけて制作する。

 1話5分で50話程度の作品に仕上げ、東京都内が放送エリアのテレビ局・東京メトロポリタンテレビジョンで10月から平日夜に放送される予定。DVD化も計画されている。

 高梁市大学連携室は「舞台となった場所を人が訪れる“聖地巡礼”が期待でき、にぎわいづくりになる」とし、商工団体などと連携して関連グッズの開発、イベント開催などを目指す 
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014052622375624/

天地無用
ttp://tenchi.org/settei/SET_07A.JPG

続きを読む »

2014/06/01 14:08 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】涼宮ハルヒ : 4年ぶり新作映像 「363/707」の“カケラ”を独占公開

1:2014/06/01(日) 01:23:57.71 ID:
涼宮ハルヒ : 4年ぶり新作映像 「363/707」の“カケラ”を独占公開

谷川流さんの人気ライトノベルが原作のアニメ「涼宮ハルヒ」シリーズの新作映像が約4年ぶりに公開されることが1日、
分かった。新作映像はテレビアニメや劇場版アニメと同様の京都アニメーションが制作。テレビアニメの学園祭のシーンで
一部使用された劇中歌「Lost my music」をBGMとした映像で、主人公・凉宮ハルヒら「SOS団」のメンバーが全員登場する。

新作映像は、パチンコ「フィーバー 涼宮ハルヒの憂鬱」の発売を記念した「Haruhi Hunting(ハルヒハンティング)」キャンペーンの
ために制作された。日本全国のコンビニや屋外広告、雑誌、ウェブサイトなどで公開されている707種類の場面写真の“カケラ”を
スマートフォンで撮影し、特設サイトにアップロードすると、新作映像が公開される仕組み。“カケラ”は一人で707種類すべてを
集める必要はなく、キャンペーンの参加者全員ですべての“カケラ”を集めるというミッションをクリアした時点で、映像が公開される。
「まんたんウェブ」では「363/707」の“カケラ”を独占で公開した。

「涼宮ハルヒ」シリーズは、宇宙人や未来人、超能力者、超常現象が大好きな女子高生・涼宮ハルヒと平凡な男子高生の
キョンらの周りで、不思議な出来事が次々と起こり、ドタバタに巻き込まれる……というSFコメディー。
2006年、09年にテレビアニメが放送されたほか、10年には劇場版アニメが公開された。新作映像が公開されるのは、
劇場版アニメ以来、約4年ぶりとなる。

http://mantan-web.jp/gallery/2014/05/31/20140531dog00m200012000c/001.html

続きを読む »

2014/06/01 14:00 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニオタ100人に聞きました】本当にハズレなし? 赤髪のアニメキャラクターベスト7!

1:2014/05/31(土) 12:34:00.46 ID:
2014.05.31

過去に数回実施してきた、アニオタ100人に聞きました髪色シリーズ。
路上アンケート中にリクエストが多かったのが赤髪ヒロイン。
アニオタたちが口を揃えて「赤髪ヒロインにハズれナシ!」と言い切るほど、魅力的なキャラが多い…らしい。

取材の前に赤髪ヒロインのイメージを探ったところ、「元気」「美少女」「ツンデレ」「人気キャラ」などなど、
アニオタ心をくすぐるキーワードが。これは混戦が期待できる!

ツンデレ美少女と聞いてじっとしていられなくなった取材班は、いつもの秋葉原へ。(有効回答数:100名、場所:秋葉原中央通り、実施時期:5月中旬)

他の髪色ランキングと同じく、これって赤髪? と疑問に思うキャラもいるかもしれないが、
個人の認識の差だと思って許して欲しい。

では、さっそくランキングを発表しよう! 美少女ぞろいの赤髪7(セブン)はこの娘たちだ。

7位 クー子


▲WWWキャラクター・ソングシリーズ03

人気ラノベ原作「這いよれ!ニャル子さん」に登場するヒロインの一人。
2012年と2013年にアニメ化されている。クー子はメインヒロインのニャル子をヤンデレ級に愛し、黙っていれば…美少女。
放送コードの問題なのか、ラノベ版と比べてアニメ版は、若干発言がマイルドになってるのが残念だと感じるファンが多数。
しかし、確かに人気キャラなのでハズレではない。

■ コメント
・赤髪ツインテールとか俺得すぎる!
・ニャル子さんに這いよるクー子に這いよりたい。
・早く結ばれて欲しい(中の人は関係ない)!


6位 西木野真姫


▲ラブライブ!Solo Live! II from μ’s 西木野真姫

ご存じ「ラブライブ!」に登場するヒロイン。
両親は総合病院の医師で、別荘を持つほどのお嬢様な真姫ちゃん。
「あの、自信満々なのに不器用な感じがかわいい」と、延々と真姫ちゃんの良さを語るラブライバーが多数。
真面目で、思いやりがあって、ちょっとツンデレで…と、ギャップがたくさんあるのも男心をくすぐっているようだ。

■ コメント
・真姫ちゃんでっしょー!
・金持ち・美声・美人……完璧です!
・あの舌足らずな感じで、思い切り罵られたい!


http://twi-ani.com/anitter/report/00754.html
※続く

続きを読む »

2014/06/01 14:00 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP | 

ページトップ