fc2ブログ

速報ヘッドライン

【アニメ】「アオハライド」7月7日より放送開始 双葉の目線のPV第2弾は内田真礼ボイス

1:2014/05/25(日) 12:26:15.77 ID:
「別冊マーガレット」(集英社)にて好評連載中の少女マンガ『アオハライド』の
テレビアニメ放送開始日が決定した。最速はTOKYO MXとなり、7月7日深夜0時より
放送がスタートする。さらに7月7日深夜2時35分からはMBS、7月8日深夜0時30分からは
BS11でもオンエアを予定している。
7月の放送に先駆け、主人公・吉岡双葉の目線で描かれるPV第2弾(双葉ver.)が公開された。
双葉を演じる内田真礼さんのナレーションと本編の美しい音楽に合わせ、中学時代の初恋の
淡い思い出や、高校で再開した馬渕洸の姿などが描かれている。

また6月13日発売予定の「別冊マーガレット」7月号の付録DVDには、洸役の梶裕貴さんが
ナレーションを務めたPV(洸ver.)を収録する。こちらは洸の視点から再会場面を表現した内容となる。
双葉ver.と併せてみると、作品への期待もさらに盛り上がるに違いない。
さらに双葉と洸のキャラクター設定画が公開された。高校生の姿はもちろん、中学生時代の二人の
生き生きとした姿も丁寧なタッチで描かれた。二人が紡ぐ優しく切ない世界観に期待も高まっていく。

『アオハライド』は咲坂伊緒さんが2011年に連載をスタート。単行本の累計発行部数は584万部を数え、
すでに実写映画化も決定している大ベストセラーである。
アニメーション制作は『君に届け』や『黒子のバスケ』などを手がけてきたProduction I.Gが担当する。
繊細なストーリーをどのようにして映像に落とし込んでいくのか気になるところ。
オンエア前の6月29日には、第1話先行試写会&トークイベントも控えている。放送日も決定し、
いよいよ本格始動した『アオハライド』に注目していきたい。
[高橋克則]

『アオハライド』
http://aoha-anime.com/

[放送情報]
TOKYO MX: 7月7日(月)より 毎週月曜 深夜0:00~ 放送予定
MBS: 7月7日(月)より 毎週月曜 深夜2:35~ 放送予定
BS11: 7月8日(火)より 毎週火曜 深夜0:30~ 放送予定
※放送日時は変更になる場合あり

http://animeanime.jp/article/2014/05/24/18801.html

続きを読む »

スポンサーサイト



2014/05/25 14:49 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】『オトナ帝国』と『戦国大合戦』はなぜ"傑作"なのか? 劇場版『クレヨンしんちゃん』シリーズの魅力

1:2014/05/25(日) 12:33:06.88 ID:
――この時期に観たいアニメとしてお勧めの劇場版『クレヨンしんちゃん』。そんな劇場版『クレしん』の魅力を
監督別に特集。第3回は、原恵一が監督を務め、シリーズ最高傑作との呼び声も高い『嵐を呼ぶ モーレツ! 
オトナ帝国の逆襲』『アッパレ! 戦国大合戦』の2作品で、こんなところを知っていると観方が変わって面白いという
見どころを紹介していこう!

第3回【原恵一編(後編)】

■『嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』

 本作は大人向けに振り切った作品だと原監督は語っている。原監督作品で小出しにされてきた要素がここにきて、
ようやく凝縮された形で表出した。それが『オトナ帝国の逆襲』である。

 大人が童心に帰って、20世紀を追体験し、自分自身の思い出に出逢えるテーマパーク・20世紀博。日本各地で
開催されている20世紀博に、ひろしとみさえはご執心だが、しんのすけとひまわりは、親たちだけが楽しんでいる状況に
うんざりしていた。そんな20世紀博からのお知らせがTVで流された。「明日、迎えに上がります」これを見た大人たちは
家事や仕事、子供たちを放棄して遊び惚け、20世紀博からの迎えに喜び勇んでついていく。しんのすけら子供たちは
置いてけぼりにされてしまった。これは秘密結社イエスタデイ・ワンスモアの陰謀だった。首謀者のケンとチャコは
大人たちを古き良き時代"昭和"のニオイで洗脳し、懐かしい過去に回帰させようとしていたのだ。これを知ったしんのすけたちは
両親を取り戻そうと行動を開始する。

 それまでの劇場版クレしんでは、日常を非日常が浸食していく過程が描かれてきた。しかし、本作では20世紀博という
非日常がすでに浸食している姿から物語が始まっている。昭和の町並みを再現した20世紀博の夕日町銀座商店街の佇まい、
ジャイアント馬場VSデストロイヤーの試合(毎回、三菱電機製の掃除機「風神」がマットを掃除した)、ウルトラマンを思い起こさせる
ヒーローSUNや魔女っ子(魔法少女ではなくてあえて魔女っ子)を思わせる魔法少女みさりん。ケンとチャコは人気を博した
子供向けドラマ『チャコちゃん』『ケンちゃん』シリーズからであるし、挿入歌はBUZZ「ケンとメリー 愛と風のように」、ベッツィ&クリス
「白い色は恋人の色」、ザ・ピーナッツ「聖なる泉」、吉田拓郎「今日までそして明日から」と、当時を生きた大人ならば、何かしら
琴線に触れるものばかりが登場している。

 本作が支持される一番の要因は、本当の敵がイエスタデイ・ワンスモアのケンでもチャコでもなく、"懐かしさ"であることに尽きるだろう。

 本作には、1970年代の高度経済成長時期を体験した大人たちにダイレクトに響く"懐かしさ"が横溢している。前々作
『温泉わくわく大決戦』での温泉や長嶋茂雄、怪獣映画では一部の人間しか共感できなかった。それが『オトナ帝国』では、
見事に70年世代の大人たちの多くが共感できるものになっていた。それは、1970年の大阪万博に象徴されるさまざまな物事を、
あの時代のニオイとして描いたからだ。その時代を知らなくても、懐かしいと思える時代のニオイ。だからこそ、多くの人々の
共感を得ることができたのだ。時代のニオイを描くことによって、同時に劇場版『クレヨンしんちゃん』で常にテーマとして描かれてきた
"家族愛"が大きく浮き彫りになっている。

 懐かしさの中にとどまることはたやすいが、それでは現代を生きることにはならない。生きて前に進むためには、
思い出と決別する意志も必要だ。しんのすけは未来を生きようとする。そのために必要なのは、共に生きるひろしにみさえ、
ひまわりとシロといった家族の存在なのだ。物語の後半で覚醒したひろしも、それは充分に理解していた。

 原監督は、ひろしが自身の足のニオイで現実世界に帰還するシーンを、ノスタルジイをなぞると同時に、ひろしの生きてきた
時間を追体験することで見事に描写している。ここで涙腺崩壊した向きも多いに違いない。

 20世紀のニオイを散布して、日本の全てを古き良き時代に帰そうとするイエスタデイ・ワンスモアとの最終決戦。
しんのすけは疾走する。ただただ疾走する。その疾走の果てに何が待つのか? ケンとチャコの最終決断はいかなるものか? 
見どころは満載である。
http://otapol.jp/2014/05/post-966.html

>>2
以降に続きます

続きを読む »

2014/05/25 14:47 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【話題】マンガの実写化でがっかりしたこと1位「キャスティング」

1:2014/05/25(日) 12:40:38.05 ID:
最近では、人気マンガ原作のドラマや映画が増えましたね。実際の人間が演じるとどうなるのか楽しみな反面、
自分の抱いていたイメージが崩れないか心配してしまうことも。みなさんはマンガの実写化でがっかりしたことは
ありますか? 読者617名に聞きました。

調査期間:2014/5/3~2014/5/12
有効回答数:男性208名、女性409名(ウェブログイン式)
マイナビウーマン調べ

Q.マンガの実写化でがっかりしたことを教えてください(複数回答)
1位 キャスティング 57.8%
2位 原作とストーリーが違う 35.6%
3位 演技力がなくて残念 25.4%
4位 原作にないキャラが登場 22.2%
5位 特殊メイクやCGで無理やり実写化 18.7%

■キャスティング
「抱いていたイメージと違う人だと共感しづらいから」(35歳女性/小売店/事務系専門職)
「漫画の世界観が壊れるから」(27歳女性/小売店/営業職)
「興味のないアイドルがキャスティングされるとガッカリ」(40歳男性/ホテル旅行アミューズメント/技術職)

■番外編:無理やり実写化しなくていいのに……
原作とストーリーが違う「原作がまだ完結していないのに完結されるとイラッとする」(27歳男性/金属鉄鋼化学/技術職)
原作にないキャラが登場「原作にないキャラがいると雰囲気が壊れる感じがします」(31歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)
特殊メイクやCGで無理やり実写化「大体身体パフォーマンスは落ちるからスポーツものやファンタジーものは絶対無理」(31歳女性/医療福祉/専門職)

1位は「キャスティング」でした。マンガのキャラと見た目が完全にそっくりな人を探すのは難しいかもしれないけれど、
せめて雰囲気に合った人を選んでほしい……。原作ファンほどがっかり度が高いようですね。まったく別物としてとらえれば、
面白く感じるかもしれませんよ。

(OFFICE-SANGA)

http://woman.mynavi.jp/article/140525-32/

続きを読む »

2014/05/25 14:46 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】兄弟を愛するのは間違ってますか? 禁断のヒロインはこんなにかわいい!

1:2014/05/21(水) 10:15:30.67 ID:
二次元にあって、三次元では絶対的にタブーなもの。それは兄妹愛かもしれません。

「実際に姉妹がいたら、全然萌えないよ!」とは、リアルに姉妹を持つ人の弁。確かにその通りかもしれませんが、せめて二次元の世界の中では、節度を持って、この禁断の関係を楽しみたいもの。
なんといっても今期は『魔法科高校の劣等生』の深雪、『selector infected WIXOSS』の遊月など、
兄弟を本気で愛してしまっている「かわい過ぎるヒロイン」たちが登場しています。

そこで今回は近年のアニメから独断と偏見で選んだ、兄弟を“本気で”愛してしまっているヒロイン達をご紹介!
現実ではNGなぶん、二次元では彼女達を応援してもいいです…よね?

○司波深雪(妹)→司波達也(兄):『魔法科高校の劣等生』より
ガチ度:☆☆☆☆


▲物語はついに九校戦編へ突入し、ますます目が離せない。

「さすがお兄様」。何度このセリフを聞いたでしょうか。
容姿端麗、学業優秀、品行方正な深雪ちゃんは、とにかくお兄様が大好き。
ぶっきらぼうなお兄様を振り向かせるため、下着姿で迫ることも辞さない大胆さも持っています。
おしとやかながら嫉妬深い面もある彼女を、早見沙織さんが見事に演じています。

○紅林遊月(姉)→紅林香月(弟):『selector infected WIXOSS』より
ガチ度:☆☆☆☆


▲上段中央が弟に想いを寄せる姉の遊月。

勝ち続ければ願いが叶うというカードバトルアニメのヒロインのひとり。
彼女の願いは、双子の弟である香月を手に入れること。
そのために彼女は危険なカードバトルを続けています。
現在、放送は7話まで進んでいますが、彼女の話はこれからクライマックスを迎える模様。
同級生からのやっかみや、バトルのルールに絶望しながらも、香月をひたむきに想う彼女の切なさに胸を打たれます。

○アカリ・アキュラ(妹)→トール・アキュラ(兄):『棺姫のチャイカ』より
ガチ度:☆☆☆


▲右が美しいおみ足のアカリ。はいて…ない?

謎の少女・チャイカや、敬愛する兄のトールとともに旅をする少女。
トールと同じく乱破師(サバター)と呼ばれる実力者なのですが、武器がいかにもパワフルな鉄槌であったり、
兄への呼称が「兄様」であったりと、妙に気になる個性の持ち主でもあります。
同郷の出身で血縁関係はないようですが…。
トールを慕い、近づくヒロインたちに嫉妬して拗ねる姿がたまらなく可愛いです。

今期の作品を振り返ったところで、ここから過去の名作を紹介します。

○春日野穹(妹)→春日野悠(兄):『ヨスガノソラ』より
ガチ度:☆☆☆☆☆


▲兄妹愛を描いた不朽の名作にして伝説の『ヨスガノソラ』。

ガチな兄ラブ妹キャラと言ったら、まっさきに彼女を思い出す読者も多いでしょう。兄とともに田舎に移り住んできましたが、彼女は学校には行かず家で引きこもり。
ハーレムものらしく兄の悠に続々と迫るヒロイン達に嫉妬し、彼女自身のエピソードではついに兄の身も心も手に入れます。
過激な性描写が特に話題になったアニメですが、
確かに11話のあのシーンはまさに後世に語り継がれる名シーンです。

http://twi-ani.com/anitter/report/00744.html
※続く

続きを読む »

2014/05/23 10:30 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】パクリ? オマージュ? 人気街道驀進中の『ラブライブ!』に突如降りかかったパクリ騒動

1:2014/05/22(木) 02:27:18.82 ID:
日刊サイゾー:2014年5月20日(火)16時00分配信

 現在放送中のアニメ『ラブライブ!』にパクリ疑惑が発覚し、ネット上で大炎上中だ。

 『ラブライブ!』とは、以前にもこの連載でも取り上げたこともあるアイドルアニメで(記事参照)、
美少女総合エンタテインメントマガジン「電撃G’s magazine」(KADOKAWA刊)、アニメソング中心に展開する音楽レーベル・ランティス、アニメーション制作会社・サンライズの3社による合同プロジェクトである。

 本作は、アニメ、雑誌連載、Webラジオ、CDリリース、コンサートなど多角的なメディア展開を繰り広げ、今年2月にさいたまスーパーアリーナで開催された2日間のライブは両日とも1万人以上を動員し、大成功。
現在放送中のアニメ第2期も好調で、オープニング主題歌「それは僕たちの奇跡」のシングルCDがオリコン週間シングルチャート2位にランクインし、初動で6万枚以上の売上を達成。
5月13日には、同シングルがゴールドディスクに認定されるといった具合に、まさに今が旬の話題作である。

 5月11日放送の第6話「ハッピーハロウィーン」も、
劇中でヒロインたちが自分たちの個性を出すべくアメリカのロックバンド・KISSのコスプレをするシーンが話題となり、ファンがTwitter上に該当シーンをアップ。
それを見つけたKISSボーカリストのジーン・シモンズが、自らのアカウントでリツイートしたことから、
「ついに『ラブライブ!』が世界に羽ばたいた!」と多くのファンが喝采の声を上げた。

 しかしその一方で、ライブ用の衣装を自分で作ることに対して「損な役回り」と不満を漏らすにこに対して、
ことりが「それぞれの役割をこなすことが大事だ」という趣旨のセリフで答えるというシーンについて、
海外ドラマ『glee』の「パクリでは?」という声も上がり始めた。
元ネタといわれている『glee』では、合唱大会に向けてチームがそれぞれ自分の持ち場で仕事を進める中、
衣装係をやらされ不満を言うメンバーに、ほかのメンバーが「力を合わせることが大切だ」と諭すシーンが存在。
「これはあなたのよ」とメンバーに衣装を見せるシーンやカット割りがそのままであることから、
ほどなくしてTwitter上で一気に「パクリ疑惑」が噴出した。

 個人的な感想となるが、にこは口は悪いところはあるものの、実はメンバー一面倒見のいいキャラのはず。
第2期では弟たちの面倒を見るいいお姉ちゃんというそれまでにない表情を見せるエピソードがあったほか、
ドラマCDでもダウンしてしまったメンバーの海未をかいがいしく介護するシーンがあっただけに、該当シーンの言動に違和感を覚えたのは事実である。
同エピソードの別のシーンでも、『glee』から引用したと思われる演出が発見されたほか、
昨年放送された第1期第1話などにも『glee』を下敷きにしたと思われるシーンが続々と発見され、現在も延焼中。

※画像は『ラブライブ!』公式サイトより


http://news.nicovideo.jp/watch/nw1074620

※続く

◆関連スレ
【アニメ】人気アニメ「ラブライブ!」、海外ドラマ「glee」のシナリオ盗用疑惑
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1400119932/

続きを読む »

2014/05/23 10:26 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】女性に人気の水泳アニメ「Free!」第2期をNHK鳥取でも 異例の民放と同時期放送

1:2014/05/19(月)19:39:02 ID:
<Free!>第2期はNHK鳥取でも 異例の民放と同時期放送

MANTANWEB:ニュース一覧
2014年5月19日(月)17時10分配信

 「けいおん!」などの京都アニメーションが制作し、女性を中心に人気を集めた水泳アニメ「Free!」の第2期「Free!?鮻ternal Summer??」が7月から鳥取県のNHK総合で放送されることが分かった。同県岩美町が同作の舞台とされていることから、NHK鳥取放送局がアニメの制作委員会にオファーしたといい、第1期や舞台とされるスポットを紹介する「岩美紀行」もあわせて放送する。

 同作は7月からTOKYO MXやABC(朝日放送)ほかでも放送される。NHK広島で広島県竹原市を舞台にしたアニメ「たまゆら」シリーズが放送されたことはあるが、民放で放送されるアニメが、NHKで同時期に放送されるのは異例。
(以下、略)



詳細のソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1073180?news_ref=top_topics_topic

続きを読む »

2014/05/21 13:20 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】可愛すぎる片言に中毒者続出!『棺姫のチャイカ』の“チャイカわいい”セリフ集

1:2014/05/18(日) 15:07:26.85 ID:

▲人気絵師「なまにくATK(あったかい)」氏がイラストを描く原作一巻

現在オンエア中のTVアニメ『棺姫のチャイカ』。
太眉に白髪、そして片言というメインヒロイン「チャイカ・トラバント(CV:安済知佳)」が“チャイカわいい”と話題になっている。
すでに10月からの第2期の放送も決まっており、
「太眉 時代 到来」「チャイカ カワイイ これ常識」など、ネット上ではチャイカのセリフを真似る人も。
そこで、編集部がセレクトしたチャイカの片言セリフや印象的なシーンを紹介しよう。

※一部ネタバレがあります。未視聴の方はご注意ください。

まずは何度も登場する、チャイカの口癖から。

・「衝撃の事実!」
1話でトールに、山で迷っているという事実を告げられた時に発したのが最初。
その後も3話の馬車での移動中に棺が注目されていた時、
5話で男に売り飛ばされそうだったことに気づいた時など、
驚いた時にちょこちょこ使っている。至って普通な、しかも短い言葉にどうしてこうも萌えるのだろうか。
見ているこちらにも衝撃が走る。

・「むい」、「うい」、「肯定」
チャイカの返事の基本。
「はい」でも「うん」でもない返答がどこか小動物っぽさを思わせる。
こんな可愛い返事をされたら、トールのように命に代えてでも願いを叶えてあげたくなる。
そしてその対極のような、固い「肯定」という返事。
ネット上でも「かわいいいいい」や「ぶひいいいいい」と大好評だ。

これだけでも十分可愛いが、まだまだある。続いては、具体的なシーンを紹介しよう。

・「やる 義務 使命 絶対 一生かけても頑張る」
1話より。依頼した仕事について説明している時、
トールに本気かと問われて返した言葉。父親への想い、そして真剣さが伝わってくる一言。

・「感謝 心から」
2話より。町を出る前の夜、旅支度をしながらの会話。
自分に付き合うと言ったくれたトールに対しての返答。「心から感謝」よりもぐっとくるのは片言の真骨頂だろう。

・「実は姫君 敬意必要」
3話で食事中に、トールに本当に皇帝の娘なのか?
と問われた時の返答。誇らしげな彼女に、思わず口元が緩んでしまう。

・「アカリ終了! トール怖がる!」
3話。夜、アカリが怖い話を始めた時の言葉。最初は涙目になりながらも頑張っていたが、ついに耐えきれなくなり叫んだ。もちろん、怖がっていたのはチャイカだけだ。

http://ddnavi.com/news/194588/
※続く

続きを読む »

2014/05/20 09:50 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「ガンダム THE ORIGIN」スタッフが明らかに

1:2014/05/19(月) 20:25:40.56 ID:
「機動戦士ガンダム」35周年記念作品として制作されるアニメ
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」のスタッフや
ティザービジュアルが、公式サイトにおいて明らかにされた。

アニメでは総監督とキャラクターデザインを安彦良和、監督は今西隆志が担当する。
そのほかオリジナルメカニカルデザインを大河原邦男、脚本を隅沢克之、演出を
江上潔と板野一郎がそれぞれ担当。原作者である安彦の描いたジオン・ズム・ダイクンの
肖像画とコメントも、サイトに掲載されている。

また公開中の映画「機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」」の一部を除く上映館では、
本編終了後に「青い瞳のキャスバル」の予告映像が90秒間にわたって流れる。待ち切れないファンは
劇場に足を運んでみては。

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」は、シャア・アズナブルとセイラ・マスを
主人公に、「一年戦争」以前の出来事を描く。2015年春に上映される予定。

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」スタッフ
原作:矢立肇・富野由悠季「機動戦士ガンダム」より
漫画原作:安彦良和「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」(KADOKAWA)より

キャラクターデザイン:安彦良和、ことぶきつかさ、西村博之
オリジナルメカニカルデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ、山根公利、明貴美加、阿久津潤一

脚本:隅沢克之
演出:江上潔、板野一郎
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美、丸山由紀子
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之

監督:今西隆志
総監督:安彦良和

企画・製作:サンライズ

http://natalie.mu/comic/news/116944
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」ティザービジュアル

続きを読む »

2014/05/20 09:43 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】表紙は萩原一至描き下ろし「BASTARD!!」文庫版の刊行開始

1:2014/05/17(土) 10:51:59.55 ID:
萩原一至「BASTARD!!―暗黒の破壊神―」が文庫化。9巻までの刊行を予定しており、本日5月16日に1、2巻が発売された。

「BASTARD!!-暗黒の破壊神-」は、戦乱の時代に復活を果たした伝説の魔法使いダーク・シュナイダーの戦いを、卓越した筆致で描いたファンタジー。ウルトラジャンプ(集英社)にて不定期連載されており、これまでにOVA化やゲーム化も果たしてきた。

文庫版のカバーイラストは萩原の描き下ろし。また初回出荷分には、特典としてカバーイラストを使用した特製ポストカードが付属する。

http://natalie.mu/comic/news/116795

続きを読む »

2014/05/17 14:54 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】美味しんぼ 休載

1:2014/05/16(金) 23:12:44.45 ID:
美味しんぼ問題で編集部「批判受け止める」と見解 次号から休載へ


「美味しんぼ」の5月19日発売号(左)と4月28日発売号。19日発売の最新号では特集記事や「編集部の見解」を掲載した

 東京電力福島第1原発事故による健康影響の描写が議論を呼んだ漫画「美味しんぼ」を連載する小学館の
「週刊ビッグコミックスピリッツ」の最新号が、「批判を真摯に受け止め、表現のあり方について今一度見直す」とする
編集部の見解を掲載していることが16日、分かった。福島県の自治体や有識者の賛否両論を載せた特集も組んだ。

 19日発売の最新号では「編集部の見解」を表明し、残留放射性物質や低線量被ばくの影響についてあらためて
問題提起するために作品を掲載したと説明した。

 さらに放射線の専門家や地元自治体などから寄せられた「事実と異なる」との批判や、「事実を大切にし、
きちんとした視点の企画」と支持する識者の意見などを、特集記事として10ページにわたって載せた。

 「美味しんぼ」は次号からしばらく休載するとしたが、編集部によると休載は以前から決まっていたという。

 最新号の漫画は、主人公らが、福島県飯舘村から北海道に移住し畜産を行う男性らを訪ねる内容。
主人公が「福島の未来は日本の未来だ。これからの日本を考えるのに、まず福島が前提になる」と語る場面などがある。

 「美味しんぼ」をめぐっては、4月28日発売号で、主人公が福島第1原発を訪れた後、鼻血を流す場面について、
福島県双葉町や大阪市などが「風評被害を助長する」などと抗議文を提出、閣僚からも批判が上がった。

 原作者の雁屋哲さんはブログで「福島を2年かけて取材をして、しっかりとすくい取った真実をありのままに書くことが
どうして批判されなければならないのか分からない」と反論していた。(共同)

http://www.sanspo.com/geino/news/20140516/sot14051620000006-n1.html

続きを読む »

2014/05/17 14:53 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】新「頭文字D」人気声優ズラリ、主人公・藤原拓海役は宮野真守に決定

1:2014/05/16(金) 20:32:44.89 ID:
1995年から18年間にわたり「週刊ヤングマガジン」(講談社)に連載され、累計発行部数
4,860万部を誇る人気マンガ「頭文字D」(作:しげの秀一)。これまでテレビや映画のアニメ化、
実写映画化などもされてきたが、このたび新たに製作される新劇場版3部作の新キャスト、
および予告編()、本ポスターが発表された。

「新劇場版『頭文字D』Legend1 -覚醒-」(配給:松竹)のキャストとして、主人公・藤原拓海役には
宮野真守が決定。さらに拓海のライバル・高橋兄弟の弟・高橋啓介役には中村悠一、兄の
高橋涼介には小野大輔、拓海の親友・武内樹を白石稔、クラスメイトの茂木なつきには内田真礼、
そして、拓海の父親・藤原文太に平田広明が起用された。

同時に解禁された予告編・本ポスターは、劇場では5月17日より登場予定。さらに前売り券も
5月16日より発売開始となる。特典は数量限定「秋名スピードスターズ」のステッカーで、今回の
新劇場版用に新しく描き起こされ、映画本編でも登場するという、「頭文字D」ファン必携のアイテムだ。

☆各キャストからのメッセージ

◎宮野真守(藤原拓海役)
出演作:「DEATH NOTE」(夜神月)/「ノブナガ・ザ・フール」(オダ・ノブナガ)/「Free!」(松岡凛)など

拓海の想いをしっかり感じて、自分のできることに真っ直ぐ向かって演じました。新劇場版「頭文字D」、
映像も大迫力で、ものすごく疾走感溢れるエンターテイメントになっています!ぜひ、劇場でご覧ください!!

◎中村悠一(高橋啓介役)
出演作:「氷菓」(折木奉太郎)/「夏雪ランデブー」(葉月亮介)/「マクロスF」(早乙女アルト)など

新劇場版イニシャルD、原作の面白さを存分に表現し、かつアニメならではの演出も加わっていると感じました。
原作ファンの皆様はもちろん、自分のように「車はわからないけど…」という方でも必ず楽しめますので是非
ご覧になってください!

◎小野大輔(高橋涼介役)
出演作:「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」(空条承太郎)/「黒執事」シリーズ
(セバスチャン・ミカエリス)/「宇宙戦艦ヤマト2199」(古代進)など

今の自分のキャリアで出来得る限りの力を注ぎ込みました。楽しんでいただけたら嬉しいです。

◎白石稔(武内樹役)
出演作:「となりの関くん」(宇沢明康)/「マケン姫っ!」(田中美斐男)/「らき☆すた」(白石みのる)など

「頭文字D」の新たな魅力が詰まった、素晴らしい作品になったと思います。楽しんで頂けたのなら嬉しいです。

◎内田真礼(茂木なつき役)
出演作:「中二病でも恋がしたい!」(小鳥遊六花)/「ノラガミ」(壱岐ひより)/「アオハライド」(吉岡双葉)など

新しいスタートとなる、劇場版頭文字Dですが、期待と不安がたくさん積募る中、わたしも全身全霊でなつきと
向き合いました。魅力的なキャラクター達とぜひ劇場で、出会ってください。

◎土田大(池谷浩一郎役)
出演作:「うさぎドロップ」(河地大吉)/「宇宙戦艦ヤマト2199(山崎奨))/「進撃の巨人」(グリシャ・イェーガー)など

劇中で念願のシルビアに乗らせて頂き、ありがとうございます。新しい頭文字D、皆様ぜひ劇場にドリフトしに来て下さい!

◎諏訪部順一(中里毅役)
出演作:「テニスの王子様」(跡部景吾)/「黒子のバスケ」(青峰大輝)/「バトルスピリッツ ソードアイズ」
(ブリンガー)など

2014年の今、新たに紡がれる「頭文字D」。ぜひ御覧下さい。よろしくお願いします!!
http://www.narinari.com/Nd/20140525900.html

続きを読む »

2014/05/17 14:52 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】人気アニメ「ラブライブ!」、海外ドラマ「glee」のシナリオ盗用疑惑

1:2014/05/15(木) 11:12:12.08 ID:
Fans Notice Striking Similarities Between "Love Live" and "Glee"
May 14, 2014 5:12pm PDT (one hour ago)

...the Japanese otaku are now having fun noting the striking similarities between the Love Live anime and that "foreign drama" known as Glee.











ソース
http://www.crunchyroll.com/anime-news/2014/05/14-1/fans-notice-striking-similarities-between-love-live-and-glee

http://www.peeep.us/1607ea3e

続きを読む »

2014/05/16 13:37 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】『花物語』、「制作上の都合で」放送延期へ 8・16に5話一挙公開に

1:2014/05/13(火) 20:43:09.35 ID:

 5月31日より5週連続で放送を予定していたアニメ『花物語』が、8月16日に放送延期されることが13日、わかった。理由について制作会社は「制作上の都合」と しており、16日にはTOKYO MX・BS11・ニコニコ動画にて、全5話が一挙放送される。

 『花物語』を放送予定だった5月31日からは、「物語」シリーズのBlu-ray&DVDのみに収録されている音声特典「キャラクターコメンタリー」版を放送することもあわせて発表された。

 「キャラクターコメンタリー」版は、本編では描かれなかった人物の描写や、やりとりが 楽しめるもので、原作者の西尾維新氏が描き下ろし。どのコメンタリーが放映されるかは、ファンの投票で決定する。投票期間は5月21日までで、専用のホームページで受付ける。

【投票フォーム】
http://www.monogatari-series.com/vote/index.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000334-oric-ent

続きを読む »

2014/05/14 09:06 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】TVシリーズ全50話を収録!「∀ガンダム Blu-ray Box」9月24日より全2巻で発売決定!

1:2014/05/13(火) 22:35:00.66 ID:


TV放送から15周年を迎え、最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』の展開が目前に迫る中、富野由悠季監督による20世紀最後のガンダムである『∀ガンダム』のTVシリーズが、いよいよBlu-ray Boxとなってバンダイビジュアルより発売されることが決定した。

ボックスは全2巻で発売され、第1話から第25話までを収録する「Box1」は9月24日(水)に、
第26話から第50話までを収録する「Box2」は12月25日(木)に発売。
価格は各32,000円(税抜)。

ニューマスターポジフィルムによるHDテレシネ&HDリマスターを実施したる映像は、当時35mmフィルムで制作されたクオリティを最大限に引き出し、鮮やかな高画質を実現。また、音声特典として『∀ガンダム』TVシリーズ初のオーディオコメンタリーが収録される。
さらに、収納BOXは安田 朗氏による描き下ろしイラストが使用され、
インナージャケットも豪華クリエイターによる描き下ろし仕様となる。

キャラクター原案=安田 朗氏、メカニカルデザイン=大河原邦男氏、シド・ミード氏、 音楽=菅野よう子さんといった超豪華スタッフ陣とともに、富野監督が贈る全ての“ガンダム”の歴史を包括した一大叙事詩を、鮮やかに甦ったBlu-ray画質でぜひ楽しもう。
BOXはいずれも2015年12月24日(木)までの期間限定生産となっているのでお見逃しなく。

【ストーリー】
正暦2343年。少年ロランは、仲間のキース、フランと共に月の世界から密かに地球に降り立った。彼は、そこで様々な出会いをし、月の女王ディアナにそっくりな少女キエルとその妹ソシエがいるハイム家に雇われ2年の月日を幸せに過ごしていた。
しかし、ソシエとロラン成人式の夜、彼の故郷である月の軍隊“ディアナカウンター”が、地球帰還作戦を開始。アメリア大陸の有力領主であるグエンが組織する、自警団“ミリシャ”との間で戦争が勃発。戦闘の最中、黒歴史の遺産である白いモビルスーツ“ターンエーガンダム”が目を覚ました。

http://www.gundam.info/topic/10752

続きを読む »

2014/05/14 09:01 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】スラムダンクは…好きですか?“名台詞”を大募集

1:2014/05/13(火) 21:58:26.17 ID:
 井上雄彦氏のバスケットボール漫画『SLAM DUNK』が1993年にテレビアニメ化されてから20周年を記念したプロジェクトの一環で、“みんなが決めるSLAM DUNK名台詞”を募集している。

 1990年~96年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載され、今も絶大な人気を誇る同作。 桜木花道を筆頭に、流川・三井・宮城など個性豊かなメンバーを引っ張る監督の安西先生やキャプテン赤木。また湘北メンバーの前に立ちふさがるライバルたち。数々の感動、興奮。
いつまでも心に刻んでおきたい名言。自分だけはこの台詞がツボだったという想い、など。

 名台詞の募集は、本日から6月15日まで。応募者の中から抽選で10名に初のBlu-ray化となる 『SLAM DUNK Blu-ray Collection VOL.1』がプレゼントされる。『SLAM DUNK Blu-ray Collection』は全5巻。7月11日より来年3月までに順次リリースされる。

 また、こども・アニメ専門チャンネル「キッズステーション」と連動して、“みんなが決めるSLAM DUNK 名台詞”ベスト5に選ばれた台詞が登場するエピソードをカウントダウン形式で紹介する『みんなが決めるスラムダンク名台詞BEST5!!』を7月7日~11日に放送予定(後10:30~11:00 ※再放送あり)。

http://www.oricon.co.jp/news/2037386/full/
“みんなが決めるSLAM DUNK名台詞”を募集(C)井上雄彦・アイティープランニング・東映アニメーション

続きを読む »

2014/05/14 08:59 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

東京都、KADOKAWAの「妹ぱらだいす!2」を不健全図書に指定

1:2014/05/12(月) 20:52:45.07 0 ID:
東京都は12日、出版大手KADOKAWAが今年4月に発行した漫画本「妹ぱらだいす!2」を、青少年健全育成条例に基づき16日付で不健全図書に指定すると発表した。
2011年7月に施行された改正条例の新基準に基づく初の指定となる。

新基準は、著しく性的感情を刺激する描写がなくても、近親者間の性行為や強姦(ごうかん)などが社会的に認められるかのように表現されていれば、不健全図書に指定できると規定。 書店などは、指定図書を18歳未満が購入できないよう成人向けコーナーなどに移して陳列することが義務付けられる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014051200923

続きを読む »

2014/05/13 11:07 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】新たな都市伝説?「サザエさん」、“飛ぶ傘”の謎に「怖い」の声

1:2014/05/12(月) 23:38:53.47 ID:

 「サザエさん」12日放送回に不可解な描写が一部あり、ネット上で「怖い」「どういうこと?」と騒ぎになっている。

 12日に放送された短編「花沢さんちの愛の巣」は、ツバメをめぐる磯野家の子供たちのやり取りを描いたストーリー。雨の日に窓の外を黒いものが飛んでいき、ワカメが窓を開くと雨上がりの空にツバメが遊んでいるというシーンが含まれていた。
話の流れとしては、“黒いもの”はツバメであるのが自然なようだが、これがどう見ても傘。
2本の傘が空を飛ぶ不思議な場面となっていた。

 ネット上では、このシーンが「どういうこと?」「あの傘は何?」「怖い」と話題に。
製作スタッフによる暗号を疑う声もあり、「誰かの傘寿をこっそり祝ったんじゃ」「波平の声優が交代したことについてのメッセージでは」とさまざまな説が飛び交っている。しかし、実はこの傘=ツバメは原作にもあるシーン。飛ぶ傘で雨上がりを示すという表現だった。シュールな原作ネタと知り、「なんだ」と安心する声も上がっているが、「数年後に都市伝説化していそう」という声も。 何年か後には、「あの傘は実は~~という陰謀を表していて……」なんてまことしやかにささやかれているかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000024-rbb-ent

続きを読む »

2014/05/13 11:05 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】実写版『妹ちょ。』に原作者松沢まりが苦言…「何も言えなくなった後に。酷い」

1:2014/05/12(月) 15:30:17.15 ID:

 人気漫画『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』(以下、『妹ちょ。』)の実写映画版が17日より全国公開される。原作者の松沢まりさんは10日、同映画に関して自分はほとんど何も知らされていなかったと暴露。「人と人との信用の部分というものがあるのではないか」と苦しい心境を吐露している。

 『妹ちょ。』は、『月刊ドラゴンエイジ』(KADOKAWA/富士見書房)で連載中のラブコメディ。幽霊にとりつかれたせいで義理の兄と恋愛する羽目になった妹のドタバタを描いている。

 実写版が17日からタレント・橋本甜歌を主演にR15+で全国ロードショーする予定だが、松沢さんは同映画について「少年誌で連載中の作品を成人向け映像に撮影、すべて発売したり行われたり 完成後に知る。何も言えなくなった後に。酷い」とつぶやいている。映画自体は面白かったしひとつの 作品だと補足しつつも、シナリオチェック後は製作に関して連絡がないか、もしくは事後報告だったことを明かしている。あまりに成年向けすぎるとして後から注文をつけたシーンも今更どうにも出来ず、 そのまま上映されることになったそうで、「撮影する前になにか相談、説明はできなかったのか?  そう思います。撮り直しができないものであれば尚更です」と疑問を投げかけた。

 あくまで出版社との契約の上では、「出版物、チェック物に関しては出版社側に任せる」という取り決めになっているというが、「思うのは契約とは関係がないそれ以外の礼儀の部分。人と人との 信用の部分というものがあるのではないか」と苦言を呈する。「ここからはモヤモヤとしていずに、 しっかりと出版社側と話あいたいと思います」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000013-rbb-ent

松沢まり
https://twitter.com/marimonnga


最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが
http://imocyo.jp/imocyo.html

続きを読む »

2014/05/12 19:43 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】長尾謙一郎「クリームソーダ シティ」未完のまま連載終了  ある“権力からの勧告”を受けた為

1:2014/05/12(月) 15:12:05.40 ID:
本日5月12日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ24号(小学館)にて、長尾謙一郎「クリームソーダ シティ」の
連載が終了するとアナウンスされた。このことを受け、長尾はコメントを発表している。

「クリームソーダ シティ」は売れないミュージシャンの2人組が迷い込んだ、謎の楽園にまつわる物語。
単行本は1巻が発売されており、2巻は6月末に発売される予定だ。



長尾謙一郎コメント


この度、小学館「ビッグコミックスピリッツ」誌上にて連載を続けてまいりました『クリームソーダシティ』は、
ある“権力からの勧告”を受け、
本日発売のスピリッツ24号を最後に未完のままで終わることになりました。

まず、楽しみにしていた読者のみなさまに心からお詫び申しあげます。

前述の“権力の勧告”に関しまして、詳細は私からは申し上げられません。
担当者も最後の最後まで作品の為に抵抗してくれたのですが、
結果としてこのような事になってしまいました。

一体、今作のどの部分がひっかかったのか、詳細は知らされておりません。

確かに『クリームソーダシティ』は、反倫理的で反道徳的な作品だという見方はあります。
ある意味『悪徳のすすめ』を扇動してるようにも見えます。
しかし、私個人としては、創造とは“数字”も”言語”も超越した
いわゆる『善悪の彼岸』に立たざるをえないものだと考えております。
どんな反社会的な作品も、創造的で斬新なものは
結果的に世界に対し平和的な効果を持っていると、私は考えております。
つまり、この事態を不当であり理不尽だと感じております。

近頃、『表現の自由』の『自由』の範囲が、狭くなり、
日本という国が、きな臭くなってきてるような気がしています。
言論統制などという恐ろしい言葉も日常的に耳にするようになりました。
私に降りかかったこの事態が、あくまで私個人の問題であり、社会全体の問題ではないことを願います。

長尾謙一郎

http://natalie.mu/comic/news/116378
「クリームソーダ シティ」1巻

続きを読む »

2014/05/12 19:38 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「ジョジョの奇妙な冒険 第三部」BD全6巻の予約開始

1:2014/05/11(日) 19:48:17.66 ID:

アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」のBD/DVD第1~6巻の予約受付が始まった。7月30日から順次リリースされる。

各巻に4話ずつ収録。初回限定特典として、第1巻には第1話絵コンテ集&JOJOraDIO限定版~継承~ラジオCD、第2巻にはサントラ、
第3巻には承太郎&スタープラチナ3Dマウスパッド、第4巻には肉の芽型イヤフォン、第5巻にはオリジナルデザインTシャツ、第6巻にはアニメ原画集(100P)が同梱される。

さらに全巻購入特典として、フィギュア「STATUE SPIRITS(仮)/ディ・モールト ベネ製」が用意されている。


・TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』公式サイト-「2nd Season Blu-ray」
http://jojo-animation.com/contents/bd_dvd/index.html
・TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』公式サイト
http://jojo-animation.com/

またアマゾン限定には各巻にオリジナルデカ缶バッチが付属。なお現時点ではアマゾン限定版の方は値引きがないため割高になっている。


【おた☆スケ】
http://www.ota-suke.jp/news/118162

続きを読む »

2014/05/12 10:07 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】押見修造「惡の華」、4年半の連載に幕 スイートプールサイド新作も

1:2014/05/09(金) 19:51:02.09 ID:
押見修造「惡の華」が、本日5月9日に発売された別冊少年マガジン6月号(講談社)にて最終回を迎えた。

「惡の華」は、別冊少年マガジン創刊号となる2009年10月号より約4年半にわたり連載。
思春期特有の不安定な自我や閉塞感を題材に、中学生男女の危うい日常を描き、2013年にはTVアニメ化もされた。最終11巻は6月9日に発売される予定だ。

最終話の後には押見と「進撃の巨人」の諫山創、別マガの予告マンガを毎号執筆している宮島雅憲が登場し、それぞれの写真を交えたマンガを掲載。押見と、「惡の華」完結を阻む諫山、宮島との釣り対決が描かれている。

なお押見は6月9日に発売される次号別冊少年マガジン7月号にて、実写映画が公開を控えている 「スイートプールサイド」の10年ぶりとなる新作を発表。映画にインスピレーションを得て番外編を 執筆することを切望したという押見は「改めて読み返しても、色々と稚拙な部分ばかりが目についてしまいます。でも、同じことはもう絶対できないのです。今の技術で同じことをやろうとすると、ダメになってしまうから不思議です。とにかく一生懸命やって、結果何か味が出ればいいなあと思います」と意気込みをみせた。
http://natalie.mu/comic/news/116216
押見修造「惡の華」1巻

続きを読む »

2014/05/10 11:53 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「プリティーリズム」新作が7月から放送

1:2014/05/10(土) 09:12:39.49 ID:
テレビ東京系6局とBSジャパンにて7月5日(土)より「プリティーリズム」シリーズの新アニメ「プリパラ」の放送が決定した。

「プリティーリズム」は、女の子を自分好みの衣装にコーディネートする子供用アーケードゲーム。
テレビアニメなどを同時展開するメディアミックス戦略をとり、小学生を中心にブームを巻き起こしている。

「プリパラ」は「プリティーリズム」シリーズを継承した新作で、主人公である小学5年生の少女・らぁらが、アイドルテーマパーク“プリパラ”を舞台にアイドルチームを結成し、アイドル界でトップを目指すというストーリー。作品に登場するメーンキャラクター3人の声は、声優アイドルグループ・i☆Risの茜屋日海夏、芹澤優、久保田未夢が担当する。

また、同作のアーケードゲームも稼働予定。これまでのさまざまなコーディネートができるハート型のストーンを使うシステムの代わりに、今作からの新たな要素として「プリチケ」と呼ばれるチケットスタイルのカードを採用する。さらに、「プリティーリズム」シリーズを遊んでためたQRコードや“プリズムストーン“も読み込めるようになる連動コンテンツも用意される予定。

「プリパラ」
7月5日(土)スタート
毎週土曜日 朝10:00-10:30 
テレビ東京系6局+BSジャパンにて放送
※放送情報は都合により変更の場合あり

http://news.thetv.jp/article/46618/

続きを読む »

2014/05/10 11:52 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「ドラえもん」全米デビュー!ディズニーとタッグでアメリカンテイストに

1:2014/05/10(土) 09:07:06.25 ID:
 国民的人気アニメ「ドラえもん」が今夏から全米で放送されることが9日、分かった。あのミッキーマウスの生みの親「ウォルト・ディズニー」の子ども向けチャンネルでの“全米デビュー”となる。

本来はおとなしいしずかちゃんが活発な女の子として描かれるなど、米国の文化や生活習慣が反映されたアメリカンな「ドラえもん」として生まれ変わる。

 漫画として誕生してから45年、テレビ朝日系でアニメとして放送が始まってから35年。日本の子どもたちの「心の友」で在り続けたドラえもんが、ついに全米デビューを飾ることになった。

 米国向けの販売権を持つテレビ朝日によると、ウォルト・ディズニーと合意し、全米約7800万世帯で視聴可能なチャンネル「ディズニーXD」で、今夏から英語吹き替え版の「DORAEMON」26話が放送される。過去、東南アジアやヨーロッパなど35の国と地域で放送されてきたが、全て日本語版の吹き替えや字幕によるもの。当地のオリジナル版として生まれ変わるのは史上初だ。

 英語版の制作は、テレ朝や藤子・F・不二雄プロなどが米国のスタジオに英語版制作を委託した。
最大の特徴は内容がアメリカンに変更されている点だ。

 ドラえもんを除く主要キャラクターは名前を新調。のび太は「ノビー」、ジャイアンは「ビッグ・ジー」、スネ夫は「スニーチ」、しずかちゃんは「スー」に。さらに、事前のマーケティングで米国内の子どもたちに日本版を見せたところ「しずかちゃんの性格を変えた方がいい」との意見が多数寄せられたため、本来は入浴を趣味とするなどおしとやかなヒロインが、ボーイッシュなキャラに“チェンジ”。人形を持つシーンは、日記帳に変更された。

 ひみつ道具の名称を全て英訳しただけでなく、登場する箸をフォークに、オムライスをパンケーキに、千円札を米ドル札に変えるこだわりぶり。米国の風習に合わせ、パパが畳に寝転ぶシーンはカット。
過食表現を禁止する放送基準もあり、ドラえもんがドラ焼きを大量に食べる場面は短縮された。一方、ディズニーと言えばミッキーマウスだが、ドラえもんがネズミを怖がる設定を変えることはなかったようだ。

 テレ朝とディズニーは、今回制作した米国版を世界基準とする方針で、全米進出を果たした 「ドラえもん」にとって、世界制覇への序章となる可能性もありそうだ。

 【その他の主なキャラクターの名前】ジャイ子…リトル・ジー、出来杉…エース、パパ…ダッドまたはトビー、ママ…マムまたはタミー、先生…ミスター・エス、ドラミ…ドラミ、神成さん(盆栽を壊されて激怒する人)…ミスター・ランブルトン、ドラ焼き…ヤミー・バン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000311-sph-soci

続きを読む »

2014/05/10 11:50 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】その食べ方に異議あり!? 『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』放送決定

1:2014/05/10(土) 09:04:37.54 ID:
 グルメアニメ番組『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』がNHK総合にて、8月より放送開始することが分かった。

 自分では当たり前と思っていた食べ方が、実は少数派だったという経験は誰しもあるはず。本作には、「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」「トンカツのキャベツ いつ食べる?」など、改めて自分の食べ方を問われると「あれ?」と考えてしまうお題が毎回登場。当たり前と思っていた食べ方が、実は当たり前ではないかも知れないことに気づき、苦悩する主人公の姿をアニメとしてコミカルに描く。

 原作は、ギャグマンガ界の鬼才・おおひなたごうによる同名漫画。本作では、フラッシュアニメ界の鬼才・ラレコによる異色コラボが実現。思わず癖になる、強烈な笑いが巻き起こることは必至だ。

 アニメに加えて、レストラン、学食などを実際に訪れ、お題となる食べ物が実際にはどのように食べられているのか探求する実写コーナーもあり、「これ、あるある!」「イヤ、ありえない!」など、食べ方に共感したり、反発したりと、家族や友人、恋人と大いに楽しんでもらいたい。

 彼女と初めて迎える朝に幸せをかみしめる主人公・田宮丸二郎。しかし、朝食の「目玉焼き」が衝撃の事態を引き起こす! 二郎が普段通り、つぶした黄身に醤油をかけ、付け合わせと絡めて食べていたところ、彼女は、黄身をつぶさずに周りの白身から食べ、最後に残った黄身を口に放り込むという荒技を披露したのだ。
その食べ方に、思わず出た言葉は「お前…バカか?」 。気づくと彼女はいなかった…。
この日を境に食べ方の違いが気になってしょうがない二郎のちょっとコミカルな日々が始まる。

http://www.crank-in.net/game_animation/news/30809

続きを読む »

2014/05/10 11:44 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「Fate/staynight」に迫力の新PV公開 公式Twitterもスタートで期待高まる

1:2014/05/09(金) 10:40:40.43 ID:

2014年秋よりテレビアニメシリーズ『Fate/staynight』の放送がスタートする。ファンから熱狂的な支持を受ける奈須きのこ/TYPE-MOONのビジュアルノベルの映像化だ。
アニメ制作を「劇場版 空の境界」シリーズやテレビアニメ『Fate/Zero』を手がけたufotableが担当するのが話題だ。同じ系列にある「劇場版 空の境界」シリーズ、『Fate/Zero』の圧倒的な映像でアニメファンを唸らせたufotableだけに、本作にも大きな期待がかかる。

そんな映像の一部が、5月8日から公式サイト、YouTubeのAniplexチャンエルで公開されている。

長さはおよそ1分50秒だが、『Fate/staynight』の世界観を存分に堪能させる。
本作のPVとしては第2弾にあたり、映像は3月末に開催されたAnimeJapan2014で公開されたものをさらにブラッシュアップしたものだ。放送開始までにはまだ半年あるが、少しずつ作品の世界が 明かされてきたかたちだ。 また、インターネット上でも新たな動きがある。今回のPV公開に合わせて、作品の公式サイトの運用も始まった。IDは「Fate_SN_Anime」、今後はここからも情報発信が行われるはずだ。ファンであれば是非チェックしたいところだ。

『Fate/stay night』は、TYPE-MOONの代表だ。2004年の誕生以来、その独自の世界観で多くのファンを魅了し続ける。あらゆる願いを叶える聖杯を巡り、マスターとマスターを助けるサーヴァントが聖杯戦争のもと戦う。
これまでにテレビアニメシリーズや劇場アニメにもなったことがあるが、新たな映像化が何を描くのかは気になるところだ。2014年の最重要アニメのひとつと言っていいだろう。

テレビアニメ『Fate/staynight』
http://www.fate-sn.com

Twitter https://twitter.com/Fate_SN_Anime

http://animeanime.jp/article/2014/05/08/18600.html

TVアニメ「Fate/stay night」PV第2弾

続きを読む »

2014/05/09 14:08 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】太田出版のマンガ・エロティクス・エフ、次号で休刊

1:2014/05/09(金) 10:27:42.02 ID:
マンガ・エロティクス・エフ(太田出版)が、7月8日に発売される次号Vol.88をもって休刊すると発表された。

隔月誌マンガ・エロティクス・エフは2000年創刊。山本直樹がスーパーバイザーを務め、志村貴子「青い花」、古屋兎丸「ライチ☆光クラブ」、オノ・ナツメ「リストランテ・パラディーゾ」などの人気作を生み出してきた。

最終号では、河内遙「関根くんの恋」、雁須磨子「幾百星霜」、岸虎次郎の読み切りシリーズが
最終回を迎えるほか、横槍メンゴ、ルネッサンス吉田、吉富昭仁の読み切りが掲載される。

http://natalie.mu/comic/news/116171
休刊が発表された、本日5月8日発売のマンガ・エロティクス・エフVol.87

続きを読む »

2014/05/09 14:02 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】石井あゆみ「信長協奏曲」アニメ化!さらに小栗旬主演でドラマ&映画化

1:2014/05/08(木) 12:54:50.05 ID:
石井あゆみ「信長協奏曲」のTVアニメ化、連続ドラマ化および実写映画化が決定した。

フジテレビの開局55周年を記念したプロジェクトとして発表された「信長協奏曲」。原作は ゲッサン(小学館)にて連載されている歴史マンガで、現代の高校生・サブローが戦国時代へとタイムスリップしてしまい、ひょんなことから織田信長の身代わりとして生きる様子が描かれる。

原作者の石井は「こんな風に大きく取り上げられることは、光栄でもあり不安でもあります」と心境を述べ、「アニメもドラマも映画も、それぞれに楽しい作品になることを期待しています」と語った。

TVドラマと映画にてサブロー役を務めるのは小栗旬。オファーされる前から原作をチェック していたという小栗は「人生で一度でも織田信長を名乗れるのであれば、やらない理由はない」と意気込みを見せている。

またアニメ版のキャストも発表されており、サブロー役に宮野真守、織田信長役に梶裕貴、帰蝶役に水樹奈々、木下藤吉郎役に中村悠一、お市役に悠木碧といったメンバーが配された。TVアニメは7月、連続ドラマは10月からそれぞれ放送をスタートする。

■TVアニメ「信長協奏曲」キャスト


サブロー:宮野真守
織田信長:梶裕貴
帰蝶:水樹奈々
木下藤吉郎:中村悠一
お市:悠木碧

池田恒興:興津和幸
柴田勝家:小山力也
前田利家:浅沼晋太郎
佐々成政:三宅健太
丹羽長秀:高橋伸也
沢彦:緒方賢一
徳川家康:福山潤
竹中半兵衛:櫻井孝宏
浅井長政:木村良平
森可成:杉崎亮
森長可:吉野裕行
森蘭丸:村瀬歩
足利義昭:杉田智和
松永久秀:黒田崇矢
織田信行:内山昂輝
平手政秀:清川元夢
斉藤道三:秋元羊介

ナレーション:小栗旬

■石井あゆみコメント


“信長協奏曲”が映像化されることになりまして、今まで以上にいろいろなジャンルのたくさんの 人たちが、自分の作品に関わるのかと思うと不思議でなりません。こんな風に大きく取り上げられることは、光栄でもあり不安でもありますが、とにかくアニメもドラマも映画も、それぞれに楽しい作品になることを期待しています。

http://natalie.mu/comic/news/116136

>>2
以降に続きます

続きを読む »

2014/05/08 19:49 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画/放射能】福島県双葉町が小学館に抗議「美味しんぼ」で風評被害

1:2014/05/08(木) 06:52:30.29 ID:

 小学館の漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の28日発売号に掲載された人気漫画「美味しんぼ」の中に、東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出す場面があった件で、福島県双葉町が同社への抗議を発表した。

 掲載されたストーリーは、主人公の新聞記者たちが同原発の取材後に鼻血が出たり、ひどい疲労感に襲われたりする描写の後、福島県双葉町の前町長が「福島では同じ症状の人が大勢いますよ」と明かすという設定。主人公を診察した医師は「福島の放射線とこの鼻血とは関連づける医学的知見がありません」と指摘する。

 これを受け双葉町は「双葉町は、福島第一原子力発電所の所在町であり、事故直後から全町避難を強いられておりますが、現在、原因不明の鼻血等の症状を町役場に訴える町民が大勢いるという事実はありません」と説明。

28日に同誌が発売されてから町役場に対し県外から「福島県には住めない、福島方面への旅行は中止したい」などの電話が寄せられているという。

 「福島県全体にとって許しがたい風評被害を生じさせているほか、双葉町民のみならず福島県民への差別を助長させることになると強く危惧しております」と怒りをにじませ、「双葉町に事前の取材が全くなく、一方的な見解のみを掲載した、今般の小学館の対応について、町として厳重に抗議します」と締めた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/07/kiji/K20140507008115121.html

続きを読む »

2014/05/08 19:48 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「ガールフレンド(仮)」イラストレーターによるオリジナルアニメ今秋放送

1:2014/05/07(水) 21:07:27.23 ID:

「ガールフレンド(仮)」イラストレーターによるオリジナルアニメ今秋放送

PCゲーム『Kanon』の久弥直樹氏が原案・脚本、会員数400万人を突破したAmebaのスマートフォンゲーム『ガールフレンド(仮)』のイラストレーターユニット“QP:flapper(キューピーフラッパー)”がキャラクター原案を手がけるオリジナルテレビアニメーション『天体(そら)のメソッド』が今秋放送されることが7日、明らかになった。

『怪物王女』『熱風海陸ブシロード』の迫井政行氏が監督を務め、アニメーション制作は新規スタジオのStudio 3Hzが担当する。公式サイトで公開しているプロモーション映像には『おねがい☆ティーチャー』等で知られる音楽制作集団「I've」に所属する3人組女性ボーカルユニット・Larval Stage Planningがイメージソング「North Method」を提供している。

6月21日・22日に北海道洞爺湖町で開催される『TOYAKOマンガ・アニメフェスタ2014』への参加も決定。
作品の展示のほか、22日にステージイベントを行い、制作発表会やキャストトーク、音楽ライブを行う。
出演は古宮乃々香役の声優・夏川椎菜、椎原こはる役の佳村はるか、Larval Stage Planningが 出演予定(※出演者は予告なく変更となる場合あり)。イベントの申し込みは5月20日(後11:59)締切。

詳細は公式サイト。
【公式サイト】http://sora-no-method.jp/

http://www.oricon.co.jp/news/2037208/full/ 

続きを読む »

2014/05/08 09:20 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】「バクマン。」実写映画化 真城最高:佐藤健 高木秋人:神木隆之介 監督:大根仁

1:2014/05/07(水) 07:15:49.08 ID:
大場つぐみ原作による小畑健「バクマン。」の実写映画化が決定した。
2015年の公開を予定している。

映画ではマンガ家を志す少年・真城最高役を佐藤健、彼とコンビを組むクラスメイトの高木秋人役を神木隆之介がそれぞれ担当。監督は 「モテキ」や「恋の渦」で知られる大根仁が務める。映画内で使用されるマンガの原稿を執筆したという小畑は「原作者というだけでなく、多少制作に関わった一人としても、どういう映像になるか楽しみです」とコメントを寄せた。

「バクマン。」は真城最高と高木秋人の2人がコンビを組み、マンガ家の道を歩んでいく様を描いた青春ストーリー。週刊少年ジャンプ(集英社)にて2008年から2012年まで連載され、「このマンガがすごい!2010」オトコ編では第1位を獲得している。



■佐藤健コメント

今回、この映画の打ち合わせを何度かさせていただいて思ったことは、今まで誰もやったことがないことをやってやろう、今までに見たことのない映画を創ってやろうという気持ちが強いメンバーが集まったなぁということです。

そんな素晴らしいクリエイティブチームのもとで映画創りができるということを考えると、今から撮影が本当に楽しみです。日本の漫画、ジャパニメーションの歴史、現実、そして素晴らしさを世界中の人たちに伝えられるよう、自分にできることを精一杯やらせていただきます。必ず面白い作品になると思いますので、映画の完成をお待ちください!

■神木隆之介コメント

今回、このような素晴らしい作品に参加出来ることを光栄に思います。僕自身、本当に大好きな原作で、すり減る程読んでいた漫画だったので、とても嬉しいです。
また、今回大根監督と初めてご一緒させて頂けるという事で僕もとても楽しみですし、大根組の世界観に身を委ねながら楽しく撮影出来たらいいなと思っています。今までにない表現で、あっと驚く作品になると思いますので、期待して頂きたいです。

■大根仁コメント

僕の人格の80%は、子どもの頃からずっと読んできた漫画で形成されています。
だから漫画家を主人公にした映画を、いつか絶対に撮りたいと思っていました。
主演のコンビは佐藤くん、神木くんを希望していたのでバッチリのキャスティングです。
小学生の時に挫折した漫画家になる夢を最高と秋人に託して、映画「バクマン。」を作ります!!

■大場つぐみコメント

「バクマン。」映画化ビックリ&嬉しいですが、豪華キャストにもっとビックリしてます。
集英社や「ジャンプ」に加え色んなあのマンガ、このマンガも実名でガンガン出てくるみたいです!楽しみです!私は観ます!

■小畑健コメント

映画化が決まり、とても嬉しいです。映画に出てくる漫画の原稿も描かせてもらったので、原作者というだけでなく、多少制作に関わった一人としても、どういう映像になるか楽しみです。

http://natalie.mu/comic/news/116017
映画「バクマン。」のビジュアル。(c)2015映画「バクマン。」製作委員会

「バクマン。」のイラスト。(c)大場つぐみ・小畑健/集英社

続きを読む »

2014/05/07 11:18 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»

ページトップ