fc2ブログ

速報ヘッドライン

【漫画】克・亜樹「ふたりエッチ」新作OVAが今秋リリース 最新単行本第60巻も発売

1:2014/04/29(火) 23:53:55.35 ID:


克・亜樹「ふたりエッチ」の新作OVAが今秋リリースされる。これは本日4月28日に発売された、単行本60巻の帯で明らかになったもの。

「ふたりエッチ」のOVAはこれまでに4本制作。新作のキャストやスタッフなど、全容は5月2日発売のヤングアニマル嵐6号(白泉社)にて発表される予定だ。

http://natalie.mu/comic/news/115484

ふたりエッチ
http://www.younganimal.com/futarih/

続きを読む »

スポンサーサイト



2014/04/30 11:22 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【社会】漫画家・しりあがり寿が紫綬褒章を受章 「自分もビックリです」

1:2014/04/29(火) 23:49:50.71 ID:


しりあがり寿が、2014年春の紫綬褒章の受章者に選ばれた。

しりあがりは自身の公式ブログにて、本日4月28日付けで受章を報告。ブログには「皆さんもなぜ? とお思いになるでしょうが、自分もビックリです」と綴りつつ、「来年で最初の単行本を出してから30年になりますが、もうずーっとマンガやその周りをウロウロしてて」「そんな自分の迷走をどこかから見ていてくれた人がいた、ということがとてもウレシイです!」と喜びを表している。

紫綬褒章は学術・芸術・技術開発などの分野で功労があった者に授与される褒章。
このたび発表された2014年春の褒章は684人と23の団体が受章し、うち23人に紫綬褒章が贈られる。過去にマンガ家では赤塚不二夫、西岸良平、ちばてつや、松本零士、水木しげる、長谷川町子、萩尾望都らが選ばれてきた。
2014年春の褒章受章者への伝達式、ならびに天皇陛下への拝謁は5月16日に行われる予定。

http://natalie.mu/comic/news/115471

「へただからこそ」 褒章受章のしりあがり寿さん
http://www.asahi.com/articles/ASG4S6VXXG4SUCVL01M.html

しりあがり寿ブログ
http://www.saruhage.com/blog/index.html#000721

続きを読む »

2014/04/30 11:21 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】サバイバルホラー漫画「HOLY HOLY」第1巻が発売延期に 旅客船沈没事故を受けて

1:2014/04/30(水) 02:56:28.53 ID:
出版社は「第1話に今回発生した事故を想起させる描写がある」としている。

韓国で起きた旅客船沈没事故を受けて、アース・スター・エンター・テイメントは5月12日に予定されていた同社のコミック「HOLY HOLY」第1巻の発売を延期すると発表した。

同作は、豪華客船に乗っていた女子学生が海難事故に遭遇して孤島に漂着するサバイバルホラー。昨年11月から「月刊コミック アース☆スター」で連載されている。
「第1話に今回発生した事故を想起させる描写がある」ことから第1巻の発売を延期することを決定したと同社は説明している。
作品ページでは第1~2話を公開していたが、現在は第1話が閲覧中止となっている。変更後の発売日は決定次第、発表する。

今回の事故を受けて、WOWOWでは4月25日に放送予定だった「タイタニック」を「キング・コング」に変更している。


関連リンク
【お詫びとお知らせ】 連載作品『HOLY HOLY(ホーリーホーリー)』単行本第1巻発売延期のお知らせ
http://comic-earthstar.jp/news/#update140425



サバイバルホラー漫画「HOLY HOLY」第1巻が発売延期に 旅客船沈没事故を受けて - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/25/news161.html

続きを読む »

2014/04/30 11:19 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【テレビアニメ】「グスコーブドリの伝記」、5月5日(祝・月)日本テレビにて放映!

1:2014/04/29(火) 11:45:06.61 ID:
宮沢賢治原作、映画「銀河鉄道の夜」のスタッフが贈る愛と勇気の長編ファンタジー「グスコーブドリの伝記」が
日本テレビの深夜映画枠“映画天国”にて放送されます。未見の方もリピーターの方も、この機会に是非ご覧ください!

(c)2012「グスコーブドリの伝記」製作委員会/ますむら・ひろし
5月5日(祝・月) 深夜1:59~3:58 日本テレビにて

番組情報はこちら
http://www.ntv.co.jp/eigatengoku/20140505.html

http://tezukaosamu.net/jp/news/n_1418.html

続きを読む »

2014/04/29 14:18 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】『GJ部@』BS日テレで放送決定!宮本侑芽のラジオ番組復活&「GJ部」全話ライブ配信も

1:2014/04/29(火) 07:42:55.65 ID:

2013年1月より日本テレビにて放送したアニメ「GJ部」続編の特番『GJ部@』が、5月5日(月)26時30分よりBS日テレにて放送されることが決定。
また同日、日テレオンデマンドにて21時より“『GJ部@』放送記念GWはGJ部!「GJ部」全12話+『GJ部@』一挙ライブ配信”を実施。
配信内では、「帰ってきた天使恵のビルドアップするラジオ♪」と題して、天使恵を演じる声優・宮本侑芽がたった1人で進行するラジオ番組が一夜限りの復活を果たす。

[ストーリー]真央たちが卒業した直後の春休み。桜が咲く季節になり、そろそろ新学期も始まろうかという頃。
いつかのように突然袋につめこまれてしまった京夜。袋から出された京夜が見た景色はなんと、ニューヨーク。なのに京夜がいるのはGJ部の部室にそっくりな部屋で……。

■『GJ部@』
2014年5月5日(月)26:30~(BS日テレ)

■『GJ部@』放送記念GWはGJ部!
「GJ部」全12話+『GJ部@』一挙ライブ配信
配信内で「帰ってきた天使恵のビルドアップするラジオ♪」が一夜限りの復活!
2014年5月5日(月)21:00~日テレオンデマンドで配信

【出演】
天使真央(CV:内⽥真礼)
皇紫音(CV:三森すずこ)
天使恵(CV:宮本侑芽)
綺羅々・バーンシュタイン(CV:荒川ちか)
神無月環(CV:上坂すみれ)
森さん(CV:恒松あゆみ)

関連リンク
日テレオンデマンド「GJ部」
http://dogatch.jp/bin/redirect.php?url=http%3A//vod.ntv.co.jp/program/gj/
ももクロ、初音ミクが目標!?アイドルグループ・乙女新党がアニメ「GJ部」テーマソングでデビュー
https://dogatch.jp/news/ntv/13055

【テレビ関連ニュース [テレビドガッチ] 】
http://dogatch.jp/news/ntv/24745

続きを読む »

2014/04/29 11:13 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】『機動戦士ガンダムUC』 ep7 冒頭7分 配信開始!

1:2014/04/29(火) 00:27:45.36 ID:
『機動戦士ガンダムUC』 ep7 冒頭7分

Mobile Suit Gundam UC episode 7 7-Minute Streaming - YouTube

続きを読む »

2014/04/29 11:10 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】100万部のヒット『モンスター娘のいる日常』が目覚めさせた“人外娘萌え”のマニアックな世界 ライトな人外萌えも増える

1:2014/04/28(月) 13:26:27.29 ID:


『モンスター娘のいる日常』(作者:オカヤド氏、以下『モン娘』)という漫画をご存知だろうか?

『月刊COMICリュウ』(徳間書店)にて連載中のこの作品は、5巻までの累計発行部数がなんと100万部を突破。さらに、海外でも英語版が日本のマンガランキングで1位になるなど、今、大ヒットしている漫画なのだ。

その内容は、ヘビ娘、ケンタウロス、スライム娘、人魚、クモ娘など、数々の「人間ではない 美少女=人外娘(じんがいむすめ)」が登場するハーレム系ラブコメ……と、今イチ理解できない人も多いだろう。だが、実は今、こうした「人外娘萌え」がひとつの “萌えジャンル”として確立しつつあるのだ。

以前から同人誌の世界ではチラホラ見かけた「人外娘モノ」が、今では一般コミックにも進出し、『モン娘』以外にも『セントールの悩み』『ヒトミ先生の保健室』『深海魚のアンコさん』といった作品が、それぞれ大人気となっている。

この現象を、実際のマニアはどう思っているのだろう。人外娘Only同人誌即売会「人間じゃない♪」の主催、S-BOW氏に聞いた。

「人外娘が人気だとこうして取り上げていただくのは素直にうれしいですね。私が人外娘の同人誌だけを扱う即売会を最初に開催したのは2011年11月ですが、そのときに参加したサークルは13しかありませんでしたから。昨年、4回目の即売会を開いたのですが、今のところ40のサークルに参加していただけました。3倍になりましたね。

ただ、初回からお客さんの数は多かったんですよ。普通この手の即売会ってサークル数×10倍のお客さんが来れば成功と言えるんですけど、200人近くのお客さんが集まりましたから。しかも、どのサークルも自分たちの作品が売れると思ってないから、刷り部数が極端に少なかったんです(笑)。案の定、どこもすぐに売り切れて、開始15分ぐらいで終わってしまいました。それまで同じ趣味の人同士で集まって、話ができる機会がなかったんだと思います」

つまり、潜在的には多くの「人外娘好き」が存在していたのだが、それをひとつのマニアとして扱う場が無かったということだ。では、「人外娘好き」にはどんな人が多いのか?

「簡単に言うとM属性の人ですね。ヘビ娘に絞められたり、スライム娘に溶かされたいって人が多い(笑)。

ただ、好みはすごく細分化されていて、だいたいは何かしらの目覚めのきっかけがあって、ずっとそれを追っている。ある人は小学生のときに見た『セーラームーン』に出てきた『ジャーマネン』というスライム系のキャラで性に目覚めて、30代ですがいまだにジャーマネンさんひと筋です。リアルの女のコには興味がありません。そのぐらいこだわりを持っている人は多いですね。

だから、実は人外娘の定義もすごく曖昧なんです。私のサークルは“人間じゃないもの”、つまり、たとえネコ耳がついているだけでも人外娘だと思っているんですが、『そんなものは人外娘じゃない』という人もいるし、もっと言えば単眼娘(ひとつ目娘)も微妙なんです。目がひとつないだけで形は普通の人間ですから『あれは人外娘に入れてくれるな』という人もいる。ほかにも『虫はカンベンしてくれ』とか『顔だけは絶対にイジるな』とか『下半身だけでなく上半身もウロコだらけで』とか、本当に千差万別です」

よくまとまりますね(笑)。

「正直言うと今は、あっちにも居場所がない、こっちにも居場所がないという人が集まって 人外娘ファンというものを形成してる気はしますね。もし、もっと人外娘好きが増えたら、集まりも細分化するかもしれないです。結局突き詰めると個人の好みになってしまうんですよね」

とはいえ、『モン娘』などのヒットにより、ライトな人外娘ファンが増えているのは事実。
まだブームと呼ぶには小さなうねりかもしれないが、今後の動きにも注目したい。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140427-00029360-playboyz-soci

モンスター娘のいる日常(※試し読みあり)
http://www.monmusu.jp/

続きを読む »

2014/04/28 19:53 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】質問状 :「魔法科高校の劣等生」 今回は横浜騒乱編まで放送!

1:2014/04/27(日) 01:16:57.98 ID:


今回は、佐島勤さんのライトノベルが原作のアニメ「魔法科高校の劣等生」です。アニプレックスの柏田真一郎プロデューサーに作品の魅力を語ってもらいました。

 --作品の概要と魅力は?

 「魔法」という先天的能力を持った通称「魔法技能士」が国の力と見なされるようになり、数十年たった2095年。魔法技能士を養成する魔法科大学付属第一高校にある兄妹が入学した。優等生の妹、司波深雪と劣等生の兄、司波達也。平穏な学生生活を望む2人だったが、この兄妹が入学した時から、波乱の日々が始まることになる……という内容です。

 本作品の魅力は、個性的かつ緻密に考えられたキャラクター描写や、物理学に基づいたリアル志向の魔法設定、近未来の高度な世界観などなど、たくさんありますが、個人的に挙げたい魅力は、達也と深雪の2人が見せる兄弟愛と、達也の天下無双っぷりです。

密度の濃い画面構成、よく動くキャラクターたちにも目を奪われましたが、気がついたら、ただならぬ関係を見せつける達也と深雪と、服部を瞬殺してしまう達也の強さに思わずニヤニヤしていました。

 --アニメにするときに心がけたことは?

 原作の面白さを損なわず、かつテンポの良い映像作り!を実現することが、今回の個人的なコンセプトでした。小野学監督と熊澤祐嗣副監督そして、マッドハウス撮影部の方々の尽力で、見た目の説得力を持たせつつ、かつ、その説明を最小限に抑えた「魔法科高校の劣等生」ならではの魔法表現が完成しつつあることを実感しております。

 監督はこれからも「魔法」を演出する上で、数多くの難題にぶち当たるかと思いますが、素晴らしい画が見られることを期待しています。残念ですが、この案件に関しては、自分は役に立てなさそうです。

 --今後の見どころを教えてください

 26日現在、第3話の放送を終えて、入学編もそろそろ折り返しといった状況ですが、今回のテレビアニメでは、九校戦編に加え、横浜騒乱編までを放送します! 先ほど、この場を借りて発表してほしいという話を、弊社の宣伝担当から聞いて、あわてて入れ込みました。ファンの皆さまにも楽しみにしていただけるとうれしいなあ~と思いつつ書いています。

 さて、本題の九校戦編の見どころです。現状敵なしの中村悠一さん演じる司波達也の前に、 ついに松岡禎丞さん演じる第三高校のエース・一条将輝というライバルが現れます。先日アフレコを行いましたが、とある黒の剣士とはまた一味違った、プリンス風味の格好良い演技を披露してくれました。今後の2人の絡みには要注目です。

 また、横浜騒乱編では、海外からの陰謀に巻き込まれた魔法科高校の生徒たちが、命がけの戦いを繰り広げます。達也はもちろんですが、達也以外のキャラクターたちが奮闘する姿も大きな見どころになってくると思います。こちらのお披露目はまだまだ先になりそうですが、楽しみにしてください!

 --ファンへ一言お願いします

 今後、話が進むにつれ、更に多くのキャラクターや組織、魔法などなどが登場します! 一方、第1話で達也が連呼していた数字付き(ナンバーズ)や第3話であずさが話していたフォア・リーブス・テクノロジーなどの詳細も明らかになっていきます。見ごたえのあるアクションシーンも増えていくと思います。

 達也の強さもこれからが本番です!!!!!!!!!!!!!
 これまでは、単なるウオーミングアップに過ぎません!!!!!!!!!!!!
 ……といった感じで、今後も見どころ満載のアニメ「魔法科高校の劣等生」。
引き続き楽しんでもらえますと大変うれしいです。なにとぞよろしくお願いいたします。

http://mantan-web.jp/2014/04/26/20140425dog00m200045000c.html

続きを読む »

2014/04/27 10:17 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】今夏放送「RAIL WARS!」スタッフ&PV発表 国鉄が民営化されなかった世界が舞台

1:2014/04/26(土) 15:48:50.79 ID:
2014年夏にTBS、BS-TBSにて放送開始予定のテレビアニメ『RAIL WARS!』の最新情報が発表された。制作の主要スタッフと長さ1分あまりのPV映像である。夏の放送にいよいよ本格的な稼働開始だ。とりわけPVは今回が第1弾である。アニメとして動いている初の映像となる。本作で活躍する4人の高校生が動き周る映像が注目だ。

そんなアニメ制作を手がけるのは、パッショーネである。
この4月からテレビ神奈川やTOKYO MXで放送されている『はいたい七葉』などを制作している。

監督は末田宜史さん、シリーズ構成を鈴木雅詞さんが務める。
キャラクターデザインに うのまこと さん、サブキャラクターデザイに小磯沙矢香さん、ふたりは総作画監督も行う。フレッシュな陣容になっている。スタッフに続き、今後はキャスト陣も気になるところだ。

『RAIL WARS!』は、創芸社クリア文庫刊より2012年1月より刊行スタートした人気のライトノベル『RAIL WARS!-日本國有鉄道公安隊-』を原作とする。豊田巧さんが執筆、原作イラストをバーニア600さんが担当している。

物語は日本國有鉄道が分割民営化されなかった架空の日本とよく似たパラレルワールドが舞台だ。主人公の4人は、鉄道公安隊で働くことを夢見る高山直人、桜井あおい、小海はるか、岩泉翔らの4人だ。研修先で体験する彼らの織りなす青春ストーリーがアニメで描かれる。

[制作スタッフ]
監督: 末田宜史
シリーズ構成: 鈴木雅詞
キャラクターデザイン・総作画監督: うのまこと
サブキャラクターデザイン・総作画監督: 小磯沙矢香
色彩設計: 佐野ひとみ
美術設定: 松本浩樹
美術監督: 渡辺幸浩
CGディレクター: 越田祐史(オレンジ)
音楽: 藤澤慶昌
アニメ制作: パッショーネ

http://animeanime.jp/article/2014/04/25/18428.html

PV


公式サイト
http://www.tbs.co.jp/anime/railwars/

続きを読む »

2014/04/26 19:05 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】藤島康介「ああっ女神さまっ」四半世紀の連載に幕 次号からさっそく新連載「パラダイスレジデンス」スタート

1:2014/04/25(金) 23:21:25.79 ID:


 マンガ「逮捕しちゃうぞ」や、ゲーム「テイルズ オブ」シリーズのキャラクターデザインなどでも知られる人気マンガ家・藤島康介さんの代表作の一つ「ああっ女神さまっ」が、25日発売の「月刊アフタヌーン」(講談社)6月号で最終回を迎え、四半世紀の連載に幕を閉じた。次号からは新連載として学園マンガ「パラダイスレジデンス」がスタートする。

 「ああっ女神さまっ」は、1988年に「月刊アフタヌーン」(講談社)で連載を開始。
ツキのない平凡な大学生の森里螢一は、一つだけ何でもかなえられる願いについて女神「ベルダンディー」がずっとそばにいることを望み、願いがかない不思議な同居生活が始まる……というラブコメディー。2005年にはTBSなどでテレビアニメも放送された。

最終回を迎えた6月号には、岩明均さんや安彦良和さんらアフタヌーン連載陣からのメッセージとコメントも掲載。7月に発売されるコミックス48巻が最終巻となる。

 また、新連載となる「パラダイスレジデンス」は、月刊マンガ誌「good!アフタヌーン」(同)で08年11月から12年1月まで不定期連載された女子校と女子寮を舞台とした学園マンガ。今回は、掲載誌を移行して、2年4カ月ぶりの“再開”となる。藤島さんは「新たに始めるにあたって先が読めずに私もワクワクしております。ぜひお楽しみにしていてください」とコメントを寄せており、月刊アフタヌーン7月号には、これまでの全8話を収録した小冊子が付く。

http://mantan-web.jp/2014/04/25/20140424dog00m200017000c.html

アフタヌーン
http://afternoon.moae.jp/news/1134

続きを読む »

2014/04/26 10:25 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】E-girls、「ちびまる子ちゃん」OPで“ピーヒャラダンス”

1:2014/04/25(金) 16:04:26.03 ID:
 EXILEの妹分グループ・E-girlsが、フジテレビ系アニメ『ちびまる子ちゃん』(毎週日曜 後6:00)のオープニング曲「おどるポンポコリン」を歌うことが明らかになった。オープニングのアニメ映像では、同曲のボーカルを担当するAmi、藤井夏恋、鷲尾伶菜、武部柚那の4人がアニメキャラクターとなって登場する。

 よりポップでダンサブルな仕上がりとなったオープニング曲で、4人はまる子とおそろいの衣装で今回初めて考案された「ピーヒャラダンス」を披露。サビの歌詞「ピーヒャラ」の部分で笛を吹くような振り付けとなっており、藤井は「歌詞に当てはめられている振り付けに注目っ。踊るとハッピーになります」と呼びかけている。

 リーダーのAyaは「日曜日は必ず家族みんなでちびまる子ちゃんを見て「おどるポンポコリン」を歌っていました。どの世代の方もきっとご存じの名曲をE-girlsがカバーさせたいただけたことが、完成した今でも信じられません。お子様から大人の方まで、とにかく日本中のみなさんと一緒に踊りたいです!」と感激しきりだ。

 E-girlsが歌うオープニングテーマは、5月4日から放送される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000319-oric-ent
ちびまる子ちゃんのOPテーマをE-girlsが担当(5月4日放送回より)

続きを読む »

2014/04/25 19:34 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【話題】「アニメを見る人=オタク」は大きな間違い

1:2014/04/24(木) 23:30:51.99 ID:
 「アニメを見る人=オタク」とかいまだに思っていませんか。それは大きな間違いです。 今の中学生、高校生、大学生は男も女も普通にテレビアニメを見ています。昔でいえば週刊コミック誌を読むように、アニメを見ています。

 実は若者の「テレビ離れ」と「アニメファン増加」はリンクしています。バラエティー番組を 見れば「いつものメンバー」的芸人たちが登場。ドラマにしても、同じようなキャストに同じテイストのストーリーばかり。全然刺激的じゃないですよね。

 しかし、アニメは違います。ラブストーリー、SF、ミステリー、スポ根、ちょっとエロテイスト、戦争もの、歴史系、青春ドラマ…さまざまなジャンルの作品があります。もちろん主人公も千差万別。さまざまなキャラクターの中から、自分のお気に入りを探すのも楽しいはず。
生まれたときからアニメに親しんできたジェネレーションとしては当然の選択なのです。

 あなたも今までの偏見を捨てて、たまにはアニメを見てみませんか。

 ■吉見鉄也(よしみ・てつや) マルチ・コンプレックス・クリエーター。1968年生まれ。
特技は転職。一部上場企業の役員を経て芸能事務所社長ほか多数の業務に携わる。
仕事柄、10-20代と交流の機会も多い。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140424/dms1404240830005-n1.htm

続きを読む »

2014/04/25 19:32 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【漫画】昭和の熱血ゲーム漫画「ファミコンロッキー」、Jコミで無料公開

1:2014/04/24(木) 23:36:25.57 ID:


 1980年代に月刊コロコロコミックなどで連載された、あさいともゆきさんの熱血ゲーム漫画 「ファミコンロッキー」が、漫画サイト「Jコミ」で無料公開された。

 同作は、ゲーム少年・轟勇気がライバルとファミコン勝負を繰り広げるゲームバトル漫画。
勇気少年は拳法を元に編み出した独自のゲーム攻略技術「ゲーム拳」を駆使し、並み居る強豪たちを倒していく。

 「五十連打」「阿修羅乱れ打ち」「陽明激針打ち」──打ってばっかりですが、そういえばあのころのゲームはなにかと連打が命でした。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/24/news147.html

Jコミ
http://www.j-comi.jp/book/comic/47191

続きを読む »

2014/04/25 10:28 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】懐かしい!『小さなバイキングビッケ』が3DCGでリメイクされディズニー・チャンネルで放映へ[14/04/23]

1:2014/04/24(木) 00:56:04.80 ID:
原作はスウェーデンの作家、ルーネル・ヨンソンの児童文学『小さなバイキング』。

日本では『小さなバイキングビッケ』として1974年からアニメ放映され、漫画『ワンピース』の作者、尾田栄一郎先生にも影響を与えた海賊をテーマにした作品の名作。

そんな『小さなバイキングビッケ』がベルギーのプロダクションStudio100で3DCG作品として リメイク。5月からディズニー・チャンネルでの放映が決定しました。

なおタイトルは「ビッケはちいさなバイキング」と、若干変更されたもののキャラクターの雰囲気は当時のまま。大海原を舞台に様々なトラブルに遭遇しても持ち前のアイデアで次々に解決していきます。もちろんあの鼻をこすり、名案がひらめくとパチンと指を鳴らすポーズも健在。

ベルギーやドイツではいまだに高い人気を誇るビッケ、幼少時代に夢中になってテレビを観ていた方なら、今あらためてこのリメイク版を観直してみるのもいいかもしれません。



ソース:イロリオ
http://irorio.jp/sakuraiko/20140423/129720/

続きを読む »

2014/04/24 10:56 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「アカメが斬る!」ヒロイン・アカメ役は雨宮天に決定!

1:2014/04/23(水) 10:32:42.90 ID:


タカヒロ・田代哲也原作のTVアニメ「アカメが斬る!」の主人公・アカメを、
雨宮天が演じると発表された。

雨宮天は、現在放送中の「一週間フレンズ。」にてヒロイン藤宮香織を演じ注目を浴びている新進気鋭の声優。今夏放送される「アルドノア・ゼロ」や「東京喰種 トーキョーグール」でも主要人物を演じる。またアカメの新ビジュアルも公開。

帝具「村雨」を振りかざす姿が描かれている。

「アカメが斬る!」は少年タツミが、非情な殺し屋集団ナイトレイドの一員である少女・アカメとともに帝都の悪に立ち向かうダークアクション・ファンタジー。

原作はガンガンJOKER(スクウェア・エニックス)にて連載されている。

■雨宮天コメント

アカメは普段あまり表情も変わらないし淡々とした印象ですが、実は非常に仲間思いなキャラクターで、そこがとても魅力的だと思ったので、仲間を思う気持ちを大切に演じていきたいと思いました。戦闘シーンも格好良く演じられるように全力で頑張りますので、よろしくお願いします!!

http://natalie.mu/comic/news/114995

アニメ公式サイト
http://akame.tv/

続きを読む »

タグ : アカメが斬る!

2014/04/23 14:39 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】アニメ映画「けいおん!」!」予告用フィルムをネット出品、元映写技師の男を書類送検

1:2014/04/22(火) 18:37:14.32 ID:
 人気アニメ映画「けいおん!」の予告用フィルムをインターネットオークションに出品したとして、北海道函館市の映画館に勤務していた元映写技師の男(44)が著作権法違反などの疑いで書類送検されました。

 警察によりますと、男は2011年10月、2か月後に公開予定だった映画「けいおん!」の 予告用の生フィルム4コマを切り取って出品し、5万円で販売した疑いがもたれています。

 オークションで落札したのは、ネット上でフィルムを発見した映画関係者で、落札した後、 警察に相談し判明したということで、男は「売ればお金になると思った」と容疑を認めています。

 映画「けいおん!」は女子高校生の軽音楽部を題材にしたアニメ映画で、2011年12月に公開されていました。(22日16:27)

引用元:News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2181955.html

続きを読む »

2014/04/23 10:58 | けいおんCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「ポケットモンスターXY」4/24放送予定の『海底の城!クズモーとドラミドロ!!』回を放送延期に ”韓国旅客船沈没事故を鑑み”

1:2014/04/22(火) 16:33:52.94 ID:
また、テレビ東京のアニメ「ポケットモンスターXY」も公式サイトで 「4/24に放送を予定していた『海底の城!クズモーとドラミドロ!!』は、都合により放送延期になりました。今後、改めて放送する予定です。日程は決まり次第、HP上等で発表します。」と発表。

今回中止になった話は 「ミュライユ海岸で水中考古学者の夫婦と知り合ったサトシたち。2人はこの海岸の海流に沈没していると推測する豪華客船〝カッスラー号〟の調査に来ており、サトシたちは手伝いをすることに。一方、豪華客船の存在を聞きつけたロケット団も財宝ゲットを狙っていて……。」

というものだったようだ。

これらの措置に対し、ネット上では「過剰反応なのではないか」という声も少なからずあるようである。

(抜粋)
http://getnews.jp/archives/562166

ポケットモンスターXY公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_xy/trailer/

続きを読む »

タグ : ポケットモンスターXY

2014/04/23 10:53 | ポケットモンスターXYCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「ガンダムUC(ユニコーン)」episode 1~6の初の地上波放送が決定

1:2014/04/22(火) 03:22:38.28 ID:
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)公式Twitterより

ガンダムUC episode 1~6の初の地上波放送を
実施することが決定しました。
放送局や日時等は、4/25に発表する予定です。

https://twitter.com/gundam_unicorn/status/458269558067830784

今週末、4/25(金)より公式HPほかにて、episode 7「虹の彼方に」
冒頭映像の配信を期間限定で実施します。公開する冒頭映像は、
約7分間の予定です。

https://twitter.com/gundam_unicorn/status/458267214668251137


ガンダムUC公式サイト
http://www.gundam-unicorn.net/

続きを読む »

タグ : ガンダムUC

2014/04/22 10:31 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】劇場版「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」 タイトル発表!公開は12月6日 総集編と連続公開!

1:2014/04/21(月) 21:33:25.74 ID:

(※100分の1ヤマトと内田彩、菅生隆之、西崎彰司プロデューサー)

 人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの新作映画のタイトルが『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』になったことが、21日に東京・西武池袋本店の西武ギャラリーで行われた、同シリーズの40周年プロジェクト発表会で明らかになった。
この日は声優の内田彩、菅生隆之、プロデューサーの西崎彰司が出席した。

 1974年からテレビ放送され、一世を風靡した人気アニメを現在によみがえらせた「宇宙戦艦ヤマト2199」。完全新作となる劇場映画『星巡る方舟』は、「ヤマト」40周年プロジェクトの目玉として企画されていたもので、12月6日公開予定。

出渕裕総監督を筆頭に、ヤマトに深い愛情を持つスタッフによって、鋭意制作中だという。

 公開を祝して出渕総監督は、「40年。あのヤマトとの出会いから40年の月日が流れた。
(中略)40年。あの時、ヤマトと出会い、衝撃を受けた者のいったい何人がこの40年後の再会を予想し得ただろう。だがそれは現実となった。『かならず帰る』の言葉のとおり、それは現実となり、そして旅は続いてゆくのだ」とコメントを寄せた。

 さらに『星巡る方舟』の公開に先駆け、2012年から昨年にかけて劇場公開された同作の第1章から第7章を再構成した特別総集編『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』が10月11日からイベント上映されることも同時発表。

こちらは構成を「宇宙戦艦ヤマト2199」の脚本家の1人である森田繁が担当し、監督をシリーズ第18話の演出を務めた加戸誉夫が務める。

 また同シリーズの40周年プロジェクトでは、明日22日より西武ギャラリーで「宇宙戦艦ヤマト2199 原画展」を開催。劇中のメカやキャラクター、美術に設定資料など、一流クリエーターたちの熱い思いが詰まったオリジナル原画を200点以上展示する。
この日は会期中に展示されるという、100分の1スケールの「ヤマト」モデルの除幕式も実施。
ゲストとして来場した沖田十三役の菅生は「『宇宙戦艦ヤマト2199』、40周年プロジェクト発進!」
の掛け声で、ヤマトの新たな旅路を祝した。

映画『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』は10月11日よりイベント上映開始
映画『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』は12月6日より全国公開

http://www.cinematoday.jp/page/N0062342

オフィシャルサイト
http://yamato2199.net/

続きを読む »

タグ : 宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟

2014/04/22 10:25 | 宇宙戦艦ヤマトCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

劇場版魔法少女まどか☆マドカ第110話

1:2014/04/18(金) 23:57:11.13 ID:
・次スレは
>>900
を取った人がお願いします
・建てられないor建てられなかった場合は安価をして、その人が立てて下さい。
・未見でネタバレを気にする方はそっ閉じし、劇場を向かうことをお勧めします
・時系列考察とかを貼りに来ては根拠不明の自説に固執するアスペはNG推奨
========================================
たとえ、世界が滅んでも。
少女の物語は終わらない。待望の完全新作、映画化第三弾。

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
2013年10月26日(土)公開

新宿バルト9・梅田ブルク7ほかにて全国ロードショー

【公式サイト】
http://www.madoka-magica.com/

【スタッフ】
 原作              Magica Quartet          総監督.          新房昭之
 脚本              虚淵玄(ニトロプラス).     キャラクター原案      蒼樹うめ
 監督              宮本幸裕            キャラクターデザイン  岸田隆宏、谷口淳一郎
 総作画監督        谷口淳一郎、山村洋貴.    エフェクト作画監督.    橋本敬史
 副監督            寺尾洋之            異空間設計         劇団イヌカレー
 異空間美術        南郷洋一            美術監督           内藤健
 美術設定          大原盛仁            色彩設計           日比野仁、滝沢いづみ
 ビジュアルエフェクト.    酒井基              撮影監督           江藤慎一郎
 編集              松原理恵            音響監督           鶴岡陽太
 音響制作          楽音舎              音楽               梶浦由記
 アニメーション制作...   シャフト                配給               ワーナー・ブラザース映画

【主題歌】
 カラフル 歌:ClariS     君の銀の庭 歌:Kalafina
【キャスト】
 鹿目まどか 悠木碧       暁美ほむら 斎藤千和    巴マミ     水橋かおり
 美樹さやか 喜多村英梨   佐倉杏子.   野中藍      キュゥべえ   加藤英美里
 百江なぎさ 阿澄佳奈

【避難所】
魔法少女まどか☆マギカ 20人目(アニメ板避難所)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/8286/1387373189/
[したらば]劇場版魔法少女まどか☆マギカ 避難所1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/8286/1343410657/

フィルム祭りはこちら↓
劇場版魔法少女まどか☆マギカ フィルム・特典総合46
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1393728320/

前スレ
劇場版魔法少女まどか☆マギカ第109話
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1397298677/

続きを読む »

タグ : 魔法少女まどか☆マドカ

2014/04/21 14:13 | 魔法少女まどか☆マギカCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

今まで一番面白かったアニメ1

1:2014/04/05(土) 17:55:30.74 ID:
これはみておけ!知らないなんて有り得ない!これみろ!
最強のアニメ3つ決めようぜ

画像があるならココ
http://www.jikoch.net/

続きを読む »

2014/04/21 11:00 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【ジャンプの】めだかボックスアンチスレ132【汚点黒歴史】

1:2014/03/02(日) 09:46:58.48 ID:
週刊少年ジャンプ2009年24号より連載開始『めだかボックス』のアンチスレです
原作:西尾維新×作画:暁月あきら

次スレは
>>950
が立ててください
>>950
が過ぎたら次スレが立つまで消費禁止です

※スレタイの【】部分は左右あわせて10文字までなので案を出す場合は注意

テンプレ
>>11
まで

前スレ【行当り】 めだかボックスアンチスレ131【くたばったり】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1388504287/l50

専ブラ用NGワード:わふー

続きを読む »

タグ : めだかボックス

2014/04/19 13:33 | めだかボックスCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

テラフォーマーズ ネタバレスレ104

1:2014/04/11(金) 15:53:52.26 ID:

続きを読む »

タグ : テラフォーマーズ

2014/04/19 13:32 | テラフォーマーズCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

落ち目ワンピースと復活DB、さよならトリコ

1:2014/03/25(火) 13:23:54.06 ID:
1ケタ毒入りワンピースと被害者トリコとご隠居DB
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1390746970/

続きを読む »

タグ : ワンピース

2014/04/19 13:31 | ワンピースCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【最強の忍】柱間vsヒルゼン強さ議論10【忍の神】

1:2014/03/16(日) 15:47:33.81 ID:
■前提ルール
・基本は総合的考察。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っているものとする。
・議論の情報源は原作、副読本のみとする。
・情報の優先度は勝敗結果=勝利過程>キャラの発言>副読本のパラメータ≧戦闘描写
・本スレには一切迷惑をかけない。

前スレ
【最強の忍】柱間vsヒルゼン強さ議論9【忍の神】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1390921073/

続きを読む »

タグ : NARUTO

2014/04/19 13:27 | NARUTOCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】幻のSFレスキューアニメ「科学救助隊テクノボイジャー」初DVD-BOX化。TV未放送話も収録

1:2014/04/18(金) 15:01:24.44 ID:


 1982年に放送されたテレビアニメ「科学救助隊テクノボイジャー」が初DVD-BOX化される。
発売日は8月27日、価格は25,000円。発売・販売元はバンダイビジュアル。

 チーフディレクターに長谷川康雄(超時空騎団サザンクロス)、監修に石黒昇(超時空要塞マクロス)、文芸担当に園田英樹(超者ライディーン)、SF考証に鹿野司(宇宙戦艦ヤマト2199)、メカニックデザインに青井邦夫(天空戦記シュラト 創世への暗闘)、音楽に羽田健太郎(超時空要塞マクロス)など、 豪華なスタッフが手がけたSFレスキュードラマ。

 人間だけでなく動物の生命も重んじるヒューマニズムに溢れたドラマと、テクノボイジャー隊員の災害に立ち向かう勇気ある姿、1号から17号まで用意された多彩なレスキューメカの活躍が見どころ。
放送開始から32年が経過しているが、再放送もほとんど行なわれていないため、幻の作品となっていた。
日本語音声版は初の映像商品化となる。
 片面2層ディスク4枚組で、全24話を収録。'82年当時未放送だった第19~24話も収録しているのが特徴。この未放送話は特典ディスクに収録されている。

 特典ディスクにはさらに、放送前にセールス用に作成されたパイロットフィルムをテレシネし、復刻版として収録(音声無し)。輸送船XL15の落下事故が巻き起こした事故にテクノボイジャーが立ち向かうもので、世界観や登場人物の設定は共通しているが、キャラクターとメカニックのデザインが異なる。脚本を松崎健一、演出を原田益次、レイアウトを宇田川一彦と金田伊功、メカニックデザインを宮武一貴、作画監督を岡迫亘弘、メカニック作画監督を渡辺浩と、豪華なスタッフが担当している。

 また、新たにフィルムが見つかった、'82年未放送版よりも前に制作された第24話「海王星の試練」のβ版も収録。
'82年未放送版とは作画、効果音などが異なる。
 他にも、放送告知CM、ノンスーパーオープニング/エンディング、16ページの特製ブックレットも同梱。
BOXとジャケット、レーベルのイラストは全て越智一裕による新規描き下ろしとなる。

【あらすじ】 西暦2066年、人類は兼ねてからの念願であった世界連邦を形成した。そこには、人々が望んでいた平和な生活があった。しかし、頂点に達した科学技術は、時として想像を絶した事故をもたらし、科学犯罪も大型化して、新たな脅威を作りつつあった。
 そうした中で世界連邦は、地球の平和と安全を守るため、テクノロジーの粋を集めた、科学救助隊テクノボイジャーを編成した。この物語は、そこに働く5人の若者の活躍を描いたものである。

■DVD-BOX化を応援するメッセージが、当時の制作スタッフや、作品を愛する著名人から寄せられている。
制作スタッフ:文芸担当 園田英樹氏
 DVD-BOX発売、すごく嬉しいです。自分の青春時代が甦るようです。あのとき自分が生きていた証のような気さえします。頭のなかで主題歌がリフレインしています。1982年の作品が、今見ても新鮮です。

制作スタッフ:メカニックデザイン 青井邦夫
個人的には商品化を念頭に置いたデザイン作業において超合金の神様である村上克司さんとご一緒にお仕事出来たことが深く印象に残っています。石黒昇さんが手がけた「恐怖のSOS細胞」は、美樹本晴彦氏も参加していたのを覚えています。是非この機会に改めてチェックしていただきたいです。

作品を愛する著名人からの応援:漫画家 麻宮騎亜
 当時学生で、放映前にアニメ誌に載ったそのメカニックの設定の数々に心躍らせました。
このメカたちの活躍が毎週見れるのか! と。そして主題歌のかっこよさ。今でもよく聞きます。
発進シークエンスからもう燃え上がること必至のTBナンバーのメカ達! そして主題歌をまた目にできる幸せを共有しましょう!

作品を愛する著名人からの応援:西村誠芳(機動新世紀ガンダムXではキャラクターデザイン担当)

 好きなエピソードは「天駆けるエアポート」と「還ってきたスペースシップ」。前者はスケールの大きい災害シチュエーションとタイムリミットサスペンスが魅力的、後者は数十年ぶりに帰還した宇宙飛行士物語、そしてその幕の閉め方が大好きです。
 それと羽田健太郎さんの手がける壮大な音楽もまた魅力の一つ!
 やっとテクノボイジャーのメンバーに数十年ぶりに再会できる…。
(抜粋)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_644878.html

特設サイト
http://www.bandaivisual.co.jp/TB_DVD-BOX/

続きを読む »

タグ : 科学救助隊テクノボイジャー

2014/04/19 13:18 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「たまこまーけっと」全話、19日に一挙無料配信。劇場版は26日公開

1:2014/04/19(土) 01:52:54.45 ID:


 TBSテレビが運営する動画配信サービス「TBSオンデマンド」は、4月19日深夜0時から24時間限定で、テレビアニメ「たまこまーけっと」の全話無料配信を実施する。
テレビ向けVODサービス「もっとTV」や、iOS/Androidスマートフォン向けのTBSオンデマンドなどで視聴可能。

 提携事業者のサービスでも無料視聴が可能。スカパー! オンデマンド、テレビドガッチ/テレビドガッチモバイル、U-NEXT、アクトビラ ビデオ、DMM.TV/DMM.com、GyaO!ストア、YNN、ビデオマーケット/QTVドーガ、ビデオストア、ベストヒット動画などが対象で、詳細はTBSオンデマンドのサイト内で案内している。

 '13年にテレビ放送された作品で、制作は京都アニメーション。
今回の全話配信は、4月26日から劇場公開される「たまこラブストーリー」の公開に先駆けて行なわれるもので、期間中は何度でも視聴可能。劇場版を観る前に全話をおさらいできる。

 うさぎ山商店街にある餅屋の娘・北白川たまこは、お餅と、生まれ育った商店街のことが大好きな高校1年生。商店街が特に忙しくなる年末に、突然、高飛車な鳥がやって来る。人の言葉を話すその鳥は、ひょんなことからたまこの家に居候する事になり……。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645089.html

TBSオンデマンド
http://tod.tbs.co.jp/item/2863/

続きを読む »

タグ : たまこまーけっと

2014/04/19 13:14 | たまこまーけっとCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」 アニメ2期制作決定

やはりオレの青春o0249

1:2014/04/18(金) 01:58:18.04 ID:
ひねくれた少年の日常を描いた渡航さん作、ぽんかん(8)さんイラストのライトノベル
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」のアニメ2期が制作されることが18日、分かった。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」は、容姿も能力もあるのに、
言動がダメな少年・比企谷八幡が、学校で他人を手助けをする「奉仕部」に強制的に
入部させられて、美少女の雪ノ下雪乃や由比ケ浜結衣に出会い、
さまざまな出来事が起こる……というラブコメディー。「俺ガイル」の略称で知られており、
13年にテレビアニメも放送された。


時期などは今後発表する予定。

http://mantan-web.jp/2014/04/18/20140417dog00m200068000c.html

公式
http://www.tbs.co.jp/anime/oregairu/

続きを読む »

タグ : やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

2014/04/18 09:31 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【コラボ】ローソンで4/22より「蒼き鋼のアルペジオ」キャンペーン キャラの等身大パネルなど当たる

1:2014/04/16(水) 01:52:37.05 ID:


Ark Performance原作のTVアニメ「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-」の
オリジナルグッズが当たるキャンペーンが、全国のローソンにて4月22日より開催される。

キャンペーンでは対象の飲料品を購入した人に、抽選で同作のBlu-ray&DVDの発売を
記念したイベントチケットや、ローソンの制服に身を包んだヨタロウのソフビマスコット、
クリアファイルなどを贈呈。レシートに印字されるIDをキャンペーンサイトに入力し、
ポイントを集めて応募しよう。


そのほかキャラクターの等身大パネルなどが当たるスタンプラリー、声優陣のサインが入った
描き下ろしポスターをプレゼントするTwitterを使ったリツイートキャンペーンも実施する。
詳細はローソンの特設ページにて確認を。


■「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-」レシートIDキャンペーン コース一覧
Aコース:「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-」スペシャルイベント招待券(20pt)
Bコース:声優直筆サイン入り両面タペストリー(15pt)
Cコース:オリジナルTシャツ+ビーチクッションセット(10pt)
Dコース:音が鳴る!ヨタロウソフビマスコット(5pt)
Eコース:描き下ろしクリアファイル(1pt)

http://natalie.mu/comic/news/114546

ローソン×「蒼き鋼のアルペジオ
http://lwp.jp/aha/campaign/static/aha/

続きを読む »

タグ : 蒼き鋼のアルペジオ

2014/04/17 10:46 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【アニメ】韓国のアニメ大特集! アトム・ヤマト・ガンダム・マジンガーZのパクリだらけ(動画&画像あり)

1:2014/04/16(水) 21:46:24.91 ID:
アニメ大国の日本と比べてお隣の韓国のアニメ事情はどうなのだろうか。
韓国で最も人気のあるアニメと言えば……ロボットアニメの『テコンV』であろうか。
いや、現在の韓国人若者は『テコンV』が『マジンガーZ』のパクリであることは既に知っており、
むしろ恥ずかしい存在であると認識しているようだ。

それだけでなくアニメ『テコンV』を独島(竹島)に建設させようと政治利用したとして、
韓国人ネットユーザーから批判されたことも有名。もちろんこの計画はボツとなった。
そんなわけで今回は韓国のアニメ特集を行いたい。

・少年007 銀河特攻隊
映画『007』の影響を受けた作品。1980年に放送とかなり古い部類になる。


・宇宙少年キャッシュ(キャッシー)
1979年に公開された劇場版アニメ。まんま『鉄腕アトム』のパクリである。
オープニングは文字だけで何も動かないという画期的さ。



・稲妻アトム
これも上記同様に『鉄腕アトム』のパクリである。
1971年とかなり古く本格的に韓国でアニメが作られたパイオニアとも言われる。もちろん『テコンV(1976)』よりも古い。


・宇宙黒騎士
誰がどうみてもシャア・アズナブルが主人公。
しかし服は赤色ではなく黒いスーツに身を包み、マスクを取るとアムロの顔になっている。
『ガンダム』の制作会社が韓国へ下請けに出していた際に、その会社がデザインをそのまま盗用してできたのがこの『宇宙黒騎士』である。
1979年のアニメ。韓国のブログにも「歴史的黒歴史」と書かれている。酷すぎる。



・宇宙戦艦 亀船
日本で実在した大和戦艦を元に作られた作品『宇宙戦艦ヤマト』というアニメに対抗して、
韓国の代表する船である亀船または亀甲船(コブッソン)を題材にして出来たアニメが『宇宙戦艦 亀船』である。
もちろん『宇宙戦艦ヤマト』のパクリアニメ。実はこのアニメは『テコンV』の外伝作品なのである。納得。パクリ作品のパクリ外伝。


・スーパー特急マジンガー7
これも『テコンV』同様に『マジンガーZ』のパクリである。韓国は相当『マジンガーZ』と『ガンダム』が好きなようである。



・スペースガンダムV
タイトルはまんま『ガンダム』から盗用し、ロボットデザインは『マクロス』からパクるという酷い内容の劇場アニメ。
それだけでなく悪役登場キャラクターもデビルマンが出てきたりと日本アニメをかなり意識(パクリ)した内容になっている。
90分近い長編アニメだが、冒頭の20分が無駄な内容になっている。『テコンV』と同じキム・チョンギ監督である



以上のように韓国のアニメはほとんどがパクリだらけ。
当時はインターネットもなく、当時の韓国の若者はオリジナルだと思って観ていたが、
現在はインターネットの普及で日本の亜流作品だとほとんどの人が知っている。
ひと昔前はキム・チョンギ監督も「韓国ロボットアニメ界の父」と言われていたが現在は「韓国の汚点」とまで言われているほどだ。
また韓国アニメの特徴としてはOPアニメの手抜き感が凄い。止まった絵に背景を動かしているだけの作品がほとんどなのである。
またアニメだけでなくコミックのパクリも酷い。
『ドラゴンボール』は『スーパーキッド』なり、『らんま1/2』は『らむば1/3』、
『ワンピース』は『ワ・ピース』と名称変更されパクリ作品が制作されている。

http://news.ameba.jp/20140416-509/

続きを読む »

タグ : 韓国のアニメ

2014/04/17 10:35 | その他系COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»

ページトップ